-
501. 匿名 2019/06/13(木) 15:48:23
>>487
辻ちゃん?ww
あなたから見れば、普通の健常者でも実はガンや難病患者だったり、人工関節を入れていたり、連日のハードワークで疲れ果てている人かも知れない。
その人達を立たせてまで未就学児を座らせる、そんな社会のほうがおかしい+24
-5
-
502. 匿名 2019/06/13(木) 15:49:13
ばばあはよあの世へいけ。+2
-12
-
503. 匿名 2019/06/13(木) 15:50:10
保育士って
子供の命を守る責任に加えて、
自分の命が危険にさらされるリスクも上がってる気が。
園外散歩を取り入れてるところの話だけど。
その割には超薄給だよね
+39
-0
-
504. 匿名 2019/06/13(木) 15:51:16
芦屋・西宮に生息してるのはイノシシと金持ちと高級外車
って言われてるね+17
-0
-
505. 匿名 2019/06/13(木) 15:52:08
>>487
子供に席を譲らないから犯罪予備軍て…
こっちがゾッとするわ なんなの、その決めつけ+21
-3
-
506. 匿名 2019/06/13(木) 15:53:07
>>49
それ全国的に実施したいくらい素晴らしい案ですね。
でも実際に、車必須の雪国の田舎は難しいです。
理想通りに物事を進ませたいけど、都会と田舎は本当に交通機関や気候が違うので。+14
-3
-
507. 匿名 2019/06/13(木) 15:53:58
どいつもこいつもなんで列につっこむの?
列に吸い寄せられてんの?
騒音で子供育て難くなったなぁとかのレベルじゃないよ
毎日毎日子供につっこみやがって
+39
-1
-
508. 匿名 2019/06/13(木) 15:54:33
>>504
芦屋や六甲は昔は本当の富裕層が住んでいたんだけど、相続税が大変で手放したあとにがるちゃん民の嫌いな国の人達が買った所も多いよ
西宮の山手もそう+13
-3
-
509. 匿名 2019/06/13(木) 15:55:24
近所に住んでて、4年前と昨年、事故現場の宮本レディースクリニックで出産しました。
病院は素敵ですが、通っているとき、自分中心の運転で乗っている人が多かったです...
園児も心配だし、病院も先生1人でただでさえ大変なのに...+16
-2
-
510. 匿名 2019/06/13(木) 15:59:58
この右折して入ろうとしたクリニックって産院です。
私は息子をこの産院で産みました。
これから検診に通う妊婦さんとかも怖いだろうな…+11
-3
-
511. 匿名 2019/06/13(木) 16:00:30
田舎の年寄りは子どもの説得だけで、どうにもならないよ。
どうにかなるなら皆返納してる。
あと都会の子どもに親を支えろと言うなら、子どもが出て行かない街作りしないと無理だよ。+12
-0
-
512. 匿名 2019/06/13(木) 16:01:50
>>49
賛成なんだけど個人的に。
でも簡単に出来ないと思う。田舎のじーさんばーさん、車じゃないと食料も買えないぐらいスーパー遠いから。
交通機関もないし。。
ここなんとかしないと。+25
-0
-
513. 匿名 2019/06/13(木) 16:05:34
車無しに仕事も娯楽も成り立つ生活にしてあげないとね。
車無い=確実に不便な生活になるし、今まで行けてた場所に行けないってのは田舎の人にとっては辛い事だよ。
バス電車たくさんある都会はサッサと返納して+17
-1
-
514. 匿名 2019/06/13(木) 16:05:35
>>508
こういう事ってどこの高級住宅街でも言われてるけど
何を根拠に言ってるんだろ...って毎回思う+4
-1
-
515. 匿名 2019/06/13(木) 16:06:16
老害のせいでこれから未来を担う子供たちが何人危険な目に晒されているのか。
さっさと高齢者から免許剥奪しろ!!+14
-1
-
516. 匿名 2019/06/13(木) 16:09:44
本当に老害は車運転すんな!
この前テレビで年寄りの視野はこのくらいってやってたけど、60でも相当狭かったのを見てびっくりした。
免許更新厳しくすべきだしこの年代はたんまり年金貰ってんだから車乗るな!+4
-4
-
517. 匿名 2019/06/13(木) 16:11:30
こういう事故起こした車の車種も公表して欲しいと思う。
もちろんドライバーの責任だけど。+3
-1
-
518. 匿名 2019/06/13(木) 16:13:04
近所民だけどここ見通しいいのにな
クリニック右折てことは娘が妊婦だったり?
死亡事故にならなくてよかったけれど…
+17
-0
-
519. 匿名 2019/06/13(木) 16:15:15
どんなに公共交通機関を充実させても乗り換えの手間や荷物を持って乗り場まで行くことへの面倒さはあるから返さない人はルールで決めない限りは返さない気がする
便利さで返納するなら都会で事故は起きてない気がする+2
-0
-
520. 匿名 2019/06/13(木) 16:15:27
普通に車で運転しててもマナーのなってない車がゴロゴロいるからね。昨日もジジィが直進赤信号で右折矢印出て曲がる瞬間猛スピードで突っ込んできたよ。もっと取り締まってほしい。+2
-0
-
521. 匿名 2019/06/13(木) 16:16:46
なんで高齢者はいつもわざわざ人に向かって突っ込むんだ?しかも子供や若者に向かって
+8
-1
-
522. 匿名 2019/06/13(木) 16:16:56
朝のニュースで伊東四朗が免許返納したことについて話してたけど、
返納した理由のひとつは免許センターで"妙な検査"をされてショックだったからみたいなこと言ってて
ああ、高齢者はこういう感覚の人が多いのかなと思ってしまった。
年を取れば誰だって身体能力も判断力も劣るから必要な検査なのに、
差別を受けてる!みたいな。
いい言葉が浮かばないんだけど、被害妄想?みたいなのが強くなるのかな。
老人いじめだ!なんて思わずに免許返納に積極的に協力して欲しい。+32
-0
-
523. 匿名 2019/06/13(木) 16:17:09
>>477
でも実際ほとんどの家がそうだよ。
都会で家族も出来て生活の基盤があるのに今更田舎に帰れない。
ほとんどが帰って、または田舎残って支えられる人なら免許返納問題なんて大きく取り上げられていないよ。
だから簡単な話じゃない。+5
-1
-
524. 匿名 2019/06/13(木) 16:17:10
69歳はまだ老耄してないとか若いとか書いてる人いて怖い
平均寿命は伸びてても健康寿命は
そんなに伸びてないだろうに+8
-3
-
525. 匿名 2019/06/13(木) 16:17:45
>>501
その時譲らないとコメントしたがるちゃん民の大半は健常者のおばさんかただの引きこもりだと思う+1
-5
-
526. 匿名 2019/06/13(木) 16:18:41
>>524
ガルちゃんの平均年齢50歳くらいじゃん+6
-0
-
527. 匿名 2019/06/13(木) 16:19:39
60過ぎたおっさんおばさんの運転も危ないよ
父の運転する車に乗ったら蛇行しまくってた(しかも本人は真っすぐ走ってるつもり)
居眠り運転したから母が運転変わったけどこりゃいつか事故起こすなと確信した
来年定年するから無理やり父の車は売り払う+6
-2
-
528. 匿名 2019/06/13(木) 16:19:54
苦楽園口のここら辺なんて阪神バスも阪急バスも通ってるし電車だって10分ごとにくるような阪急電車がある。
車なくても生活できるよ。お店もたくさんあるし。
でも高級住宅街だから車がステータスなのかみんな大きい外車乗ってる。
路駐も多いし本当やめてほしい。+26
-0
-
529. 匿名 2019/06/13(木) 16:20:04
何でよりによっていつも小さい子に突っ込むの?悲しくなる。+2
-0
-
530. 匿名 2019/06/13(木) 16:22:45
苦楽園四番町あたりはすごい坂道なのもあって
車乗ってるんじゃないかなー
お金あって何不自由ない暮らししてるだろうから
車なくても余裕だろうけど
外車保有がステータスでもあるだろうから
他人様に迷惑かけるから
免許返納しようなんて思わなさそうだ+9
-0
-
531. 匿名 2019/06/13(木) 16:23:11
池袋の爺の実況見分の映像流れてたけど歩くのもままならないし予想以上にヨボヨボだった
あれでよく都会の交通量の多い道を運転できると思ったのか+14
-0
-
532. 匿名 2019/06/13(木) 16:23:43
令和は事故が多い年になったね+4
-1
-
533. 匿名 2019/06/13(木) 16:23:43
ド田舎だと保育園児が列作ってお散歩とか、まず無いよね。
老人が事故したら路肩落ちるようなやつ+6
-0
-
534. 匿名 2019/06/13(木) 16:24:58
必死にマイナスしてるけど60過ぎてる人間は衰えてる事実はなんも変わらんよ
せいぜい事故る時はお仲間道連れにしな+4
-3
-
535. 匿名 2019/06/13(木) 16:25:48
よくショッピングモールの中に病院とか入っているじゃない、上を老人マンションにして返納した方は優先的に入れる下に降りたら買い物も病院もあるそんなの誰か作ってくれないかな
ショッピングモールの横は公園にしたら運動も出来るしバス停も作るそんなのあったら家売って引っ越すけどな。
+26
-0
-
536. 匿名 2019/06/13(木) 16:27:55
またか!
つか、何で逮捕なんだよ!
今日、実況見分してる奴は逮捕されないのか!
+6
-0
-
537. 匿名 2019/06/13(木) 16:29:28
まさか、お年寄りって園児達を見て気をつけないとって思ってても、園児を気にしてるぶんハンドルが向くのかな?
流石に多いでしょ。
+5
-1
-
538. 匿名 2019/06/13(木) 16:29:29
年寄って無駄に自分の運転技術を過信してるからね
馬鹿だよ+4
-1
-
539. 匿名 2019/06/13(木) 16:32:53
この老人は、亡くなってないのに現行犯逮捕なんだね。そうだよね、幼い子どもを危険な目にあわせたんだから当然だよね。
おい、聞いてるか某元院長。+31
-0
-
540. 匿名 2019/06/13(木) 16:33:45
今は60過ぎだろうが、みんな働いてる
年金じゃ暮らせないから
身近で60で仕事辞めてる人見た事無い
都会の年寄りは車通勤じゃないから良いけど。
田舎は車無いと仕事も無理だし詰んでる+4
-1
-
541. 匿名 2019/06/13(木) 16:34:34
また…+1
-0
-
542. 匿名 2019/06/13(木) 16:35:29
なんかここまでくると、情報操作かとも思う+5
-1
-
543. 匿名 2019/06/13(木) 16:36:04
ここまで来ると、もう強制的に免許召し上げしかないんじゃないか。
これだけ社会問題になってて毎日報道されても抑止力ないんだから。
自分が不便になるか他人の命奪うかの二択を選んでもらうしかない。+5
-1
-
544. 匿名 2019/06/13(木) 16:36:35
https://www.panamera-life.com/entry/share-the-feeling-love-cars/
この辺りは女性の有名ポルシェブロガーが住んでるらしい
早速twitterでも反応してたね
この人の夫がポルシェ3台所有しててブログ主がMTのBMW持ってる
+1
-0
-
545. 匿名 2019/06/13(木) 16:37:58
元保育士だけど園児が路上に頻繁にいる事自体がおかしい
安倍が園庭なくていいって決めたからこれが普通になっちゃったけど普通に考えて危ない
こんな危険な事を日本の子供に推奨する首相おかしいと思わない?
施設の責任者によって安全が守られた敷地で過ごさせるのが当然
預ける親もなんで公道とか公共の公園とか誰が居るかもわからない場所に出して平気でいるんだろう?
年長なら交通ルール覚えるために路上で散歩はあり得ない話ではないけど毎日毎日出る必要はない
+13
-3
-
546. 匿名 2019/06/13(木) 16:39:37
>>504
ウリボーも+2
-1
-
547. 匿名 2019/06/13(木) 16:42:23
園外散歩、もう廃止にしてもいいよ。
うちは結構都会ですが車道の真横を歩いてる。
そこまでしてまて散歩に行かなくてもいいと思う。親御さんからやめてほしいって声がたくさん上がってる。
休みの日に親と一緒にお散歩行けばいい。
+12
-2
-
548. 匿名 2019/06/13(木) 16:45:30
私が子供の頃は保育園の外には出られなかった
園庭だけではダメなのだろうか+6
-1
-
549. 匿名 2019/06/13(木) 16:46:45
あの辺住宅街だし園庭ない保育園なんだろな+4
-0
-
550. 匿名 2019/06/13(木) 16:47:00
亡くなってなくて良かった。
ババアは運転するな+5
-1
-
551. 匿名 2019/06/13(木) 16:47:01
うちの近所の保育園、歩道ではなくあえての車道を散歩してるんだけど((((;゜Д゜)))
先生たちが皆~車来たよ~右に寄って~!っていったら
子供たちが壁向いて縮こまってる。
歩道が反対側にあるのに何故車道を散歩してるのか保育園に電話してみようかな。
車運転してるほうも冷や冷やする
+42
-1
-
552. 匿名 2019/06/13(木) 16:49:23
可哀想だけど園庭ないなら室内のみか出るなら園バスで行くかしないと子供が可哀想だよ+0
-5
-
553. 匿名 2019/06/13(木) 16:49:55
こういっちゃ何だけど、老人ホームのお散歩の列とかには絶対突っ込まないよね…
午前中そういう方々も結構お散歩してるんだけど。
なぜ若者ばかり狙う。+44
-2
-
554. 匿名 2019/06/13(木) 16:51:15
もうお散歩しなくていいよ。公園も行かなくていい。運動は帰りに親が公園連れていきなよ。+3
-8
-
555. 匿名 2019/06/13(木) 16:52:54
池袋の時は、ジジイは運転するな!老害!って意見が多かったのに、
なんでこのトピは同じ意見にマイナスついてるの?
69歳は充分老害だよ。
田舎の交通機関の少なさはまた別問題だよ。+28
-2
-
556. 匿名 2019/06/13(木) 16:52:58
驕りって心掛けなんかではまず治せない病気みたいなものなのかもね
60代70代80代はまだ若い、老人扱いするな
意地っ張りなだけだろ
上級国民も右折と直線で追突して園児しなせた婆さん達も
この気持ちがあったから免許返納しなかった
+7
-0
-
557. 匿名 2019/06/13(木) 16:54:56
>>551
まるで今回の事故も園側の責任だと言いたいみたいだね。
何故運転する側の肩持つんだろう?
まさか老害?+8
-4
-
558. 匿名 2019/06/13(木) 16:57:07
>>556
この犯人のばあちゃんも、池袋の犯人を見た時「老害!運転するな!(私はまだ若いから良いけど)」
って言ってそうだよね。+8
-0
-
559. 匿名 2019/06/13(木) 16:58:36
>>554
あなたみたいな老害が免許返納してくれたら良いのに。
なんで園児側が対策取らないとならないの?+6
-4
-
560. 匿名 2019/06/13(木) 17:00:19
こういうのは流行らんでいいから+0
-0
-
561. 匿名 2019/06/13(木) 17:00:48
>>133
お前何歳?+3
-0
-
562. 匿名 2019/06/13(木) 17:01:30
高齢ドライバーは確かに危険度数が高いけど、若い子もだよ。
ただ、若い子、免許とらないでしょ。
高齢の母数が多いから事故も多いようにみえる。
園児が事故に遭いやすいのは、外出するからでしょ。
園庭ない保育所を増やした政府がわるいよ。+10
-0
-
563. 匿名 2019/06/13(木) 17:04:06
>>561
人にもよるけど、69歳と80歳は違うよね。
11歳差でしょ。19歳と30歳ちがうし。
+6
-2
-
564. 匿名 2019/06/13(木) 17:05:18
>>526
安全地帯、松田聖子、中森明菜とかガルちゃんの中だけでアイドルだよね。
60近い人が多いから、必死にまだ若いと思いたいんだと思う。
そういう人こそ、今回の事件で犯罪者側になる可能性を考えて欲しい。+1
-2
-
565. 匿名 2019/06/13(木) 17:05:22
車が気をつければいい。とは言えなくなってきた+2
-0
-
566. 匿名 2019/06/13(木) 17:05:25
散歩ってそんな大切なのかな
1週間丸々保育園に缶詰めではないよね。
休みの日に外で遊ばせてあげてないの?
うちの子供の園で
散歩廃止と散歩継続で今、話し合ってる
私は散歩はもう廃止にしてほしい
保育園も広いのに何でわざわ高速道路の横までいって散歩してるのか意味不明です。+7
-19
-
567. 匿名 2019/06/13(木) 17:05:41
どうせなら老人ホームに突っ込めよ!+15
-4
-
568. 匿名 2019/06/13(木) 17:06:03
散歩やめた方がいいよねってコメントにマイナスの人はどんな感じ?+3
-10
-
569. 匿名 2019/06/13(木) 17:08:35
池袋の事故もそうだけど
なぜ未来がある年の子供や親ばっかり引かれたりするのだろう。
本当にヨボヨボの高齢者が引かれるのなら
可哀想とか思わないのにね。+11
-2
-
570. 匿名 2019/06/13(木) 17:08:36
もはや高齢者が結託して似たような事件起こしてるのかと思えてくる+8
-1
-
571. 匿名 2019/06/13(木) 17:08:38
>>547
散歩を廃止する前に、老害の免許強制返納の方が先だよ。
休みの日に親と散歩してても老害に轢き殺される事もあるよ。+18
-3
-
572. 匿名 2019/06/13(木) 17:10:22
>>568
それよりも、老害が運転やめるのが先だという感じ。
散歩やめても、行き帰りや休みの日に被害にあう事もあるから。+6
-2
-
573. 匿名 2019/06/13(木) 17:10:32
散歩やめるのに反対の人は子供が保育園児の親だろうね。
その子供が大きくなっても同じこと言えるの?って思うな(笑)+3
-5
-
574. 匿名 2019/06/13(木) 17:10:38
散歩が問題あるとかじゃないし、もはや外に出るのが危険なんだったら通園も危ないじゃん。
一生自宅監禁してホームスクーリングするしかなくなるわ。+6
-1
-
575. 匿名 2019/06/13(木) 17:12:05
>>573
保育園とか関係なくない?
単なる交通事故だからたまたまその場にいれば誰でも被害者だよ。
保育園も幼稚園も行ってない子が親と公園行ってても被害に遭う可能性あるよねw+9
-2
-
576. 匿名 2019/06/13(木) 17:12:06
>>572
少なくとも散歩中の沢山の園児に突っ込むことはなくなるじゃん。免許返納なんて自己の事だから難しいでしょ!だから予防していかなきゃ自分の子供が殺されるけど+5
-3
-
577. 匿名 2019/06/13(木) 17:12:44
>>566
あなたが免許返納してくれたら、散歩できるのにね。
60歳以上の免許強制返納希望。+2
-5
-
578. 匿名 2019/06/13(木) 17:12:45
>>571
>>572
同じ人だね+4
-2
-
579. 匿名 2019/06/13(木) 17:14:07
>>578
保育園散歩廃止希望が同じ人でしょ。
なんで老害の味方で、園側の責任?
老害本人?+3
-3
-
580. 匿名 2019/06/13(木) 17:14:32
まぁ保育園・幼稚園の子がいる親が散歩禁止反対して年寄りに殺されなきゃ反対する意味分からないのかもね。+1
-1
-
581. 匿名 2019/06/13(木) 17:15:53
>>576
強制返納にすれば、個人の問題じゃなくなるよ。
+2
-1
-
582. 匿名 2019/06/13(木) 17:17:35
>>580
別に散歩禁止反対してないけど、
その前に免許強制返納が先だと思う。
行き帰りや休みの日に、老害に轢き殺されないと分からないだろうね。+2
-4
-
583. 匿名 2019/06/13(木) 17:17:49
>>545
散歩なんて親がやる事だよね
命懸けの行為を他人任せなんておかしい
それも保育士は1人で思い通りにならない歳の子何人も見なきゃならないんだからさ。
保育士にそこまでやらせなくていい+7
-1
-
584. 匿名 2019/06/13(木) 17:17:56
国策として勧めたいことがあるから、マスコミ利用して大々的に高齢者の運転問題視してるんだよ。
で被害者子どもだと悲惨さ増すから話題性もあるし。
高齢者の数増えた分だけ事故増えるに決まってるけど、この数年の高齢者の自動車事故の取り上げ方は極端。
交通事故の総数としてはずっと減ってるよ。+3
-0
-
585. 匿名 2019/06/13(木) 17:18:51
なんか最近おかしい。
全部とは言わないけど、意図的に起こされてる事故なんじゃないの。+5
-1
-
586. 匿名 2019/06/13(木) 17:19:58
園庭あっても昔からどこも散歩は行ってたよ。園庭ない園もOKになったとか関係ない。
+1
-3
-
587. 匿名 2019/06/13(木) 17:22:25
免許返納義務化は都市部しか無理だと思う。地方はそれじゃ暮らしていけないし。
年齢関係なく危険運転する人もいるし、更新数回に一回は筆記と実技両方の試験やって欲しいな。+4
-2
-
588. 匿名 2019/06/13(木) 17:24:15
散歩禁止を何度も主張してる人は、60代ガルババアかな?
道に歩く園児の列が邪魔なの?
それは、あなたが運転しなければ済む話だよ。
ネットできるならネットスーパーでもなんでもあるし。
健康のために歩けば良いよ。+25
-6
-
589. 匿名 2019/06/13(木) 17:25:47
そもそも日本って道狭くて危ないところ多いと思う。
普通に大人一人で歩いたり自転車運転してるだけでも車とすれすれになるような怖い道多いよ。+2
-1
-
590. 匿名 2019/06/13(木) 17:26:17
西宮住みだけど
保育所幼稚園学校が多く公園も充実している
樋ノ池町は歩道も完備されてる普通の住宅街
苦楽園のように大きな家がある地域ではない
昼間など高齢者がよく運転してる
高所得者が多く住んでる地域
でも特に自動車がなければ困るという地域でもない
保育所の子供が公園に行くことがと言うより
高齢者の運転を見直すべき+6
-2
-
591. 匿名 2019/06/13(木) 17:27:18
>>581
それは難しいんじゃない?返納する人これから増えるだろうけどそれでも反発する人もいるだろうし。
散歩禁止に反対な人がいるように+0
-0
-
592. 匿名 2019/06/13(木) 17:27:27
>>587
それと高齢者免許返納は別の話でしょ。
〇〇歳以上しか免許取れないのと同じで、60歳以上返納で良いと思う。+2
-0
-
593. 匿名 2019/06/13(木) 17:27:28
そしてなんでこの人は逮捕なんだよ!+6
-0
-
594. 匿名 2019/06/13(木) 17:28:25
よりによってなんで列に突っ込むんだろ+1
-1
-
595. 匿名 2019/06/13(木) 17:29:09
>>591
頭悪いね。
いくら散歩廃止にしようと、
老害に休みの日や通園中に轢き殺される事もあるし、あなたの家に突っ込まれたら意味ないよ。+2
-3
-
596. 匿名 2019/06/13(木) 17:29:27
>>593
だよね。逮捕の人と逮捕されない人の違い+2
-0
-
597. 匿名 2019/06/13(木) 17:29:41
>>593
逮捕は逮捕であってるでしょ+1
-0
-
598. 匿名 2019/06/13(木) 17:29:56
こんな立て続けに?狙ってるだろってくらい頻繁だね。
子供が助かって良かったね 早く回復しますように。
明日は我が身だから気をつけたいけど突っ込まれたら気をつけようがないよね+2
-2
-
599. 匿名 2019/06/13(木) 17:30:10
>>512
運転できなくなったらどうするの?その時にやる予定のやつを数年前倒しでやるわけにはいかないのかな?+0
-1
-
600. 匿名 2019/06/13(木) 17:30:36
大津の事故で返納する人増えたらしいけど、そういう人はそもそも判断力しっかりしてるから
一番返納しないとヤバいような人が返納しないのが意味ない…+6
-0
-
601. 匿名 2019/06/13(木) 17:30:45
>>588
そんなに子どもの散歩が面倒なの?
1人で未就学児10人くらい連れて毎日散歩させてから言えば?
車から身を守る方が散歩より大事だと思うよ+1
-8
-
602. 匿名 2019/06/13(木) 17:31:29
>>595
理想ばかりじゃ世の中変わらないよ
老害だけが事故起こしてるわけではないから。お互いがどうにかしようと思わないと減らない+7
-0
-
603. 匿名 2019/06/13(木) 17:32:21
園で散歩しなければ済むって思ってる人って普段ヘリか地下移動でもしてんのかね+5
-1
-
604. 匿名 2019/06/13(木) 17:32:49
>>588
コンビニやスーパーの宅配サービスもあるしね。どうせいずれ、運転を辞める日が来るんだろうから、その生活を何年か早めに始めたらいいと思うんだけどね…田舎の人は、頭かたいのかなあ。+7
-3
-
605. 匿名 2019/06/13(木) 17:32:59
>>593
池袋のじいさんっていつになったら起訴されるんだろうね+30
-0
-
606. 匿名 2019/06/13(木) 17:33:07
いやいや32だけど散歩反対してるわ。+2
-4
-
607. 匿名 2019/06/13(木) 17:34:37
児童の列につっこんだり、小学校の中突っ込んで行ったり、ニュースにならないだけで老人の集団につっこんだり老人ホームに突っ込んで行く事故も同じくらいあるの?
寿命が伸びた結果が老人が少子化の子供達怪我させたり殺してる。やはり長生きしすぎだな。+9
-0
-
608. 匿名 2019/06/13(木) 17:34:58
>>604
田舎には、そういうサービスが行き届いてない
あっても使いこなせない年寄りばかり
使えてたら車運転してない+13
-1
-
609. 匿名 2019/06/13(木) 17:35:20
車ないと暮らせない田舎の老人は、死ぬ直前まで車に乗るの?ネット通販や宅配サービスあるよね?明日、車に乗れなくなったらどうするの?足を怪我したり。その時にとる対策を、今に当てはめて実施したらダメなのかな。+5
-3
-
610. 匿名 2019/06/13(木) 17:36:11
>>608
子供が管理しなきゃじゃないの?介護の一部でしょ。自分の親なのに。+3
-3
-
611. 匿名 2019/06/13(木) 17:37:27
>>609
田舎はサービス足りないし、返納させるんなら周りの人が常に好きなタイミングで送り迎えできる環境じゃないときつい+16
-0
-
612. 匿名 2019/06/13(木) 17:37:32
老人に休みの日に引き殺される
って同じ人が何回も書いてる
+3
-1
-
613. 匿名 2019/06/13(木) 17:37:54
>>610
地方から東京に出た人とかほとんど皆帰ってないじゃん。
+9
-0
-
614. 匿名 2019/06/13(木) 17:38:22
都会に住む子供が親を呼んで、運転しなくていいような、同居または近くに住まわせるしかなくない?
その費用や労力がもったいないなら、タクシー代金を親に渡して免許返納させるとか。+9
-1
-
615. 匿名 2019/06/13(木) 17:38:58
>>613
帰ったって仕事ないんでしょ。親を呼び寄せる。+4
-3
-
616. 匿名 2019/06/13(木) 17:39:38
>>611
子供が都会に住む手伝いできないのかな+0
-0
-
617. 匿名 2019/06/13(木) 17:39:46
ていうか今まで似たような事故なかったの?+1
-0
-
618. 匿名 2019/06/13(木) 17:39:47
>>133
お前何歳?+0
-1
-
619. 匿名 2019/06/13(木) 17:39:52
とりあえず老人はMT車に乗ればいい+1
-1
-
620. 匿名 2019/06/13(木) 17:40:01
>>569
今週高齢女性が轢かれた事故あったけど
ニュースになんかならないよ
高齢者は道路渡りきらなくて事故のパターン多い
よっぽど特異性が無ければ大きく扱われない+8
-0
-
621. 匿名 2019/06/13(木) 17:40:23
毎日公園遊びに行く保育園とかどうなんだろう。
やること無いんだろうけど。親は心配だよね。+4
-4
-
622. 匿名 2019/06/13(木) 17:40:34
結局、いよいよになるまで何もしたくないんだよね。ギャンブルだよね。事故おこすまでは放置。+2
-0
-
623. 匿名 2019/06/13(木) 17:41:23
>>615
田舎から高齢で急に都会も相当きついらしいし、結局子が皆それやりたがらないでしょ。+3
-0
-
624. 匿名 2019/06/13(木) 17:41:47
60代半ばから、脳が衰えて判断力鈍くなる。
前にこう書き込んだら、マイナスついたけど、
周りの60代半ばの人、
本当よく物忘れするし、周り見えてないし、足腰痛がって歩かないし。運転能力はあっても鈍くて鈍くて事故を回避する能力は全然ない。+5
-1
-
625. 匿名 2019/06/13(木) 17:42:31
事故減らせるなら免許返納と散歩禁止同じようにすればいいと思うけど+0
-2
-
626. 匿名 2019/06/13(木) 17:42:40
>>623
田舎は姥捨山か〜+2
-1
-
627. 匿名 2019/06/13(木) 17:43:09
>>626
いよいよにならないと、子供は親の面倒みたくないんだね。+3
-1
-
628. 匿名 2019/06/13(木) 17:43:10
>>614
今の若い世代金ない金ないって言ってるし、そんな余裕ある家は少なそう
+5
-0
-
629. 匿名 2019/06/13(木) 17:46:23
実際田舎は姥捨山になってるよね。
地方の実家は不要遺産の代表格になるくらいだもの。+3
-0
-
630. 匿名 2019/06/13(木) 17:46:33
>>621
毎日はさすがにね。ないよね
うち幼稚園だったけど室内での遊び勉強も沢山あって毎日公園なんて行ってなかった+2
-1
-
631. 匿名 2019/06/13(木) 17:47:12
>>604
家族もほったらかしで、自分ではできないんでしょ。家族が悪い。+0
-1
-
632. 匿名 2019/06/13(木) 17:47:21
病気で死ぬか事故で死ぬか要介護になるかするまで子供は親を放置が多いのね。
親がバカで頑固で老衰を自覚しない場合、誰も免許返納させる人がいないね。+1
-2
-
633. 匿名 2019/06/13(木) 17:47:24
>>620
高齢者が高齢者殺す事故や10~20代が高齢者轢く事故は起きてもローカルニュースで終わりよね+5
-0
-
634. 匿名 2019/06/13(木) 17:47:45
>>553
同じような人間だからだと思う
外だと同年代の存在は自然に意識してるから目につくけど、自分と掛け離れた遠い年齢の人ほど意識してないと見えない
やっぱ高校生の時期って高校生、大学生の時期は大学生くらいがお互い目についてその他はモブ程度の存在じゃん
不妊で悩んでる方が前は全然気にならなかったのに妊婦や赤ちゃんばかり目につくとかもあるし自分に関係する情報ほどキャッチするんだよ
自分に関係する噂話はどんな小声でもよく聞こえるらしいし、+3
-0
-
635. 匿名 2019/06/13(木) 17:48:17
田舎の子どもって可哀想だよね
都会に進学も就職もさせてやれないとか。
ど田舎の人は子どもに世話させる気満々、自由与えたく無いなら子ども作らない方が良い。+7
-1
-
636. 匿名 2019/06/13(木) 17:48:54
>>630
園庭が無いような保育園の話
幼稚園でなく
雨以外毎日公園行ってる。そういう保育園あるよ。実際+4
-0
-
637. 匿名 2019/06/13(木) 17:49:06
>>635
トピズレだし、お金なくても奨学金使うなり就職きっかけにいくらでも出れるよ+0
-0
-
638. 匿名 2019/06/13(木) 17:49:10
>>628
親も自分たちの老後費用ためてないわけ?なんだかなんの工夫も備えもなしに、ムリムリ言われてもね。誰がその尻拭いするのやら。+1
-2
-
639. 匿名 2019/06/13(木) 17:49:55
え?!!!また??!!
狙ってんの???って思えるくらい
園児の列に突っ込むね。。。
なんなの?????+8
-1
-
640. 匿名 2019/06/13(木) 17:50:35
>>632
親が親なら子もまた子なんでしょ…+1
-1
-
641. 匿名 2019/06/13(木) 17:50:40
死亡してないから大きくニュースでも取り上げてないけど、
大津の事故と同じくらい重大な事故だと思う。
亡くなった子供は勿論可哀想だけど、
大津の事故で重傷を負った子供も一生車椅子の生活になるような
記事を見て、亡くなった方以外にも日々苦しんでる子供たちが
いることを忘れないでほしい。+9
-0
-
642. 匿名 2019/06/13(木) 17:51:13
今までもあったけど報道しなかっただけ?
なぜ最近になって立て続けに起こる?+8
-0
-
643. 匿名 2019/06/13(木) 17:51:45
ド田舎の頭固いなんの自覚も対策もしない人らは放置
今回みたいに返納しても暮らせる高齢者の返納を推進しないとね+2
-0
-
644. 匿名 2019/06/13(木) 17:51:48
本当に多過ぎない?
おかしいわ
またマスコミは保育園に押しかけて保育園側に落ち度があったかのような質問ばかりするんでしょうね大津の時みたいにね+1
-1
-
645. 匿名 2019/06/13(木) 17:53:38
お金あってバイタリティあって、運転しなくても元気に暮らせるお年寄りは、はやめに運転やめないとね!+4
-0
-
646. 匿名 2019/06/13(木) 17:54:00
園庭も無いような保育園って、無認可が多いのかな?こんなニュース続くと親は心配だろう。+2
-0
-
647. 匿名 2019/06/13(木) 17:54:16
苦楽園って住所珍しいね+1
-3
-
648. 匿名 2019/06/13(木) 17:54:28
こういうのって、自転車の初心者が「あ、あそこに電柱がある。ぶつからないように注意しなきゃ」と思うとフラフラ電柱に寄っていってしまうように、子供たちがいる、気を付けなきゃ…。と思うほど焦って操作ミスするんだろうか?+9
-0
-
649. 匿名 2019/06/13(木) 17:55:27
田舎の話ばかりしているけど事故が起こったのは東京福岡名古屋兵庫だろ、まずそっちの自主返納考えないと駄目だと思うよ。+11
-0
-
650. 匿名 2019/06/13(木) 17:55:29
いつのまにか田舎叩きになってる笑
わたし田舎に嫁いできたけど、県外に進学する子ばかりだよ。進学先でそのまま就職する子もいるし帰って来る子もいる。ただ帰って来る子が多いわ
田舎で実家なら駐車場もタダだし車買ってもらえるし笑 わたしは田舎の人と結婚して欲しくないから県外に進学、そのまま就職させるけど+3
-1
-
651. 匿名 2019/06/13(木) 17:55:44
>>648
なんだかその感じわかる。老衰してるから、見ながらそっちにいっちゃうっていうね。
老人って小さい子達に目を奪われてそっちに引き寄せられがちなのかもね。+6
-0
-
652. 匿名 2019/06/13(木) 17:56:23
今日、この事故以外でも
乗用車に大型トラックが突っ込んで20代の男女3人が亡くなっています。
・高齢者による歩行者をはねる事故
・大型トラックによる追突事故
こういった事故だけで、今までどれだけの人が犠牲にあっているか・・
+19
-0
-
653. 匿名 2019/06/13(木) 17:56:52
>>608
ばかりじゃないでしょ、手抜きだよね
ナアナアにして学ぼうとしてない怠慢もあると思う
田舎なんかどうでもいいけどさ+2
-0
-
654. 匿名 2019/06/13(木) 18:01:02
田舎でも、便利な場所はあるから、ちゃんと将来を見据えて家たてたり学区を選んだりしてる人は山ほどいるからね。
車ないと住めない暮らせないとかって人は、元から少数でどうしようもない人たちでしょ。+3
-3
-
655. 匿名 2019/06/13(木) 18:03:02
園児の列に気が付かずUターンしようとしたって!?
よくそれで今まで運転してたな+19
-1
-
656. 匿名 2019/06/13(木) 18:05:07
この婆さん、自分は大丈夫とか思ってたのかな?
なんで免許返納しなかったんだよ!!
+7
-1
-
657. 匿名 2019/06/13(木) 18:07:37
56歳の母が車を手離した。車検したわりとすぐだったと思うけど。こんなニュースが続いて、いつか自分も起こすんじゃないかと怖くなったらしい。+22
-0
-
658. 匿名 2019/06/13(木) 18:09:52
今回のケースはアクセルとブレーキは関係ないんだね。
人の列に気付かなかっただけ・・って、単なるボケ老人じゃん。
+23
-1
-
659. 匿名 2019/06/13(木) 18:11:16
また都市部
車なくても生活できそうなとこなのに+10
-2
-
660. 匿名 2019/06/13(木) 18:11:29
叩かれるの覚悟です
子供ひくくらいなら年寄りが年寄り弾けよ!と思ってしまう
だってまだ子供だよ、可哀想すぎるしご両親の気持ち考えたら辛すぎる
祖母が亡くなっても悲しいけど生きていける
でも子供が亡くなったら生きていけない+40
-4
-
661. 匿名 2019/06/13(木) 18:14:51
園児や小学生の集団登校って時間も集中してて割と特殊な集団だと思うんだけどなんでわざわざそこ行く?
惹きつけるなにかがあるの?+6
-0
-
662. 匿名 2019/06/13(木) 18:15:18
それでも運転したいなら、年寄りだけの町を作ってそこで車生活をするしかない。
若者の町で暮らすなら運転はできない。来るときは交通機関を使って来るとか。+6
-3
-
663. 匿名 2019/06/13(木) 18:17:19
>>661
毎度毎度この手の事故は子供の列に突っ込んでて、もう態とじゃないかと思えてくる+3
-1
-
664. 匿名 2019/06/13(木) 18:17:21
うちの子もう小学生だけど、今もし保育園児だったら散歩しないで欲しいと思う。
連日のニュースで不安だもん。
まぁうちは大きな園庭のある幼稚園だったから散歩なんて行った事ないけど。
+7
-7
-
665. 匿名 2019/06/13(木) 18:17:22
もう70以上は免許返納義務化した方がいいでしょ
ブレーキに助成金とか方向間違ってると思う+8
-2
-
666. 匿名 2019/06/13(木) 18:18:09
ここら辺ホント危ない。飛ばすし歩行者いても御構い無し。何度もひかれそうになった。+5
-0
-
667. 匿名 2019/06/13(木) 18:19:50
こんなに事故が相次いで問題視されているのに、未だに何食わぬ顔で運転してる高齢者見るとイライラする。車が絶対に必要な地域でもないのに。
結局自分は大丈夫、自分さえ良ければ、っていう老害なんだろうなと決めつけさせてもらってます。+5
-2
-
668. 匿名 2019/06/13(木) 18:20:03
>>566
私、外遊びない園は選ばないな。+4
-5
-
669. 匿名 2019/06/13(木) 18:20:04
苦楽園って鶴瓶が住んでるのね
世界仰天ニュースかなんかの番組で苦楽園に住んでるって言ってたけどここか
芦田愛菜ちゃんの出身地ってイメージだけだった+0
-1
-
670. 匿名 2019/06/13(木) 18:21:27
高齢者運転見るとわざと2度見とか凝視とかしてる笑
少しでも抑止力になればと。
恥ずかしい事なんだよ、と気づかせないと。+6
-1
-
671. 匿名 2019/06/13(木) 18:21:37
数日前にも、信号待ちをしていた男子学生2人に突っ込んでたよね。
無理に右折しようとした72歳の運転手の車を避けようとして、直進車が突っ込んだって。+5
-1
-
672. 匿名 2019/06/13(木) 18:21:58
また?
昨日も名古屋の小学校のフェンスに車が突っ込んでたよね+4
-1
-
673. 匿名 2019/06/13(木) 18:22:41
「田舎の人にとって運転するなってことは死ねっていうことなんだよ!」
だったら90歳でも100歳でも寿命を迎えるまで運転し続けるって意味かな?
+10
-2
-
674. 匿名 2019/06/13(木) 18:25:18
スーパーの駐車場でも線をまたいで駐車したり、何度も勢いよく「ブォーッ」切り返して歩行者を引きそうになってる老人いっぱいいる。
+7
-1
-
675. 匿名 2019/06/13(木) 18:28:00
コンビニやスーパーにもよく突っ込む事故があるけど、
あれもほとんど高齢者だよね。
過去の事故を何も教訓にしてない気がする。+4
-2
-
676. 匿名 2019/06/13(木) 18:30:18
小さい子達狙ってるのか?って位続く+4
-3
-
677. 匿名 2019/06/13(木) 18:30:28
私は60歳で免許返納しようと考えています。
何かあってからでは遅いから、早めに運転を卒業します。+5
-1
-
678. 匿名 2019/06/13(木) 18:30:31
もうみんな免許返納しよう。自分に大切な人がいるならなおさら。池袋の事件のあと、三十代の私も夫も免許を返納しました
ドがつく田舎で、子供も小さく公共交通機関も発達していなくて不便なことばかりです。
この不便なことを解消していくなにか、車にかわるなにかを若者が考えていかなければこんな事故は終わらないと思う。
田舎では車がないと本当に生活ができない
だから返納しない がこんな事故ばかり起こすんだと思います。単純に免許を返納すればいい、更新の際の基準を厳しくすればいいだけの話ではないと思う。
誰も死ななくて良かった
怪我をされた方が早く回復しますように
+2
-13
-
679. 匿名 2019/06/13(木) 18:33:59
子供たちを守らないといけない年寄りたちが、何やってるんだよ・・
守れないなら、逆に何もするな!(運転するな!)
+3
-3
-
680. 匿名 2019/06/13(木) 18:35:34
また?
今までも起こってたけど報道されていなかっただけ?+0
-2
-
681. 匿名 2019/06/13(木) 18:35:36
>>678
三十代で?? それは早い+17
-2
-
682. 匿名 2019/06/13(木) 18:36:35
何も悪いことをしていない側が我慢するのは嫌だけど、保育園のお散歩のあり方を考えた方が良いかもしれないね。
高齢者の運転について厳しくなるまでは、自衛するのも致し方ないんじゃないかな…。+5
-0
-
683. 匿名 2019/06/13(木) 18:36:47
西宮神社に行った時、ヘリコプターがすごい飛んでるから嫌だなー、と思ったんだよね。
小さな子供は、列を作って歩くことが多いから確率も高くなる?
それより皆、真剣に幾つで免許返納するか考えなきゃ。+4
-0
-
684. 匿名 2019/06/13(木) 18:39:10
一体何回繰り返せば気が済むんだ+2
-0
-
685. 匿名 2019/06/13(木) 18:40:43
また子ども?!?!?!
ねーねー、日本って、実際は、
子どもの数、多いんじゃねーの?????
+4
-4
-
686. 匿名 2019/06/13(木) 18:42:39
ナマハゲみたいに伝説化しそう。
言うこときがねぇど、
団塊世代以上のジジババが
くるまで引きに行くどーーーー!
みたいな。
+2
-2
-
687. 匿名 2019/06/13(木) 18:43:01
ジジババが、少子化を絶賛促進中!!!!+8
-2
-
688. 匿名 2019/06/13(木) 18:43:08
>>621
元保育士だけど、本当はお散歩ない方が園側も楽だよ
設定保育っていうのがあるから、やることがない日はないしね
例えばこの時期だったら工作で紫陽花を作ったり、もう少ししたら七夕製作もある
雨の日だって年長は学習、年中はルールのある遊び(フルーツバスケットとかハンカチ落としとか)、年少はおままごと、もっと小さい子はダンスといったことをしてる
でもブロック、巨大積み木、平均台やマットを使ったサーキット、ピアニカ、折り紙……できることをいろいろやってるけど、それじゃお日さまに当たれないんだ
事故のニュースが相次ぐ前は保護者からは「お散歩は週3じゃなく週5にしてほしい」なんて要望も多々あったくらいだよ
まずは命、とはいえ、日に当たることがないと息がつまらないか? 身体への影響は? 子どもが大事だからこそ、園庭なしの保育園はみんな昨今の事故のニュースで頭を抱えてると思う+12
-2
-
689. 匿名 2019/06/13(木) 18:43:38
>>685
わかる。
子どもの数多いんだろうね、
当たり過ぎ。確率高過ぎ。+2
-2
-
690. 匿名 2019/06/13(木) 18:43:44
それだけ高齢化社会で年寄りが増えたってことなのかな?
普通に歩いてて、どこから爆弾が襲ってくるかわからないってこと。+6
-0
-
691. 匿名 2019/06/13(木) 18:44:15
>>660年寄り轢けって…それもどうかと思う。+5
-3
-
692. 匿名 2019/06/13(木) 18:44:17
義母は60代後半でベンツを乗り回してる。
そして義母の母は90歳で普通車を乗り回してる。
私はとめたよ。でもきかない。嫁の話は。
いつか大事になった時、奴らの私は味方にならない。+10
-2
-
693. 匿名 2019/06/13(木) 18:44:59
最近、コンビニにぶつかるニュースは見なくなったよね
なんなんだろう、連鎖するものなのかな?+2
-1
-
694. 匿名 2019/06/13(木) 18:46:13
テレビのインタビューで80代後半の人が「私は運転に自信がありますね。60年間無事故ですから!」とドヤ顔してるのを見ると、絶対自分から免許返納なんてしそうにない。
+14
-1
-
695. 匿名 2019/06/13(木) 18:46:38
通り魔事件・・ほぼ男性が加害者
通り魔事故・・ほぼ老人が加害者+9
-1
-
696. 匿名 2019/06/13(木) 18:46:38
69歳だと見た目にはまだ老人ぽくないかもだけど、頭の衰えは人それぞれで60くらいからでも危ない人も居るだろうから年齢制限してもそこから漏れる人も出てくるよね。いったいどうしたらいいんだろう。。。
毎日毎日嫌なニュースばかり。
私はまだ41だけど、ニュース見るたび運転の際は気を付けなきゃと気を引きしめてる。
自分は大丈夫と思わないでせめて細心の注意をはらって車を運転してほしい+3
-0
-
697. 匿名 2019/06/13(木) 18:47:57
>>688
保護者の要望なんて聞いてたら保育めちゃくちゃだよ
保護者が毎日散歩させて欲しいのは疲れさせて寝かしつけ楽にしたいからだから
陽に当ててほしいなら園に来るまでに陽に当たってるし窓もあるし紫外線避けようとする方が難しいくらいだ
日向ぼっこなら軒先でもいいし
+10
-0
-
698. 匿名 2019/06/13(木) 18:48:29
何かしら対策とってほしいですが、地方に住む場合は、車がないと移動手段がなく運転せざるを得ない、、
逆に都会に住んでいて、ある一定の年齢がきたら免許返納の義務をつくってほしいです+0
-0
-
699. 匿名 2019/06/13(木) 18:49:26
楽天カードのほうがポイント還元率がいい気がする+1
-0
-
700. 匿名 2019/06/13(木) 18:50:41
それでいて近所に保育園ができるとなると「子供の声がうるさい」と反対するのは老人。
+2
-0
-
701. 匿名 2019/06/13(木) 18:50:55
アクセルとブレーキの踏み間違えがほんとに多いから、ブレーキは手で出きるように上につけたら?とも思う。そもそもブレーキとアクセル隣同士って仕組みも改善の余地がないのかな。+14
-3
-
702. 匿名 2019/06/13(木) 18:50:57
老人の危険車が保育園の散歩列をピンポイントに狙う昨今+9
-3
-
703. 匿名 2019/06/13(木) 18:52:26
本人の意思が固いなら、
息子や娘が免許返納を強く勧めるしかない。+13
-0
-
704. 匿名 2019/06/13(木) 18:52:50
これからは自動ブレーキシステムがついた車しか販売しない。自動ブレーキシステムついてない車はブレーキつけるの義務化。お金も補助でつけられるように。+7
-0
-
705. 匿名 2019/06/13(木) 18:53:36
おかしいよね。
なんでよりによって、園児の集団に突っ込む事件が連続するのか。
+37
-1
-
706. 匿名 2019/06/13(木) 18:54:28
この婆さん、実は園児の列に気付いてたんじゃないの?
「突っ込んじゃいけない」という気持ちに反して、足が勝手に
アクセルペタルを踏んでしまったとか。+25
-2
-
707. 匿名 2019/06/13(木) 18:54:43
すっごい高い税金取れば?
高齢者ドライバー税。乗るなら払え!みたいな。+41
-4
-
708. 匿名 2019/06/13(木) 18:55:57
>>50 保険料高いから運転やめようってなればいいけどね。
無保険のドライバーが増えるのも怖いね+7
-0
-
709. 匿名 2019/06/13(木) 18:56:59
今日、紅葉マーク10枚くらい貼っている車いたけど、
あれは何アピールだったんだろう??
そんな事より、免許返納しろよ!って言いたい。+41
-0
-
710. 匿名 2019/06/13(木) 18:57:45
どうやら二人とも命に別状はなかったみたい
運転者は即逮捕だったらしいね
飯塚上級国民の特別待遇とは違って+28
-0
-
711. 匿名 2019/06/13(木) 19:01:02
確かに、右足だけで、目視せず足でアクセルとブレーキ踏むんだもん。へんな作りだよね。
傘が昔から進化してないというトピががるちゃんでもあったけど、車もねえ。
電気自動車とかエコカーとかより、なんとかならないのかなあ+10
-1
-
712. 匿名 2019/06/13(木) 19:01:04
私は、ボンネットと給油口のレバーを間違ったことはあるが
まだアクセルとブレーキは無い。+6
-3
-
713. 匿名 2019/06/13(木) 19:01:36
>>614
田舎に住んでた父が初期のアルツハイマーと診断され、免許返納の説得をしたけど、買い物や農作業ができなくなる!認知症も認めないし、テストも緩いからギリギリセーフだったから、自分はまだ大丈夫だ!と言い張り苦労しましたよ。
結局、すぐに足を悪くして私が大阪に引き取ったのもあり、諦めて返納してくれて助かりました。
本当に年寄りは頑として老いを認めないし、家族に言われると意固地になるから説得は大変ですよね。
うちは幸いでしたが本当にヒヤヒヤしてましたから。
+9
-1
-
714. 匿名 2019/06/13(木) 19:01:52
連日の事故と高齢者免許問題で、高齢者に見えないプレッシャーがかかってる気がする。
だから余計に事故が起きやすい心理状況になってると思う。みんな、普段以上に気を付けた方がいいよ。+7
-0
-
715. 匿名 2019/06/13(木) 19:03:34
>>712
私はパワーウィンドウで自分の手を挟みかけた事はあるが、アクセルブレーキを間違えた事はない。+1
-2
-
716. 匿名 2019/06/13(木) 19:07:51
そのうち、園庭のない保育園は公園までは園バスで移動とかになるのかな…経費かかりまくりだけど。
子供達無防備だし、園児にたいして先生二人とかだし事故にあうと悲惨だよね…+7
-0
-
717. 匿名 2019/06/13(木) 19:09:04
>>716
その園バスも通り魔に襲われるから、嫌な世の中ですね。+20
-0
-
718. 匿名 2019/06/13(木) 19:09:26
>>658
老人は そういう見落とし多いですよね。
今朝も車で通勤中に歩行者がボタンを押して渡る信号に差し掛かって、その信号が赤になったから止まりました。でも、反対車線の車も赤信号なのに無視して(気付いてない?)止まらずに普通に走ってくるのでびっくりしました。70代くらいの方でした。
歩行者が歩き出していたからぶつかるかとヒヤッとしました。周りが見えてないんでしょうかね。+7
-0
-
719. 匿名 2019/06/13(木) 19:10:23
こんなに続くの?
誰かに突っ込めって命令でもされとるんかよ。明日は我が身と思わないの?+6
-1
-
720. 匿名 2019/06/13(木) 19:14:56
もう似たような事故が多すぎて、どれがどの事故の事なのか分からなくなってきた!+8
-0
-
721. 匿名 2019/06/13(木) 19:15:12
若者は「ながら運転」での事故が多く、
トラックドライバーは「脇見運転」や「居眠り運転」での事故が多く、
高齢者は「何もせずまっすぐ前を見ている運転」での事故が多い。+17
-1
-
722. 匿名 2019/06/13(木) 19:15:18
歩道には車が激突してもビクともしないぐらい頑丈なガードレールを設置するのはどうかな?
逆にぶつかった車が大破するくらいのやつ!
運転手自身が死ぬかもって思ったらスピードゆるめそうな気がします。
安倍さんお願いしますよぉ~(/ _ ; )もうこれ以上子どもたちと保育士さんたちを苦しめないでください。
+10
-0
-
723. 匿名 2019/06/13(木) 19:17:14
全ての歩道に頑丈なポールやカードレールを付けるしかない。
その費用は全て高齢者が賄う。+6
-2
-
724. 匿名 2019/06/13(木) 19:19:11
田舎は特に、65歳以上はタクシーチケット配布にしようよ。保育園児いるけど幼保無償化よりそっちの方が大事な気がする。子供育てても殺されたら元も子もない。+27
-0
-
725. 匿名 2019/06/13(木) 19:20:13
>>721
怖すぎるわ。+2
-0
-
726. 匿名 2019/06/13(木) 19:20:17
年寄りの列に若者の車が突っ込む事故って聞いたことがないけど、
逆のパターンが多すぎる!!+5
-1
-
727. 匿名 2019/06/13(木) 19:21:08
>>49
いなかの農業のひとは軽トラで農作物を運ぶから、死活問題だよ。
バスが何時間に一本とか、車で通院する人だっているから、全て返納はかわいそう。
+14
-6
-
728. 匿名 2019/06/13(木) 19:25:54
高齢者は免許証を毎年更新とか、毎月更新とかにするしかない。+4
-0
-
729. 匿名 2019/06/13(木) 19:27:03
このババア腰抜かして車から引きずり出されたらしいけど事故って救助もできないなら車乗るな+1
-3
-
730. 匿名 2019/06/13(木) 19:27:25
保育士です。
前の滋賀の事件以降、保護者の方から
お散歩を園児二人を二人の先生で前後で囲んで何回にもわけて少人数で行ってほしいとか
個別に自分の子供だけ散歩行かず園で遊ばせてほしいとか
お散歩をやめてバスを出して公園までいって公園で遊ばせてほしい。などなどいろんな意見をいただいてます。。
中には先生たちがきちんとお散歩をさせたくれてるかリアルタイムでお散歩を保護者に配信してほしいとかめちゃくちゃなこと言ってくる保護者さんが増えました→リアルタイムで見れるならお家でお子さんみてあげたらいいのに。とも思う。
お散歩問題、これでまた保護者さんたちと意見交換が増えそうです。
+17
-2
-
731. 匿名 2019/06/13(木) 19:28:16
田舎と都会はまた違うけどさ、ここ高級住宅街で犯人はBMW乗ってたんでしょ?金持ちならタクシー使えよ+7
-1
-
732. 匿名 2019/06/13(木) 19:28:33
前にこの辺の職場行ってたけどこの辺りって駅から20分くらい歩かないといけないから車乗ってる人が多いんだよね。
しかも高級車ばっか。
そんで飛ばす車が多かった。+4
-1
-
733. 匿名 2019/06/13(木) 19:29:06
選んだかのように園児の列!!
老害ども運転すんな!
命に重さは無いと言う人が居るが、ある!
老害の命より子供の命!
日本の法律どうなってんだよ!
何人子供が老人の犠牲になれば気が済むんだ?
どこに抗議すればいいのさ!
皆でしよう!+6
-3
-
734. 匿名 2019/06/13(木) 19:29:19
そもそも弱った足でアクセルやブレーキを踏むってどうなの?
踏んでる感覚とか、咄嗟の踏み替えとかどう考えても鈍るよね。+4
-1
-
735. 匿名 2019/06/13(木) 19:29:42
65才以上の返納で何かやっぱりつけないと。
しょうもないことにお金使うくらいなら
返納しよう!と思えるような返納特典つくるべきだよ。
+5
-1
-
736. 匿名 2019/06/13(木) 19:30:32
>>726
年寄り列つくらんし!+2
-0
-
737. 匿名 2019/06/13(木) 19:31:16
もれなく免許返納すると
「氷川きよし」か「大月みやこ」のコンサートチケットが当たります。
とか+4
-2
-
738. 匿名 2019/06/13(木) 19:31:59
>>736
パークゴルフの帰り道とか+1
-0
-
739. 匿名 2019/06/13(木) 19:34:09
ま~た飯塚アタックかよ、しかもこっちは普通に逮捕されるのか+3
-2
-
740. 匿名 2019/06/13(木) 19:35:04
マイナス魔はまだ運転したいお年寄りかな?+2
-3
-
741. 匿名 2019/06/13(木) 19:35:52
たぶん自分の子供が殺されたら犯人を同じ目にあわせてわたしも死ぬと思う+3
-0
-
742. 匿名 2019/06/13(木) 19:36:33
ここまでくるとわざととしか思えない。
交通事故の処理ではなく、テロの扱いでいいと思う。+4
-1
-
743. 匿名 2019/06/13(木) 19:37:21
>>738
よし誰かそれを狙ってくれ。分からせてやろう+0
-0
-
744. 匿名 2019/06/13(木) 19:37:31
なんかもう、全国各地で集団的に操られてるのかなと思ってしまうくらい似たような事件ばかり+4
-0
-
745. 匿名 2019/06/13(木) 19:37:58
老害ども
乗るな!!
自粛って言葉知らないの!?
老人、マジで要らん
婆捨て山?って、昔のシステムは間違いじゃない+2
-9
-
746. 匿名 2019/06/13(木) 19:38:48
>>730
うん。親自身が日頃見ればいい。
私ならそうする。+5
-1
-
747. 匿名 2019/06/13(木) 19:40:12
命が助かったのだけは本当に良かった
しかし駐車場入る所で人をひくって、どんな状況だよ
前見てスピード落とせよ、それだけだろ+0
-0
-
748. 匿名 2019/06/13(木) 19:45:10
児童の列につっこんだり、小学校の中突っ込んで行ったり、ニュースにならないだけで老人の集団につっこんだり老人ホームに突っ込んで行く事故も同じくらいあるの?
寿命が伸びた結果が老人が少子化の子供達怪我させたり殺してる。やはり長生きしすぎだな。+0
-0
-
749. 匿名 2019/06/13(木) 19:45:12
とんでもないような老人たちが毎日のように高齢者講習を受けに来てる
酸素吸入している人や、昨日は杖をついて足元のおぼつかないじいさんで、受付が9時からなのに8時前に来てた
もっと厳しく規制する法律作らないとダメだよ+3
-0
-
750. 匿名 2019/06/13(木) 19:45:12
保育園行かせるのが不安
朝のお散歩の時間帯ソワソワする+3
-2
-
751. 匿名 2019/06/13(木) 19:46:03
もう年寄り長生きさせる医療は中止にしよう。安楽死させよ、+13
-8
-
752. 匿名 2019/06/13(木) 19:46:33
今、仕事で70歳の方と一緒に働いてるけれど見た目は若々しい
でも記憶力、判断力は20代30代とは比べ物にならないくらい低い
新しい情報には適応出来ないので勝手な自己判断で動いてしまったり
それをダメと言われても対応できないから自我を通そうとする節がある
単純作業なんかならいいのだろうけれど、情報量の多い作業は限界なんだろうなと感じるよ
なので車の運転なんて咄嗟の判断が必要なものはかなり難しいし危険だと思う
長年運転してきたからとかそういう問題ではない+32
-1
-
753. 匿名 2019/06/13(木) 19:47:10
Uターンしようとしたとか頭おかしい犯人だな。わたしが親なら1発ぶん殴りにいくわ+14
-1
-
754. 匿名 2019/06/13(木) 19:48:31
市営バス、送迎バス、タクシードライバーも高齢者が多い。
どこもかしこも危険だらけ。+25
-1
-
755. 匿名 2019/06/13(木) 19:52:35
>>745
あなたは老人にならないのかな?+4
-5
-
756. 匿名 2019/06/13(木) 19:53:28
>>706
連日報道されてて
自分も後期高齢者だしとか
無意識の意識みたいなのはあるのかもね+4
-0
-
757. 匿名 2019/06/13(木) 19:53:40
何か他国の陰謀で子供を狙うように催眠術でもかけられたのかと思ってしまう
池袋や大津、事故じゃないけど川崎の事件も
子ども狙われすぎ+5
-0
-
758. 匿名 2019/06/13(木) 19:55:10
>>148
↑
だからなんだよ!?
こういう意見、マジ無意味
車必須なら、運転手でも雇えや
人を引き殺したりするくらいなら、不便な生活を取るのが普通だろうが
老人の利便性の為に、何で関係無い人間が犠牲にならなきゃならないのよ
+10
-4
-
759. 匿名 2019/06/13(木) 19:56:09
自動車学校の指導も甘くなってんだろうね。言ってもサービス業だし、お金払ってもらえれば、どんな運転してもいずれは免許取得出来る。
この仕組みも変えないと阿呆な運転手は減らない。+8
-0
-
760. 匿名 2019/06/13(木) 19:57:52
皆んな園児が嫌いなんだよ+2
-4
-
761. 匿名 2019/06/13(木) 19:59:56
ここまで来ると今までが報道規制されてたんじゃないかと疑うレベル
高齢者って人間としての能力が低いわりに権力持ってるし、それでなくてもこういう報道があると老人差別だとかなんだとクレームが入ってたんじゃないか?
大阪都構想も20-60代が賛成で70代が反対で、結果成就しなかった
日本は想像以上に高齢者が権力発言力持っててメチャクチャになってる+20
-1
-
762. 匿名 2019/06/13(木) 20:00:14
なぜ幼い子どもばかり!!
なんなら同じような老人集団か施設の人が付き添って集団散歩してる障がい者の列につっこめよ
もはや老人によるテロかと+8
-2
-
763. 匿名 2019/06/13(木) 20:01:11
>>707
あー、それなら変な意地を張らずに税金が高いのを理由に返納もしやすくなるね。それはアリ。かなりいい。
高齢でどうしても乗りたい、乗らせたいなら、税金高くすればいいな。引っ越しさせたり、同居検討したり、早期に適切な場所に入居させたり、家族も返納頑張るか高い税金払うか選べるし、自分たちが高齢者を抱える家族なんだという自覚も、めばえるだろうしね。+3
-2
-
764. 匿名 2019/06/13(木) 20:02:08
老人を国民で支え、高い年金を払い、そして老人に殺されていく、、
なんだかね、、+20
-3
-
765. 匿名 2019/06/13(木) 20:02:21
>>758
車がないと住めない地域にいる時点でお察しな方々なのかもね+2
-9
-
766. 匿名 2019/06/13(木) 20:03:51
>>763
高齢者自身も問題だし、そろそろ自分ちの高齢者の老後について動かないとなのにナアナアに先延ばしにしてる家族たちにも自覚が足りないよね。備えや工夫など自分たちでやるべき事から目を逸らしてる。+0
-2
-
767. 匿名 2019/06/13(木) 20:04:45
勝手に1人で何もないとこに突っ込めよババア
幼児巻き込むな
単身事故してろ+7
-2
-
768. 匿名 2019/06/13(木) 20:05:46
割と近い所の住民です。
苦楽園四番町というと、苦楽園口の駅から山方向に徒歩30分ぐらい離れてるよね。車なしだと逆にキツいよなぁ…
あの辺の住民はほぼ全世帯車持ちだし、69の老人と中年のボーダーみたいなおばさんが運転してるのは割と普通と思う。。+15
-0
-
769. 匿名 2019/06/13(木) 20:06:05
>>148
こう言う人って親とか身内がそうなんだろうなぁ
情けないね+1
-3
-
770. 匿名 2019/06/13(木) 20:10:34
園庭なくして園児は公園にの方針、が国家主導だからもしかしたら本当に園児の危ない事故の報道規制はされてたかもね
国が責められるもん
いざ報道したら国民は規制緩和した国や園庭のない保育園を責めるのではなく高齢者責めの流れになったからめでたく報道解禁なんじゃないの?
+2
-0
-
771. 匿名 2019/06/13(木) 20:13:03
日本ってこんなに事故多かった?
今まで報道されなかっただけ?+3
-1
-
772. 匿名 2019/06/13(木) 20:13:04
不謹慎かもしれませんが、老人裏サイトとかがあって子供や若い人に車で突っ込むテロ計画でもあるんじゃないかと思ってしまいます。
それほど老人の暴走車が多すぎる。+9
-2
-
773. 匿名 2019/06/13(木) 20:13:15
>>768
路線バスないの?+4
-1
-
774. 匿名 2019/06/13(木) 20:13:26
医学も何故無駄に長生きさせるんだろ?生物学的には人間の寿命は60歳前後が妥当なのに。+6
-1
-
775. 匿名 2019/06/13(木) 20:13:50
車ばかりで歩かないから余計に衰えるんだよ+8
-2
-
776. 匿名 2019/06/13(木) 20:18:37
>>774
延命治療を本人が拒否しても家族が、やるだけやらないと悔いが残るといって延命治療を選ぶパターンが圧倒的に多いんだよ日本は。病院も医療の種類で点数が決まってるから高度な医療を使いたがるしね。
最後は痛みケアをして自宅で死を迎える、強い意志でそれをやった樹木希林さんとかは、そういう面はピックアップされないしね。
飲み食いできない人の胃に穴を開けて、じかに栄養を送る。いよいよどうしようもなくなるまで延命治療を選んで、病院で死なせたがる人が圧倒的に多い日本。メンタル的にそうなるらしい。+4
-0
-
777. 匿名 2019/06/13(木) 20:19:40
>>776
やるだけやった、やれることは全てやった、と思いたいんだよね家族は。+2
-1
-
778. 匿名 2019/06/13(木) 20:20:10
多すぎて、どれがどの事故やら…+4
-0
-
779. 匿名 2019/06/13(木) 20:20:51
>>78
それでも生身の無防備な人間よりは車か建物の方が助かる可能性高いでしょ。
どっちかしか無いっていうなら私でもそうする。そもそも、そうならないように努力するけどね。+0
-0
-
780. 匿名 2019/06/13(木) 20:22:13
わざと?ってくらい最近多すぎる+2
-1
-
781. 匿名 2019/06/13(木) 20:23:17
不便なので車を持てと周りに勧められるけど、以前運転して自分はドライバーに向いてないと自覚したから絶対に運転しない。みんなもそう客観的に考えないのかな…+7
-0
-
782. 匿名 2019/06/13(木) 20:23:59
ここまで来るとみんなわざと突っ込んでるとしか思えない。+2
-1
-
783. 匿名 2019/06/13(木) 20:24:03
車がないと生きていけないような僻地に住むしか能力がない人たちは淘汰されたらいいよ
どんな田舎でもバスやタクシーはあるんだから、それさえないような地域ならもうよっぽど僻地だから好きに自滅したらいい
今回みたいな都会でたくさんの子供や働き盛りの人たちが事故に巻き込まれることが問題でしょ、僻地は今はどうでもいいよ、家族でなんとでもしたらいい話
都会なら交通網はあるんだから、不便とか面倒くさいとか言わずに、そうするしかないんだよ
老人も社会の一員なんだから、社会に迷惑かけないように公共交通機関を使う生活にシフトしないとね
+4
-7
-
784. 匿名 2019/06/13(木) 20:26:11
またか+0
-1
-
785. 匿名 2019/06/13(木) 20:26:27
もう本当何なの⁈怒+1
-1
-
786. 匿名 2019/06/13(木) 20:27:20
>>775
車の運転ってほとんど機械がやってるから、自分の老衰を自覚できにくいよね。そこが返納がすすまない原因の1つにあるんじゃないかな。
自前の体じゃキツイ遠出や買い物が、車なら出来るから万能感もあるのかもね。だから頑固にすがりたくなるのかもな。
そこをどうフォローするか。+2
-1
-
787. 匿名 2019/06/13(木) 20:28:08
事故現場の近所に住んでいます。今日はテレビ局やヘリコプターがたくさん来ていました。
容疑者の女性が住んでいる苦楽園の4番町といえば、関西屈指の富裕層が住んでいる六麓荘のすぐ隣で、とんでもなく大きな豪邸ばかりの場所です。
有名人や大企業の社長も多くお住まいです。
きっと今まで不自由なく優雅に生きてきた方なんだろうなー。
運転手とか雇えていたレベルだと思うんですけどね…。
うちも保育園児がいるので本当に怖いです。
+23
-1
-
788. 匿名 2019/06/13(木) 20:28:39
いいかげんにして+1
-1
-
789. 匿名 2019/06/13(木) 20:30:04
>>775
車に乗り続けてる老人がジョギングやウォーキングしてたら笑う…だったら最寄駅やバス停まで歩けと言いたい+2
-1
-
790. 匿名 2019/06/13(木) 20:31:10
>>787
運転手やとえるのにケチってたんならムカつくね
でも意外と金持ちほどケチなんだよ+4
-2
-
791. 匿名 2019/06/13(木) 20:31:43
またか!
人の列 狙ったかのように、、、
+3
-1
-
792. 匿名 2019/06/13(木) 20:32:24
>>781わかります。都会から引っ越して周りから運転必須言われてしぶしぶ自動車学校行ったけど教習所は隣にブレーキ付きの先生いるから乗れてるだけで教習所終わっていざ自分の能力だけで運転てなると怖くて怖くて仕方ないのに周りのプレッシャーもあって運転席座るだけで発作起こすようになって無事ペーパードライバーです+2
-0
-
793. 匿名 2019/06/13(木) 20:33:29
>>792
身内が働いてるから通わせたがるんだよきっと+1
-0
-
794. 匿名 2019/06/13(木) 20:34:59
>>770
思うんだけど、保育園足りない騒いでるけど
土地や保育士も足りてない環境で箱だけ増やしまくってどうするつもりだろうね。
本来なら保育園て誰でも利用できる施設では無いのに。
働きたい親の意見ばかり大きく取り上げて家庭保育の人の意見は無視されてるよね+5
-0
-
795. 匿名 2019/06/13(木) 20:39:10
運転したくなくても田舎は若い人に運転させようとするよね。
バスや電車を増やしてほしい
誰だって事故起こしたくないし向いてなかったら運転したくないんだよ+5
-0
-
796. 匿名 2019/06/13(木) 20:40:56
申し訳ないが、老人だけの島を作り自給自足で生きて欲しい。+3
-1
-
797. 匿名 2019/06/13(木) 20:41:18
田舎に生まれたら一生田舎で親の面倒見ろとか。
田舎の人は子ども作らないで。
土地の処分も合わせて負担になるだけ。+2
-3
-
798. 匿名 2019/06/13(木) 20:42:11
農家やもともと田舎住みの高齢者だけでなく、山の手住みのリッチな高齢者も問題なのね。
思うけど山の手のお金持ちだってお抱え運転手なんて今時いないだろうし、こういうご家庭は利便性のいい街中のマンションに住み替えたらいいのにね。
タワマンに定年後の老夫婦が住んでるパターン多いよね。+2
-0
-
799. 匿名 2019/06/13(木) 20:42:18
老人島で遠慮なく運転して老人同士やりあえよ。+2
-1
-
800. 匿名 2019/06/13(木) 20:42:55
人や物をセンサーが察知して自動的にブレーキがかかるという安全設計の乗用車が既に販売されている。
それをどこまで信頼出来るかが問題なのだ。試したいけど人を対象に試すわけにいかないし、人形を使ったら人でなく物なわけだし。
+1
-0
-
801. 匿名 2019/06/13(木) 20:44:06
老人は子供に突っ込みたがるんだな+2
-1
-
802. 匿名 2019/06/13(木) 20:44:32
免許の更新できなくするのが一番手っ取り早いね。
+10
-0
-
803. 匿名 2019/06/13(木) 20:44:43
>>754
田舎のタクシードライバーも言ってた
「若い人が全然来ない」って。
田舎は車社会だから利用してくれる人が少ないんだよね。
+7
-0
-
804. 匿名 2019/06/13(木) 20:44:50
69歳は微妙だな
まだ運転しないと生活できない人多いと思う
75だとやめてほしいけど+11
-1
-
805. 匿名 2019/06/13(木) 20:45:23
その道車で通るし、そのクリニックにも通っていました。常に交通量が多い道ではないけど、片道一車線で自分が駐車場に入る為右折する時は後続車を待たせる場合がある。対向車が続くとなかなか右折出来ないんだよね。
対向車のことばかり気にしていたんだと思います。
だからといって絶対起こしてはいけない事故だけど!!
というか、あのクリニックの駐車場満車も多いからUターンするためには利用しないけどなぁ。
左右前方後方確認不足、荒い運転してる高級車のおばさん沢山いますよ。いい車だから安全だと思っているようで態度もデカい...
良い街なんですけどね(><)!+21
-0
-
806. 匿名 2019/06/13(木) 20:48:19
少し前、歩道を歩いてたら、とある施設の駐車場から高齢者の運転してる車が突然出てきて、標識にぶつかってるとこ目撃したばかり。
慌てて降りてきた運転手のおじいさん‥
ブレーキとアクセル間違えちゃったよ〜って、知り合いらしい人に半笑いで言ってて怖すぎると思った。
いますぐ免許、返納してください。って言いたかった。
+18
-0
-
807. 匿名 2019/06/13(木) 20:49:50
また老害。
もはやわざとやってない?+9
-1
-
808. 匿名 2019/06/13(木) 20:49:53
どこ見て運転してるんだ?
忘れ物でUターンしようとして駐車場に入ろうとしたって言ってるけど、まず人がいるかいないか見るよね?+7
-1
-
809. 匿名 2019/06/13(木) 20:52:24
田舎住みだから返納後のサポートが不十分なままま自主返納を!と言われるのもつらいな。+19
-0
-
810. 匿名 2019/06/13(木) 20:52:53
もう免許更新の時に学科と実技をやらせよう
旦那が溶接の仕事してるけど更新の時は実技があるって言ってたよ
人の生死にかかわる事だからやった方がいい!+9
-2
-
811. 匿名 2019/06/13(木) 20:53:45
老人ドライバーとは関係ないかもしれないけど、保育園の園庭無し問題も大きいよね。
田舎の保育園なんてお散歩しないし。
交通量多い都会ほど園庭無くて毎日お散歩出てるよ
平日午前中歩けば、何処かしらの団体に必ず会う。
都内の園で送迎車使うとか対策取るとこも出てきたらしい。
見ていたら危なくてしょうがないもの。
咄嗟の事故なら保育士さんだけでは庇いきれない人数だよ+12
-0
-
812. 匿名 2019/06/13(木) 20:54:04
>>810
ペーパーの私は実技は困る。ただの証明書としか使ってないし。他の方法はないかなぁ。+2
-6
-
813. 匿名 2019/06/13(木) 20:55:18
返納嫌がる高齢者はもう半年とか毎年更新でその度にお金とって運転試験させれば良いんじゃないの。
で、判断力の顕著な衰えや認知傾向とか危険な兆候があったら即返納。+8
-3
-
814. 匿名 2019/06/13(木) 20:56:37
こういうゴミ高齢者の家族も全員晒したらいいのに
事故を起こす高齢者の家族ってすごく甘いのが多いよね
永久にネットで晒されたらいいのに+2
-6
-
815. 匿名 2019/06/13(木) 20:56:46
>>811
田舎出身だけど散歩そんな頻繁でないにしろ週1くらいはあったな。広いからって散歩なしのところあるの?+3
-1
-
816. 匿名 2019/06/13(木) 20:57:04
あー
苦楽園四番町って山手の高級住宅街やん
私道負担20万
車ないと死活問題
あんなとこに住めるんだったらもう駅前のマンション買って引っ越せよ+13
-0
-
817. 匿名 2019/06/13(木) 20:57:24
返納しろってひとこと言っても、田舎の農家の人たちは困るし、そうなると都市圏の購入層にも影響出るよ。農家は高齢者が大半だし。+5
-0
-
818. 匿名 2019/06/13(木) 20:59:12
>>761
なんでかと言うと高齢者達は選挙行くからだから高齢者達に都合のいい政策がどんどんできる
若い人達の意見を広げたいなら選挙を利用するくらいの気持ちでないと
選挙行くのがめんどくさいならネットで投票できるように変えるとかやらないと+7
-1
-
819. 匿名 2019/06/13(木) 20:59:21
>>817
まあど田舎に関してはそもそも轢く対象がそんな歩いてないと思う。だから運転雑でもどうにかなる。+3
-2
-
820. 匿名 2019/06/13(木) 20:59:30
実家の近くなので、びっくりしました!+1
-1
-
821. 匿名 2019/06/13(木) 21:00:19
>>809
地方の場合、タクシーがもっと激安になるか、バスの本数何倍にもならないと年寄りの面倒みる人が必要になるよね。+4
-0
-
822. 匿名 2019/06/13(木) 21:01:14
>>803
まず学校卒業後Uターンしないから
農業している人60代〜70代ざらにいる
その人達から車取り上げたら日本の農業やばい
出荷したくても車無いし業者は他の荷運ぶので手一杯だしそれでなくても運転手少ないのに
田舎で生まれ人は帰るしかなくなるね。
+7
-0
-
823. 匿名 2019/06/13(木) 21:01:41
返納しても、運転して事故起こした人がでちゃいましたね。。。
いったいどうしたらいいんだろう。+5
-0
-
824. 匿名 2019/06/13(木) 21:01:56
>>815
週1回誰も来ないような道行くのと
嫌でも毎日交通量多い場所連れてしか無いのじゃ危険度が雲泥の差だよ。
見る人数も田舎と比べものにならないし。
そういう地域は保育士さんの負担多くて大変だと思う。
親が休みの日にボランティアにでも入らないと危ない+2
-0
-
825. 匿名 2019/06/13(木) 21:02:43
>>812
ただの証明用なら保険証なりパスポートねりマイナンバーカードとかあるじゃない+4
-1
-
826. 匿名 2019/06/13(木) 21:02:48
>>794
働きたい親の意見が優遇されてるように見えるけど、政府は「女性活躍させて税金取ろう」が目的だから単に乗せられてるだけだよ
もっと税金欲しい→働いてない母親も稼働させて税金取ろう→女性を働かせるには保育園増やさなきゃ→保育園には安全基準があって簡単には増やせない→じゃあ規制緩和しよう→保育園増えましたー!働いて税金納めてねー!
ってのが流れ
子供なんて公園で十分、税金納めてくれればそれでいいってのが国の意見
働きたい親がもっと賢ければそんな環境じゃ大事な子供を預けて働けない!って言うとこだけど、どの母親も目先の楽とか収入しか見えてないから、喜んで預けてるのが現状
国民の利益考えてるように見えて考えてるの税金のことだけなんだから国民が賢くなるべきなのに
+9
-0
-
827. 匿名 2019/06/13(木) 21:03:41
昔から同じような頻度で老害が事故起こしてたのが、マスコミがどんどん取り上げるようになって注目されてるだけだよね。
これからもどんどん取りあげて愚かな老害殺人犯を締め上げていって!+4
-2
-
828. 匿名 2019/06/13(木) 21:04:28
母が会社で一緒に働いてる人の親が80歳なんだけど少し前に免許の更新難なくクリアーしたらしく家ではボケかけてるし親の免許を返納、取り上げたいって言ってたらしい。
そのぐらいの年の人って頑固な人多いしそのおじいさんもまだボケとらん!って言って本人は免許更新できたし昼間出てくんだって。
教習所なり警察に家族が取り上げてほしいって言ったら強制的に取り上げができるとかにした方が良くない?
家族が何言っても聞かない人いっぱいいそう。+10
-0
-
829. 匿名 2019/06/13(木) 21:05:16
少子化だなんだ言う前に、ジジババどうにかして。
何人犠牲にするつもりだよ。+8
-1
-
830. 匿名 2019/06/13(木) 21:05:38
>>795
バスや電車あるよ、学生はみんな使ってる
社会人はチマチマ待ってられないんだろうね
年寄りも意地で使わないのかダサいイメージでもあるのかね
田舎って自家用車にドヤるよね大したことないのに+0
-2
-
831. 匿名 2019/06/13(木) 21:05:51
>>819
まず田舎に園児の「集団」は出歩いて無い
歩道歩いてるとしたら、ただの園児+6
-0
-
832. 匿名 2019/06/13(木) 21:06:08
また?とか言うレベルじゃないよ、こんなに続くはずないじゃん。どう考えてもおかしいでしょ?普通じゃないのよ+3
-1
-
833. 匿名 2019/06/13(木) 21:07:11
>>828
大人しくなる薬とかで抑えないと、キレたり足腰だけ強くてやたら出歩くけど情緒とか判断力が落ちてるから迷子になったりトラブル起こしたりするよね+1
-0
-
834. 匿名 2019/06/13(木) 21:07:23
なんで園児の列に突っ込むんかな。 わざとか?ってくらい。 老害の流行りなん? 迷惑な+6
-1
-
835. 匿名 2019/06/13(木) 21:07:34
高齢者の免許の返納を促すのはもちろんだけど、
園や学校から出る時は、どんなに近くてもバスで出た方が早いだろうか?と思ってしまう。
車で出ても事故は防げ無いけど、生身の体で車にぶつかるよりかはまだ…。+2
-0
-
836. 匿名 2019/06/13(木) 21:08:06
>>830
高い買い物だからステータスなんだよね+0
-0
-
837. 匿名 2019/06/13(木) 21:08:58
保育士だけど庇おうとも思ってないよ
どの職業も自分の安全が優先だし
園庭ないのは保育士のせいではないし保育士は出来ることをやるだけだから
子供に飛び出さないように指導するとか保育士が車道側を歩く、飛び出しそうな子を抑えるとか必要なことはできるけど、車が突っ込んで来た場合はどうにも出来ないと思ってる
ただもし車が突っ込んできたときに庇ってくれると思われてたら困るから園庭ある保育園に転職しようと思った+18
-1
-
838. 匿名 2019/06/13(木) 21:09:09
ジジイ・ババアの運転周り全然見てなくて本当怖い
免許の更新とか厳しくしてほしい!!!+5
-1
-
839. 匿名 2019/06/13(木) 21:09:53
>>836
うちの田舎はステータスでもなんでもなく18歳になったら一人一台持つよ+3
-0
-
840. 匿名 2019/06/13(木) 21:10:03
「返納してください」に「はい分かりました」で答える老人がこんな事故起こさないでしょ。
家族も困ってるし
子どもにも老人にもそれぞれ生活あるから引っ越して解決する問題じゃない。+3
-1
-
841. 匿名 2019/06/13(木) 21:10:05
>>823
ワガママでって人もいるだろうし、ボケちゃってると絶対返納したの忘れて運転するから車も処分しないとだめだと思う。+1
-0
-
842. 匿名 2019/06/13(木) 21:10:15
>>835
園バスで近くの運動公園まで行って園内を歩く、とかね。でも保護者の保育費が上がるね。パート代とトントンならわざわざ預けて働く意味なくなる人が増えるね。
まあ、昔はそんな感じだったから、ベビーブームでも保育園は足りてたんだけどね。
少子化なのに保育園足りないって、ホント世の中変わったなと思う。+2
-0
-
843. 匿名 2019/06/13(木) 21:11:07
ねぇわざとなの?ってくらい
本当に園児の列に突っ込むの多いね…
不謹慎で失礼なのは承知ですが
せめて事故は単独で……+2
-1
-
844. 匿名 2019/06/13(木) 21:11:29
>>841
怖すぎる。家族共用ならカギを隠すとかしないとね。+0
-0
-
845. 匿名 2019/06/13(木) 21:11:33
>>830
車でドヤるのはむしろ都市部の人じゃない。
地方は1人1台で普通だよ。大学生も駐車場OKなら車で通学してる。+6
-0
-
846. 匿名 2019/06/13(木) 21:11:48
>>500
これだけ続くとそう言いたくもなります。死ななくていい命どれだけ殺したら気がすむのか。+0
-1
-
847. 匿名 2019/06/13(木) 21:12:02
>>814
あなたも自分の生活捨てて一生親の足代わりやるんだよね?
それやってから言ったほうがいいよ+5
-0
-
848. 匿名 2019/06/13(木) 21:12:15
>>840
子供の生活より老人の生活を変えるしかないよね。+2
-1
-
849. 匿名 2019/06/13(木) 21:12:38
>>832
本当はよく起こっててローカルニュースだけだったけど最近報道多くなってるだけに思える。不自然だし。+3
-1
-
850. 匿名 2019/06/13(木) 21:12:47
>>847
お金ないから放置してるのかな?+1
-2
-
851. 匿名 2019/06/13(木) 21:14:03
>>845
そんだけ車ありきなら、運転できなくなる老後のことも、タクシー代とか貯めて備えないとだろうにね。+0
-2
-
852. 匿名 2019/06/13(木) 21:16:50
>>851
これまで問題にならず皆死ぬなり身体弱って動けなくなるまで運転してたから、今の高齢者にはそれは通用しないから政府がうまく対策するしかないだろうね。+3
-0
-
853. 匿名 2019/06/13(木) 21:17:10
なんで子供ばっかり?
大人の事故は報道してないのか、大人はそれなりに危険を察知して避けてるから事故自体少ないのか…+9
-1
-
854. 匿名 2019/06/13(木) 21:17:46
この保育園屋上庭園すごいなって思ったところだ。+5
-0
-
855. 匿名 2019/06/13(木) 21:17:46
免許とる、までしか考えてなかったよね今まで。
運転できなくなった時のことも考えて人生設計しないとな、これからは。
かしこい人は、そのあたりもキチンと見越して、最初から便利な地域に住むんだけどね。+10
-4
-
856. 匿名 2019/06/13(木) 21:17:49
>>842
稼ぐ為の人がわざわざパートして保育園使うとかおかしな話なんだよね
よっぽど給料少ない(10万代)くらいの田舎なら共働き必須なのも分かるけど
都会だとまずパートじゃ認可は入れないし、保育士の給料より貰ってる人が利用してるとか普通だし。
+5
-0
-
857. 匿名 2019/06/13(木) 21:18:24
名古屋で70代が運転する車が猛スピードで小学校に突っ込んでった瞬間を
間一髪で衝突を免れた車のドライブレコーダーが捉えていた事件…ではないんですね
高齢者の事故起こり過ぎて何が何だか+7
-1
-
858. 匿名 2019/06/13(木) 21:18:46
容疑者わざとか⁉️
いい加減にしろよな‼️+8
-1
-
859. 匿名 2019/06/13(木) 21:18:54
>>855
もうさ、かしこさとか、稼ぎとかもふくめて、かなり格差社会だよね。バカと貧乏は詰みがちか、それなりの人生。当たり前か。+1
-2
-
860. 匿名 2019/06/13(木) 21:19:34
連日の事故報道を見て
信号待ちでも道を歩いてる時でも
常に最悪を想定して常に動けるように
フェンスがあればフェンスの中で待ってたりするようになりました。
+22
-1
-
861. 匿名 2019/06/13(木) 21:20:33
こんだけ事故あるのに、国の対応遅すぎる...。+14
-0
-
862. 匿名 2019/06/13(木) 21:20:34
>>818
誰がネット投票できるように変えるのw
政治家は変えたいと思ってないよ
変えたかったらとっくの昔に変えてるよ
だって政治家なんだから政治家がやろうと思ったら明日にでもネット投票可能になるよ
若者が選挙めんどくさいからネットで〜なんて言ってる時点で無視されて当然
その間老人は自分の足で出歩いていそいそと政治家の演説聞きに言ったりしてるんだから+12
-0
-
863. 匿名 2019/06/13(木) 21:20:37
>>856
中途半端に女性参入社会だからね。みんなが働くから働くのが当たり前、みたいな、みんなが主婦だから主婦が当たり前、みたいな、極端なんだよね日本人て。色んな生き方があっていいのに、みんなと同じにしたがる。+6
-1
-
864. 匿名 2019/06/13(木) 21:20:45
現場となった宮本レディースクリニックって、ウェブを見たところマタニティ向け入院設備が充実してるようだから、お見舞いに来ていたというのは、きっと容疑者の娘さんが臨月で入院中だったとかだろうね。
これから母親になる(なったばかり?)の娘さんにしてみれば、とても複雑な心境かも。。。+7
-23
-
865. 匿名 2019/06/13(木) 21:21:10
>>810
車はペーパーだけど、原付には毎日乗っているから困るよ。
+1
-1
-
866. 匿名 2019/06/13(木) 21:21:20
>>862
出歩くなら足で!車乗るな。笑+2
-2
-
867. 匿名 2019/06/13(木) 21:21:38
>>855
ただそこまで考えられる人は若くても少ないだろうけどね。
ごく便利なのも都市中心部だけどそれにはお金いるし。
現時点で人気の住宅地なんて今後ジジババだらけになるだけでこれからどんどん廃れて不便になっていきそうだから、住宅も購入するとなると結構場所選びは難しい。+3
-0
-
868. 匿名 2019/06/13(木) 21:22:14
>>865
原付の実技講習うければいいだけの話じゃん
+3
-2
-
869. 匿名 2019/06/13(木) 21:22:56
>>853
子供が引かれると話題になるからだよ。
日本全国老若男女等しくひかれている気がする。+6
-1
-
870. 匿名 2019/06/13(木) 21:23:10
>>861
逆だと思う。
自動運転推進するためにプロパガンダ的にこういう報道がいきなり増えたんじゃないかな。
ペーパーで今更運転あまりする気ないし、移動中好きなことしたいから全自動運転者早く実用化されて欲しい。+5
-1
-
871. 匿名 2019/06/13(木) 21:23:27
>>863
中途半端に働いて預ける人が1番ヒーヒー言ってる+5
-0
-
872. 匿名 2019/06/13(木) 21:24:48
>>868
ペーパーの人のほうが自分が運転する車で事故らなくて安心な人間なのに……。免許とりあげなくてもいいじゃん。+6
-2
-
873. 匿名 2019/06/13(木) 21:26:16
老人が未来あるこどもを殺そうと計画でもしてるのかってくらい突っ込みすぎでしょ!
返納義務化しろよ+7
-2
-
874. 匿名 2019/06/13(木) 21:26:48
毎日、高齢者の事故ばかりで誰かが犠牲になってる。
法整備が全く追い付いてない!
消費税導入よりもこっちの問題を早く対応せなあかんでしょ。
はよ、法改正して!はよはよ、明日も誰かが犠牲になるかもしれんのよ。+3
-1
-
875. 匿名 2019/06/13(木) 21:28:44
どうしても必要な人だって、ケガして運転できなくなったら何とかするよね。現状維持したいだけの怠慢に聞こえる。+7
-2
-
876. 匿名 2019/06/13(木) 21:31:49
>>875
その時になるまでは何もしたくない+1
-2
-
877. 匿名 2019/06/13(木) 21:32:01
自分は大丈夫、不安だけど車だと便利だから、この前ぶつけたけれどまだ大丈夫、事故を他人事で重く受け止めずに運転している老人が多すぎる。
車は人を殺す凶器なんだから、誤操作で人身事故を起こした場合は終身刑か死刑にする等の厳罰化にしなきゃ他人事だと思って運転続けるよ。
老人に限って大きな外車やセーフティ機能付いてない古い車に乗ってるのは何なの?+5
-1
-
878. 匿名 2019/06/13(木) 21:33:50
>>871
ビンボー人には福祉が手厚いからね+0
-0
-
879. 匿名 2019/06/13(木) 21:34:13
子どもは一生親と住んで親のドライバーして下さいとか、ただの奴隷じゃん
それに親を都会に呼び寄せたとして仕事も何もかも手放す事になる。
そしたら都会で今更働き先なんて無いよ。
結局子どもが一生支えるしか無い。
田舎が車ばかり使わせ、若者をUターンさせられなかった代償は大きい。
+7
-0
-
880. 匿名 2019/06/13(木) 21:35:22
なんかこういうのって、みんなが事故のこと考えすぎてて引き寄せて多発してる気がする。。。
スピリチュアル的なことは引かれるかもしれないけど+0
-0
-
881. 匿名 2019/06/13(木) 21:36:07
西宮って事故多くない!?+3
-0
-
882. 匿名 2019/06/13(木) 21:36:36
まだワイドショーで返納義務化についての議論とかグダグダしているけれど、そんな悠長な事を言っていては、日に日に犠牲者は増えるばかりだよ。
亡くなってるのは人間だよ。
誰かの家族なんだよ。
池袋の事件だけでも、返納義務化か自動ブレーキや急発進防止システム義務化して欲しい。
明日は自分や家族が犠牲になるかもしれない。+6
-0
-
883. 匿名 2019/06/13(木) 21:37:15
>>864
お見舞いだったのですか?
苦楽園の4番町ということは関西スーパー前の苦楽園筋を北へ上がるはずなので、てっきり自宅へ帰る為にUターンしたのかと思っていました。
宮本レディースクリニックもよく知っているので、無関係なのに巻き込まれて気の毒だな、と思っていました。
宮本先生も、スタッフの方々もすごく良い人です!+14
-0
-
884. 匿名 2019/06/13(木) 21:37:23
いや、本当にね、毎日こんなニュースばっかりなのに、じいさん婆さんの運転、ひどいよ!
+1
-0
-
885. 匿名 2019/06/13(木) 21:39:29
>>876
これだからね、引きこもりを容認する親と高齢ドライバーを放置する子供って、考え方が一緒じゃないの?
ニュースでスポット当てて、高齢ドライバーを親に持つ人たちが、ナアナアにしにくい世の中にしたらいい。+1
-2
-
886. 匿名 2019/06/13(木) 21:40:17
免許更新は、実際に運転して合格した人のみにしようよ。不合格者は年齢関係なく、免許更新できない。
こんなやりきれない事故もう嫌。+6
-0
-
887. 匿名 2019/06/13(木) 21:40:17
>>884
誰が運転を止めさせるの、って話だよね。+0
-0
-
888. 匿名 2019/06/13(木) 21:41:21
不思議なのがなんで老人は老人轢かないのかってこと
犠牲になるのは毎回将来のある小さい子供や働き盛りの社会人ばっかで未来が下り道しかない老人はあまり被害受けないって最悪すぎない?+8
-1
-
889. 匿名 2019/06/13(木) 21:42:07
ただでさえ少子化なのに
高齢者はひかないよね+5
-0
-
890. 匿名 2019/06/13(木) 21:42:47
>>885
もう年なんだから免許返しなよ!
うるさい!キーッ!
で、親子殺傷事件が増えたりして?
自分の親が車で人様を殺すくらいなら…とか
なんにしても、人様を轢き殺さないようにしなきゃ+3
-0
-
891. 匿名 2019/06/13(木) 21:43:09
報道されているから目立つだけで、こんな事故今までも毎日あったはず。「高齢者」に国民の目を向けさせておいて、池袋のジジイの罪を薄れさせるか、政府が高齢者の免許制度を変えるために放送させてるとか、隣の国がヤバイこと始めてるから注意を逸らすためとかなんらかの意図があるはず。+13
-1
-
892. 匿名 2019/06/13(木) 21:43:56
>>888
高齢者は歩くのが嫌で車に乗っているから+2
-0
-
893. 匿名 2019/06/13(木) 21:44:52
西宮の山の手の高級住宅街住める余裕あるなら
西宮北口とか梅田とか神戸中心部にマンションぐらい余裕で引っ越せるでしょ…
+4
-0
-
894. 匿名 2019/06/13(木) 21:44:59
>>864
いや、現場の産婦人科にはお見舞い目的で行ったんじゃないですよ。
忘れ物を思い出して自宅に戻らなきゃ!と思ったところで
産婦人科を見つけ、Uターンするために入ろうとして園児の列に…
頭の中が忘れ物!Uターン!でいっぱいだったんですかね…+8
-0
-
895. 匿名 2019/06/13(木) 21:45:06
>>891
同時になにがあってるとしても、実際にバンバン若い人たちが高齢ドライバーの車に轢かれてるわけだから、何とかしないとよね。
+0
-0
-
896. 匿名 2019/06/13(木) 21:45:35
>>894
最悪だね+4
-0
-
897. 匿名 2019/06/13(木) 21:45:57
園児を外に連れ出すな!+1
-5
-
898. 匿名 2019/06/13(木) 21:47:10
>>893
高級住宅地から離れたくないんだろうね
あと老化に自覚もなかったのかもね本人も家族も
本人か家族、どちらか老化気づいて運転しないように対処していたらね…+2
-0
-
899. 匿名 2019/06/13(木) 21:50:09
>>898
繰り返さないためには、高齢ドライバーがいる家族が、高齢ドライバーに運転させないように対策立てて、具体的に動くしかない。自覚させるしかない。
孫を乗せて運転させたら?それが出来ないなら免許取り上げるしかないでしょ。孫は乗せられないのに人様のお子さんは轢いていいわけないんだから。
高齢の親がいる人は、自分の子供を親の車に乗せられないなら免許取り上げる目安にしようよ。頑張れ。+1
-2
-
900. 匿名 2019/06/13(木) 21:50:37
苦楽園とか甲陽園とか車無いと生存不可能だよ…
だからこそ車通勤できないサラリーマンが住めなくてそもそもアパートすら全然無い
だからこそ経営者層が多くて金持ち多いんだけど
高齢になるとこの事件で苦楽園や甲陽園だけじゃなくて神戸・芦屋・西宮・宝塚の山側の高級住宅街の高齢者も
免許返納して中心部に住む人増えそう+10
-0
-
901. 匿名 2019/06/13(木) 21:52:09
>>892
それなー。バスや電車やタクシー使う年寄りは轢かれないし、それ以外は自分がバンバン車運転してるから轢かれない。怖。+2
-0
-
902. 匿名 2019/06/13(木) 21:53:49
山の手の高級住宅街の高齢者でも軽自動車乗ってる人いっぱいいるよ
年取ると小さい車じゃないと運転できなくなるらしいね
でも坂道登るパワーが無いのが不満らしいけど+3
-1
-
903. 匿名 2019/06/13(木) 21:54:04
>>852
いやー、昔はグラデーションなかったけど、今は長生きだから、認知症とか要介護レベルとか、昔はなかった、運転できるけど脳が衰えてる高齢者が、爆発的に増えてるよね。家族にできることもあるんじゃない?+6
-1
-
904. 匿名 2019/06/13(木) 21:54:58
>>902
年寄りほど自分じゃ発揮できないパワーを車で埋めてるんだろうな〜+1
-0
-
905. 匿名 2019/06/13(木) 21:55:59
クルマ乗っている以上、事故はいつ起きてもおかしくないとは思うけど、踏み間違え事故は高齢ドライバーの確率がやっぱり高いよね。。超高齢化社会ってこんな事が日常になってくるのか( i _ i )+7
-0
-
906. 匿名 2019/06/13(木) 21:57:19
>>904
もー。切ない。明日は我が身だわ。車いらない生活を目指すわ。絶対。長生きして人殺しなんて、家族にも社会にも迷惑だし。+7
-0
-
907. 匿名 2019/06/13(木) 21:58:18
>>905
ホントにね。酒飲み、高齢者、引きこもり。社会問題がハッキリ見えてるよね。+12
-0
-
908. 匿名 2019/06/13(木) 21:58:40
>>891
高齢者の自動車事故、5年前なんて一切報道なかった気がするのにこの2,3年で頻繁に聞くよね。
+4
-0
-
909. 匿名 2019/06/13(木) 22:00:20
>>903
運転できるけど脳が衰えてる高齢者ドライバー
凶器でしかない+3
-1
-
910. 匿名 2019/06/13(木) 22:00:48
保育園からたった1分の所で。
これじゃ園も防ぎようがないだろ
5台までは優良運転手、そのあと後ろがバカなんて
誰も検知できないわ。
+16
-1
-
911. 匿名 2019/06/13(木) 22:01:23
>>908
団塊世代がこの数年で次々に70代に突入したからね。70近い高齢者の人口が今ものすごい。+7
-0
-
912. 匿名 2019/06/13(木) 22:02:04
>>910
それも、忘れ物を思い出して急にハンドル切るなんて、対処できない。+6
-0
-
913. 匿名 2019/06/13(木) 22:02:35
65歳以上は運転するなら自動ブレーキ搭載車限定とかにしたらどうかな?それ以外は認めないとか、減税対象者にする。+8
-0
-
914. 匿名 2019/06/13(木) 22:02:51
若い人が加害者の事故もあったけどこれも年寄りか+0
-1
-
915. 匿名 2019/06/13(木) 22:03:33
>>911
団塊ジュニアは必死に働いてる世代だけど親の運転について考えないとね
うちは自分たちで返納してくれたから良かった+1
-0
-
916. 匿名 2019/06/13(木) 22:03:47
これらをきっかけに子供は安全に社会を移動できるインフラ作りが進んで
結果性犯罪者とかも追い出してしまうとよいのに+2
-0
-
917. 匿名 2019/06/13(木) 22:04:37
なぜ、よりによって
園児や子供の列に突っ込むのか…+6
-2
-
918. 匿名 2019/06/13(木) 22:04:42
>>909
運転させたらアカンよね+2
-0
-
919. 匿名 2019/06/13(木) 22:04:48
苦楽園でも四番町は坂キツすぎてお金持ちにも人気ないよ
車でもキツイ
苦楽園は四番町より実際3番町・2番町・1番町・5番町の方が豪邸多い
山側で豪邸多いのは鷲林寺南の頂上一帯・剣谷・粕堂だったりするし
坂キツすぎるけど例外的に甲陽園目神山は豪邸ばっかり
景観が最高だからかと+7
-2
-
920. 匿名 2019/06/13(木) 22:05:19
>>916
高齢ドライバーの運転ミスからも、通り魔からも守りたいね。+2
-0
-
921. 匿名 2019/06/13(木) 22:06:47
>>919
運転手とか雇わないのかな一般人だと
自信があったんだろうな運転に+0
-1
-
922. 匿名 2019/06/13(木) 22:08:25
>>919
金持ちならタクシーとかバンバン使えばいいのにね
高齢者なら割引あるはずだけどなー無いのかな
+4
-1
-
923. 匿名 2019/06/13(木) 22:09:46
>>921
高級住宅地に住む中高年って車好きな人多いと思うわ+6
-1
-
924. 匿名 2019/06/13(木) 22:10:21
>>913
てかそうなるって法案出てたんじゃないっけ+2
-0
-
925. 匿名 2019/06/13(木) 22:10:49
西宮北口に高級マンションどんどん建ててあげれば良いと思う
+1
-5
-
926. 匿名 2019/06/13(木) 22:11:26
>>915
返納しない高齢者ダサい、みたいな風潮になったらいいね。そしたらみんな世間体を気にするから返すように試行錯誤するだろうし。
高齢者は運転免許を返すのが当たり前、っていう世の中にするには、どうしたらいいのかな。
田舎は車屋が車売りたいばっかりだからなー。それで生活してる人も多いから減らないかもなー。
+6
-1
-
927. 匿名 2019/06/13(木) 22:11:26
義理のおじいちゃんが恐ろしく頑固な老害ジジイで、どれだけ免許返納を家族全員で訴えてもしなかった。
免許更新のタイミングで、受かるわけない。とやっと免許取り上げになる…とホッとしてたら、1回落ちたのに何故か再試験があって更新してきた。
耳もほとんど聞こえてないし、目もめちゃくちゃ悪い。しかも軽く認知も入ってる。85の年寄りなのに、そんな人に更新させる方もおかしいと訴えたけど、受かったもんは仕方ない。と言われただけ。
結局病院の先生に説得してもらって渋々返納させたけど、免許更新の制度、もっともっと厳しくした方がいいと思う。
うちの爺ちゃんが受かったなら、ほとんどの人がパスしているはず。+25
-0
-
928. 匿名 2019/06/13(木) 22:11:53
>>923
一戸建てに住む理由がガレージハウスが理由だったりするしね+1
-0
-
929. 匿名 2019/06/13(木) 22:14:07
>>927
国は税金取りたいんだよねきっと。更新にもお金かかるし、車の税金って結構するもんね。自動車も日本のデカイ産業だしなー。売りたいっていう思惑もあるだろうからねー。+9
-0
-
930. 匿名 2019/06/13(木) 22:15:01
苦楽園でマニアックなクラシックカーが走ってる動画
こういうの結構日常的に見るエリア+5
-1
-
931. 匿名 2019/06/13(木) 22:16:27
>>929
だったら、自動運転車の開発と販売を早くしてくれ〜。
田舎の自動車更新所、めっっっっちゃくちゃ混んでる。バカみたいに儲かるんだろうな。関係者の天下り先でもあるんだろうし。+4
-0
-
932. 匿名 2019/06/13(木) 22:18:21
>>931
お金払う、視力はかる、証明写真撮る、講習ビデオ見る、免許を手渡しで1人ずつもらう。
こんなの、機械化できるようなのばっかりだよね。職員いーっぱいいるよ。+5
-0
-
933. 匿名 2019/06/13(木) 22:18:24
高齢者は運転税課税っての、どうだろう?!
◯歳以上からとか。
免許返納する人、増えると思う。
あと、後付けで緊急時にブレーキをかける装置が
あるらしいから それを付けてないと高齢者は運転できないとか。+5
-1
-
934. 匿名 2019/06/13(木) 22:20:01
>>930
こういうスポーツカーとか乗ってる人は高齢者でも上手いと思う
MTだろうし
自分が老化してたらすぐ分かる
問題はオートマ車
簡単に運転できてしまうから老化してても気がつきにくい+5
-0
-
935. 匿名 2019/06/13(木) 22:20:20 ID:rJo4sxPx3H
今日仕事で、70代女性を応対しました。免許証をみせてもらったときに、「最近免許証の更新してきたんよ。まぁ、事故もせんし、大丈夫よ。」と、仰いました。その自信はどこからくるのか……
書類に記入が必要だったので、鉛筆で下書きをして、「このように記入してください」と、手差しで説明をしましたが、「書けましたよ」と差し出された書類は、かなり不完全なもの。「鉛筆書きしているところ、ココとココと、こちらもですね。お願いしますね。」と、再度説明しても、まだ不完全な状態でした。
今のことをこんなに説明しても、理解出来ていないということは認知機能が低下していることを明らかに感じました。こんな人が自動車を運転しているなんて、怖すぎます。+6
-1
-
936. 匿名 2019/06/13(木) 22:22:02
この辺り高級住宅街すぎて休日になると外車スポーツカー率がおかしいってぐらい高くなる
あと高級住宅街の裏が峠道だから車好きが集まるし
+3
-1
-
937. 匿名 2019/06/13(木) 22:24:40
70代の親世代は中年の子供の言う事なんか聞かないよ。産まれた時から見下せる唯一の存在が我が子だからね。
そりゃそんな親の面倒みたくないわ。
本当、法律で強制執行して!+6
-0
-
938. 匿名 2019/06/13(木) 22:27:18
本当に謎なんだけど
なんで子供に突っ込むの?
吸い寄せられるの?
普通子供いたら警戒しないの?
いきなり飛び出さないかなー?って。+5
-1
-
939. 匿名 2019/06/13(木) 22:27:52
>>926
杉良太郎や尾木ママが免許返したアピールしてたけど、やっぱり車売りたいってやつもいるからね。
返納したのって、あんまりニュースにならないよね。
高齢者が、自分も返そう!って思えるような有名人が、免許返そうキャンペーンとかでCMバンバンしてほしい。
でも、それ誰がもうかるの?ってなると、クルマ業界やら損する人たちがイヤがるのかなー。
親が高齢ドライバーの人たちも、なんだかんだ自分の親に強く言えないっぽいよね。
+0
-0
-
940. 匿名 2019/06/13(木) 22:28:39
模倣犯?って思うくらい頻回にあるね。
狙ってるとしか思えないわ。+2
-1
-
941. 匿名 2019/06/13(木) 22:28:50
なんだか政府だか経済界だかが自動ブレーキやセンサー付きの車を売りたくて、今までも同じ数だけ起こっていて報道はされていなかった事故を特にアクセルブレーキ踏み間違えに照準を合わせて報道させまくっていると聞いた
確かに毎年事故は何万件と起こっていたし総数としては減ってはいる
特に老人と子供の組み合わせがセンセーショナルだから取り上げ続けるんだろうな
普通にセンサー付きは賛成だし、高齢者で交通の便が良い地域に住んでる人は75歳免許返納大賛成だけど物事には裏表があるとも思うの+9
-0
-
942. 匿名 2019/06/13(木) 22:30:20
>>924
法案出てるけど義務づけじゃないんだよ。
なんのための法案なんだか。+1
-0
-
943. 匿名 2019/06/13(木) 22:30:30
>>900
ガーデンズのまわりここ四年で急に高騰してない?
土地で億越えてきたし
マンションも高くなってきた
あの辺昔は同和だらけだったから昔から住んでて知ってる人は住みたく無いんだろうね+11
-0
-
944. 匿名 2019/06/13(木) 22:30:34
>>938
あら可愛い〜って目を奪われたまま、そっちに寄っていっちゃうのかな
たぶん実際は、その年齢の子たちが1番歩いてる時間帯なんだよね
親は働いてる、学生は学校にいる、爺ちゃん婆ちゃんが買い物や病院に車で出かける時間帯に、ちょうど保育園では、散歩の時間なんだよ+5
-1
-
945. 匿名 2019/06/13(木) 22:31:29
老人ばっかりの国になってしまうのかしら+2
-0
-
946. 匿名 2019/06/13(木) 22:31:42
ニュース見たらコンパクトカーのBMW1シリーズだね
高級住宅街あるあるでは
旦那が高級スポーツカーとかSUV乗って
運転しやすい車が良い奥さん用にミニとかVWゴルフとか国産コンパクト買い与えるパターン+5
-1
-
947. 匿名 2019/06/13(木) 22:32:53
なんか歳をとるの怖い。
ある程度したら安楽死したい…+1
-0
-
948. 匿名 2019/06/13(木) 22:32:54
>>941
それならそれで、免許返納より高齢者に高性能な車を買わせよう!!高齢者には高性能なクルマへの乗り換えキャンペーンを。+0
-0
-
949. 匿名 2019/06/13(木) 22:34:02
>>948
老人が中途半端な自家用車で人を轢き殺すくらいなら、高性能な車に乗り換えて欲しいマジで。+0
-0
-
950. 匿名 2019/06/13(木) 22:34:16
>>943
西宮の高級住宅街は実際西宮北口のガーデンズから距離置くかのようにドーナツ状に展開してるからね
でも便利だから人気出てる
+6
-0
-
951. 匿名 2019/06/13(木) 22:34:18
年寄り同士でやり合ってくれ。
なぜ狙ったように子供や若者に突っ込むよ。
+38
-1
-
952. 匿名 2019/06/13(木) 22:34:39
>>949
車業界がそう動いてくれないとね。+1
-0
-
953. 匿名 2019/06/13(木) 22:34:40
明日娘の保育園でわりと遠くまで歩いて行く散歩らしくて心配してしまう
園庭で遊んでくれてたらいいのにって思ってしまうけど、みんなあんまり気にならないのかな···+5
-4
-
954. 匿名 2019/06/13(木) 22:35:59
>>925
あそこらへんからJR西宮に繋がるエリアは日本最大級の同和地域なんだよ。みんな知らないと思うんだけど。
だから、地元のお金持ちはあっち側には絶対に住まない。
+33
-0
-
955. 匿名 2019/06/13(木) 22:36:00
自分のジジババも大好きだが、小さい娘がいるので敢えて言う。
免許無くなったら自由がなくなるだ、生活に困るだ?知らねーよ。
ジジババに甘い世の中やめよう。
あいつら不自然に長生きし過ぎなんだよ。
多少強制的でもいいから不自由にさせよ。
そすりゃ少しはストレスで寿命も縮まるでしょ。
優先席も年寄りに譲らなくていい。
具合の悪い若者や、妊婦さんや子連れに譲ろう。
産んでくれ!じゃなくて、普通に寿命でしんでくれ。だよ。
自然に逆らうからこう言うことになる。
+32
-12
-
956. 匿名 2019/06/13(木) 22:36:36
まず歩道と車道の間にしっかりした柵欲しい+2
-0
-
957. 匿名 2019/06/13(木) 22:38:39
>>925
西北って異様だよね
市営団地と他県ナンバーの金持ちがひしめき合ってる
金持ちはあの辺住んで私立の中学通わせる
+9
-0
-
958. 匿名 2019/06/13(木) 22:39:25
>>954
だから西宮の高級住宅街は山側にあるんだな+16
-1
-
959. 匿名 2019/06/13(木) 22:39:33
>>947
お金貯めて性能が良い車に乗りましょう
またはお金ためて車が要らない場所に住みましょう+3
-0
-
960. 匿名 2019/06/13(木) 22:40:26
>>181
っていうけど、事故の大半は都会じゃない?+3
-0
-
961. 匿名 2019/06/13(木) 22:40:46
連鎖しすぎ
何年か前も毎日のように車がこどもの登校の列やら病院に突っ込んで人死なせるニュースばかりだった
でいつのまにかピタッと起こらなくなってまた忘れた頃にこうやって立て続く
怖いよもう
毎晩毎晩寝る前になると自分やこどもが巻き込まれて明日死ぬんじゃないかとか加害者になるんじゃないかと怖くなる
+6
-0
-
962. 匿名 2019/06/13(木) 22:42:53
>>955
医学も化学も日本の産業だからなー、長生き社会になってしまうよねー。車産業もねー。
子供の安全な預け先も考えなきゃだし、親には年相応にしてもらいたいし、自分たちも老後に備えなきゃだし。
…格差社会だね。+0
-0
-
963. 匿名 2019/06/13(木) 22:46:42
もージジイ!老害もいいとこ+0
-2
-
964. 匿名 2019/06/13(木) 22:46:44
昭和生まれのババガルです
昔は男が稼いで女が家にいるのがメインでした
良いか悪いか別にして、仕事にあぶれた無職男の犯罪や保育園問題は今より明らかに少なかったです
いまさら男が稼いで女が家事育児に専念する社会には戻らないだろうけど、たまに昔を思い出します+5
-4
-
965. 匿名 2019/06/13(木) 22:48:33
何故にピンポイントで突っ込む?狙ってるの?+4
-1
-
966. 匿名 2019/06/13(木) 22:49:24
>>911
1クラス40人で、1学年が15クラスあった時代の人たちが今の60代〜70代
ゴロゴロいるんだよね+2
-0
-
967. 匿名 2019/06/13(木) 22:51:00
昨日運転でコンビニ駐車場から左折で出ようとしたら、右折で結構なスピードでコンビニに入ろうとした高齢じいさんが怪訝な顔して何か文句言ってた。私、何も悪いことしてないから睨み返したよ!
高齢者は何考えてるのかわからない。文句言われる筋合いもないし、スピード落として右折しなよ。+15
-0
-
968. 匿名 2019/06/13(木) 22:51:29
>>964
なつかし
昔は子供預けて働くなんて商売やってる家かビンボーさんとかのワケありな家が多くて、ちょっと恥ずかしい感じ、かわいそうなイメージだった
今とは全く違う+3
-0
-
969. 匿名 2019/06/13(木) 22:52:02
私、38歳だけど毎日絶対に気をつけます。+2
-0
-
970. 匿名 2019/06/13(木) 22:55:40
60代になると脳も体もガクッと衰えるよ
周りの人達見るとそう思う
60から免許の更新厳しくした方がいい+6
-1
-
971. 匿名 2019/06/13(木) 22:56:20
>>899
事故るとは限らないから、なあなあにしときたい+1
-1
-
972. 匿名 2019/06/13(木) 22:56:44
高齢者の運転事故が最近多いのは報道するようになったからだと思う。前からもあったよね、きっと。+6
-0
-
973. 匿名 2019/06/13(木) 22:56:51
ほんと、高齢者の事故といい子供の列に突っ込むとか何故こんなに同じ事ばかり嫌な事が続くの?+3
-1
-
974. 匿名 2019/06/13(木) 22:58:20
>>966
そんなに年寄り社会なんだね
政治家もそんなやつらがやってて、そんなやつらが投票して国が動いてる
年寄り社会+1
-1
-
975. 匿名 2019/06/13(木) 22:59:06
>>972
どっちにしろ、あるなら失くしたいわ+0
-0
-
976. 匿名 2019/06/13(木) 23:00:33
大津の事故思い出してGoogleマップでストリートビュー見たら、散歩してた園児がいなくなってた
寂しい気持ちになった+2
-1
-
977. 匿名 2019/06/13(木) 23:01:36
これだけ毎日の様に報道されてたら、高齢者に限らず、普通の人間であれば余計に注意しなきゃと気を張るもんだよね。どこかで自分は大丈夫って思ってるからこうなるんでしょ。そういう自信過剰な老害こそさっさと免許返納してほしいし、本当に周りが強く言うべき。+1
-1
-
978. 匿名 2019/06/13(木) 23:01:42
>>967
青の横断歩道渡ろうとしてる人(しかもベビーカー押してた)がいるのに止まらずに右折した車を見たら爺さんだった
凄い自己中脳だよねアイツら+1
-0
-
979. 匿名 2019/06/13(木) 23:02:58
>>468
ナショナルね。松下幸之助さんご一家。+1
-0
-
980. 匿名 2019/06/13(木) 23:03:25
>>964
女性が会社で働かない分、枠があるから、今よりダメな男性にも働き口があっただろうなーとは思う。
今の無職男性は自分よりデキる女性に働き口を奪われて追いやられてるからか、余計に社会の底辺な感じがする。
無職男性の犯罪のニュースを見るたびにそれは思う。+0
-2
-
981. 匿名 2019/06/13(木) 23:03:56
令和のせい+1
-5
-
982. 匿名 2019/06/13(木) 23:04:53
運転ができない奴は車に乗るな。以上。+0
-1
-
983. 匿名 2019/06/13(木) 23:05:36
最近、というより報道が集中しているだけだと思う。
何か意図があるんだろうな。+6
-2
-
984. 匿名 2019/06/13(木) 23:07:56
>>974
そんな団塊に育てられた子供たちは、なぜか引きこもりだらけだしね。ちょうど女性の社会進出が始まった世代で、家電やレトルトとかインスタントがバーッと広まった世代。
60〜70代あたりの団塊と40〜50代あたりの団塊ジュニアは数が多いから、社会問題にそのまま直結してる。
病院ベッド足りない問題、保育園足りない問題、引きこもり問題、高齢ドライバー問題。+3
-1
-
985. 匿名 2019/06/13(木) 23:08:43
>>983
なんにしても高齢ドライバー対策はするべき。+2
-0
-
986. 匿名 2019/06/13(木) 23:09:07
>>上田理恵子容疑者(69)
70で足りないな 65返納か でも安倍ちゃんは75歳までshineっていってるが+1
-1
-
987. 匿名 2019/06/13(木) 23:11:23
>>980
ダメ男より出来るなら女性が働いたほうが世のため会社のため
でもまあダメ男の受け皿が減って犯罪が増えたのは確かかもしれない
ダメ男の犯罪は悲惨+2
-0
-
988. 匿名 2019/06/13(木) 23:11:32
もうお散歩なくした方がいいかもね!
危険すぎるわ。毎日毎日なんなの!
老人はこれからもっと増えて事故も増える。
もう園から出たらだめだわ、、
可哀想だけど、、
+0
-4
-
989. 匿名 2019/06/13(木) 23:12:24
なぜ、園児につっこむ???+4
-1
-
990. 匿名 2019/06/13(木) 23:14:13
>>986
運転せずとも働けるよ
うちのじいちゃんは定年してすぐシルバー人材センターに登録して働いてるよ、70こえてる
車が要らない町に引っ越して、快適に暮らしてます
工夫が足りないような気がする
働きつつ免許は返納したよ、たのもしいよ+1
-1
-
991. 匿名 2019/06/13(木) 23:16:30
>>988
幼稚園なら散歩とかしないよね
乳幼児ってそもそも、保育園に預けない場合でも散歩なんて毎日シッカリやらないけどなあ
保育園の散歩は、なんで日課なの?
うちは預けてないけど、毎日必ず歩かせたりはしてないよ?+3
-4
-
992. 匿名 2019/06/13(木) 23:16:34
両親離婚してて、ほぼ絶縁していて会いたくもない父親が現在70代なんだけど、次の免許更新はしないらしいと人づてに聞いて安心した。
昔は子ども時代の私や兄弟、母を乗せて高速を何キロもオーバーして暴走運転を楽しんでいた父親なので(怖い!やめて!と叫んでもやめなかった)、今も乗ってて事故でも起こしたらいくら絶縁してると言っても娘ではあるから関係なしでは済まないと思ってた。
本当に良かった…。+1
-1
-
993. 匿名 2019/06/13(木) 23:19:08
>>990
田舎は車無いとどこも雇ってくれないよ
自営ですら軽トラ必須だし
平均年齢74歳の農業で何が一番困るかって運転だからねー+1
-0
-
994. 匿名 2019/06/13(木) 23:19:12
>>980
男の中でも出来が悪いのに女にも負けるんだから、まだまだ残念ながら男社会な面が強い社会人の世界では、ダメ男のプライドは行き場がないね、トピずれだけどね。+0
-0
-
995. 匿名 2019/06/13(木) 23:20:30
>>993
農業は、そうだろうね
車屋もね
営業もね
田舎は詰んでるなー+0
-0
-
996. 匿名 2019/06/13(木) 23:21:56
>>991
せまくて室内を歩かせられないから?かな?+0
-0
-
997. 匿名 2019/06/13(木) 23:25:24
令和に、なってから悲しいニュースばっか+2
-1
-
998. 匿名 2019/06/13(木) 23:25:28
>>995
田舎のヤンキーってなんで高級セダンとか改造車とか乗ってるのか
実家に住んで高卒から働いてて、板金塗装屋や車屋に友達や知り合いがいるからだって
なるほどなー田舎は車社会、若い奴もね
車屋で働いてる働き世代も沢山いるからね、親が営業さんとか、お母さんが車屋の事務パートとかね+0
-0
-
999. 匿名 2019/06/13(木) 23:26:56
>>991
お散歩の日、があるんじゃない?+1
-0
-
1000. 匿名 2019/06/13(木) 23:29:21
自分の親が誰かを轢き殺したりしたら、夫や自分や子供にも影響が出るだろうにね。みんな、ウチは大丈夫と思うのかな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
西宮市の苦楽園は外車率が高い!先日もこんなの見ました。車に疎いワタシには何の車か分からん。