ガールズちゃんねる

ファッションにお金使わない人

165コメント2019/06/22(土) 10:49

  • 1. 匿名 2019/06/17(月) 16:58:24 

    はい。私です。ファストファッション最高!

    +151

    -11

  • 2. 匿名 2019/06/17(月) 16:59:24 

    ファッションにお金使わない人

    +193

    -11

  • 3. 匿名 2019/06/17(月) 16:59:27 

    高い服って着る回数考えて日割にしてみるとバカ高いよね
    買っても案外着なかったりするし

    +284

    -12

  • 4. 匿名 2019/06/17(月) 16:59:28 

    はい。私です。

    +69

    -3

  • 5. 匿名 2019/06/17(月) 16:59:38 

    30代になったら、全身ユニクロコーデが似合うようになっただよ。経済的にも助かる。

    +269

    -10

  • 6. 匿名 2019/06/17(月) 16:59:45 

    買う頻度によっては
    コスパが良いのか悪いのかわからない

    +42

    -1

  • 7. 匿名 2019/06/17(月) 16:59:47 

    主はおいくつなの

    +7

    -2

  • 8. 匿名 2019/06/17(月) 16:59:48 

    何もかも3枚程度でローテーション。

    +147

    -4

  • 9. 匿名 2019/06/17(月) 16:59:51 

    安そうに見えないデザインをしまむらで買うのが好きです

    +131

    -23

  • 10. 匿名 2019/06/17(月) 17:00:20 

    リサイクルやで買ってきてリメイクしたりユニクロで買って着てる。

    +61

    -6

  • 11. 匿名 2019/06/17(月) 17:00:21 

    丸ちゃんwww

    +69

    -5

  • 12. 匿名 2019/06/17(月) 17:00:53 

    イオンでしか買いません
    ファッションにお金使わない人

    +7

    -166

  • 13. 匿名 2019/06/17(月) 17:01:08 

    ユニクロジーンズを、膝に穴が開くまではく。
    穴が開いたら、そこでカットして、ふた夏ぐらいはき続ける。
    基本、どの服も靴も穴が開くまで使う。

    +36

    -38

  • 14. 匿名 2019/06/17(月) 17:01:13 

    >>3
    それはあなたが貧乏性なだけでは…
    貧乏って意味じゃないよ
    普段からきちんとしてる人はきちんとしてるよ

    +14

    -30

  • 15. 匿名 2019/06/17(月) 17:01:15 

    例の画像じゃないけど、私も服はただの布にしか感じないです。そこそこ着心地が良くて安い布を2.3着持ってればいい。何十着あっても着る人間は私だけだから、そんなに着れないし。

    +108

    -7

  • 16. 匿名 2019/06/17(月) 17:01:22 

    流行りものはどこもデザイン一緒で、どうせワンシーズンで捨てるのに。って思って安いのしか買いたいと思えない

    +111

    -1

  • 17. 匿名 2019/06/17(月) 17:01:25 

    地元の役所がやってる使える不用品の回収して、欲しい人がもらえるやつがあって
    そこで服もらってるよ。
    つまり無料。
    初めは恐る恐る参加してたけど、めっちゃオシャレなレトロワンピとかもあったりして、サイコー

    +142

    -15

  • 18. 匿名 2019/06/17(月) 17:01:25 

    はい私も
    ファッションにお金使わない人

    +99

    -4

  • 19. 匿名 2019/06/17(月) 17:02:00 

    え?ファストファッションもただではないよね?
    結構高いし、「お金を使わない」って、
    貰ったり古い物をリメイクしたりするのかと思った。

    +27

    -6

  • 20. 匿名 2019/06/17(月) 17:02:12 

    女を捨ててるとしか思えない。
    お金がないなら仕方ないのかもしれないけれど。色々諦めたら女は終わり

    +22

    -56

  • 21. 匿名 2019/06/17(月) 17:02:32 

    何年も前の服を着ています。
    しかも、70パーセントオフで買ったものを。今日は700円のスカートを履いてます

    +115

    -5

  • 22. 匿名 2019/06/17(月) 17:02:42 

    そうなりたいけど
    ダサいと思われたくないから
    買ってきてしまう

    +68

    -3

  • 23. 匿名 2019/06/17(月) 17:03:00 

    ボトムはイーザッカマニアストアーズのエアパンツ2本。
    トップスはしまむら、ユニクロ、GUあたりで買ったブラウス1980円以下×5枚。

    通勤服はこれで回してる。
    冬はトップスがニット5枚になるだけw

    会社にオシャレして行ってもしょうがない…

    +99

    -7

  • 24. 匿名 2019/06/17(月) 17:03:01 

    メルカリとかリサイクルショップで中古を安く買ってる

    +64

    -5

  • 25. 匿名 2019/06/17(月) 17:03:35 

    ファッションにお金を使わないってファストファッションの話なの?
    コスパの話じゃなくて?

    私は本革の靴をもう15年くらい履いてるからファストファッションよりもコスパ良くなってるけど…

    +93

    -5

  • 26. 匿名 2019/06/17(月) 17:03:56 

    20代の頃は背伸びしてブランドの服ばっか買ってたけどアラフォーにさしかかった今じゃユニクロすら高いと思うようになった

    +170

    -1

  • 27. 匿名 2019/06/17(月) 17:04:13 

    世代で違いますよね
    ババア世代の私は未だにファストファッションてやつが受け入れがたく微妙なブランド物を微妙なセール品で買ってしまいます
    微妙なの買うくらいならしまむらでいいだろ?と思うのですが頭が切り替えられないんです

    +52

    -3

  • 28. 匿名 2019/06/17(月) 17:04:14 

    私!
    GUでしか買わん!
    デブやからLLでw
    買う頻度も少ないし全然金かけてない!
    旦那も息子も。

    +63

    -10

  • 29. 匿名 2019/06/17(月) 17:04:24 

    子供いたらお金かけなくても化粧したりそれなりに綺麗な格好した方がいいよ
    子供が小さいうちのカーストって親の容姿で決まるしそのカーストを案外ひきづるから

    +29

    -23

  • 30. 匿名 2019/06/17(月) 17:04:27 

    しまむらって地味に高いと思う。あのデザイン、シルエット究極のダサさ
    同じお金出すならネットで探せば全然ある

    +132

    -2

  • 31. 匿名 2019/06/17(月) 17:04:43 

    ZARAの服が好きで、セールの時期にまとめて買う。Tシャツも1枚980円とかだし、シンプルなのが好きだからそれで十分。たまに高めの買っても6,000円くらいの。
    母にはいい年なんだからいい服を着なさいって言われるけど、そんな1枚1万超える服なんて高いし別に興味がない。

    +71

    -6

  • 32. 匿名 2019/06/17(月) 17:04:51 

    独身の頃はしまむらだったけど結婚してから高いものの良さを知ってしまって今更安い服着られなくなった。

    +15

    -9

  • 33. 匿名 2019/06/17(月) 17:05:00 

    >>19
    安いだけでコスパが良いって言ってる人もいるからねー…

    +12

    -1

  • 34. 匿名 2019/06/17(月) 17:05:04 

    ユニクロTシャツ、今年で5年目
    何の問題もない

    +59

    -1

  • 35. 匿名 2019/06/17(月) 17:05:16 

    流行りの服なんて買わなかった。
    似合うもの、体型に合うものを買ってた。
    今でも体型変わらないからそのまま着れる。

    +49

    -0

  • 36. 匿名 2019/06/17(月) 17:05:18 

    GUの画像のスカート190円で買った…
    安すぎて1900円のスカートですら高く感じちゃう笑
    ファッションにお金使わない人

    +132

    -7

  • 37. 匿名 2019/06/17(月) 17:05:54 

    パジャマと兼用出来る服しか着ない

    +8

    -3

  • 38. 匿名 2019/06/17(月) 17:06:04 

    >>1
    ファッションにお金使わない人

    +25

    -3

  • 39. 匿名 2019/06/17(月) 17:06:24 

    はい、使いません。
    見かけよりも居心地重視です。

    +13

    -3

  • 40. 匿名 2019/06/17(月) 17:07:01 


    40超えてから滅多に買わない
    そのかわり食器やジュエリーに年100万以上かけてる

    +15

    -19

  • 41. 匿名 2019/06/17(月) 17:08:55 

    20代前半までは、ブランド感が全面に出てる服とかバッグじゃないと嫌だったけど、
    ファストファッションとかしまむらもカワイイ服増えたし、ブランドに興味がなくなったなー。

    結果、お金かからなくなった

    +43

    -4

  • 42. 匿名 2019/06/17(月) 17:09:21 

    毎日会うわけではないけど、いつも同じ服着てたり、毛玉ついた服や色あせた服を着てる人みるとちょっとなぁーって思っちゃうから、なんかヨレっとしてる?とか、着てしっくりこなくなった服は潔く処分して買っちゃう。
    外に着れなくなった服は家でいるときに着る用にとっておくって人もいるけど、私の場合そうやってとっておいても結局家出るときに着替えるなら、着ていて動きにくい服とか以外は朝着替えた服で1日を過ごすから部屋着という物をあまり着ないことに気づいた。
    それからは部屋着用にとっておこうとかも思わなくなって処分できるようになった。

    +60

    -4

  • 43. 匿名 2019/06/17(月) 17:09:42 

    あまり使いたくはないけど
    ファストファッションばかりっていうのは極端な話
    非正規の人とか発展途上国の人にお金ちょうだいって言ってるのと同じだからね…
    その人たちからの搾取なしでは成り立たない仕組みだから

    +21

    -12

  • 44. 匿名 2019/06/17(月) 17:10:03 

    私はファッションより美味しい食べ物優先派♪

    +34

    -2

  • 45. 匿名 2019/06/17(月) 17:10:04 

    興味無いから破れて初めて同じような物を買うぐらいしか服を買わない
    下着も入れて年に一万円も使ってないかも

    +29

    -5

  • 46. 匿名 2019/06/17(月) 17:10:33 

    >>29
    親の職業とかじゃない?親の容姿は考えたことない

    +6

    -14

  • 47. 匿名 2019/06/17(月) 17:10:44 

    着心地重視で、山用品かワークマン。流行り関係ないからダメになるまで着られる

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2019/06/17(月) 17:11:14 

    トップスに¥3,500は使う方に入る?

    入る…プラス
    入らない…マイナス

    +111

    -85

  • 49. 匿名 2019/06/17(月) 17:12:43 

    >>29
    子供がいくつくらいのこと言ってるか分かんないけど、
    小学生なら本人の学力と運動神経、中高辺りは本人の容姿じゃない?

    +44

    -6

  • 50. 匿名 2019/06/17(月) 17:13:13 

    私。
    結婚してから全く服買ってない。
    買ったとしてもしまむらかユニクロ、GU。
    安いし便利。

    +41

    -4

  • 51. 匿名 2019/06/17(月) 17:14:21 

    >>2


    この丸山隆平ほんとかわいい。
    特別ファンじゃないけどなんだか幸せな気持ちになるwww

    +64

    -6

  • 52. 匿名 2019/06/17(月) 17:14:41 

    >>30
    あと売ってるサイズが基本デブ向けなんだよね。

    +15

    -2

  • 53. 匿名 2019/06/17(月) 17:15:33 

    1万円で6着変えたよ最高

    +18

    -3

  • 54. 匿名 2019/06/17(月) 17:15:52 

    >>29
    私が住む地域では子供の成績でカーストが決まります。これはこれで怖い(-O-;)

    +9

    -3

  • 55. 匿名 2019/06/17(月) 17:15:55 

    30超えて、外見を着飾るより内面を磨く方が人生楽しいと気付いて、趣味とか仕事の勉強にお金優先させるようになったな

    見た目はどうでもいいって事ではなく、見た目だけお金かけて中身スッカラカンの自分がつまらなくなった

    +39

    -1

  • 56. 匿名 2019/06/17(月) 17:15:58 

    週に2回はUNIQLOのセールの時に買ったパンツにUNIQLOより安い店で買った990円のTシャツワンピを色違いで着ている。

    +22

    -1

  • 57. 匿名 2019/06/17(月) 17:16:17 

    >>43
    言ってる意味が分かりません

    +5

    -6

  • 58. 匿名 2019/06/17(月) 17:16:38 

    メインがリサイクル…へへっ。

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2019/06/17(月) 17:18:31 

    事務服通勤okの仕事で週5。
    手持ちの服はシーズン3コーデで足りる。
    部屋着はシーズン2着。
    へたれたり飽きたらコーデごと買い替える。
    今年の夏服は4年前のだからそろそろ変えようかな~って感じ。
    おしゃれでもないし、服買う時のワクワクとかもない。

    +20

    -1

  • 60. 匿名 2019/06/17(月) 17:18:34 

    >>2
    意外と高そう

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2019/06/17(月) 17:18:47 

    もうね、服を探す情熱がなくなったの。
    あれこれコーディネート考えながら雑誌めくるより、夕飯の献立考えながらスーパーのチラシ見る時間の方が多くなっちゃったのよ。
    自然と洋服にお金かけなくなっちゃった。

    +74

    -2

  • 62. 匿名 2019/06/17(月) 17:19:20 

    >>14

    私は高い服って値段相応じゃなくて
    ブランド代だったりするから
    たとえ何回も何回も着ようと思っても
    ヨレヨレになったりほつれたり破れたりしたこと考えると
    やっぱり高い服には手が出ないわ
    ごめんね貧乏性で

    +16

    -5

  • 63. 匿名 2019/06/17(月) 17:19:55 

    ここ数年、通販で1500円以下の服ばかり買ってる。
    久しぶりに買い物しに行ったら2900円でも高く感じてしまった…

    +44

    -4

  • 64. 匿名 2019/06/17(月) 17:20:58 

    丸山は本当は引くほど高い腕時計してるんだよ

    +28

    -0

  • 65. 匿名 2019/06/17(月) 17:21:02 

    ユニクロでさえしっかり試着して、悩んで買っている。悪い意味で目立たず着られさえすればオシャレして行くほどの場所もないし。

    +43

    -1

  • 66. 匿名 2019/06/17(月) 17:21:09 

    >>38
    これ読んでみたい
    タイトルなんですか?

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2019/06/17(月) 17:23:44 

    おしゃれして出掛けるための金と時間と楽しいイベントがない。
    ウェーイ系のパーティーはうちわでばか騒ぎしてるだけで面白くないし。
    まずはおしゃれをしたくなるような環境を整えてくれたまえ。

    +37

    -6

  • 68. 匿名 2019/06/17(月) 17:23:48 

    若く結婚して20代はオシャレが全く楽しめなかった。
    子供が手が離れた今、オシャレしたいけど気恥ずかしいんだよね…

    +13

    -2

  • 69. 匿名 2019/06/17(月) 17:26:19 

    洗濯機コース無視でガンガン洗ってヘタリが早くクレームとかまじであるから
    ちゃんとそれなりに扱ってほしい。
    ちょっと着ただけだとエマール手洗いで十分なのに
    子供のがんがん洗える服と一緒にしてる人多い

    +33

    -1

  • 70. 匿名 2019/06/17(月) 17:26:32 

    特に見せる相手も居ないんで笑

    +24

    -0

  • 71. 匿名 2019/06/17(月) 17:27:28 

    ファストファッションは本当にありがたい!多分これこら一生お世話になります。

    +30

    -3

  • 72. 匿名 2019/06/17(月) 17:28:09 

    大雑把な性格だからガンガン洗濯できるやっすい服をワンシーズン着倒すのが性に合ってる。ダサいから流行りものには手を出さない

    +28

    -1

  • 73. 匿名 2019/06/17(月) 17:28:55 

    ユニクロやしまむらで買う人はきちんとしたとこに行く用は別に買うの?
    私は良いものを長く使いたい派だから、買う回数は少ないけどどこで着ても恥ずかしくないようにしてる。
    さすがにしまむらの服でご飯は食べに行けないよね?

    +19

    -31

  • 74. 匿名 2019/06/17(月) 17:29:43 

    >>72
    私はガンガン洗濯できる安物を5年ぐらい着てるわ

    +31

    -2

  • 75. 匿名 2019/06/17(月) 17:30:35 

    若い時って去年の服が古く感じたのに
    年取ると5年前でもあっという間で最近に思える

    +48

    -1

  • 76. 匿名 2019/06/17(月) 17:31:07 

    >>73
    行けるけど
    ユニクロだろうがGUだろうがホテルランチでも平気で行く

    +40

    -12

  • 77. 匿名 2019/06/17(月) 17:31:39 

    なんか大袈裟な人がいて疲れる

    +36

    -5

  • 78. 匿名 2019/06/17(月) 17:32:59 

    服に興味ないからか、よほど金持ちそうなギラギラしたマダム以外は、安い服か高い服か全く見てわからないわ
    服の良し悪しもわからない

    +38

    -4

  • 79. 匿名 2019/06/17(月) 17:33:31 

    >>76
    ユニクロでホテルのランチ行くんだ。
    私は恥ずかしくて行けないや。

    +23

    -37

  • 80. 匿名 2019/06/17(月) 17:33:50 

    自分が手の届く範囲の中途半端なブランド服と
    ファストファッションの質の差があまりないから……。
    キレイ目で似合ってペラペラじゃない安服で観劇とかも行っちゃう。
    喪服もだけど、ある程度の値段までのは価格差が素人に分かりにくい。

    +13

    -4

  • 81. 匿名 2019/06/17(月) 17:38:39 

    >>2

    この画像、大活躍!ww
    使い勝手良いんだね

    +13

    -1

  • 82. 匿名 2019/06/17(月) 17:39:52 

    私も、服はただの布派。

    +19

    -1

  • 83. 匿名 2019/06/17(月) 17:43:06 

    earth music&ecologyのブラウス可愛くて
    50%offのめっちゃ悩んでてそれから少し待ってタイムセールでさらに20%offになってから買った私がここにいますよ

    +43

    -1

  • 84. 匿名 2019/06/17(月) 17:49:15 

    ジーンズもやぶけないと買わない。そしてユニクロで買う。旦那が服好きで、年取ってきつくなって女性でもきれそうな長TとかTシャツとかハットとか、いっぱいもらう。だから洋服あまり買わないな。

    +4

    -4

  • 85. 匿名 2019/06/17(月) 17:50:09 

    はーい!
    しまむら、GU、アベイル、あかのれん好きです。
    ユニクロですら高く感じるw

    基本無地だし、毛羽立ったりしたら捨てるし、プチ制服化してるから楽チン。
    アクセサリーは時計とピアスしかしない。

    いつもメイク、髪をちゃんとしてるのと、時計とバッグは高めだから、きちんとした人に思われがち。

    +17

    -5

  • 86. 匿名 2019/06/17(月) 17:50:52 

    トップス2900円でも高いと感じてしまう。買うか迷う。

    +43

    -4

  • 87. 匿名 2019/06/17(月) 17:51:17 

    土日にセカンドストリート行くと
    駐車場が満車で停められないんだよ

    前はそこまでじゃなかった気がする
    買い取り希望の人もいるんだろうけど。

    +21

    -1

  • 88. 匿名 2019/06/17(月) 17:51:51 

    >>62
    その考え方が貧乏性なの
    一番初めに来るのが質じゃなくてブランド

    ブランドだから質が良い
    質が良いからブランドになってる

    似て非なる考え方

    +6

    -10

  • 89. 匿名 2019/06/17(月) 17:52:06 

    服は安物、靴と鞄はいいもの、と決めてます。値段の差が20倍くらいの時もある。

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2019/06/17(月) 17:55:25 

    お金使わないってどれくらいなんだろ?
    しまむらやGUで3〜4着買うならデパートで1着と変わらないよね?
    そういう人は結局安物買いの銭失いじゃないの?

    +31

    -4

  • 91. 匿名 2019/06/17(月) 17:57:04 

    >>2
    20円しか持ってないのに嬉しそう

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2019/06/17(月) 18:00:42 

    >>90
    ちゃんと着てたら別に銭失いでも何でもないと思うけど

    +43

    -5

  • 93. 匿名 2019/06/17(月) 18:01:08 

    小学校で働いてるからユニクロユニクロユニクロの毎日。
    ステキなオフィスでおしゃれな服も憧れるけど、ユニクロの毎日も楽でよいよー

    +17

    -2

  • 94. 匿名 2019/06/17(月) 18:02:11 

    私は服は安いのが好きとか良いとかではなくて、単純に服を買うのが億劫で面倒くさくて、結果殆どお金がかかってない

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2019/06/17(月) 18:09:30 

    アクセサリーも買わなくなったなー。
    今の流行り服にあまり合わないからしなくなったし。
    K10主流になったのに高すぎるし。

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2019/06/17(月) 18:09:38 

    >>57
    私も3回読んだけどわからなかった(笑)

    +3

    -3

  • 97. 匿名 2019/06/17(月) 18:10:50 

    >>73
    食事行くときとかは綺麗めな服持ってるからそれを着るよ。
    その辺にアイス買いに行くぐらいなら、しまむらTシャツとジーンズで気にしない。
    昔は私もあなたみたいに、いつでもどこでも綺麗な感じにしてたけど、
    ある日近所のスーパー程度でも気を抜けない自分が嫌になって、
    今のスタイルになった。

    +34

    -2

  • 98. 匿名 2019/06/17(月) 18:14:51 

    昔は月に数万とか服買ってたけど、40過ぎて美容費>服になった。
    高い服着ても白髪伸びてたら台無しだからね。毎月のカラーとカット必須。自分に合うデパコスも必須。服は主にユニクロ笑
    ただ安くてもヨレヨレなのは着ないように小綺麗に見えるよう気をつけてる。

    美容も服もお金かけるほどの余裕はないんだよなぁ。

    +27

    -0

  • 99. 匿名 2019/06/17(月) 18:15:20 

    >>92
    それが同じくらい長持ちするならそうだね

    +4

    -4

  • 100. 匿名 2019/06/17(月) 18:16:08 

    >>92
    ことわざなんだけどわかる?w

    +2

    -9

  • 101. 匿名 2019/06/17(月) 18:17:42 

    義理姉の義母への服を買ってません。
    アピールが凄い…
    色違いのUNIQLOのガーデ来てたから、私もこの前セールだったから買ったんだ〜って言ったら、
    凄い焦って、去年いや一昨年にかったって言うんだけど、今年販売のカーデなんどけど…(・・;)
    そこまで買わないアピールしなきゃダメ?

    +4

    -4

  • 102. 匿名 2019/06/17(月) 18:19:05 

    >>90
    でもユニクロの1000円のTシャツと、百貨店に売ってる5000円程度のTシャツって質に大差無い気がするわ
    15000円位出したら違うのかもしれないけど

    +32

    -10

  • 103. 匿名 2019/06/17(月) 18:20:17 

    たまにはちょっといいとこで買おうと思ってお店入ったらフツーにしまむらやユニクロとたいして変わらない生地感で驚いた。
    形は違うのかもしれないけど形の出にくい服ならしまむらやユニクロで十分だと思った。

    +24

    -5

  • 104. 匿名 2019/06/17(月) 18:20:46 

    趣味が野球観戦でおしゃれな街や高めの料理店とか行かないから全く服買ってないなぁ
    レプリカユニフォームは買うけど

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2019/06/17(月) 18:25:30 

    この間ユニクロのレジ並んでる人みたら皆同じようなデニムにティーシャツとかシャツw
    セレブリティな地域じゃないからそれでいいよね~と思ったw

    +25

    -0

  • 106. 匿名 2019/06/17(月) 18:25:37 

    >>102
    中国製と日本製ではだいぶ違うよ〜

    +13

    -1

  • 107. 匿名 2019/06/17(月) 18:26:22 

    服を買うという行為が面倒くさい
    通販もめんどい
    着られなくなって仕方なくスーパーで買う

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2019/06/17(月) 18:32:58 

    20代前半ぐらいまではあれもこれも欲しいって物欲の塊だったのに歳と共に自然と欲しいと思わなくなった。服屋とか用もなくても覗いてたのに見るの面倒だなって思うようになり、これも老いなのかしら。

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2019/06/17(月) 18:39:43 

    アウターと靴とバッグ(リサイクルショップで仕入れ)だけは高いの買う。
    それ以外はハニーズ 、GUで仕入れる。安い服の方が洗濯も手入れも楽。

    +26

    -2

  • 110. 匿名 2019/06/17(月) 18:44:58 

    >>109
    仕入れって?

    +1

    -5

  • 111. 匿名 2019/06/17(月) 18:51:59 

    フォーマルでもないモノに高い金出して服を買うなんてクソくらえだ!ファッキュー!うぉぉおおおおお!

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2019/06/17(月) 18:57:21 

    喪服だけは一生着るつもりで高いの仕立ててもらった
    高いのは黒さが違う
    それはもう黒い、漆黒
    安いのはちょっとグレー寄り
    直しながら死ぬまで着るわよ

    +19

    -4

  • 113. 匿名 2019/06/17(月) 18:57:53 

    >>99

    横レスだけど
    デパートの服が絶対長持ちする保証でもあるの?
    1着と3.4着なら
    替えがきくプチプラ選ぶ人もいると思うけど

    +9

    -5

  • 114. 匿名 2019/06/17(月) 19:00:06 

    >>73
    きちんとしたところに行かないからなあ。ホテルのランチとか行く予定ないよ。葬式の喪服もしまむらだし結婚式はレンタルの着物だよ。

    +21

    -2

  • 115. 匿名 2019/06/17(月) 19:02:11 

    >>88

    あなたの考えだと
    プチプラは質が悪いって言いたいように見えるけど
    プチプラで縫製がしっかりして長くきれそうと思って買うのの何が悪いの?
    すくなくともプチプラ買わない主義なら
    それこそトピ違いだけどね

    貧乏性貧乏性って失礼じゃない?

    +6

    -7

  • 116. 匿名 2019/06/17(月) 19:09:14 

    >>73
    買うよー
    1着3万くらいのワンピも沢山持ってる。
    けど、スーパー行くためにそんな服着ないから普段着はホントどーでもよくて。
    ユニクロすら高く感じる。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2019/06/17(月) 19:11:06 

    ファッションにお金使わない人

    +2

    -10

  • 118. 匿名 2019/06/17(月) 19:16:36 

    高い服着るより、体型が大事じゃない?

    +39

    -3

  • 119. 匿名 2019/06/17(月) 19:18:49 

    お金がなさすぎてハードオフの200円投げ売りコーナーの服やGUでしか服を買わない…
    でも案外掘り出し物も多いから安物でもそんな悪くはないわ

    +21

    -1

  • 120. 匿名 2019/06/17(月) 19:19:56 

    リサイクルショップに抵抗ないから最近は如何に掘り出しモノを見付けるか、全身コーデを安く済ませるかに挑戦するのが楽しい。今日は靴バック含めた全身コーデで4000円くらい。社内ではオシャレと言われる事が多いよ

    +20

    -4

  • 121. 匿名 2019/06/17(月) 19:21:54 

    >>98
    わかる!
    服はよれよれじゃなければいいんだよね~
    年いったら、肌と髪の維持の方が大事

    +16

    -0

  • 122. 匿名 2019/06/17(月) 19:22:11 

    リユースショップの服を買いまくってる。
    見栄は張りたいから何枚もかったりブランド服かったり。23区とかの服も千円位で買える。ほぼ新品みたいな綺麗な服や中には新品タグついたままのも数百円で買えます。

    +19

    -2

  • 123. 匿名 2019/06/17(月) 19:30:15 

    >>113
    いや、安物たくさんかいいもの1つかの価値観だと思うよ。
    私は後者なだけ。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2019/06/17(月) 19:31:40 

    >>114
    きちんとしたところ行かないならそれでいいと思います。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2019/06/17(月) 19:41:50 

    バーゲンセールでしか服買わないよ。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2019/06/17(月) 19:48:34 

    ユニクロ好きなんですがユニクロのくせに高い!って思う事が多くなってきました 悲しい
    GUは一回の洗濯でくたばってしまうとよく聞くので手を出せていません 辛い

    +24

    -1

  • 127. 匿名 2019/06/17(月) 19:49:07 

    よれよれスウェットとかじゃなければ正直着る人次第じゃない?
    デパートのワンピース着ててもしまむらにしか見えない人もいれば、上下ユニクロでも高級感ある人もいるし。清潔感があるか体型はゆるんでないかだよ。

    +16

    -1

  • 128. 匿名 2019/06/17(月) 19:49:56 

    >>113
    GUで買った服、一回洗濯したらヨレヨレになった。
    同じ洗濯の仕方しても百貨店で買ったものは全くヨレてなかった。
    そういうこと。

    +19

    -1

  • 129. 匿名 2019/06/17(月) 19:52:40 

    >>128

    そう思う人が何故このトピ見て書き込みしてるの?

    +5

    -4

  • 130. 匿名 2019/06/17(月) 19:58:02 

    >>129
    ファッションに使うお金は少ないからですよ?

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2019/06/17(月) 20:00:14 

    安物が好きっていうトピじゃないもんね!

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2019/06/17(月) 20:10:16 

    食べ物にお金使う方がもったいない。デブはどんだけ高いウ〇コ製造してるのやら

    +12

    -4

  • 133. 匿名 2019/06/17(月) 20:47:34 

    洋裁やってるから、服を縫ったりリメイクしたりもするけど
    生地の質や、縫製の手間とか、市販の服を見て判断出来るんで
    これで〇〇円なら安いわ~!と思って買える点では
    ちょっとお得に買い物してると自負してる

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2019/06/17(月) 20:58:20 

    私ずっと近所に買い物くらいだったら常にジャージだわ
    チャリ通勤で行ってる仕事も。
    みっともないかなと思いつつ楽だしブスだから誰も気にしないだろうし
    遊びに行く時だけちゃんと服着るけどそれもリサイクルショップで安く揃えたやつしか持ってない
    やたら物持ち良いから金かからない

    +6

    -2

  • 135. 匿名 2019/06/17(月) 20:59:35 

    自分の服への欲求強くて困ってるから、このトピ見習う。

    +17

    -1

  • 136. 匿名 2019/06/17(月) 21:07:21 

    夏は涼しいのが最優先だから、しまむらとかの薄い綿の服が最適なんだよね。おしゃれなのは暑そうだったりする。

    +7

    -2

  • 137. 匿名 2019/06/17(月) 21:17:35 

    しまむら推しの人多すぎひん?笑

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2019/06/17(月) 21:36:00 

    しまむらでもUNIQLOでも買ってたら十分お金かけてると思ってしまう私はどうすれば

    +21

    -1

  • 139. 匿名 2019/06/17(月) 21:55:45 

    人目さえ無ければ、正直ヨレヨレだろうが穴あいてようが、大事な所が隠れるならまだまだ着たいくらいだよ。資源もったいないし。所詮布じゃん。
    流行なんてどうせ電通とかに作られた商法でしかないでしょ。
    と思う私もどうすれば。

    +9

    -3

  • 140. 匿名 2019/06/17(月) 21:59:12 

    洋服めんどくさい。ダサいだの今の流行りは緑だの。
    みんな同じような服だし遠目で見たら誰が誰だか分かんないような感じだし。
    着物文化って良かったのかもねー。
    現代の着物みたいな高価なのじゃなくて町娘みたいなやつ。

    +7

    -3

  • 141. 匿名 2019/06/17(月) 22:13:09 

    年に数回買うくらい。値段はまちまちだけど、試着して気に入ったら買うし、少しでも不満があるなら買わない。
    リサイクルショップも古着も買うから新品はほとんど買わないかな…
    一番の節約は体型維持だと思う。
    アラフォーだけど二十代の時の服もまだ着てる。元々ベーシックな服ばかりだから。

    +7

    -2

  • 142. 匿名 2019/06/17(月) 22:21:08 

    安くなくても着まわしできそうなの買う。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2019/06/17(月) 22:23:13 

    ユニクロはSサイズが安売りになるのでそれ買って10年とか着てる
    案外へたらない
    ただし体型は絶対変えられない
    持ってる中で一番高い服は喪服
    両親死んで一気に貧乏になったからとにかく節約しないといけない
    両親が着てた服も捨てずに着てる
    もう考えるのめんどくさい

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2019/06/17(月) 23:16:09 

    ユニクロやGUでよく買いますが、
    ときどき街中や電車で、若くてかわいらしい大学生くらいの女の子と服がかぶったりしちゃって、
    「おばさんと一緒だなんて、ごめんねー」と申し訳なくなります。

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2019/06/17(月) 23:58:10 

    服が趣味だから、皆買わないなんて偉いな~って思ってるw
    見習います。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2019/06/18(火) 00:06:05 

    今年、GUで買ってみたら気に入ってしまい、気がつけばクローゼットの中はGUだらけ。
    アラフォーおばさんです。
    クリーニングに出さなくても洗濯機でザバザバ洗えてラクだ。

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2019/06/18(火) 00:19:24 

    高くて何年か前の服より、安くてもそのシーズンに買った服のほうがいいことに気付いて、高い服買わなくなった。

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2019/06/18(火) 01:34:46 

    私の中ではいいもの→6000円以上キレイめなもの(仕事で必要)
    それ以外はシーズンで買い替えたいから
    earthやGUやワールド系列のものでいいかな
    可愛いのあるし満足してるから

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2019/06/18(火) 01:47:32 

    Tシャツが好きで1万とか出して買うけど、結局GUの千円Tシャツが一番しっくりくるw
    Tシャツに関してはユニクロも生地いいし、最近のファストファッション素晴らしい

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2019/06/18(火) 02:17:02 

    最近、初めてUAの服買ってみた。
    今までハイブランドばかり、
    デザインは入ブランドには敵わないけど、
    ベルトや小物で誤魔化しが効く。それに、
    生地もそんなにしないよねってのは確かにわかる事。
    あとは最近思う事は人っていつまでも生きている事出来ないから
    老後に残って嬉しいのはお金だし、残してってくれて困らないのもお金。
    だから、最近はハイブランドに拘ないようにしてあまりお金使わなくなったかな。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2019/06/18(火) 06:24:34 

    >>19
    そこまでのレベルじゃないとだめ!?

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2019/06/18(火) 11:44:32 

    >>110
    高い服って自宅洗いダメなのがあるの。クリーニング出さなきゃダメな素材があるのよ

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2019/06/18(火) 12:09:09 

    H&M、ZARAも
    🔶SALE🔶
    この文字しか目に入らない

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2019/06/18(火) 12:18:51 

    最近しまむらやユニクロさえも高いと感じてしまうようになった。
    収入が減ったわけではないんだけど、服にお金払うのもったいないなぁ、今クローゼットにある服捨ててまで買うのもめんどくさい……って感覚。

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2019/06/18(火) 12:23:46 

    ファストファッションでも、そこそこの値段しません?

    +6

    -1

  • 156. 匿名 2019/06/18(火) 13:42:45 

    リサイクルショップで好きなブランド探してる一択!

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2019/06/18(火) 13:45:10 

    それアニオタゲームオタやん…使いなよ。あいつらはアニメゲームにしか使わないから不潔でダサい。そして精神的に幼いしね。

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2019/06/18(火) 13:48:39 

    みんな凄い
    もうすぐ40歳になろうかというのに、服もスキンケアにも益々物欲が強くなってる
    見習いたい

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2019/06/18(火) 14:00:13 

    服の物欲 性欲 睡眠欲 食欲
    4大欲求よ、わたしw

    +1

    -2

  • 160. 匿名 2019/06/18(火) 15:10:25 

    >>79
    ランチ普通に行くけど、ディナーなら考えるけど

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2019/06/18(火) 15:18:16 

    >>118
    その体型が年齢的にどーしようもなくなって高級ブランドに走る人も多い。私もその一人だったけどね、段々虚しくなって今じゃファストオンリー

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2019/06/18(火) 15:55:17 

    服なんかより本体にお金かけたい。
    所詮布よ。

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2019/06/18(火) 17:54:06 

    だってこれだけ税金に年金に負担増ばかりなのに、老後のお金は自分で貯めとかなきゃいけないじゃん。

    薄々分かってたけど政府が公に言っちゃったよね、しかも負担が昔より増えてんのに老後は保証してくれないんでしょ?だから切り詰めるしかない。

    固定費や食費を削ってんだから洋服なんて尚更贅沢できないよ。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2019/06/19(水) 05:48:16 

    歯列矯正の方が大事!
    綺麗な服着てても歯並びが悪かったら残念だもん

    +3

    -5

  • 165. 匿名 2019/06/22(土) 10:49:12 

    >>127
    己の見る目のなさとセンスのなさを他人の容姿のせいにするおばさん、とりあえずダサそう

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード