ガールズちゃんねる

部活・サークル辞めたことありますか?

94コメント2019/07/06(土) 06:01

  • 1. 匿名 2019/06/11(火) 17:55:13  ID:ot3gDIUnRZ 

    主は高校生です。私は頭が悪いので勉強に集中したいので辞めたいと思っていますがなんとなく辞めづらいです。辞めたことある方、ぜひ経験談を聞かせてください。
    部活・サークル辞めたことありますか?

    +31

    -0

  • 2. 匿名 2019/06/11(火) 17:56:25 

    第二希望の卓球部に入ったけど、練習について行けなくて辞めました。
    美術部に入りました。
    特には揉めませんでした

    +53

    -0

  • 3. 匿名 2019/06/11(火) 17:56:48 

    中1のころ、入部したばっかりの吹奏楽部やめた
    楽譜も読めないのになんで吹奏楽部なんかに入ろうと思ったのかね
    その後は帰宅部でフラフラしてたよ

    +83

    -1

  • 4. 匿名 2019/06/11(火) 17:57:02 

    ソフトテニスと野球部のマネージャーやったけど辞めました!友達と一緒に(笑)
    ちゃんと自分が入りたいか決めるべし!

    +19

    -1

  • 5. 匿名 2019/06/11(火) 17:57:27 

    中3のとき、剣道部を1日でやめました
    高1のとき、バスケ部を1日でやめました

    +44

    -4

  • 6. 匿名 2019/06/11(火) 17:57:34 

    中学のときバスケ部で、部活が嫌で顧問の先生も嫌いで辞めたかったけど、勇気なくて最後までやってた。

    +37

    -0

  • 7. 匿名 2019/06/11(火) 17:58:12 

    勉強やる人は部活やっててもやる
    だから部活やめたところでたいして変わらないと思う

    +23

    -20

  • 8. 匿名 2019/06/11(火) 18:00:14 

    学生時代に部活を途中で辞める奴にろくな人はいない。大体フリーターとかニートになる

    +4

    -29

  • 9. 匿名 2019/06/11(火) 18:00:26 

    部活の顧問と仲の悪い師範の弟子であることがわかったとたんイジメられるようになり部活辞めた。

    +14

    -1

  • 10. 匿名 2019/06/11(火) 18:00:57 

    >>7
    それは地頭が良い子でしょ
    主みたいに頭良くないって自覚してる子が部活やめて時間作るのも努力の方向としてありだと思う

    +60

    -1

  • 11. 匿名 2019/06/11(火) 18:01:18 

    ダンス部には言ってたけどすぐに辞めた。
    新入生歓迎会の時にダンス部が踊ってるのを見て、自分もあんなふうに踊れたら…と思って入部してみたけど無理だった。

    +23

    -1

  • 12. 匿名 2019/06/11(火) 18:01:28 

    人間関係のゴタゴタが嫌でバスケ部辞めた
    田舎のヤンキーばかりで変な仲間意識が
    はびこってて揉めそうだったので
    顧問を通して他の子に伝えてもらった

    +32

    -1

  • 13. 匿名 2019/06/11(火) 18:01:48 

    高校の時放送部とバトミントン部にちょっといた。
    当時遊びたくてたまらない時期で、両方とも瞬間的にやめた。
    あと3年の時に卒業アルバムにたくさん映りたくて、一瞬だけ園芸部にいた。
    一度も活動せずに終わった。

    考えてみれば、本当にクズのような高校生活だった。

    +24

    -1

  • 14. 匿名 2019/06/11(火) 18:02:01 

    そのままそれを顧問に言えばいいんじゃない?
    部活は強制じゃないんだし、やる気のない人がだらだらやってたら周りも嫌だと思うけど

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2019/06/11(火) 18:03:19 

    中学校の時、ペットボトルの回し飲みが嫌すぎてバレー部やめました
    表向きは「体力的についていけないので」って言ったけど笑

    +24

    -1

  • 16. 匿名 2019/06/11(火) 18:03:26 

    部活でクタクタになってすぐ寝てしまって勉強できないなら、さっさと帰宅して予備校とかの自習室に通うほうがいいよね

    +23

    -0

  • 17. 匿名 2019/06/11(火) 18:04:03 

    高校の時美術部に入ってたけど
    自分が描きたいものが描けなくなる、テーマに沿ったものが描けないとかで辞めました。

    +10

    -0

  • 18. 匿名 2019/06/11(火) 18:05:40 

    部活・サークル辞めたことありますか?

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2019/06/11(火) 18:06:40 

    他にやりたい事あるから辞めるって言ったよ
    部活よりもやりたい事あって、辞めたらそれが実現できたから辞めて良かったと思ってる

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2019/06/11(火) 18:09:12 

    母子家庭だったんだけど、中学生頃母親が病気になっちゃって(今は元気)なるべく家の事をやらなきゃいけなくなった。部活も休みがちになって、事情を話してあるにせよ、やっぱり毎日頑張ってる部員達からの当たりはキツくて、顧問の先生も挨拶さえしてくれないぐらい冷たくなった。家でも学校でも辛くて、どうにもならなくて結局途中で辞めてしまったよ。あの時のことは、未だに思い出して暗い気持ちになる。

    +39

    -0

  • 21. 匿名 2019/06/11(火) 18:09:16 

    中学の頃バドミントン部に入ってたけど部活内の人間関係最悪で、いない人の悪口言うし定期的に仲良くする人変わるしでだるいからやめたよ

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2019/06/11(火) 18:09:20 

    大学1年生の頃、サークルをやめました。
    楽器を演奏するのが好きなので音楽サークルに入ったのですが、ほとんど練習や演奏機会は無く、毎週飲み会があったのと、大学の講義+国家資格を取るための実習+学費のためのアルバイト+国家試験の勉強で忙しい中で飲み会ばかりのサークルに参加し続ける意義をあまり感じなくて。
    結果的に大学卒業と共に国家資格を無事に取れたので、サークルをやめたことを全く後悔していません。
    主さんも後悔のないようにしてください。

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2019/06/11(火) 18:12:08 

    今の高校生って部活辞めるのに悩む子多いみたいね。
    大丈夫。辞めても。世界は広いのよ。
    高校なんて本当に狭い世界だから。

    +56

    -0

  • 24. 匿名 2019/06/11(火) 18:12:44 

    主さんと同じ理由で辞めたことある。
    本当の理由を言っても絶対に引き止められて有耶無耶にされると思ったので、金銭的な問題でと説明したら辞められましたよ。

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2019/06/11(火) 18:12:47 

    辞めたきゃやめればいいじゃん。
    高校生のころって自分以外、こーいう悩みした事ないんだろなぁとか思うけど山ほどそういう考え、経験者の人っているからね。
    もっと驚いたのは地球の大きさを紀元前の人間が知っていたっていうからね。

    +11

    -0

  • 26. 匿名 2019/06/11(火) 18:16:24 

    ある!

    大学生の時、うっかりお金持ちスノボサークルに入っちゃって、
    夏は軽井沢で1週間テニス合宿(スノボサークルなのにw)、ラフティング、キャンプ
    冬は白馬にみんな当たり前のように1ヶ月以上滞在してスノボ三昧。
    週に1回の練習という名の飲み会。

    先輩たちはみんな世田谷とか、本郷とかの高級住宅街に持家&小学校or中学から私立。

    地方の公立出身、田舎もんで貧乏な私はついていけなかった。

    +23

    -0

  • 27. 匿名 2019/06/11(火) 18:16:33 

    マネージャーやったけどクソビッチヤリマン先輩マネージャーのいじめで辞めました
    相談乗ってくれてた同級生の男が睨んでくる
    あいつなんやねん

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2019/06/11(火) 18:19:00 

    別に悩むことなく辞めた
    中高一貫なんだけど、中学は精一杯打ち込んで高校丸2年は勉強したかったから
    そのあとも元部活の人達とは関係良好だったよ

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2019/06/11(火) 18:24:23 

    中学も高校も大学も部活途中で辞めたけど、社会人になってからは同じ会社に20年近く働いてます。部活辞めたのは、つまらない、練習がきつかった、人間関係等々ですが、全く後悔してない。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2019/06/11(火) 18:24:35 

    中1の冬バスケ部を辞めました
    ヒエラルキー高めの恐い女子の集まりで死ぬほど居心地悪かった

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2019/06/11(火) 18:27:34 

    よほど目にかかられていない限り引き止められることはないよ
    部活は強制じゃないし、今の時期、本人が辞めたがっているのに無理やり部活続けさせようとしたら問題になっちゃうじゃん

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2019/06/11(火) 18:30:10 

    高校2年のとき、部活辞めたよー❗️

    理由は1つ❗️絶対に行きたい大学が見つかったから

    弓道部でした。
    スポーツ選手になりたい訳じゃないし。

    思い切って辞めたら、、周りのことなんかどうでもよくなって

    がむしゃらに勉強したら、とうとう合格したよ
    💮

    進学優先の経験を語らせてもらいました!
    以上!笑

    +16

    -1

  • 33. 匿名 2019/06/11(火) 18:32:30 

    1つ言えるのは、
    なんでも、始まりがあれば、終わりもある

    辞めるって、悪いイメージあるけど、
    自分で終わらせる選択肢ってことだと思うな

    続けるか、辞めるか、選択出来たら経験値あがるよね。

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2019/06/11(火) 18:32:56 

    サークルは結構やめやすい笑
    大学で厳しめの部活に入った高校の友達から夜中に泣きながら電話かかってきたことある

    自分の人生が一番大事なんだから周りのこと気にせずやめたらいいと思う

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2019/06/11(火) 18:33:48 

    部活と言っても愛好会くらいのゆる~い部活にすごく可愛い同級生とすごく美人な2年の先輩がいたんだけど先輩の彼氏が同級生と浮気してそっから部活崩壊した。浮気男はまったくかっこよくなく、むしろちょっとアレだったのに不思議。
    ちなみに美人な先輩は今モデル活動してる

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2019/06/11(火) 18:35:35 

    バスケ部やめた。
    新入生は、もれなく体育館の裏へご招待され、座ることは許されず、恐い先輩だらけで歓迎会をしてくれる部活だった。
    このまま続けたら、来年私も先輩として新入生歓迎会をすることになるのは、あまりにもまずいんじゃないかと思ったから。
    恐いなりに義理人情の厚い姉御(キャプテン)がいて、姉御の前で「ムリ!」って恥じも外見もなく大泣きしたら、足を洗わせてくれてた。
    抜けてからも、その時のあまりのチキンぶりに、何かと心配してくれて、姉御優しかったよ。
    主さん、波風立てずキレイに辞めるにはリアルで相談する時は、相手を違えない様に気をつけて見極めてね。

    +5

    -1

  • 37. 匿名 2019/06/11(火) 18:37:41 

    主さん、本当に23さんの言う通りですよ!学生のうちはわからないかもしれないけれど、世間は広くて学校の枠にとらわれているのは学生のうちだけです。
    後悔のないように考えて、そして決断したらいいと思います。
    ちなみに私は高2でバレー部を辞めました。原因は人間関係でした。友人は部活の外にも居ます!勇気出して!

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2019/06/11(火) 18:38:14 

    中2の秋に吹奏楽部辞めたことある。
    部員や顧問にめちゃくちゃとめられるけど辞めるという強い意志で辞めたよ!
    顧問からはめちゃくちゃ嫌われ、部員とも心の距離ができたけど、心は平和になった

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2019/06/11(火) 18:41:30 

    学校辞める時に一緒に辞めたので私は退部届けを出さずに辞めました。

    なので聞いた話ですが2年生の時に「学業に専念して塾に通うから辞める」という建前で辞めて遊びまくって普通に卒業できた人もいるらしいです。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2019/06/11(火) 18:43:26 

    あるよ。先輩からのいじめが原因で辞めた

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2019/06/11(火) 18:51:09 

    たぶん勉強に専念したいという理由だったらやめない方がいいと思う。
    時間たっぷりあるとダラける

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2019/06/11(火) 18:53:06 

    中一の時に陸上部を辞めましたよ。走るのが大好きで入ったんだけど、先輩からいじめられました。挨拶無視とか連絡が来ないとか、2ヶ月で辞めました。

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2019/06/11(火) 18:53:54 

    高一のときにソフトボールを夏休み前に辞めた。
    周りと先輩がギャル多めでさ···。

    高二になったらそのソフトボールのギャル達がクラスメートになり辛かった。
    なんでこんなにって思う程被った。

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2019/06/11(火) 18:54:29 

    中学の時陸上部辞めました。
    やっぱり嫌いな事は続かない…
    誰かに反対されても自分のしたいようにした方がいいですよ

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2019/06/11(火) 18:58:35 

    ギター部を即日辞めた。
    経験者ばかりで、初心者がついていけるわけない!

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2019/06/11(火) 19:00:49 

    部活やめるのは昭和では揉めてたんだよ、部員が減ると部費がさがるとかで
    嫌な時代ですね

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2019/06/11(火) 19:01:22 

    大学の時、気の強い同級生とどうしても合わなくて辞めた
    「また何か手伝える事があったら・・・」って言ったら「まぁ、ないけどね!」って悪気なく言われたね
    おっしゃる通りだけどそういう所が合わないんすわー

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2019/06/11(火) 19:03:11 

    中学の時に友達に誘われて興味のない吹奏楽に入った。たいして上手くない先輩が偉そうにしてるし、ダラダラしているのが耐えられなくて辞めて陸上部に入った!少しの間は吹奏楽の先輩が教室までわざわざ迎えに来てたけどシカトして陸上部の先輩と仲良くしてたら来なくなった。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2019/06/11(火) 19:06:05 

    3年間の部活も続けられないような根性なしが、
    辞めたところで勉強に専念できるとは思えないけどな。
    なんだかんだいって、社会で力を発揮できるのは、
    一度決めたことを最後までやり通せる人間だよ。

    まあ部活といっても文化系ならどっちでもいいけど。
    あれは部活に入らない。遊びだあれは。

    +1

    -10

  • 50. 匿名 2019/06/11(火) 19:06:58 

    辞めましたよ。高2の時でした。
    少人数の部活で明らかに私がハブられてたのに、顧問の先生に相談したら、「私に何でもかんでも言わないで!自分じゃ何もできないくせに! 」って言われてただ聞いてほしかっただけだったのに、辛くて大号泣したなあ。
    あの先生死んでないかなぁ。

    結論から言うと辞めてもなんも問題なかったですよ。放課後何してるなんてみんな興味ないです。それに卒業したら2度と会わない人ばっかだしね

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2019/06/11(火) 19:17:59 

    中学の時運動部にいたけど、要領が悪く
    先生に怒られすぎて嫌になって辞めました。
    辞めたあとは検定をとったり勉強を頑張って
    いい高校にはいりました。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2019/06/11(火) 19:18:57 

    中2の途中で部活やめた。
    同じ部の男子がDQNで●ね!きもい!●すぞ!等の罵詈雑言を浴びせてきて嫌だった。
    続けることに美徳がある、とか関係なく嫌だったら辞めればいいと思う。
    部活やめたこと自体で損は何もしなかった。親に言い出すのがちょっと勇気いったくらい。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2019/06/11(火) 19:26:02 

    中1のときバドミントン部に入っていて運動自体は楽しくて好きだったんだけど、ミーティングと称した先輩からの説教会が度々あった。しかも部室の床コンクリートで何時間も正座させられ、粗探しした小さなことにいちいち文句言われてそれが嫌で辞めました。
    辞めたあとは適当に遊びつつ塾に通って勉強を頑張りましたよ。辞めてよかったと思ってます。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2019/06/11(火) 19:29:02 

    中1のとき一学期の終業式に部活やめました。部下の子たちに無視されるようになったから😢
    高校では夏休みが終わって部活やめました。理由はあほな理由。

    親に、こらえ性がないとかそんなんじゃ社会に出て通用しないと言われそうだけどなにも言われなかった。
    社会に出てからは、社員で10年以上続いた会社もあるし、今のパートは6年目。
    すぐやめたところもあるけど。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2019/06/11(火) 19:31:13 

    高二の頃に卓球部辞めた。
    後輩が愚痴ばっかり言うし、部活態度悪いし、元友人は顧問と話しばかりして仕事を私に押し付けるし、人間関係に疲れて辞めた。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2019/06/11(火) 19:31:57 

    中2の時にソフトボール部を辞めた。
    部活は絶対に辞めてはいけない事になっていた。

    頭痛・腹痛程度で部活を休んではいけなかったので3月から6月まで腹痛を我慢していた。
    4月の時は部活帰りに道端で倒れる程だったが、病院へ行って翌日の部活に影響し 顧問や先輩に嫌味を言われるなら我慢する選択をした。
    6月に嘔吐・高熱・熱性痙攣で入院。一週間 私が殆ど意識が無い状態だったので何が原因か分からず。
    結局、盲腸からの腹膜炎。

    結果、部活を辞めた。
    副顧問と他の教師達は謝るなり声を掛けてくれたが、顧問は退部届を出す際も無視。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2019/06/11(火) 19:33:17 

    ソフトテニス部
    些細なことで仲間外れにされて辞めた

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2019/06/11(火) 19:37:31 

    部活って、三年間がっつりやりすぎだよね。
    プロ級の部活のことはよくわからないけど、
    一般的には勉強が優先で、スポーツを楽しむ程度のを週2くらい、英語やパソコンや音楽など文化系を週1とかを、一年ごとか半年ごとかゆるくていいよ。

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2019/06/11(火) 19:41:28 

    もう20年も前、高校の時バスケ部を辞めました
    実力と人間関係で駄目になったのが理由です
    地元の私立高校に推薦で入ったから、退部してからも顔を合わせるのが苦痛で、成人式も行きませんでした
    思い出したくないです

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2019/06/11(火) 19:46:50 

    ありますよー!
    大学のとき、軽音部のライブに助っ人で出てそのまま入部したのですが、下品な飲み会や部員同士のいざこざが面倒でフェードアウト気味に辞めました。
    大学の方が自由度高いから、高校とは違うかな?
    参考にならないかもしれませんね(^^;

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2019/06/11(火) 19:54:00 

    辞めたことあるよ。部活ぐらい辞めてもいいよ。でも私は自分に逃げグセがついてるのも自覚している。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2019/06/11(火) 19:54:32 

    >>1
    勉強に集中したいので辞めたいですってはっきり先生に言ったほうがいいよ。先生も勉強したいって言ってる人を反対したりしないよマトモなら

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2019/06/11(火) 19:57:00 

    大学の時にノリで入ったサークル。ボランティアだと思っていたのにそんなの建前でただの飲みサークルだった。1週間くらいで辞めた。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2019/06/11(火) 19:57:29 

    >>58
    それいいね。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2019/06/11(火) 20:16:21 

    高校入ってすぐハンドボールの強豪校とは知らずに友達と入ってしまった。
    直ぐに場違いと気がつき辞めました。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2019/06/11(火) 20:16:34 

    話し合いの場が設けられて、部長には泣かれ、泥沼化しましたが辞めました。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2019/06/11(火) 20:18:46 

    高校時代、運動部に入部して数カ月で辞めたことあるよ。
    仲の良かった友人と喧嘩した事と先輩に理不尽な扱いを受けたから。
    絶対に部活をしなきゃいけないわけじゃなかったから、我慢までしてするほど好きな事でもないし馬鹿らしいやと思ってスッパリと辞めたよ。
    私が辞めた後に立て続けに数人辞めたので、みんな言わなかったけど思うところがあったのねと思ったよ。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2019/06/11(火) 20:24:12 

    高校生の時に天文部やめた!理由は何が楽しいのかわからなくなっちゃったから。顧問の先生に辞めますって言うのはめちゃくちゃ勇気いったけど、しっかり話を聞いてくれたし誰にも責められなかったし、むしろ想い出のアルバムを作って渡してくれてすごく感動した。
    無理して続けるのがいちばんよくないよ!

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2019/06/11(火) 20:55:40 

    主と同じ理由で高2で部活やめたよ
    でも勉強頑張ったら推薦もらえたし結果的には良かった

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2019/06/11(火) 21:00:01 

    高校一年、2ヶ月で美術部やめました
    友達につられて入ったけどなんかあわなくて…
    人間関係は問題なかったです
    理由は何て言ったか覚えてないけど、
    円満退部でした
    やめても大丈夫だと思います

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2019/06/11(火) 21:09:19 

    水泳部辞めた
    みんな上手で速くて大会でも賞を貰うような人ばかりの中、私は下手くそだった。バカにされ見下されている感じがわかりやすく伝わってきていた。後輩からも下手くそだと思われていたと思う。
    部活にいる時が孤独だった。泳ぎ方を助言してくれる人も居なかった。部外者みたいな雰囲気に耐えられなくて辞めた。
    今は好きな時に好きなだけ泳いでる。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2019/06/11(火) 21:11:06 

    私もソフトボール部を半年位でやめました。
    無理しない方がいいと思います。
    勇気がいるかと思いますが頑張ってください。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2019/06/11(火) 21:23:24 

    よく、内申点が…とか言われるけど
    要は入学テストでいい点取ればいいんだよ。
    合格点ギリギリで、内申点も加算して比べなきゃならないくらいにならなきゃいい。余裕持って合格点超えたらいいんだよ。
    うちの子たちも人間関係で辞めたけどね、無理してやらなくていいよ。
    まあ、厳しい部活ほどやめるの大変だから上手に親に協力してもらいましょう。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2019/06/11(火) 21:27:07 

    揉めたけどスクールカウンセラーに相談し、なんとか辞められました。人間不振になったし学校も部活のせいで行きたくなくて一番暗いときだったな。
    主さん、頑張って!!

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2019/06/11(火) 21:27:47 

    小学校からやっていたバスケ。もちろん中学でも続けるつもりで入部。しかし先輩から許可出るまではハイソックス靴下のみ、ジャージのチャックは上げっぱなし、腕まくり禁止という謎のルールに加え1年はずっとボール拾い&拾ったボールはいちいち「お願いします!」と言いながら下から軽めに投げて渡す、試合は上手い人が出る訳ではなく年功序列で下手な先輩が出てても変わってもらえないという行く価値のない部活で3日で練習参加しなくなりました。結局1ヶ月後くらいに戻りましたが、先輩達が引退して自分達の代が来るまでの2年間ほんとうにキツかったです。先輩の引退試合では涙も出ず今すぐにでも辞めて欲しい気持ちしかありませんでした

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2019/06/11(火) 21:33:45 

    高校の時山岳部やめた。茶髪のちょいギャルっぽい子ばっかりだったし、いじめられるの嫌だったんで。

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2019/06/11(火) 21:38:18 

    >>50
    自分じゃなにもできないくせに!

    って…困ってるから相談してるのにね。
    変な先生だね!

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2019/06/11(火) 21:43:32 

    バスケ部辞めた人が多いね…
    活発で物事をハッキリ言うタイプが多そうな部ではある。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2019/06/11(火) 21:44:58 

    両立が大変、人間関係が大変のどちらかなら、長く悩まずに辞めて良いと思うよ。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2019/06/12(水) 00:02:57 

    中学2年の春にテニス部やめた。
    この暑い中何やってんだ、、って思っちゃって。

    後悔は全くないですね。

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2019/06/12(水) 00:51:01 

    新体操部に入ったけど、特定の先輩と後輩たちが身内みたいな仲良しグループみたいなウェーイ系な感じで、派閥に入っていなかった私は阻害されたから辞めた

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2019/06/12(水) 02:08:02 

    私は辞めたかったけど、親が厳しすぎて辞めることを許してくれませんでした。やめ癖がつくとかいって、辞めたら家から追い出すとかユルサナイからとか言われ、辞めたい部活をズルズル続けていました。
    親は私の代わりにはなれないし、辛さは本人しかわからないのに、辞めたいと相談したら怒られてばかりでした。毒親だと思います。
    中高、運動系部活でした。練習本当に辛くて、それでも行っていた。今なら勉強や、バイトしたかったな。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2019/06/12(水) 03:40:42 

    中学のとき一年で卓球部をやめた
    3年が引退したとたん部活の雰囲気が最悪になったから
    3年に猫被ってた新部長が顧問はぶりを始めて気持ち悪かった
    辞めるとき顧問に「逃げだ」と言われたけどだったら自分の問題なんとかしろとしか思わなかった

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2019/06/12(水) 03:42:17 

    中1でテニス部入ったけどつまんないし習い事の方に集中したくて辞めたよ。あと進学に優位だったから生徒会頑張った。ペーパーテストで点取れない分出来ることを楽しく頑張ったよ。友達はやってること一緒じゃないと友達じゃないって思うやつは友達やめてもらって結構ですってスタンスでいた。去る者追わず。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2019/06/12(水) 03:43:08 

    仲間に恵まれて週3くらいの文化部が丁度いい

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2019/06/12(水) 03:47:11 

    中学入ってすぐ母親が芯で、祖母の介護があって、塾も通ってた
    いま思えば部活やめても仕方ないような家庭の事情があったのに、やたら担任と顧問に責められた
    あんな環境で朝練なんて行けるワケナイ
    教師が言ってることが正しくない事は多々あるよ
    主さんは自分で冷静に判断して決めた事に自信を持ってね

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2019/06/12(水) 04:50:49 

    陸上部は先生の体罰で辞めて、バレー部は先輩にイジメられて辞めて、運動系はもぉ嫌だと思い美術部に入ったらすごく自由で途中でお茶やお菓子休憩まであった。オマケに部活に出席するのも自由だったので卒業までのびのびと出席したい時だけ部活してたわ。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2019/06/12(水) 10:05:43 

    >>20
    事情話したのに、部員達はまだ精神的に未熟だからともかく、顧問まで冷たく当たるって、酷いよね。

    ブラック部活と変わらない。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2019/06/12(水) 10:10:46 

    中学の時に、美術部をやめた。

    友達も入ってたけど、嫌な先輩に目を付けられて意地悪される様になり、私の名前より容姿の欠点をあだ名にして皆の前で呼ばれるのが嫌になって。

    二人のうち、一人は家が美容院の人。

    後になって、親戚の伯母がそこの常連さんだった事を知った。当時から分かってたら、伯母に相談して美容院のオーナーに釘を刺してもらう事が出来たのに。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2019/06/12(水) 17:02:15 

    部活って、辞めていいんですよ。何の法的強制力もない団体。
    社会問題化してますよ。
    ブラック部活って。
    3年間続けたって、内申書の加点なんてせいぜい1〜2点ってとこ。

    私は運動部を軽蔑しています。
    勝利至上主義と、顧問による独裁の横行をもっと世の中に知って欲しい。
    教育同士のかばい合いともみ消しは、凄まじいです。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2019/06/12(水) 17:16:09 

    サークル辞めた。
    理由は知らんけど私以外の女子が一斉に辞めて、
    「君は残るよね!?」ってメッチャ引き留められたけどオタサーの姫になりたくないし辞めた。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2019/06/12(水) 18:59:03 

    何かに気を遣ったり遠慮せず、辞めるなら決断しても良いんです。貴重な学生時代を無駄にしてはいけません。
    卓球部の練習に身体が持たず、物凄く辞めたかった者です。一回練習に出ると、翌日本当に起き上がれない程に疲労が来て、学校を欠席する…を繰り返していました。その内物凄く欠席し始めて、当たり前ですが卓球部の同級生から物凄く反感買いました。
    かといって「3年間同じ部に所属しなさい。どこに入るかは入学から3週間以内に決めなさい。原則として退部や転部はできません」という学校側と、
    卓球部で頑張らせたい父との間で地獄のような日々を送りました。
    悩みに悩んだ末、面倒になって、父へ退部したい旨の説得をやめました。母に退部願を書いてもらって提出したらサクッとやめて美術部に転部できました笑
    その中学の体制と、当時もっと早くこの手を思いつかなかった自分を今でも許せない。卓球部の同級生たちには申し訳なかった…。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2019/06/13(木) 06:33:38 

    そもそもなぜ高校生にもなって部活するんだろう?
    中学生の時の部活が大嫌いだったから高校ではやらなかった
    バイトしたほうがお金貯まるから絶対いい

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2019/07/06(土) 06:01:08 

    40歳〜50歳くらいの女性で、中・高校の時、体罰が
    最盛期の時、部活などで、女子生徒が「膝の裏に何か物を挟む正座」経験された方、目撃されたいらっしゃいましたら当時の詳細を教えてください!

    (参考例)
    女子軟式テニス部→ラケット
    女子ソフトボール部→木製バット
    女子吹奏楽部→折り畳んだ譜面台
    その他、竹刀・ホウキ・角材など

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード