-
1. 匿名 2014/10/19(日) 13:01:57
はじめに気分を悪くさせるかもしれませんがすみません。
実家には私から小学五年生から飼っているシー・ズーの男の子がいます。
最近鼻から血が止まらず獣医に行くと鼻の周りに癌ができていると分かり余命三ヶ月とわかりました。
父と母は最後まで看病して看取ってあげようと決意したんですが、毎日のように出血し涙を流し声を出して一日中鳴いています。
病院に行っても薬もなく治療法もないと言われ、ただ苦しむ姿を見ているだけです。
お母さんがこんなに苦しんでいるならいっその事安楽死を考えていると昨日私に言われました。
私は苦しむ姿を見たくないから安楽死を選ぶのは人間のエゴじゃないかなと言ったんですが私は実家を出ていて毎日苦しむ姿を見てないからそんなこと言えるのよと言われました。
安楽死について賛否両論ありますが皆さんはどう思われますか?+298
-9
-
2. 匿名 2014/10/19(日) 13:03:20
いずれ死ぬ運命なら安らかに死なせるのもありだと思う+866
-7
-
3. 匿名 2014/10/19(日) 13:03:48
私が犬なら殺してほしいな。。+624
-12
-
4. 匿名 2014/10/19(日) 13:03:53
ありだと思います。
苦しんでいるのを楽にさせてあげたいです。+714
-7
-
5. 匿名 2014/10/19(日) 13:04:06
わたしも、猫を飼っているので他人事とは思えないです。
どっちも選べません。
考えただけで辛いです。
答えになっていなくてごめんなさい。+363
-22
-
6. 匿名 2014/10/19(日) 13:04:24
お母さんに同情します。
毎日苦しむ姿を見るのは耐えられないと思います。+784
-7
-
7. 匿名 2014/10/19(日) 13:04:30
私なら、楽に死んでいきたい。+487
-9
-
8. 匿名 2014/10/19(日) 13:04:51
助かるのなら何でもしてあげたい!
でも、苦しみを長引かせるだけなら、楽にしてあげたい。
ペットだけの問題だけではなく。
+596
-6
-
9. 匿名 2014/10/19(日) 13:05:11
難しい問題だと思うけれど、苦しんでるなら楽にいかせてあげたいかな、、苦しいのに延命させる方が人間のエゴな気もするし、、+435
-8
-
10. 匿名 2014/10/19(日) 13:05:37
生き地獄を味あわせるくらいなら
安らかに。+427
-3
-
11. 匿名 2014/10/19(日) 13:05:40
やっぱり、ずっと一緒にいたい。
でも、苦しむなら、楽な方がいいのかなぁ…って思うけど、結局私たちの価値観になっちゃうんだよね。+251
-5
-
12. 匿名 2014/10/19(日) 13:05:45
+113
-17
-
13. 匿名 2014/10/19(日) 13:06:09
辛い姿はこっちも辛いから
安楽死を選ぶかな+224
-13
-
14. 匿名 2014/10/19(日) 13:06:22
今人間でも安楽死の権利を主張する傾向にあるくらいだし、
苦しみから逃れたいと思うのは人間も犬も同じだと思う。
安楽死を選ぶのが人間のエゴなら、苦しみながら生き続けさせるのもエゴかもしれません。
だから私はどちらが悪いとかは思いません。
主さんがわんちゃんにとって最良の方法と思えるものを選んであげればよいのでは。+259
-4
-
15. 匿名 2014/10/19(日) 13:06:27
安楽死は人間のエゴだと言うのなら、そもそも犬を飼うという行為自体が人間のエゴ以外の何もでもないわけです。
ご両親の意思に任せては?+319
-6
-
17. 匿名 2014/10/19(日) 13:07:13
愛するものの苦しむ姿は死よりも辛い
+299
-3
-
18. 匿名 2014/10/19(日) 13:07:18
小さい頃はじめて買った犬を安楽死させました。
私はあまり覚えてないのでよくわからなかったのですが、先天性の病気を持っていたらしく、獣医さんから勧められたそうです。
ハスキーだったのですが、まだ子犬でした。
次に買った犬は肝硬変でもう立てなくなってしまって家族も介護ができなかったので、安楽死させました。
かなり大きな大型犬で力も強かったし、持病もあったので、泣く泣くさせました。
でもあのまま苦しむ姿は可哀想だったし、それでよかったと思うようにしてます。
自分達のエゴなのかもしれませんがね。+103
-81
-
19. 匿名 2014/10/19(日) 13:08:10
私も犬を飼っているけどこれは難しい問題。
私は安楽死は賛成派です。もう治る見込みが無いのなら、苦しんで生きるよりも早く楽にしてあげたいなって思います。
でもはやり相手が犬だから本人の意思を確認できないのでどちらが正しいかは言えませんね…+237
-5
-
20. 匿名 2014/10/19(日) 13:09:06
旦那の実家のワンコも安楽死選んだそうです。
獣医さんと相談の上、あまりにも苦しむワンコが可哀想だったらしく。
主人が抱っこした状態で、最後を看取ったと言ってました。
それ以来、動物は飼っていないそうです。
どんな選択肢であろうと、最後は飼い主の腕に中にいられた事が気持ち的にも意味はあるかと。
人それぞれだと言われればそれまでですが。+238
-3
-
21. 匿名 2014/10/19(日) 13:09:31
犬も癌になるんだね。びっくりした。+4
-185
-
22. 匿名 2014/10/19(日) 13:10:15
こんなところで質問して、犬がかわいそうですよ。
犬も、飼い主であるあなたが選んでくれるのを待っているはずです。
あなた自身が犬のために今できる最高の判断をしてあげてください。+25
-202
-
23. 匿名 2014/10/19(日) 13:10:33
昔子猫を拾ったけどその段階で肺炎起こしてて、安楽死させてあげたほうがいいって獣医さんに言われてその通りにしました。+27
-34
-
24. 匿名 2014/10/19(日) 13:11:06
答えはでないですよね。
でも、愛情もって暮らしていたのなら、最後まで看取っても、安楽死を選んでも、動物は悔いがないと思います。+174
-5
-
25. 匿名 2014/10/19(日) 13:11:20
神が与えたもうた運命。+2
-68
-
26. 匿名 2014/10/19(日) 13:12:58
最善を尽くし必死で看病しても余命宣告されて本人が苦しんでいるのなら安楽死の選択もあるのでは、と思います
うちは16歳の寝たきりになった老犬を3ヶ月面倒見ました。
24時間体制で家族で交互に面倒をみて
床擦れ防止で3時間おきに体勢を変えたり
オムツ変えたり大変でした。
耳も聞こえない目も見えない中で不安に過ごす老犬の身体をさすり続けたり
いよいよ夜中にうめき声あげたり苦しそうにする姿を見ました
医者に来てもらいあと数日と言われ
本人にとって数日間苦しみ続け息を引き取るなら…と安楽死を選択しました。
いろんな事情を踏まえよく考えて納得いく答えが出せれば安楽死もありだと考えます+216
-4
-
27. 匿名 2014/10/19(日) 13:13:05
私が小学生頃、飼い犬が原因がわからずの錯乱状態になりました。
クンクン鳴いて、吐いて、壁に頭をぶつけまくって、すごく苦しそうで(。´Д⊂)
それが3、4日続いたので安楽死の話が病院で出ました。
両親は一晩考えるとのことで家に帰り安楽死を決断しましたが、次の日は病院が休みだったので行けず、また1日様子を見ることに…
次の日、あれだけ苦しそうにしてたのが嘘のように治りました(^^)
なぜ治ったのかお医者さんもわからないそうです。
長くなりましたが、トピ主さんのお気持ちわかります(;_;)
苦しそうな姿見てるのは辛いですよね。
動物はどうしてほしいなんて伝えれないので、どちらを選ぶのも人間のエゴ。
答えはご家族で話し合った結果が一番だと思います。
答えにならずですみません。+77
-15
-
28. 匿名 2014/10/19(日) 13:14:49
私の愛犬も
癌になりました。
お腹がじゅくじゅくに膿んで血が出て
立てなくなって食欲もなくて
本当に毎日辛かったです。
きっと毎日痛くてしんどかったと思います。
見てるのが辛すぎて
毎日泣いて
もう頑張らなくてもいいよ。と
毎日言いました。
それでも余命より1カ月近く
長く生きてくれ
日に日に進行していって
本当に安楽死との葛藤でした。
でもやっぱり少しでも
一緒にいてあげたかったです。
最期まで寂しくないように
一緒にいてあげたかったです。
結局最期はとっても
安らかに眠っていきました。
これが良かったのか
今でも答えは分かりませんが
安楽死を選ばなくて良かったとも
思いました。
動物と話が出来たら
どうして欲しいが
教えて欲しいと毎日思いました。
辛いですよね。
飼い主さんも、わんちゃんも。
+187
-8
-
29. 匿名 2014/10/19(日) 13:14:55
私も犬を飼っているのでこの子達を最後どう見送るのか考えますが、痛みを伴い毎日辛い思いをしている愛犬を見て私だったら安楽死を選びます。もし、私の愛犬がそうなったら私の腕の中でめいいっぱい撫でてありがとうと伝えてお別れしたいと思います。+52
-8
-
30. 匿名 2014/10/19(日) 13:15:03
今年の4月に愛犬を安楽死させました、癌だったので治療はしていましたがボロボロになっていき 息をするのも大変になっていったので
病院の先生に勧められて家族で決意しました。
安らかに眠れるようにお薬をいれてくださったので、静かに
家族みんなで囲んでいままでのお礼と愛を伝えて
お別れしました。
血を垂れ流して苦しむ姿をやめさせて静かに楽にさせて
あげるというのは 最後の愛情だと思います。
+212
-7
-
31. 匿名 2014/10/19(日) 13:15:04
奇しくも老衰で静かに逝った犬と、急な疾患で痙攣と硬直を繰り返して逝った犬とを飼っていました。もがき苦しむ姿を見るのは胸が潰れる思いです。ここは一番近くにいるご家族に託すのがよいように思います。ともあれ、頑張れワンちゃん!+75
-3
-
32. 匿名 2014/10/19(日) 13:15:23
いつも一緒にいるお母様が1番よくわかっていると思う。一日中鳴いているのが、あと少ししか生きれないからもっと側に居てって鳴いているのか、痛い痛い、もう生きてるのキツイよって言っているのか。1番側にいる人が表情や声で解るのだと思います。
どうかどんな選択でもトピ主さんの家のわんちゃんが最後まで幸せでありますように。+157
-1
-
33. 匿名 2014/10/19(日) 13:15:47
家も安楽死を選択しました。
2年前になりますが、大型犬で癌になり血を吐いたりかなり辛そうな状況でした。
賛否両論あるかと思いますが、早く楽にしてあげたく動物病院で注射を打ち安楽死させました。
これで良かったのかいまだに自分でも分かりません。
。+100
-3
-
34. 匿名 2014/10/19(日) 13:16:27
自分ならどうしたいかを考えて決めたら良いと思います。
私は痛いのも苦しいのも嫌なので、安楽死させて欲しいと思うので、家族(たとえ犬や猫でも)が同じ立場になったら安楽死を勧めたい。+9
-7
-
35. 匿名 2014/10/19(日) 13:17:56
犬って鼻から息してるでしょ?苦しいと思うわ;;+10
-37
-
36. 匿名 2014/10/19(日) 13:18:53
最近友達の嫁ぎ先のワンコがガンで亡くなったから余計に考えちゃいます。治療で辛いのに思い出作りに、と車に乗せて遠出したりして、トイレも最小限にして生きるために体力温存してるワンコの体力を奪うような行為をしておきながらいなくなっちゃやだと泣き叫ぶ、友達がいくらもう連れ回すのはやめて、と言っても聞かなかったらしく、こんなんなら正直安楽死を進めたい。と言ってました。
ワンコは自分で、苦しい、辛いと言えないし、がんばりたい、まだ死にたくないとも言えないから本当に難しいことだと思います。私も実家にワンコいます。こうなったら私は安楽死を選ぶかも。父がワンコにべったりなのでどうするかは分かりませんが。
長文失礼しました。+14
-8
-
37. 匿名 2014/10/19(日) 13:19:26
そのペットが、もし愛する我が子や自分の親、恋人だったら…と考えた。
痛い痛いと毎日泣き叫んでいたら…。
考えるだけで胸が締め付けられる。ごめんなさい。決められないや。+97
-5
-
38. 匿名 2014/10/19(日) 13:20:10
私も飼い犬を安楽死させました。
重い病気にかかってしまい、もう助かる術もなく、毎日呻いて苦しむ姿を見ていたら、可哀想になり決断しました。
ずっと一緒にいて、大好きだったので、まさか自分が安楽死させるとは思っていませんでしたし、悲しくて涙が止まりませんでした。
でも、安らかに眠る姿をみて少しだけ、ほっとしました。
エゴだと言われれば、そうかもしれませんが、
もう痛い思いしないで、自由に好きな所を駆け回っていると私は思っています。+104
-3
-
39. 匿名 2014/10/19(日) 13:20:27
セカンドオピニオンでもう一回ワンチャン見てもらって。もしかしたら治るかもしれないし違う対処法もあるかもしれないよ。+97
-8
-
40. 匿名 2014/10/19(日) 13:20:41
最後まで苦しみ抜いて死ぬのは嫌ですね
余命もわかってる、治療方法もない
癌の痛みはわかりませんが、本人は今まで感じたことの無いほど辛いものだと思います
その痛みをあと三ヶ月‥地獄のような日々だと思います
楽しかった思い出は楽しかったままにしたい、と私なら思いますね
そう考えるのは、自殺やエゴには繋がらないと思います+39
-1
-
41. 匿名 2014/10/19(日) 13:21:33
犬は辛くても痛くても飼い主さんと一緒に過ごしたいと思いますよ。+19
-30
-
42. 匿名 2014/10/19(日) 13:22:58
自分が主さんの愛犬の気持ちになると苦しいのは辛いです。安楽死するのも最期まで看取った事になると思いますよ。+40
-2
-
43. 匿名 2014/10/19(日) 13:23:35
私も長年シーズーを飼っていて幼い頃から病気持ちで最後まで苦しい思いをさせちゃった事が心残りです。
動物は人間みたいに辛いとか苦しいとか言えないから。ずっと一緒にいたいし、別れは悲しいけど家族だからこそ痛みや苦しみから解放してあげたいと思う。+24
-5
-
44. 匿名 2014/10/19(日) 13:24:48
今まで飼ってきたドーベルマン3匹、それぞれ最後は癌や先天性の病気になり
かなり苦しんでいたので獣医さんに来てもらい
安楽死させてあげました。
ずっと泣いている姿や声は耐えられないです。
苦しみもがく姿も見るのは過酷です。
でも安楽死をしてくれない獣医さんがほとんどです。
もうこのまま助からないとわかっているのに
「自然に亡くなるのを見守ってあげてください」っていう獣医さん。
いやいや、ありえないです本当に。
自分が殺すことになるのが嫌なだけなんでしょ?って思いました。
安楽死は注射を2本、そのあとはスーッと力が緩むように安らかに亡くなりました。
ずっと苦しんでいた痛みから救ってあげれた事がホッとした反面
やっぱり悲しくて辛いです。
今も犬は飼っていますが、動物病院にかかる際は
もう治らない、苦しむだけの状態になってしまった愛犬の安楽死を受け入れてくれるか確認しています。
お母様の気持ち、本当にわかります。
安楽死しない方が両者とも地獄だと思います。
経験者より+73
-16
-
45. 匿名 2014/10/19(日) 13:26:20
少しでも長くそばにいて欲しい、生きて欲しいと思うのは当たり前ですが、一番近くで見ているあなたのお母さんが言うのですからきっとあなたの想像以上の苦しみなのでしょう。
犬を楽にさせてあげるのもそうですが、
お母さんの心が耐えられるのかを考えてあげて欲しいです。+51
-2
-
46. 匿名 2014/10/19(日) 13:27:59
答えは出ないよ。最期まで看取ったとしても後悔は残るし。安楽死させても後悔は残るし。
その時の最善を家族みんなで選んでその後は後悔しないようにするしかないと思う。
主さんはお母さんを支えてあげて下さい。
どちらを選んでもお母さんは後悔しだすと思うから。+70
-2
-
47. 匿名 2014/10/19(日) 13:28:41
難しいね、本当に。
迷うし、悩むよね。
読んでて涙が出てきたよ…。
辛いね。
私は、答えが出せないです。+83
-3
-
48. 匿名 2014/10/19(日) 13:28:41
どっちの選択をするにしても、精一杯愛情を注いであげてください
+36
-2
-
49. 匿名 2014/10/19(日) 13:29:25
昔、親戚の家の柴犬がガンになって
首の回りに腫瘍が何個もできてました…
半年ほど病院にかかっていましたが
口の中にも大きな腫瘍ができて、点滴でしか
栄養をとれなくなって、安楽死を決めたそうです。
確かに命より大事なことはないけれど
人間の思いだけで、苦痛を強いるのもまたエゴだと思います。
そもそも野生動物には薬も手術もなく
病気になったら、それが天命だとも思います。
人間と同じ生き方を強要するのではなく、
動物には動物として、生きて死なせてあげる、
それもまた飼い主の愛情の一つのような気がします。+42
-3
-
50. 匿名 2014/10/19(日) 13:29:29
私も長年シーズーを飼っていて幼い頃から病気持ちで最後まで苦しい思いをさせちゃった事が心残りです。
動物は人間みたいに辛いとか苦しいとか言えないから。ずっと一緒にいたいし、別れは悲しいけど家族だからこそ痛みや苦しみから解放してあげたいと思う。+11
-4
-
51. 匿名 2014/10/19(日) 13:29:48
去年うちも安楽死を考えました。
実家の15歳の愛犬が体調悪く、連れていくと末期の腎不全でした。
13年一緒にいた愛犬だったので、パートを辞めて実家に帰りました。
先生と相談して、これ以上酷くなったら…と考えていましたが、私が帰って2日後に亡くなりました。
多分、私が帰ってくるのを待っていただと思います。
先生と家族(主に面倒を良く見ている人。主様の場合はお母様ですね)と相談して決めるべきだと思います。
安楽師するにしてもしないにしても、どちらにしても後悔が残ると思います。
お母様の意見を尊重してあげてくださいね。+23
-3
-
52. 匿名 2014/10/19(日) 13:30:25
4年前に柴犬が16歳で亡くなりました。全く動けない柴犬を6カ月夫と2人で看病しました。お隣が獣医さんでしたので、安楽死の相談をしましたが、自然に最後まで看取った方が後悔しないのではと言われ涙ながらの看病の毎日でした。私は癌の両親を看病した経験から、人の看病する時は涙も流せません。それを考えると柴犬の時は涙を拭きながら看病ができました。安楽死がいいか悪いか私にはわかりませんが、たいへんでしたが最後まで看取ることができたことは後悔していません。但し、看病する人間が看病できる状態であればのことなのだと思います。+24
-2
-
53. 匿名 2014/10/19(日) 13:30:35
動物看護師です、飼い主さんで、安楽死を選ばれるかたは、ホントにこれで良かったのか、まだ生きたかったんじゃないか、、と涙されますが、言葉は話せなくても家族が、これでいいんだ!あの子は幸せだった!と思って見送ることが大事だし、犬も家族がきめたことが一番だと思うはずです、+52
-4
-
54. 匿名 2014/10/19(日) 13:31:46
うちの犬も2年前に癌になりいろいろ悩みました。
安楽死という決断ができず最後まで看取ることにしましたが
亡くなる前日、ずっと寝たきりだったのに立ち上がって家族に甘えてきました。
そして私の腕の中で安心した表情で天国に旅立ち 私は安楽死を選ばなくて良かったと思っています。
+51
-5
-
56. 匿名 2014/10/19(日) 13:37:29
55です
トピ間違えてました。
こんな大切な話のトピなのに本当に申し訳ない。
通報して削除をお願いします。+17
-3
-
57. 匿名 2014/10/19(日) 13:38:18
飼い主さんの考えるようにするのが良いと思います
賛否両論ありますが、飼い主さんが悩んで決めたことなら その子も本望だと思う
辛いですね
家族でたくさん話し合って、後悔しないためにも 家族全員の意見が一致することが大事だと思います。+10
-1
-
58. 匿名 2014/10/19(日) 13:39:23
主さんの気持ちもわかります。私は、昨年愛犬を安楽死させました。
私の中で愛犬を安楽死させるなどという発想は最初は0でした。
しかし、血栓症という病気になり心筋梗塞を発症してしまった時に、今までにないほど苦しそうなうちの子を目の当たりにして、あまりの辛さに先生に「これ以上苦しんでいるのを見ていられないので楽にしてください」と、自分でも信じられない事を言わざるを得なかったんです。
その時の私の気持ちは安楽死を選択して早く楽にしてあげたい気持ちが勝ってしまいました。
安楽死の選択はもちろん辛いと思いますが、苦しそうな愛犬の姿をずっと見続ける事の方が安楽死よりずっと辛い選択だという事を身を持って知りました。+17
-3
-
59. 匿名 2014/10/19(日) 13:40:09
55さんは謝ってるんだから、わざわざマイナス押さずに通報を押してあげれば良くないですか?
+25
-4
-
60. 匿名 2014/10/19(日) 13:40:38
安楽死選べなかったけど、今でもどっちがなんて分からない。
最期まで一緒にいて看取るって決めて覚悟してたけど、寝たきりになって苦しむ姿を見てると楽にしてあげたいとも思った。
どっちにしても後悔しますよね。+11
-1
-
61. 匿名 2014/10/19(日) 13:45:17
ワンコは苦しくても、あなたと最期までいたいと思ってるかもよ。安楽死選ぶ人が多いのに驚いた。たくさん犬を飼ってきたけど、安楽死させたことはない。人それぞれの価値観だけど、安楽死させたことで悔やむことはないのかな?+18
-24
-
62. 匿名 2014/10/19(日) 13:46:10
長文になると思いますが、よかったら読んでください。
私も昔飼っていた猫の口の中に癌が出来、取ることも出来ない場所で余命3ヶ月だと言われました。
食事も食べるの辛かったと思いますが、毎日食べたがるので缶詰でトロミのある柔らかいものをあげていました。
治療は何も出来なかったので、顔の形が変わっていきましたが、甘えたり食欲はきちんとあり、今までと何も変わらない様子で余命宣告されてから2年生きてくれました。
ですが、2年たった時に私自身が体調を崩し1週間入院しました。
すると一気に食欲をなくして水も飲まなかったそうです。
入院していた私を気遣って家族は私には猫は元気だよと言っていました。
そして私が退院してすぐに猫の様子を見に行ったら、毛づくろいも出来ずボロボロの毛で横たわっていました。
ビックリして大きな声で名前を呼ぶと今まで聞いた事のないような大きな声で私を見ながら泣き叫んできたので、そのまま抱きしめて病院に連れて行き、安楽死させました。
あの時私が入院しなければもっと生きれたかもしれませんし、またそばにいたら元気になったかもしれません。
ですが、あの時の私には安楽死しか見当たりませんでした。
猫の命を私が勝手に決めてしまう覚悟として、安楽死の時は絶対に泣かないと決めて泣きませんでしたが、先生が泣いて助けれなくてすみませんでしたと言ってくださいました。
今でもあの時、安楽死するんじゃなかったのかなと悩む時があります(もう10年以上前です)
きっと正解はないと思います。
ただ、安楽死をするのであれば、その子の命を絶つ覚悟がすごくいると思いますし、何年たっても思い出す日があると思います。
ワンちゃんの症状や普段の姿が見ていないのでわかりませんが、安楽死するのであればする覚悟をもってされた方がいいと思います。
偉そうに長々とすみませんでした。
後、私もセカンドオピニオンを受けて治る道、もしくは少しでも辛くない道があれば…と願います。+32
-7
-
63. 匿名 2014/10/19(日) 13:46:55
私も考えたことあります。けど思いとどまって最期を看取りました。辛かったけど、一晩中患部を撫でてあげてたら痛み和らぐようで、 安らかなひと時があったので耐えれました。
けど主さんの場合、癌で血だらけの状況は 飼い主さんの精神的にも飼い犬の辛さも考えて 仕方ないと思いますよ。
ヒドイ状況が続くと、楽しかった思い出より 辛い思い出が消えなくて 辛いと思う。
+18
-2
-
64. 匿名 2014/10/19(日) 13:49:46
近所の獣医師は安楽死反対で、安楽死希望なら他の所へ行ってほしいと言われた。最近の医師は安易に安楽死を勧めると言われたよ。+10
-11
-
65. 匿名 2014/10/19(日) 13:50:39
飼い主さんの判断で決めないと。
どちらを選択してもどちらも
間違いではないです。
誰も責めません。
責める権利もありません。
大事なのは今まで大事に
育て一緒に暮らしたことです。
獣医さんとよく相談して
そばにいてあげて下さい。
すいません。偉そうに(T_T)+18
-3
-
66. 匿名 2014/10/19(日) 13:51:31
犬が苦しんでいるのであれば、安楽死を選んであげることも、優しさだと思います。
ワンちゃんにとって、1番の道を選んであげて下さい。+16
-3
-
67. 匿名 2014/10/19(日) 13:54:46
人間の安楽死は賛成。本人の希望ならね。
動物はもの言えないから難しいね。
苦しい痛いのなら安楽死を…と思うけど、もしかしたら苦しむ姿を見たくないって人間の気持ちを優先していたら、それは間違いだと思う。+11
-5
-
68. 匿名 2014/10/19(日) 13:55:34
やめてあげて!+10
-23
-
69. 匿名 2014/10/19(日) 13:58:08
主さんの犬の状況なら私だったら安楽死を選択すると思う。
毎日血を出してて、薬もないならどれだけ苦しい思いしてるかと思うと
うちの犬も癌で手術はできなかったけど、ステロイドや痛み止めの薬は処方されました。
薬が本当に効いてたかは分からないけど、安楽死を選択しない場合痛み止めとか意味あるなら処方してもらったりできないんですかね?
+21
-3
-
70. 匿名 2014/10/19(日) 14:01:24
うちの子もガンでしたが、苦しい痛いと言うより倦怠感が強いようでした。ガンでもいろいろあります。ずっと苦しいだけでしょうか?よい日があったり、奇跡のように治った子もいます。そう思うと踏み切れず、最期は安らかな死となりました。安楽死を選ばなくて心からよかったと思います。+12
-7
-
71. 匿名 2014/10/19(日) 14:06:07
病院に連れてく行為自体が自然な死じゃない(延命行為)、だから飼い主と獣医さんが話し合って決めれば良いことだと思います
他の誰にも話す必要ないです
+10
-3
-
72. 匿名 2014/10/19(日) 14:07:15
離れているからこそ1日でも長くと思うんでしょうが、そう思われるならたとえ1週間でも都合をつけてご実家で面倒みられたらいかがです?
人間であれ動物であれ、介護は可哀想だけではやっていられないこともあります。+38
-1
-
73. 匿名 2014/10/19(日) 14:09:37
私も飼っていた犬を安楽死させました。
申し訳ない気持ちで、毎晩泣いていました。
もっと生きていたかったかなとか、もっと何かしてあげられたかなとか考えました。
でも、そんなに後悔していたら安楽死させられた犬がもっとかわいそうになると思いました。
ありきたりですが、いつまでも思い出してやることが供養になると思うようにしています。+19
-3
-
74. 匿名 2014/10/19(日) 14:12:43
私も最愛の娘を血液の病気で、最後は病院で突然息を引き取りました。最後の瞬間に顔を見せてあげられなかったこと、声を聞かせてあげられなかったことをとても後悔しています。
天命をまっとうするのが良いか、安楽死が良いかどちらを選択してもそこに家族の愛があればワンちゃんには伝わりますよね。
どっち付かずですが、最後に家族になれて良かったと思ってもらえるよう毎日を一緒に生きたい。+14
-2
-
75. 匿名 2014/10/19(日) 14:12:45
正解なんてないと思う
飼い主が決めること、批判したりする話でもないし 愛してることに変わりはないことです
主さんの気持ち考えると 自分の愛猫の死を思い出して涙でます
どんな決断にしろ辛い状況ですね+20
-1
-
76. 匿名 2014/10/19(日) 14:18:30
大好きな愛犬には一日でも一秒でも長く生きて欲しいと思うけど
痛い痛い、助けてとずっと鳴いているのなら
それでも生き続けさせるのは可哀想な気がします。
安楽死がエゴかはわかりませんが、
犬は自分で選べないので…+20
-2
-
77. 匿名 2014/10/19(日) 14:25:40
52です。
看病できたことは後悔していませんが、苦しんでいる犬はどう思っていたかわかりません。苦しかったんだろうと思うと、早めに安楽死を選んだ方がよかったのかと、今になると複雑な思いがします。ただ、人間の私は自分が死ぬ時は、苦しんで死にたくないので、眠るように死にたいです。もしかして愛犬に申し訳ないことをしたかも。+5
-2
-
78. 匿名 2014/10/19(日) 14:28:07
62さん
猫はきっとあなたを待ってたんですよね。
泣けました。
+19
-1
-
79. 匿名 2014/10/19(日) 14:31:27
トピ主です。
皆さんコメントありがとうございます。
一人一人のコメントを読ませて頂きました。
私は最初苦しむ姿を見なくないから安楽死を選ぶのは人間のエゴじゃないのかな?と今までずっと思っていました。でも皆さんのコメントを見て苦しんでいるのに私が一緒にいたいから長く生きて欲しいから死ぬまで過ごすのもエゴなんだなと思いました。すごく胸に突き刺さりました。実際一緒に暮らして看病しているのは母です。私は母の気持ちも考えず自分の意見を押し通してたんだなと反省しました。なので母の考え方に従おうと思います。
セカンドオピニオンも他の獣医さんに話を聞きに行きました。でもみんな同じ意見でした。治療法も薬もない。出来るとすれば出来るだけ一緒にいてあげて好きな物を食べさせてあげてください。と言われました。
母は出来る事なら変わってあげたいと泣いていました。私も出来るだけ実家に帰るようにして残り少ない時間ワンちゃんの看病をし母の支えになりたいと思います。皆さんのコメント本当に心を打たれました。長々とすみません。
辛い事なのに話してくださってありがとうございます。どうしてもお礼が言いたかったので
。長々とすみませんでした。
+66
-3
-
80. 匿名 2014/10/19(日) 14:32:22
看護師です。人間でも癌の痛みは壮絶です。
殺してくれと泣き叫ぶほどです。
我慢強いわんこが唸ってるくらいですから。。
他にも転移しているかもしれませんし、苦痛を取り除いて安らかにしてあげるのも愛情です。
うちにもゴールデンがいますが、同じ立場なら迷わずそうします。愛してるからこそしてあげたい。
その時は、みなさんの顔を見せながら側にいてあげてください。眠るように旅立つそうなので。
コメントしながら、涙がとまりません。
+58
-3
-
81. 匿名 2014/10/19(日) 14:34:51
つい最近実家の老猫を亡くしました。
もう寿命だったと思いますが、前々からなるべく延命治療するのはやめようと仲の良くない親子ですがそこは一致していました。
それでも実家に帰って点滴しに行ったりはしました…が、連休明けに連れて行ったときにはもう手遅れで何も出来ずその深夜ひっそり息を引き取ったそうです(私は家に帰っていて看取れなかった)
顔は眠っているように安らかでした。病院じゃなく住み慣れた実家で亡くなってよかったなと。
どの選択肢を取ってもおそらく後悔はあると思います。
+15
-1
-
82. 匿名 2014/10/19(日) 14:38:03
今年、祖父が85歳で亡くなりました。
白血病で、亡くなる直前の1週間は
本当に苦しんでいて、ずっと
死なせてくれ!死なせてくれ!
って言うてて、家族全員が辛かったです。
楽に死なせてあげたかったと思いました。
その時に死に方について
家族と話をしました。
みんな、やはり楽にぽっくりと逝きたいと
思ってるので、安楽死は賛成ですが、
苦しんで苦しんで辛い死に方も
その人の運命なのだとしたら
命は自分も他人も、誰もが
いじってはいけないのかもしれません。
優先順位だと
自然。
本人の意志。
家族の意志。
この順番だと思うので
ワンちゃんはどうなのか分からないけど
家族が悩んだ結果なら
ワンちゃんもそれがいいって思ってくれると思います!+10
-2
-
83. 匿名 2014/10/19(日) 14:40:02
ワンちゃん買うのも人間のエゴだと言う人いるけど、そんなの言ってたらきりないよ。
本当に動物は喋れないから難しいね。
どこまでいっても正解なんてないけれど、
人間が見てて苦痛だとだから安楽死させたいと言うならそれは違うと思うな、私は。
その倍ワンちゃんだって苦しいんだから。
一番にワンちゃんの事考えて考えぬいて、
トピ主さんが決めた答えならいいと思う。
+11
-3
-
84. 匿名 2014/10/19(日) 14:41:20
35は間違いではありません。
犬は鼻呼吸です。
体温調節は口呼吸でおこないます。
ぜひ知っておいてください。+9
-3
-
85. 匿名 2014/10/19(日) 14:42:26
私が小学生の頃、親戚のおじさんの家にいた猫がいなくなり
数日後車にひかれたみたいで、瀕死の状態で見つかりました。
治療すれば治るかもしれなかったけど、おじさん達は安楽死の道を選びました
最後にその子が、おじさん達を見て「にやー」って、か細い声をで鳴いたそうです
おじさんは、「ありがとう」って言った気がしたって泣いてました
うちも犬を飼ってます。ペット(家族)が苦しんでるなら
早く楽にさせてやりたいと思うので、安楽死させると思います。+15
-3
-
86. 匿名 2014/10/19(日) 14:47:52
涙が止まらない!!
主さん、お母さんと獣医さんとトコトン話し合ってください!意識があって苦しいのか?既に意識はないのか?根治でなくても対処的治療法はあるのか?ないのか?
話し合っておかないとあと後絶対心にシコリが残ります。
私は犬、猫を送り出しましたがトコトン話し合いましたので後悔はありませんが、この手の話題は何年経っても泣けてきます。
+18
-3
-
87. 匿名 2014/10/19(日) 14:51:14
動物は自分から死にたいとは思いません。
苦しんでても生きたいはずです。+14
-8
-
88. 匿名 2014/10/19(日) 14:54:17
4年前に飼い犬を安楽死させました。お尻に病気があり、エサも食べなくなって弱っていました。その数年前にもう一匹亡くなりましたが、苦しみながら亡くなりました。どちらも辛かったです。安楽死はやっぱり辛くても生きているところを死なせてしまうので、本当にこれで良かったのかな?なんて思ったりもしました。でも苦しまずに亡くなりました。私の住んでいるところは安楽死をしないという動物病院が多かったです。+4
-2
-
89. 匿名 2014/10/19(日) 14:55:08
1を読んでいたら涙が止まりませんでした
私も犬を飼っているので何とも言えません
もし自分だったらと置き換えるだけでも辛いです
でもみなさんのコメントを読んでいて、
もし自分なら安楽死を選ぶと思いました。
きっとどちらの道を選んでも
「もし違う方法を選んでいたら、、、」と考えてしまうと思います
だからもしどちらの選択をしてもわんちゃんの為にも自分を責めたりしないでくださいね
長々とすみませんでした+14
-2
-
90. 匿名 2014/10/19(日) 15:19:13
私も小学生の時に迎えた子を安楽死を選びました。16歳になって喉の奥に癌ができ日に日に腫瘍が大きくなり手術は高齢犬だし癌を根こそぎ取ると顔がなくなるしできず…大きくなる腫瘍で食べれない飲めない息ができないでできる限りの手術以外の治療はしたけど決断する一週間前からは横になると息が苦しいみたいで軽い睡眠薬を使ってレンタルの酸素室に入れても寝ずに立ったまま一生懸命息を吸おうとしてました。このままだと窒息死を待つだけ…だからもぅ楽にしてあげようと腕の中で安楽死の注射を打ってもらいました。暴れる事なく家族みんなに囲まれて…長くなって申し訳ないけど一つ言えるのは安楽死について誰に何を言われようがその子を誰よりも見てきて一緒に悩んで苦しみ抜いた飼い主さんの判断が1番だと思う。もちろん安易な安楽死するバカもいるけど…
最後にうちの子の最後はあんだけ苦しんでた姿はなく安らかな顔で逝けたのが本当に救いでした。主さんのワンちゃん家族皆にたくさんの愛情に包まれて幸せですね!+23
-2
-
91. 匿名 2014/10/19(日) 15:28:47
安楽死反対ではマイナス押されるみたい。
人それぞれの思いなのにおかしくない?
私は基本的に反対です。+15
-11
-
92. 匿名 2014/10/19(日) 15:29:45
うちの愛する子も安楽死でした。
地元を離れていましたが、あと一週間と言われすぐに家へ帰りました。
そして、数時間とか数分おきにくる発作。
その度注射で眠らせる。
親から安楽死の提案をされました。治る見込みはないと。
正解だったかはわかりません。
発作で朦朧とする中、立ち上がり私に気づいたようでした。抱っこして帰ってきたよと伝えました。
少しして、安楽死の注射をお願いしました。
その時はそばにいてください。
それだけお願いします。
見るのがつらいとかはだめです。一人にしないであげてください。+24
-2
-
93. 匿名 2014/10/19(日) 15:31:51
37は何言ってんの?ペットだって愛する家族ですよ?わざわざアンタの頭の中でアンタの周りの人間に置き換えて何がしたいの?トピ主さんの気持ち考えなよ。+5
-3
-
94. 匿名 2014/10/19(日) 15:38:21
70です。安楽死を選ばなくてよかったと書いて、-になってるなんてショックです。大事に最期まで飼った犬なのに、全否定されてるみたい。すべてにおいて、安楽死が正しいみたいのは違うと思います。ずっと半年近く寝たきりで私の腕の中で息を引き取りました。
幸せな犬生と信じています。+37
-5
-
95. 匿名 2014/10/19(日) 15:38:35
私だったら安楽死を選ぶかもしれないな。
+8
-4
-
96. 匿名 2014/10/19(日) 16:01:03
すごく痛みや苦しみに弱い愛犬なので、辛い思いはさせたくありません。
薬などで取り除けるなら考えますが、どうにもできない状態であれば安楽死を選びます。
+8
-2
-
97. 匿名 2014/10/19(日) 16:02:38
死にたいと思うのは人間だけ。
動物はみんな、生きようと必死です。
私はそう聞いて、病気に苦しむ愛犬を最後まで看取りました。
一生懸命、生きてくれました。
安楽死を選ばなくてよかったと思ってます。
辛いけど、幸せな最期にしてあげてください。+17
-7
-
98. 匿名 2014/10/19(日) 16:07:46
楽にしてあげたいのはペットなのか?苦しむ姿を見たくない、介護から解放されたい自分達の心なのか?
二度程(まさに今二度目)直面してますが、どちらを選択しても少なからずの後悔が残ります。
動物は死期はわかるけど、自死という考え方はないから、死ぬ直前まで生きる事しか考えてないんだよって教えてもらいました。
+17
-2
-
99. 匿名 2014/10/19(日) 16:17:47
>死にたいと思うのは人間だけ。
動物はみんな、生きようと必死です。
人間なのになんでそんなことがわかるの?+30
-8
-
100. 匿名 2014/10/19(日) 16:28:00
私もシーズーの男の子を飼っています。
聞いた話ですが、鼻に出来る癌は根治的に治療しようとすると呼吸に支障をきたす位に切らないとダメなのである程度迄しか切れず、非常に予後が悪いそうです。
私の子はもう15歳で年齢的にそんな病気になったら積極的治療ではなく、緩和ケアに重点を置き、苦痛を取り除く治療を受けさせるつもりですが、まだ若いなら悩むと思います。
私にも答えは出せませんが、ワンちゃんは飼い主さんがどんな選択をしてもその選択を甘んじて受け入れてくれると思います。
少しでもワンちゃんの病気が良くなります様に…
+9
-1
-
101. 匿名 2014/10/19(日) 16:56:20
これは私も安楽死させる。
安楽死させないとゆう人は逆に酷い。
ただたんに自分が悲しいってゆう自己中にしか思えない。結局は自分の事しか考えていない+4
-18
-
102. 匿名 2014/10/19(日) 16:59:23
ある本を読んで…
生きる事が動物の本能だって
苦しいけど、生きようと必死なんだって
安楽死を選ぶのは人間のエゴなんじゃないかって
でもこればかりはわからない…
痛いだろうし、苦しいだろうし。その子がどう思ってるかなんて聞き出せないし。
でも、ふと思うのは安楽死って結局運命に逆らってはいるんだよね。
寿命をまっとうするのが、本来のあり方なんだな…とは思う。
どちらにせよ、たくさんの愛情をあげてください。
最期までたくさん愛してあげてください。
+17
-2
-
103. 匿名 2014/10/19(日) 17:05:48
102の者ですが、
水を飲もう、ご飯を食べよう
そうゆう行動全て自分が生きるために必死にしているんですよね
生きるための行動ができなくなってしまったら、安楽死を…と考えるかもしれません。
あくまで、私ならですが。
生きたいと必死な姿が見られるなら私は一緒に戦うかもしれません。+14
-2
-
104. 匿名 2014/10/19(日) 17:11:39
大好きだから、愛してるから、大切な存在だから悩むし辛いんですよね。
正解は無い。でも、その子にとって一番幸せだと思える最期を迎えさせてあげたい。
今、一緒にいられる時間を大切にしてあげてください。+20
-1
-
105. 匿名 2014/10/19(日) 17:35:46
私も犬を飼っています。
主様のご両親は、かなり献身的に介護されてるんですね、尊敬します。
残念ながら治る見込みがないのなら、飼い主の腕の中で、楽にさせてあげるのも愛情だと思います。
ほんの一瞬、目を離した隙、近所へ買い物行った隙に、もしわんちゃんが一人で死んでしまっていたら。。
自分を責めてしまう気がします。
私なら、腕の中で逝かせてあげたい気がします。
主様家族が注いだ愛情はわんちゃんわかってますからね!!!+24
-2
-
106. 匿名 2014/10/19(日) 17:41:38
私もワンちゃん飼ってます
お母さんの苦しむ姿を見るのが
辛いって気持ち本当にわかります
私がお母さんと同じ立場になったら
安楽死を選ぶかも
自分が苦しむワンちゃんを見てるのも辛いし
楽にしてあげたいとも思うし
もし自分も家族も誰もいない時に一人で
逝ってしまうのも悲しいので自分の
腕の中で最後を見届けたいと思うから+6
-1
-
107. 匿名 2014/10/19(日) 17:44:11
26さま。
私も同じ状態でした。
辛かったけれど、安楽死には賛成です。+4
-1
-
108. 匿名 2014/10/19(日) 17:53:39
うちの犬は老衰でした。
私は実家から離れて暮らしてるので死に目に会えなかった。最後はうちの親が看取ってくれて息がだんだん減って眠るように死んだそうです。私は死に目に会えなかったのが今でも後悔。一生懸命生きてくれた。安楽死は反対です。+9
-9
-
109. 匿名 2014/10/19(日) 17:57:01
最終的には、一番面倒を見ている人の意見を尊重するしか無いのでは、と思います。
面倒を見ていない人は、幾ら関わっていたとしても、何言っても自分の意見は聞き入れてもらえないし+16
-1
-
110. 匿名 2014/10/19(日) 18:07:59
私は反対です。私の愛犬も、現在癌です。
私は命が続く限り、この子の寿命を私が決めることはしない、してはいけないと思っています。
(出血し涙を 流し声を出して一日中鳴いてい ます。) この声は、苦しいという感情と、もしかしたら、もっと生きたいんだ!頑張るからね!という声かもしれません。
もし、本人がもっと生きたいんだ!という声を出していたとしたら、安楽死は本人が希望しているものではないことになります。
人間は100%動物の言葉が分かりません。だから、こう思っているに違いないと、人間目線で考えた結果が間違っていることもあります。
あとは、動物と話せるハイジに依頼をして(ネットで検索すると出てきます。英語のみです。)、愛犬の感情を読み取ってもらうのも良いと思います。+15
-18
-
111. 匿名 2014/10/19(日) 18:16:12
安楽死も最後まで看取るのも同じくらいの愛情がないと出来ない選択だと思います
先日愛犬を亡くしました、私はもう家を出ていたので死んだ姿を見てませんが、眠ってるような顔をしていたらしいです
どんな形であれ最後まで側にいてあげることが大事だと思います+23
-2
-
112. 匿名 2014/10/19(日) 18:33:54
賛成も反対も自分のエゴ。
良かれ悪かれ、最後まで責任を持てば、
それが答えだろう。人に聞いても、
決めるのは結局自分。色んな考えの中で
「難しい」とか「わからない」とか、
その考えのせいにしているだけ。
+5
-5
-
113. 匿名 2014/10/19(日) 18:49:33
モルヒネを打ってみたら和らぐかもしれません。
お住いの地域にいい獣医がいればいいのですが…
+11
-1
-
114. 匿名 2014/10/19(日) 18:55:39
自然に任せるか、安楽死を選択するか悩んで悩んでどちらかを選んでも、
私には後悔しか残らないと思う。だって動物は喋れないから…
でも苦しみまくっているのなら、ラクに天国に逝かせてあげたい。
+10
-1
-
115. 匿名 2014/10/19(日) 18:56:27
難しいですね…
少しでも長く一緒にいたいと思うのも、辛くて見ていられないって言うのも、どちらも人間のエゴのように思えるし…
わんちゃんがどうしたいのか?
真剣に向き合って考えてあげた結果なら、どちらの選択でも、受け入れてくれる気がします。
ん〜~難しいですね〜!
+7
-1
-
116. 匿名 2014/10/19(日) 18:58:34
110
動物と話せるハイジ?テレビで見たことあるけど胡散臭い+18
-2
-
117. 匿名 2014/10/19(日) 19:09:20
まだ一緒にいたい、苦しむ姿見たくないって言うのは完全にエゴだと思う。
犬の事より自分の事を考えてるようにしか思えない。
犬の事を一番に考えて、言葉は話せなくても犬の様子とか表情とか見て答えを出せばいい。
どっちを選んでも後悔はあるだろうけど、ちゃんと犬の事を思って出した答えならそれでいいと思う。+5
-1
-
118. 匿名 2014/10/19(日) 19:23:16
安楽死を選びました。
私が9歳の時から19年間一緒にいてくれた、我が家にとって最初で最後の愛犬です。
我が家の場合は安楽死が最善だと、家族全員で決断しました。+10
-2
-
119. 匿名 2014/10/19(日) 19:28:06
数年前に亡くなったうちの柴犬は老衰だった
最後の1年ぐらいは目も見えず鼻もダメになって介護しなきゃいけなくて、やっぱりそんな姿を見るのは辛かったけど静かに眠るように亡くなりました
苦しみながら鳴き叫んで亡くなったわけじゃないからまだ幸せだったと思う
もし安楽死の話が出るぐらい辛い状況なら、私はそれを選ぶ+9
-2
-
120. 匿名 2014/10/19(日) 19:31:25
いくつも安楽死に立ち会ってきました。
飼い主さんの複雑な心境は痛いほどわかりますが
ワンちゃんの状況に応じてはその方がワンちゃんのためになると思っています。
獣医もどうしたらワンちゃんの為に一番かきちんと診察します。
判断は飼い主さんになりますが悩まれて悩まれての決断は当然ですのでエゴだとは言い切れませんよね。
安らかに眠るワンちゃんを見てホッと涙を流す飼い主さんばかりですよ。+9
-1
-
121. 匿名 2014/10/19(日) 19:35:26
反対する人もいるし賛成する人もいる
それが当たり前の世の中です
最後の最後は飼い主の意思です
それからやっぱり一番面倒を見てる人の気持ちを優先させてあげてほしいです
主さんの場合はお母さんかな?
私は個人的には凄絶な苦しみ方をしていて、もう手立てがないとなったら、きっと安楽死を選択すると思います
でもよそのお宅が最後まで看取るという選択肢をしたからと言って責めません
誰ももっと苦しませようなんて言う意味で安楽死を選択しない訳ではないと思います
どちらも愛情から来るものなのです
だから責めませんし、自分も責めらせたくないです、最後は飼い主の意思ですから
意見させていただけるのなら、主さんのお母さんとお父さんが今は一番ワンコに近い存在なんですよね?ならば1番の飼い主であるご両親の意思に任せるのがいいのではないでしょうか?それでも主さんがどうしてもという場合は、説得されるのもいいとは思いますが、私の意見としては1番の飼い主であるご両親に判断をゆだねていいと思いますよ
長文失礼しました+20
-1
-
122. 匿名 2014/10/19(日) 19:40:37
私も犬を三匹飼っています。
母と話し合い、病気になって余命宣告される時がくれば、痛い思いをさせるのはやめよう、楽に死なせてあげようと決めました。犬は痛くても痛いと言えません。最期が痛くて苦しい思い出になってほしくないです。
痛い思いさせてまで生かすのは人間の勝手です。犬は痛い思いとか苦しい思いなんかしなくていいんです。
最期のときをみんなで見守って楽に天国に行って欲しいです。+9
-1
-
123. 匿名 2014/10/19(日) 19:50:51
生き地獄でもペットは最後まで飼い主と一緒にいたいんだよ って前テレビで見た+10
-5
-
124. 匿名 2014/10/19(日) 19:51:04
私の家では、最期まで苦しんで死んだ猫と、安楽死を選んだ犬がいました。
もう何年も経ちますが、どちらの死も忘れる事はありません。
どちらも今思えば、後悔ばかりが浮かんできてしまいます。
吐いてしまうのに無理やり食事を与えられて、本当は嫌じゃなかったのか…
本当は苦しくても生きていたかったんじゃないのか…
どちらをとっても結局は人間のエゴですが、どちらも愛情あっての決断でなければいけないと私は思っています。
( "どちらも" ばかりの読みにくい文章ですみません。)+16
-2
-
125. 匿名 2014/10/19(日) 20:03:30
お気持ち、お察しします。。
私にも愛犬がいるので、考えただけで涙が…。
賛否両論でとても難しい話だとは思いますが、私なら、の考えとしては、安楽死は選びません。
この世界で、自殺を考える動物は人間だけしかいなくて、他の動物達は、いかなるときでも生き延びることしか考えられないと何かで聞いたことがあります。
それなら私は最後までその命に付き合って、一緒に苦しんであげたいと思うんです。
でも、人間として安らかな死を選択してあげることができるのも確かだと思います。
どちらを選択しても、それが動物のためを思ってのことなら間違いではないと思ってます。
主さんのワンちゃん、ご家族ともに、安らかな時が訪れますように。+11
-1
-
126. 匿名 2014/10/19(日) 20:06:41
私は安楽死もありだと思います。私も3年前までMダックスを飼っていました。
病気が見つかり、数ヶ月治療しましたが治る見込みはないと言われました。
病気前も病気になってからも毎日あんなにずっと一緒だったのに、夜、私が歯磨きで口をゆすぎに行った時、1分も経ってないその瞬間に亡くなりました。
とても後悔しています。安楽死を選んでいたら、発作で苦しんで一人で亡くなることは無かったからです。
腕の中で「頑張ったね、大好きだよ」と言いながらだったら…と今でも思います。
苦しんでいる姿はとても見ていられません。だけど、ワンちゃんの本当の気持ちも分からない。
どちらを選んでも、ワンちゃんは最期まで一緒にいてくれる事を望んでいます。安楽死でも、そうでなくても。+12
-1
-
127. 匿名 2014/10/19(日) 20:18:35
安楽死選びました
薬が効いてる時は苦しくはなさそうだった(無理してたかも...)
昼間のお医者さんは安楽死の話は一切出さなかったけど
深夜救急の病院に行ったとき
犬の顔を見るなり安楽死も選択肢に入れてあげた方が良いと言われました。
私達もたぶん余命はもう短かいと犬の様子を見てて感じてました
難しい問題ですよね
犬としては一日も永く生きたいだろうけど
苦しんでるのに薬で誤魔化し誤魔化し生かす...
苦しませずに安楽死
たぶん両方飼い主のエゴ
うちの子はもう苦しませたく無かったので安楽死選びました
注射して数秒で旅立ちましたが
看取れた事は良かったと思います
もう十年近く前になりますけど
今思い出して号泣してます...
どちらが正解は無いです
でも後悔はしてません
+16
-1
-
128. 匿名 2014/10/19(日) 20:20:06
私も二頭飼っていて、そのうち一頭は11歳になります。
20年生きるワンちゃんはあまり聞いたことないし…18年で、長生きだねーー!って言われるし、今は色々あるけど元気です。だけどいずれ…と思うと。。
ここの質問と関係ないけど、読んでたら悲しくて辛い選択過ぎて泣けてきた(;_;)
どんなワンちゃんもワンちゃんにとって最善の治療になりますように(;_;)
+11
-1
-
129. 匿名 2014/10/19(日) 20:21:08
16年毎日一緒にいた室内犬ががんになり、
24時間苦しそうな鳴き声と呼吸困難で酸欠になり倒れるの繰り返しでした。
すごく悩みましたが、私の腕に抱かれ注射で楽にしてあげました。
注射を打った途端すぐに眠るように逝ってしまい、獣医さんも『相当苦しかったんだと思います。ご主人の腕の中で楽になれて良かったと思います。』と一緒に泣いてくれました。
あれから10年近く経ちますが、まだあれで良かったのか答えは出ていません。
でも、苦しむ姿は本当に見ていられなかった。
人間のエゴかもしれないけど、楽になれて良かったよね、としか言えなくて。
今でも忘れられません。+14
-1
-
130. 匿名 2014/10/19(日) 20:25:34
我が家にも16歳の柴犬がいます。
大好きだった散歩にもいけなくなり、体が小さくなっていく愛犬を見るのが辛いです。
でもそれを最後まで見守るのは、一緒に暮らすことを決めた時からの責任だと思います。
どちらにせよ、最後までそばにいてあげてください。+9
-1
-
131. 匿名 2014/10/19(日) 20:26:00
私は去年、猫ちゃんとシーズーちゃんを亡くしました。猫ちゃんは顎に癌が出来て体力的な事
だったり、もし手術をしても自分では食事がとれないので介護になる事、そして長くは生きられない事…全ての事を考えて、手術はしないで
痛み止めの点滴と注射で余生を送ってもらおうと決めました。
痛み止めなんか、効いてるの?って感じで
だんだん弱っていき名前を呼んでも痛みで
ボーッとしていて反応も無い…。
でも最後まで頑張って生きてくれたのですが
1年経った今、思うのが安楽死を選ぶ方法も
あったのでは?と自分を責めています。
たまらなく痛いだろうに一生懸命生きた
猫ちゃんに申し訳ない気持ちです。+9
-3
-
132. 匿名 2014/10/19(日) 20:37:28
「私の為に、苦しくても生きて」
というのも人間のエゴだと思います。+14
-2
-
133. 匿名 2014/10/19(日) 20:51:02
うちの猫も猫伝染性腹膜炎で病院に行ったときはもって数日と言われ
治療よりも家で看取ることを選び
幻覚見えてるのか暴れて、苦しそうだった
喉が乾いてると思い水を少しづつ飲ましていたけど亡くなったあとは飲ませなければもっと早く楽になったのかなと後悔
今となれば苦しませるより安楽死させてあげれば良かったと後悔
人間の自分も安楽死させて欲しいくらいだし
犬二匹いるけどもう同じ苦しみは味わせたくない+7
-1
-
134. 匿名 2014/10/19(日) 20:51:25
3年前、愛猫を安楽死させました
ギリギリまで悩んで悩んで、葛藤して、安楽死させたことを全く後悔してない、と言えば嘘になりますが
そうするしか無かったと、今も思っています
愛猫はずっと食事に気を使っていたおかげか、16歳になっても健康で
健康診断ではいつも「16歳の子の数値じゃないね」と、病院の先生に褒められるほどの健康優良児でしたが
ある日から急に食欲が落ちて、すぐに全く食べられなくなり、検査をしてみると、肺に水がいっぱいに溜まっているのが分かりました
喉の奥に腫瘍ができて、それが原因で肺に水が溜まるようになったのです
肺に水が溜まると呼吸が困難になるので注射器で水を抜いてもらいましたが、血の混ざった赤い体液が100c以上取れました
でも、喉の奥の腫瘍を取り除く事ができないので、すぐにまた水が溜まってしまい
1週間後にはまた、注射器で肺から水を抜かなければなりませんでした
その上、腫瘍が大きくなっていて食べ物がつかえるので、ろくに食べる事もできず、どろどろの流動食にした物をほんの少し食べるのがやっとでした
ろくに食べる事が出来ないのに、肺に水が溜まるので点滴もしてあげられない
毎週、注射器で水を抜くけれど、呼吸が楽なのは2,3日だけで、すぐにまた水が溜まって肺が圧迫され、呼吸さえ苦しく安眠もできない
こんな状態でふらふらになりながら1ヵ月半も頑張ってくれましたが、これほど苦しんでいる愛猫を楽にしてあげるのは飼い主の勤めではないか、と思うようになりました
最後に決断を促してくれたのは「野生の世界では動物は病死しない」という言葉でした
野生界では病気で弱った動物はすぐに肉食動物の餌食になるので、病気に殺されるまで生きている事は無いのだそうです
病気に犯されて、ぼろぼろになって死んでいくのは人間に飼われたペットだけだが
それは本来の動物としてはとても不自然な事なのだ
また、肉食動物に襲われて死ぬ苦しみは一緒だけれど、病気でじわじわと死ぬ場合は苦しみがとても長く続く
動物にとって、どちらが自然で良い死に方なのか、という言葉でした
+14
-2
-
135. 匿名 2014/10/19(日) 20:54:35
私も飼っていた犬が癌になり、毎日痛みで泣き叫び、苦しみから解放させてあげたくて安楽死を選びました。
間違った選択ではないと思っていましたが、
最後にその獣医さんに、安楽死なんて綺麗な言葉がついてるけど、要は毒殺だからね。と、
言われました。
10年以上前の事ですが、今でも人間が命の操作をしてしまった事を考えさせられます。+9
-2
-
136. 匿名 2014/10/19(日) 20:54:47
猫を飼っていて、肥満細胞腫、腎臓病、心臓肥大症の病気になってしまって、腎臓病のため補液、肺に水が溜まるから針をさして肺の水を抜くことを2日おきにやっていました。
病院嫌いの子だったのに2日おきに病院に連れて行くのなら、家で看取るか安楽死を選択すれば良かった。
病院からは安楽死の話は1度もありませんでした。
今でも長年に渡って苦しませてしまった事を、後悔しています。
最後まで自力でご飯食べていたから諦めがつかなかった。
ずっと一緒にいたいと思う気持ちも人間のエゴだと思います+5
-1
-
137. 匿名 2014/10/19(日) 21:06:39
今日実家に行ったときこのトピ見てて父に、もしこの子が病気になってもう治らないって言われて日に日に弱ってったらお父さんどうする?って聞いたら苦しむの見たくないから楽にさせてあげたいって。治らないのに苦しませるのはかわいそうだと言ってました。
+4
-1
-
138. 匿名 2014/10/19(日) 21:19:00
私も小さい頃から一緒に暮らしている犬と猫がいます
まだそのような経験はありませんが
つらくても生きたいと思っているかもしれないし
動物は言葉を喋れないのでつらいですね
私は昔飼っていた犬を狂犬病の注射した後
亡くした経験があります
もししなかったら生きていたかもとかもう高齢だったのでそれのせいにしてはいけないけどそんな風に考えてしまう時期がありました
楽にさせてあげたいとの気持ちはわかりますが
命を奪うことには変わりはないので
お母様や主様の心の傷にならないかが大事だと思います+2
-1
-
139. 匿名 2014/10/19(日) 21:30:25
私も小さい頃から一緒に暮らしている犬と猫がいます
まだそのような経験はありませんが
つらくても生きたいと思っているかもしれないし
動物は言葉を喋れないのでつらいですね
私は昔飼っていた犬を狂犬病の注射した後
亡くした経験があります
もししなかったら生きていたかもとかもう高齢だったのでそれのせいにしてはいけないけどそんな風に考えてしまう時期がありました
楽にさせてあげたいとの気持ちはわかりますが
命を奪うことには変わりはないので
お母様や主様の心の傷にならないかが大事だと思います+1
-1
-
140. 匿名 2014/10/19(日) 21:32:24
安楽死を頭から反対するのは体験した事がないひとだと思います。
わたしの犬も介護が必要となり、実家で母が観てましたが精神病みそうになってました。
私もなるべく実家に通い、鳴き続ける犬の口を無理やりこじ開けご飯を流し込むということを数ヶ月やりましたが、ご飯を食べないと生きれないから無理やりやってましたがまるで拷問のようで正しかったのかまだわかりません。
主さんはわかりませんが、関わらない人間ほどかわいそうだとか簡単にいいます。
安楽死を決断したお母様の気持ちを思うととても辛いです。お母様も決断するまで悩んで悩んで出した答えだと思います。
お母様の気持ちに寄り添うために悲痛な犬の声を聞き、介護の辛さを主さんも体験するべきです。
誰だって長生きして欲しいだろうし一日だって生きて欲しいです。
でもそれ以上に見てるのが辛いこともあるんです。安楽死を勧めてるわけではありません。
ただもっと介護の当事者になるべきです。
+9
-5
-
141. 匿名 2014/10/19(日) 21:39:01
もし安楽死を決めるなら、主さんも賛成してあげてほしい。
じゃないと、お母様は自分が犬を殺したと自分を責めてしまいそう。
娘も反対してたのに、自分がひとりで安楽死を選んでしまったと。
二人で決めたなら少しはお母様も楽になるのではないかと。
決断後もずーっと辛いとは思います。
でもワンちゃんの為にどちらがいいのか話し合って決めたならそれが一番の答えだと思います。
+13
-1
-
142. 匿名 2014/10/19(日) 21:47:32
きっと人間よりも動物に使える薬はとても少ないだろうし、痛みや苦しみを紛らわす事も出来ずに毎日を過ごすのは、わんちゃんも辛いと思います。うちも犬がいますが、私はトピ主さんと同じ立場なら安楽死を選ぶかもしれません。日によって調子が良いときがあったりするのなら、また変わるのかもしれませんが(>_<)+2
-1
-
143. 匿名 2014/10/19(日) 21:47:41
135
なんかその獣医さん嫌
悩んで悩んで決めたのに...
そんな事言われたら
じゃあお前獣医だろ?この子の病気治してよ!って言いたいわ+10
-2
-
144. 匿名 2014/10/19(日) 22:02:44
動物看護士を10年以上していました。
末期の口腔癌のワンちゃん
痙攣が止まらない猫ちゃん
彼等の安楽死を腕の中で受け止めました。
長い長い闘病生活を看てきて
苦しみから解放された彼等の顔は
安らかな最期でした
『可哀想だから見たくない』
そう言って診察室から出てく飼い主もいました。
おねがいです。
最後の最後は
私達の腕の中ではなく
大好きなお母さんお父さんの匂いに
包んであげて下さい。
虹の橋へ
送ってあげてください。
+25
-1
-
145. 匿名 2014/10/19(日) 22:30:06
安楽死は医療が発達して人間が作り出した死に方です。
まるで優しさのようになってるけど、反対です。
『可哀想だから』というのは
単に人間側の限界です。
その前にワンちゃんには限界が来てるけど、
生きています。
私も2匹息が止まるまで看とりました。
辛さ、怖さ、疲労を味わいました。
確かにとても苦しい状況だと思いますが、
生き抜いて、死んでいくものだと思います。
+3
-3
-
146. 匿名 2014/10/19(日) 22:32:48
犬 「眠るの!?僕、今!ここで眠る!?」
飼い主「あぁ、眠るよ」
犬 「本当!?大丈夫なの!?ただ疲れた だけじゃない!?」
飼い主「あぁ、15年も生きたから大丈夫だよ」
犬 「そうかぁ!僕犬だから!犬だから歳 わかんないから!」
飼い主「そうだね。わからないね」
犬「うん!でも15年も生きたんだ!そうなんだぁ!じゃぁ眠っていいんだよね!」
飼い主「そうだよ。」
犬 「よかったぁ!じゃぁ眠ろうね!穏やかに眠ろう!」 飼い主「うん、眠ろうね」
犬 「あぁ!15歳だから大往生だね!ね、ご主人様!」
飼い主「うん。静かに眠っていいよ」
犬 「あぁーご主人様は今ぼろぼろ泣いて いるよー!笑って見送って欲しいよー!今まで ありがとねぇー!」+5
-11
-
147. 匿名 2014/10/19(日) 22:51:58
うちの柴犬は今6歳ですが、鼻の穴に癌が見つかりました。
もう2ヶ月になります。
癌の検査の時に全身麻酔をしましたが、目が覚めるまで抱っこしていましたが、白目をむいてダランとした姿に号泣してしまいました。
私も近いうち、その選択に迫られると思います。
私のワガママだけど、最後まで看取りたい気持ちが強いです。
でも実際苦しみ、もがいている姿を見てしまうと、安楽死も考えなければならないのかもしれません。
嗚呼ダメだ。まだ生きてるのに泣いちゃう。
ちなみにこの写真は、私の手に全体重をかけて寝ています。+17
-1
-
148. 匿名 2014/10/19(日) 23:06:46
泣いてしまいました。
犬って飼い主さんの為に生きているんですよね。
きっとシーズーちゃんも飼い主さんの為に、必死になっていきている。
いずれにせよ正解なんてないと思います。
家族全員でその子が淋しくならないように、居てあげる事。
大好きな家族の腕の中。
しっぽを少しでも振ってくれるなら、そうしてあげてください。
私は自然死と尊厳死。
2匹の犬を看取りましたが、どんな形であれ、心の中で精一杯生きてくれた事を思い出します。
まだ答えを出すには早いと思います。
家族でたくさん話し合って下さい。+0
-2
-
149. 匿名 2014/10/19(日) 23:26:09
昨年、我が家の犬も安楽死の選択をしました。
具合が悪くなり、何日か点滴をしていましたが、容態が急変し、意識がなくゼイゼイと苦しそうで。
舌が歯に当たり、そのせいで血がにじんできて。
抱えて獣医さんの所に行きましたが、手の施しようがないと。
苦しい姿を見てるのが、とても辛く、こちらから安楽死を選択しました。
1年以上経ちますが、未だにその選択は正しかったのかと、自問自答してしまいます…
+2
-1
-
150. 匿名 2014/10/19(日) 23:26:53
最近、知人の犬の安楽死に立ち会いました。癌でした。病院に連れて行く日、なかなか行こうとせずにプルプル震えていましたが、なんとかケージにいれて運びました。忘れられません。
動物を飼うときは、飼い主はその命を半分預かったようなものと覚悟して飼うべきだと思います。ただ、可愛いだけで飼うものじゃない。
安楽死の瞬間は沢山撫でて頑張ったね、ありがとうねと言ってお別れしました。ペットは飼い主に忠実で無常の愛をくれます。それ以上苦しまないようにと考えた上での安楽死を選ぶとき、その瞬間はせめてペットを抱きしめて撫でてありがとうという心からの気持ちを伝えてください。+6
-1
-
151. 匿名 2014/10/19(日) 23:28:42
今月愛犬のシーズーと安楽死でお別れしました。寝たきりになって9カ月…介護も大変でしたが、動けなくなっても不満も言わず、最後まで可愛いお顔で癒してくれて、ただ感謝のみです♡一番近くにいるお母様の決断を尊重して欲しいな…その決断が一番良かったんだと思うこと!後悔したりしないようにお母様を支えてあげて下さい。+2
-2
-
152. 匿名 2014/10/19(日) 23:30:46
8月に14年間一緒に過ごした愛犬を安楽死させました。全身に癌が広がり立つことできなくなり血便もありました。
亡くなった今、正直後悔しています。
ですが、どっちの選択をしても後悔はしていたと思います。
答えになっていませんが、同じ状況だったのでコメントさせていただきました。+3
-0
-
153. 匿名 2014/10/19(日) 23:30:58
とても 難しい選択ですよね…
去年のハロウィンの日に 里親からパグを飼いました。推定6歳位らしいのですが 可愛くてたまりません。 少なくとも私よりは先にあの世へ先立つのは分かってますが 何らかの病気で安楽死の選択肢を選ぶとなると ハッキリ言って出来ません… ペットショップの方に勧められた本が
犬の十戒でした。 感動して涙が溢れました
店頭では 多分販売して無いけど PCやスマホで検索すると 読めますよ。+1
-0
-
154. 匿名 2014/10/19(日) 23:35:04
ここ読んでて泣けてきた。
主様のわんちゃん、たくさん愛されてとても幸せ
だと思います。
少しでも痛みが少なくなりますように…。
決断するのは、つらいと思いますが
余命宣告されているのなら、
安楽死の選択は有りだと思います。
+5
-1
-
155. 匿名 2014/10/19(日) 23:37:30
とても 難しい選択ですよね…
去年のハロウィンの日に 里親からパグを飼いました。推定6歳位らしいのですが 可愛くてたまりません。 少なくとも私よりは先にあの世へ先立つのは分かってますが 何らかの病気で安楽死の選択肢を選ぶとなると ハッキリ言って出来ません… ペットショップの方に勧められた本が
犬の十戒でした。 感動して涙が溢れました
店頭では 多分販売して無いけど PCやスマホで検索すると 読めますよ。+4
-0
-
156. 匿名 2014/10/19(日) 23:53:00
飼い犬は飼い主がいないと生きることさえできない
飼い犬は人間にとっていつまでも無垢で無知なペットであり友達や恋人のような対等な立場にはなれない
お互いに惹かれ合って生まれた自然な仲ではないしお互いの問題を相談して一緒に考えて解決したりすることもできない
犬の生殺与奪の権利を握って自分勝手でがむしゃらに可愛がってきたんだよ
自分が生かしていた可愛い命の終わりを恐れて最後だけその権利を手放し勝手に死ぬのを待って、
自分が犬の生と死を完全に操っていた、犬が懐くのは必然な存在であり犬の大切な一生のすべてを自分が決めていたことを誤魔化そうとするのはよくない
後悔することも多いだろうけど大好きな犬の飼い主なら最後まで犬を自分の知る最善の方向へ導いてやるべきだよ
言葉がない犬の気持ちは分かりにくいけど意識がはっきりしていて痛みもなく大好きな飼い主のそばで撫でてもらえるならもっと生きたいと思うことはあってももう死にたいと思うことはないはずだよ
+10
-1
-
157. 匿名 2014/10/19(日) 23:53:54
私が犬だったらどんなに苦しくても愛する家族の傍に最後までいたいです。+13
-4
-
158. 匿名 2014/10/20(月) 00:00:55
犬と暮らす上で私が常に頭に置いている事があります。それはベタかもしれませんが、犬の十ヵ条。
その十ヵ条の最後に『 貴方が側にいてくれるだけで、 私にはどんなことでも安らかに受け入れられます
そして、、どうか忘れないで下さい 私が貴方を愛していることを。』という文があります。
安楽死を選ぶのも、最後まで看取るのも、どちらも間違いでははないと思います。どちらを選んでも同じだけの悲しみや後悔は残ります。
物言わぬ命に対して、最後まで愛情を持ち、責任を持つ。
私は愛犬を最後まで頑張らせてしまいましたが、別れの日
昨日まで暖かかった体が冷たく、石の様に動かない。
元気な時はぶんぶん振っていたしっぽも、キラキラしていた真っ黒な瞳も。
本当に、火が消えたように何も無くなってしまった。
抱っこした時の腕に感じた体温やずっしりとした重さも、ただただ固く冷たい物の様でした。
お母様がどちらを選択しても、悲しく苦しいはずです。どうか責めないで支えてあげてくださいね。
+7
-2
-
159. たかちゃん 2014/10/20(月) 00:08:44
切実な問題です。三年前に飼ってたクロラブが12歳で心臓病を発症ししました。先生は手の打ち様は無い。興奮すると、血が逆流するので気を付けるのと、その内肺に水が溜まり溺れる様な苦しさが出るようになって最後は死を迎える事になるから、心の準備をと言われました。
その時、安楽死を考えました。意を決して先生に来てくれる様に電話を入れました。夜に来てくれる事になりました。でも、その後すぐに大きく息を吸い込んだ後亡くなりました。
私に、たとへ安楽死でも殺した罪悪感を持たない様に逝ってくれたのかなと、感じました。+6
-0
-
160. 匿名 2014/10/20(月) 00:18:54
157
そうでしょうか?
犬や人間の苦しんでるところ見たことがありますか?
私なら耐えられないくらいの痛みや苦しみならそうは思いません。
誰でも生きて欲しいのです。一日だって長く。
それ以上の葛藤や苦しみがあるのですよ。
安楽死が良いとは言えませんが簡単に反対とも言えないと思います。+12
-4
-
161. 匿名 2014/10/20(月) 00:32:44
私が飼っていた犬は
リンパ腫のガンで全身に転移してしまい
呼吸が苦しそうで睡眠もろくにとれず
食事も出来ずに苦しんでいました。
医者から安楽死をすすめられました。
家族みんな悩みました。考えて考えて…
みんな犬を見ると笑っていたのに
病気になって苦しむ姿をみるたびに
胸がえぐられる思いでした。
結局、うちは安楽死をする前に
何かを悟ったのか眠るように家族に看取られながら
息を引き取りました。
その時に母がポツリと…
ゆっくりおやすみ。
やっと眠れるね。苦しませてばかりでごめんね…って
安楽死を選ぶのも選ばないのも
どちらが良いとか悪いとか正解はないかもしれません
苦しみながらも必死に生きようとしている
何が幸せか?その子にとっての幸せが安楽死なのかなんて
誰にもわからないかもしれません。
ただ、後悔のないように…
ただ、それだけです。
+8
-0
-
162. 匿名 2014/10/20(月) 00:33:28
犬の十戒だってお母様はわかってると思います。
お母様は自分が楽したいのではなく犬のために苦渋の決断をしたんだと思います。
犬を観ることより、安楽死の方が辛いと思います。一生ひきずると思います。
私は安楽死はさせることができなかったので、最期のほうは苦しみをせめて減らすために、ずっと睡眠薬で眠らせてました。
寝てる間は穏やかな顔でした。
睡眠薬によって死んでしまうかもしれないとは言われてましたが、それは覚悟してました。
睡眠薬で眠らせるのが良いか悪いかはわかりませんが、私は良かったと思っています。+7
-3
-
163. 匿名 2014/10/20(月) 00:35:44
犬は死を理解しても
自分自身が死ぬということは
理解してないと言われています。
眠ればまた明日が来る。朝が来ると信じて…
眠るそうです…。+9
-2
-
164. 匿名 2014/10/20(月) 00:49:12
162
睡眠薬で眠らせるって・・それを獣医師が薦めたの?
眠らせるって・・・
それこそ人間の勝手なエゴだと思うんだけど。+5
-9
-
165. 匿名 2014/10/20(月) 00:58:19
164
そうですよ。犬用の睡眠薬です。
先生の方からも、起きているより寝てる方がワンちゃんも楽なので眠らせてあげてるほうがいいと言われてました。
うちの犬の場合は痴呆も入ってたのもあるかもしれませんが。+9
-2
-
166. 匿名 2014/10/20(月) 01:04:56
みんなのコメント読んでると涙が出てくる。+12
-0
-
167. 匿名 2014/10/20(月) 01:07:42
162の文じゃ『安楽死までは選べないけど病気で弱ってる犬をさらに薬物漬けにしてずっと寝かせてました
でも私は後悔してません』に見える+1
-10
-
168. 匿名 2014/10/20(月) 01:08:42
数年前、友人宅のトイプードルが同じく癌ともう一つ病名は難しくて忘れてしまいましたが病気に掛かりました。
余命二ヶ月。安楽死にするか最後まで頑張って生きて看取るか、泣きながら相談されていました。友人は最後まで看取るを選びました。
ですが毎日痛くて鳴いて吐いて、これでいいのかなとまた友人は泣いていました。
一ヶ月たったころ、痛さに耐えられなかったのか血を吐いて鳴いて気絶、
意識戻っても痛みにもがき苦しんで、
こんな思いをさせてまで生かせて何がいいんだろうと泣いて泣いて安楽死させていました。最期はだっこして腕の中で息を引き取ったそうです。
安楽死で良かったと思います。
いくら大好きな飼い主さんと一緒でも想像のつかない痛さと戦うのはワンちゃんです。楽にさせてあげたいです。
+8
-1
-
169. 匿名 2014/10/20(月) 01:12:56
167
うーん。どう取られるかはわからないけど、安楽死を選べなかったから薬で寝かせてて後悔してないと、だいたい合ってるけど、睡眠薬がだめなのかな??
痛みや苦痛よりは私は眠ってるほうが幸せなのかな?と思ってそうしたんだけど、これも一つの選択なのかな?と思い書いたんだけど、あまり良く思われないんだね。
私はこれでよかったと思ってますのでスルーしといてくださいな。+7
-3
-
170. 匿名 2014/10/20(月) 01:31:33
うちは、猫がガンになりました。
乳ガンでした。
今より医療が発達していなかったので、ガンになってすぐに死んでしまいました。
猫は痛みに強く、いつものようにしていましたが、腫瘍が痛々しかったです。
人間が、看病出来ない時には安楽死はありだと思います。
手術も、都内であれば有名な先生もいますが、地方の獣医の技術では限界があります。
動物の介護サービスがある時代ですから、動物の介護疲れで自分が疲れてしまいます。+3
-1
-
171. 匿名 2014/10/20(月) 02:10:03
さっさと安楽死してあげればいいのに
まず質問が採用されるか分からないガルちゃんに暢気に質問してる時点で
人間的に問題ありそうだね。この<<1+0
-18
-
172. 匿名 2014/10/20(月) 02:58:06
うちには病気のチワワがいます。7歳の時に脳腫瘍が見つかり、腫瘍が運動神経を圧迫して顔は右側、体は左側が半身麻痺になりました。リハビリとステロイド投与により、腫瘍を小さくして元気にはなりましたが、前足両方が筋萎縮を起こして曲がったままになり、今では私が前足の代わりをして上半身を支え、後脚だけで歩いて用を足してます。毎日彼の定位置のマットから動き回ることはできませんが、ごはんをきちんと食べます。毎日投薬があり、毎月の血液検査もあり、費用も半端ではありません。歩けなくなり、犬としてこのまま生きているのはどうなんだろう、とよく考えますが、ごはんを毎日ちゃんと食べ、アイコンタクトができ、こっちの言うことがまだちゃんと理解できるうちは、彼も生きて一緒にいたいんだなと思うようになりました。でもこれから先、口から物を食べられなくなり、毎日点滴、注射をしなければ生きながらえないとなったら、それは犬としてのQOLを満たしていないと思うので、安楽死も一つの手段だと思っています。同じことを考えていらっしゃる方もいますが、結局安楽死を選んでも、最期まで辛い姿を見て看取るのも、どちらも後悔はするものだと思うのです。もう犬として生きるのが辛いだろうと飼い主が思ったら、安楽死も一つの手段だと思います。うちは毎日ご飯と一緒に投薬しているので、ごはんを食べられなくなったらアウトです。アイコンタクトができなくなり、飼い主を認識できなくなったら決断の時なのかな、となんとなくですが思っています。+3
-1
-
173. 匿名 2014/10/20(月) 03:03:03
先住犬を安楽死させました
トピさんのようにあとどのくらいもつかわからないからと
獣医さんに勧められて
夫も気が付かない間に独りで死なせるよりも皆で最期をみたほうがいいかもと賛成しました
でも、その瞬間から嗚咽が止まりませんでした
10年以上も家族として暮らしてきて
この子ももしかしたら苦しくてもまだ家族の側に居たかったのかもしれない
毎日を必死で病気と闘っていたのかもしれない
さっきまで私をすがるような眼で見ていたのに
その命を人工的に停めてしまった
上手く説明は出来ません
でも、もう一頭の子がいますがこの子は絶対に安楽死はさせたくありません
自分の言葉で何も云えない犬が、何を願っているのを知る方法がないから
2年経ちますが、私にとって安楽死は殺してしまった罪悪感しか残らなかった
今も書きながら涙が止まりません
+10
-0
-
174. 匿名 2014/10/20(月) 03:34:44
私は4年前に妹のように可愛がってた犬を安楽死させました。
乳ガンで気づいて病院に連れてったけど元々どうしようも出来ない場所のガンで先生は優しく濁らせて言ってくれましたが先は長くないということがわかりました。
辛くて結局何もしてあげれなく最期は足も浮腫んでしまい歩くのも難しい状態でした。
犬は弱った姿は隠そうとするらしくよほど辛かっただろうなっと思います。
安楽死させる時辛くて、もう意識がなく呼吸をなんとかしてるだけでした。
注射したら体はのびをした時みたいに全身に力が入りその後力が抜けるのが見ててわかりました。
私はこの時この子楽になれたんだっと思いましたが、もっと早くしてあげれば良かったのかなとか沢山迷い自分を責めました。
4年経った今でも後悔する時もあります。
結局正解はないと思ってます。
体が辛かった分今は元気に天国の虹の橋で走り回ってるかなっと考えてます。
トピ主さん、とてもお辛いかと思いますが、トピ主さんやご家族さんが納得して決めた答えならそれがわんちゃんにとって一番良い決断だと思います。+5
-0
-
175. 匿名 2014/10/20(月) 04:36:12
トピ主です。
多くのコメント本当に有難うございます。
あれからずっと眠れずに考えてました。皆さんのコメントを見てすごく泣きました。
私はペットを飼うという事は最後まで責任をもって愛情を持って自然な形で看取る事がワンちゃんにとって一番幸せな事なのよ。と今のワンちゃんを飼う時に母と父から言われました。なので母と父が安楽死という選択肢を考えてると言うことがわかった時にすごく衝撃的でした。
なんで安楽死を選ぶのか?と考えた時に母は苦しんでいる姿を見たくないし介護するのがすごく大変だからその選択を選んだのかと最初は正直思っていました。
でもみなさんのコメントを読んだあとにもう一度母と話し合いました。すると母はなんでもっと早く気づいてあげられなかったんだろう。全部私のせい、恨まれても仕方ないと全部自分を責めていました。そんな姿を見て一瞬でも母の事を疑った自分が恥ずかしいです。私は中学生の時にイジメにあっていました。親には言えず苦しんでいるときにそっと隣にいてくれてその子の前でとても泣いた事をよく思い出します。皆さんが言うようにどっちも正解ではないし辛い選択です。でもどちらにせよ逃げずに最後まで家族で看取ってあげたいという気持ちは変わりません。
まだ母は答えを出せずに苦しんでいます。私は母の事も心配です。でも母の決めた答えに従うつもりでいます。
みなさんの体験やコメントを読んで本当に為になりました。ありがとうございます。+12
-1
-
176. 匿名 2014/10/20(月) 07:15:39
175
お母様の性格ですと、安楽死を選ぶと一生自分を責め続けるのではないでしょうか?
もう一度、もしくはほかの動物病院で、延命ではなくホスピス的な苦痛を取り除くだけの治療をされてはどうでしょうか??+1
-0
-
177. 匿名 2014/10/20(月) 08:11:07
169さんの気持ち、私はわかるよ。
人間で言えば緩和ケアみたいなものだと思う。
167が突っかかっているのは、安楽死させた自分を正当化させたいがためでしょう。+1
-2
-
178. 匿名 2014/10/20(月) 08:24:18
会いに行って来た方が良いと思う。
実家のが19歳で喉の癌になり、
歳も歳だし、何が一番可哀想か、楽しい日々を過ごしたようになるか考えて、
選択しました。
撫でて撫でて、あまりに辛そうな姿を見て、決めました。
会えば、道がわかると思います。
どちらにしろ、失った時に別の選択肢を考えざるを得ないのですが
飼い主だからこそ、会ってわかることがあるはず。+3
-1
-
179. 匿名 2014/10/20(月) 08:29:05
どちらの選択も正しくて、そしてどちらも後悔の残るものだと思います。
私は寝たきりで、自分の意思もない犬を数ヶ月無理やり生かしました。
食事を無理やり流し込み、痰を無理やり吸引し誤嚥で呼吸困難になったりしてました。
下血し、痰で息は苦しそうで、あの時もっとはやく楽にしてあげたほうがよかったのではないかと今は思います。
でも安楽死を選んでいても、あの時もっと生きれたのに命を奪ってしまったのではないかと後悔しているかと思います。
どちらにしても後悔して辛い選択だと思います。自分の出した選択は間違いではないと残りの時間を大事に過ごしてくださいね。+2
-1
-
180. 匿名 2014/10/20(月) 08:42:15
ちょうど2週間前に実家の愛犬が泡を吹いて倒れてしまい、麻酔で生きている状態だったので安楽死させました。辛そうにしていて、獣医さんにも覚悟してくださいと言われたからです。とても辛い出来事でしたが、早く楽にさせてあげたかったので、安楽死を選びました。わたしはありだと思います。+6
-1
-
181. 匿名 2014/10/20(月) 08:46:03
お母様はきっと安楽死をさせない気がします。
ただただ辛くて辛くて主様にもっと聞いて欲しいのではないかと思います。
お父様も、いらっしゃるようなのでまだましですが、毎日でも話を聞いてあげてください。
行けるだけ会いに行く、もしくは数日なら引き取って面倒みてあげてください。
マイナスがつくとは思いますが、私は16年暮らした犬でもちろん愛してましたが、介護が辛くて目をそらしたくなった時もあります。
最期まで看取りましたが、うちの犬も24時間泣き続け、精神的に参りそうになりました。
うるさいとかではなく、辛いよ辛いよと鳴く声を聞き続けるのはとても辛いですよ。
どう愛しても辛い気持ちも湧いてくるかと思います。
決して放棄や逃げではなく、お母様もだいぶんまいってるかと思います。
介護を少し変わってあげることができたらお母様も少し楽になるのではないかと思います。
鳴き続ける犬を観るのって想像以上に辛いですよ。+2
-1
-
182. 匿名 2014/10/20(月) 09:16:14
177
緩和ケアの為に飼い主が愛犬の命を危険に晒してもいい訳?
ただでさえ病で苦しんで辛い自由の効かない愛犬に睡眠薬を使って半ば強制的に眠らせるって
安楽死を選んだことによる後悔や悲しみを背負う責任も、最後まで愛犬と共に、看取る責任も放棄してるみたいだって言ってんの。
看取るのも、安楽死を選ぶのも辛くて悲しいよ。だけど、あくまで痴呆の症状が出ていたからこその169の判断だっただけで
それを第三の選択肢みたいに言わないで欲しい。
安楽死を悪だと思ってるようだけど、命の危険があると分かってて日常的に睡眠薬を使う事には抵抗がないあなたの感覚の方が理解出来ない。
+2
-2
-
183. 匿名 2014/10/20(月) 09:25:45
犬は病気になってからずっと苦しい。
飼い主は病気に気付いてから苦しい。
犬は本能的に状況や寿命を理解。
飼い主は自分の限界から寿命を判断。
犬はきっと命を絶たれる時も
絶たれた後も飼い主を心配してると思う。
ペットは飼い主との情を
交わせるようにはなると思うけど
人間と動物の違いの自覚は
持たなきゃいけないと思う。
今の時代に生まれた運命なのかもしれないけど
動物は寿命が来たときに死ぬべきだと思う。
+3
-0
-
184. 匿名 2014/10/20(月) 09:30:22
182
177ではありませんが、モルヒネはどう思いますか?
あまり変わらないと思いますが。
確かに正当化という言い方は良くありませんが、睡眠薬を使うことが悪いとは思いません。
どの飼い主さんも悩み抜いた選択でしょう。
そこはどの選択も尊重するべきだと思います。+2
-0
-
185. 匿名 2014/10/20(月) 10:01:58
184
モルヒネは麻薬性鎮痛薬です
癌などの病気で死に向かい悶え苦しむ愛犬の痛みをまさに緩和させる医師の手で使用量が守られた薬。飼い主が選ぶ事が出来る最大の緩和ケアです。
医者に『命が危ないかもしれない』と言われているのに
日常的に無理矢理眠らせて、眠ってるからといって緩和させたと飼い主が勝手に思っている行為とは全く違います。
最後の二行は同意ですが、末期の痴呆犬でもない闘病犬の飼い主の間で『睡眠薬で眠らせてただ死を待たせておく。それも緩和ケアだ』と浅はかな間違った認識が広まらない事を願います。+3
-2
-
186. 匿名 2014/10/20(月) 10:05:00
動物に携わった仕事をしています。
動物は人間と違い、どんなに痛くても苦しくても『死にたい』と考えません。
ただただ、純粋に真っ直ぐに寿命を全うするまでを生きています。
私も半身不随で脳にダメージを負って鳴き叫んだり発作を起こしていた子に安楽死を勧められましたが、家に連れて帰り介護した結果、一時は自ら食べるようになり歩けるまで回復しました。最期はとても安らかで、眠るように亡くなりました。
毎日うんち塗れで大変でしたが、生死の境目から半年生きてくれました。介護できてよかったと心から思っています。
動物は不思議な生命力を持っています。。飼い主様もお心苦しいでしょうが、私は安楽死反対です。その子に与えられた命の時間を全うさせてあげたいと考えています。+8
-0
-
187. 匿名 2014/10/20(月) 10:31:35
185
睡眠薬を与えてたものです。
私なら絶叫するような痛みや苦しみから解放されるならずっと眠っていたいと思います。
だからそうしました。
睡眠薬と書いてますが、犬の睡眠薬で獣医からもらったものですよ。
人間のものを無理やり与えてるわけではないので問題ないと思うのですが。
獣医から使用量を守られてますし、獣医からも薬を飲んでたほうが犬にとっても幸せだと言われました。
あまりこの話ばかりしたくないのですが勘違いされてる気がしたので書き込みました。
私は少しでも痛み苦しみから開放できればと、そうしましたが間違った事をしたとは全く思いません。+3
-2
-
188. 匿名 2014/10/20(月) 10:41:02
自分の実家も猫がガンに侵され安楽死したと母から連絡がありました。
食事も出来ずあまりにも本人が辛そうだったから…と言われました。私も当時、一緒に住んでた訳では無かったので、たまに帰って介護してあげる位でした。
毎日そばで見る人は本当に辛いと思います。
自力での日常生活が出来ない、腫瘍が大きく息がしにくくなってきている。痛くてずっと鳴いてるのであれば病院の先生にも相談してください。
自分達の感覚では分からない部分もあるので、決めるのは先生に診察してもらってからでも遅くありません。できる限りご家族も悔いの残らない方法で考えてあげて下さい。+3
-1
-
189. 匿名 2014/10/20(月) 11:17:54
うちの場合は猫なんですが…安楽死させた方が良かっただろうな、と思ってます。
末期癌で安楽死も進められたのですが、家で看取るのを決めました。
安らかな最期とは程遠く、とても苦しんで亡くなっていくのをただ横で声をかける事しか出来なくて
最後の最後であんなに苦しい思いをさせてしまって申し訳ない思いが今もあります。
色んな考えがあるけど、安らかな最期ばかりではないと思うので…参考になれば。+2
-0
-
190. 匿名 2014/10/20(月) 11:49:46
187自体は否定してないじゃん。痴呆の症状が出てるから睡眠薬を処方されたのをすっ飛ばして安楽死も看病も選択しない。
ずっと眠らせてた方が幸せみたいに書いたから、それは間違ってるって185は言いたいんでしょ。+0
-3
-
191. 匿名 2014/10/20(月) 11:51:17
よく理解もしてないのにモルヒネとか言い出して馬鹿みたい+1
-2
-
192. 匿名 2014/10/20(月) 11:55:24
安楽死って、本当に楽に逝けるのかな…
全く苦しくないんでしょうか?
眠ったまま苦しまずに逝けるなら
そうしてあげたいけど、実際のところ
本当に苦しまないのか不安ですよね
+4
-0
-
193. 匿名 2014/10/20(月) 12:01:53
自分もシーズーを癌で亡くしました。
思い出して涙が出てきました。
その時は良かれと思ってやっていたことも、落ち着いて考えてみると後悔ばかりです。
例え、何をしても必ず後悔は出てくると思いますが。
どちらを選べばいいかなんて分かりませんが、苦しんでる姿をみるのは辛いですよね。+2
-1
-
194. 匿名 2014/10/20(月) 12:14:46
190
あなたは痛みで愛犬が鳴き叫ぶ場合、どうすることが一番とお考えなのでしょうか?+0
-1
-
195. 匿名 2014/10/20(月) 12:20:32
192
麻酔を致死量静脈に流します。
患畜は眠る様に力が抜けていきます。
瞳孔が開き、光が消えます。
苦しみませんよ。
長い長い眠りにつく様子です。+1
-1
-
196. 匿名 2014/10/20(月) 12:27:36
以前、獣医さんが書いたエッセイで
(残念なことだけど)獣医の中には自分の技量を超えた難病の子に対して、安易に安楽死を勧める人がいる。獣医にも得手不得手の治療分野があって、もしかしたら、他の獣医なら治せるのかもしれないけど、プライドがあって、自分には無理だと言えない。
何軒かいろんな病院で診てもらって、どうしてもダメなとき、安楽死という選択も…
と言っていました。
セカンドオピニオン、受けてみてもいいんじゃないでしょうか。
長文すみません
+7
-0
-
197. 匿名 2014/10/20(月) 12:39:52
回復が望めず、痛みでのたうち回り鳴き叫ぶ程になれば、それは地獄の様な苦しみです。
睡眠薬を使えばその場は凌げるでしょうが、目が覚めればまたそんな状態が待っている。拷問でしょう。大型犬が既に手遅れの胃捻転にのたうち回り、悲鳴を上げ苦しむ姿を見たことがありますが、目を背けたくなる程でした。私があの大型犬なら生き地獄だと思います。
迷いません。安楽死を選びます。
だいたい本当に酷い状態の犬に睡眠薬など効きません。
あなたの愛犬の場合は痴呆も併発していたからであって、医師が末期の病に苦しむ犬に対して睡眠薬を与える事は絶対にありません。
+0
-1
-
198. 匿名 2014/10/20(月) 12:43:07
他の病院に診てもらってから決断してからでも遅くないと思いますよ。
先生によっていろんな考え方のお医者さんがいらっしゃるので…。
うちがみて頂いてるお医者さんは、安楽死に否定的だったので、極力苦しまないように毎日痛み止めのお薬を出してくれました。+0
-0
-
199. 匿名 2014/10/20(月) 12:58:04
197
187です。なるほど。やっと197さんの気持ちがわかった気がします。
愛犬が辛いのに安楽死という選択をとらずに生きさせてたのは事実です。
安楽死という罪悪感から逃げてたのもあると思います。
でも、ただ正解というものはないように思います。
+1
-1
-
200. 匿名 2014/10/20(月) 13:05:47
2ヶ月前に愛犬を病気で亡くしました。悲しさは大きかったですが、苦しんでいる姿を見ていたので、「もう苦しまなくていいね…」と遺体に何度も話しかけました。苦しまなくていいと思うことは人間のエゴかもしれませんが、涙を浮かべながら苦しみに耐えている姿を思い出すと…(>_<) 正直、安楽死も何度も考えました。
今は虹の橋を渡って天国で幸せにしていると信じています。+4
-1
-
201. 匿名 2014/10/20(月) 13:19:02
199
197です
私にとって安楽死は、吐瀉物や泡を口から吐き白目を剥き、痛みで半狂乱になっている犬にのみ、人間が与えてやれる最後の手段だと思っています。
なので、全ての末期状態の犬がみんな安楽死を選んだら良いとは思っていません。正解なんて、私にも分かりません。
生かせるのであれば、神様が許す限り生かしてやりたい。
なるべく苦しませず、逝かせてやりたい。
あなたの判断、間違いだとは思っていません。あなたの愛犬にとって、それは最善だった筈です。+3
-0
-
202. 匿名 2014/10/20(月) 14:41:31
安楽死なんて、、
と思ってましたが
その場になってみないと
わからないですよね。
トピ主のワンちゃん
たっくさん可愛がってあげてください
+2
-0
-
203. 匿名 2014/10/20(月) 16:00:39
飼い主の選択を尊重します。
何が正しいかなんて答えはないと思います。
自分だったら…自分が病気で助からない、末期症状で苦しむなら
自分の死に方として安楽死を選択したい。
日本では認められないけど。
自分のペットが毎日苦しんで辛いなら安楽死を選択するかもしれない。+3
-1
-
204. 匿名 2014/10/20(月) 21:36:45
元々親子4匹チワワを飼っていましたが去年8月に2匹、今年8月に1匹、3匹とも遺伝なのか同じ心臓病で亡くなりました。安楽死はさせなかったけど今年亡くなった子は最期は本当に辛そうで延命措置で管を通し心臓マッサージしていた時「もう全部やめて楽にさせてあげて欲しい」と思いましたが奇跡的に意識が戻りたった1日でしたが側いられ天国へ行きました。でもあの1日がお互い覚悟をした貴重な時間にも思えましたが、やっぱり苦しむ姿を見るのは辛いですよね。
今、1匹残った子がいますが、幸い元気にしています。高齢なのでどんな病気になるかわかりませんが、安楽死も自然死もどちらが正しいのか答えが出ません。+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する