ガールズちゃんねる

二度寝しないと身体がきつい人〜

93コメント2019/06/18(火) 02:03

  • 1. 匿名 2019/06/17(月) 09:07:49 

    普通に夜の0時くらいから朝の7時まで寝て7時半には子供を見送ります。
    その後眠くて眠くて昼近くまで二度寝をしないと体力が持ちません。眠りは浅い方で夜中何回か起きたり夢をみたりします。
    私と同じように二度寝しないと身体がきつい人いますか?また改善された方はどう改善されましたか?

    +266

    -8

  • 2. 匿名 2019/06/17(月) 09:08:52 

    今まさに二度寝をしようとしています

    +178

    -1

  • 3. 匿名 2019/06/17(月) 09:09:09 

    いやいや、主めっちゃ寝れてるやん

    +199

    -10

  • 4. 匿名 2019/06/17(月) 09:09:38 

    いまガルちゃんしながらウトウトしてる

    +65

    -0

  • 5. 匿名 2019/06/17(月) 09:09:46 

    体力がないって、子供もいない昼間になにやるの?家事くらいなら体力なくてもできないかな?

    +9

    -36

  • 6. 匿名 2019/06/17(月) 09:10:39 

    学生や社会人の頃は普通に通えていたなら単に主婦になってダラけてるだけですね。働いたら改善しますよ。

    +102

    -54

  • 7. 匿名 2019/06/17(月) 09:10:54 

    わかる。
    でも気合いで乗り切ってたら段々体力ついてきたのか大丈夫になってきたよ。
    働いてたらそんなこと言ってられないしね。

    +78

    -4

  • 8. 匿名 2019/06/17(月) 09:11:11 

    今2度寝から目覚めたところです

    +27

    -1

  • 9. 匿名 2019/06/17(月) 09:11:15 

    二度寝はかえって身体が疲れてしまいます。

    +58

    -5

  • 10. 匿名 2019/06/17(月) 09:11:16 

    私もー

    +26

    -0

  • 11. 匿名 2019/06/17(月) 09:11:17 

    5時ぐらいに起きて8時ぐらいに出勤するけど
    いつも昼過ぎぐらいに眠くなる

    でも、最近出かける直前に10分か20分だけ仮眠するようにしたら
    見違えるほどスッキリ目覚めるし、昼過ぎでもあまり眠たくなくなった
    二度寝は10分か20分だけでも、かなり効果抜群だと思う

    +63

    -2

  • 12. 匿名 2019/06/17(月) 09:11:23 

    二度寝しないと身体がきつい人〜

    +28

    -0

  • 13. 匿名 2019/06/17(月) 09:11:28 

    ネールーノーダー♪

    +15

    -0

  • 14. 匿名 2019/06/17(月) 09:11:31 

    そりゃ2度寝出来るならしたいよ
    どんだけ身体しんどくても2度寝出来ないからしません
    働きに行ってきます

    +58

    -6

  • 15. 匿名 2019/06/17(月) 09:11:35 

    これから昼まで寝ます!

    +73

    -6

  • 16. 匿名 2019/06/17(月) 09:12:02 

    朝5時起き。午前中の家事が終わった今、眠くなるんです。

    +70

    -0

  • 17. 匿名 2019/06/17(月) 09:12:10 

    私もそうだから主のつらさわかるよ
    体力がないのかもしれないけど年齢的なものもあるのかなと感じてる。30代中盤にさしかかった

    +104

    -3

  • 18. 匿名 2019/06/17(月) 09:12:23 

    わかります。眠りが浅いから時間数をかけないとスッキリしないんですよね。ロングスリーパーなので諦めています。

    +95

    -3

  • 19. 匿名 2019/06/17(月) 09:12:51 

    夜中に1時間おきくらいに目が覚めてしまい6時に起きて7時半に家族が全員出発完了し、私は10時に仕事に行くのでその間二度寝しないと仕事中立ってられないくらい眠い

    +23

    -1

  • 20. 匿名 2019/06/17(月) 09:13:16 

    浅い眠りと 夢ばかりみるのは
    深い睡眠がとれてないので
    疲れがとれませんよね…

    +64

    -0

  • 21. 匿名 2019/06/17(月) 09:14:00 

    仕事中すごく眠くなるよ。
    多分皆んなそうなんじゃない?寝ない、てか寝れる状況にないだけで。
    昼寝は20分ぐらいがいいと言うから、短めに寝て夜もっと早く寝たらいいよ。

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2019/06/17(月) 09:14:36 

    まさに今から二度寝するところです

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2019/06/17(月) 09:16:33 

    二度寝というか超ロングスリーパーだから起きれない笑
    睡眠短くすると数日で体調崩すし、活動中も頭回らないしフラフラするし目眩に頭痛…
    ショートスリーパーになりたかった本気で

    +81

    -3

  • 24. 匿名 2019/06/17(月) 09:17:11 

    昨日二度寝しよーって思って寝たら結局丸一日寝ちゃった
    平日はそういう訳にいかないから辛い

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2019/06/17(月) 09:19:12 

    二度寝するとその後が動けなくて1日無駄にする感じがして、なるべく色々終えてからの短時間昼寝(もしくは夕寝)にしてる。働き始めたから、朝二度寝する習慣は絶ち切りたい。

    でも子供が小さかった専業のときは朝が辛かったかな。いつまでも目が覚めなかった。

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2019/06/17(月) 09:21:53 

    朝5時起きで家事してるから眠い
    子どもを保育園に送ったこの時間が眠い
    仕事復帰の予定なのに働き始めたあと両立できるのか怖い

    +25

    -0

  • 27. 匿名 2019/06/17(月) 09:22:01 

    三匹の猫に何度も起こされて眠い
    低血圧だし朝はボーっとします
    二度寝していい時はするしかない!

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2019/06/17(月) 09:22:30 

    昼寝しないと体調悪い
    昼寝しないで朝からずっと動いてると夜グッタリ…

    +19

    -1

  • 29. 匿名 2019/06/17(月) 09:23:25 

    そもそも起きてすぐに動けない。
    アラーム消して布団出るまで15分はかかる・・・
    パッ!と起きれない。
    5時に起きて(5時15分)お弁当作って長男を駅まで送る。戻ってきて6時ちょい・・・次男起きるまで寝てしまう。毎日これの繰り返し・・・余計にダルい

    +34

    -0

  • 30. 匿名 2019/06/17(月) 09:24:39 

    ていうかずっと寝てたいよね

    +35

    -0

  • 31. 匿名 2019/06/17(月) 09:24:47 

    私主とまんま同じだ

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2019/06/17(月) 09:33:03 

    睡眠は習慣なので、気を付けています。
    同じ様な生活をしていましたが、体力や筋力が衰えて、余計にゴロゴロしたくなる・・・の悪循環なのでパートに出ました。
    日曜日だけは、朝寝坊をする日!と決めています。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2019/06/17(月) 09:36:20 

    夫見送ってから1時間くらい二度寝するのが習慣だったけど、たまたま美味しいコーヒーもらって起床後それ飲むのが楽しみで二度寝しなくなった。
    寝てた1時間で家事すませたら何もかもスムーズにいくようになって、早起きは三文の徳を実感中。

    +33

    -0

  • 34. 匿名 2019/06/17(月) 09:36:54 

    昼休みに15分だけ寝ます。でも二度寝とかは習慣ですよね

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2019/06/17(月) 09:37:04 

    そりゃ誰でも眠れるなら寝たいよ、、それが出来る環境じゃないから

    布団は早々に畳む、ベッドの近くには立ち寄らないw
    物理的に眠れる環境を避けてるw さて出勤するか。

    +10

    -3

  • 36. 匿名 2019/06/17(月) 09:38:34 

    私は睡眠時間が変わらなくても二度寝自体が好き
    0時に寝て7時に起きるとして、わざわざ5時に目覚ましかけて
    「あと2時間寝られる」って二度寝するのが好き
    ぶっ続けで7時まで寝ると不満が残る

    +11

    -3

  • 37. 匿名 2019/06/17(月) 09:40:07 

    妊娠中は眠くて二度寝して
    ごはん食べて昼寝していたけど、
    普段はしないかな

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2019/06/17(月) 09:40:45 

    なまけもの

    +6

    -18

  • 39. 匿名 2019/06/17(月) 09:41:19 

    今日は休み!
    ガッツリ二度寝して腰が痛いけど、がるちゃんしながらまだ布団でゴロゴロ中🤡

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2019/06/17(月) 09:44:09 

    私も正直9時間ぐらい寝ないとボーっとしてしまう
    眠りが浅いからかも
    ヨガで自律神経を整えると良いってこないだテレビでやってたよ

    +34

    -0

  • 41. 匿名 2019/06/17(月) 09:44:52 

    主と同じで子供見送って、最初は昼まで寝てたけど今じゃ14時過ぎまで寝てるよ
    我ながらぐうたらだと思う

    +41

    -2

  • 42. 匿名 2019/06/17(月) 09:49:51 

    >>1 体力つけよう

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2019/06/17(月) 09:53:10 

    私も主と同じだ
    怠けてるとか眠れてるとかのコメントもあるけど、夜中に何度も目が覚めたり、毎晩夢を見たり熟睡できていないから朝起きた時点で疲れている
    専業主婦だけど、日中用事を済ませたりはもちろん、友達とランチとか楽しい予定だとしても二度寝の時間が全くないと疲れて夕飯作ることができなくなるから人とも会わず寝てばかりいる
    二度寝はぐっすり1時間いける時と15分おきに目が覚める時がある感じ
    つらい
    睡眠障害の一種だろうから睡眠外来を受診しようか迷ってる
    私もトピ参考にさせてもらうね

    +58

    -1

  • 44. 匿名 2019/06/17(月) 09:55:11 

    仕事から帰宅するのが遅いから寝るの夜中2時で起きるの6時半。アラートかけてるから15分くらい二度寝しちゃう。。子供に学校あるからご飯!って言われてハッとしてバタバターと起きる感じかな。
    朝も仕事あるし夕方中抜けするけど眠くて眠くてやばい時ある

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2019/06/17(月) 09:59:40 

    いびきかいてない?
    睡眠時無呼吸症候群とか‥。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2019/06/17(月) 10:04:51 

    無理なダイエットやめて標準体重まで太ったら体力付いたよ
    ちゃんと食べるの大事だと思い知った

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2019/06/17(月) 10:07:43 

    風邪ひいてるからか眠くて眠くて仕方がない
    てか風邪ひいてもうすぐ二週間経つのにまだ完治しなくて、治りが亀のようでつらい
    歳のせいかな…

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2019/06/17(月) 10:13:01 

    了解!
    じゃあ寝るわ
    昼までおやすみなさーい☆

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2019/06/17(月) 10:13:40 

    >>6
    主は極端な例だと思う
    7時過ぎに起きて子供見送り再び寝るって普通の専業主婦はしない

    +5

    -17

  • 50. 匿名 2019/06/17(月) 10:14:16 

    二度寝ってするときは幸せだけど二度寝から起きた後余計だるくなるからしないようにしてる。
    昼寝するにしても時間あけて午後に10分とかの方が楽。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2019/06/17(月) 10:18:35 

    5歳息子は隣から足で蹴ってくるわ、酷いと私の上を転がり越えようとするから夜中に目が覚めない時はない。
    1時前後に寝て、6時起床、お弁当作って、上の子を学校に送り出しと同時に洗濯。
    下を送った後に買物掃除して、降園後公園行くからお迎え前に20分前後昼寝してる。40過ぎてキツくなったから。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2019/06/17(月) 10:22:44 

    >>6
    女性ならホルモンバランスのことはわかりますよね。
    しんどくて辛い人に向かって発する言葉ではないですよ。

    あなただっていつ病魔に襲われるかわからないのに
    「言霊」を認識すべきです。

    +48

    -2

  • 53. 匿名 2019/06/17(月) 10:27:10 

    おはようございます。
    6時に起きて、旦那を見送ったあと
    7時半から今まで寝ていました。

    私も二度寝しないと、ふらふらで倒れそうになります。毎日これで過ごしています。

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2019/06/17(月) 10:32:19 

    休みの日はしっかり二度寝!!
    13時過ぎに起きてご飯食べて15時から18時まで布団でしっかり寝る…時間勿体無いなーって思うけど、寝ないと頭も痛いし身体がだるい

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2019/06/17(月) 10:33:11 

    毎日4時起きて23時に寝るよ。
    週3で10時から15時のパートに出てるけど、パートがない日は朝の家事が終わってから、ちょっと寝ちゃう。
    ホントはもっといっぱい寝た〜〜い。

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2019/06/17(月) 10:34:12 

    体力とか年齢的なものもあるだろうけど、やっぱり寝ようと思ったらいつでも寝られる環境だから余計「寝ないとダメだ!」ってなるんじゃない?
    私はそのタイプ。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2019/06/17(月) 10:52:32 

    いいじゃない、自分のペースで行けば。

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2019/06/17(月) 10:56:45 

    平日は夜仕事なので昼寝しないと
    ほんときつい

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2019/06/17(月) 10:57:34 

    お昼頃で寝れるなんて羨ましい。
    仕事の時は早く起きて出て、
    近くまで行って、
    車の中で、1時間くらい寝ないと、
    昼間眠くて眠くて。
    薬飲んでたり、
    ストレスで睡眠が浅くて、
    朝、二度寝しないとツラい。

    職場で市外なの私だけで、
    車で30分かかるから、
    早く近くまで行っておきたいって、
    強迫観念もあってね。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2019/06/17(月) 11:12:09 

    土日は昼寝しないと死ぬ。
    平日は頑張って仕事してるけど、寝れるもんなら寝たい・・・。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2019/06/17(月) 11:13:22 

    大抵は 6時過ぎ起床お弁当 子供送りだし
    午前中に買い物行く様にしてるけど週に1回~午前中ダルくて眠くて動けないときがある💦無理に車運転すると、眠くてあくびばかりでてウトウトしそうになる💦
    そんなときは二度寝
    自律神経は内科で言われて少し薬飲んではいる

    今朝旦那は4時起き寝ていてもイイヨって言われても気になり 勝手に4時半過ぎに目をさます
    2度寝 また起きて子供送りだし
    また眠る

    これは体質的だし体力もかなならないとわからないよね

    +3

    -3

  • 62. 匿名 2019/06/17(月) 11:15:17 

    家族のお世話ばっかりだけどライフスタイルが夕方から夜中までと早朝から午前中が1番忙しい。夜パキパキ動く為に体力温存の昼寝をしますよ

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2019/06/17(月) 11:15:24 

    キツめの運動するようにしたら夜サクッと眠れて睡眠の質も上がって二度寝もしなくなった

    +6

    -2

  • 64. 匿名 2019/06/17(月) 11:24:41 

    子ども産んでから10年くらい私もそんな感じだったよ
    いつも疲れていて眠い
    最近ようやく元気出てきた

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2019/06/17(月) 11:31:02 

    >>2
    和訳みたいw

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2019/06/17(月) 11:31:19 

    >>52
    それでも働いてる人はいるんですよ。あなたはご存知ないようですがね。

    +1

    -16

  • 67. 匿名 2019/06/17(月) 11:37:28 

    専業主婦のなまけは全てホルモンバランスのせいにすれば許してもらえるからいいね。もうお昼ですよ、起きました?w

    +3

    -19

  • 68. 匿名 2019/06/17(月) 11:37:55 

    >>66
    で?

    +5

    -3

  • 69. 匿名 2019/06/17(月) 11:37:58 

    元々ロングスリーパー体質。あとは子供と一緒に寝てるせいか眠りが浅い。6時に起きてお弁当作って幼稚園送り出した後、眠すぎて9時半~お昼まで寝てしまう。
    その後、急いで洗濯と夜ご飯の用意して幼稚園のお迎え。他にもやらなきゃいけない事たくさんあるのに寝ないと動けない自分に罪悪感。

    +23

    -0

  • 70. 匿名 2019/06/17(月) 11:46:57 

    必要な睡眠時間って人それぞれだからね
    生まれつきの脳の構造の問題だからどうにもならないよ
    メリットもあればデメリットもある
    長時間睡眠が必要な自分を受け入れてその体質に合わせて生きるしかない

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2019/06/17(月) 12:02:16 

    >>68あなたこそ、で?

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2019/06/17(月) 12:03:58 

    旦那さんも体調が良くないなら休ませて寝かせてあげたら?男性にもホルモンバランスあるらしいですよ。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2019/06/17(月) 12:04:22 

    ビタミンC点滴やマルチビタミン点滴打てば?すごく楽になるし、疲れがずいぶん違う

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2019/06/17(月) 12:07:08 

    7時間寝てまだ眠いって……
    たまになら分かるけど、毎日なら脳か精神的な病気では。起きてたいのに起きれないっていうのはまずいよ、病院いってみたら?

    人によっては、だだの超ダラ奥な人もいるんだろうけど

    +3

    -14

  • 75. 匿名 2019/06/17(月) 12:31:13 

    私も10時間以上寝ないと身体がもたない。生理前後は13時間寝てる。活動時間が少なすぎて主婦なのに家事が追いつかない。虚弱体質です

    +22

    -1

  • 76. 匿名 2019/06/17(月) 12:38:13 

    主さんは改善したいと言っているから眠らないように働いて体内時間を整えたらどうですか?と言っているのにやれホルモンバランスがー!とか喧嘩うってこないでください。
    じゃあ昼まで寝てればいいじゃないですか。誰にも迷惑かけないみたいだし。

    +4

    -5

  • 77. 匿名 2019/06/17(月) 12:40:30 

    私は子供産んでから体力が戻らなくて、疲れやすくなった。今子供は3歳で幼稚園通ってるけど、幼稚園帰ってきてから公園行ったり買い物行ったりしてご飯作って、お風呂入れて寝かし付け。その後片付けたり、明日の準備。寝るのは0時前。起きてお弁当、朝御飯作って洗濯。幼稚園の支度して幼稚園に送る。掃除する。幼稚園行ってる間は休まないと体がもたないよ。

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2019/06/17(月) 12:41:13 

    今は事情があって2時過ぎに寝て4時~5時起床
    弁当を作り、洗濯と掃除機をかけてから10時から13時まで寝てます
    毎日合計6~7時間

    二度寝、なまけてますかね?
    昼間にも寝ないと死んじゃいます

    +16

    -1

  • 79. 匿名 2019/06/17(月) 12:57:01 

    >>1
    やなせたかし先生が昔からそのタイプだったと思います
    他の有名人にも『朝起きて色々したあと、仮眠を取ってまた仕事する』って人が何人かいたはず
    身体のつくりは人によって違うから、主さんが仮眠を取らないと辛いなら取った方がいいと思いますよ

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2019/06/17(月) 13:03:01 

    人それぞれだからね
    将来的には医学的にもだんだん色んなタイプがいるってことが判明していくんじゃないかな
    ナルコレプシーの人とかも病気として認識されるまで怠け癖と一蹴されて辛かったと思う
    主さんが改善したいなら改善を考えるのもありかもしれないけど、ご家族に咎められてないなら今のところは身体のサインに従っては?

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2019/06/17(月) 13:30:35 

    旦那も息子もおらん日は絶対2度寝する!
    めちゃ気持ちい♡
    いつも14時頃まで寝てるけど今日は姑が私が義実家に忘れた日傘を13時に届けてくれるとの事やったから12時に起きた!
    コーヒーぐらい飲んで行けばいいのに歩きたいからと帰って行った…。
    私の事嫌いなのか…?

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2019/06/17(月) 13:30:49 

    >>66
    52ですが

    ライフスタイルは人それぞれで、ここで仕事をするしないの議論は本筋ではありません。
    ましてや良いも悪いもないと思いますし、
    お昼寝は他人に一切迷惑をかけませんので、存分になさったら良いことだと思います。

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2019/06/17(月) 13:32:33 

    >>67
    いいね
    と思うなら
    ご自分もされたらよいのでは!?

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2019/06/17(月) 13:37:31 

    メイクもご飯も食べて後は家出るだけ〜、って時にものすごく眠くなって家から出たくなくなる、、、。

    気合いで乗り切るけどさ、あれが苦痛だから最近起きるのギリギリにしてあえて余裕無くしてる笑

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2019/06/17(月) 13:46:03 

    変形性膝関節症の痛みと難聴からの耳鳴りで夜中何回も目が覚めるから、熟睡出来ません。
    5時起床して、パート行くまでの15時の間にワンコの散歩や掃除や晩御飯食べれるように用意してから、14時くらいから仮眠してます。じゃないと、身体がもたない。
     体力ある人が羨ましいです。

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2019/06/17(月) 14:01:12 

    子持ちの方に質問
    子供とも積極的に遊ばず休日寝てばっかりの旦那さんお持ちの方いますか?
    うちがそうなのですが、放ってますか?多分私が言わなかったらずーっと寝てると思う。
    独身時代からそうなんだと思う。

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2019/06/17(月) 20:45:38 

    朝は5時半に起きるから午前中眠くて必ず2~3時間昼寝。

    寝ないと夕方フラフラ

    パート始めたら昼寝できないからどうしよう。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2019/06/17(月) 21:18:20 

    二度寝する習慣になってるだけでしょ。
    働きだしたら二度寝なんて出来ないし、二度寝しない生活に慣れるよ。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2019/06/17(月) 21:50:34 

    >>81
    なんだろう、なんか文面だけで、すごく明るい人なのが伝わってきたw
    義母にも「コーヒーくらい飲んで行けば良いのに~」って素直に思えるなんて良い人だわ。
    トピずれごめんw

    +0

    -2

  • 90. 匿名 2019/06/17(月) 21:54:18 

    夜中に起きてしまう原因が分かればもっと質の高い睡眠になって二度寝しないと思うよ。
    私はなんだかスッキリしないなって思ってたら、歯の食いしばりをしてたから体が怠かったみたい。
    なので、今はマウスピースして寝てるけど体の怠さがましになりましたよ、

    +3

    -1

  • 91. 匿名 2019/06/17(月) 21:59:29 

    >>1
    二度寝する前に充分寝てるじゃん

    +2

    -2

  • 92. 匿名 2019/06/17(月) 22:02:27 

    >>75
    あなた長生きしそう

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2019/06/18(火) 02:03:36 

    >>76
    あなた…かわいそうな人…💧

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード