ガールズちゃんねる

漫画家になりたい

219コメント2019/07/07(日) 11:08

  • 1. 匿名 2019/06/12(水) 19:20:14 

    30歳ですが漫画家になりたいですw
    やっぱり遅すぎますか?もっと若い頃に行動すべきだったorz

    +108

    -5

  • 2. 匿名 2019/06/12(水) 19:20:51 

    つ同人誌

    +102

    -0

  • 3. 匿名 2019/06/12(水) 19:20:56 

    とりあえず描いて描いて描きまくれ!

    +165

    -1

  • 4. 匿名 2019/06/12(水) 19:21:00 

    私も売れっ子漫画家になりたい

    +29

    -1

  • 5. 匿名 2019/06/12(水) 19:21:14 

    才能があれば遅くないんじゃ。
    知らんけど。

    +158

    -1

  • 6. 匿名 2019/06/12(水) 19:21:15 

    頑張れ
    何歳でもダメな人はダメなんだから
    いつ始めたって良いでしょ

    +156

    -0

  • 7. 匿名 2019/06/12(水) 19:21:26 

    私も最近考えてます。
    今流行りのエッセイ漫画とか書いてみたい。

    +48

    -3

  • 8. 匿名 2019/06/12(水) 19:21:36 

    遅くはない!頑張って!

    +65

    -2

  • 9. 匿名 2019/06/12(水) 19:21:40 

    主のマンガ出たらネットでみたい
    ガルちゃんで度々話題になりそう

    +25

    -1

  • 10. 匿名 2019/06/12(水) 19:22:04 

    今SNSでバズれば漫画家になれる時代だからね
    4コマ漫画でも地道にSNSにあげ続けるのが現実的かも

    +167

    -1

  • 11. 匿名 2019/06/12(水) 19:22:06 

    同人誌出して売りまくれ
    それかpixivに載せまくって人気が出ればウェブ漫画書きの仕事がソシャゲの一枚絵の仕事が来るよ

    +81

    -0

  • 12. 匿名 2019/06/12(水) 19:22:13 

    仕事続けながら書いてみたら?

    +26

    -0

  • 13. 匿名 2019/06/12(水) 19:22:14 

    とりあえず何か一本描いて持ち込みしてみるとか

    +22

    -0

  • 14. 匿名 2019/06/12(水) 19:22:19 

    >>1
    絵が見たい

    +47

    -1

  • 15. 匿名 2019/06/12(水) 19:22:48 

    小学生でもマンガ書く時代だし、勇気をもって
    一歩踏み出したら

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2019/06/12(水) 19:22:48 

    pixivの絵師がスカウトされて漫画の作画担当とかによくなってるよね

    +70

    -0

  • 17. 匿名 2019/06/12(水) 19:23:05 

    やってみてらいいと思う!
    何がどこで花開くかわからんよ人生は!

    +16

    -2

  • 18. 匿名 2019/06/12(水) 19:23:07 

    漫画家になりたい

    +43

    -3

  • 19. 匿名 2019/06/12(水) 19:23:09 

    私は外に出ると動物がいっぱいいるから引きこもりたくて漫画家志してたw
    絵下手くそなのにw
    在宅ワークってよっぽど長けたものがないとできないよね
    アフィカスはしたくないから絶対しないけどw

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2019/06/12(水) 19:24:40 

    デジタル作画の人には参考にならんけど
    アナログ作画の人にはめっちゃ参考になるよこれ

    +52

    -1

  • 21. 匿名 2019/06/12(水) 19:24:42 

    少女漫画家って結構中学くらいでデビューしてるよね
    すごいね。

    +59

    -1

  • 22. 匿名 2019/06/12(水) 19:24:52 

    今の時代、ネットで投稿できて人気がでれば漫画家だもんね。
    趣味で書ければいいんでない?と思ってしまうよ

    +48

    -0

  • 23. 匿名 2019/06/12(水) 19:25:27 

    どんなマンガ描くのか楽しみ

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2019/06/12(水) 19:25:55 

    小学生のときなりたかった
    でも私にはストーリーの構成と画力がないと分かり諦めた
    今はSNSにアップする人多いよね

    +51

    -0

  • 25. 匿名 2019/06/12(水) 19:26:21 

    緩い育児4コマ漫画とかならウェブ連載はできそう

    +19

    -1

  • 26. 匿名 2019/06/12(水) 19:26:53 

    主さん、私も30歳間近で漫画家になりたくて勉強しようと思ってます\( ˙▿︎˙ )/遅いけど好きなことを仕事にしたい!

    +75

    -0

  • 27. 匿名 2019/06/12(水) 19:27:23 

    ちゃおとか漫画の後ろの方に募集してるから優勝したらいいと思う

    +14

    -1

  • 28. 匿名 2019/06/12(水) 19:27:28 

    頑張って!
    がるちゃんを漫画化してください!
    是非読みたい!

    +26

    -1

  • 29. 匿名 2019/06/12(水) 19:27:31 

    歳は関係ないよ。
    若い子は若いなりの30歳なら30歳なりの面白い話が描ければ。
    ただ体力的に辛いこととかもあるかも。
    頑張って!

    +44

    -0

  • 30. 匿名 2019/06/12(水) 19:28:08 

    いやいや遅いということはないんでない?
    80歳くらいのご高齢者が学校通いなおして勉強してるって話とかスポーツ始めたって話とか聞くと本当に尊敬するけど、何歳でも関係なく色んなことチャレンジして始めてる人いると思うよ
    主さんのことも尊敬します、応援してるよ✊

    +47

    -0

  • 31. 匿名 2019/06/12(水) 19:28:14 

    youtubeに乗せたら?

    +1

    -4

  • 32. 匿名 2019/06/12(水) 19:28:47 

    ネットがなかった昔と違ってチャンスは転がってるよ
    Twitterとかで地道に四コマとか描いてたら誰かが見てくれて、どこかでどうにかなって出版社の目に止まることも夢物語なんかではない時代
    何歳からでも遅くないと思う
    頑張れ

    +66

    -0

  • 33. 匿名 2019/06/12(水) 19:29:30 

    蛭子能収。

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2019/06/12(水) 19:30:03 

    すごいじゃん
    夢があっていいなぁ
    絵が上手い人とか憧れるよ

    +24

    -0

  • 35. 匿名 2019/06/12(水) 19:31:42 

    大昔、Gペンにどうしても慣れなくて挫折した。
    今はデジタルだからいいなあ。

    と思ってしまうが、デジタルだからって実力以上に上手く描けるわけじゃない。
    私には才能なかったわ。

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2019/06/12(水) 19:33:13 

    すごいね!どんなの描いてるんだろう?
    とりあえず応援します!

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2019/06/12(水) 19:33:19 

    ピクシブなどにも投稿してみたら?

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2019/06/12(水) 19:33:37 

    さすがに30は遅いんでない?

    +3

    -21

  • 39. 匿名 2019/06/12(水) 19:33:50 

    今、WEBとかあるし、小説家とかなら五十才から書き始めた人もいるし。

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2019/06/12(水) 19:34:24 

    ナニワ金融道の青木雄二は45歳で漫画家デビューだから大丈夫

    +36

    -0

  • 41. 匿名 2019/06/12(水) 19:34:48 

    持ち込みとか?(バクマン

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2019/06/12(水) 19:37:06 

    >>28ろくでなしブルースみたいな?

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2019/06/12(水) 19:37:36 

    やなせたかしさんもアンパンマンの絵本出したの54歳とかじゃなかったっけ

    +35

    -0

  • 44. 匿名 2019/06/12(水) 19:38:02 

    >>1
    いやっ! 遅い早いは関係ないと思いますよ。
    歌手と同じで歌が上手いから売れるとは限らんと思います。
    漫画家でも歌手でもお笑い芸人でも、売れる何らかの素地
    (素質)があると思います。やるからには売れたいでしょ?
    ❝ガルちゃん出身の漫画家❞ が出たら私は応援するよ!!!
    みんなも頑張って現世を生きようね。神様は頑張るあーた達
    をどこかで必ず見ている....
    漫画家になりたい

    +27

    -0

  • 45. 匿名 2019/06/12(水) 19:39:07 

    私の好きな漫画家さんが映画をたくさん見ることを進めていたので、映画を見て感性を磨くと良いかも!

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2019/06/12(水) 19:40:06 

    >>9
    ネットでも読むんじゃなくて
    買ってあげて

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2019/06/12(水) 19:41:06 

    なってから考えればいい

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2019/06/12(水) 19:41:13 

    どんな漫画描きたいかによるよね。
    高校生同士の恋的な少女漫画描きたいならおそいかも。

    あれは、若くないと出てこない感性。読者も若いから、現役か、少し上くらいの歳の人が描かないと感覚が古いってなる。いつまでも気持ちが若い人なら描けるかもだけど。

    バトルものとかファンタジーものとか、社会人の年齢の恋愛ものなら30でも十分面白いのかけると思うよ。

    +34

    -0

  • 49. 匿名 2019/06/12(水) 19:41:27 

    >>1「岡崎に捧ぐ」を読みな!

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2019/06/12(水) 19:42:54 

    ガルちゃんじゃなくて漫画家と編集部に聞けば?

    +5

    -2

  • 51. 匿名 2019/06/12(水) 19:43:21 

    前コメにもあるけどネット(SNSとかpixivとか自作のサイトとか)に上げてみたりするのもいいんやない?
    やってみることと継続することが大事な気がする、ワンパンマンのONEさんとかもそうだよね

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2019/06/12(水) 19:48:14 

    王様ランキングの人40歳で投稿しはじめてバズって人気出たんだよ
    すごいよね

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2019/06/12(水) 19:48:27 

    ハロルド作石先生リン
    主役が漫画家
    漫画家になりたい

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2019/06/12(水) 19:48:56 

    画力を問わないエッセイ漫画ならいける。
    漫画家になりたい

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2019/06/12(水) 19:49:33 

    >>54
    ごめん、予想以上に画像がでかかった

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2019/06/12(水) 19:50:44 

    アラフォーだけど、同級生が未だに漫画家に憧れててちょこちょこ投稿してたらしく見せてもらったけど昭和の少女漫画かよっていう雰囲気だった…
    絵が古いですねって言われたらしい
    やはり時代に見合った物を求められるんだなーと思ったよ。
    流石に諦めた方がいいんじゃないかと思ったけど、描くの楽しいみたいだから言えなかった
    自分が楽しくて投稿してなに言われても折れないなら良いと思う
    ネット通してやデジタルで描いたりと今は色々出来るけど持ち込みすると中身はどうであれやる気あるって思われそう

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2019/06/12(水) 19:53:37 

    主の絵見てみたい

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2019/06/12(水) 19:54:10 

    >>1
    30歳の人にしか描けない漫画もあるんだよ。
    20歳の社会経験少ない(または無い)人にはOLの話なんて絶対に描けない。仮に描いたとしてもリアリティが無いから誰も共感しない。
    あなたのこれまでの社会経験を生かした漫画を描いてみたらどうだろう。
    あと、プロになれたらそりゃもちろん幸せだろうけど、Twitterとかで誰かに読んでもらえて、たった一人でもあなたの漫画を楽しみにしてくれる読者がいたなら、それはもう成功したと言えると思う。

    +37

    -0

  • 59. 匿名 2019/06/12(水) 19:54:16 

    とりあえず最初は面白いもの書くより1つの物語を書ききることからだから大変だよね
    でも今からでも遅くないと思うわ

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2019/06/12(水) 19:55:57 

    つまらない体験談書きます
    編集部に持ち込みした事あります(^^;主さんと同い年くらいかも
    ものすごく貶されてかなり凹みました。やはり若い人の方が有利なのはどこも同じことだそうです
    画力、構成力は言わずもがなですが歳とると感性が古くなるからとか言う事聞かなくなるとかが理由だとか
    ある程度歳がいってるならとにかくネコを描け!っていわれましたよ笑
    全然参考にはならないほろにが体験でした

    +38

    -0

  • 61. 匿名 2019/06/12(水) 19:56:36 

    いまInstagramとかでも人気出れば本出せるしね
    つまんないしレベル低いなと思ってしまうけど

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2019/06/12(水) 19:57:44 

    >>38
    今は人間100年時代だから大丈夫!主さんどんな漫画描くんだろう。同世代だけど目標があるってすごいよ。

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2019/06/12(水) 19:58:51 

    歳とると絵が古くなる。絵柄古いと少女漫画はそれだけで弾かれる可能性あるよ。画力ある人なら今どきに修正できるだろうけど。もともと絵があんまり上手くないなら難しいと思う。

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2019/06/12(水) 19:58:56 

    >>43
    あの人の事ずっと絵本作家だと思ってだけど
    漫画家だったという事を最近知った

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2019/06/12(水) 20:01:12 

    主さん
    私37だけどまだ諦めてないよ!

    +34

    -2

  • 66. 匿名 2019/06/12(水) 20:02:04 

    私もTwitterとpixivにマンガと絵を上げるようになりました
    上をみたらキリがないのでとにかく続けようと思ってます。というよりやめられずズルズル続けてるってのが正しいのですが( ̄∇ ̄*)ゞ

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2019/06/12(水) 20:02:52 

    バクマンでも投稿してきた人が上手いけど年齢が…って話があったね

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2019/06/12(水) 20:03:35 

    いろんなSNSで描きまくればなくは無いけど…多分無い

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2019/06/12(水) 20:06:01 

    少女漫画誌に30才過ぎの投稿者ちらほらいるよ

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2019/06/12(水) 20:06:20 

    絵よりストーリーに力を入れてほしい!

    冨樫もそう言ってる

    +25

    -1

  • 71. 匿名 2019/06/12(水) 20:06:33 

    何かのブログで50歳で目指してるって人いたな
    あと版画のマンガという超ニッチなマンガ出してる人もいる
    何事も行動かな?と思ったけどマンガは描いてるの恥ずかしいからハードル高いよね~
    1人暮らしなら問題なし

    +4

    -2

  • 72. 匿名 2019/06/12(水) 20:08:16 

    例えばお仕事マンガとかでも、リアリティーがないものが多いんだよね…働いたことないんだろうなと思ってしまう
    最近はそこそこ人気のマンガでもその傾向がある

    そういった意味では人生経験は武器になるかも

    +21

    -1

  • 73. 匿名 2019/06/12(水) 20:09:39 

    私も昔から漫画家になるのが夢だった。あっという間に挫折したけど。笑
    歳とって思うのは漫画家ってセンスが大事だなと…
    あと漫画家になるのと漫画家で食っていくのは全然別の話だと思う。
    昔の漫画友達でデビューした子がいたけど鳴かず飛ばずで消えたよ…

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2019/06/12(水) 20:11:21 

    人気カップルの二次同人のBL作品から入るのが一番早いよ
    人気カプなら壁サークルや人気サークルになりやすいし、そこそこ人気サークルになったら電子に力入れてる出版社がローラー形式で即売会の日にスカウトしてくる
    私の知ってるカプリングの同人作家はもう10人以上はプロになってるし、上手くのし上がれた人は単行本もだして貰えてるので

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2019/06/12(水) 20:14:36 

    昔、漫画の編集さんが言ってたんだけど、年齢が高い人がデビューするには完成度が高いことが条件だって。
    若い人なら将来性を買うけど、それなりの年齢の人はある程度画力もストーリーも完成されていなきゃデビューは難しいと。
    なるほどと思った。

    +30

    -1

  • 76. 匿名 2019/06/12(水) 20:14:44 

    年齢なんて関係ないと思うよ。それに30歳なんて若いよ!

    うちの娘も駆け出しの漫画家(というのもおこがましいが)、娘の場合は30歳までに終了しそうな気がする…トホホ。

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2019/06/12(水) 20:16:08 

    >>48
    中年の少女漫画家って結構いるきがする

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2019/06/12(水) 20:17:35 

    漫画家は40~やでー

    +4

    -2

  • 79. 匿名 2019/06/12(水) 20:19:00 

    >>74
    BL好きじゃないと、前提だよね(笑)
    苦手だと絡みシーンは難しいだろうな

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2019/06/12(水) 20:19:01 

    小さな頃から漫画家になりたかった子は30歳くらいで夢諦めてる頃だよ
    逆にすごいよね

    +14

    -0

  • 81. 匿名 2019/06/12(水) 20:27:11 

    私も30過ぎてるけど、インスタに漫画のせてるよ!フォロワーは少ないけれどもw

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2019/06/12(水) 20:27:28 

    漫画家じゃないけど…
    私はイラストレーターになりたい

    生活のために気持ちを押し殺して働いていたけど、諦めきれないから今から挑戦します
    余裕で30歳も過ぎてます
    とりあえず激務な仕事を退職して時間と気持ちの余裕を作る予定です
    いい仕事なのにやめるなんてもったいないと言われますが、挑戦しない方が後悔しそうなので

    主さん一緒に頑張りましょう

    +24

    -0

  • 83. 匿名 2019/06/12(水) 20:28:10 

    私32でデビューしたよ
    画力はそこそこでも、自分にしか描けない世界があるといいね
    例えば看護士さんや葬儀所勤務、キャバクラ嬢や旅館の女将とか。ここでたまに上がる掃除屋さんなんか特殊だし
    学園モノや魔法使いの話は腐るほどあるからもう難しいかもね
    30にしか描けない世界あると思うよ

    +39

    -0

  • 84. 匿名 2019/06/12(水) 20:32:42 

    >>60 言う事聞かなくなるに笑った。確かにそうだと思う。若い頃はお仕事相手がみんな大人だから新人だし何でもどんな酷い環境や条件でも言われたまま必至に描くけど、大人になると仕事相手が同世代や歳下になったり、この労働時間や条件と金額ってどうなのかな?仕事は他に選択肢だって有るし結婚出産介護だって有るし大人は無知の若い子と違って知恵付いちゃってるからね。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2019/06/12(水) 20:46:50 

    私は
    今年45歳ですが、第二の人生的に漫画を描こうかと思ってます。
    (若い頃趣味で描いてた経験あり)
    趣味と実益を兼ねられれば一番いいんでしょうが、今自分の中にある世界とストーリーを形にしたいんです。
    自己満足で終わらないように頑張ります!!

    地方住みなので、COMITIAの出張持ち込みというやつに挑戦する予定!
    年齢不問で、前回の見学に行ったら、自分と同じくらいの女性も持ち込んでたので、たぶん浮きはしないと思ってます。

    +23

    -0

  • 86. 匿名 2019/06/12(水) 20:48:47 

    私も漫画家になりたくてコミック誌色々見たけど、BLはハードル低そうだと思った
    こんな下手くそな絵でいいのか!と
    問題はコマ割りとか漫画の基本的なところだよね

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2019/06/12(水) 20:49:05 

    週刊連載だったら体力勝負だからちゃんと運動もしないとね

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2019/06/12(水) 20:50:26 

    描いてみれば?
    「テラモリ」の作者は確か30代でデビューしてる(でも学生の頃に漫画描いてたらしいけど)

    マンガハック
    ジャンプルーキー
    あたりに投稿してみるといいよ

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2019/06/12(水) 20:59:34 

    漫画家さんて画力はもちろんだけど
    見る者を惹き付ける魅力あるストーリーや
    台詞センスに長けてないとダメだなって思う
    最近読んでる漫画描いた人は絵もキレイだし
    とにかくストーリー性が良くて最高にハマった
    主さん頑張ってくださいね!

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2019/06/12(水) 21:00:38 

    今はネットもあるから皆書いてるけど「書いて書いて描き続ける!」ネットブログから有名になった人もいるよね!?まだネットでは緩い絵の日常や実体験の人しか知らないけど、、、マジ絵マンガの1号になるかもしれないし後緩いのを生き抜きで書いても良いしネットを利用しよう!
    もちろん紙に書いて出版社に持って行くのも有りだし、、、ともかく描き続けよう!
    今はネットあるし道具も簡単に揃うし小学校の卒アルに夢はマンガ家と書いたアラフォーオバサンは羨ましい環境だよ!応援してます!!
    書きましょう!!

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2019/06/12(水) 21:02:32 

    最近はマンガ大賞とか取らなくてもツイッターでバズったら書籍化されるし、pixivで人気出ても書籍化される
    昔よりも漫画家のハードルは下がってる
    書きたいものがあるというより漫画家になりたいだけなら、売れるもの調べて書けばいい

    +16

    -0

  • 92. 匿名 2019/06/12(水) 21:13:36 

    年齢なんて関係ないです!
    沢山練習して、作品出してほしいです(*゚∀゚*)

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2019/06/12(水) 21:13:43 

    テルマエ・ロマエのヤマザキマリさんが、ipadで描いていたけど、
    実際はどうなんでしょうか?ワコムの方がいいのかな?

    最近のデジタル化を見て、再熱してます!!
    ipad proとクリスタを思い切って買っちゃおうと、アップルストアに通ってますw

    ipadで漫画描かれてる方、いらっしゃいますか?

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2019/06/12(水) 21:16:35 

    私の体験談を漫画にしてもらえたら売れる気がする!!!!

    +4

    -1

  • 95. 匿名 2019/06/12(水) 21:22:30 

    漫画家めざしてる人の絵が見たい!
    載せてくれる人居ないかな?

    +12

    -0

  • 96. 匿名 2019/06/12(水) 21:25:47 

    29歳で編集部に持ち込みしました!
    週刊連載、月刊連載は体力勝負になるので、連載獲得しやすいのは若い人。連載なしで単行本出すルートもありますが、1冊分の漫画をまとめて持ち込むって結構大変なんですよね。アラサーは、もともとアナログだった人が多いので、基礎的な画力が高いと思ってもらえるとチャンスはあるようです。

    SNSはいろんな出版社の編集さんが見ているので、定期的にアップしてランキング上位に出たり、ツイッターやインスタでバズったりすれば声がかかるらしいです。

    それ以外にコツや30歳以上の人におすすめのデビュー方法を教えてもらいましたが、私自身諦めてないので教えたくないのが本音!ww
    編集さんたちに厳しいことも、優しいことも言ってもらえたので、まずは描いて描きまくって見てもらうのがいいと思います!同人即売会でも出張編集あるし!

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2019/06/12(水) 21:30:02 

    稚野鳥子さんとか弘兼憲史さんとか社会人経験してOLマンガやサラリーマン漫画を描いている
    遅くないよ!

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2019/06/12(水) 21:30:15 

    >>96コツが気になるーwwww
    同人即売会にはお1人で参加されるのですか?

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2019/06/12(水) 21:34:10 

    >>1
    遅くないよ~私も市役所職員しながら趣味で小説書いてる!
    漫画とは別に、ちゃんとした仕事もしてると精神的にも楽だよ

    +10

    -2

  • 100. 匿名 2019/06/12(水) 21:37:12 

    私も漫画描いて賞に出してるけど落選ばっかり
    描くの遅いし才能ないのは分かってるけど、描き続けたい!
    ボロクソ言われるの覚悟だけど今の作品描き終わったら思いきって持ち込みする!
    私も漫画描くの大人になってからだったから
    遅くないよ!主さんも頑張って!

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2019/06/12(水) 21:39:43 

    絵本作家になりたい
    35だけど

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2019/06/12(水) 21:39:59 

    >>98
    96です!サークルで複数人で本を出してるので、サークル仲間に売り子をしてもらってる間に編集部の方に行ってます!
    出してるテイストがイマイチどこの出版社のカラーに合うのかわからないので(あまり巷に出回ってないネタなので)、色々なところで見てもらいたいのですが、結構並んでると待たせてるのが申し訳ないので、何箇所も行けてないのが現状です。

    コツは内緒です〜!

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2019/06/12(水) 21:45:12 

    絵が描けなくても、物語を考える「原作」ってのもアリなのかな?

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2019/06/12(水) 21:45:41 

    主さんよりだいぶ上の年齢でデビューしました。
    一応商業誌で現在も連載させてもらってます。

    絵を描くことマンガを読むことは小さい頃から好きでしたが、
    全然マンガとは関係ない仕事についていました。
    前の方も書いてますが、10代には10代の若いみずみずしい感性の、30代だったら30代の経験豊富でテーマの深い作品が書けると思いますよ!

    +23

    -0

  • 105. 匿名 2019/06/12(水) 21:49:10 

    >>67
    少年ジャンプは25歳までが足切りだから。

    +18

    -1

  • 106. 匿名 2019/06/12(水) 21:49:13 

    >>1
    才能や技術さえあれば何歳からでも始められる職業だと思うけどな
    作画技術がなければ原作にもなれるし
    持ち込みからでも頑張って

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2019/06/12(水) 21:54:31 

    タイムリ~なトピ、うれしい
    主さん、私は39歳ですが、今からやれるだけやって、やり切ろうと思ってます
    高校時代からのブランクがあるけど、それはそれ

    プロになる以前に、自分でごまかしなく納得できる作品、絵を描けるようになることが、
    まず目標ですね、私の場合(腕の鈍りを感じますw)

    年齢に関係なく描きたい思いがある以上、描いて発散ですw
    がんばりましょ~💕

    主さん、トピありがとう~☆彡モチベが上がりました^^

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2019/06/12(水) 21:56:33 

    逆に私は企業に転職したい。職歴漫画家しかないけどどう思われるんだろう、、大きめの企業は無理だろうか。

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2019/06/12(水) 21:56:34 

    心理戦みたいな漫画が好きだからそういうの自分でも描いてみたいけど全く思い浮かばない
    ああいうのどうやって考えてるんだろう
    スカっとする大逆転展開描いてみたい

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2019/06/12(水) 21:57:32 

    >>105
    メジャーな週刊少年誌に拘るなら大変かも知れないけど
    そうじゃないなら年齢不問の所が大半だから大丈夫でしょ

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2019/06/12(水) 21:59:49 

    >>108
    え?なに
    もう才能の限界を感じて辞めたい感じなの?

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2019/06/12(水) 22:01:56 

    >>105
    週刊連載は毎週20ページ近く描かないといけないからね
    高齢には不可能

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2019/06/12(水) 22:03:14 

    若いからっていいとは限らないよ。
    ジャンプで言えば相撲とかNARUTOは結婚して子ども産まれてから自己投影や願望を漫画に表現し始めてきてうざく思えてきたから。こうなると何を伝えたいのか分からなくなってつまらなくなったから人気落ちたのもあると思う。

    +11

    -2

  • 114. 匿名 2019/06/12(水) 22:04:37 

    >>95
    ガルちゃんの絵トピに上手い人たくさんいるよ

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2019/06/12(水) 22:05:01 

    私もモチベーション上がりました!
    私は主さんよりずーっと年上のアラフォーです
    なりたいという強い思いを持ち続けることは出来ないのだけど何か絵を描く仕事できたらなぁと今まで絵を描いてきました
    何年もやってるとはじめには億劫に感じてたこともハードルが低くなってきてそれだけは良かったなと思ってます。今度持ち込み行く予定で色々用意してます。トピ立てありがとう

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2019/06/12(水) 22:05:19 

    >>113
    ん?若かったころの方が良かったって言ってない?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2019/06/12(水) 22:05:22 

    イラストレーターの出水ぽすかは漫画家転身ってすごいね。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2019/06/12(水) 22:06:03 

    ツイッターにあげ続けたらファンがつくよ
    がんばって!

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2019/06/12(水) 22:06:11 

    >>108
    やはりポートフォリオとかつくってもっていくのでしょうか?

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2019/06/12(水) 22:06:57 

    漫画って絵より話の面白さの方が大事だよね
    進撃の巨人とか絵がかなり下手くそだけどヒットしたし

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2019/06/12(水) 22:07:41 

    絵が下手でも核があれば必ず読み手にひっかかるものがある
    絵も大事だけどどういう題材をどう調理するかがキモだと思う
    だから必ずしも若くないとなれない職業ではない
    今は特にそうだよね
    かなりピンポイントな業界な話とか経験談を題材に漫画が描ける人はチャンスあると思うよ

    +13

    -0

  • 122. 匿名 2019/06/12(水) 22:08:41 

    少女漫画描くには年齢や時代の差があるかも。
    でも、今だからこそ描けるストーリーがあると思う。
    絵描いたり創作活動の楽しさはよくわかります。
    がんばってください!

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2019/06/12(水) 22:15:16 

    若くないと無理というコメントが続くかと思いきや、みんな優しいね。
    確かに本人のやる気次第なんだよね。

    +14

    -0

  • 124. 匿名 2019/06/12(水) 22:19:35 

    >>120
    ほんとそれ
    絵が上手い人は掃いて捨てるほどいるけど面白い話を書ける人ってほんとレアだと思う
    個人的には進撃が化けると予測できた講談社の社員はマジすごいとおもう

    +25

    -0

  • 125. 匿名 2019/06/12(水) 22:24:48 

    31歳で投稿始めて36歳で漫画家になったよー!マイナー4コマ誌でデビューしました。やる気があれば年齢は関係ない!

    +20

    -0

  • 126. 匿名 2019/06/12(水) 22:26:28 

    進撃そんなに下手かなぁ
    あの絵なりの迫力はあるし下手とは思ってないよ私は

    +20

    -1

  • 127. 匿名 2019/06/12(水) 22:31:17 

    >>120
    進撃はアニメの出来がヤバい
    漫画家本人がアニメが原作です
    自分の漫画が原作扱いなのが申し訳ない
    とか言わしめるレベルだった

    絵で、んーて人はNHKでやってるアニメ見ればいい

    でも漫画は絵よりストーリーだよ
    絵がきれいでも面白くはないより
    絵は汚いでも面白い、なら後者

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2019/06/12(水) 22:47:39 

    同人誌で試してみてよ

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2019/06/12(水) 23:01:07 

    >>126
    1話じゃなくて持ち込んだ方の原稿を密着かなんかで見たけど
    線が粗いだけで私も下手じゃないと思う
    構図とかめちゃめちゃ上手かった
    表現力がある人は下手だと思わない

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2019/06/12(水) 23:02:33 

    ダメだ!!物語だけなら考えられると思ったけど、時代設定、キャラ設定、話の流れ、セリフ、全然思いつかない!!ww

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2019/06/12(水) 23:06:13 

    >>119 絵を描く仕事以外を考えていました。絵は描けますが。ポートフォリオ必要ならコミックス持って行きます。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2019/06/12(水) 23:06:32 

    一般企業受けるのと一緒で傾向と対策立てて
    向いてる雑誌に的を絞ったら
    絵も話もある程度描けたらいけると思う
    「絵が古い」は若くても古いなって人はいるし
    研究してるかしてないかの差じゃないかな
    あとは編集者にスルーしてはいけない指摘されたときに
    年齢のせいにせず不貞腐れずに受け入れられるかどうか

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2019/06/12(水) 23:39:17 

    遅くない!
    人生経験活かした漫画描けていいじゃん

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2019/06/12(水) 23:44:04 

    あ、なんかこのトピ今までで一番涙出そう(笑)
    私も30歳、凄く常にくすぶってる。
    今の仕事の稼ぎは悪くないからこのまま当たり前の生活続けて、家族がヤバくなったら助けて…みたいなもう普通に生きようかと思うんだけど、人生一度きりしかないのにこのまま終わっていいのか?と常に考える日々。
    主が頑張るなら私も頑張る!なんかもう回り道はできないよね!

    +11

    -1

  • 135. 匿名 2019/06/13(木) 00:06:37 

    夢を叶えてください

    私もまた頑張ってみようかな
    漫画家になりたい

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2019/06/13(木) 00:12:39 

    進撃の巨人の絵は普通に下手だよ
    でも構図とかいいし漫画として魅力的だからいいと思う

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2019/06/13(木) 00:28:38 

    最近は30過ぎてデビューした漫画家も多いから年は気にしなくていいと思う。ただ才能と時代に合った感性は必要だろうけど。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2019/06/13(木) 00:30:54 

    >>135
    他は納得したけど、
    5.才能と収入は別。努力は人を裏切ると心得よって
    才能がなければいくら努力しても無駄ってこと?
    好きなことでも?無駄ってこと?
    才能がなければ諦めなきゃいけないのかな

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2019/06/13(木) 00:35:51 

    >>60さんの体験談読んでも持ち込みよりは不利だと思う。こちからから行くのではなく、同人なりウエブ投稿なりで名を上げて商業誌の方から頭を下げて依頼して来るようにする方がよさそう。実力があることが前提だけど。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2019/06/13(木) 00:38:20 

    >>139乱文失礼。
    × 持ち込みよりは不利
    〇 持ち込みは不利
    ウエブもウェブですね。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2019/06/13(木) 00:41:54 

    >>138
    いくら才能があっても収入に結びつくとは限らない。収入に結びつかないタイプの才能(=広く受ける種類の才能ではない)の場合は努力しても実らないことが多い。そういうことも覚悟せよ。・・・って意味じゃないかな。

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2019/06/13(木) 00:54:44 

    30過ぎて漫画家になった人、いくらでもいるよ。
    一度きりの人生だもの。
    主さんには夢を諦めて欲しくないなぁ。
    今はネットからデビューできる時代だしね。
    とりあえず画力よりも物語が面白ければデビューはできると思うよ。

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2019/06/13(木) 01:19:25 

    今の時代ネットがあるから描いたものを沢山の人に見てもらえて、商業でも活躍することできると思いますよ

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2019/06/13(木) 01:27:06 

    >>102絵を描くお仲間がいてうらやましい!
    努力をされてるのが伝わります。
    私なんて全然まだまだだーー
    いい刺激を頂けました。
    ありがとうございました!

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2019/06/13(木) 01:32:48 

    コミックエッセイをネットにあげようと画策している私にはタイムリーなトピ!
    普段はフルタイムで働いているアラサーです。
    「ネタを10本作るぞ!」と意気込んでいましたが、モチベーションあがらず…
    ですが、決めました。このトピに書き込めなくなる1ヶ月後までに10本作ることを……!
    ノートに10本書き溜めることを目標とします!!

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2019/06/13(木) 01:34:46 

    >>108ひとまず、派遣に登録してなりたい職種に近いもので経験を積んでみては??
    年齢や学歴が分かりませんが、OLの経験があれば正社員への道も近付くのでは??

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2019/06/13(木) 02:16:29 

    漫画家まではいかないけど
    絵が上手くなりたくて
    ひたすら模写をしてGペンに慣れる練習をしています。

    あと漫勉、漫道コバヤシ、ジャンプ流のDVD見て
    色んな漫画家さんの絵の描き方を参考にしてます!

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2019/06/13(木) 06:48:27 

    連載もしたし単行本も出てる漫画家ですが、商業漫画には色んな才能がないと厳しい。話をつくる力=企画、演出やコマワリ、構成と絵を描く力=画力、魅力のある絵を描けることはまったく別の力です。『絵を描きたい』だけだといずれ描けなくなるので、漫画でなにを伝えたいのかよく考えるのも大事です。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2019/06/13(木) 06:53:14 

    30過ぎてから商業誌デビューしたよー
    同人誌即売会でうちで描きませんか?と声をかけられました
    それ以前にも何件かメールやpixivのDMで依頼貰ったことがありましたが、出版社側もネット見てチェックしてるからある程度実力があれば向こうから声かけてきますね

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2019/06/13(木) 07:06:05 

    漫道コバヤシ面白いです
    様々な漫画家の話は貴重。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2019/06/13(木) 08:30:14 

    芸術は長く人生は短しだよ。

    漫画家になりたい

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2019/06/13(木) 08:53:20 

    pivivとかTwitterでこれ面白い、上手いって思った漫画、すぐ書籍化してる
    絵が上手くて今風な作風ならほんとすぐ本になってる

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2019/06/13(木) 10:20:17 

    ジャンプは女の私にとっても憧れだった
    女性の漫画家もいるけどさすがに叶わぬ夢だな
    なんか小遣い稼ぎ程度でいいから一冊出版してみたい

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2019/06/13(木) 10:59:41 

    >>131
    なるほど~それもそうですね

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2019/06/13(木) 11:31:35 

    四コマやエッセイマンガとかじゃなくて、
    ストーリー漫画家を目指す人は投稿用、持ち込み用の読み切り作品を仕上げると良いです。掲載となると、ウェブや本誌に載せやすいからです。
    編集の人はものすごく忙しいので、いきなり連載企画を持って言っても聞く耳持ってくれません。
    短編だと30ページくらい(今はだいたい規定はありませんが)に全部つぎ込むといいです。ストーリー、画力、キャラ、構成、演出、あり得ないくらいに自分の能力を注ぐといいです。これぞというエピソードやネタも出し惜しみはしない方がいいです。
    向こうはプロなので胸を借りる感じで全部ぶつけるといいです。言い方は悪いですが向こうも商売なので、こいつは金になる!一緒に仕事したい!と思われれば電話なり名刺なりくれると思います。

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2019/06/13(木) 11:51:42 

    私も今28で主さんといっしょだよ!
    数年前は持ち込みしたり賞に応募したり担当さんついたり…まで行ったんだけど、絵とは関係ない仕事の方でかなり酷い腱鞘炎になっちゃって諦めてたんだ
    年齢上がれば仕事も責任出てきて忙しくなるし育児も家事も忙しい
    もう無理かな、諦めようと思っててもずっとどこかで諦めきれない自分がいた
    人生一度きりだよね
    同じ志望者さんも身近にいないしそもそも絵描きの友達もいないしでなんとなく孤独だった
    けど私も諦めずにやってみたい

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2019/06/13(木) 12:58:09 

    マンガ雑誌とか見てると、30歳くらいで初投稿って時々見かけるよ。
    ただ、才能がいる。努力だけじゃ難しい世界だと思う。

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2019/06/13(木) 14:21:53 

    出産控えてる30歳だけど諦めてはいない

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2019/06/13(木) 14:31:37 

    漫画描いてるとずっと集中して書くの難しいのを痛感するでも仕事終わってからするのもまとまった時間とれないし眠くなる…私も諦めきれない1人なのだけど恥ずかしくて行けなかったあのマンガ学校が1番の近道だったのだろうと思う日々
    別に今の生活に不満はないけどね

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2019/06/13(木) 15:39:57 

    青の祓魔師の加藤和恵さんは同年代でデビュー前から某雑誌で知ってたから当時は身の程知らずだけどライバル意識してたなぁ
    懐かしい

    +4

    -0

  • 161. 匿名 2019/06/13(木) 15:45:59 

    >>159
    ごめんね
    偏見かもしれないけどマンガ学校ってどうなんだろうって思ってしまう…
    自ら引出しをせばめているような気がする
    技術は大切だけど人生経験は学校では教えてもらえない
    今はYouTubeで作画のコツとかペイントツールのノウハウが見放題だから勉強は一人ででもできるけど、人や社会に関わった時のいろんな経験やその時の感情ってそこにしかないから…

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2019/06/13(木) 17:26:56 

    30ならまだ何とかなる。がんばれ!!!
    40になると・・・になるからな。

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2019/06/13(木) 18:40:27 

    20代前半の時に少女誌でデビューしました。
    でも、力不足で掲載枠をなかなか取れずに首切り。

    その後、ブログで漫画を公開したらある出版社の編集さんから連絡がきて、ウェブサイトで連載開始。この時アラフォー。
    ブログの閲覧数は少なかったので、その編集さんと出会えたのは運が良かったと思います。
    ウェブ連載は打ち切りになってしまったけど、今は自分で他社の雑誌に応募して、そこでお世話になっています。
    読み切りが載りました。


    どんどん描いて編集さんに見て貰うのが大切だと思う。
    客観的な意見を貰わないとわからない事ってある。

    アラフォーだけど、まだまだひつこく頑張ります。

    +12

    -0

  • 164. 匿名 2019/06/13(木) 18:48:02 

    私は30代前半の時、自分のホームページでオリジナル恋愛漫画連載してたら出版社からお声がかかって、色々な電子コミックサイトで出してもらってます。
    十数本漫画描いて40代の今でもそこで仕事頂いてます。主さん頑張って!!

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2019/06/13(木) 18:53:38 

    漫画家はなれなくても地獄
    なってもまた地獄

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2019/06/13(木) 18:58:32 

    デジタルアナログについてはこの記事が参考になったよ
    自分の人生は自分のものだね
    私も何か挑戦したくなったよ
    コミチ公式の作品:【1章】プロ漫画家が聞く!デジタル時代の「製版・超入門」 | お題 #コミチのトリセツシリーズ | コミチ
    コミチ公式の作品:【1章】プロ漫画家が聞く!デジタル時代の「製版・超入門」 | お題 #コミチのトリセツシリーズ | コミチcomici.jp

    お題 #コミチのトリセツシリーズ コミチ公式さんのコラム:【1章】プロ漫画家が聞く!デジタル時代の「製版・超入門」 です。

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2019/06/13(木) 19:00:38 

    漫画家は体力勝負って年取ってから分かるようになった
    普段立ち仕事なんだけど座ってるだけがこんなに辛いとは二十代前半の時は分からなかった
    尻から腰から背中から痛すぎて昔みたいにぶっ続けで書けないのがもどかしい

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2019/06/13(木) 19:08:03 

    聞きたいんだけど、才能なかったらいくら練習しても何年練習しても絵って上手くならない?

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2019/06/13(木) 19:40:09 

    がるちゃんにプロがいらっしゃるんですね…!うわあああ感激

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2019/06/13(木) 19:55:31 

    >>93
    趣味で描いてます。iPadpro11インチ、アップルペン使用。
    腕で抱えながら描きますがずっと描いてると腕が痺れます。
    机に斜めに置いて描くと背中がキツイw
    描き心地はアナログのように描けます。ペンの遅れも特に感じません。
    ペンは少し重いです。
    サイズは、趣味で落書きする分にはいいのですが、
    商業誌のような大きめサイズを描きたい場合は画面が小さく感じるかも。
    飽きてもネット等で使えるしw と思ってiPadにしました。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2019/06/13(木) 20:57:52 

    自分の絵に自信のない人は、誰かから「下手」とか「絵柄が古い」と言われた時それをアドバイスととって頑張れる人じゃないといけないと思う。

    30すぎになるとそういう意見を素直に聞かずに「絵柄古いからってなに?これが私の個性!」みたいな変な頑固さ出てる人沢山いる。そういう人は上手くいかないよ。だって元々絵がそんなに上手くない立場なのに、そんな姿勢じゃ成長するはずない。

    気持ちを若く、流行りとかも柔軟に受け入れる気持ちで頑張ったら、道は開けると思う。

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2019/06/13(木) 21:00:52 

    >>168
    頑張ってデッサンすればある程度は上手くならない?
    絵が上手くならないっていう人って努力の方向性を間違ってる人や
    そもそも努力してない人が多い気がする

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2019/06/13(木) 21:05:45 

    >>170
    93です。返信ありがとうございます。
    漫画じゃなくても、色塗りの練習で画材代が浮くし、塗り放題なのでw
    デジタルをやっぱり考えてます。利便性でもipadかな~っとw

    ただ、デジタルで描けても、アナログだと微妙な絵描きって、
    なんだかなぁ~とも思うので、並行して両方鍛えていきたいと思います

    アナログの魅力って、やはりあると思うので^^ノ
    生原稿の迫力みたいなw

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2019/06/13(木) 21:06:23 

    >>172
    いて…痛たたた…刺さる…つい近道を探してしまいますダメな自分

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2019/06/13(木) 21:11:29 

    >>168
    絵は練習したぶんだけ上手くなるよ。

    でも漫画でいう「才能」とはどっちかというとストーリーとキャラ作りに重きがある。それから、漫画は1枚絵が上手くてもダメ。コマ割りとかの構図を含めて読者を惹き付けるセンスが必要。画力がそこまで高くくなくても惹き付ける力がある漫画絵ってある。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2019/06/13(木) 21:12:29 

    >>166に書いてあったけど、今はほぼデジタルなんだって。アナログ用の専門のスキャナは高価だから、持たない製版所が増えてるんだって。印刷しないでデジタルのみの原稿も増えてるらしいよ。漫画は今ネットで読むもんね

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2019/06/13(木) 21:13:04 

    若くてフレッシュな感性(と体力)じゃないと描けない漫画もあるけど
    それ以上に経験や知識が深くないと描けない漫画の方が多いと思うな
    だから年齢とか関係ないと思うよ

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2019/06/13(木) 21:16:49 

    誰とは言わないけど絵はどれだけ綺麗でも話がつまらなすぎて見るに堪えない漫画もあるし
    結局は話を作る力だと思う

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2019/06/13(木) 21:30:35 

    よく出される例としては進撃なんかそうだよね
    絵は確かにほかの漫画家さんと比べると最近人気の綺麗な絵柄ではないけど躍動感とコマ割りのセンスが抜群だと思う
    なによりストーリーもだけど
    わたしはあの絵も含めて好きだけどね

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2019/06/13(木) 21:35:35 

    進撃はまあ小奇麗な絵でもないしデッサン的に上手いって訳でもないけど
    勢いとか表現力や表情の描き方の実力はかなり高いと思う
    絵が上手い下手って言っても色んな意味があるし一概には言えないね

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2019/06/13(木) 21:38:06 

    >>168
    練習してうまくならない人はいない
    うまくならないのは練習の仕方が悪いからじゃない?

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2019/06/13(木) 21:48:05 

    iPad使いの人がいて嬉しい~
    私も使ってます!バリバリ絵を描くのでiPad Proの12.9インチのやつ
    でも絵を描く時は300くらい拡大してちまちま描くのであんまり意味ないのかも(笑)
    アナログより描きやすいし修正も簡単なので…もうアナログには戻れない…

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2019/06/13(木) 21:55:02 

    正しい絵の練習の仕方って何だろう?
    私どう頑張っても髪型が上手く描けない。なんでみんなあんな複雑なの描けるのか…

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2019/06/13(木) 21:56:44 

    これが私の限界…とほほ…
    漫画家になりたい

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2019/06/13(木) 21:57:53 

    >>166
    自己流でデジタル漫画描いてるから、ずっと疑問だったことが記事になっててありがたい!
    貼ってくれてありがとう!!!

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2019/06/13(木) 22:23:22 

    アタリすら上手く描けないです。コツとかあったら教えてください。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2019/06/13(木) 22:26:51 

    Yahoo!知恵袋の回答で「才能がなかったらいくら練習しても一生下手」っていうのが結構あって、もう練習するのやめようと思った。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2019/06/13(木) 22:30:38 

    >>183
    私はヘアカタログをめっちゃデッサンして身につけたよ
    今はネットでいくらでも画像(情報・資料)手に入るから便利だわ

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2019/06/13(木) 22:32:33 

    >>182
    12.9だと机に置いて描いてますか?
    私は板を買ってきて自作で斜めに角度つけました。
    滑るのでタオル置いたり低反発の置いたりw
    みなさんどうやってるんだろう

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2019/06/13(木) 22:33:50 

    >>187
    漫画家になりたい

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2019/06/13(木) 22:36:50 

    リアルな被写体のデッサンが敷居高いって人は上手い漫画家の絵の模写からでも始めてみたら?
    露骨に絵柄パクリなものを発表したら駄目だけど練習としては全然アリだと思う
    寺田克也ですらやってたらしいし

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2019/06/13(木) 22:36:56 

    >>190
    私は下手すぎて試合に出してもらえないみたいです。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2019/06/13(木) 22:42:20 

    >>184
    全然いいと思う
    まだまだうまくなれると思う
    上からに感じたらごめんなんだけどでもまだまだ良い意味で成長の余地があると思う

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2019/06/13(木) 22:47:45 

    ツイッターでバズってた
    2年で独学でめちゃめちゃ練習してイラストレーターになった、ってやつ
    嘘でしょ!?というくらい変わってたから、
    熱意と量だと思う

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2019/06/13(木) 22:55:45 

    >>194
    よくネットで最初は小学生の落書き並だった人が絵だけで生活できるくらいの
    画力になってる進化録とか見るから要は努力だよね

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2019/06/13(木) 23:27:27 

    >>189
    iPadに蓋付きのカバーつけてるけどそれをまくった状態でこれに立てかけて描いてますよー
    今はこれ品切れですが類似商品がたくさんあるのでよかったら参考にしてみて下さい
    Anker タブレット用スタンド 角度調整可能 iPad・iPad mini・K…
    [楽天] #Rakutenichiba

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2019/06/13(木) 23:34:29 

    わかんないところは好きな画風の方の絵を見て盗むに限る
    描いていくうちにだんだんと自分の癖と融合してオリジナルになる

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2019/06/14(金) 06:02:04 

    この漫画もTwitterでバズって今度今月の25日に書籍発売予定されるよー!この方の年齢は分からないけどやり続ければいつか実を結ぶんじゃないかな!
    まぁ私は漫画じゃなくてゲーム系イラストとかドット絵を主にTwitterで投稿してるんだけどねw
    漫画家になりたい

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2019/06/14(金) 12:30:24 

    頑張って描いてた応募用漫画が二度データ吹っ飛んでやる気無くしてた
    ちょっとオカルトな漫画だったからホラーな力が働いてたりして…とビビってたんだけど頑張って書き続けるよ

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2019/06/14(金) 12:35:44 

    今転生もの人気だよね
    あとアラサーやニートなんかに焦点当てたものが多い

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2019/06/14(金) 12:49:54 

    >>199
    そんな悲しい事が2度も…( ;꒳​; )

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2019/06/14(金) 12:49:55 

    寧ろ今の若い子ってスマホの普及で動画ばかり見て
    漫画を凄く読むか全く読まない子かに二極化に分かれてるじゃない
    更に若い子の絶対数も減ってて
    逆にこれからは中高年向けの漫画が供給されやすい時代なのでは?と踏んでる
    80歳のおばあちゃんが主役の漫画がヒットしたり
    今の30~70代ってスマホとか娯楽がなかったから意外に漫画を多く読んできた世代
    絶対数も多いしね
    そういった部分で年齢が高めの漫画家って重宝されると思う

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2019/06/14(金) 13:34:08 

    >>159
    マンガ学校出てない人でも売れっ子になってる人の方が多いですよ。
    知り合いの編集者さんが言ってたのは、「ずっとマンガ学校に卒業までいるようじゃだめ。才能と実力のある子は在学中にデビューして退学する」だそうです。

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2019/06/14(金) 17:24:48 

    >>200
    >>198完全にそのジャンルだよね!一度読んだことあるけど彼、ヤバいよw出逢ってすぐ彼女(向かって左側)にコクったから!wとーぜん彼女はビックリしてまだ返事してないけどデートしてるみたいよ?

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2019/06/14(金) 17:33:47 

    >>198気になって調べたらなんかゼロサムに関係してるみたいね!?ゼロサムと言えば……以前転生漫画トピでもあったハズ!確か…島耕作が転生する話だったっけか?偶然だよね!
    でもTwitterでバズって作品が認められるなんてねー…世の中どうなるか分かったもんじゃあないね!

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2019/06/14(金) 17:36:25 

    >>54
    エッセイ漫画って、普通の漫画以上に話の構成力は必須項目では?

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2019/06/14(金) 18:19:10 

    ゼロサムは同人系のイメージが強いね
    いろんなジャンルごちゃまぜだった昔の雰囲気か好きだった
    新人のマンガ大賞の候補作品ってまだ全ページ掲載してるのかな
    読者の投票で読者賞が決まるんだよね
    あとは作家賞と編集賞

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2019/06/15(土) 09:43:40 

    漫画家になるのは興味あるけど今流行の異世界転生ものは書きたくないなーw

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2019/06/15(土) 11:56:24 

    私は24歳の時に編集部の人に年齢的に遅すぎるって言われてやめました
    そういう時代もあったけど
    今はもう少し許容範囲が広いんじゃないかな

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2019/06/15(土) 12:08:16 

    >>209
    どこに持ってったの?
    持っていった会社と雑誌と何年前なのかにもよりそう

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2019/06/24(月) 21:47:21 

    石川秀幸という漫画家のブログがおもしろいです。就職氷河期に大学卒業してサラリーマンして(13年くらいかな)脱サラして漫画家になった方です。漫画家デビューしたのって、若くない年齢だったような。漫画投稿→デビュー→ヤングジャンプで連載のリアルな様子がわかります。

    漫画雑誌とは、幕の内弁当のようなもの。白飯と、いろいろなおかずがあって、おかずは彩どり豊かでおいしいけど、おかずだけずっと食べていくのは飽きる。だから、常に新しい漫画が求められるんだ的な文があって、厳しい世界だなと思った。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2019/07/01(月) 00:51:16 

    >>145です!
    もう誰もおられないかなあ?
    皆さんがんばられてますか?
    「7/12までに10本ネタ作る!」を宣言して数週間w今日やっと3本作りました。
    働きながら、プロット作る時間を作るのって大変ですね。
    夜までお仕事でくたくたになって帰って家事をしてからは、なかなか重い腰が上がりませんでした。。。
    そもそも約15年振りの漫画作りで、絵のタッチをどうするかで既にしどろもどろw手探りで始めてますw
    人生初のエッセイマンガ、自己満で終わらないといいなー
    あと7本描いたら今度はタブレットで清書して、辛口な友人に見せて評価してもらう予定です。
    がんばろーー

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2019/07/01(月) 00:53:30 

    >>199
    バックアップは必須ですね…

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2019/07/02(火) 13:54:10 

    >>212
    いるよ!
    頑張って!

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2019/07/02(火) 14:59:18 

    >>214な、泣ける…(´;ω;`)
    ありがとうございます!!!
    >>214さんも、目指されてる方ですか?

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2019/07/02(火) 15:20:01 

    >>166さん、やっと時間が出来て読むことが出来ました。
    漫画業界、デジタルへの過渡期のんですね。
    勉強になりました。
    登場している作家さん方が豪華でそれにも驚きました。
    まだまだ新参者の私なので、知識をつけなきゃと思いました。
    ありがとうございました。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2019/07/03(水) 01:29:26 

    >>212です。
    合計して現時点で8話と0.5話のプロットが完成しましたw
    (1話はオチがつけられず保留)
    描いていると時間を忘れて次から次へとプロットが浮かんできます。
    マンガ描くのって楽しい!!
    時間と体力があればあと30話は作れそうな勢いですが、遅いので寝ます。
    このトピが終わるまでに目標は達成できそうです。
    8月末までにはタブレットで漫画を10話書き上げるのを目標とします。
    コマ割りとか、規定のサイズがあったりしますか?
    見やすいサイズとかあるのかなあー
    これから調べなきゃです😳💦
    ストックは多めに作ってからブログかInstagramか何かにアップし始めたいので、50話分はプロット作っておきたいと考えています。
    働きながらって本当に大変ですね。。。覚悟決めて頑張るしかないです。
    最終的に100話アップして鳴かず飛ばずだったら、違う系統の漫画を書こうかな…恋愛系とか……

    あーどうなるなか不安で怖いなあ…

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2019/07/06(土) 04:11:22 

    正直漫画は、デッサンをたくさん練習するよりも、漫画をたくさん描く方がみるみる上達すると思います!

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2019/07/07(日) 11:08:31 

    >>218確かに。
    コマ割りとかテンポの作り方大事ですもんね。
    そういうご意見とてもありがたいです。
    ありがとうございます!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード