ガールズちゃんねる

町医者か?総合病院か?

186コメント2019/06/16(日) 21:21

  • 1. 匿名 2019/06/10(月) 19:04:17 

    5歳と3歳の息子がいます。
    発熱時やかぜをひいたら、近所の小児科(町医者)に連れていきます。
    ママ友達の中には、町医者派と総合病院内の小児科派と二つに別れています。
    それぞれ良いこと悪いことあると思いますが、ママ友達内では、どちらが良いか?みたいな話はトラブルにもなりかねないので言いません。

    しかし先日、旧友と病院の話をした時『町医者なんてダメだよ、心配じゃん』と言われました。
    『私は絶対に総合病院、安心だし』とも。

    総合病院は待ち時間が長かったり、曜日によって担当医が違ったり、不安もあります。
    でも精密検査や入院もできる総合病院は安心です。

    町医者は、融通がきき診察券を出すと自宅で待機して呼び出し間近に連絡をくれます。
    先生も看護士も顔馴染みでアットホームです。
    しかし原因不明の高熱が続くと紹介状を渡され、大きな病院に行くことになります。
    そんな時はやはり、旧友の助言通り最初から大きな病院の方が安心と言えます。

    小さなお子さまをもつお母様
    また、先輩お母様方
    小さな子供のかかりつけは、町医者派ですか?
    総合病院派ですか?
    町医者か?総合病院か?

    +7

    -46

  • 2. 匿名 2019/06/10(月) 19:04:43 

    町医者が近くにないから総合病院

    +59

    -9

  • 3. 匿名 2019/06/10(月) 19:05:22 

    町医者
    美人が多いクリニックが4才息子のお気に入り

    +83

    -12

  • 4. 匿名 2019/06/10(月) 19:06:01 

    症状による

    +208

    -1

  • 5. 匿名 2019/06/10(月) 19:06:11 

    基本、町医者(内科)、場合によっては、耳鼻咽喉科
    総合病院は余程の事がないといかない

    +263

    -3

  • 6. 匿名 2019/06/10(月) 19:06:16 

    ちょっとのことで総合病院に行くのは迷惑。最初に町医者に行って、そこでダメなら総合病院でしょ。

    +550

    -6

  • 7. 匿名 2019/06/10(月) 19:06:31 

    松岡修造「気合いで治せ!」

    +5

    -8

  • 8. 匿名 2019/06/10(月) 19:06:46 

    かかりつけの病院あるのは大切だよ

    +228

    -2

  • 9. 匿名 2019/06/10(月) 19:06:47 

    町医者の絵本とか遊び場って、病院の恐怖心を無くしてくれる。

    +46

    -2

  • 10. 匿名 2019/06/10(月) 19:06:51 

    町医者や総合病院もどちらも先生次第

    +137

    -2

  • 11. 匿名 2019/06/10(月) 19:07:11 

    総合病院って、紹介状(もちろん有料)がないと、初診でプラス3,000円くらい取られない?

    +340

    -3

  • 12. 匿名 2019/06/10(月) 19:07:14 

    総合病院は紹介状ないと追加料金とられるよ。

    +218

    -6

  • 13. 匿名 2019/06/10(月) 19:07:18 

    >>1
    緊急以外は個人病院に行くように言われてるよね?
    紹介状貰って大きい病院って聞いたような。
    ちなみに私は個人病院に行ってました。
    大きい病院で誤診経験もあるため、病院の大小は関係ないと思う。

    +225

    -3

  • 14. 匿名 2019/06/10(月) 19:07:25 

    総合病院は混むから町医者

    +46

    -0

  • 15. 匿名 2019/06/10(月) 19:07:52 

    総合病院は基本紹介状有りや重症の場合のみで

    こんな事でくるな!って怒る先生もいるよ

    +217

    -4

  • 16. 匿名 2019/06/10(月) 19:08:33 

    総合病院の(火)(金)の⚪️⚪️先生最高!
    とか言うママ友いるけど、子供はうまいことその曜日に風邪ひかないわ。

    +43

    -3

  • 17. 匿名 2019/06/10(月) 19:08:44 

    そもそも総合病院を初診から行くと紹介状がないと5,000円位取られますよね⁉️それ支払って、更に長時間待たされてでも行くのはちょっと…。

    +196

    -1

  • 18. 匿名 2019/06/10(月) 19:09:11 

    総合病院や医大には、「最初はまずかかりつけ医に行ってください」みたいな貼り紙が貼ってあるよ。
    ホームページにも「初診の患者様へ」みたいなところにそんな文言がある。

    かかりつけ医からの紹介状がないと見てもらえないこともあるしね。救急なら別たけど。

    +173

    -1

  • 19. 匿名 2019/06/10(月) 19:09:17 

    先生の質で選ぶ。専門とか色々違うし。総合病院でもそれなりのところ多いし。

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2019/06/10(月) 19:09:21 

    かかりつけ小児科。

    何かあれば総合病院に紹介状書いてくれる。実際皮膚科じゃないとダメな時は紹介状書いてくれた。

    +24

    -0

  • 21. 匿名 2019/06/10(月) 19:09:40 

    総合病院って紹介状をもらって行くような所だから、
    まずは町医者でいいと思う。

    最初から総合病院へ・・・という患者さんが多くて大変だからか、
    『紹介状が無ければ⚫千円』みたいな決まりになった所もある。

    +146

    -0

  • 22. 匿名 2019/06/10(月) 19:10:28 

    >>6
    総合病院からもお願いのポスター出したりしてるよね。

    +34

    -0

  • 23. 匿名 2019/06/10(月) 19:11:07 

    >しかし原因不明の高熱が続くと紹介状を渡され、大きな病院に行くことになります。



    総合病院に来ている患者さんはだいたいそうなのでは。

    +125

    -1

  • 24. 匿名 2019/06/10(月) 19:11:18 

    いきなり総合病院?
    町医者のかかりつけ医にいくもんだと思ってた

    +102

    -1

  • 25. 匿名 2019/06/10(月) 19:12:28 

    今は総合病院も患者過多だから、大したことないと掛かり付けを見つけてくださいって言われますよ

    +60

    -0

  • 26. 匿名 2019/06/10(月) 19:12:46 

    総合病院は今 直接行くとお金取られるね
    かかりつけ医(町医者)推奨されてるから

    +46

    -0

  • 27. 匿名 2019/06/10(月) 19:13:48 

    地域に専門の科がなければ直接総合病院行くけど、それ以外はまずは町医者

    +11

    -3

  • 28. 匿名 2019/06/10(月) 19:13:49 

    町医者と総合病院、両方とも行くよ。
    皆そうだと思ってた。
    総合病院の壁に「かかりつけ医を作ろう」ってポスター貼ってあったし。
    普段は徒歩5分の小児科で、長引いたり、緊急だと総合病院って感じ。

    +39

    -1

  • 29. 匿名 2019/06/10(月) 19:13:52 

    総合病院派です。
    整形外科、耳鼻科、眼科、内科
    全て揃っていて、安心だから。

    +4

    -45

  • 30. 匿名 2019/06/10(月) 19:13:52 

    総合病院でも研修医みたいな若い医者とか経験浅そうな当直医みたいな人だと頼りない診察される場合があるよ。あと、逆に検査いっぱいさせられて親子共々疲労困憊になったり。
    個人病院でも口コミで評判の良い先生なら個人病院でも充分。

    +74

    -0

  • 31. 匿名 2019/06/10(月) 19:15:24 

    救急病院の小児科ナースです。
    かかりつけの病院を作っておくことは大事だと思います。
    退院するお母さんには何かあれば大きな病院に受診する前にまずはかかりつけの病院を受診するように指導することが多いです

    +68

    -5

  • 32. 匿名 2019/06/10(月) 19:16:11 

    医者の評価制度を制度化してほしい。
    ヤブでも減点や罰則がないなんておかしい。
    診断には責任を持ってほしい。

    +6

    -8

  • 33. 匿名 2019/06/10(月) 19:17:18 

    総合病院って二次医療機関とかになってない?特定疾患や町医者では診られない症状を専門とするから、単なる風邪はお断りの病院。町医者に紹介状書いて貰っても、症状が落ち着いたら再度町医者に戻されたりも普通にする。
    私が(特定疾患)かかりつけの総合病院はこの二次医療機関だから、至るところにそういう注意書きの貼り紙がしてあって、紹介状なしの初診受付患者にはそれなりの対応(外来なら後回しで予約や紹介状有りを優先)してるよ。

    +47

    -0

  • 34. 匿名 2019/06/10(月) 19:17:24 

    総合病院から開業された、ちきんとした専門の先生がいる町医者がいい。
    有給やりくりして何ヵ月も検査に通ったあげく、ぼく専門じゃないんで次回は専門の先生がいるときにと言われ、はぁぁ??ってなったことがあるから。

    +21

    -3

  • 35. 匿名 2019/06/10(月) 19:17:38 

    町医者だけど、きちんと見てくれる所に行ってる。
    ちょっとした質問にも丁寧に答えてくれるし、わからないときは専門医を紹介してくれるし、不満はない。
    総合病院はもっと重症な人が優先的に行けばいいと思うよ。

    +48

    -0

  • 36. 匿名 2019/06/10(月) 19:17:49 

    勤務先の病院では紹介状ナシの方からは3千円追加でいただいてます

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2019/06/10(月) 19:17:51 

    胃腸関係→旦那もお世話になった物静かな町医者

    虫歯→自宅から片道3時間のインプラントしてくれた東京の主治医(インプラントしてるので町医者だと自歯の虫歯なのに‥ビビッってロクに診てくれない。)

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2019/06/10(月) 19:17:56 

    総合病院で小児科部長されてた方が、近所で個人で小児科医院を開業されたので、そちらに行ってました。

    +26

    -0

  • 39. 匿名 2019/06/10(月) 19:18:20 

    総合病院でも国立とかでなければ紹介状なしで行けるところもあるけどな
    何科に行っていいのかわからなくて微妙なときは総合病院に行くよ

    +4

    -10

  • 40. 匿名 2019/06/10(月) 19:18:36 

    >>14
    どっちもどっち

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2019/06/10(月) 19:19:21 

    自分の子供の事だけを考えたら、総合病院の方がいいかもね。
    でもちょっとした風邪程度で、忙しい総合病院の邪魔をするのはどうかと思う。
    うちの近所の総合病院は、朝イチに行っても昼頃までかかる。

    +26

    -1

  • 42. 匿名 2019/06/10(月) 19:19:23 

    急がない場合はまずかかりつけ医を受診するべき。それで医者が総合病院が必要と判断したり、どうしてもよくならなかったら総合病院へ。
    総合病院が早く検査できたり詳しく検査できるのは、設備がいいから。

    +31

    -0

  • 43. 匿名 2019/06/10(月) 19:20:06 

    まずは町医者ジャン棒でしょ

    +2

    -2

  • 44. 匿名 2019/06/10(月) 19:21:06 

    かかりつけ作っとくと安心だよ。
    いつもと違うことで気付きやすいから。
    昔の検査と比べて発見しにくい病気を見つけてもらったよ。

    +13

    -1

  • 45. 匿名 2019/06/10(月) 19:21:17 

    基本は町医者だと思ってた。待ち時間そんなに長くないし、もう診きれないと思ったら紹介状書いて総合病院に回してくれるだろうし。
    よっぽどヤバい体調なら総合病院も考えるけど、そこまで悪くなる前に早めに病院行くよね?
    正直いきなり総合病院行くのって高齢者が多いのかなと思ってたから、がるちゃん世代も意外と多くてビックリしてる。

    +41

    -0

  • 46. 匿名 2019/06/10(月) 19:22:03 

    行きたい方に行けばいいじゃん
    ここで総合病院が多数ならそうするの?
    まわりの意見より子供の病状や症状などで判断するのが賢明では?

    +4

    -19

  • 47. 匿名 2019/06/10(月) 19:22:11 

    町医者。そこでどうにもならない場合は紹介状くれるから。総合病院、紹介状ある方がスムーズに案内してくれるし

    +13

    -1

  • 48. 匿名 2019/06/10(月) 19:23:15 

    町医者って なんか見落としがある気がして怖いんだよな なんなら初めから大学病院がいい

    +1

    -26

  • 49. 匿名 2019/06/10(月) 19:23:53 

    紹介状のほうが、紹介状なしの金額より安くない?
    なし料の金額で簡単な診察代とお薬代が足りちゃうし、最初は町医者でいいかも
    遠い総合病院で長く待たせて悪化させてもアレだし、精密検査が出来る病院でも「風邪ですね」で終了される可能性もあるから、必ず見つけてくれるわけじゃないでしょ

    +6

    -8

  • 50. 匿名 2019/06/10(月) 19:24:27 

    ちょっとした風邪で総合病院行く人って頭悪いと思う。
    頭悪いから総合病院=より良い医者がいるって短絡的な思考になる。

    +69

    -2

  • 51. 匿名 2019/06/10(月) 19:26:20 

    最初は開業医、その後に総合病院って当たり前の事じゃない?
    疑問になったり、派閥が出てくること自体不思議だわ

    +18

    -2

  • 52. 匿名 2019/06/10(月) 19:26:26 

    >>11
    5千円でも良い
    すぐに病院行きすぎ
    特に老人

    +22

    -3

  • 53. 匿名 2019/06/10(月) 19:27:09 

    >>49
    紹介状ナシの料金て、診察料に上乗せの料金だよ
    安いわけないでしょ

    +14

    -1

  • 54. 匿名 2019/06/10(月) 19:27:12 

    世間知らずの箱入り娘だと本当に何も知らずに子供産む

    +0

    -7

  • 55. 匿名 2019/06/10(月) 19:27:13 

    普通の風邪だったら町医者

    アレルギーで症状出た時は、小さい時からの見て貰ってる専門医がいる総合病院にいってる。

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2019/06/10(月) 19:27:16 

    ちゃんとしたかかりつけの町医者持っておいた方がいいよ
    総合病院てそう頻繁に連れていくとこじゃない

    +18

    -2

  • 57. 匿名 2019/06/10(月) 19:27:28 

    紹介状なしで「不安なので来ました」といきなり大学病院に行くと医者やスタッフに内心ギョッとされるというか少し警戒される
    規模が小さめな総合病院だとそこまででは無いと思うけど

    +39

    -0

  • 58. 匿名 2019/06/10(月) 19:28:07 

    どんな症状でもロキソニンしか出してくれない町医者がいた

    +3

    -5

  • 59. 匿名 2019/06/10(月) 19:29:16 

    総合病院に勤務してる身としてはいきなり来られるのは迷惑でしかない

    +44

    -3

  • 60. 匿名 2019/06/10(月) 19:29:28 

    幼稚園でおたふく風邪が大流行
    息子も町医者でおたふく風邪と診断。
    3日高熱が続きまた町医者を受診。
    長引く子もいると言われたが、心配で総合病院へ。
    髄膜炎かも?と言われ、血液検査と腰から髄液を採取。
    結果髄膜炎。50%強に後遺症が残ると言われている髄膜炎。
    息子は退院後、後遺症は見られなかったが
    町医者に頼りきるのは危険だと思ったよ。

    +4

    -20

  • 61. 匿名 2019/06/10(月) 19:30:06 

    私の行ってる個人医院の先生は診てくれて自分で無理ならすぐ大きい病院に行くようにしてくれる。そこの受付で予約も取ってくれる。町医者の中には患者を抱え込んで総合病院に送りたがらない人もいるようなので、その点は安心です。

    +17

    -1

  • 62. 匿名 2019/06/10(月) 19:30:10 

    >>53
    うん、だからそう書いたつもりなんだけど…
    文章おかしかったらすまない

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2019/06/10(月) 19:30:20 

    日本有数の総合病院の多い市に住んでますが
    最初から総合病院て発想ない
    よほど心配な症状ならともかく

    +13

    -1

  • 64. 匿名 2019/06/10(月) 19:30:48 

    >>59
    ナースとは思えぬコメント

    +2

    -25

  • 65. 匿名 2019/06/10(月) 19:31:14 

    今年のGW10連休前半に高熱出ちゃって総合病院休みだったけど、かかりつけはカレンダー通りだったし、休みでも具合ひどくなったら電話してきてもいいからねーと言ってくれたからすごく安心した
    あのまま何日も自宅で治療もなく過ごしてたら悪化するところだったよ
    町医者のかかりつけあって良かったよ

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2019/06/10(月) 19:31:41 

    いや、いきなり総合病院使うとか迷惑事案だわ

    +44

    -1

  • 67. 匿名 2019/06/10(月) 19:32:48 

    去年難病を発症したけど、高熱が下がらず最初にかかった町医者に2日後にもう一度行った時には、診察1分もかからず、すぐ紹介状書かれて総合病院に回された。今日中どころかできるだけすぐ行ってくれって。もちろん外来受付時間外だったけど、そこは紹介状あるから問題なし。
    そこでは病気の確定までには至らず、またすぐ紹介状書かれて翌日朝一で専門性の高い総合病院へ。結局最初に町医者にかかってから2日後には、今診てもらってる病院に辿り着けた。

    診きれないと分かったら割とすぐに紹介状出るし、それがあれば普通に総合病院に行くより金銭面でも待ち時間の面でもメリット大きいと思う。

    +14

    -2

  • 68. 匿名 2019/06/10(月) 19:33:41 

    いきなり飛ばして大きな病院いく人が多いから待ち時間が増える
    あと、現場の人間からしたら、先ず町のお医者さんにかかってもらうほうが助かる
    町医者でかかりつけ医つくることが本来の姿

    まあ、大きなところのが安心するし、手間を減らすことできるって気持ちもわからなくない

    +33

    -0

  • 69. 匿名 2019/06/10(月) 19:34:08 

    町医者じゃ心配な時に総合病院行くけど
    普段使いするとこではない

    +4

    -2

  • 70. 匿名 2019/06/10(月) 19:34:39 

    >>62
    >>53です。ごめんなさい。
    私が勘違いしました。
    コメント消せなくて慌ててました。すみません。

    +3

    -3

  • 71. 匿名 2019/06/10(月) 19:34:46 

    町医者に連れて行ってます。
    総合病院よりも遠いんだけど評判の良い小児科に連れて行っている。
    ベテランの医師達が担当してくれて、休診日でも前日にも受診していて体調が回復しない時には点滴してくれたり診察してくれる。
    うちの子は気管支炎になりやすくてすぐに呼吸が苦しくなるんだけど、その度に救急外来にかからなくてもいいようにネブライザーも買わせてもらったりネブライザー用の薬も処方してくれたり助かってる。もちろん必要があればすぐに紹介状書いてくれるし、評判の良い町医者にかかるのが一番いいと思う。

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2019/06/10(月) 19:36:20 

    >>70
    わざわざご返信ありがとうございます
    どうかお気になさらずに☺️

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2019/06/10(月) 19:36:37 

    総合病院の勤務の者です。
    最初は開業医へ受診してください。
    そこで紹介されたら、総合病院を受診してください。好き嫌いとかお勧めとか周りがこっちだからとかそういう理由でどちらかを決めるものではありません。
    病院のホームページを見れば書いてあると思います。病院の先生たちは多忙を極めています。ご理解頂けると助かります。

    +46

    -0

  • 74. 匿名 2019/06/10(月) 19:38:26 

    マチーシャ

    +3

    -2

  • 75. 匿名 2019/06/10(月) 19:38:27 

    >>12
    今はそういうふうに変わったよね

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2019/06/10(月) 19:39:18 

    まず総合病院行く人は情弱
    既出だけど、余分な料金取られてるよー

    行きつけの町医者作っとくべき

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2019/06/10(月) 19:39:32 

    常識がないお母さんたちがいるんだね

    +26

    -0

  • 78. 匿名 2019/06/10(月) 19:40:41 

    ここ見てたら本当にお医者さんて大変な仕事だと思うわ。

    +12

    -1

  • 79. 匿名 2019/06/10(月) 19:44:52 

    >>73
    そうだと思う。特殊な病気で総合病院に通ってて予約診なんだけど、それでも朝一の予約時間(=9時台)じゃないと、ずれてずれて10時台~だと予約診でも20分30分ずれるの当たり前。
    最優度の高い患者でもこの有様だもん。
    +紹介状患者+入院患者(外来に降りて来れる程度の人)+初診外来の患者+飛び込み救急患者だから、もういつ行っても受付ごった返してる。
    初診外来で紹介状なしなのに「なんでこんなに待つんだ!」ってキレてる人よく見かけるけど、そんなに元気なら町医者行けよと正直思う。
    本当にお疲れ様です。

    +30

    -0

  • 80. 匿名 2019/06/10(月) 19:47:23 

    いま紹介状ないとプラスで取られますよね。ひどくなる前に大きい病院で診てもらいたいですが。

    +1

    -15

  • 81. 匿名 2019/06/10(月) 19:47:33 

    受診はクリニックや医院などの地域のかかりつけ医が基本。総合病院はかかりつけ医がもっと詳しい検査や処置が必要と判断されて紹介されて行くところ。
    軽症な人が総合病院ばかり受診すると、緊急な人や重病な人が必要な時に受診できなくなり、パンクする。だからかかりつけ医から紹介状がないと初診料3000円上乗せする総合病院が多々あるんだよ。上乗せにはきちんと理由がある。
    医師会自体が患者に対して地域のかかりつけ医を持つように推奨している。

    +27

    -0

  • 82. 匿名 2019/06/10(月) 19:49:17 

    まずは町医者でしょ
    扱えなければ総合病院を紹介される

    +13

    -1

  • 83. 匿名 2019/06/10(月) 19:49:34 

    >>81
    追記。紹介状がないと金額が3000円上乗せされるって書いたけど、病院が金額を決められるから、高いところはもっと取る

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2019/06/10(月) 19:50:07 

    東京では問題になってて総合病院の初診料は高くなってるのに
    未だにいきなり総合病院の人いるんだね

    +28

    -0

  • 85. 匿名 2019/06/10(月) 19:50:14 

    最初は町医者だよ
    町医者は例え専門が呼吸器内科だとしても他の内科や皮膚科とか簡単なケガぐらいなら診られる総合医部分的なところもあるし、異動がないし家族で同じ所にかかる場合は生活環境も知った上での診察も出来る
    町医者が自分では手におえないと判断すれば紹介状を書いてもらえるから総合病院はそれからで
    最初から総合病院は病院スタッフにも迷惑だよ

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2019/06/10(月) 19:50:40 

    >>13
    紹介状書いてもらうのに結局お金何千円かとられますよね

    +1

    -12

  • 87. 匿名 2019/06/10(月) 19:53:12 

    >>86
    みんなのコメントよく読んで
    お金の問題じゃないんだよ

    +17

    -2

  • 88. 匿名 2019/06/10(月) 19:54:37 

    持病があるわけじゃないなら、まずは町医者行った方がいいでしょう。
    総合病院って基本的に重症な患者が来るところだから、町医者で済む程度の患者がかかると重い症状の患者が可哀想だし、具合悪いのに長時間待たされる子供も可哀想。
    地方で近くに総合病院しかないなら総合病院でいいと思う。

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2019/06/10(月) 19:54:50 

    瀕死の状態で近くのクリニック行って処置されて、後日紹介状をもらって総合病院へ検査に行きました
    そしたら迎えてくれたのはそのクリニックの医者でした
    大学病院で週何日か診察されてるみたい

    +11

    -3

  • 90. 匿名 2019/06/10(月) 19:56:02 

    なんでもかんでも総合病院受診は間違ってる。
    総合病院は基本的に紹介状がある前提だからね…じゃないと総合病院がパンクします。
    子どものことを知ってくれてるかかりつけを見つける方がいいと思う。

    +24

    -0

  • 91. 匿名 2019/06/10(月) 20:00:03 

    なにがなんでも総合病院なんてばかだな…

    +22

    -1

  • 92. 匿名 2019/06/10(月) 20:01:36 

    曜日によって先生が違う総合病院より、かかりつけ医の方が安心

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2019/06/10(月) 20:01:57 

    父が医療従事者です。大学病院が全ての上で最高峰と勘違いしている人も多いですよね。確かに難病だったりすると最新医療を受ける体制が整っている等の利点もありますが、研修医が学ぶ機関である事もお忘れなく。この意味分かりますよね?
    一般的な症状なら、大学や総合病院で経験を積んで開業した、信頼出来る町医者を見つけるのが得策だと思います。その様な医師は大学や総合病院とも良い関係を保っていますから、もし必要な場合は紹介状も用意してくれますしね。

    +36

    -0

  • 94. 匿名 2019/06/10(月) 20:02:28 

    >>60
    おたふく風邪からの髄膜炎で後遺症は50%強の子に残るって言われたの?

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2019/06/10(月) 20:02:50 

    町医者!

    総合病院なんて
    待ち時間の間に
    ドンドン具合悪くなるだけ

    +5

    -2

  • 96. 匿名 2019/06/10(月) 20:02:54 

    うちも父も兄も夫も医師ですが、いきなり総合病院なんていかないよ

    +19

    -0

  • 97. 匿名 2019/06/10(月) 20:03:57 

    >>93
    文面から、人柄の良さが出てますね

    +6

    -2

  • 98. 匿名 2019/06/10(月) 20:04:53 

    総合病院は患者の私を診ずにパソコンカタカタしてた
    話も聞かない、患部も見ないのに
    薬出しときますで終わった
    町医者の紹介で行ったんだけどね

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2019/06/10(月) 20:12:50 

    紹介状っていうシステムがあるのは総合病院でみるべきか、そうではないかふるい分けるため。
    それが常識だと思ってた。
    大きい病院のほうが信頼できるという謎の根拠を持って来られても病院がますます混んでしまう。総合病院に早く来て治療しなくてはいけない重症患者の対応が遅くなってしまう。
    世の中とんでもないヤブ医者も多いけど、私の知る限りの開業する医師は志高く地域医療を提供したいと思ってる医者が多い。だからよく口コミを吟味して信頼できるかかりつけをみつけて欲しい。

    +23

    -1

  • 100. 匿名 2019/06/10(月) 20:13:47 

    総合病院は全ての病気なわけではないけど、地域でそれぞれの役割を決めてるんだよ。その病気の症状に合わせて。
    急性期、回復期、慢性期のこの3種類で分かれてる。なんで分かれてるかと言うと、それぞれに特化することで、より専門性の高い知識を蓄えたり活かしたり、専門の機器を揃えたり出来る。重い病気にかかった時、症状に合わせて総合病院を色々と転院させられるのはそのせい。

    だから、
    かかりつけ医→総合病院(急性期)→総合病院(回復期)→総合病院(慢性期)→かかりつけ医 に戻るのが地域医療としてあるべき姿。
    だから必ずいきなり総合病院に行かず、かかりつけ医(町医者)にかかって下さい。
    どうしてもかかりつけ医が信じられないなら、別の医師にセカンドオピニオンを求めたりしてみて下さい。

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2019/06/10(月) 20:14:30 

    総合病院、大学病院から出せないヤブ医者も各医局に一人はいるからね。名のつく病院が絶対安心だなんて思わないで。

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2019/06/10(月) 20:17:27 

    >>58
    それなら、そこの病院を変えてべつに行けば良い話

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2019/06/10(月) 20:17:46 

    役割が違うと思うけど。普段は個人の小さな病院で症状や状態で大きな病院を紹介してもらうようにしてるけど。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2019/06/10(月) 20:17:56 

    >>101同感

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2019/06/10(月) 20:18:01 

    >>1
    かかりつけ医を推奨されてるから、総合病院は紹介状ないとその分料金高いはず。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2019/06/10(月) 20:18:11 

    わたしが総合病院を選ぶ理由は、たとえば女性器と腸と膀胱が癒着してるとか専門が幾つかまたぐようなものだと、専門医は自分の分野でしか判断してくれないから。

    +1

    -12

  • 107. 匿名 2019/06/10(月) 20:22:21 

    最初は町医者に行くべき。
    総合病院や大学病院は重篤な人が優先で行くところ。
    町医者で対処できなければ紹介状書いてもらって行けばいい。
    その方がスムーズだし待ち時間もない。

    +18

    -1

  • 108. 匿名 2019/06/10(月) 20:31:02 

    >>106
    わかりまくる”! 頭痛やめまいがひどくて脳神経外科や色々と行ったけど、結局わからなくて、綜合病院でやっと整形外科にまわされて原因がわかった。

    +1

    -7

  • 109. 匿名 2019/06/10(月) 20:39:50 

    風邪みたいに大した病気じゃないのに総合病院に行くのマジやめてね。免疫が弱い人が入院してるから。
    はっきり言って初診で総合病院行くの非常識。

    +19

    -2

  • 110. 匿名 2019/06/10(月) 20:44:20 

    >>106
    うん、だから特殊な病気の場合は総合病院であってるよ。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2019/06/10(月) 20:46:46 

    ついこの前まで総合の小児科がかかりつけでしたが、引っ越してきて吟味したところ先生次第ということがよく分かりました。
    総合の方が機器も揃ってるし安心かなと思っていましたが、先生が合わなかった。
    判断に迷うような発言をしたり、子どもへの注意がイラついてる感じだったり(子どもが持ってたおもちゃを鳴らしてしまった)。
    町医者では年配の先生は穏やかで優しいし、こちらの質問もよく聞いてくれるのて安心です。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2019/06/10(月) 20:48:46 

    ママ友の間では声が大きい方が正しいみたいな流れになっちゃうよね
    だからママ友の情報交換はあんまりあてにしてない

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2019/06/10(月) 20:51:58 

    >>110
    ?? 専門医って専門以外の異変を判断できないじゃん? 総合病院だとカルテとか画像なんかも回してくれる。

    +1

    -3

  • 114. 匿名 2019/06/10(月) 20:52:35 

    まずは近所のかかりつけの病院に行く。
    今までの病歴もわかっているし我が家は家族全員そのお医者さんに見てもらっているので家族の病歴もわかっているから色々安心して話が出来る。そこで総合病院に行った方が良い時はすぐに紹介状書いてくれるので総合病院に行く流れです。

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2019/06/10(月) 20:52:53 

    システムが反対になれば良いのにって思う
    町医者→紹介状じゃなくて
    総合→大したことがないのは町医者にふる
    みたいに
    町医者で時間をとられて手遅れって事例もあるから
    総合に流れるんだよね

    +4

    -21

  • 116. 匿名 2019/06/10(月) 20:53:01 

    町医者で、症状が酷いとそこから紹介状渡されて総合病院に。これが普通かと思っていた。

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2019/06/10(月) 20:53:27 

    総合病院だと紹介状がいるよ

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2019/06/10(月) 20:54:56 

    風邪等、素人目で分かる症状なら町医者。
    高熱等、夜間救急にお世話になりそうだなと思ったら、夜間救急の当番医をやってる総合病院の先生に診てもらう。昼に診断を受けてると、夜間救急の時、話が早いから。

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2019/06/10(月) 20:55:34 

    近くに総合病院あるけど紹介状なくても見てくれる。ただ、総合病院にしては規模は小さめ。そして混んでる。
    大学病院や赤十字は紹介状がないと初診有料。
    だから個人病院に行く。

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2019/06/10(月) 21:00:59 

    >>106総合病院でも初めはどこかの科1つにかかるよね。その科の専門医が判断するんだからそんな条件変わらないと思うけど。
    町医者でもここで見られないと判断したら紹介状書くし、
    総合病院だからと言っても担当した医者が自分の専門分野でしか判断しないことだってあるし
    その基準は違う気がするなあ

    +11

    -1

  • 121. 匿名 2019/06/10(月) 21:01:05 

    今行ってる町医者は元総合病院の部長だよ
    町医者の殆どがどこかの大学病院とか総合病院にいた人だよ

    +18

    -0

  • 122. 匿名 2019/06/10(月) 21:01:50 

    >>115逆紹介のシステムあるよ。

    +4

    -1

  • 123. 匿名 2019/06/10(月) 21:03:56 

    子供に持病があるから慶應大学病院に検査の為年2回行ってるけど
    風邪来てる人なんていないよ
    予約制だし

    +10

    -3

  • 124. 匿名 2019/06/10(月) 21:05:28 

    ぶっちゃけ、総合病院の方が安心って言うけど
    町医者なんて患者に対する対応が丁寧だとか、的確な判断してくれたとかそういう地域、患者からの信頼がないと淘汰されてく。
    逆に総合病院では適当な対応しててもよっぽどのことがない限りクビにはならないから
    どっちが安心かってなんとも言えないと思う。いくら総合病院でもとんでもないドクターだっているわけで。

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2019/06/10(月) 21:14:10 

    友達が医者だけど
    総合病院は給料制だから適当な医者もいるって言ってたよ
    町医者は信用に関わるしちゃんと診る人が多いはずって
    今は町医者でも最新の検査機器置いてるところあるしね

    +16

    -0

  • 126. 匿名 2019/06/10(月) 21:24:06 

    町医者です。小児アレルギー専門と小児科をしている病院なんですが、うちの息子はなかなかのアトピー持ちでしたがサクッと治してもらいました。生活指導、薬の塗り方もしっかり指導されます。アトピーや喘息が酷い子はみんなあそこで治してもらうって言われているくらい有名な病院です。町医者も様々ですよ。そこの先生じたい小児アレルギーの専門医で有名な先生です。

    入院した方がという時は総合を紹介されました。使い分けは大事ですよ。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2019/06/10(月) 21:27:26 

    >>115
    総合病院をなぜそんなに高く評価してるのかよくわからない
    総合病院のほうが判断が早いと思ってるの?
    それは幻想だよ

    +15

    -1

  • 128. 匿名 2019/06/10(月) 21:30:55 

    >>85
    そういう町医者がいれば行きたいけど、近隣にはいなさそうなんだよね

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2019/06/10(月) 21:34:31 

    >>84
    東京だけじゃない
    全国的にでしょ

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2019/06/10(月) 21:35:57 

    医者には外来が得意なタイプと不得意なタイプがいる
    特に初診外来にストレスを感じる医者はすごく多い
    総合病院には、処置や手術は得意だけど外来が苦手な医者がかなりいる
    だから緊張でイライラしたり、その後の難解な処置のことや難しい入院患者のことで気を取られて、外来を早く回すことでいっぱいいっぱいになってる医者に会う確率が高い
    開業医はほぼ例外なく外来が得意
    じゃなきゃ毎日初診外来祭りの開業なんてまずしない
    ただ外来がルーティンになりすぎて、緊張感が低下してちょっとしたミスや見落としをしやすいかもしれない
    一長一短だけど、個人的には最初は町医者にかかるほうがいいと思う

    +18

    -0

  • 131. 匿名 2019/06/10(月) 21:41:57 

    >>127
    確かに、大きい病院だと検査の予約が何週間も先だったりしますもんね

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2019/06/10(月) 21:55:16 

    町医者でひどい目に何度もあってるから総合病院か大学病院、遠くても評判の良い先生の所へ行く

    +5

    -14

  • 133. 匿名 2019/06/10(月) 22:01:13 

    近所にあるのが総合病院だしかかりつけだから総合病院行く
    町医者遠い

    +2

    -3

  • 134. 匿名 2019/06/10(月) 22:07:43 

    総合病院っていっても200床未満なら扱いは開業医と変わらないよ
    初診加算もないし、紹介状なしで普通に外来受け付けてる
    主さんの言ってる総合病院ってそういうのかなと思ったんだけど
    都会の人は総合病院というと、大きな大学病院とか基幹病院を連想しちゃうのかな
    うちは開業医と総合病院(177床の小規模だけど救急告示病院)の小児科と、ふたつ診察カード持ってる
    かかりつけは開業医のほうなんだけど、わりと休診多くて、年末年始や連休も長くお休みだったりするから、そういうときは総合病院のほうに行く
    あと病院のほうは土日や夜間に当番医やってることが多いから、必要があれば行くかな
    総合病院のほうが医療の質が高いとかは全然思ったことない
    発達外来とか心疾患の専門医がいるみたいだけど、うちの子はお世話になったことなくて、風邪でしかかかったことがないし

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2019/06/10(月) 22:08:41 

    >>132
    子供の風邪でいきなり大学病院行くの?
    普通に受付で断られるのでは

    +20

    -0

  • 136. 匿名 2019/06/10(月) 22:11:25 

    >>32 患者が評価なんかしたら大変な事になるよ
    言いがかりつけてるからモンスターペイシェントもいるし、一定数頭おかしいのいるから

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2019/06/10(月) 22:24:33 

    総合は患者数が多いから、待ち時間長いしね。


    原因不明とか、大掛かりな要検査になりそうな症状だったら総合。
    風邪や予防程度は町医者かな。


    町医者は、難病系とかレアなのを普通に見逃したり、程度を軽く考えて処方ミスったりするから。

    全然、回復しないぞやばいぞーって時は、総合でセカンドかかることを忘れずに。


    ただ、その日外来当番の医者が強い分野か確かめて。普段は研究・担当しない分野を見てることもある。

    +1

    -3

  • 138. 匿名 2019/06/10(月) 22:33:21 

    無知が多くて呆れる

    +8

    -2

  • 139. 匿名 2019/06/10(月) 22:34:39 

    >>38
    うちもそんな感じ!大学病院の小児科の部長だった先生が開業して、やってるとこ。話しやすいし、最後「何か聞き忘れない?」とか、丁寧に診てくれる。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2019/06/10(月) 22:35:39 

    今の病気がわかるまで10年ちかくかかって辛い日々だった。病名がはっきりしないと仮病や大袈裟に思われて毎日が地獄。それでも生きていく為に動かないといけなくて殆ど想い出なんてない
    医者の判断でずいぶん変わるよ
    信用できる先生に辿り着くまで探すしかないけど
    総合病院から行く検査ができる場所があった方がいいから

    +1

    -2

  • 141. 匿名 2019/06/10(月) 22:53:19 

    先に町医者行って総合病院紹介されて手術した。
    それ以外は町医者にしている。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2019/06/10(月) 23:00:33 

    新潟県の山間部だけど医療環境が最悪。都内はいいなあ。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2019/06/10(月) 23:06:38 

    町医者は血液検査しても結果は1週間後だったりする。(血液を専門機関に預けるから)
    総合病院はその日のうちに結果が出て早い。
    やっぱりメリットは多い。

    +2

    -14

  • 144. 匿名 2019/06/10(月) 23:11:36 

    2年前に引っ越してきた今の市の小児科の町医者は一件のみ。
    2年前、子供が7ヶ月の時40度の高熱が出て、その町医者に行きました。
    「風邪か、突発性発疹だね」と抗生物質出されて終了。
    熱が出て一日目だし、わかる訳ないか…と思い様子を見る事にしましたが、薬も無くなり、三日経っても熱が下がらないので受診したものの一日目と同じ診断。
    それからまた二日経っても熱が40度から下がらないので心配で受診するも「風邪か突発だって!その内湿疹出るから!心配し過ぎ!」と言われ終了。
    心配になり紹介状は無かったが、翌日、総合病院の小児科を受診。
    これまでの経過を説明し、子供の体を見られた後、即血液検査。

    結果は川崎病。

    「川崎病特有の症状いくつか出てるけど血液検査してもらえませんでしたか?これ紹介状が必要な類の病気ですよ」と総合病院の医師に言われました。町医者では血液検査すらしてくれなかった。
    その後、子供は治療の為、約2週間入院。
    こんな事があっても市に一件しかない小児科の町医者を信じて行かなきゃダメですか?
    総合病院に迷惑かけるのは申し訳ないけど、子供の命の方が大事なので信用のない町医者には行かず、総合病院に行ってます。
    長文失礼しました。

    +3

    -7

  • 145. 匿名 2019/06/10(月) 23:19:07 

    紹介状なしで来院される患者さん
    ハッキリ言って迷惑だよ

    +14

    -2

  • 146. 匿名 2019/06/11(火) 00:15:26 

    町の開業医ってだいたいは総合病院勤務経験のある人だからまずは町医者でいいんじゃないの

    +10

    -1

  • 147. 匿名 2019/06/11(火) 00:30:58 

    >>144
    ここでみんなが批判してるのは救急車の無駄遣いしてるようなたいしたことない理由で総合病院に行くホイホイ人達のことだよ
    論点ずれてる。

    +11

    -0

  • 148. 匿名 2019/06/11(火) 00:32:13 

    書き間違えた
    ホイホイ行く人達ね

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2019/06/11(火) 01:12:17 

    葛飾区の町医者マジでヤバイ
    ほぼ薬もらいに行ってる感覚

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2019/06/11(火) 01:41:39 

    >>11
    この間5000円だった。でも手術とかになったらどうせここにくるのだからと覚悟して5000円払って診てもらった。見落としがあったら後悔するし、診てもらいたい所に行くのが一番納得がいく。

    +0

    -4

  • 151. 匿名 2019/06/11(火) 01:44:18 

    >>144
    わかります。近所の医者は信用できない。見落とされて泣きを見るのはコッチ。紹介状なくても症例を沢山診てる医者に診てもらいたい。

    +3

    -15

  • 152. 匿名 2019/06/11(火) 01:45:22 

    >>103
    それが機能してないんだよ

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2019/06/11(火) 01:46:57 

    >>109
    誰の立場?風邪じゃないかもしれないのになんであんたにそんなことわかるのよ!

    +1

    -5

  • 154. 匿名 2019/06/11(火) 01:48:20 

    >>115
    賛成

    +1

    -2

  • 155. 匿名 2019/06/11(火) 01:55:32 

    >>151
    町医者も経験豊富な人はたくさんいますよ

    +13

    -1

  • 156. 匿名 2019/06/11(火) 01:58:29 

    役割が違うのだから、そもそも比べるものではない。

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2019/06/11(火) 02:08:03 

    >>132
    こう言う感じで、町医者すっ飛ばしてやってくる人たまにいるけどこちら側としては些細なことでクレーム言われるのではないかと警戒態勢に入る。

    +16

    -1

  • 158. 匿名 2019/06/11(火) 02:51:39 

    >>130
    すごく腑に落ちた~~

    個人病院に通院中、新聞記事見て難治性の病気かもって思った。
    その記事みせて開業医に紹介状書いてもらって、大学病院の医師に治療受けることに。
    手術してよくなったけど、入院から担当医が後期研修医(ネットで調べた)。
    手術は2人で、普通1~2hの手術が3h。実験台よね。
    術後の処置も若いセンセ。処置が得意なのはなんとなくわかった。
    でも部長先生に気を使っててか、当たり障りの無いことしか答えられない。
    同じ科だけれど、得意は違ったと思う。書いた論文の題名からして。。。
    人と接するの苦手そうで、おばさん看護師を意識しすぎるし、嫌ってるかんじで。
    わたしはコミュ力高い方なので、看護師がいないとき雑談みたいなこともできたけれど、
    典型的な頭のいい理系男子な感じのセンセはこの春医大に戻って院に進学。
    やっぱ診察苦手なんだろうな~とか思ってた。
    来週から部長先生に戻ります。

    私が思うのは、入りは町医者で、そこからはこちらも勉強して
    納得できる医師に納得いく治療を受ける努力をする!でしょうか~?
    最終的には医者も患者も人なので相性大事。

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2019/06/11(火) 03:34:38 

    出産した総合病院でそのまま小児科のカードも作って診てもらってる
    予防接種もそこで予約してするよ

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2019/06/11(火) 03:58:37 

    私は稀なタイプかもしれないが、総合病院で色んな先生に見てもらいたい。1人の先生だけの判断や話より、いろんな先生の意見が欲しい。個人は、会計がスムーズなら行くけど、口コミ評価見てあんまり良くなければ行かない。

    +1

    -7

  • 161. 匿名 2019/06/11(火) 04:10:16 

    かかりつけは町医者で、必要なら紹介状書いてもらって総合病院だよ。
    そうしないと総合病院でしか治療できない重篤な患者さんの予約がとりにくくなる。

    +9

    -2

  • 162. 匿名 2019/06/11(火) 04:15:48 

    医療従事者だが、大学病院とか総合病院やったら絶対治るとか名医がいるとか思い込んでる信者みたいな患者多い。

    +18

    -1

  • 163. 匿名 2019/06/11(火) 04:47:09 

    私も元々は町医者にかかるべきだと思うけど、私が通院してる総合病院のとある科は、いきなり来る患者で溢れるから去年から、紹介状が無ければ診察しない決まりになったみたい。それなのに年末年始に悪化してしまって、親がかなり無理な事言って特別に診察して貰った。結局町医者では見切れない程の重症で一年以上通院してて、最初から総合病院来て良かった。と先生は仰って下さったけど、後から親にかなりクレーム?付けたと聞いて、特に病院の受付の方に申し訳なくなった。。
    まずは町医者に行くべきですよね。

    +8

    -0

  • 164. 匿名 2019/06/11(火) 07:16:15 

    >>60
    もし不安になる人が居たらあれなので…
    おたふく風邪からくる髄膜炎はムンプスウイルスからの髄膜炎だから予後は良好で後遺症はほぼ残らないと言われてるよ
    治療も何かできるわけでもなく対症療法になる
    細菌感染症からの髄膜炎ならちょっと怖いけどね
    お医者さんもおたふく風邪って最初の段階で診断付いてるからそこまで慌てなかったのかなって思った

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2019/06/11(火) 08:00:38 

    年1回の精密検査のために町医者で紹介状書いてもらいにいったけど無駄に血取られて検査されて結局5000円払ったから紹介状なしで5000円かかるのと変わらんやん!!ってイライラ

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2019/06/11(火) 08:55:55 

    >>165
    え?
    紹介状なしだったら検査と非紹介状加算で合わせて1万円になるよね
    町医者に書いてもらった紹介状が750円だから、あなたが実際に払ったのは5750円
    料金はかなり低くなってると思うけど…

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2019/06/11(火) 09:20:08 

    高齢出産のため高リスク出産に備えた施設の整った総合病院で産みます。
    でも普段、風邪とか皮膚科とかそういうのは町医者です。総合病院は紹介状を持ってかかるところだと認識してます。

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2019/06/11(火) 09:20:31 

    総合病院とか大学病院の医者=優秀とでも思っているのかな。大きな間違い。
    まずはかかりつけ医、クリニック受診から。

    ちなみにうちの夫は総合病院勤務です。めったに受診しませんよ。人間ドックくらい。

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2019/06/11(火) 09:22:21 

    病院やクリニック、名医などのベスト100みたいな雑誌の特集や本も、お金払って載せてもらってるんだよ。騙されないでね。

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2019/06/11(火) 10:35:05 

    >>60はツッコミどころありすぎて
    こういう人が総合病院神話を作って広めてるのかな
    別に総合病院が悪いところだとは言わないけど…

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2019/06/11(火) 11:43:02 

    豊洲みたいに病院不足で近くに総合病院しかないって場合ってどうなるんだろう。紹介状ないと診てもらえない病院だし紹介状も1万くらいかかる 

    凄く空いているけれど待ち時間長かった
    その時は一人しかいないのに診察室入るのに2時間近く待ったよ会計も結構まったけれど 

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2019/06/11(火) 11:51:04 

    >>171
    紹介状の点数(値段)は決まってるから1万円かかるってことはない
    保険がきく病気なら3割負担で750円だよ
    豊洲には開業医が一つもないの?
    知らなかった
    でもあそこファミリーで住んでる人ばかりなのでは
    どうしてるんだろう

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2019/06/11(火) 13:30:26 

    >>50
    町医者の多くは総合病院に長年勤めてたけど、サラリーマンで言うところの早期退職して、個人クリニック開業したりするんだよね。

    例えば総合病院では外科に居たけど自身の老後も見据えて内科中心の個人院に転向した、みたいな。一度は自分の采配でやりたいってのもあるかもしれない。

    そういう先生は経験値も豊富だし、何かあればちゃんと総合病院に送ってくれるから何も問題ない。すぐ行けてすぐ診てもらえるのは町医者ならではだよ。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2019/06/11(火) 13:34:39 

    子どもが小さいなら、かかりつけの町医者は絶対必要。大きい病院に行くことになっても紹介状書いてもらえるから高額な初診料も取られないですよ。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2019/06/11(火) 16:12:45 

    選定療養費


    大きな病院などで、ベッド数が200以上のところだと
    通常の治療費プラス安いところで3000円から高い病院だと20000円ぐらいの間で加算されます。
    それは病院によってまちまちで算定費は自由にとれます。
    ちょっとの症状の人と重い患者さんとふりわける意味あいもあります。
    ちょっとの症状の人は町医者へ。
    個人がその技術や設備の整った病院を選んだという選定料金。


    「初診時選定療養費」とは、「初期の治療は地域の医院・診療所などで、高度・専門医療は病院(200床以上)で行う」という、医療機関の機能分担の推進を目的として厚生労働省により制定された制度です。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2019/06/11(火) 16:20:22 

    町医者って言っても総合病院の部長クラスの先生が開業してる事もも多いし、総合病院でも新人が外来任されてたりします。今は専門化も進んでるのでホームページで医者の経歴や得意分野を見て、いい開業医を見つけるのが1番賢明だと思います。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2019/06/11(火) 18:30:51 

    いきなり総合病院に行くのは迷惑だよ。まずかかりつけ医に行って、そこでも治らない症状の人だけが総合病院へ行くべき。
    持病があって総合病院に通ってるけど、どう考えても町医者でいいような子供やお年寄りが沢山いてそのせいで症状の重い人が何時間も待たされるなんて…っていつもモヤモヤする。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2019/06/11(火) 18:38:41 

    未熟児でNICU、GCUに入院してたけど、退院の時にかかりつけ(要は町医者)見つけてねと言われたよ
    月1で総合病院の主治医に発育やらはみてもらってるけど、緊急以外のちょっとした風邪くらいならうちこなくていいからって感じだった

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2019/06/11(火) 18:40:29 

    >>177
    看護師さんから風邪のお薬出しときますね〜とか聞こえたら、町医者行けよってなりますけど、明らか元気でしょって思うような人でも実は難治症だったり、重症だったりしますよ。
    私も身なり綺麗にして行ってるから軽症だと思われてそうだけど、総合病院でしか扱ってない新薬の注射と毎月血液、血圧の検査しないと行けないし、意外と見た目元気そうでもそうじゃない場合もあるから判断が難しいですよね。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2019/06/11(火) 18:54:23 

    総合病院なんて待ち時間は平均二時間以上だし新人研修医の実験の場所だから嫌だ。もし総合病院に行くなら紹介状をもらってピンポイントで行ける場合だけ行く。それ以外は町医者で十分。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2019/06/11(火) 20:30:20 

    町医者です

    総合病院は色々な患者さんがいるから、逆に親子共々、何かもらってきてしまう可能性がある
    診察までにも時間がかかるし、薬もらうのも時間が凄くかかるから、その間に子どもがグズると思う
    大人1人で行っただけでも疲れてしまうのに、小さい子を連れてくるのは大変すぎる

    総合病院は緊急時、町医者じゃダメだった時の非常用かな

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2019/06/11(火) 23:30:36 

    >>158
    あーあこういうのに当たらないように毎回祈ってる
    あー新患嫌い嫌い嫌い

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2019/06/12(水) 19:36:52 

    総合病院で働いてるけど「待ち時間後が長い!俺はこんなに体がえらいのに!!」ってピーピー言う人はだいたい飛び込みの患者。しかも風邪とか。
    周りの人はみんな難病だったり重症だったりするんだよ…そういう人たちは理解あるから待たされても文句も言わない。申し訳ないなと思ってます。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2019/06/13(木) 01:06:04 

    私、祖母、父方の祖母、母親皆んな病気は違いますが、手術して失敗されて全く意味がありませんでした。町医者、総合病院関係なく科に合った有名な医師を探して行くようにしました。
    それで正解でした。

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2019/06/14(金) 08:44:26 

    近所のおじいちゃんが大学病院の準教授に診てもらってるけど、なんのエビデンスもない薬出されてて、旦那に聞いてほしいって言われて聞いたら、そういう古い知識でまだやってる上の先生の尻拭いを俺らがしてるんだよって言ってた。おじいちゃんは教授レベルの人に診てもらえてるから安心感があるらしい。
    この薬意味ないよとは、同業荒らしになるので言わないけど。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2019/06/16(日) 21:21:36 

    小児科にいた実績のある先生のクリニックに行きます。小児科を標榜しているだけのところには場合によってはいきませんね。何の疾患かにもよりますが。
    知り合いのママが、とりあえずクリニックに行ったら、何だろう、と悩まれたらしく、自分で調べた「橋本病じゃないですか?」ていったら、そうだ!って言われたらしいw よく調べてるママや普段から子どもみてるママの方がよくわかる時ある。笑
    ママが小児科にいたナースとかだと最強よね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード