ガールズちゃんねる

電気止められ隣室から盗む…延長コードで半年

73コメント2019/06/16(日) 16:49

  • 1. 匿名 2019/06/15(土) 19:25:50 

    電気止められ隣室から盗む…延長コードで半年 : 国内 : 読売新聞オンライン
    電気止められ隣室から盗む…延長コードで半年 : 国内 : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

     アパート隣室の空き部屋から延長コードで電気を盗んだとして、福岡県警粕屋署は14日、同県古賀市中央2、会社員の男(35)を窃盗と邸宅侵入の両容疑で逮捕した。「料金を滞納して電気が止まったので、隣の電気を盗んだ」と容疑を認


     発表では、男は昨年9月29日頃、アパート隣室の空き部屋に忍び込み、コンセントに延長コードを差し込んで自室まで引き込み、4月16日までの間、1万4000円相当の電気を盗んだ疑い。空き部屋の前の住人が電気使用の契約をしたままで、気付かずに料金を支払っていたという。

    +7

    -78

  • 2. 匿名 2019/06/15(土) 19:26:35 

    前の住人も気づけよ

    +648

    -6

  • 3. 匿名 2019/06/15(土) 19:26:49 

    えー鍵あいてたの?

    +290

    -2

  • 4. 匿名 2019/06/15(土) 19:27:06 

    隣人、気付かなかったの?

    +293

    -8

  • 5. 匿名 2019/06/15(土) 19:27:07 

    勇気だけは称えよう。

    +90

    -8

  • 6. 匿名 2019/06/15(土) 19:27:38 

    会社員なのに料金滞納しちゃうの?

    +272

    -1

  • 7. 匿名 2019/06/15(土) 19:27:54 

    無職でもないのに電気代が払えないだと?

    +328

    -2

  • 8. 匿名 2019/06/15(土) 19:28:03 

    引越す時に電気解約しない人って結構いるよね。部屋の退室と電気水道ガスの契約は別モノなのに。

    +283

    -3

  • 9. 匿名 2019/06/15(土) 19:28:06 

    この手があったか!

    +10

    -31

  • 10. 匿名 2019/06/15(土) 19:28:09 

    前の住人も退去時に解約してなかったんだ
    家賃安いとこって似たような人が集まるよね

    +170

    -1

  • 11. 匿名 2019/06/15(土) 19:28:42 

    ニュース見た。思わず
    「なるほどねーー。」
    って言ってしまった…。

    +6

    -11

  • 12. 匿名 2019/06/15(土) 19:28:43 

    前の住人もルーズだな。

    +127

    -1

  • 13. 匿名 2019/06/15(土) 19:28:45 

    世の中にはいろんな人がいるなぁ…と思ったけど、友達がエジプトに住んでたころ隣人のネット回線を密かに使ってたと教えてくれたことを思い出し、身近にもいました!

    +10

    -4

  • 14. 匿名 2019/06/15(土) 19:29:02 

    空き部屋で住人はいなかったのね!

    +67

    -0

  • 15. 匿名 2019/06/15(土) 19:29:11 

    何メートルのだろう
    かなり長いよね

    +117

    -0

  • 16. 匿名 2019/06/15(土) 19:29:47 

    古賀なのになんで糟屋署?

    +3

    -6

  • 17. 匿名 2019/06/15(土) 19:30:21 

    気持ちは分かる

    +0

    -13

  • 18. 匿名 2019/06/15(土) 19:30:22 

    電気泥棒…

    +38

    -2

  • 19. 匿名 2019/06/15(土) 19:30:46 

    SINGのコアラ?

    +9

    -2

  • 20. 匿名 2019/06/15(土) 19:30:46 

    >>6
    単に払いたくないんでしょ。

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2019/06/15(土) 19:31:05 

    そんなリスクを背負ってまで電気盗みたくないし節約だとしても面倒くさい

    +101

    -1

  • 22. 匿名 2019/06/15(土) 19:31:10 

    そんな長いコードあるの?

    +23

    -0

  • 23. 匿名 2019/06/15(土) 19:31:24 

    空き家だけど、半年以上も前住人が電気代払い続けてたって無頓着かよ

    +139

    -0

  • 24. 匿名 2019/06/15(土) 19:32:23 

    自分もちゃんと解約してたか心配になってきたわ

    +16

    -2

  • 25. 匿名 2019/06/15(土) 19:32:47 

    >>10
    家賃が安い部屋に住む人は当然収入が少ないはずなのに、自分の口座から毎月数千円引き落とされている事にずっと気づかないのが不思議。金持ちで口座残高を気にしない人ならわかるけど、低収入だと口座残高も少ないよね。

    +105

    -0

  • 26. 匿名 2019/06/15(土) 19:33:51 

    昔、電柱から電気盗んでた事件思い出した。
    凄い技術だよね。

    +25

    -0

  • 27. 匿名 2019/06/15(土) 19:35:08 

    少し前に滞納する人の心理?かのトピがあったけど どうして男って引き落としにしないでいるんだろう?

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2019/06/15(土) 19:35:23 

    支払えないこともなかったのだろうが延長コードで用が足りたから、味をせしめたんだね。

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2019/06/15(土) 19:36:33 

    >>25
    無頓着だと数ヶ月経ってからやっと「何この金額?」って気付いて、電気水道ガスに電気して発覚。完全に自業自得なのに、もう引っ越したから払わない!とガチ切れる。
    よくある事。自分が悪いのにキレれて開き直ればいいと勘違いしてる。

    +36

    -0

  • 30. 匿名 2019/06/15(土) 19:36:54 

    隣家から電磁波が・・・・・・・・頭痛が酷いので
    アルミフォイルを頭に巻いて更にアルミの鍋を
    被ってる。
    あぁ・・・・・・・・痛い。

    +2

    -14

  • 31. 匿名 2019/06/15(土) 19:37:21 

    >>25
    収入少ない人で金銭管理ルーズな人結構いるよ
    収入少ないし支出も丼勘定で貯金ができない
    通帳記入も何年もせず数千円違っててもあれ何か使ったっけ?ってレベル

    成り上がり系の金持ちは金に細かい

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2019/06/15(土) 19:38:48 

    >>26
    電気工事の有資格者? 資格はなくても工業高校電気科出身とか。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2019/06/15(土) 19:39:21 

    延長コードでも挿せるコンセント数なんて、多くても5つでしょ?
    各部屋の電灯はつかないだろうし不便極まりないじゃん
    寝るためだけの部屋って感じだったのかな

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2019/06/15(土) 19:39:39 

    漫画で見たけど、現実に居るんだな~

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2019/06/15(土) 19:41:08 

    引っ越す時に電気系統の会社に連絡して・・ないのかな?

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2019/06/15(土) 19:42:15 

    冬も挟んで約7か月でこの金額ってことは
    エアコンも使ってなかったのかな

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2019/06/15(土) 19:42:39 

    気づいたのも被害者本人じゃなくて不動産会社とかかな?
    契約前なのに電気が既に通っていてあれ?みたいな

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2019/06/15(土) 19:43:13 

    外に電源がある人、今後電気自動車が増えるとこういう電気泥棒が増えるだろうね

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2019/06/15(土) 19:44:44 

    >>36
    冬は空き部屋の方に寝泊まりした方が都合よさそうと思ったけど
    月2千円じゃどっちにしろ使ってなさそうね

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2019/06/15(土) 19:45:01 

    >>25
    貧乏人って収入少ない上に金の管理も杜撰だから一生貧乏なんだよ。
    低所得なのにタバコ、酒辞めないしコンビニ弁当ばかり買ってるの貧乏あるある。

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2019/06/15(土) 19:46:44 

    え?がめついにもほどがあるな…犯罪

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2019/06/15(土) 19:48:10 

    貧乏人だけど、職場の休憩室で私物スマホの充電するとか抵抗ある
    ちなみにスマホは仕事では一切使わない。
    これは窃盗で完全にアウトだけど、職場や友人宅で平然と充電するのってちょっとよく分からない感覚…。

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2019/06/15(土) 19:49:12 

    ローンあって払えなかったとか?

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2019/06/15(土) 19:50:17 

    >>42
    元同僚が来た時に当たり前のように充電して行こうとしたよ

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2019/06/15(土) 19:53:12 

    なんか怖い..いや、怖すぎる!

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2019/06/15(土) 19:54:29 

    >>8
    そもそも次の引越し先で契約するときに聞かれるよね?
    次のとこ結婚とかで契約してなかったのかな?

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2019/06/15(土) 19:55:59 

    >>42
    子会社の経営者だけど、流石に携帯の充電くらいは何も気にならないよ。

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2019/06/15(土) 19:59:01 

    以外と水道ガスも止まってたりして。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2019/06/15(土) 20:06:00 

    また福岡

    +4

    -2

  • 50. 匿名 2019/06/15(土) 20:14:50 

    引越す時は退去日にちゃんと電気を止めた方がいいよ。数日でも契約日が残ってると、退去した後に管理会社が清掃業者呼んだり、内覧で使ったりして、その分の請求が自分に来るから。不動産屋や大家が引っ越した後に清掃するから何日まで契約しといて、て言ってくるのも本来ならアウトだから。

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2019/06/15(土) 20:15:30 

    クズ過ぎる

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2019/06/15(土) 20:19:54 

    >>46
    実家に戻ったパターンかと思った
    それなら通帳の明細見ないのもありえるかなって

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2019/06/15(土) 20:20:28 

    うちの親戚も誰も住んでない家に電気は通したまま
    たまに空気の入れ換えと掃除に行く時に電気つけるから、なかなか完全に解約はしないんだよね

    普段はブレーカーの所下ろしてるから、本当に基本料金だけ請求が来るらしい
    料金上がってたら当然気づく

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2019/06/15(土) 20:27:42 

    >>23


    超〜金あるんだね笑

    普通退室とセットで忘れようがないんだけど私がケチなのかしら?笑



    +3

    -0

  • 55. 匿名 2019/06/15(土) 20:30:29 

    >>52

    通帳の明細見ないとか
    金の亡者ではなさすぎる


    毎月給料が振り込まれているとしても。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2019/06/15(土) 20:39:05 

    退室すれば自動的に電気解約できると思ってる人もいるのか。
    盗む人が一番悪いけど前の住人もルーズと言うか。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2019/06/15(土) 20:44:41 

    盗電って結構罪重いんじゃなかったっけ? w

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2019/06/15(土) 21:08:33 

    35才・・・

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2019/06/15(土) 21:13:49 

    知ってたらそのタップだけ200Vに変えたい。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2019/06/15(土) 21:15:14 

    半年で一万四千円って、月にしたら2000円ちょいだよね。
    滞納額が幾らか不明だけど1人で何万も使う事もないだろうし。
    金を払って通電させれば良かったのにな。
    たかだか一万四千円で逮捕って。
    会社員なら解雇でしょ。
    この人は失う物が大きすぎたな。

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2019/06/15(土) 21:29:57 

    クレジットか引き落としでまともに明細見ない人だったのでは。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2019/06/15(土) 22:11:32 

    退去する時は自分で全部電話しないといけないからね
    面倒くさがりでお金にそれなりに余裕ある人なら後でまとめて電話しようって感じでうっかり忘れてた、なんてパターンもあるんだろう
    まぁあるあるってほどのケースではないけど

    +4

    -0

  • 63. 名無しの権兵衛 2019/06/15(土) 22:23:43 

    >>26 電気メーターに細工をして、電気代を安くするという事件もありましたね。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2019/06/15(土) 22:24:31 

    半年で1万4千円
    月にしたら2千円くらい…
    私も気付かないかも
    解約忘れる事は無いけどさ

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2019/06/15(土) 22:53:04 

    家賃が安いのに...って書いてる人はなんで分かったの?アパートだから?記事には家賃についての言及はされてないよね。

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2019/06/15(土) 23:23:37 

    延長コード長いのは画像のタイプのだと確か50mのとかあるよ。
    それを何個か繋ぎ合わせたと言うか差し合わせたのかもしれないね。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2019/06/15(土) 23:47:23 

    前の住人も多く支払わされてるのに何ヵ月も気づかないって…

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2019/06/16(日) 02:14:58 

    高校の時プレハブの部室で、コンセントがなく蛍光灯に線をつないで電気ポットで湯を沸かした事を思い出した。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2019/06/16(日) 06:06:56 

    福岡県…

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2019/06/16(日) 08:38:41 

    隣の部屋にどうやって入ったの?
    コード出てるから常に鍵開いてたってことだよね

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2019/06/16(日) 09:20:15 

    管理人がチェックすることはないんですね。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2019/06/16(日) 12:05:39 

    >>23
    半年以上も前住人が電気代払い続けてた?マジ
    その人が気になる。宝くじでも当たったのかな?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2019/06/16(日) 16:49:45 

    昔、元彼と住んでたマンションが異常に電気代が高かった。彼が自宅で仕事してるから仕方ないかなぁと諦めてた。

    彼と別れて数か月後。彼から連絡があって、同じマンションの下の階の人が電気を盗んでいたことが分かったって。
    何でも電気工事士だったらしくベランダにある配線から電気を盗んでいたらしい。

    そういえば、マンションに住んでいた頃ベランダで変な物音がしたことが何度かあった・・・。鳥か何かかと思って見なかったけど。

    電気代返せよって思ったけど、彼とも別れたしもう関わりたくなかったから放置したけどね。
    集合住宅は気を付けた方がいいよ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。