-
1. 匿名 2014/10/18(土) 17:53:51
九州から北信越へ引っ越して来ました。元々九州でも北側の部屋は寒くて荷物部屋でした。北信越へ引っ越してから最初は使ってましたが、やはり冬は寒すぎて荷物部屋になってます。暖房器具を置けば使えるのでしょうが、光熱費が普段でも九州の倍かかり、これ以上は厳しいです。みなさんどうされてますか?+22
-30
-
2. 匿名 2014/10/18(土) 17:55:00
+11
-17
-
3. 匿名 2014/10/18(土) 17:55:18
冬は結露酷いし使ってません。
+56
-8
-
4. 匿名 2014/10/18(土) 17:55:31
うちは部屋数が少ないから使うしかないです。+224
-4
-
5. 匿名 2014/10/18(土) 17:55:40
寝室だったらモコモコパジャマに靴下四枚、手袋、腹巻、ヒートテックと武装して布団かぶってるから問題なし+33
-3
-
6. 匿名 2014/10/18(土) 17:55:48
べつに使わなくて間に合うなら良いのでは?+114
-1
-
7. 匿名 2014/10/18(土) 17:57:05
北だから使わないなんて贅沢言えないもんで、使ってます。+281
-5
-
8. 匿名 2014/10/18(土) 17:57:48
アパートですが、東からリビング、和室とつらなっていて北側が寝室です。東北ですが寝る前にストーブつけてあたためて、湯たんぽ入れてストーブ消して寝ますがそんな寒くないです。+34
-3
-
9. 匿名 2014/10/18(土) 17:58:43
クローゼットと納戸にしています
間取りからすると寝室にしたかったけど
エアコン口もなかったので。+34
-2
-
10. 匿名 2014/10/18(土) 17:58:57
二重サッシの窓を後付けしたら寒さはかなりやわらぎますよ。結露も気にならなくなります。
後付けだから見た目はあまり良くないけど、寒さが全然違います。
あとは断熱タイプのカーペットを敷いたりしています。
でも、お部屋に余裕があるなら荷物置き場でもいいのではないでしょうか?+31
-2
-
11. 匿名 2014/10/18(土) 17:59:06
うん、贅沢言えません。+49
-4
-
12. 匿名 2014/10/18(土) 17:59:24
使ってます。アパート2部屋で、どうしても使うしかないので。寝室なんですが、私もこの家で今年初めての冬なのでどのくらいの寒さかわかりません。+10
-0
-
13. 匿名 2014/10/18(土) 17:59:59
3LDKなので使っています。
主に旦那が。+26
-6
-
14. 匿名 2014/10/18(土) 18:00:15
夏は涼しくていいよねー+69
-6
-
15. 匿名 2014/10/18(土) 18:00:44
お金の管理は北部屋が
よろしいよw+28
-0
-
16. 匿名 2014/10/18(土) 18:00:53
窓を強化するといいよ。
北海道の祖父達の家は、建て替えのときに真空断熱ガラスにしてました。
保護フィルムも色々あるらしいので、見てみたらいいかも。+9
-1
-
17. 匿名 2014/10/18(土) 18:02:58
冬はリンゴなどの果物を置くよ
冷蔵庫並みに冷えるからね+54
-2
-
18. 匿名 2014/10/18(土) 18:03:16
北の部屋の上、窓がなくて昼でも暗いので、完全に物置部屋になってます。
出入りするのは猫だけ。+8
-1
-
19. 匿名 2014/10/18(土) 18:08:13
北の部屋は勉強がはかどるって先生が言ってた。
+19
-1
-
20. 匿名 2014/10/18(土) 18:10:06
北側は物置部屋です。
+20
-5
-
21. 匿名 2014/10/18(土) 18:10:07
うちも部屋数足りないのに荷物部屋になってる
気をつけないとクローゼットの中のものにカビが生えたりする…+23
-0
-
22. 匿名 2014/10/18(土) 18:10:46
2LDKのアパートに住んでますが、北側の部屋は旦那の寝室だったのを今は仏壇の部屋になりました。
もう一つ部屋が欲しいです。+5
-2
-
23. 匿名 2014/10/18(土) 18:13:20
使っていますよ、息子の寝室に
個室を与える時にそこしか空いていなかったので
その後南側の部屋が空いたけど、ベッドとか動かすの面倒だし、朝早く夜遅い生活で寝るだけなんで動きたくないらしい+9
-1
-
24. 匿名 2014/10/18(土) 18:14:43
本棚と自分の服を置いてます。
雪国なのでその部屋では暖房を使わず、結露の無い状態にしてます。
着替えは別の部屋で…寒すぎるから…+4
-0
-
25. 匿名 2014/10/18(土) 18:16:28
基本物置部屋ですが、夏は涼しいので寝るときだけ使ってます。
冬は寒過ぎて結露した窓が凍るほど…とてもとても過ごせません。+7
-0
-
26. 匿名 2014/10/18(土) 18:17:46
うちは子供部屋を北に設計しました!
昼間は学校でいないし、寝る時はまだ一緒に寝室を使っているし。
その分窓は大きめで明るさを取り入れるようにしました。
全く問題なく使えてますよ〜!+17
-4
-
27. 匿名 2014/10/18(土) 18:17:54
北玄関の2LDKで北側の玄関すぐ脇に1部屋なので、そこを寝室に使ってます。
確かに寒い。
薄手と厚手の毛布×2に羽毛布団必須だけど、そこしか空いてないので致し方ない。
窓にフィルムを貼ったり、厚手のカーテンをして、寝る直前まで部屋を暖めてから寝てます。+2
-1
-
28. 匿名 2014/10/18(土) 18:24:24
寝室にしようとベッドを置きましたが、冬は寒いので和室に布団を敷いて寝ています。+3
-1
-
29. 匿名 2014/10/18(土) 18:27:01
実家の私の部屋が北側でした。引っ越して弟と部屋を決める時に、知り合いの人に「女の子は南向きの部屋にすると居心地がよくて嫁になかなか行かなくなる」と言われて北側になりました…。+5
-10
-
30. 匿名 2014/10/18(土) 18:29:06
普通に使ってます
結露は気になるけど古新聞や段ボールを窓に押し付けてるので さほど気になりません 古新聞だと後の拭き掃除にも使えるので+3
-1
-
31. 匿名 2014/10/18(土) 18:34:02
旦那の部屋です。パソコンがあるので、籠ったりしてますが、暖房ガンガンつけてるみたいです。ちゃんちゃんこ着たり、モコモコのスリッパ履いたり、いろいろしてますが、それでも寒いみたいです。+6
-2
-
32. 匿名 2014/10/18(土) 18:34:41
夏は寝室、冬は物置になってるw+6
-0
-
33. 匿名 2014/10/18(土) 18:38:18
マンション住まいです。
北側は外廊下に面しているのでクローゼット部屋にしてる。+6
-0
-
34. 匿名 2014/10/18(土) 18:47:41
北側の部屋は玄関の横。
でもうちのマンション玄関は内廊下で温かいし涼しいそして静かなので寝室にしています。
+5
-0
-
35. 匿名 2014/10/18(土) 18:58:42
私は北海道ですが、北側の部屋は物置ですね。最初は寝室としてつかってたんだけど、いくら暖房入れても冷えるのが早いのでやめました。ただ、北側の部屋が広いのでもったいない・・・+4
-0
-
36. 匿名 2014/10/18(土) 19:00:21
まだ子どもが小さいので一階で過ごしていて、
一部屋空いてますが
いずれ3人のうちの誰かの子ども部屋に…
冬はかわいそうですよね。。
そこまで間取り考えれなかったな。。反省+7
-1
-
37. 匿名 2014/10/18(土) 19:19:47
北側って一日部屋の明るさが一定だから
アトリエに向いてるよ。+27
-0
-
38. 匿名 2014/10/18(土) 19:33:16
部屋の構造上、寝室が北側です。
ベランダが南だから洗濯物がすぐに乾くのは助かってます。
寝室が北側でも枕は北側にせずに過ごしてますが結露!!!
今の時期からすごいです…
でも、方角気にしてたら住めない…+5
-0
-
39. 匿名 2014/10/18(土) 19:46:43
うちはリビングが北側なので暗くて悲しいですが、立地のいい場所なので諦めて使っています。
南側の物件は私の収入では無理だったのでしょうがないです。+11
-0
-
40. 匿名 2014/10/18(土) 19:49:56
家の中で息が白くなるくらい低温だけど、暖房つけっぱなしには出来ないので5枚くい服をきて冬を乗り越えますよ。信州の山村をすんでいます+3
-3
-
41. 匿名 2014/10/18(土) 19:50:08
荷物置き場とパソコン、あと室内干し用の部屋にしてます。+1
-0
-
42. 匿名 2014/10/18(土) 19:57:21
湿気がヒドイ部屋なら、エコカラットお勧めです!
結露なんて全くしませんよ。
北側だろうが普通に寝室として使ってます。+3
-0
-
43. 匿名 2014/10/18(土) 20:12:10
北側は廊下があり、隣がうるさくて住めたもんじゃなかった(−_−;)+3
-2
-
44. 匿名 2014/10/18(土) 20:26:28
各方位に部屋があります。
北側の部屋。寒いかな?って思っていましたが昼間の日差しで暖かくなってるので問題なしです。そりゃ、南側ほどではないが…。。
窓にシートはってるのもいいのかな?+3
-0
-
45. 匿名 2014/10/18(土) 21:35:46
北側も勿論使ってます
窓にプチプチの断熱 張って
結露防止に ドアはあけっばなし
結露は温度差で発生するので 廊下等と温度差が発生しないよう 暖簾です
+0
-0
-
46. 匿名 2014/10/18(土) 21:43:07
マンション住まいだけど、リビングが南向きだと必然的に主寝室は北向きになる家が殆どじゃないかな?
うちもそうだけど、秋ぐらいからもうゾクゾクして寒い。冬は敷き毛布と掛け毛布に羽毛布団で寝てます。
+16
-1
-
47. 匿名 2014/10/18(土) 21:57:15
2階に3部屋ありますが、気温変わらないし北側の部屋が大きいので寝室にしてます。
他の2部屋は、子供が小さいので使ってないです。+2
-0
-
48. 匿名 2014/10/18(土) 22:32:40
旦那のお部屋です。南向きは寝室にしています。
旦那が部屋にいることなんてほぼないけど(笑)+1
-0
-
49. 匿名 2014/10/18(土) 22:41:41
南側に1LDKと北側に2部屋の間取りなので
北側の1部屋は寝室、1部屋は物置です… 。
会社が借りてくれてるので文句も言えません…+2
-0
-
50. 匿名 2014/10/18(土) 22:48:04
実家を最近建て替えたのですが北面道路なので外観に苦労しました…。
部屋なら大きな窓とかつけて見映えも良いのですが日の当たりを考えると水回りが北側に来るので窓もなくのっぺり…。
土地を買う予定がある方は北面道路はオススメしません。外観は全く気にしない方は大丈夫ですが。土地代は割安ですけどね。+3
-0
-
51. 匿名 2014/10/19(日) 00:03:19
北側は南に比べてのぼせないらしいから、気にしないで使ってますけど。+1
-0
-
52. 匿名 2014/10/19(日) 00:33:30
私の部屋、北向きです。ちなみに広めのワンルーム、ということで間取り的に選択肢なし。
でも、前に遮る建物がないので、まあまあ快適ですよ。+1
-0
-
53. 匿名 2014/10/19(日) 13:49:42
我が家でも荷物部屋と化しています。暗く寒いので光熱費かかるし、雰囲気もあまり好きではありません。
昔住んでいたマンションでは北側の部屋が私の部屋だったのですが、カビ臭くてアレルギーっぽいクシャミが止まりませんでした。
+0
-0
-
54. 匿名 2014/10/19(日) 14:48:30
マンションの北側の部屋は、昼間でも照明が必要なので
物置になってます+1
-0
-
55. 匿名 2014/10/19(日) 17:00:53
寝室として使ってます。
冬は寒いけど、早めに雨戸を閉めて暖かくして問題なく寝ています。+0
-0
-
56. 匿名 2014/10/23(木) 18:31:32
北側どころかうちは全面昼間でも照明が必要ですが
物置にはしてません+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する