ガールズちゃんねる

仕事は好きだけど会社で働くのが辛い方

68コメント2018/02/22(木) 04:54

  • 1. 匿名 2018/02/20(火) 11:51:49 

    仕事内容は好きだけど、会社で働くことが辛いという方いらっしゃいますでしょうか?

    私は社会人2年目で、専門性の高い業界で働いています。
    トピタイ通り仕事内容は好きなので、退社後や土日も仕事に関する技術の勉強に励んでいます。会社自体もホワイトで人間関係も良好という恵まれた環境だと思います。
    しかし通勤する、決められた勤務時間で働く、上司の指示で動く、人がたくさんいるオフィスで勤務時間中は基本的にデスクに座って作業する、会議に出る…etcといった会社なら当たり前のことが苦痛です。社会人不適合者なのかもしれません。

    フリーとして在宅で働くことに憧れます。(自分で開発した商品を売ることが密かな夢です。まだまだ未熟者なので勉強中ですが…)

    同じように悩まれている方や、悩んだ末独立した方いらっしゃいますでしょうか。
    体験談等聞かせていただきたいです。

    +39

    -4

  • 2. 匿名 2018/02/20(火) 11:53:20 

    恵まれすぎ
    とりあえず目標に向かって頑張れ

    +65

    -4

  • 3. 匿名 2018/02/20(火) 11:53:51 

    仕事は好きで苦にならなかったけれど
    一人の同僚にいじめられて泣く泣く辞めたよ・・・

    +30

    -2

  • 5. 匿名 2018/02/20(火) 11:54:17 

    仕事は好きだけど会社で働くのが辛い方

    +18

    -0

  • 6. 匿名 2018/02/20(火) 11:54:46 

    辛いけど、
    自分で会社を起こす行動力もない
    長いものに巻かれて生きていくしかない、私は。

    +45

    -1

  • 7. 匿名 2018/02/20(火) 11:55:36 

    じゃあ起業すればいいのでは?

    +14

    -2

  • 8. 匿名 2018/02/20(火) 11:56:20 

    仕事は好きだけど会社で働くのが辛い方

    +11

    -0

  • 9. 匿名 2018/02/20(火) 11:58:36 

    起業すると、自分の仕事はほぼ社員を使うことになってしまう。
    フリーでやった方がいいよ。

    +14

    -0

  • 10. 匿名 2018/02/20(火) 11:59:32 

    >>4
    通報
    色んなトピに貼ってるね

    +3

    -1

  • 11. 匿名 2018/02/20(火) 12:00:02 

    努力を惜しまない性格っぽいから起業したらいいんじゃないかな?

    +10

    -0

  • 12. 匿名 2018/02/20(火) 12:00:06 

    仕事自体はやりがいもあって好きだけど、仕事以外の余計なトラブルがめんどくさくて嫌になる
    もくもくと決められた事をこなしていきたい

    +23

    -0

  • 13. 匿名 2018/02/20(火) 12:00:43 

    更年期若作り被害妄想クソばばぁのせいで辞めたいてかババァやめろ!

    +11

    -1

  • 14. 匿名 2018/02/20(火) 12:00:51 

    具体的な業務内容はわからないので的外れかもしれないけど
    オフィスへ行くのが嫌なら
    リモートで仕事できる会社へ転職して人脈と実績を積んで独立したら?
    経験則もなくフリーになるのは相当の才能がない限り難しい

    あとフリーは一人で作業はするけど、
    それだけで収入を得られる訳ではないってことわかってた方がいい
    売ってくれる人、買ってくれる人とは折衝しなきゃいけないし、
    広告できなきゃ外注しなきゃだし

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2018/02/20(火) 12:02:17 

    企業したらそれこそ朝から晩まで出ずっぱりで
    研究に当ててるその時間を人脈作りに浪費しなければならない
    時間が足りなくなるので分担を思いつき人を雇おうなら、
    もし目指す体形がホワイトであるならば社長が一番働かなくてはならない
    時には無給で人の三倍やるような努力が必要となる
    結果的に主の勤めてる会社にい続けたほうが主の願いはかなうと思う
    今辛いんだろうけど3年我慢してみてそれでも無理そうなら転職考えたらどうだろうか
    3年続けばその後も続けられるよ
    接客苦痛で事務希望してたのに販売部門にいれられた勤続7年目の私より

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2018/02/20(火) 12:03:40 

    仕事は好きだけどブラック企業。
    ホワイト企業で働きたい。

    +9

    -0

  • 17. 匿名 2018/02/20(火) 12:03:43 

    主さんと職種は違うと思うけど、私も専門職。今フリーランスでやってるよ。会社で働くのが辛いとあるけど、会社員時代の人脈はフリーランスにとってめちゃくちゃ大事なので、会社員の内に手に入れられるものは手に入れた方が良いよ。
    ちなみに私は会社員を10年やってフリーランスになりました。

    +13

    -0

  • 18. 匿名 2018/02/20(火) 12:04:25 

    ホワイト企業で人間関係も良いのに
    勿体無い気もするよ。
    みんななんだかんだ不満持って
    働いてるんだから。

    +16

    -1

  • 19. 匿名 2018/02/20(火) 12:05:10 

    職場の雰囲気も業務内容も好きだけど、
    同じチームの人達が全然動いてくれない
    みんな良い人達だけに余計にモヤモヤする

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2018/02/20(火) 12:05:16 

    >>14
    ついでに需要と供給とこちらの思惑が必ず合致するとも限らないんだよなあ
    努力して利益が出るなら打って出るチャンスだけど
    客観視して世に認められるかどうかはまた別の話であり
    フリーでセキュリティをおろそかにしていると
    良いアイデアを敵対企業などに盗まれる可能性がある

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2018/02/20(火) 12:05:30 

    主さんの環境はホワイトで人間関係もいいってだけで相当恵まれてるよ。
    仕事のスタイルをもっと変えたいならフリーになるかそういうフレキシブルな職場に変えればいいと思う。でもフリーになっても完全に自分の好きな時間に好きな仕事や打ち合わせできるというわけじゃない。確定申告もめんどい。
    会社という枠組みが自分を守ってくれたり楽にしてくれるところもある。

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2018/02/20(火) 12:06:26 

    主さんの気持ち分かるよ。会社に無駄が多すぎて困ってるんだよね。
    しかし会社を辞めると今まで誰かがやってくれた雑務も自分でやることになるけど…
    でもそれも自分一人の雑務なら自分でチャッチャとやったほうが良かったりするしね。

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2018/02/20(火) 12:06:37 

    フリーだと会社員の三倍稼いでイーブンていうけど、本当だよ
    税金もドカッとくるし保険とかもあるし、会社員は、企業に守られてるとこは大きい
    2年目で会社に嫌気さして、フリーのいいとこしか見えてないんじゃないかな?

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2018/02/20(火) 12:07:02 

    私は仕事自体は好きだけど
    人間関係がよろしくないのが
    唯一の、そして最大の難点です

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2018/02/20(火) 12:07:32 

    イヤだと言いながら、努力はしてるし仕事好きなの伝わってくる。いいな-。
    私はこないだ、妊娠の可能性あるのにお客さんの吐瀉物の処理しなきゃいけなくて、このままこの仕事やってていいのかな?って思った。
    仕事は事務なんですけどね…。

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2018/02/20(火) 12:07:37 


    じゃあフリーとして働けば?

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2018/02/20(火) 12:08:42 

    仕事も会社も好きだけど忙しすぎて辞めたい。
    時短のフォローももう嫌だ。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2018/02/20(火) 12:08:53 

    辛い。
    何度も、お局さんの被害に耐えてる人というトピ申請してるのに立たないよ。

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2018/02/20(火) 12:09:07 

    私も仕事自体は好きです(経理事務です)
    上司や同僚はいい人が多いけど、たった一人わがままな女がいてそいつのせいで会社に行くのが憂鬱です。
    自分が辞めて新しい仕事を見つける自信がないから、その女が辞めてくれないかと毎日祈ってる

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2018/02/20(火) 12:09:50 

    まだ2年目なら会社にいたほうがいい。
    よほど太い人脈があるか、実家が金持ちじゃなければ、
    若い女性にわざわざ仕事を依頼する人は少ない。
    あと3年は頑張ったほうがいいと思う。
    協調性なくてフリーになったタイプかって思われるよ。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2018/02/20(火) 12:09:51 

    >>5
    20代だったの⁉︎

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2018/02/20(火) 12:11:05 

    仕事はすき。会社もすき。社長が嫌い。生理的にむり。

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2018/02/20(火) 12:11:15 

    二年目というと丁度仕事が慣れてきてほかを見る余裕が出始めた頃なので
    いわばもっとも自分を伸ばせるかどうかの要の年でもある
    そしてミスが多くなるので
    自分の能力を過信しないこと
    フリーでやってみて失敗したから戻りたいとなっても
    同じ地位 立場 条件で雇いなおしてくれるところなんかそうそうないよ
    ホワイトで上層部に伝があるなら便宜図ってくれるかもしれないけど。
    悩むけど結局は自分の人生なので
    死ぬ瞬間「私は本当はああしたかった」なんて悔いがないようやりきって
    灰になってのし上がる覚悟で起業するのもありだと思うよ
    30代までががむしゃらにできるチャンスだと思う

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2018/02/20(火) 12:11:42 

    ここ数年で忙しくなりすぎて、休憩とれない。
    男性社員たちが話を聞いてくれない&雑務押しつけてくる…。会社は社員の数足りなくても、お客様にすでに販売のご案内が済んでいても、急な変更を押しつけてくる。
    働くこと自体は好きだから専業主婦にもなりたくないけど、スムーズに仕事が進まない事が多すぎて、最近イヤになってきた。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2018/02/20(火) 12:13:07 

    フリーランスの良いところは好きな時間・場所で働けることだけど、逆に言えば夜中でも早朝でもクライアントの要望や注文があれば働かなくてはならない。それを断ったら即切られることもあるし。会議はなくても打ち合わせやスカイプでの会議はあるよ。売り上げ上げるためには営業も自分でしなければならないし。
    仕事が好きで仕事だけに没頭したいなら会社勤めの方が良いのかもしれないよ。フリーランス6年目のものより。

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2018/02/20(火) 12:14:18 

    営業の会社ですが業務もあって、他の人は営業はせず業務ばかりしてます

    今は営業ナンバー1の素晴らしい先輩がいるおかげでなんとか私もモチベーションを落とさず頑張れてます
    しかし4月から先輩が異動で、私はダメ人間になりそうです・・・

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2018/02/20(火) 12:17:46 

    >>30
    若いってだけで発言を軽くみられたり下にみられるもんね

    まだ取引が浅い相手先が、挨拶伺いで赴いた際に年上部下を私の上司と間違えて先に挨拶する珍事が度々あったけど
    わかりにくくてすみませーんとか愛想ふりまきつつ
    大抵はすぐに謝罪してくれたけれども
    中には本当にこいつなのかみたいな無駄に上から目線で来られることもあって
    それに関連して頭が沸騰するような怒りを覚える出来事も多々あった
    今30代だからそういうこともなくなったけど(老けたww)

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2018/02/20(火) 12:17:50 

    技術職フリーランス、自宅を事務所にして仕事しているアラフォーです。
    年収は正社員時代の4倍近くになりました。
    一概には言えませんが専門的な仕事なら、最低でも5〜6年は会社にいた方がいいですよ。できれば2社以上経験してください。
    フリーになると何社とも仕事するかと思いますます。1社のやり方しか知らないと臨機応変さに欠けます。

    私は15年近く社員で働き独立起業しましたが、会社員時代は無駄ではなかったと思っています。
    主さんがどの程度の仕事量をしていきたいか分かり兼ねますが、人脈、ノウハウは2年くらいではいかんせん勝算が厳しいかな…。

    独立を決めているなら今がイヤイヤではなく、冷静な目で業務を見つめ直し将来の独立に向け研鑽を積むのも一つです。

    頑張ってくださいね!
    主さんの独立、応援しています。

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2018/02/20(火) 12:20:57 

    分かる! 通うことが苦痛なんだよね?
    地獄のミサワもそんな感じだったよ。私もすごく共感しました。同じだ!って。
    私は結局、自分の腕を磨いて今はフリーランスになって会社の給料より倍稼いでます!
    通わなくていいって、すごく幸せ。
    トピ主さんもやる気があるなら出来るよ!
    頑張れ〜!

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2018/02/20(火) 12:23:14 

    フリーでも会議や打ち合わせはあるけどね。

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2018/02/20(火) 12:26:55 

    通勤が本当にめんどくさい家で働きたい笑

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2018/02/20(火) 12:28:45 

    周りのフリーランス仲間でそれなりにやっていけてる人はやっぱりある程度の年数は会社勤めしてるよ。私は9年間。
    今は修行だと思ってがんばれ。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2018/02/20(火) 12:28:51 

    意地悪なおばばさえ居なきゃ雑用でも楽しいだろうな はぁ

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2018/02/20(火) 12:30:33 

    >>43
    トピズレだねw
    でも頑張って!

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2018/02/20(火) 12:32:49 

    >>30
    それはあるな
    自分が依頼者だったら、デザインとかITみたいな仕事はともかくとして
    代表者が20代そこそこの人だと確かにうーん大丈夫だろうか?実績あるのかな?と考えてしまう
    偏見と言われたらそれまでだけど

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2018/02/20(火) 12:37:57 

    長年土木関係の仕事をしていたのですが、縁があって1年前に他の会社に転職しました。

    が、現場の人間はモラハラ、セクハラが酷くメンタルがやられてしまい今はとりあえず休職中です。

    事務所にいる人達や社長、会長は本当に良い人ですし待遇もめちゃくちゃ良いのですが、現場に行く事を考えると最近では蕁麻疹まで出るようになってしまいました。

    社長や会長には辞めたいと伝えてるのですが、引き止められてる状態です。

    男性社会での仕事は10年以上してるので、色々な意味で鍛えられてはいたのに、メンタル的にギブアップ…

    待遇がいいので本当は辞めたく無いのですが、俺様ばかりの現場なので諦めます。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2018/02/20(火) 12:44:52 

    >>46
    男性ってなんであんなに偉そうなんでしょうね?
    女性ももちろん嫌なお局様とかいるけど、男性のほうが加減を知らないというか…シャレにならない感じ。
    一緒にするのは違うと思うけど、本に殺人事件の8割は男性によるものって書いてあって、そうだよなぁと思ってしまった。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2018/02/20(火) 12:48:57 

    >>46
    やはりそうか…
    うちの父も土木関連だけど妻子にもモラハラパワハラしてくるからなー
    そういう人ばかりではないんだろうけどバリバリ昭和世代の古い体質のところはそんな人多いよ

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2018/02/20(火) 13:08:10 

    関係ないかもだけど体力的につらい

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2018/02/20(火) 13:39:14 

    会社と人間関係が糞で夢の客室乗務員辞めた

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2018/02/20(火) 13:39:21 

    >>28気持ち共感する 私も最低最悪なお局に出会ったことがあるから 今現在のことじゃなくても引きずってる 吐き出せるトピックが立つといいね

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2018/02/20(火) 13:50:02 

    介護職です。
    学ぶことも多いしお年寄り好きだけどスタッフの人間関係はやっぱりくせ者ばかり。
    噂話、悪口、人の話に首突っ込んでくるとか多すぎる。
    休憩のときにそんな話ばっか聞こえてくるから別の場所でご飯食べたいぐらい

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2018/02/20(火) 15:09:07 

    歯科助手です。前から興味があったので未経験で始めました。仕事はやりがいがあって楽しいし先生も穏やかで良いのですが…お局の歯科衛生士と受付が威張っていて…毎日嫌味を言われながら仕事しています。そうじ、雑務は全て私で手が回らないくらい忙しくてもお局は手伝う事なくコーヒー飲んだりおしゃべりしています…常に上から目線で召使いの様な扱い受けてます。
    仕事のメモを見て復習してたらまだ覚えてないの?とか言われたり…一々文句言われます(´;ω;`)
    仕事は好きだけどお局の嫌味と悪口で仕事に行きたくなってしまいました。負けたくないけどストレスで体調を崩し今月退職する事にしました。
    お局って何処にでもいるけどみんなどうやって対処してるのでしょうか、、

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2018/02/20(火) 15:18:05 

    仕事は辛いと思ったこと少ないけど
    人間関係が辛くてしょうがない
    出来れば誰にも会わずに働きたい

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2018/02/20(火) 15:25:51 

    全員そうだよ
    あなただけじゃない

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2018/02/20(火) 16:23:09 

    >>5
    うっそ!年下!

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2018/02/20(火) 16:47:27 

    仕事を4人のグループでまわしてます。
    内容は好きですが、先輩三人が仲が良く働き初めてから半年以上経ちますが、私一人疎外感が半端なく、今日も一言も話さず帰宅しました。
    勿論話し掛けられることは一切ありません。
    仕事で疲れるのではなく、人間で精神的に疲れるのどうにかしてほしいです。

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2018/02/20(火) 20:37:55 

    仕事事態はとっても好き。仕事サボって遊んでるリーダーたちのパワハラが辛い。隠蔽体質だから嬉々として辞めるまで嫌がらせ続けてるから暇そうでうらやまし過ぎる。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2018/02/20(火) 21:06:31 

    モラルもプロ意識もない上司。早く辞めたらいいのに。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2018/02/20(火) 23:06:44 

    仕事は好きなのに、いじめ嫌がらせ、陰謀うずまく会社でうまく立ち回ることに疲れた。ちょっとでも気を抜くと陥れられる。仕事以外にエネルギー取られすぎて、たまに私は何やってるんだ?と我に返る。
    いじめに悩んで勇気を出して上司に相談したら、急にキレ出し、俺のせいだっていうのか!訴えるなら好きにしろ!俺はこんなところクビになったって痛くもないんだ!だって…ポカーン。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2018/02/20(火) 23:20:47 

    >>57
    私もハブられてるけど好きなことしてるよ。
    今日早く終わったけどお局の手伝いしたくねえから退勤時間まで麻雀で遊んでた。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2018/02/21(水) 00:19:44 

    社長が威圧感がありすぎて上手く喋れません。仕事の事は喋れるのに雑談が苦手なんです。あと滅多に来ない男性人とか…女の人なら大丈夫なのに…
    別に何かされる訳じゃないんのは解ってる。
    働き始めて数か月仕事内容も憶えて来たけど男の人がいると苦痛…。
    何でコミュ障レベルな自分にイライラする。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2018/02/21(水) 00:22:14 

    今歯が痛くて口が開かないのはストレスかな?
    歯というか歯茎が痛い

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2018/02/21(水) 00:33:57 

    >>63
    日中ストレスを感じる時や、寝てるとき、もしかしたら歯を食いしばってるのかも?
    私は歯医者さんから、ストレスで食いしばりが酷いと言われて、マウスピース作ってもらったよ。
    ほっておくと、歯がかけたりもするから、もし行くなら早めに。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2018/02/21(水) 00:57:06 

    >>64
    ありがとうございます
    歯茎は親知らずの所ですが、寝てる時に歯をくいしばってるのかも知れないです
    口呼吸意識し過ぎてぎゅっと歯を食い縛った感じになるのはいけませんね
    精神面の疲れもあってか痛くて
    ですね!歯医者行きます!

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2018/02/21(水) 01:24:17 

    人間関係が一番難しい…

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2018/02/21(水) 23:41:48 

    おー人事おー人事!

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2018/02/22(木) 04:54:11 

    >>63さん
    >>46です。

    私は今の会社に入ってから歯ぎしりが酷くなり、前歯の隣の歯が削れて短くなった上に、それを放置していたら、とうとう削れてしまった歯側の前歯が根本近くから斜めに欠けて(折れて?)しまいました。

    私の様になる前に早めに歯医者に行き予防した方が良いですよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード