ガールズちゃんねる

70歳定年制、働く中高年の6割「反対」 「会社で好きな仕事が出来るわけではない」「体力が続かない」

224コメント2019/06/19(水) 03:49

  • 1. 匿名 2019/06/17(月) 18:17:33 

    70歳定年制、働く中高年の6割「反対」 「会社で好きな仕事が出来るわけではない」「体力が続かない」 | キャリコネニュース
    70歳定年制、働く中高年の6割「反対」 「会社で好きな仕事が出来るわけではない」「体力が続かない」 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    定年後研究所は6月4日、70歳定年・雇用延長に関する調査結果を発表した。調査は4月下旬から5月初旬にかけて、定年制度のある組織に在籍する40~64歳男女516人を対象に行った。 70歳定年制を「歓迎できる」という人は42.6%。一方で「困惑・戸惑いを感じる」は38.2%、「歓迎できない」は19.2%と、否定的な人が多数を占めた。...


    +30

    -18

  • 2. 匿名 2019/06/17(月) 18:18:12 

    死ぬまで働けと。

    さすが日本、狂ってる。

    +723

    -6

  • 3. 匿名 2019/06/17(月) 18:18:25 

    通勤に不安を感じる

    +397

    -1

  • 4. 匿名 2019/06/17(月) 18:18:26 

    うるせー働け

    +8

    -85

  • 5. 匿名 2019/06/17(月) 18:18:36 

    でも働いてもらわんと困るのよ

    +12

    -76

  • 6. 匿名 2019/06/17(月) 18:19:14 

    70才って、すごく元気な人とそうでない人と極端に分かれると思う。元気な人はいいけど、そうでない人にとっては大変。

    +747

    -1

  • 7. 匿名 2019/06/17(月) 18:19:29 

    長生きも考えものだよね
    年金もらえず死んでしまいそう

    +486

    -0

  • 8. 匿名 2019/06/17(月) 18:19:38 

    夢のようにお先真っ暗

    +272

    -3

  • 9. 匿名 2019/06/17(月) 18:19:49 

    嘱託とは言え嫌な上司が残るのもなぁ

    +242

    -2

  • 10. 匿名 2019/06/17(月) 18:19:50 

    国家議員はいいよね。寝てても構わないからね。

    +537

    -2

  • 11. 匿名 2019/06/17(月) 18:19:57 

    夢は大きく、起業して欲しい。
    氷河期を雇って頂戴。

    +141

    -8

  • 12. 匿名 2019/06/17(月) 18:20:14 

    とりあえず定年は65で退職金もらってから
    今の給料で70までどうですかと言われれば
    私だったら働くかもしれない

    +286

    -12

  • 13. 匿名 2019/06/17(月) 18:20:20 

    70近くなると体力も低下するし、耳も遠くなるし、元気な人ばかりじゃないよね。
    60〜65くらいが限界だと思う。もちろん、元気でまだまだ働ける人は働いたらいいと思うけど。

    +363

    -2

  • 14. 匿名 2019/06/17(月) 18:20:31 

    なんかお先真っ暗だね。
    早くまともな政党出てこないかなぁ。

    +207

    -4

  • 15. 匿名 2019/06/17(月) 18:20:33 

    お金(年金)があれば、体あちこちガタきて痛いの我慢しながら無理して働きたくないよね。

    うちの親もそう言ってた。

    +260

    -2

  • 16. 匿名 2019/06/17(月) 18:20:45 

    やだよ~
    働き詰めで死んでしまう
    元気で働きたい人だけ働けば良いよ
    寿命は延びているかもしれないけれど
    それはあくまでも医療で延びているだけ
    体は確実に衰えてくる
    老害になってウザがられて働くのはムリ

    +308

    -2

  • 17. 匿名 2019/06/17(月) 18:21:01 

    嫌なら海外に逃げるしかない状況だよね
    東南アジアとか物価が安いしセレブな生活できるよ

    +11

    -10

  • 18. 匿名 2019/06/17(月) 18:21:05 

    で、労災が増えるんだろうなー。
    実際いま増えてるらしいけど。

    +131

    -1

  • 19. 匿名 2019/06/17(月) 18:21:14 

    電車の座席が全部高齢者専用席になる
    60歳以上でないと座れないの

    +133

    -0

  • 20. 匿名 2019/06/17(月) 18:21:37 

    もはや働くために生きてるようなもんだね笑

    +229

    -0

  • 21. 匿名 2019/06/17(月) 18:22:00 

    いや普通にヤバイよ
    若者の就職率わるくならない?

    +131

    -3

  • 22. 匿名 2019/06/17(月) 18:22:04 

    蓋を開けてみれば、
     60歳定年も
     65歳定年も
     70歳定年も、
    生涯賃金はみな同じ、・・・ってことじゃないの?

    +176

    -1

  • 23. 匿名 2019/06/17(月) 18:22:05 

    本当に好きな仕事が出来てる人ならいいだろうけど、ほとんどの人は働くだけで人生終わるのは寂しいと思うんじゃないかなぁ。

    +154

    -1

  • 24. 匿名 2019/06/17(月) 18:22:10 

    職種による。

    幼稚園のバスの運転手さんとか年配の人ばかりだけど、あまりおじいちゃんだと不安だし。
    職人さんとかなら余裕で有りだし。
    政治家はジジイ多過ぎ、早く引退しろ。

    +283

    -1

  • 25. 匿名 2019/06/17(月) 18:22:14 

    人間はAIじゃないんだから無理。
    人間も機械みたいにバージョンアップするなら
    わかるけど退化するのに70歳まで働けと?

    +150

    -1

  • 27. 匿名 2019/06/17(月) 18:22:29 

    定年伸ばすなら給料下げるな。
    給料下げて再雇用で伸ばすなら60歳で退職金出して。
    同じ仕事してるのに給料下がるのは意味がわからないよ。

    +207

    -4

  • 28. 匿名 2019/06/17(月) 18:22:41 

    とりあえず税金納めますんで、いよいよになったら安楽死させてもらえませんかね?

    +88

    -2

  • 29. 匿名 2019/06/17(月) 18:22:46 

    でも年金貰える年齢が上がるなら、働ける道を残して欲しい

    全員必ず働けってことではなく

    +42

    -0

  • 30. 匿名 2019/06/17(月) 18:23:07 

    中国では定年50歳って聞いて
    そこだけは羨ましく感じた。

    +161

    -5

  • 31. 匿名 2019/06/17(月) 18:24:00 

    70歳まで車通勤されそう

    +36

    -0

  • 32. 匿名 2019/06/17(月) 18:24:01 

    でも70とかすぐにやってくる気もする。元気なら働きたい。

    +20

    -4

  • 33. 匿名 2019/06/17(月) 18:24:03 

    昔って日本も55歳で定年だったんだよ。
    年々年齢上がるね。バカじゃない。

    +221

    -1

  • 34. 匿名 2019/06/17(月) 18:24:42 

    質問がざっくりすぎ
    きちんと質問してほしい

    どういった理由で賛否か大事だと思う、職種によってはやめてほしいものもある
    年金が先延ばしだからや、貯金がないから仕方なく賛成か、働くのが好きかで賛否の内容が変わってくるよね

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2019/06/17(月) 18:24:43 

    運転も危ないから世の中免許返納しようってなってるのに働けってひどいよね。政府はおかしいよ

    +149

    -3

  • 36. 匿名 2019/06/17(月) 18:24:54 

    とりあえず年金の制度変えたり定年引き上げるより、外国人の生活保護と健康なのに毎日病院来ておしゃべりしてるジジババなんとかして

    +187

    -0

  • 37. 匿名 2019/06/17(月) 18:25:16 

    だから政治家の数減らしてお金何とかして浮かせられないの?
    あと本当に生保が適正かどうかとかさ。

    +73

    -1

  • 38. 匿名 2019/06/17(月) 18:25:24 

    飲み込み早い高卒を雇えよ。
    親だって無駄に大学行かせなくて済むし、労働力も確保できるしwin-winじゃん。

    +139

    -4

  • 39. 匿名 2019/06/17(月) 18:25:48 

    >>10
    今度の参院選に立候補すれば?

    +2

    -2

  • 40. 匿名 2019/06/17(月) 18:25:54 

    周りは結構働いているから、一回退職させられて転職して…よりは良い人もいるかもね男性は
    うちの父親もまだ働いているし
    大量余っててボケてもいないなら働いていた方が良い人間もいるにはいる
    店とか外で偉そうにしてたり車飛ばして観光地でマナー悪いことしてたりより

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2019/06/17(月) 18:26:31 

    60過ぎて会社の保険に入れてもらえるのかな?
    非正規扱いなら無理だ

    +41

    -0

  • 42. 匿名 2019/06/17(月) 18:26:59 

    働くか働かないは
    選べるよね??
    さすがに強制じゃないよねw

    +50

    -2

  • 43. 匿名 2019/06/17(月) 18:27:44 

    芸能人みたいに、ひな壇で適当にクイズ解答して、VTRに涙し、有名店の料理にオーバーリアクションでおいしいいいってやってるだけなら働いてもいいよ。

    +124

    -1

  • 44. 匿名 2019/06/17(月) 18:27:48 

    老人ホームで70才に介護されるのが当たり前になるね。

    +64

    -0

  • 45. 匿名 2019/06/17(月) 18:27:51 

    うちの職場、正社員じゃないけどバリバリ働いてリーダー的な位置にいる方は65とか
    辞められたら確かに困る
    中堅層がいないのよ~そして子や孫の世代より凄い元気な気がするのは何故だろう

    +11

    -9

  • 46. 匿名 2019/06/17(月) 18:30:08 

    >>22
    何その地獄…

    +19

    -1

  • 47. 匿名 2019/06/17(月) 18:30:21 

    実際、体力のいらないディスクワークなんて絶対にお払い箱
    体力重視の3Kと言われる職種だけだと思う
    老体に鞭を打って働くなんて罰ゲームとした思えない
    国会議員なんて座って楽している人達も経験してみるが良いよ❗️

    +123

    -2

  • 48. 匿名 2019/06/17(月) 18:30:38 

    大企業でも45歳で首切りしてるんだから働こうにも働けないじゃん。

    +75

    -3

  • 49. 匿名 2019/06/17(月) 18:31:36 

    うちは70歳定年。

    きちんとみんなと働ける人もいれば、ただのお荷物ワガママもいる。

    会社も選べないと大変だよね。

    +55

    -0

  • 50. 匿名 2019/06/17(月) 18:31:45 

    国会議員の方々、70になったら1カ月位肉体労働体験してみて下さいな。笑

    +92

    -1

  • 51. 匿名 2019/06/17(月) 18:32:42 

    >>45
    そりゃ、働いたら働いただけ稼げる世代だったからよ。
    子や孫の世代はバブル弾けた直前と、冷え込んでる時しか知らないもん。気力からしてそがれるわ。

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2019/06/17(月) 18:32:51 

    女の人なんて65過ぎたら膝とか足悪くしてる人多いよ。通勤も出来ないよ

    +74

    -0

  • 53. 匿名 2019/06/17(月) 18:33:45 

    庶民は政治家みたいに楽で高給な訳ではないんだから無理

    +26

    -0

  • 54. 匿名 2019/06/17(月) 18:34:49 

    長生きしたかったら働くしかないもんね
    特に今の若者世代なんて結婚も子供も
    当たり前じゃないから
    自分の稼ぎだけでなんとかしないといけないから
    余計に大変

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2019/06/17(月) 18:35:11 

    働きたくないよ
    何のために生きてるんだか

    +55

    -0

  • 56. 匿名 2019/06/17(月) 18:35:12 

    結局はどんなに騒いでも70歳まで働く事になるとは思うけど(もしくはそれ以上)
    今度は若い人が働く場所が無くなるんじゃないの?
    正社員が老衰で死なないと新入社員、募集出来ないとか...

    +43

    -0

  • 57. 匿名 2019/06/17(月) 18:35:19 

    >>2 本当に希望も楽しみも何も無い国

    働いても色々取り上げられるから手取りは鼻で笑うレベル

    +38

    -0

  • 58. 匿名 2019/06/17(月) 18:35:24 

    今の政治では嫁も働く家庭は増えそう
    70歳・・・・・・体力ないわ
    ゆっくりしたいよ

    +20

    -0

  • 59. 匿名 2019/06/17(月) 18:36:10 

    議員数減らして給料もあんなに一般人とかけ離れた金額にしなけりゃいいのにっていつも思う。

    +29

    -0

  • 60. 匿名 2019/06/17(月) 18:36:11 

    70なら職種選べないだろうし

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2019/06/17(月) 18:36:16 

    そもそも一般企業で定年制を設けているのって日本だけじゃん
    定年って終身雇用が前提なのに
    あのトヨタですら終身雇用を放棄したいと言ってるのに
    議論することがズレてるわ

    +24

    -0

  • 62. 匿名 2019/06/17(月) 18:36:28 

    素朴な疑問なんだけど、70歳になっても同じ会社で雇ってくれるの?

    +17

    -0

  • 63. 匿名 2019/06/17(月) 18:37:13 

    >>20若者の大半がそう思ってそう、

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2019/06/17(月) 18:37:44 

    つい先日40歳になったけど、まだ20年も働いてないのに,明らかに記憶力は落ちてきてるし、老眼ぽいのは始まってるし、聴力もなんか聞こえにくいときあるし、寝てもいまいちスッキリしないし、
    横にいる40代の同僚は肩が痛くて腕が上がらないし、
    その横にいる50代の同僚は坐骨神経痛で悩んでるし、
    60歳手前の上司はガン手術からサバイブしたばっかりだし、
    再雇用のおじさんは63歳で「やっと年金もらえるよ!」ってウキウキ辞めてくし

    てか、まだ仕事人生あと30年働かなきゃならないの…身体と脳がもたないよ

    +80

    -0

  • 65. 匿名 2019/06/17(月) 18:37:50 

    >>10だけど家柄から何から国民に晒されて槍玉にあげられて選挙では叫んで演説して
    私ならやりたくない。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2019/06/17(月) 18:37:57 

    その辺の若者より元気なじじばばが生き残ってるってだけで高齢で働くとか普通に大変だから!
    ハガレンの作者だけ見て「女には産休はいらない」って言ってる様なもんだと思う。

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2019/06/17(月) 18:38:04 

    中高年世代はまだ知識や技術とかの積み重ねが
    あるからマシじゃない?
    中高年より下なんて非正規ばかりだったり
    事務とかの一部の仕事はAI化で採用減らしたり
    リストラされたり外国人労働者と仕事とりあってる
    状況だから

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2019/06/17(月) 18:38:31 

    駐車場とかに70歳くらいの警備員さんがいるけど給料どれくらいだろう?
    月10万とかなの?

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2019/06/17(月) 18:39:27 

    70歳まで働く方も大変そうだけど、一緒に働くこっちも大変。
    会社に60過ぎたおばちゃんも何人かいるけど、仕事のミスも多くなるし 屁理屈多くなるし 力いる仕事は若い人にやらせようとするし…
    しかも少しボケてきてるのか忘れっぽいから こっちがしっかりミスを見落とさないとダメだから疲れる💧
    そのおばちゃん達が70歳まで会社に残ること想像しただけでも恐ろしい。

    +80

    -1

  • 70. 匿名 2019/06/17(月) 18:39:33 

    >>62
    解雇には出来ないよね

    +0

    -1

  • 71. 匿名 2019/06/17(月) 18:39:36 

    ちょっと飛躍するけど日本も変になって来てるね。もう露骨に国民の立場なんてどうでも良い、一部の政治家の都合に合わさせるという風潮になってる。ちょっと度が過ぎるよね。このまま順調に行くわけないと思うんだけど。

    +33

    -1

  • 72. 匿名 2019/06/17(月) 18:40:10 

    ベーシックインカムにすれば生き方も多様化しそう

    +11

    -2

  • 73. 匿名 2019/06/17(月) 18:40:17 

    >>47
    ディスクワーク?

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2019/06/17(月) 18:40:23 

    うちの父親は職人で亡くなる直前まで無理しない程度に働いていた
    手に職があるって素敵

    +23

    -0

  • 75. 匿名 2019/06/17(月) 18:40:39 

    年金貰わなくてもいいように適当な年齢で死にたい

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2019/06/17(月) 18:41:19 

    うちの会社は65歳まで再雇用してて、実際に再雇用されてる皆さん大変。
    体調を崩すことが多くいきなり入院したり。
    とにかく、体に不安が出てくる人が多い。
    元気な人はとことん元気なんだけどね。

    +43

    -0

  • 77. 匿名 2019/06/17(月) 18:42:16 

    >>69
    大丈夫
    自分が70の時にはまわりも70になって
    会社の平均年齢75歳になるから

    +2

    -2

  • 78. 匿名 2019/06/17(月) 18:44:21 

    >>52
    私40だけどもうヘルニアと坐骨神経痛庇ってたら膝まで悪くなってもう通勤ラッシュがツライよ…70まで起き上がれるかな…

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2019/06/17(月) 18:46:32 

    やっと年金!でウキウキ退職したいよ
    今日から年金、これじゃ生活出来ないってため息ついて途方に暮れてるだろうな

    +26

    -0

  • 80. 匿名 2019/06/17(月) 18:48:02 

    私は今28歳なんだけど、今で70歳定年制なら、私がお婆さんになった頃には90歳定年制とか輝く100歳とかになってそうで怖い

    +60

    -1

  • 81. 匿名 2019/06/17(月) 18:48:31 

    大学行くべきという風潮をいまの政治がつくったよね…でも、ほとんど人は補助なし(低々所得者のみ)。
    親が老後のお金を使い、、、更に親の老後のお金がなくなるよね(子供が払うとしても現状就職できない人も多く、奨学金滞納が今、社会問題だし、それによって結婚も躊躇で晩婚化の流れ)

    親は取り敢えず亡くなるまで働け働けって感じだよね
    そしてストレスにより女性の平均寿命も下がるよ

    国は年金払わなくてラッキーみたいになるよね
    うまくはめられてる・・・・


    +27

    -0

  • 82. 匿名 2019/06/17(月) 18:48:48 

    今だって頭も体も若いようにいかないのに70なんて無理だよ

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2019/06/17(月) 18:50:24 

    人生100年時代だよ
    70まで働いても30年もある
    長生きぞっとするわ

    +29

    -2

  • 84. 匿名 2019/06/17(月) 18:50:57 

    70歳なんて白髪染めしてなかったら、
    真っ白だよ・・・・
    何が働き方改革だよ

    +60

    -1

  • 85. 匿名 2019/06/17(月) 18:51:12 

    働きたい人だけ働けばいいんじゃない?
    私は働きたくないよ
    死ぬまで働き続けるなんてこの世は地獄かよ

    +35

    -0

  • 86. 匿名 2019/06/17(月) 18:51:58 

    でもさ、老後に2000万なんて言われたら
    働くしかないのかな・・・なんて思っちゃうよ。
    なんかずるいな。

    +32

    -0

  • 87. 匿名 2019/06/17(月) 18:52:37 

    70歳まで後45年も働き続けるなんて、、心もだけど頭と体が付いていかない!
    人生100年時代って言ってるけど、今のお年寄りが長生きなだけで数十年後は一気に平均寿命短くなってそうだし、今後平均寿命が低くなった時には時代に合わせなさそうだよね。

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2019/06/17(月) 18:53:34 

    そもそも100年も本当に生きたくない

    +31

    -0

  • 89. 匿名 2019/06/17(月) 18:53:58 

    政府としては何としても進めたい政策なんだろうね。
    就労人口は増えるし、税は給料からふんだくれるし
    一方年金も本人収入あるからって減らせるし、その他その他で。

    何十年間も給料から保険料盗まれた挙句
    回収もできず死ぬわけだ。
    おまけに周囲は移民だらけ。
    ほんとうに嫌な国になってくな。

    +44

    -0

  • 90. 匿名 2019/06/17(月) 18:54:55 

    私は無理だ。仕事がない。今の仕事って若い子ばっかりでおばあちゃんが出来る仕事ある?

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2019/06/17(月) 18:55:54 

    いや、もう55才で早期退職したいんだよ
    生活していけるんなら…
    60才過ぎたらガクッと来るんだよ…

    +42

    -1

  • 92. 匿名 2019/06/17(月) 18:56:27 

    税金いくら払ってると思ってんだよ
    安楽死ぐらいさせてよ

    +17

    -0

  • 93. 匿名 2019/06/17(月) 18:57:19 

    早く死んだ人が勝ちなのかな

    +27

    -0

  • 94. 匿名 2019/06/17(月) 18:57:23 

    パワーは個人差があるから
    元気な人は70までで、体力が弱い人は60にしてくれ

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2019/06/17(月) 18:59:31 

    高齢化社会だから仕方ない。
    今の60代は働いてないのが不思議なほど元気な人が多いよ!
    義父は義母の体調不良で64歳で定年したけど、義母は引きこもりなので普段は何もすることがない。かといってお金を使えない。毎日暇暇って過ごして最近は暇すぎるからって20時には寝てるよ。
    日中は庭をブラブラするか本を読むか。同じ年代はまだ働いてて近所には80代~くらいの人しかいないから友達もいない。
    実父は69歳だけどまだ週4で働いているよ。

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2019/06/17(月) 18:59:50 

    70歳まで働かないといけないとか最悪だよね…

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2019/06/17(月) 19:01:06 

    やる政策、なんでも小手先だよね

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2019/06/17(月) 19:01:19 

    私も体が動くまではフルタイムは無理だけどバイトはしたい。
    時間や体力はあるけどお金はない、これでは毎日どう過ごしていいかわからない。

    +8

    -2

  • 99. 匿名 2019/06/17(月) 19:03:13 

    手に職がある人は意欲があればいつまでも続けられるよね、農家も元気なら続けられそう。会社員は能力と人望が無いと無理だよね

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2019/06/17(月) 19:04:47 

    宝くじ当たらないかな…

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2019/06/17(月) 19:05:45 

    選べたらいいよね
    65定年と70定年
    老後資金が潤沢な人はいいけど
    65歳で定年を迎えても結局再雇用とかシルバーとかで働くなら
    新しい仕事より慣れている仕事の方がいいし
    年金だけで生きていける人どれだけいるの
    働きたい人は働ける、引退したい人は引退出来る制度になればいいと思う
    それより政治家の定年制度作ったらどう?
    国会で寝ちゃう位だからお疲れなんでしょう
    官僚に用意させた文書読んで国会で寝て怒鳴るだけの政治家はいらない

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2019/06/17(月) 19:07:59 

    もうとにかく安楽死制度はよ…

    +23

    -2

  • 103. 匿名 2019/06/17(月) 19:08:25 

    国会議員様
    手取り20万とは言わないから
    せめて手取り30万で暮らしてみてよ
    金がなさすぎて将来が不安で死にたくなるから(笑)

    +47

    -1

  • 104. 匿名 2019/06/17(月) 19:08:57 

    でも定年で夫原病になる奥さんは多いらしいから奥さんは助かる人は多いかもね

    +5

    -3

  • 105. 匿名 2019/06/17(月) 19:12:47 

    うちの会社は小規模で結構歳が上の人も居るんだけど、やっぱり65過ぎたあたりから今までなかったミスをしだしたりする。がんばって65までだなぁとそういう人を見てて思う。

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2019/06/17(月) 19:12:59 

    年金と少子化対策の不備を誤魔化そうとしてるだけ。
    天下りみたいに高額な賃金もらえるなら働いても良いかな。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2019/06/17(月) 19:16:15 

    再雇用のおっさんども、仕事そこそこに女性社員捕まえてはお喋りしたがるから勘弁してほしい
    上司も、おっさんらは先輩だから注意できないし
    労働力ってかむしろ無駄

    +21

    -1

  • 108. 匿名 2019/06/17(月) 19:27:33 

    体力は個人差すごいし
    働きたい人が働くのはいいけど
    働けない人が無理して働かないと生活に困ってしまう仕組みは困る

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2019/06/17(月) 19:28:36 

    江戸時代とかってさ、富裕層以外は死ぬまで働いてたイメージ。
    年貢もいっぱい取られてさ。
    なんか、現代も同じね。
    良かったのは戦後の一時だけ。
    100年も経たない内に、江戸時代レベルに逆戻り~。
    人間って進歩ないのね。
    平民は強者の喰いものか。

    +56

    -0

  • 110. 匿名 2019/06/17(月) 19:30:28 

    高齢ドライバー増えてるのにアホ?
    ラッシュ時に出勤させるな…

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2019/06/17(月) 19:30:33 

    先祖からの生活保護一族とか外国人の生活保護を一掃してほしい。なぜ五体満足で自分より健康な人が税金からお金貰ってるの?本当に腹立つ。一生保証されてるよね。

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2019/06/17(月) 19:31:57 

    70まで働けとか何の罰ゲーム…。しかもさ、職種によらない?私はいまアラサーでゲームアプリの会社で働いてるけど、自分が70になったときにアプリなんて作れるわけないもん。お先真っ暗だ…

    +42

    -0

  • 113. 匿名 2019/06/17(月) 19:33:25 

    嘱託のクソジジイみたいなのがどんどん増えるって事!?勘弁して

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2019/06/17(月) 19:33:38 

    定年までは、免許返せない。いろいろ矛盾してる。

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2019/06/17(月) 19:33:39 

    老人は事故るから危ない

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2019/06/17(月) 19:35:03 

    年金を積み立て式にして
    足りない分を働いて稼いでもらうのが一番いいよ。

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2019/06/17(月) 19:35:47 

    少子化対策先送りした結果が老人動員と移民受け入れ
    でも自民を批判するとネットサポーターがすっ飛んできて擁護するんだよねー

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2019/06/17(月) 19:44:03 

    仕事も運転と同じで判断も鈍るし動きも遅くなるのに70まで働けって狂ってる。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2019/06/17(月) 19:55:40 

    今の60代は若いですから、元気ですから、働きたい人いっぱい居ますよ!
    って大本営に利用される下級国民。

    マスコミや洗脳された人の言うことより、自分の体の言うこと聞こう。

    +21

    -0

  • 120. 匿名 2019/06/17(月) 19:56:09 

    無理だよ。元気に働けるのなんてごく一部だけ。

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2019/06/17(月) 19:58:33 

    60歳で退職し、65歳までパート感覚で再雇用で働く、ぐらいが限界じゃないかな?
    職人さんや農家や自営業は好きなだけ働いててもいいような気がするけど、会社勤めだとみんなの足ひっぱりそう。

    働かなくてはいけないなら、65歳になったら農家でパートで雇ってくれないかなー。
    あとは機内清掃とかしたい。

    +20

    -0

  • 122. 匿名 2019/06/17(月) 19:58:43 

    去年定年だったお局がもしかしたらすんなり退職するかと期待していたけど、ぬるっと嘱託契約に移行して、今年も今まで通り同じ仕事してる
    仕事はミスだらけだし指示もめちゃくちゃだし、都合悪いときだけ年寄りぶる

    地獄

    +24

    -0

  • 123. 匿名 2019/06/17(月) 20:00:12 

    ほんの20年ぐらい前に「58歳の女性をパートで採用したモスバーガー!」なんて画期的!すごい!みたいに言われてたのに、今は普通に60代の女性達がファーストフードにいるもんね。

    +28

    -0

  • 124. 匿名 2019/06/17(月) 20:01:56 

    働くのは好きだけど
    働かされるのが嫌なんだな

    +12

    -1

  • 125. 匿名 2019/06/17(月) 20:02:07 

    土日働けるって言ったら、サービス業の中では選べそうだね。
    カフェに60代のおばあちゃんがいたらだめかな笑。
    と思ったけど、もうすでにいるよね。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2019/06/17(月) 20:03:34 

    飲食やクリーニングとかパン屋やスーパーみたいのは、これから老人の仕事になるのかもね。
    少子化だし、若い子はサービスでもアパレルやデパートに行くんじゃない?

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2019/06/17(月) 20:05:06 

    嘱託のジジババって、戦力外なのにプライドだけはマックスだから面倒くさい

    +28

    -0

  • 128. 匿名 2019/06/17(月) 20:05:32 

    私は今40代だけど70歳まで働ける自信無いなぁ。
    同じ職場に70代手前の人が何人かいるけど物覚えも悪くなるからよくミスして年下の上司に叱られてる。
    私もこうなるのかなぁと思うとちょっと気の毒。

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2019/06/17(月) 20:05:38 

    公務員は自分たちの定年は上げといて、

    採用の年齢制限は撤廃しないんだよな。いいご身分だわ。

    +20

    -2

  • 130. 匿名 2019/06/17(月) 20:06:35 

    日本ヤバイよね
    死ぬまで働けと国が斡旋してるかのような雰囲気になりつつある
    こりゃ現実逃避してニートやひきこもりになってしまう若者が増えるのも気持ちが分かる

    +25

    -0

  • 131. 匿名 2019/06/17(月) 20:07:31 

    どーせ威張り散らすしか
    出来ないからやるなら
    家で嫁に威張り散らせ
    社会からは引退でいいじゃん

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2019/06/17(月) 20:07:58 

    歳取ったら物覚え悪いし、頑固になるから扱いにくいよ。
    職場がギスギスする。

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2019/06/17(月) 20:07:59 

    70まで働いたとして、たとえお金があってもそこから優雅な生活なんてしようにももう身体は70過ぎてるわけでしょ・・?
    退職後、世界や日本中旅行したい!って思っても普通の人だと60代とかじゃないと厳しくない?
    70代でも体力あって色んなところあちこちいける人もいるだろうけど、中には退職してすぐ病気になる人も出てくる年齢でしょ。そうなったら自分の人生ってなんだったんだろうって思うわ。

    +36

    -0

  • 134. 匿名 2019/06/17(月) 20:12:36 

    定年後は世界一周旅行!

    なんて夢を見れた世代がうらやましいです。

    +23

    -0

  • 135. 匿名 2019/06/17(月) 20:12:37 

    もし良いとこ勤めでそれなりの額の退職金貰えるなら、65で退職して日本を出るね。
    こんな国いられないよ。

    +22

    -0

  • 136. 匿名 2019/06/17(月) 20:22:00 

    10代や20代が可哀想すぎる。
    年金払ってもほとんど戻ってこないんだし。
    子供をいじめるのやめてほしい。

    +10

    -2

  • 137. 匿名 2019/06/17(月) 20:22:35 

    >>20
    それと、クソ税金泥棒の政治家や、天下り官僚どもを養う為に働いて、死んでいく私たち
    どこが民主主義?
    こんな変な国、北◯鮮とかと変わらないじゃん?

    +23

    -0

  • 138. 匿名 2019/06/17(月) 20:24:11 

    >>113
    いばるだけで仕事しないよね
    タバコばっかり吸ってるし雑談ばっかりしてるのがうちにもいる

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2019/06/17(月) 20:25:03 

    製造業のうちの会社は若い子はすぐ辞める
    同じ事してるのに60超えた人は長続きする
    結果的に年寄りばかりになる
    みんな元気だしもちろん口も達者

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2019/06/17(月) 20:26:22 

    >>138
    いつの間にか中国やタイ、シンガポールにも負けてるんじゃない?
    いくら働いても給料増えずに税金とかは有無を言わさず上がっていくなんて。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2019/06/17(月) 20:36:24 

    ただでさえ体力は落ちるし老眼で目も辛くなる
    よっぽど気力と向上心がある人でないと、技術の進歩についていくのは難しいよ

    下手すると高齢労働者がついていけないからと遠慮して新しいシステムを導入出来ないなんて弊害が起こるかも
    会社の生産性は逆に落ちる危険性が高いと私は思ってる

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2019/06/17(月) 20:38:59 

    定年とともに老人ホーム行き。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2019/06/17(月) 20:39:57 

    60で定年に戻してくれ
    無理だ‥頑張れない

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2019/06/17(月) 20:41:55 

    仕事が出来ない社員が70歳まで働いたらお金と時間の無駄です。
    仕事の出来る派遣と出来る社員以外いらないと思う。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2019/06/17(月) 20:43:08 

    これからは老後の楽しみなんて無くなるね。

    老後っていつだよって話になる。
    死ぬ数年前(病気で倒れるまで)まで働くことになるね。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2019/06/17(月) 20:49:37 

    働いてる人が職場で見かけるお年寄りって、働ける元気なお年寄りだけじゃん
    そういう元気なお年寄りって一握りよ

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2019/06/17(月) 20:50:18 

    年をとると記憶力も落ちるし、反応も鈍くなるから、働く本人も大変だけど、一緒に働く人にも負担がかかるよね。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2019/06/17(月) 20:52:47 

    ごめんなさい、70代がいると周りも迷惑です。
    会社に70代の人いますが、考え方が古臭く、新しいことを嫌い、アナログ人間なため自分ができないからといって、新しいシステムを導入できません。メールも適当にしか読まないため、必ず電話で質問してきて二度手間三度手間になっています。

    +19

    -2

  • 149. 匿名 2019/06/17(月) 20:56:33 

    ますます少子化になるよ。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2019/06/17(月) 20:56:55 

    今だって不定愁訴だらけで満身創痍、70歳で健康でいられる自信まったくないわ。

    だいたい平均寿命ってこれからものびていくものなの?
    あと数年記録更新したら、逆に短くなると思うわ。
    最近の人は食生活も悪いし、環境は年々過酷になってゆくし。

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2019/06/17(月) 21:00:30 

    早い人だと60代で亡くなる人もいる
    年金を1円も貰わずに亡くなるなんて
    切ない

    +20

    -0

  • 152. 匿名 2019/06/17(月) 21:09:20 

    車の免許は取り上げるのにね。
    70歳まで働かされて、職種によっては危険なこともあるんじゃない?

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2019/06/17(月) 21:13:03 

    年金はもう破綻してるから置いといて、それとは別に60歳になると
    税金から「高齢者生活費」を10年間もらえる

    働きたい人は働いて
    働きたくない人は働かなくてもいい
    自由に選ぶ事ができる
    そのかわり、70歳で全員安楽死

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2019/06/17(月) 21:29:22 

    健康年齢ギリギリじゃん
    体力は人それぞれとはいえ、65歳で大概の人が限界よ

    ベンツで送迎されて国会議事堂で昼寝するお仕事の人は何歳でも出来るだろうけど

    +22

    -0

  • 155. 匿名 2019/06/17(月) 21:30:06 

    本人も周りも元気だと思っていても突然何かしら起こってもおかしくない年齢だよ。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2019/06/17(月) 21:38:18 

    60って言ってたのに詐欺じゃん
    年金払いたくないだけでしょ
    まず税金の無駄使いやめてよ

    +21

    -0

  • 157. 匿名 2019/06/17(月) 21:43:52 

    江戸時代みたい。
    一揆やりたい。
    宵越しの金持たず、晩御飯はうどん食べて、何もない狭い部屋で死んでいくのか。

    +25

    -0

  • 158. 匿名 2019/06/17(月) 21:45:10 

    ついこの前まで定年55で、5年はのんびりして60から年金もらいながら旅行したりして、70過ぎには死んでたのに。

    +24

    -0

  • 159. 匿名 2019/06/17(月) 21:46:33 

    池上彰の番組で定年後も働きたい人が8割って言ってた。働きたいって?働くしか生きていけないの間違いだろうが!

    +28

    -0

  • 160. 匿名 2019/06/17(月) 21:46:52 

    40~50代男性正社員がバンバンリストラされてるのに、どうやって70代まで働けと。

    +14

    -0

  • 161. 匿名 2019/06/17(月) 21:47:51 

    国家的詐欺じゃねーか

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2019/06/17(月) 21:49:18 

    決めた。60まで働かないわ。やってもバイト。老人になってから死ぬまで働くわ。そうしないと人生楽しむ時間ないじゃん。

    +20

    -0

  • 163. 匿名 2019/06/17(月) 21:58:14 

    生活保護の方が得なのか?
    年金払ってないのにお金もらって保護されてる

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2019/06/17(月) 22:00:31 

    ピンピンコロリが一番やね

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2019/06/17(月) 22:16:31 

    体はそこそこ元気でも、記憶力も悪いし新しいことを覚えたりができない。それをカバーするこっちも大変だし、やめてほしい。

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2019/06/17(月) 22:18:47 

    40後半だけどすでに体力なくてヘロヘロ。70歳なんてどうなるんだろうとまじで不安。

    +12

    -0

  • 167. 匿名 2019/06/17(月) 22:19:23 

    田舎の移動手段が車しかないような車通勤は70まで働くの厳しい人も出てくるんじゃ…

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2019/06/17(月) 22:22:22 

    >>162
    実際60になると若い頃にやろうと思ってたことの半分もできない
    今さらやる気もない、のが現実
    若いうちにやった方が何百倍も楽しいよ
    働くのはそれからでもいいんだよ

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2019/06/17(月) 22:23:57 

    真面目に生きるのが馬鹿らしくなる

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2019/06/17(月) 22:31:38 

    仕事よりも、満員電車で90分の通勤が無理。

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2019/06/17(月) 22:36:41 

    定年再雇用のお爺さんたちは、自分が楽するためにひどい手抜きをする。
    社内手続きは無視する。
    システムは覚えようともせず中堅や若手に押し付ける。
    老人を無理に働かせると世の中がガタガタになる。

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2019/06/17(月) 22:56:42 

    55で定年時代もありました、、、
    てか65でも身体不安なのに70とか無理

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2019/06/17(月) 22:57:30 

    確かに今のうちに遊んでおいて、年をとってから働くのも良いかも。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2019/06/17(月) 22:59:49 

    60歳で定年が1番だよ
    それ以上残られても若者がやりにくいだけ
    ミスは多くなるのに威張ったままだし
    出来なくなってることに気づかないし
    はっきりいって迷惑

    60以上で働くなら
    ビルの清掃か道路脇や公園の草取り
    いわゆるシルバーさんになってください

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2019/06/17(月) 23:05:18 

    次の生活を始めるのが遅くなればなるほど
    新しい環境に適応できなくなるよ
    40過ぎた今でさえ色々衰えてるって感じるもの
    権力欲で年とってもギラギラしてる政治家と一般人は違う

    例えば60歳ならまだパートくらいはできるけど
    70歳からはじめるとしたら絶対無理だから

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2019/06/17(月) 23:16:07 

    40ですが、きついです。
    50過ぎるともっときついんだろうなーと不安なのに70なんて。

    +8

    -1

  • 177. 匿名 2019/06/17(月) 23:26:25 

    国費留学生→年間180億
    男女平等参画→8兆円
    外国人の生保→1200億円
    海外への支援→5年で30兆

    それで金がない、借金どんどん増えてるから増税します、年金将来出せん自分で貯めたり投資して増やしたりしてねとか....。

    +7

    -1

  • 178. 匿名 2019/06/17(月) 23:26:34 

    フルタイムはさすがに男性の体力でも大変そうだ。半日くらいのバイト扱いでいいんじゃない?だめ?

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2019/06/17(月) 23:45:51 

    「貧乏人はシネ国家」ならば、早く安楽死認めてくれ。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2019/06/18(火) 00:06:47 

    オリンピック終わったら一気に不況になりそうな気がするし、不安しかない。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2019/06/18(火) 00:31:21 

    終身雇用できないとか言っておいて70まで雇う事ができる職場なんてあるのかね?
    今80近くの父は60で定年し再雇用で65まで働かせてもらってた。当時役員でもないのに残れたのは父1人だけで60で定年退職していった同僚達に随分僻まれたそうだ。65を過ぎてもパートだけど楽なポジションを用意してもらったそうだが斜陽産業だったし(今は大企業に吸収されてしまった)こんなジジイがまだ雇用されているのは若い人達に申し訳ないと言ってアッサリと引退した。
    実際、再雇用とかパートで雇い続ける体力のある企業ってどのくらいあるんだろうね?

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2019/06/18(火) 00:44:34 

    同じところで70までは無理
    60で辞めて週2か3で掃除のおばあちゃんなら
    やるかも
    身体が元気ならだけど
    逆に暇すぎて話長い老人になるのだけは嫌だ

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2019/06/18(火) 00:56:42 

    一億総活躍社会とか謳ってるけど、
    定年出来る年齢変えないで!
    氷河期世代で非正規でも頑張ってる!
    年金も貰えるか怪しいのもわかってる!
    退職金もないから生活を切り詰めて貯金もしてるけど、働かないと生きていけないのもわかってるけども、
    でもね、今年金貰って楽しんでる爺婆の老後生活を自分の老後に少しは重ねて夢みたいのよ…
    60定年まで何とか頑張れば少しは旅行いけるかなとか、ちょっとは楽しい事が出来るかなとか夢みたいじゃない

    私はそんな夢さえみずに棺桶に入るまで働けということなの?
    記憶力も落ちて、視力も怪しくなって、
    そんな歳で仕事に行けばたぶん若い人達に
    あの婆ウザいと思われても、しがみついて仕事して納税しろということなの?
    もう、定年の選択肢の中で
    ・働く
    ・自適に過ごす
    ・安楽死
    みたいな選択制にしてもらえませんか?
    60迄頑張れば楽に死ねるって選択肢が欲しい
    一億総活躍社会じゃなくて
    一億総奴隷時代って言い方にしてもらえるかな?死ぬまで働けっていうならいつ死ぬかという死ぬ自由も選ばせて!(涙)生きているのが苦しすぎる

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2019/06/18(火) 00:59:31 

    今の感じだとナマポ大量発生か犯罪者だらけになる未来しか見えない
    やっぱり安楽死が必要だな

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2019/06/18(火) 01:12:15 

    安楽死導入して、年金前倒しして少し贅沢させて早く死ねせてあげてよ。
    若い人の負担になりたくないからそれでいいって人いるってば。

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2019/06/18(火) 01:14:17 

    >>180
    40万人ぐらいの移民+その帯同家族数人で
    一気に数百万人の外国人を増やす計画らしいのに不況にしてどうするの?

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2019/06/18(火) 01:15:39 

    でも今の中高生の年代なら定年70歳はなると思うよ。
    平均寿命が100歳超える世代って言われてるから、もっと定年が伸びるかも。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2019/06/18(火) 01:20:24 

    >>184
    今はまだナマポでいけてるけど、生活保護もそのうち破綻するからなぁ

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2019/06/18(火) 02:05:41 

    藤子・F・不二雄の 「定年退食」は現実と真逆だけど、どっちが良いんだろう

    定年退食は72歳で社会福祉が打ち切られ、現実のほうは70歳まで働くようになってるけど

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2019/06/18(火) 02:38:23 

    100歳まで生きる時代とか言われてるけど、健康寿命は72歳だから結局定年後2年しか元気に生きられない事になるね。
    その後は医学の進歩による寝たきり人生が20数年続くという地獄。

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2019/06/18(火) 03:24:42 

    THE・奴隷

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2019/06/18(火) 03:26:32 

    >>185
    安楽死導入するなら年金前倒しはだめだよ

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2019/06/18(火) 04:09:17 

    40代をリストラする企業続出
    70まで働け
    人手不足、人手不足うるさい

    訳がわからん。

    +21

    -0

  • 194. 匿名 2019/06/18(火) 05:51:38 

    人手不足は医療介護、農家、製造なんかのブルーカラーでリストラはホワイトカラーでしょう
    おそらく安楽死制度導入は富裕層の人と余裕ある老人以外が希望しそう
    そうなると奴隷がいなくなるから都合悪いよ

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2019/06/18(火) 05:59:33 

    今アラサーだけど自分が60歳になった時、今の60歳の方より体力無いと思う。
    それで働けるのかな。

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2019/06/18(火) 06:06:44 

    >>6

    父は60で定年。
    定年後は趣味の海外旅行や英会話を楽しむ生活だったけど、68でガンになり手術後は体力がなくなり、いま70でほとんど自宅で静養してる。
    親戚のおばあちゃんは70前に認知症になった。
    義父は60代で二度ガンの手術をして70で亡くなった。
    周りみても、70まで現役並みに働ける体力ある人なんかいないよ。
    高齢者や小さい子のいる主婦まで輝けとか言って、労働にかりだしたり、外国人入れるより、氷河期世代なんとかすればよかったのに、、、

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2019/06/18(火) 06:25:37 

    国のヤバさというか、楽観と後世代に負債ぶん投げて殺す気満々なところが本気で意味わからない。

    サイコパス?

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2019/06/18(火) 07:29:57 

    このまま行くと職場で倒れてそのまま病院行きでぽっくり💀なんて高齢者が増えるんじゃないかなぁ。
    老後の楽しみどころか老後なんて無いに等しい。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2019/06/18(火) 07:59:57 

    今通勤で満員電車だけど、おばあちゃんなんていないよ
    押して押されて潰されて力づくですし詰めするこの中の3割が老人になるとか無理だから

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2019/06/18(火) 08:55:14 

    コンビニで60代ぐらいの人が働いてるけど、その人見るたびなんか辛い気持ちになる

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2019/06/18(火) 10:56:39 

    私が小学生のころは
    60歳で定年退職だったのに
    いつのまにか10年も伸ばされてる。

    ふざけんな!しね!自民党!

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2019/06/18(火) 11:05:41 

    >>159
    池上彰って嘘盛り込むんだね。

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2019/06/18(火) 11:37:13 

    そんなに働きたくない
    60まででも長い気がするのに
    今度は70まで働けって
    先が遠すぎてくじけそう
    やっとリタイアした時には遊ぶ(出かける)気力も無さそう

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2019/06/18(火) 11:46:51 

    うちの父は体が弱かった事もあり、早期退職で50まで働き、今は80代。
    のんびり生活しています。
    それにひきかえうちの旦那は72が定年でそれまで働くつもりらしい。
    夫婦二人ののんびり老後は夢また夢

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2019/06/18(火) 12:29:18 

    わたしは許されるなら80まで働くつもりだよ!
    実際近くにそういう人いて、すごく元気で素敵。
    働いてるから歳とっても空気読めるし、若い子とも話し合うし。
    自分がその人みたいに生涯好きな仕事見つけられて
    健康でいられるかはわかんないけどね。

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2019/06/18(火) 13:11:55 

    早く死ななきゃ

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2019/06/18(火) 13:17:47 

    むしろ定年無くせばいいと思う
    お金無い人は働きたいだろうし、お金あれば50代でもリタイア出来るしいいと思うけどね

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2019/06/18(火) 13:18:02 

    定年が延びたとしても70歳まで働けるなら幸せでしょ
    大半の人はそれまでに切られる

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2019/06/18(火) 13:48:21 

    私は生涯独身だし、自分が70になる時なんて元気かどうかもわからないし元気だとしてもばばぁなんて雇ってもらえるとこもあるのか?
    長生きなんてしてもなんの得にもならないので介護が必要になる前に早いとこさらっとしんでしまいたい。

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2019/06/18(火) 14:07:59 

    60以上の再雇用なんて介護みたいなものだわ
    一緒に働きたくない
    新卒とったほうがマシ

    +4

    -1

  • 211. 匿名 2019/06/18(火) 14:17:45 

    50くらいで寿命が来るほうが皆張り切って生きると思う

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2019/06/18(火) 14:37:11 

    女性の方が寿命が長いんだから老後の資金は女性の方がたくさん必要になるのは間違いないのに
    年金が削られるって事は女性はそのぶん貯金が何千万円も必要になると思う

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2019/06/18(火) 14:46:26 

    今44歳で今でも限界感じてるのに。体力が持たない。あと気力も。

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2019/06/18(火) 15:14:56 

    定年が伸びれば免許返納率も伸びないよね
    80まで働くって言ってる人もいるし

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2019/06/18(火) 16:05:33 

    「65才から30年間、質素に暮らすのに家賃を含めて年間240万円30年間で7200万円必要です。
    そのための備えをしてください。」
    と正直に政府は言うべきだと思います。

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2019/06/18(火) 16:36:30 

    よく高齢者を雇ってますという会社がテレビで紹介されるけど、勤続何十年っていうベテランだったり、辞められたら困るというその道のプロが多い。
    私みたいな資格もない、無能なやつが高齢者になっても働ける場所は無さそう。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2019/06/18(火) 16:52:34 

    やけになった高齢者が犯罪に走ったりしないようにしないとダメ

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2019/06/18(火) 17:38:20 

    高齢者は、体力、気力の個人差が大きいから、皆が皆、70歳まで働けるわけではないと思う。
    昭和の時代は55歳定年が一般的で、60歳定年になったのは1998年からで、2013年から65歳定年になった。
    そして、70歳定年かぁ~

    昭和の時代は、退職金も多かったし、年金の心配も無かった。
    更に徴兵された人は、厚生年金や国民年金とは別に、軍人恩給が出ていた。
    昭和の時代に退職した人達が羨ましい

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2019/06/18(火) 18:19:06 

    いいじゃん。
    家にいられるより働いてくれ!笑

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2019/06/18(火) 19:34:54 

    >>189
    今の日本は老人を労働力とみなしてるけど、「定年退食」では次世代の働き口や税金、資源を奪う邪魔者として扱ってるのか

    定年から寿命まで約20年?って長いな

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2019/06/18(火) 20:01:26 

    >>215

    無理なので安楽死させて下さい

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2019/06/18(火) 20:03:09 

    >>209

    私もです(;_;)
    独身には人生長過ぎます

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2019/06/18(火) 21:24:43 

    子供の学費出したら、老後の貯金なくなるわ・・・・
    でも年取ってから子供に金銭面で迷惑かけたくないし、、、

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2019/06/19(水) 03:49:20 

    >>216
    非正規ならいくらでもあるよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。