ガールズちゃんねる

ヘアドネーションしたことある人

135コメント2019/06/13(木) 11:16

  • 1. 匿名 2019/06/10(月) 13:12:56 

    パーマやカラー縮毛をしていても白髪でも、よっぽど痛んでなければ寄付ができると聞いたのが3年前。

    31cmの寄付を目標に頑張って伸ばして今は胸下まで伸びました。

    ヘアドネーションに対してマイナスな意見も調べてそれでもやりたいと思っています。


    そこで経験者に質問なのですが、後悔しないために気をつけたほうが良いことってありますか?

    +167

    -5

  • 2. 匿名 2019/06/10(月) 13:13:35 

    初めて知りました

    +9

    -42

  • 3. 匿名 2019/06/10(月) 13:14:07 

    プリキュアかなんかの技の名前みたい(笑)

    +4

    -51

  • 4. 匿名 2019/06/10(月) 13:14:19 

    私も気になってた!
    だいぶ痛んでるけどできるのかなー
    腰近くまで伸びてるからバッサリいきたい

    +151

    -2

  • 5. 匿名 2019/06/10(月) 13:14:30 

    縮毛は燃やそう
    ヘアドネーションしたことある人

    +6

    -62

  • 6. 匿名 2019/06/10(月) 13:15:12 

    去年しましたよー。
    後悔ってどういう後悔だろう?
    そりゃ31cmも切るからいきなりかなり短くなって、イメージ通りにはいかないかもしれないけど、それは切る前から大体わかることなので…。
    今は髪の毛よりも寄付金が足りてないみたいですよ。

    +243

    -5

  • 7. 匿名 2019/06/10(月) 13:15:31 

    やりましたよ
    美容室選びかな?
    ちゃんとヘアードネーションしてくれるとこを選ぶのはもちろん、ショートかボブになりますから、美容師さんの腕が問われます
    良い美容室探してください

    +160

    -0

  • 8. 匿名 2019/06/10(月) 13:16:14 

    そんな名前があったのね!
    幼い頃や小学生の時かな、美容院で2度言われてやった事あった。
    私ってより親に許可もらってたけど。

    +4

    -4

  • 9. 匿名 2019/06/10(月) 13:16:17 

    40センチばっさり切って送りましたよ。
    ショートにしたかったし、自己満足かもしれませんが、少しは誰かの役にたてたのかな?と。
    どうせ捨ててしまう髪だし。
    私はショートにしたかったので後悔はありませんが、ばっさり切るの悩んでる人は止めた方がいいかも?

    +191

    -0

  • 10. 匿名 2019/06/10(月) 13:16:38 

    ヘアドネーション賛同美容室でカットしてもらう 

    +116

    -1

  • 11. 匿名 2019/06/10(月) 13:17:03 

    寄付して後悔って何ですか?

    +123

    -1

  • 12. 匿名 2019/06/10(月) 13:17:25 

    人生で二度したことがあります。
    1回目は31cmから寄付できるヘアドネーション。
    2回目は15cmから寄付できるつな髪。
    今も3回目の寄付に向けて伸ばしてます!

    +116

    -1

  • 13. 匿名 2019/06/10(月) 13:17:26 

    4年前に腰下まであった髪をボブにしてヘアドネーションしました
    お手入れ念入りにして頑張って伸ばしましたよ
    誰かの役に立ってると良いなと思います

    +146

    -2

  • 14. 匿名 2019/06/10(月) 13:17:27 

    染めてない、結構な白髪&くせ毛の知人が寄付するって言っててえっと思ったけどどんな髪でもいいのか、、

    +93

    -7

  • 15. 匿名 2019/06/10(月) 13:18:42 

    ウチの市には二軒しかそー言う美容室ないらしい。
    どこでも切ってそのまま寄付できる訳じゃないのね。

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2019/06/10(月) 13:20:08 

    いつもしてます
    なぜ後悔するの?

    一人のカツラ作るのに30人分の髪が必要なんだよね
    小児がんでたくさん子供たちが
    ウィッグ待ってるよ

    私は2ねごとしか寄付できないけど
    やってます

    +192

    -5

  • 17. 匿名 2019/06/10(月) 13:20:49 

    どこで切ってもできますよ!
    自分で送るようにしたら良いだけだから

    +34

    -1

  • 18. 匿名 2019/06/10(月) 13:21:50 

    伸ばしては切り、伸ばしては切り、毎回ヘアドネーションしてます。
    そのために伸ばしてるけど、ショートの方が好きなので、31センチになったら即切ってます!

    +77

    -0

  • 19. 匿名 2019/06/10(月) 13:21:59 

    2年前に55センチ寄付しました。
    賛同美容室でカットしたら送るのを代行してくれるし安心でした。
    白髪や染めてても大丈夫ですよ

    +118

    -1

  • 20. 匿名 2019/06/10(月) 13:22:36 

    私は髪は傷んでおらず丈夫ですが、ヘアドネーションをやると決めた日から手入れを念入りにしたよ。長さも40センチくらい。やっぱり、綺麗な髪をって気持ちがあったから。

    +121

    -0

  • 21. 匿名 2019/06/10(月) 13:22:38 

    あります
    行きつけの美容院はドネーションの経験なかったけど事前に相談したら快く引き受けてくれた
    美容師さんの人柄もあるだろうけどね
    迷惑かけないように時間帯考慮していくといいよ

    +89

    -1

  • 22. 匿名 2019/06/10(月) 13:23:17 

    去年52センチ寄付しました!
    長ければ長いほど切った後の髪型が選べるので切る直前まで長い髪との戦いです。
    美容室はヘアドネーションのサイトから探して、カット代も全額寄付にしてくれるところにしました。

    +98

    -0

  • 23. 匿名 2019/06/10(月) 13:25:30 

    +144

    -2

  • 24. 匿名 2019/06/10(月) 13:26:06 

    集まった髪の毛をかつらにするまでのお金のほうが足りないって聞いた
    何年か前、途上国の子どもたちに贈る文房具やランドセル、洋服はたくさん集まるけど現地に送る費用が足りないから送れない、日本などの裕福な国からだと税金を高くしてる国も結構あるみたい
    物資と一緒にお金も寄付してって話を思い出した

    +122

    -1

  • 25. 匿名 2019/06/10(月) 13:26:45 

    元々ショートが好きだったのでバッサリ切って50センチ近い長さで寄付出来ました。
    カラーやパーマもOK、15センチとか短めでもOKということで意外とハードルは低いです。
    自分で髪を送るのも簡単なので手続きまでしてくれる美容室じゃなくても全然大丈夫でした。切り方などの確認は必要ですが。

    マイナス面や後悔しないために…というのは思い浮かびません。
    無理してまですることではないし、無理に長めに寄付しようする必要もない、ということくらいだと思います。

    +37

    -0

  • 26. 匿名 2019/06/10(月) 13:29:05 

    伸ばしている最中は髪の毛すいてはいけませんか?
    髪の毛の量が多すぎるので悩んでます

    +0

    -10

  • 27. 匿名 2019/06/10(月) 13:29:18 

    姉の話だけど微妙に長さが足りなかったから断念したって聞いたよ。これ以上伸ばすのも嫌、でもベリーショートにはしたくないって。
    長さを測って切った後のイメージはしといたほうがいいかもね。

    +31

    -1

  • 28. 匿名 2019/06/10(月) 13:29:40 

    やりました!
    ヘアドネーションできるっていう美容室に行って。

    31cmでお願いして、はかってくれたはずなのに、切られたのは40cm。

    切った後また伸ばしたいって言ったのに勝手にウルフみたいなダサい髪型にされた…

    やっぱりいつも行ってるとこに行けばよかった。

    +111

    -4

  • 29. 匿名 2019/06/10(月) 13:31:28 

    私も今51センチの為に伸ばしてます。40オーバー、これが最後のロン毛になりそうです。
    後15センチぐらいかな! 毎日トリートメントして艶髪を寄付したい!

    +57

    -0

  • 30. 匿名 2019/06/10(月) 13:31:43 

    白髪があっても大丈夫ですよ
    問題は長さです

    千葉市内のEARTHでカットしてもらった
    指名料のかからない人に頼んだら 左右の長さは違うし
    くせがある場所は飛び出して変だし
    カットしなおしてもらってもよかったけど
    これ以上短くなるの嫌だったから我慢した

    次は違うところを探す
     

    +62

    -1

  • 31. 匿名 2019/06/10(月) 13:32:26 

    昨年治療で髪が全部抜け、ウィッグにお世話になりました。ヘアドネーションしてくださる方がこんなにいるなんて、感謝の気持ちでいっぱいです。
    まだ生え始めだけど、私も伸ばしていつかお返しをしたいと思います。

    +236

    -2

  • 32. 匿名 2019/06/10(月) 13:32:37 

    ヘアドネーションと、インド人や中型人の髪を買うのは本質的に違うの??
    お金が発生するか、善意かどうかの違いだけ?
    それならエクステ用の毛を少しカツラに回したら、、、とか素人は考えちゃうんだけど。

    +3

    -2

  • 33. 匿名 2019/06/10(月) 13:34:31 

    >>32 薬品でキューティクル全部取っちゃうみたいよ!そのあとトリートメントだって。
    あとは同じ髪質で作るんじゃないかな?

    +29

    -1

  • 34. 匿名 2019/06/10(月) 13:34:55 

    普通のヘアカットより高いのがちょっと引っ掛かる、、送料手数料なのかな。私の地元だけ??

    +7

    -2

  • 35. 匿名 2019/06/10(月) 13:35:26 

    >>34 そうだと思う!
    自分で送るのもお金かかるしね

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2019/06/10(月) 13:37:10 

    三回しました。
    後悔っていうのは無いんだけど、どんな髪型でも個性として受け入れられる世の中にはなって欲しいな、とは思います。若干トピズレすいません。

    +77

    -2

  • 37. 匿名 2019/06/10(月) 13:39:01 

    >>26
    すかなくても長さの違いはあるものなので、すいても大丈夫だと思いますよ。
    寄付された髪はすべて1本1本状態を見て分ける作業があるそうです。

    +3

    -3

  • 38. 匿名 2019/06/10(月) 13:41:39 

    わたしすごい癖毛なんだけど、そんなのでもいいものだろうか…

    +24

    -1

  • 39. 匿名 2019/06/10(月) 13:43:23 

    昨年やりましたー
    私は結婚式のために伸ばしていた髪を切るときに、どうせなら誰かの役に立ててほしいなーと思い寄付しました。

    自分で言うのもなんですが、結婚式のためにケアも頑張って普段のばすより髪だったので(о´∀`о) 捨てられるより良かったと思う!

    +34

    -1

  • 40. 匿名 2019/06/10(月) 13:45:05 

    私も今、50㎝超えを目指して伸ばしてるんだけど、抜け毛も集めて束ねて送っちゃダメなのかなーと思うくらい抜け毛が目立つ

    +26

    -1

  • 41. 匿名 2019/06/10(月) 13:45:44 

    ドネーション経験あります。
    伸ばすのが大変だったことと、自分が行ける範囲内で賛同している美容室を探すのが大変だった事くらいで、33cm切ったら、頭がすごく軽くなって、乾かすのもラクになりました。
    賛同している美容室だったので、ドネーション目的で来るお客さんも多くて、美容師さんの対応も手慣れていました。
    賛同していない美容室だと、ドネーション自体を知らない美容師さんもいたり、切る時の手順(輪ゴムで結んでから切る、など)通常のカットと手順も違うし、時間もかかるので、もしドネーションするなら、賛同している美容室がおすすめです。

    +46

    -1

  • 42. 匿名 2019/06/10(月) 13:47:38 

    今伸ばしてるところ。
    私は伸びるのが遅いからあと2年くらいかかると思う。
    寄附しても使用できるのはほんの数%とのことなのでたくさんの人が寄附してくれるといいのになぁと思います。
    ロングヘアーにしたい子が多いから31センチ以上の長さがほしいんだって。

    +11

    -1

  • 43. 匿名 2019/06/10(月) 13:49:46 

    数年前にしました
    母と二人で…私は31cm母は15cmしました
    今は伸ばしていないのでしばらくはいけませんがまた機会があればしたいですね
    私が、ネットで調べて市内の美容室ヘ予約していきました
    母は少しだけ白髪が生えていますが枝毛もなくキレイな黒髪なので、私より役立つかも…⁉
    31cm以上じゃないとだめだと思っていたら15cmでも良いと聞いて母も寄付しました(年齢なのか伸びにくくなっている…)
    あとからベアードネーションから寄付証明のようなものを送ってきてくれました
    後悔って何⁉
    ショートになったら似合わないとか?
    とても気分も良かったし自己満足かもしれないけど必要な人に使ってもらったら嬉しいです

    +11

    -2

  • 44. 匿名 2019/06/10(月) 13:51:09 

    ヘアドネーション1度だけやりました。
    あんまり深く考えず、伸びた髪がもったいなかったから。
    その後は、その美容院に募金箱もあったので、ほんの少しですが募金しました。

    デメリットなんだろう?って思ったけど、お金で髪の毛売ってる人の商売を邪魔することになる。
    タダでウィッグを手に入れられる子と、大金払って手に入れてる子の差ができてしまう。
    など、あるにはあるんだろうなあ。

    でも人間ってそもそも不平等だしね。
    私もボランティアに助けて欲しいこともあるけど、まわってこないものは仕方ない。

    +5

    -6

  • 45. 匿名 2019/06/10(月) 13:59:18 

    >>30
    私もそこのチェーン店でヘアドネしたら左右の長さが全然違って他の店で切りなおしました
    まさか同じ人だったりして

    +20

    -1

  • 46. 匿名 2019/06/10(月) 14:00:25 

    MBSのちちんぷいぷいで先週あたりに特集やってたけど、
    ロングのカツラだと31センチじゃ短いんだって。

    31センチより長い髪でロングのカツラを作るらしい。
    女の子はロングのカツラ欲しい子も多いよね、きっと。

    寄付のハードル上げない為と、ショートのカツラの需要もあるから31センチ~としてるみたい。

    +33

    -1

  • 47. 匿名 2019/06/10(月) 14:02:15 

    1回寄付して、今は2回目をやる為に伸ばし中!
    私は「私なんかでも誰かの役に立てる!」って自己満足の為にやってるから、後悔はしてないよ。
    ただ賛同美容院が初めて行った所で、寄付の髪はスムーズにやってくれたけど、カットは微妙だったから、次は好きな美容師さんに相談してみようって思った!

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2019/06/10(月) 14:06:18 

    >>31あなたが元気な事!それが何よりのお返し!!

    +102

    -1

  • 49. 匿名 2019/06/10(月) 14:08:51 

    >>1
    ふだん髪の毛は、まとめる事。
    でもまぁ
    31センチ伸ばしなら特に何も思われることは無いだろうし、すぐだけど
    50センチ超えてくると周囲の反応は全く違うんだよな
    不潔感というか、もはや奇妙なんだと思う

    今お尻まであるけど、外に出る時は長さが分からないように確実にまとめ上げてるよ。

    +39

    -2

  • 50. 匿名 2019/06/10(月) 14:11:35 

    31cm以上がネック。理由が長い髪が”人気”っていうのがちょっと…

    あなたの手元に残る全財産は10万円になるけど、30万以上寄付してくださいって言われてるようで。

    +7

    -27

  • 51. 匿名 2019/06/10(月) 14:13:00 

    クリクリの天パだからこんな髪もらって嬉しいのかなって思っちゃう

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2019/06/10(月) 14:14:08 

    寄附するお金がないから、せめて髪だけでも、とこの間45cm位してきました。
    あと6cmで51cmだったのに…ごめんなさい。
    今もとりあえず髪は伸ばしてます。

    身長が170cm超えてるからか、前回の時も「長すぎる」感じじゃなかったよ。
    ただのロングだった。

    今まで美容室難民だったけど、ヘアドネーション協賛店で切ったら
    そこの美容師さんの腕がとても良くて、人生で初めて「美容院に行ったら髪型が決まるようになった」を経験した。
    そういう出会いもあるんだなぁ。と。

    +31

    -0

  • 53. 匿名 2019/06/10(月) 14:16:24 

    10代で染めてない髪じゃなきゃ意味無い

    と美容師さんに言われたから諦めた!

    +2

    -21

  • 54. 匿名 2019/06/10(月) 14:17:52 

    >>50
    でもさ、病気で辛い思いしてて、髪の毛も抗がん剤の副作用で全部抜けちゃって毎日暗い気持ちで過ごしてる子が、
    ロングのカツラで笑顔に慣れるならそれでいいんじゃない?

    もちろんボランティアだから賛同出来ないなら普通にカットするのも
    髪の毛じゃなくてお金を寄付するのも自由だよ。

    ドネーションするのも自由、しないのも自由。
    しない事を責める人はいないし、このトピは興味ある人集まってるから、
    なるべく長くて綺麗な髪を寄付したい人が多いだけだよ。

    +61

    -0

  • 55. 匿名 2019/06/10(月) 14:18:48 

    10年近く前だったらヘアドネーションできるだけの長さと量は超余裕であったし、カラーパーマもしていない黒髪の直毛を差し上げられたのに。。。。しかも若い髪。
    その時ヘアドネーションの存在を知りたかったわ。この厄介な大量で直毛すぎる程の直毛が役に立てるなんてそれしかないのに。
    今はもうずっとショートにしちゃってるよ。

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2019/06/10(月) 14:19:48 

    これ完全にインスタ映え目当てだよな

    +1

    -25

  • 57. 匿名 2019/06/10(月) 14:22:47 

    今4年生の娘が、寄付するんだって頑張って伸ばしてます!
    毎日、ラプンツェルのゴーテルみたいに綺麗にとかして乾かしてあげてます(笑)
    必要な人に届きますように!

    +53

    -0

  • 58. 匿名 2019/06/10(月) 14:23:06 

    つい最近ヘアドネーションしました。日頃通っていた美容室ではやってなくて、別の美容室に行ってカットして頂いたのですが、めちゃくちゃすきバサミ入れられて、帰ってきてからも髪は落ちるし、はねるしで散々でした。一つアドバイスをするとすれば、ヘアドネーションの後のカットはいつもの美容室に行くことをおすすめします。
    ヘアドネーションしたことは後悔していません!

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2019/06/10(月) 14:23:43 

    小学生の娘に「プール始まる前に切ろうね。病気の人のカツラになるからね」と
    話をしてバッサリ40センチカットしました。
    本人も自分の髪がお役にたてたことが嬉しかったようです。

    +32

    -0

  • 60. 匿名 2019/06/10(月) 14:24:08 

    後悔はないけど、あるとしたらロングを維持する手間とお金かな。
    シャンプー、リンス、美容院御用達のトリートメント。たまの炭酸シャンプー。
    ドライヤーや髪型の手間も。
    お風呂の排水溝の髪の毛はホラーだし。
    痛むのが嫌だからエクセルのブラシも購入した。

    我ながら絹糸のようだと思う。
    あと10センチほどで60センチになる。

    +25

    -1

  • 61. 匿名 2019/06/10(月) 14:25:14 

    昨年、やりました!
    私は20センチほど寄付しました。
    特に後悔していることはないけど、バッサリ短くなるから勇気がいると思います。

    切ったらスッキリしたけど、ヘアアレンジとかしたいから早く伸びてほしいなって思ってます笑

    +5

    -2

  • 62. 匿名 2019/06/10(月) 14:25:15 

    コメント全部読んで、ググってざっと調べてみたんだけど、
    51センチと言ってる人はどこの団体で寄付してるんだろう?
    探しきれなかったので教えて頂けると嬉しいです。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2019/06/10(月) 14:25:33 

    >>55
    今から延ばしたって変じゃないよ。
    むしろお願いって感じ

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2019/06/10(月) 14:30:57 

    自分一人で髪の毛をブラシでとけないくらいまで伸びました
    後悔はないけど不便です

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2019/06/10(月) 14:35:10 

    嫌なコメントあるけど、
    ・切って捨てるだけだった髪の毛で、人の役に立てる。
    ・寄付する人は強制された訳じゃなく、自分が「寄付したい」と思って、やってる。
    ・髪の毛に悩んでる人は、カツラをプレゼントされて嬉しいだろうし、寄付する人も人の役にたてて嬉しい(私は嬉しかった)と思う。
    ヘアドネーションが嫌な人は、やらなければ良いだけ。

    +48

    -0

  • 66. 匿名 2019/06/10(月) 14:35:56 

    >>57
    うちも去年娘(8)が寄付してました。腰までの髪を一気にショートにして。満足したみたい。
    私はそんなに伸ばせないので三千円寄付しました。

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2019/06/10(月) 14:42:31 

    私は白髪もあるし癖毛だけど
    賛同美容室の方に問題無いって言われて
    寄付しましたよ。

    少ししてから協会からお礼のハガキが届いて
    お役に立てたんだなって嬉しくなりました。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2019/06/10(月) 14:47:10 

    2年伸ばして今年寄付しました!
    行きつけの美容院が登録していなくても自分で登録したら送れる所ありますよ!
    ヘアドネーションしたことある人

    +14

    -0

  • 69. 匿名 2019/06/10(月) 14:48:30 

    >>32
    同じ黄色人種の黒髪でも日本人と日本人以外では髪質が違ってて、日本人の髪は断面が平たいけど外国人のは丸いんだって。
    形状が違うから混在させると違和感があってカツラだとばれやすいらしい。
    バレないために日本人の髪だけで作られたカツラはめちゃくちゃ高い。
    そこからヘアドネーションという活動が生まれた。
    ヘアドネーションとは何らかの理由で髪がなかったり少なかったりする未成年の子に向けて髪の寄付を募って有志の美容師さんが医療用カツラを作ってプレゼントするボランティア活動。
    だからカツラを作るために髪を買うって考え方はない。

    +11

    -2

  • 70. 匿名 2019/06/10(月) 14:54:49 

    15センチならしたい
    くせ毛だしな…

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2019/06/10(月) 15:00:33 

    去年、腰ぐらいまであったのを31センチ切ってボブぐらいにしました。それが初めてだったので、念入りに美容院を探しました。私はヘアドネーション協賛店に行ったのですが、そこはブログをしていてやった方のビフォーアフターの写真があって自分が切った時のイメージがしやすかったです。
    髪を切ってイメチェンになったし気分も明るくなったし、やってよかったなと思っています。

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2019/06/10(月) 15:15:57 

    >>28
    全く同じ!31cm切ったときの長さを考慮して長めに伸ばしてたのに、切り終わったら40cmもありましたよ!と。。。
    後悔はしてないですが、事前の話し合いのときに切った後の髪型を具体的に伝えるのをおすすめします。

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2019/06/10(月) 15:21:51 

    寄付して11ヶ月弱なのだけど15cm以上伸びてる。普通ですかね?伸びるの早いならまたチャレンジしようかな。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2019/06/10(月) 15:32:46 

    最近、しましたよ~♪

    ずっとロングだったけど、思いきってショートにしたら美容師さんに「頭の形がキレイだから、ショートが似合いますね」って誉められちゃった(*^^*)
    朝のブローも楽チン!

    31㎝に満たない髪や使えない髪も、実験用とかにするから無駄にはならないんですって!

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2019/06/10(月) 15:38:29 

    >>73
    だいたい一年で12センチ伸びるので、早いと思いますよ

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2019/06/10(月) 15:40:50 

    >>69
    なるほど!
    じゃあ、エクステ用に世界各地で買い取られてる髪は、カツラ用には加工できないってこと??
    知らなかった。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2019/06/10(月) 15:43:55 

    YouTubeだったかな?
    外国の子だったけど、ヘアドネーションで作られたかつらを付けて鏡を見ながら嬉しそうにブラッシングする女の子の動画を見たよ。

    その笑顔がとっても嬉しそうで可愛くて、印象に残ってる。

    ドネーション頑張るぞって思えたよ!

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2019/06/10(月) 15:56:29 

    毛量少なく細くてうねりがあって決してキレイな髪質じゃないのに何回か寄付してる知り合いがいる。
    そんな髪質でもいいの?
    服も個性的だから遠目からでもかなりの異様さ漂ってる。

    +0

    -25

  • 79. 匿名 2019/06/10(月) 15:59:48 

    >>78
    あなたその人が嫌いなだけでしょ

    +28

    -0

  • 80. 匿名 2019/06/10(月) 16:01:21 

    >>79
    私はお前みたいなやつが嫌い

    +0

    -22

  • 81. 匿名 2019/06/10(月) 16:04:22 

    >>78
    服が個性的のくだりはどう関係があるの?笑

    +21

    -0

  • 82. 匿名 2019/06/10(月) 16:04:35 

    >>76
    買い取られた髪も普通のカツラや医療用カツラとしてピンからキリまで値段が付けられて売られてると思うよ。
    ヘアドネの髪は寄付された髪によって作られてるというだけじゃない?

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2019/06/10(月) 16:04:48 

    小学4年生の娘とヘアドネーションするか相談していました。
    5年生からは林間・臨海学校、修学旅行…と続くので長すぎると扱いづらく、そのうち切ることになりそうでしたが、本人は長めが好きです。いきなりボブになるのには抵抗があるそうです。

    子供ならではのサラサラで艶のある髪質だけどとにかく量が少ない。お役にたてるのか不安でしたが…。
    このトピを読んで、どうせ切るならやはり寄付できればと思いました。もう一度相談してみようと思います。

    もう少し頑張って伸ばしてから切ればいいのかな?(今でも身長の半分くらいの長さです)

    +4

    -4

  • 84. 匿名 2019/06/10(月) 16:31:48 

    昨年末、ロングからボブに切った時
    美容師さんから「ヘアドネーションできそうですね」って
    言われたけど、髪の毛よりお金が足りないって
    聞いたことがあったから、普通に切ったよ
    本当のところ、どうなんだろ?

    +0

    -7

  • 85. 匿名 2019/06/10(月) 16:37:27 

    娘と一緒にヘアドネーションしました。
    娘が七五三で伸ばしていたので、七五三が終わってからヘアドネーションについて一緒に調べて理解をしてから寄付しました。私にも娘にも、とても良い経験になったと思います。
    子供の髪の毛ってのはツヤツヤでふっくらしてて、上質な絹みたいな感じでした。私はデジパーかけてるからあまり状態は良くなかったかな。

    後悔はもっと早く知りたかった事と、もう少し頑張ってヘアケアすれば良かったくらいかな。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2019/06/10(月) 16:45:29 

    寄付しようと行ったら、少し足りなくて筆になった。
    ウィッグだけじゃなくて、毛筆?にもなるらしい。
    漆を塗る筆とか、そういう日本文化を守る筆にもなると。

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2019/06/10(月) 16:46:53 

    後悔したってのは寄付行為自体にじゃ無く腕の悪い美容師に下手くそなショートカットにされたとか採取した髪の毛に文句言われて嫌な気持ちになったとかじゃないの
    私も綺麗な髪の毛じゃ無いから寄付まで出来ないな

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2019/06/10(月) 16:47:25 

    >>80
    ネット上とはいえ初対面の相手にお前とか言う品のない人に嫌われてもほんで?ってなるわ

    他の方、いちいち言い返してトピ汚してごめんなさいね

    +12

    -2

  • 89. 匿名 2019/06/10(月) 16:52:15 

    今、人生で一番のロングだし、どうせなら51㎝以上で寄付したいと思って伸ばし中。
    切った後の長さを考えると、あと10㎝はほしい。
    梅雨の季節、癖毛なので辛すぎるけど、あと少し頑張る!

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2019/06/10(月) 16:53:16 

    昨年同じく31cmで寄付しました
    切ってるのは普通の感覚だけど長年伸ばしてきたから首元がなんか落ち着かない。
    そのあとはベリーショートにしてもらいました。
    幼稚園からお世話になってる美容室がヘアドネーションやってるところだったから安心して施術してもらえました。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2019/06/10(月) 17:01:05 

    高学年の娘が幼稚園からそろえつつ伸ばし続けた50センチを寄付した。
    毛染めもパーマもしたことなく毎日トリートメントしてきた超綺麗な髪なんだけど。

    もしも別ルートに高く売られてたらショックすぎる

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2019/06/10(月) 17:03:28 

    3年前に45cmくらい寄付しました
    たまたまTVでヘアドネーションの特集を見たのがきっかけです
    サイト見たら隣の市に賛同美容室があったので予約してカットしてもらいました

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2019/06/10(月) 17:04:05 

    寄付金も足りないと聞いたので、協賛している美容院で切って、少しだけど寄付もしてきました!
    30~40センチくらいの長さ切りました。
    毛量も多いので、少しでも役立てたらいいなと思います。
    バッサリ切って、今はショートだけど後悔はしてません。子育て中で、ロングは手が掛かるのでまだ伸ばしてませんが、またやれたらやりたいなと思います。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2019/06/10(月) 17:10:49 

    大人がやる分には構わないけど、子どもが親に洗脳されてやってる分にはかわいそうだと思う。
    プールの時に自分で髪をまとめられなかったり、あせもが酷くなってたりしたのを見たことがあるよ。

    +3

    -11

  • 95. 匿名 2019/06/10(月) 17:16:10 

    顎ラインのボブから伸ばして今やっと腰近くまできた!
    ブラホックよりも10cmくらい下まで。

    そろそろ切りたいけど検索したらほとんどがショートかショートボブ。

    結んでるところを切ってから、毛先を整えると思ったよりも短くなるのかな?と思ってもう少し伸ばしてからにしようか迷ってる。

    計測すると多分大丈夫だけど肩すれすれの長さまで残したいんだよね〜

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2019/06/10(月) 17:19:48 

    主です!皆さんありがとうございます。

    寄付自体は後悔はしないと思いますが、短くなりすぎて後悔した方はいるかなんと思いトピ立てました。私自身ずーっとショートボブ〜肩ボブだったのですが、3年ぶりになるので、短くなりすぎたら…と若干ビビってました。

    でもみなさんの意見聞いてその気持ちも無くなりました!
    来週予約したので行ってきます。

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2019/06/10(月) 17:24:29 

    >>62

    31cm以上だから、51cmも同じ団体だよ

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2019/06/10(月) 17:25:24 

    子供の髪の毛は常に足りてないと聞いたので娘が5才の時に髪を切りたいか聞いて切りたいと言ってくれたので美容室に行き31センチを何ヶ所かゴムで結んでから切って頂いて寄付しました!
    必要なデータ(年齢や性別だったかな?)を書いた紙と髪を密封した袋に入れて配送しました

    美容室でゴミとして捨てられてしまうより、イメチェンでバッサリ髪を切る人はしてみてもいいんでないかな

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2019/06/10(月) 17:28:51 

    ヘアドネーションやってくれる美容室でやりました。
    40センチカットしたのは良いのですが、ボブのカットが下手すぎて悲しい気持ちで帰りました。
    ショートヘアとかの実力があるところでやるべし!

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2019/06/10(月) 17:29:02 

    40センチほど寄付しました。
    柴咲コウさんのドキュメンタリー見て、そこに出でた美容室に予約入れて勢いで。

    幼稚園児のガンの女の子がヘアドネーションでもらった鬘を整える時に、
    消え入りそうな声で切らないでって言った言葉に動かされました。
    後悔はないです、また伸ばしてます。

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2019/06/10(月) 17:29:18 

    ヘアドネーションのために伸ばしてて賛同サロンで予約してたけどこの前キャンセルした。

    元々「私とは合わなそうー」と思ってたんだけど、そこしかヘアドネーションカットの値段が書いてなくて、そこにした。
    昨日ホームページみたら値段が高くなってたし、確認したらお金を寄付してるわけではないみたいだからやめた

    サロン選びって難しいねー

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2019/06/10(月) 17:43:04 

    2回しました。
    50センチ以上がなかなか集まらないときいて、頑張って3回目伸ばし中です。
    賛同している美容院を調べてくれて行っていますが、カット代が安くなったりシャンプーサービスなど特典もあるところがあるみたいですね。
    私は安くなった金額の分を寄附しています~。
    これから夏はドライヤーが辛いですね☀️
    ヘアアレンジが好きなので、伸ばしている間は色々楽しんでしいます🎵

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2019/06/10(月) 17:47:44 

    ヘアドネーションの活動している美容室が近所にあったのでそこでしました。
    娘は、小学校卒業してすぐに、かなり長かったので31センチ以上とれました。
    私も2年後に31センチぎりぎり取れたので、かなりショートカットになりました。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2019/06/10(月) 18:50:02 

    私も今年の3月にバッサリ41cm切りました。
    最初は21cmまでと考えていたんですが31cmないと前髪にしかならないと調べて、だったら31cmにと思い頑張りましたが、髪をすいてたのでスカスカだと意味がないかなと思い41cmまで。
    もう少し頑張れたら50cmまで伸ばしたかったんですが、乳児がいたので諦めました。
    人生一度きり、伸ばして人の役に立つならと去年の夏も乗り越え頑張りましたよ!
    ちなみにヘアードネーションするとオマケでトリートメント無料でしてもらえましたよ\(^o^)/

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2019/06/10(月) 18:53:11 

    >>53
    昔はいろいろ条件が厳しかったみたいですが、今は色んな人の髪を集め脱色し染めるらしいのでくせ毛だろうが白髪だろうが大丈夫って言われましたよ\(^o^)/

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2019/06/10(月) 19:19:48 

    やってみたくて伸ばしてるんだけど
    人毛をかつらにするコスト(薬品や処理代や人件費)よりも医療用ウィッグの方が安いし品質がいいと聞いて
    自己満足で髪を寄付するより募金の方がいいのでは……と悩んでます
    小さい子供が伸ばして寄付するのは良いことだと思うんだけどね

    +2

    -8

  • 107. 匿名 2019/06/10(月) 19:35:11 

    20歳で亡くなった同級生、人工の医療用かつらかぶってたけど本当は人毛がほしかったと聞いて私も伸ばしてる。

    ヘアドネーションはお子さんへの寄付だけど、人毛がいいって人の方が多いと思うからたとえ人工の方が安くても、望んでる人に髪を使って欲しいから寄付する

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2019/06/10(月) 20:08:42 

    >>106
    ん?医療用も人毛100%ありますよ?
    どちらか一方しか寄付できない訳じゃないから、
    悩むことはないと思うけど?

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2019/06/10(月) 20:21:16 

    平成最後に、私は寄付する場所を自分で決めたかったので何時もの美容院で43センチ程切ってもらいました。ドネーション賛同店で無かったのですが事前に切るだけならしてると伺っていたのでゴムなども店で用意してくれて問題もなく。女子高生ヘアドネーション同好会って所に送りました。逐一ツイッターで、どこの子に寄付しました〜と報告があるし同好会の方よりお礼の手紙もいただき、やってよかったーという気にさせていただけるので、賛同店のが自分で送る手間はないですが送る場所を選びたいなら後悔無いように!

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2019/06/10(月) 20:34:32 

    みんなヘアドーネーシャンして短くなったら周りになんでなんで?って言われると思うけど、

    ヘアドネーション したって素直に言ってる?

    ただのイメチェンってことにしてる?

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2019/06/10(月) 20:39:06 

    後輩がやってるわ
    手間かけて伸ばして偉いよね

    私は自分が既にウイッグなんだけどね……

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2019/06/10(月) 20:40:34 

    >>23
    この人みたいに染めて傷んでるような髪でもカツラに出来るの?

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2019/06/10(月) 20:41:44 

    日本の団体は昔は25才以下の女性の髪のみ受け付けとか言ってたから自分で切ってジップロックに入れてアメリカやイギリスの団体に送ってたよ。今は日本の団体も年齢制限や白髪制限無くなったみたいで良いね。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2019/06/10(月) 21:37:08 

    私も後悔なんてないと思う。
    すっごく伸ばしてバサッと切るのが好きなのと、髪の毛伸びるの早いから、これまでに3回やったよ。
    腰位まで伸ばしてて、ショートにしたい!!って思い、31センチどころじゃなかった。
    今は歳も取ったしそこまで伸ばさないけど、相変わらず伸びるの早くて、気が付くと背中半分位伸びてる。
    ブリーチ未経験、髪質細いけど枝毛とか殆どなし、毛量多め、くせっ毛だけど切っちゃえば分からない程度。
    行きつけの美容室がヘアドネーション協力お願いしますのポスター貼ってるから手慣れてる。全然関係ないんだけど、そこは脳神経外科と杉本彩さんの動物保護の協賛?みたいのしてて、保護犬とかもいる。
    なんて言うか良いオバチャンが店長で行くのが楽しくなるよ。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2019/06/10(月) 22:02:02 

    髪短く切っての後悔?
    一度短く切っちゃえば2度目はなんの抵抗はない。
    また伸ばす楽しみが湧く

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2019/06/10(月) 22:08:13 

    >>112

    23ってそこまで痛んでなくね?
    カラーリングしてる人なら普通だと思う
    引っ張って切れるくらいじゃなければ大丈夫だよ

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2019/06/10(月) 22:28:00  ID:u9qx8pPMhp 

    いつも利用している美容院で切りました
    ヘアドネーションの取り扱い店じゃなかったけど仲良しな美容師さんにお願いして、31cm以上バッサリ切りました!
    髪の毛は自分でゆうパックで送りました。
    ゆうパックで送る時、送付物を「髪の毛」と書いたら、局員さんに「か、、、髪の毛!!!」も驚かれましたけど……
    ちゃんと使い物になったか不安もありましたが、希望すると貰える受領証明のポストカードを送ってもらいました!
    綺麗に伸ばせたので使い物になってるといいな~
    また機会があったらやりたいです。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2019/06/10(月) 22:39:07 

    いつもタダでロン毛バッサリしてた。
    何回もある。超ロングからショート。
    いくらになったんだか。

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2019/06/10(月) 22:44:57 

    やりましたが、毛量多くて途中で何回かすいたロングだったので、結局1番短い所からの長さしか寄付出来なかった
    提携してる美容院でしてもらいました

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2019/06/10(月) 22:54:28 

    今月、ヘアドネーションしてきました。そろそろ31センチ切ってもいいかな?という位まで伸ばして、いつもの美容院で相談だけ、とりあえずしに行きました。
    美容師さんは切ったらこの位になって、こんな髪型がいいよとアドバイスしてくれたので、空いてる日を予約して、後日ヘアドネーションしてもらいました。


    私はずっとロングだったので、周りの人から短くしたんだねと言われたらヘアドネーションの事を話しますよ。
    知らない方もまだ沢山いるので、知ってもらえたらいいな。と思うので。

    何だか善意の押し売りっぽく感じる方もいるかもしれませんが、そこら辺は気にせずに話します。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2019/06/10(月) 23:24:07 

    2年前にやりまして、それからずっとカットせず伸ばしている最中です。
    51センチを目指したいなとほんのり思うようになりました。

    出先で髪長いですねと話し掛けられたので事情を話すと、わたしもやりたい!と腰ぐらいまであるからと返されて、知っている範囲のことを伝えました。
    その方も多分、寄付してくれたと思います。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2019/06/10(月) 23:34:24 

    知り合いにこの前久々に会ったら、実はガンになってしまい抗がん剤で髪が抜けてしまって、今ウィッグを被ってるんだ~って言われたけど全然わからなかった。人毛が多いウィッグだと自然な仕上がりになるんだな~と思い、私も寄付したくて今伸ばしてます。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2019/06/10(月) 23:48:53 

    >>48
    31です。ありがとうございます!元気になります!

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2019/06/10(月) 23:51:17 

    2年以上伸ばして、そろそろいけるかな!?ってところだったので、このトピ参考になります!
    トピ主さんありがとう😊
    いますごく微妙な長さで一番長いところで31cm切って、ボブくらいかなーって感じだから長さが本当に足りるのかどうか悩んでたんだけど、事前に相談に行ったという方がいらっしゃったので、私もそうしてみようと思います!

    近くの美容院が賛同しているところで、ブログでヘアドネーションでカットした人のスタイルも載せていて、結構好みな感じなのでそこにしようと思います!

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2019/06/11(火) 00:20:31 

    去年、20センチ切ってヘアドネーションやりました。カラーでバキバキに痛んでたけど、大丈夫みたいです。

    ただ20センチ切って寄付した事に後悔はないですが、切られた後の髪型が、全盛期のキムタクになりました。カットしてくれる美容師の腕も考えた方がいいです。

    今はまた伸ばし中ですが、あり得ないレイヤーになってて、毎日結んでます。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2019/06/11(火) 02:11:17 

    母親が癌で死んでから伸ばし始めて、30cmヘアドネーションしたよ。
    胸あたりまであったのが、ちびまるこになった()
    今また伸ばしてますが、次は40cm頑張るつもりです。

    美容師さんが言うには、20cmはよくあるけどそれ以上は少ないからありがたい、だって。
    女性が使うものだし、ショートよりロングを望む人も多いからと。
    あとは、パーマして無ければOKって言ってました。私は金髪・インナーカラーとかしてて相当痛んでたけど、大丈夫だったよ。

    うちの母はなかなか気丈な人でしたが、病気になった際、一番堪えていたのが「髪がなくなること」だった。外出時にはウィッグ被ってましたが「いつ生えてくるのかな」「ちゃんと生えるのかな」ってずっと言ってた。だからこそ、ウィッグって、大事なものなんだと思えました。

    私の髪も、誰かの救いになれば幸いと思ってます。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2019/06/11(火) 03:30:35 

    2回やりました。3回目に向けて伸ばしています。
    きれいに伸ばすようにするのがいいみたいです。
    もし、髪の毛が痛んでいてカツラに使われなくても薬剤研究用などとして売却されて、
    カツラ作成費用に活用されるそうです。
    だから大事に伸ばした髪は無駄にはならない。必ず誰かの役に立つ。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2019/06/11(火) 07:06:45 

    私はケチなので、自分で髪の毛小分けにして縛って自分で切って、帽子かぶって1000円カットにいきましたよ。

    1000円カットの美容師さんビックリしてたけど、なんとかかたちにしてくれて、ベリーショートになり皆に似合うって褒められました。
    それからは、なかなか伸ばせないけど(ショートが顔に合うって分かって)また伸ばせたらやりたいな。
    面白い体験だったし、ウィッグになって少しでも喜んでくれたらいいなと思ったよ。

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2019/06/11(火) 07:46:08 

    去年42cm寄付しました。

    18才までの、闘病している子どもさんに
    無償でウィッグを提供していると知って
    何年もかけて伸ばしました。

    わたしや、
    他の方の寄付された髪でできたウィッグで、
    髪を結んだり、ヘアピンやカチューシャで
    可愛くして、
    つらい治療に耐えたうえに、
    自分の髪が(一時的に)なくなった悲しみを
    忘れてくれたら、と思っています。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2019/06/11(火) 10:27:25 

    私もヘアドネーションをしたくて伸ばしています
    今は胸下くらいです
    毛先がパサパサになってきたので
    そろえる程度に切ろうかと思っているのですが
    みなさんは伸ばしっぱなしでしたか?
    ある程度買ったりした方が早く伸びますか?

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2019/06/11(火) 12:14:02 

    私は伸ばしっぱなしにしたよ!

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2019/06/11(火) 14:43:07 

    今月、40センチ弱ヘアドネーションしてきました!
    気をつけていたのは、毎日トリートメントして、アミノ酸系のシャンプー使って、なるべく痛まないようにケアすること。
    前髪はセルフカットしてるから、その流れで枝毛見つけたら自分で切ったり、毛先も自分で揃えたり、手が届かないところは夫に手伝ってもらったりしてました。
    夏は髪も日焼けしてダメージ大きいから、UV効果のあるスプレーをしたほうがいいみたいです。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2019/06/12(水) 06:30:19 

    友人がヘアドネーションやってたよ
    カラーもパーマもダメって言われてきれいに伸ばしてたけど、いまは制限ないのか

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2019/06/12(水) 08:47:18 

    >>130
    私は切りっぱなしのロングで伸ばしてました!
    すいてたり、段が付いてると長さがバラバラになって使われなかったら嫌だなと思って。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2019/06/13(木) 11:16:59 

    教えていただきありがとうございます
    ロング用に使ってもらえる様に
    お尻あたりまでのばしたいと思っています
    毎日まとめ髪してるけど
    たまにおろすと
    毛先がばっさばっさで(笑)
    根気よくのばしていくことにします

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード