-
1. 匿名 2019/06/16(日) 00:21:14
出典:amd.c.yimg.jp
「夫婦二人になると話題がなくなる」…夫の定年後に妻のストレスが増す理由(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp更年期は、子供たちが成長して家を出ていく時期と重なります。お子さんのいないご夫婦にとっても、仕事重視の生活から、少し余裕のある生活に変わる時期でもあります。前回は、「夫婦間のコミュニケーションが重要だ」とお話ししましたが、更年期を迎えた夫婦たちは、実際、何について話しているのでしょうか?
お子さんがおられる家では、多くの会話が子育てに関することでしょう。小さい頃は、「どちらが保育園に送っていくのか?」「迎えは誰がするのか?」など毎日のことに加え、「参観日は誰が行くのか?」「誕生日のお祝いは何にしよう」といった会話がほとんどでしょう。たまには仕事や親せき付き合いの話題などもあると思いますが、おおむね子供に関することが多かったのではないでしょうか? そのため、子供が独立していくにつれ、話題は減ってしまいます。
(中略)
生活の自立もできない、会話する仲間もいない熟年期の男性には、妻の存在がますます重要となっていくのですが、妻にとっては「大きなお荷物」になります。毎度毎度の食事や身支度まで依存されている妻は、ストレスがたまり、やがて心身の不調を訴えるようになります。+256
-6
-
2. 匿名 2019/06/16(日) 00:23:07
うちは大丈夫。+157
-69
-
3. 匿名 2019/06/16(日) 00:23:20
3+9
-8
-
4. 匿名 2019/06/16(日) 00:23:34
お荷物になっていないことに気付いてないのも、またイライラを増長させそう+412
-3
-
5. 匿名 2019/06/16(日) 00:23:41
私、結婚20年目だけど、ずっと居てくれたらいいのにって常に思ってる。
休みの日はご飯つくってくれるし、洗濯もしてくれるから。
いなくなったら辛いなー。+70
-84
-
6. 匿名 2019/06/16(日) 00:23:48
定年してないけどもう邪魔だわ+532
-21
-
7. 匿名 2019/06/16(日) 00:23:52
子供がいたってストレス増すばかりなのに定年後どうなるの+475
-6
-
8. 匿名 2019/06/16(日) 00:23:59
定年まであと25年もあるのに、すでに会話ない。+448
-13
-
9. 匿名 2019/06/16(日) 00:24:07
犬でも飼うがいいよ+237
-8
-
10. 匿名 2019/06/16(日) 00:24:14
妻が身勝手すぎる。今まで誰に養ってもらってきたんだ。+30
-139
-
11. 匿名 2019/06/16(日) 00:24:16
10+0
-19
-
12. 匿名 2019/06/16(日) 00:24:59
自分もこうなりそうで怖い
今年のGWの10連休でさえ発狂しそうになった
+469
-10
-
13. 匿名 2019/06/16(日) 00:25:09
転勤が多いせいか、お互い支え合っているので、会話が途切れることないなぁ。+55
-18
-
14. 匿名 2019/06/16(日) 00:25:25
>>10
フルタイム正社員で働いてまーす!+117
-9
-
15. 匿名 2019/06/16(日) 00:25:59
あっそう。じゃ別れて頑張れ。+99
-25
-
16. 匿名 2019/06/16(日) 00:26:13
小梨だから全く関係ないけど両親は子供が巣立って夫婦の時間が持てて喜んで一緒に畑をしたり旅行に行ったり外食が多くなった+227
-11
-
17. 匿名 2019/06/16(日) 00:26:37
31歳子2人の専業主婦。
老後毎食ご飯用意するのは無理だから
定年したら昼 担当してほしいとかわいくお願いしといた。
考えとくだって笑
朝は各自、昼はお願いね、夜は作るからって言ったら洗い物が嫌だと言われたけど、
大丈夫!その時は食洗機あるよ♡と説得
今はゴミ出ししかしないけど、
やると言ったり約束は必ず守る人だから
何とか定年までにこの約束こぎつけたい
+42
-55
-
18. 匿名 2019/06/16(日) 00:26:38
わかるよーうちも話す事の9割が子供の話だw
結婚5年目だけど、上の子が幼稚園行ってて
下の子も一緒にランチとか行くけど、そこでも話すのは子供の事w
付き合ってる時は毎日のように一緒にいて、毎日楽しかったけど何話してたか覚えてないわw+231
-8
-
19. 匿名 2019/06/16(日) 00:26:47
具合悪い時でさえ「オレの夕食どうするの?」とか聞かれたらしい
上沼さんのご家庭の事よね。+325
-3
-
20. 匿名 2019/06/16(日) 00:26:56
買い物とか着いてこられたらどーしよ
ウゼー+156
-5
-
21. 匿名 2019/06/16(日) 00:27:14
話すことがないんでなく話したくないんだよ+188
-3
-
22. 匿名 2019/06/16(日) 00:27:42
>>14
あっそう。でもこの年代は専業主婦の方が多いのわかるよね?+77
-9
-
23. 匿名 2019/06/16(日) 00:28:05
口臭いもんね+77
-3
-
24. 匿名 2019/06/16(日) 00:28:29
喋りすぎる男もストレスなんだけど。
返事や相づち打つと喋りが加速するから、家では能面になってる。+153
-3
-
25. 匿名 2019/06/16(日) 00:28:38
よくモラハラ夫にウンザリっていうけど妻側も大概だなと思うよ
夫はATM!とかいって大量プラス。
妻は家事炊事ロボットなんて呼ばれたらそれこそ叩きまくるのにね。
夫も妻も相手を思いやれよといつも思う+192
-54
-
26. 匿名 2019/06/16(日) 00:29:04
まだ子ども小さいんだけど、今の方が二人きりになると気まずい(笑)
たぶん子どもが巣だって二人が当たり前になったらまた普通の関係になる気がする。+7
-3
-
27. 匿名 2019/06/16(日) 00:31:54
すでに言われてるけど、動物飼うのいいよ
家の空気が明るくなるんだよね+198
-4
-
28. 匿名 2019/06/16(日) 00:32:18
うちの両親は新しい家を買って、1階が父親の部屋、2Fが母親の部屋になった
適度に話すくらいだからまだいいかな+93
-2
-
29. 匿名 2019/06/16(日) 00:32:21
まだ5年目だけど、子供がいなかったら話すことあんまりないかも 笑+69
-0
-
30. 匿名 2019/06/16(日) 00:33:03
だから、旅行とか行った方がいいんじゃない?
うちの親もちょうど更年期入るかなーぐらいだけど
とりあえず子供は全員自立して、家に2人だから
しょっちゅう旅行行ってるよー
旅行の計画立てたりで会話する機会が増えると思う。+64
-8
-
31. 匿名 2019/06/16(日) 00:33:24
育児丸投げし、パートで働けと言われしかも家事も教育も私任せ。
定年して構ってと言われたら、私は便利屋じゃないんだけどねッて感じです。+229
-2
-
32. 匿名 2019/06/16(日) 00:33:54
>>10
えーやだよ。
本当に。
今80代で惣菜 外食禁止の旦那がいる近所のおばあさん、旦那早く死なないか、いつ死ぬのかばっかり言ってる。近所の人の訃報聞いた時も、第一声が「うらやましい」
だって。
60代はいいよ、70代なんて自分も労られたい年代に入っていくのに夫の世話?無理無理+249
-4
-
33. 匿名 2019/06/16(日) 00:34:06
嫌いじゃないけど、別に毎日話すことなくてもいいわ
お互い空気でいいと思ってる+51
-1
-
34. 匿名 2019/06/16(日) 00:35:17
結婚10年目うちは2人で出掛けても会話あるから大丈夫かな。目の保養は全然できないけど楽しいし。+8
-1
-
35. 匿名 2019/06/16(日) 00:35:24
料理作るから買い出しくらいは行って欲しい+77
-0
-
36. 匿名 2019/06/16(日) 00:36:54
>>35
絶対何かしないとボケるよね。
+74
-1
-
37. 匿名 2019/06/16(日) 00:37:04
今でも会話は必要なときだけで、食事以外はお互いそれぞれ好きなことしてる
夫婦というより同居人+122
-0
-
38. 匿名 2019/06/16(日) 00:37:52
うちの親は一緒の空間にいたくもないって人達
積年の恨みの家庭なのか感謝の家庭なのかで話は変わるよね+126
-1
-
39. 匿名 2019/06/16(日) 00:38:18
みんなテレビやニュースの話題で会話ないの?
食事はダンマリで食べてんのか?+38
-0
-
40. 匿名 2019/06/16(日) 00:38:55
定年前からその状況のうちは、どうなることやら+28
-0
-
41. 匿名 2019/06/16(日) 00:39:28
子ども0歳で話し相手旦那しかいないから、仕事から帰ってくるとダッシュで玄関までむかえに行ってご飯食べながら馬鹿話するのが凄く楽しい。
子ども巣だってもこの関係でいれるよう努力したい。+39
-8
-
42. 匿名 2019/06/16(日) 00:39:39
子供いないと、気まずい+78
-4
-
43. 匿名 2019/06/16(日) 00:40:34
アラフィフになっても食へのこだわりがない夫なので、食事面はあまり心配してない。
けど、それなりの地位まで昇進したので夫自身の気力・やる気・励みがなくなりそうで心配。+7
-2
-
44. 匿名 2019/06/16(日) 00:41:49
定年する頃さらに定年伸びてそうだな…+80
-0
-
45. 匿名 2019/06/16(日) 00:42:24
だからあれほど結婚は気を付けろって言ったのに(*´ー`*)ノシ+42
-4
-
46. 匿名 2019/06/16(日) 00:44:05
キッチン仕切られるようになると嫌だな。+25
-2
-
47. 匿名 2019/06/16(日) 00:45:03
ほらね、稼げなくなったらもうお荷物扱い。
男と女の自殺のトピの答えの一端がここにある。
おうちは自分のもんだって本気で思ってるからね。+42
-14
-
48. 匿名 2019/06/16(日) 00:46:00
最近は子供と夫の会話を聞いているだけ。疲れてるな、私。+14
-0
-
49. 匿名 2019/06/16(日) 00:46:25
ペットを飼えば?
+29
-2
-
50. 匿名 2019/06/16(日) 00:47:06
ちょっと違うかもだけど…
付き合って9年目。
結婚は色々な事情がありしてないけど、わんこがいないと間が持たなくなってきてる。
+25
-2
-
51. 匿名 2019/06/16(日) 00:47:35
一家に主婦は2人要らない。役割分担だいじ。+6
-6
-
52. 匿名 2019/06/16(日) 00:49:16
子無しだけど、話しも合うし笑いも合うから凄いストレスとは思わないけどさ、やっぱり昼 晩と食事用意したり片付けしたりは、面倒かも。長い連休になると毎回 ちょっと一人になりたくなる。+85
-0
-
53. 匿名 2019/06/16(日) 00:50:36
仲良い夫婦は一緒に旅行いったり出来て楽しそう。
きっと良い旦那さんなんだろうな。
うちとは大違いだわ。+78
-0
-
54. 匿名 2019/06/16(日) 00:52:24
旦那の仕事は泊まり明け休みの繰り返し。
今は子供が小さいから居てくれて助かってるけど、大きくなったらうっとおしいだろうなと思ってる。
朝昼晩作らなあかんのめんどくさいわ!
これで子供夏休みとかなったら何回ご飯作らなあかんねん!
家事で一番嫌いなのご飯作りやっちゅーねん。+18
-2
-
55. 匿名 2019/06/16(日) 00:55:58
うちなんか、プラス同居のババア。
うんざりしかない。+65
-2
-
56. 匿名 2019/06/16(日) 01:02:20
子ども一才
もう邪魔です(笑)
この先どうしようかと悩む日々+10
-1
-
57. 匿名 2019/06/16(日) 01:04:06
うちの両親は定年後熟年離婚した。
父は団塊世代で俺が一番偉い!、家の事何もしないで母を家政婦の様に扱ってた。
離婚して母は自由に伸び伸び暮らしてるけど、父はあんなに威張り散らしてたのにショボくれて干からびてる。
趣味も無いし友達も居ない、自分の父親だけど哀れに思うよ。+151
-4
-
58. 匿名 2019/06/16(日) 01:04:46
できれば、お互い趣味があるといいよね
ずっと家に2人は、どんだけ仲良くても疲れそう
適度に1人の時間が取れるのがベスト+33
-0
-
59. 匿名 2019/06/16(日) 01:05:23
この世代は夫がメインで働いてくれていた世代でしょ。
それで生きてきて、定年なったら邪魔なんて、あんまりじゃない…?私が男ならげっそりするわ。+17
-23
-
60. 匿名 2019/06/16(日) 01:08:59
1人娘が大学進学で家を出て夫婦2人暮らしに
なって3か月。
残業や飲み会がないと定時で帰って来る旦那が
本当にウザい。
ドラマとかでテレビを点けずに会話しながら
食事してる夫婦を観ると「ドラマだからだよ」
って醒めた目で観てる自分が居る。
夫婦2人で旅行も行ったけど何かの罰ゲーム
みたいに苦痛だった。本当に仲が良い夫婦は子供が居るとか居ないとか関係ないんだなって
つくづく思った。子育て時代の話をしても
「大変だったよね~!」って互いに共感すら
し合えない。
GWに旅行に行った時に旦那から「来世はお互い別の相手を選ぼうな」と言われた瞬間から
旦那に関しての一切の感情を捨てた。+183
-2
-
61. 匿名 2019/06/16(日) 01:10:21
喋らないで自分の好きなことしてたらいいんじゃない?+6
-0
-
62. 匿名 2019/06/16(日) 01:13:03
>>59 それはそう言う時代だったから仕方ないんじゃないの?
そりゃ、一生懸命稼いできて家族を食べさせるのも立派だけど。女は結婚したら寿退社、産休育休なんかも今ほど整ってなくて仕事辞めざるを得ない時代で、家事育児してきてるなら立派じゃん。
会話どうこうよりも、今までは働いて食わせるって役目があって、家にいれば上げ膳据え膳だった夫が役目を失って四六時中いたらそりゃあ参ると思うよ。
家事は一生ついて回るんだから、妻の役目は死ぬまで続くんだから。+82
-5
-
63. 匿名 2019/06/16(日) 01:16:59
二人の時は一緒にプレステしてる
後は交互に毎月2000円貯金して一年に一回近県の温泉旅行に行きます+12
-1
-
64. 匿名 2019/06/16(日) 01:17:08
でもね、仲良し夫婦はどちらかと死別した後の喪失感がすごいそうだよ。
家庭内別居や会話のない夫婦の方が、死別しても立ち直りが早いみたい。
つまり、生きてる時に幸せなら後が寂しい。
生きてる時に冷戦中なら後が寂しくない。+103
-2
-
65. 匿名 2019/06/16(日) 01:20:56
>>64 でも生きてる時にギスギスしてて
先に死んでくれれば楽しい事が待ってるかもだけど
こっちが先に死んだら、ギスギスしっぱなしの人生で終わりって事よね?やだー笑笑+105
-0
-
66. 匿名 2019/06/16(日) 01:26:25
適齢期だからとか子供が欲しいという理由でそれ程好きでもないのに結婚した場合、こういう結果になるよね。+11
-4
-
67. 匿名 2019/06/16(日) 01:29:26
旦那と2人になるのが今から恐ろしい+21
-2
-
68. 匿名 2019/06/16(日) 01:31:25
家族ってそんなもんだと思う。空気というかね。一緒にいて会話がなくてもべつに無理して話さなくてもいいじゃんって思うけど。+11
-3
-
69. 匿名 2019/06/16(日) 01:32:21
子供一人だけど結婚して
有難い事にすぐ妊娠出来て
今は手一杯喧嘩もよくする
でも子供が寝た後とかに
子供が巣立ったらこんな
事したいねっていうのが
結構一緒だから、大丈夫かな
って思ってる。まだ結婚年数が
少ないからそうなのかもしれないけど
早く二人になりたいなと思う時もある+21
-8
-
70. 匿名 2019/06/16(日) 01:36:49
え?本当に好き同士で結婚したの?
信じられない
うちは夜どっちかが寝落ちするまでずっと話すよ
それじゃ毎日苦痛だろうねぇ
なんのために一緒にまだいるの?
そんな不仲じゃ子供も可哀想+7
-20
-
71. 匿名 2019/06/16(日) 01:41:29
>>70
今のアラ還以上はお見合い結婚も多いんじゃないかな。
うちの親は恋愛結婚だけど、友達の親はお見合いが多かったよ。
どっちの離婚率が高いのかまでは調べたことないけど。+8
-2
-
72. 匿名 2019/06/16(日) 01:42:29
だから男の子を育てるのは大変なんだよ。自分の身の周りの事位はできるように育てないと。可愛い♡可愛い♡と甘やかして育てるのは無責任過ぎる。+74
-4
-
73. 匿名 2019/06/16(日) 01:45:07
モラハラなので、極力喋らない。一緒に居ない。側に近寄らない。+39
-0
-
74. 匿名 2019/06/16(日) 01:51:33
>>25
モラハラに加えて、そのATMが空で妻子の金遣いに不機嫌になる二重苦だから。+7
-0
-
75. 匿名 2019/06/16(日) 01:59:01
>>69
最初の2行の意味が分かりにくくて『たった1人の子供が結婚して有難いことにすぐ妊娠もした』って意味かと思った。
3行目で意味が分かったけど。+7
-3
-
76. 匿名 2019/06/16(日) 02:04:45
そもそもパパママとしてじゃなく、楽しく会話しようという気がない!+10
-0
-
77. 匿名 2019/06/16(日) 02:05:31
>>62
家事育児も大変だろうけどさ、子供が小さいうちはともかく、だんだん子供もしっかりしてくるし、そこまで大変じゃないでしょ…。
ずっと大変ってことはないと思う。
今子供育てながら正社員で共働きしてるけど、働くのなかったらかなり楽だなぁて思うもん。
近所でパートぐらいならめっちゃ楽。
なんていうか、用済みになったらポイみたいな考え方が気に入らないんだよ。+9
-15
-
78. 匿名 2019/06/16(日) 02:11:00
うち、自営だから毎日朝から晩まで旦那が家にいる。ご飯も3食我が家で食べてる。だけどバリバリ会話あるよ。会話の相性がいいのかもしれない。
会話の内容は一番多いのは飼ってる犬たちのこと。あとは私はワイドショー的な話題を話して旦那はサッカーの話題とか。庭の花木のこととか共通の趣味のこととか、変な夢を見たら夢の話もお互いにしたりするし、仕事の話もあるし、毎日かなり会話してると思う。+44
-2
-
79. 匿名 2019/06/16(日) 02:21:35
女性の方が会話をしないことにストレスを感じるって言うからね。寡黙な男性が好きって人はこういうリスクも頭に入れといた方がいいね。+28
-0
-
80. 匿名 2019/06/16(日) 02:23:46
激務に追われて定年迎えて友達いないのは仕方なくない?主婦してる方が友達多いのは当たり前。散々養ってもらってこの言いぐさは流石に引くわ。+16
-16
-
81. 匿名 2019/06/16(日) 02:37:12
>>78
自営のご夫婦って、比較的仲良いよね。
一日中一緒ですごいなあと思う。
現役と定年後とか、生活スタイル変わらないのがいい。+29
-1
-
82. 匿名 2019/06/16(日) 02:47:21
アラフォーですが、早く旦那がセミリタイヤして一緒に船旅したいと思ってる。
老後が楽しみで仕方ない。+7
-4
-
83. 匿名 2019/06/16(日) 02:53:12
夫はスマホでお笑い動画見て私は読者やネットサーフィンしてって感じで空気みたいに過ごしてるから気にならない。+14
-0
-
84. 匿名 2019/06/16(日) 02:56:10
旦那とくだらない話をずーっとしてられる。
だけど、何も話さなくても気にならないから定年後も楽かなーと思う。+22
-2
-
85. 匿名 2019/06/16(日) 03:13:57
父が定年後家にいるようになっても母はまだパートしてた
でも家事をするわけでもなく、それどころか俺のメシは?と言う始末
雨が降っても言われなきゃ洗濯物も入れない
あまつさえ寝たきりになって、母は本当に疲れきってた
父が亡くなった時に母は涙の1つも流さなかった
夫婦って何だろうって思ったよ
私の旦那は自分の事は全部自分でしてます
私も働いてるから当然よね
定年後は多分別居かなー+63
-0
-
86. 匿名 2019/06/16(日) 03:17:20
でも同性の友達でも朝から晩まで一緒で 何年も経ったら会話なくなるよね。夫だけの話ではない
私も20代前半の頃、友達と暮らしてた時あって、くだらない事で喧嘩してたし会話も少なくなってたわ。
別で暮らしてからは普通に話すようになったけどね+8
-2
-
87. 匿名 2019/06/16(日) 03:25:46
子供が社会人になって精神的にも経済的にも自立して出て行くという子育ての理想のゴールの先にある悩みだよね。実際は実家から出ていかない(出なくていい所へ就職)、一人暮らししてるけどお金の援助が必要など簡単には辿り着けないんだと思う。だから夫婦二人きりの生活って〜と愚痴を言っていられるのはある意味幸せな悩みかもしれないよ+8
-0
-
88. 匿名 2019/06/16(日) 03:45:41
妻も、夫に依存させてるよね。
家事なんて、男だって出来るはずでしょ。
私も生まれた時は家事なんて出来なかったけど、必要に迫られてやるようになるんだよ。
+22
-1
-
89. 匿名 2019/06/16(日) 04:08:16
定年後の旦那とずっと一緒にいるのがストレスでパートで働いたとしても、家事はなにもしなさそうだし余計ストレス溜まりそう+33
-0
-
90. 匿名 2019/06/16(日) 04:53:16
もう4時間一緒にいるのでさえダメだった
ストレスでこっちが早死にしそう+29
-0
-
91. 匿名 2019/06/16(日) 04:53:35
アラフォー夫婦、もうすでに若い頃の思い出話してる…。老後なんて、話すこと本当に無さそうだな…+9
-0
-
92. 匿名 2019/06/16(日) 05:47:21
私の親は
私がたまに帰っても
2人でずーっと喋ってる。
外食もいい所に行くように
なったし、休みが被れば
2人で旅行も行っててすごい楽しそう。+6
-1
-
93. 匿名 2019/06/16(日) 06:16:00
>>64
それはあるかも。うちの両親は実家にいったらずーっと二人で話してるし、家事も料理は母、それ以外は父がけっこうしていて母からも不満は聞かない。
これだけ支えあっている夫婦のどちらかがいなくなったら本当大丈夫なのかなと高齢の親を見ると思うよ
それに比べ夫婦仲がさめきっていて偉そうな旦那だった近所のおばあちゃんは、旦那さん亡くなって自由に旅行とか食事とかいったりカラオケにはまっていてめっちゃイキイキしてる
今が一番楽しいらしい(笑)
+29
-0
-
94. 匿名 2019/06/16(日) 06:21:39
仲も良いし別にお荷物だなんて思わないけど確かに子供いない時あんまり会話ないから、子供が出て行ったらどうなるんだろう。+3
-0
-
95. 匿名 2019/06/16(日) 06:25:47
家族のために働いてたのに邪魔者扱いって酷い。
てかこういう話題をテレビとかで取り上げたりしなきゃいいのに。
こんなん見て結婚したいと思う男性がどこにいるの?+2
-7
-
96. 匿名 2019/06/16(日) 06:31:14
明日は我が身…(;>_<;)+2
-0
-
97. 匿名 2019/06/16(日) 06:32:17
そんなに邪魔だと思うなら離婚すればいいのに。
ただし旦那からお金は取らないこと。
邪魔だって思ってるのにお金は搾り取るなんて身勝手が過ぎるもん。
それができないのは、女は独りで生きていく経済力がないからでしょ?
長いこと専業主婦やってきた人は自分の貯蓄ないもんね。
ま、あんまり酷い態度とってたら旦那さんに捨てられるかもしれないから気をつけなよって感じw
+7
-18
-
98. 匿名 2019/06/16(日) 06:33:56
ちょっと話はズレるけど、平日たまの休みに
家でゆっくりしたいのに、旦那がしょっちゅう有給消化って言って休んでる。。
当たり前の権利だから仕方ないんだけど、自分は有給とりにくい職場だから数ヶ月に一回の平日休み思う存分ゆっくりしたくても旦那がほとんど家に居るからイライラする。。
あたしだけかな?こんな人...
定年後?毎日二人きり?
ゾッとする。。+70
-1
-
99. 匿名 2019/06/16(日) 06:48:31
うち、子供が小学生だけど、もう子供の話すらしない(笑)
子育て参加しないくせに、ダメ出ししてきたり子供の悪い所ばっかり言ったり、全然楽しく子育てを共有できないから。最近じゃ子供のほうから「家庭訪問の事、お父さんには言わないで」と言うようになってしまった。私も仕事で疲れてるし、子供と一緒に寝ちゃうから会話はほとんどない。
これで子供が巣立ったら一体どうなるんだ(笑)+36
-0
-
100. 匿名 2019/06/16(日) 06:49:59
うちは夫婦共にでゲームと映画鑑賞好きだから大丈夫そう+5
-0
-
101. 匿名 2019/06/16(日) 07:03:24
退職金は私がもらいました。
金にはうるさくないので、というより管理できないので私が持っています。
元々仲良くないので会話も無く暮らしてます。金銭的にも余裕があっても外食も旅行にも行きません。会話すらないのに旅行なんて行けるわけない。
でも喧嘩してるわけではないので食事はちゃんと作ります。健康維持と料理の段取りさえつけば認知症予防になるでしょう。会話がないからといって家庭内離婚は不健康です。
金の管理、家事の全てを楽しくこなし、夫はなにもできないふぬけになって家庭は私の好き勝手に回せれば平和です。また遠く離れた子供も安心しています。
+6
-6
-
102. 匿名 2019/06/16(日) 07:03:54
夫と子供の話なんてほぼしないけどな~。
子育てに口出しされたくないから。
ニュースや映画の話が多い。
家事はひと通りできる夫だから定年後も心配してない。
定年後も働くつもりみたいだし。
お金が無いと老後も楽しめないもんね。
+9
-0
-
103. 匿名 2019/06/16(日) 07:04:08
彼氏でも月一で十分だから結婚できなさそうだ。毎日人にご飯も作りたくないし。+17
-1
-
104. 匿名 2019/06/16(日) 07:09:32
ジムにおばあさんおじいさんがたくさんいる
家にいてもすることないから来てるみたい
いつもヨガにいるじいさん
ゲップしたり呼吸がハアハアうるさくて
嫌われてるんだけど
家でもきっと奥さんが出掛けてくれて
ホッとしてるんだろうなw+48
-0
-
105. 匿名 2019/06/16(日) 07:13:07
この手の記事を読むと、
私が結婚して家を出てからも、今まで以上に外出したり、家事の分担をして仲良くしてる両親は本当に相性がいいんだと感心する。
とくに家の切り盛りについては、父ができる事を母に教え、母がやってきた事を父が教わって、いつどちらが残されても大丈夫なようにしてるらしい。
私も見習おうと思う+27
-0
-
106. 匿名 2019/06/16(日) 07:14:04
うち小梨で3年目。生活にも慣れてきて会話なんてないよw元々口数が少ない人だったから私が話してもたまに黙るしこっちもこの話したって返ってこないだろうなーって分かる。
最近、旦那の会社の有給が増えていつもは被らなかった私の休日に有給使って休まれるとプチストレス。
一人だったら適当に過ごせるのに…
+29
-0
-
107. 匿名 2019/06/16(日) 07:16:55
>>52
全く一緒です。連休とか本当作りたくないし後片付けめんどくさすぎるから惣菜とか買ってくるけど飽きてくる…+7
-0
-
108. 匿名 2019/06/16(日) 07:19:40
>>60
私そんなこと言われたら二人で旅行に二度と行かない。
一人で行く。
料理も栄養バランスとか考えないし凄い適当に作って旦那に分からないようにいいもの食べたりいいシャンプーとか自分だけで使う。+30
-1
-
109. 匿名 2019/06/16(日) 07:20:04
意外と夫婦二人だけで会話をもたせるのって難しいよ
結局子供がいる間の会話のネタって子供由来が多いから夫婦で話していても子供ありきの会話になってる+7
-0
-
110. 匿名 2019/06/16(日) 07:27:30
>>30
旅行いいですよね。
私もGWどこも行かなかったので別の連休に遠くに旅行行くことにしました。
計画たてるときとか会話になるからいいです。
景色だけ見に行くよりアクティビティを入れると旅行も会話しやすいです。
+1
-0
-
111. 匿名 2019/06/16(日) 07:28:04
人は飽きるからね
それでも相手を思いやれる情がある人なら
別に会話なしでも大丈夫なんだと思うけどね
家は両親が会話以前に仲が悪かったからな+3
-0
-
112. 匿名 2019/06/16(日) 07:30:50
大きな間違いは「結婚」するから+4
-4
-
113. 匿名 2019/06/16(日) 07:35:17
子供ありきで結婚した夫婦なんて尚更だよね。
デキ婚を狙って結婚した女が大事にされなくてボヤいてたけど当たり前だよと。
お互いに思いやりが無いと会話なんて無くなる。+41
-0
-
114. 匿名 2019/06/16(日) 07:41:58
寝室、別々にしたよ+18
-1
-
115. 匿名 2019/06/16(日) 07:43:40
理想は2000万貯めて熟年離婚して、穏やかに過ごせる相手みつけたいが、クズ引き寄せたら恐ろしいしね。今の旦那は頼りなく、二人だと会話したいと思わない。
今も会話なんて殆ど無いし、愛情に飢えてるわ。
+23
-2
-
116. 匿名 2019/06/16(日) 07:44:05
妻は家事育児するのが当たり前、大変な時は手伝いますよ
スタンスの旦那の場合しょうがないじゃん?
そりゃあ子供が巣立つのを待っていた妻にはやっと自分の時間を持てるチャンスなのに今からは俺の面倒見てくれよってふざけんなって言いたいんじゃない?
自分は散々仕事や趣味を優先してきたくせに。
私だって子供が熱出した時パートナーに任せて何の心配もなく仕事行きたいわ。
でも、仕事休むのはいつも私だし。
私もいざそうなったらイライラするだろうな。+37
-1
-
117. 匿名 2019/06/16(日) 07:48:47
職場の人も旦那と2人になりたくないからと70過ぎても働いいる。+13
-0
-
118. 匿名 2019/06/16(日) 07:54:46
約25年同じところで働き、
給与は全て家族に。
感謝しても感謝しきれない。
帰宅は日付変わらないとだし、
上司同期は次々辞め部下は育たないブラック企業。
だからか役職はどんどん上がっていく。
楽しみは朝ごはんをただただローカル番組を見ながら1時間無言で食べることかな。
高齢者の事故、通り魔、胸が痛くなるニュースをみても一言も発さず見ている。
ほっこりするニュースも表情動かすこともない。
横から、感想やどう思う?と聞いても、
何も発しない。
私も働いているので、朝食にそんな時間もさけず、
バタバタ洗濯物干したり、風呂掃除していても
一瞥さえしない。
発狂しそうになる。
自分の部屋にテレビもあるんだから、
自室で朝ごはんをたべてもらうのは
非道すぎるかな?+7
-3
-
119. 匿名 2019/06/16(日) 07:58:26
まだ30代で夫婦仲は良いけど、平日は出張が多いからやっていけてると思ってるw休みの日は帰ってきてるし
だから、老後365日家にいる事想像するだけで、、。無理かも+8
-1
-
120. 匿名 2019/06/16(日) 08:03:27
40代夫婦。娘2人が社会人になり旦那と2人暮らし。旦那が趣味の山登りに誘われ嫌々同行。運動嫌いな私がはまり今では仲良く毎週山登りに行く。山登りの後にその土地の温泉に入ると最高に気持ちいいし。会話も増えたし山登りをしてから10キロ痩せたよ。老後をどう楽しむか悩んでたのが嘘のように仲良さが戻った。+39
-1
-
121. 匿名 2019/06/16(日) 08:04:51
>>47
家の長なのに家のことも育児もしないんだから、家庭内で威張ることと稼ぐしかすることがないでしょ
そんな人が稼げなくなったらただの荷物じゃん
その扱いが嫌なら何十年も家や家庭ほったらかしにしないで少しでも気遣えばいいだけのこと+35
-1
-
122. 匿名 2019/06/16(日) 08:08:44
私は旦那の仕事手伝ってるから24時間一緒だけど全然平気。
母親が父が定年になって家にいるのが嫌だと言うから、私なんてどうする。ずーっと一緒だよって言った。
家の中が妻のテリトリーになんだろうね。発情期以外はオスメス別行動の動物みたいだなと思う。
+5
-0
-
123. 匿名 2019/06/16(日) 08:10:37
>>80
男って人と関わらずに生きてるの?
学生時代の友達も職場での同僚、友達もいないの?
ならなんで毎晩毎晩飲みに行くのかね?
1人で飲んでるの?+9
-0
-
124. 匿名 2019/06/16(日) 08:11:52
>>118
旦那さん大丈夫?疲れてるというより、心の病気かもしれないよ。
妻なのに心配ではないの?+23
-2
-
125. 匿名 2019/06/16(日) 08:11:56
元々そんな会話しかない家族だからでしょ。子供の前だろうと仕事の話、ご近所の話、ニュースだの色々してるよ。+0
-1
-
126. 匿名 2019/06/16(日) 08:18:52
>>20
最近そういうだんな増えたな~と思う。
微笑ましい時もあるんだけど、狭い激安スーパーなんかでボーッと突っ立ってるおじいちゃんは邪魔+7
-0
-
127. 匿名 2019/06/16(日) 08:27:23
夫に自分の作った料理をうまい不味いもなく腹を満たす為に当たり前に食べられるのが虫酸が走る
+11
-2
-
128. 匿名 2019/06/16(日) 08:40:11
それでもお金のために離婚しないんでしょ?
文句言いつつ魂売ってて汚いよね+8
-15
-
129. 匿名 2019/06/16(日) 08:42:49
>>128
なんで離婚しなきゃいけないの?+21
-6
-
130. 匿名 2019/06/16(日) 09:01:51
旦那が定年までまだ先だから、今のうちに
家事させてる。
子供が小さい時は何も出来なかった、仕事も
忙しくて先ず物理的に無理だった。
今は会社の制度も改正されて休みも増え帰宅時間も早くなって、兼業の私も子供が社会人になり
時間あるけど敢えてしてもらってる。
本当は小さい時に一番やって貰いたかったけど、
やっと今お互いにも心身共に余裕が出来てきた。
趣味もお互いに見つけようと話してます。
定年後居る時間長くなるから趣味は別にした方が良いかと思ってます。+3
-0
-
131. 匿名 2019/06/16(日) 09:13:15
妻のストレスって旦那さん側は何も感じてないと思ってるのかな?
旦那さんが持って帰って来るお給料は邪魔じゃなかったんでしょ?+7
-3
-
132. 匿名 2019/06/16(日) 09:28:05
>>131
出がらしには用はないってことでしょ+1
-4
-
133. 匿名 2019/06/16(日) 09:36:35
>>55
うちも!しかも子無し(男性不妊)だからなんのための同居なのか。クソ旦那は自分が原因だと認めないから酒もタバコもやめない。息子ちゃんLoveなババアは旦那を家事一つできない産廃に育てやがったし、旦那もなまじババアがやってくれるもんだから私を鬼嫁扱いして教育なんてできないわ。ババアが死ぬ前に離婚する。ババアが死んでからがショータイムw+16
-1
-
134. 匿名 2019/06/16(日) 09:39:51
>>133
なんか、お似合い夫婦なんだね…+2
-4
-
135. 匿名 2019/06/16(日) 09:42:01
>>124
20代の頃からこんな感じです。
急に無表情になったら心配かもしれませんが、
ずっとこんな感じです。
受診すればいわゆる自閉スペクトラムと言われるのかな?と思いますが、
仕事にとにかくまじめ、穏やかというか感情がフラット。平坦です。
他人はおろか家族に対しても無関心なのは、
もう20年以上です。
御心配ありがとうございます。+5
-1
-
136. 匿名 2019/06/16(日) 09:44:41
うちなんて真面目な話なんてほぼしてない(笑)くだらない話して笑って生きてる!+5
-0
-
137. 匿名 2019/06/16(日) 09:53:11
専業主婦です。
夫がいないとグータラできるのでラク!!!
どこか行くと内心メッチャ嬉しい+5
-5
-
138. 匿名 2019/06/16(日) 10:05:42
>>137
主夫がこんなこと言ってたら折檻したくなるね+6
-0
-
139. 匿名 2019/06/16(日) 10:06:24
定年後の自分の父親見てるとなんだか分かるわ
私はフルタイムで働いてるし母親もまだ仕事していて休みの日もわりと忙しくしてるんだけど、
母と私が仕事終わって帰ってくると部屋は散らかりっぱなし、カップラーメンの器やゴミがキッチンに散乱、お風呂も沸かしてくれてない、夕飯を何もせず待っている…
そして夕飯食べ終わって私が母に『後片付けはするからお風呂先に入っていいよ〜』と声かけたら、『ごめん、俺先に入る』
血が繋がった父でさえこんなイラっとするのに、元は赤の他人の旦那なんて想像ができない😵+35
-0
-
140. 匿名 2019/06/16(日) 10:12:55
>>139
わかる
ご飯を「待っている」のがぶん殴りたいほど腹が立つ
勝手に食べてろよ!
それに夫の食べてる姿を見るとイライラするから一緒に食べたくない+23
-0
-
141. 匿名 2019/06/16(日) 10:15:05
>>140
離婚したら?って言いたくなるわ+6
-6
-
142. 匿名 2019/06/16(日) 10:22:47
旅行に行っても「いかにうまい酒を飲むか、金がかかった分の元をとるか、セックスに持ち込むか」しか考えてなくてそれが顔と行動に現れてて気持ち悪くて吐き気がする。どんなに会話のネタがあったって脳ミソがヘドロでできてたら1ミリも面白くない+9
-0
-
143. 匿名 2019/06/16(日) 10:27:30
イライラしながらも金のために離婚しないのか+10
-2
-
144. 匿名 2019/06/16(日) 10:56:31
元々子ナシ夫婦で会話も談笑も毎日普通にあるので、老後もそれほど変わらないと思う。
+7
-0
-
145. 匿名 2019/06/16(日) 11:04:38
みんな色々あるんだね。
昨日は旦那と色々あってあんまり疲れたから寝る時ひっそり泣いてたよ。
結婚7年目だけど今後上手くやっていけるのかな〜。+14
-0
-
146. 匿名 2019/06/16(日) 11:08:26
子供の話どころか、お互い子供としか話さない。
2人とか気まずすぎる。+5
-0
-
147. 匿名 2019/06/16(日) 11:09:31
>>146
結婚失敗したんだね…+4
-6
-
148. 匿名 2019/06/16(日) 12:03:50
>>16
ほぼ同じ。うちも子供いないけどそれは関係ないけど、私の両親は私達子供が出て行ってから凄く仲良くなった。
あんなに仲悪くてお互いに関心なくてあわなさそうな性格だったのに、お互いを思いやれるような関係になっててて私が帰ってもなんだか居心地悪い。
もしかして私達子供が邪魔だった?と疑問に思ってる。+2
-0
-
149. 匿名 2019/06/16(日) 12:17:12
>>118
うちも同じだ
感謝してるし、尊敬もしてる
でも私が築きたい家庭じゃないの+9
-0
-
150. 匿名 2019/06/16(日) 12:51:40
やっぱり大変そうだけど野良仕事とかしている両親は、なんだかんだ仲良くやってる。
野菜苗植えたり、山で山菜採ったり。今度○○植えよう、土手の花が咲いた…
定年後移住もありかもと思うこの頃。+4
-0
-
151. 匿名 2019/06/16(日) 13:11:01
うちも大丈夫そう。
子供のことだけじゃなくて、好きな音楽とかドラマの話するよー。仕事のグチとか。+3
-0
-
152. 匿名 2019/06/16(日) 13:49:46
許せないことがいろいろあってすでに会話ない。
友達や離れて暮らしてる娘と旅行する。
二人で旅行できる夫婦が羨ましいけどね…
私が子供の進路やお金の相談しても知らんぷりされた恨みは消せない。
+17
-1
-
153. 匿名 2019/06/16(日) 15:04:31
うちはすでにほぼ子供以外の会話なし。
お互い好きな事するから気にしない。+5
-0
-
154. 匿名 2019/06/16(日) 16:10:53
そうなるよ。
共働きなのに家事や育児は妻任せ。
旦那は仕事→飲み。付き合いだからと帰宅遅い。
帰っても座ったら動かない。
休日ももちろん何もしない。
どこか連れてってドヤ顔。
定年して四六時中この生活で俺の面倒も宜しくなんて自分勝手すぎる。
今の人は多少変わってきたよね。育児や家事に協力的な人が多い。+21
-0
-
155. 匿名 2019/06/16(日) 16:18:32
新婚子なし夫婦
すでに会話なく旦那はテレビみるか携帯で動画みるか
会話も上の空でほとんど覚えてないから話してもイライラする
私は休みの日に自分の用事や買い物を済ませるけど旦那は休日被った日に自分の用事を済ませようとするからそれに付き合うのが本当にしんどい
一緒に過ごしても楽しくない
私の表情とか見てないからそういう気持ちも読み取れず自己満してる
+18
-0
-
156. 匿名 2019/06/16(日) 17:00:28
無理して話しをしなくてもいいじゃん+7
-1
-
157. 匿名 2019/06/16(日) 17:11:58
相性がいいと、会話がなくても、そばにいるだけで心地よく感じるものだけどね+10
-0
-
158. 匿名 2019/06/16(日) 17:57:47
ペット飼えば?
ていう人いるけど、ペット飼ったら世話で自分の時間がなくなる。+8
-1
-
159. 匿名 2019/06/16(日) 18:37:52
小梨でもう若いときみたいなデートする感じでもないけどキュンキュンしたいからアマゾンプライムでキュンキュンするドラマ、YouTubeでキスマイブサイクみてキュンキュンして過ごしてる。
ときめきがなくなるのは分かってたけど浮気はせずにどこかで発散できないかなーとなると、こうなった。+11
-0
-
160. 匿名 2019/06/16(日) 19:08:27
離婚すれば?+5
-1
-
161. 匿名 2019/06/16(日) 19:54:23
うちは晩婚でお互い一人暮らし長かったから、
会話なくても問題ないわ、
二人で同じ部屋で違うことやってること多いし、
もちろん会話もするけどね。
なくても平気。+7
-0
-
162. 匿名 2019/06/16(日) 20:42:15
数ヶ月前にファミリーカーを購入しました。まだ助手席に乗ったことがない笑
旦那と二人で移動するときも、つい後部座席に乗ってしまう。。+12
-0
-
163. 匿名 2019/06/16(日) 21:02:07
そーゆー未来が見えてるのでさっさと離婚しました+4
-0
-
164. 匿名 2019/06/16(日) 22:15:26
すでに会話なし。熟年離婚かな+3
-0
-
165. 匿名 2019/06/16(日) 22:32:28
うちは基本お互い一緒な空間に居てもそれぞれ好きな事してるし、話す時は話すって感じかな?
居るからってストレスはない。
お腹空けば勝手に自分で食べてくれるし。
休みの日は私も動きたくないってのを理解してくれてるし助かる。
でもたまにこれしといたよ。とかドヤられてもこっちは毎日しとんじゃ!ってなるけど、そこはありがとーまた頼むね!って言っとくw+2
-0
-
166. 匿名 2019/06/16(日) 22:43:46
喧嘩した時は子供が居ないと困る 笑
でも会話しなくても居心地悪くないしくっついてるし
ふざけ合いもしてるから楽しい!
旅行とB級グルメ大会に行くのが夢です!
+0
-2
-
167. 匿名 2019/06/16(日) 23:35:56
既に会話なし、出かけることなし。定年後は別居でお願いします+4
-0
-
168. 匿名 2019/06/17(月) 00:07:00
先の事を思うとウンザリ…
今現在向き合ってもらうないのに
子供がいるから夫婦なだけだし…+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する