ガールズちゃんねる

パクリやトレースをした漫画家さんを好きになれますか?

715コメント2019/06/26(水) 15:05

  • 501. 匿名 2019/06/10(月) 10:59:32 

    >>489
    ゆのみPのときは、有料写真サイトの写真をお金を払わず、サンプルの文字を消してコピペしたり素材として使いまくっていたのが駄目だったよね。

    あれはお金を払ったら写真をトレスしても何も問題ないんだよ。有料なのに無料で使ってたから駄目だった。
    ポーズといえどやりすぎ、とは違う問題。

    写真を参考にして大丈夫なのに、すぐトレスだって炎上する世の中だから。
    私の頭のを覗いた!っていうキチガイと、トレスだ!って言い張る人は紙一重。

    +15

    -3

  • 502. 匿名 2019/06/10(月) 11:03:51 

    パクリトレスより、児童ポルノでパクられた漫画家が
    今も連載してることの方が許せない
    ジャンプSQは他の作品の為に買って読んでたのに
    今は単行本出るまで待つようになった
    和月許さない

    +84

    -8

  • 503. 匿名 2019/06/10(月) 11:06:27 

    >>495
    構図なんて偶然そっくりになることある。
    下げなくて良かったのに。パクリなんかじゃないよ。
    ただ、パクリ扱いされて何か言われたらと思うと怖いよね。

    +30

    -1

  • 504. 匿名 2019/06/10(月) 11:07:38 

    約束のネバーランドってパクリ疑惑あったんだ
    今知ったわ

    +26

    -1

  • 505. 匿名 2019/06/10(月) 11:11:34 

    版権フリーでトレースオッケーのフリー素材も一杯あって
    そういうのをトレースすれば良かったのにね

    漫画家本人が一生懸命考えて苦労して描いた素材を簡単にパクラレたらそりゃ腹立つよね

    けどこれだけ漫画が出回っててトレースじゃないにしてもポーズ構図が似てる=パクリ
    って騒ぐのもどうかと思う。
    そんなこと言われたらもう何も描けなくなって漫画の可能性がなくなってしまう

    +47

    -0

  • 506. 匿名 2019/06/10(月) 11:24:18 

    パクった人が騒いでる人に名誉毀損だ!って持ち出して問題事を有耶無耶にした
    グッズのデザインしてたから問題事にすると売上に響くからだろうけどアイデア元(ラレ元)には何も恩恵がないのがな

    +2

    -1

  • 507. 匿名 2019/06/10(月) 11:28:46 

    素人さんでも指摘されて、ちゃんと謝罪してる人いたから、プロはあり得ない。
    きちんと裁かれるべきかと思う。
    商売でお金生じてるんだし。
    力量ないし独創性に欠けるし汚いって思う。

    +10

    -1

  • 508. 匿名 2019/06/10(月) 11:29:59 

    >>501
    ごめんね。なんていうか例えポーズだけならアイデア扱いでもさ、何にも金払わない精神がクソじゃん。日本語下手でごめん。とりあえず、気持ちは同じよ。
    確かにゆのみPトレス放題だったね。検証のときいたけど探すの楽しいレベルだった。「ここまできたらこれも描いてないよねw」って決めつけて探しても本当に見つかっちゃうからさ。刀剣乱舞もそんな感じで本当にUIひどかった。文アルも最近話題だったよね、どんな感じなんだろう。
    ファンだった作品じゃないと検証ってできないからさ。好きだったからちゃんと謝って欲しかっただけなのよね。よく検証はアンチ呼ばわりされるの悲しい。嫌いならどうでもいい。

    +8

    -3

  • 509. 匿名 2019/06/10(月) 11:33:12 

    その人の書いた作品を見ただけで好きになるも何もない、実際に会って色々やり取りしないと判断できない

    +1

    -0

  • 510. 匿名 2019/06/10(月) 11:38:16 

    >>48

    フェアリーテイルの作者ってワンピースの作者のもとアシスタントじゃなかったっけ?

    +1

    -21

  • 511. 匿名 2019/06/10(月) 11:38:18 

    >>509
    直結しない人なんだね。
    多くの人は
    作品好き=その作家さんが好き 。
    あなたは作品は作品って考え方なのかな?多分作品って作家さんがひりだした(?)から作家さんと同一視されちゃうんだけど。

    +3

    -0

  • 512. 匿名 2019/06/10(月) 11:39:02 

    写真を参考に描く
    という行為と
    他人の描いた絵をトレースして描く
    という行為では
    雲泥の差があると思う

    +75

    -0

  • 513. 匿名 2019/06/10(月) 11:39:24 

    絵柄が似てるのとトレースはまた別問題だよね

    +14

    -0

  • 514. 匿名 2019/06/10(月) 11:41:31 

    昔、サンデーで連載していたムシブギョーでパクリが発覚したのは好きだっただけにショックだった
    しかもその後のサンデー側の謝罪が最悪で、サンデーが嫌いになるレベル
    小学館ほどの大手なのにまともに謝罪もできんのかって呆れた


    サンデー側の返答
    「先日『ムシブギョー』の新キャラが、
    福田宏先生がタイトルすら聞いたことがない
    海外ゲームのキャラに似ているとの指摘を受けました」
    「長年応援して下さっているファンの皆様に無用の
    誤解を与えてしまうのは作者、
    編集部共に本意ではないので第9号よりキャラデザインを変更させて頂きます」

    それに対しWave-Gamesの金傑さんのコメント全文
    「今回の件に関しては、弊社内部も同じものを
    参考したではないかと思いましたが
    服装のデザインが完全に一致しているから、
    偶然にしては偶然すぎるかと思います。
    また、イラスト担当のsamail先生に確認したところでは、先生による完全にオリジナルのキャラクターデザインと確信しました。

    サンデー編集部に問い合わせた結果は今回の件が否定されました。
    私たちはただ公式の謝罪が欲しかったです…。
    そして今回サンデー編集部がツイッターでの発言について、非常に残念と思います。
    福田宏先生は『この世界に「YAIBA」、「うしおととら」、そして「週刊少年サンデー」があったから』というきっかけで漫画家を目指したから。
    私たちも同じく、日本の素晴らしいアニメ、マンガ、ゲームというコンテンツがあったから、私達がいます。
    本タイトルは日本ではまだ無名な作品ですが、日本のイラストレーターさんや声優さんが参加しています。
    「タイトルすら聞いたことがない海外のゲーム」という発言は彼らに対する侮辱にも聞こえました。

    そして、公式ツイッターをフォロワーしてくださった8000人近くのファンに対しても非常に失礼かと思います。
    サンデー編集部には本作に参加しているイラストレーターさんと声優さんに謝罪してほしいです。
    私たちは日本の「匠の精神」を持って、自分たちが思う最高のコンテンツを日本のみんなさんにお届けしたいと思います。
    最後に、本タイトルに参加しているイラストレーターさん、声優さんに感謝いたします。本当にありがとうございました。 」

    パクリやトレースをした漫画家さんを好きになれますか?

    +50

    -2

  • 515. 匿名 2019/06/10(月) 11:41:31 

    トレースは勿論よくないけど、そこまで似てないものでもすぐパクリパクリ騒ぐ風潮は嫌だな。
    構図なんて無限にあるわけじゃないし、そりゃ被るわ。

    +44

    -5

  • 516. 匿名 2019/06/10(月) 11:49:16 

    マガジンのワンピースって呼ばれる事を誇りに思っているはず。

    +4

    -3

  • 517. 匿名 2019/06/10(月) 11:52:49 

    キャプテン翼はガチ。

    +0

    -0

  • 518. 匿名 2019/06/10(月) 11:52:54 

    真島ヒロも尾田栄一郎もドラゴンボールを参考にしてたはず
    同じものを参考にすれば似るのも仕方ないと思う

    +14

    -8

  • 519. 匿名 2019/06/10(月) 11:55:52 

    末次先生はストーリー良いのに絵やデザインが自信ないのか過去にパクしてて本人も謝罪してたけど、ちはやふるで復活したよね
    相変わらずストーリーは良いけど、ちはやふるでも素人の何かパクったの話題になってた気がする

    +8

    -1

  • 520. 匿名 2019/06/10(月) 11:58:39 

    >>328
    双方、現代の少女が古代エジプトへタイムスリップして王に愛される話。
    テーマが一緒だから、王家派は比べちゃうかもね。

    絵は全然ちがうけどね。

    +46

    -0

  • 521. 匿名 2019/06/10(月) 12:01:12 

    >>518
    なんか笑った。ドラゴンボール参考にしただけであんな似るってんなわけない(笑)

    +37

    -1

  • 522. 匿名 2019/06/10(月) 12:02:32 

    トレースではなく絵柄が似てたりストーリーや設定の一部分をオマージュしてたりは面白ければ特に気にならない
    今の少女漫画家も少年漫画家も皆誰かに憧れて誰かの影響を受けて描いてるのは読んでても分かるし、音楽と同じで漫画もすでにネタは出尽くしてるし

    でも他の漫画家からのトレースや、オマージュの範囲でなくごっそりパクったりしてそうなストーリーは無理です

    +11

    -2

  • 523. 匿名 2019/06/10(月) 12:03:38 

    >>502
    えっ ポルノで悪さしたの?

    +3

    -0

  • 524. 匿名 2019/06/10(月) 12:04:12 

    >>365
    パクりをする人はおかしいけど。
    断罪するのは私らの仕事って考え方はおかしい。

    +36

    -1

  • 525. 匿名 2019/06/10(月) 12:08:22 

    相原実貴さんの「空に太陽がある限りっ」はとにかく何から何まで聖千秋さんの「イキにやろうぜ、イキによ」に激似だけど、聖千秋さんのファンなんかなぁって思いながら見てた

    +13

    -0

  • 526. 匿名 2019/06/10(月) 12:10:14 

    東京喰種も相当ベルセルクパクってるよね。
    蝕の一部のシーンを佳境にもってきてた。
    バトルシーンや、無印の最後の方も。どんな神経しているのかとビックリする

    +9

    -1

  • 527. 匿名 2019/06/10(月) 12:10:44 

    学園アリスはこどちゃに影響受けてそうだけど、それくらいの範囲は別に気にしない
    アウトなのは漫画家からのトレース

    +16

    -0

  • 528. 匿名 2019/06/10(月) 12:12:47 

    >>58

    水木先生...神様だわ。

    +16

    -2

  • 529. 匿名 2019/06/10(月) 12:14:06 

    >>523
    西脇容疑者(和月さんの本名)は10月、都内の事務所で10歳代前半の女児の裸が映った動画を収録した複数のDVDを所持した疑い。容疑を認め、「小学校高学年から中学2年生くらいまでの女の子が好きだった」と供述している。

    別の児童ポルノ事件の捜査で、西脇容疑者が10歳代前半の女児のDVDを購入していた疑いが浮上。同庁少年育成課が自宅を捜索し、複数のDVDを発見した。

    +36

    -0

  • 530. 匿名 2019/06/10(月) 12:14:28 

    ドラえもんでスターウォーズのキャラをパクったのがあった。アカンベーダーを画像検索してみれば分かると思うけど、あれは現在だったらアウトなのかな。

    +1

    -11

  • 531. 匿名 2019/06/10(月) 12:14:38 

    フェアリーテイルの作者はアシスタントだったはず(違うと訂正しているコメントも多数見かけました)と書き込んでいらっしゃる方がいたけれど、もしもの話で本当に昔アシスタントだったとしてもだからセーフだろうって結論にはならない気がする。無意識からの影響を感じるのと、まるでコピペのようだと読者が感じるのはやはり違うし。構図のみならずキャラクターの特徴が瓜二つと思えるのはやはり1つの作品として違和感だよ………

    +31

    -0

  • 532. 匿名 2019/06/10(月) 12:16:09 

    >>530
    キャラや設定パクリだけなら漫画にはごまんとあるよ
    有名少年漫画家なんて皆パク扱いされてる

    +10

    -0

  • 533. 匿名 2019/06/10(月) 12:16:20 

    >>206
    そのデザインをまるまるパクって服にして売ったらそれは罪だろうけど、漫画の中の登場人物に着せるのもアウトなの?

    それで被るブランド側の損害ってなんだろう

    そんなのないから、ネットで騒がれてるだけで特に問題になってないんだと思うけど

    漫画家は洋服のデザインまで全部自分で考えてかかないないとダメなのか?

    +9

    -8

  • 534. 匿名 2019/06/10(月) 12:18:09 

    >>513
    絵柄だけの問題なら少女漫画なんてうようよいるしね

    +20

    -0

  • 535. 匿名 2019/06/10(月) 12:18:23 

    話の展開や設定が被るのは仕方ないと思う。少年雑誌ハーレムものや、気の強いツンデレヒロインは古事記のオオクニヌシからあるし

    +9

    -0

  • 536. 匿名 2019/06/10(月) 12:21:46 

    >>514
    長靴のデザインは偶然似てしまった、というのは苦しいね

    サンデーは名探偵コナンのパクリ疑惑でポッペン先生の作者の問い合わせにも変な謝罪とも言えないけどパクリをほぼ認めたようなおかしな返答してるし、他者への著作権侵害にはいい加減だと思う

    +13

    -0

  • 537. 匿名 2019/06/10(月) 12:24:28 

    >>522
    問題は元作者が抗議してるのに
    対応がいい加減な事だと思う

    +9

    -0

  • 538. 匿名 2019/06/10(月) 12:24:40 

    真島ヒロはバレバレだよね。

    +34

    -0

  • 539. 匿名 2019/06/10(月) 12:33:57 

    なんかスラダンは参考にしてるの仕方ないってコメントいっぱいあるけど、同じような正統派スポーツ漫画は参考資料出てきたりしてないよね?
    資料はあくまでも参考、構図とかアングルまで一緒なら丸パクでしょ。
    その為に人体構造とか筋肉とかの参考書籍があるんだから。

    +10

    -3

  • 540. 匿名 2019/06/10(月) 12:38:17 

    天河よく王家と比べられるけど現代の子が古代へタイムスリップ、逆ハー、王に溺愛、なんか周りから崇められるって結構少女漫画の夢というかあるあるではないだろうか…
    夢小説ですらこんなんばっかだぞ、っていう…
    まぁでもせめて天河も時代とか国とか変えれば良かったのにね、とは思う
    でもそれだと面白くないか…

    +30

    -1

  • 541. 匿名 2019/06/10(月) 12:40:23 

    >>232

    ちょ...修正後笑
    いいじゃない。

    +8

    -0

  • 542. 匿名 2019/06/10(月) 12:41:19 

    タッチは桑田の投げ方を参考にしている

    +2

    -0

  • 543. 匿名 2019/06/10(月) 12:45:21 

    >>498
    割りとそういう設定あるのよ…

    +7

    -1

  • 544. 匿名 2019/06/10(月) 12:49:12 

    >>529
    えー キモ...
    るろうに剣心全巻持ってるからショックだ😓

    +19

    -1

  • 545. 匿名 2019/06/10(月) 12:53:52 

    青山剛昌の盗作、えげつないな。
    ストーリーだけじゃなくて、全部のキャラが誰かから盗んだものなんじゃないかと思える。
    問題にならないのは、結局売れたもん勝ちって事なんかな。

    +7

    -10

  • 546. 匿名 2019/06/10(月) 12:57:54 

    有名作からそのままトレースしてるわかりやすいパターンもあれだけど、あまり知られていない作品だからバレないだろうみたいな感じでトレースしてるのも嫌だな。トレースしてる側が有名作なら尚更。こっちの方がメジャーだから何かあったら誤魔化したりねじ伏せられるみたいな傲りが漂い始めたら読者としてやはり良い気はしない。

    +12

    -0

  • 547. 匿名 2019/06/10(月) 13:02:18 

    真島ヒロの何が不思議って田中宏に影響されたと言ってるところだよね
    かすってもないと思うんだけどw
    尾田さんに影響されてとかなら納得するが

    +28

    -0

  • 548. 匿名 2019/06/10(月) 13:05:08 

    アマチュア絵描きだけど趣味で描いてネットに載せた絵のポーズを丸々トレースされたことがある、相手は外人だったしお金は発生しない事だけど気分は良くなかった
    せめて参考にしたと言ってくれたりオマージュなら嬉しいけどあれはトレパクだった

    ポーズを一部参考にしたり写真から一部模写するのはいい気がするけど全身そのまま模写とかトレパクした作品は好きになれないな
    ただジャンプ作家はあまりに描く時間がなくて写真から模写やトレースしたくなる気持ちは分からなくもない、贔屓かもしれないけど売れっ子ジャンプ作家の作品は嫌いになれない

    +9

    -3

  • 549. 匿名 2019/06/10(月) 13:06:29 

    >>108
    デビューってことは編集の人気付かなかったの?編集の人にもがっかりだ…結構有名な漫画だと思うんだけど…

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2019/06/10(月) 13:07:25 

    韓国漫画家が盗作!盗作画像もあり!今回は韓国内でも問題視!?
    韓国漫画家が盗作!盗作画像もあり!今回は韓国内でも問題視!?kisetsuneta.info

    韓国と言えば、ウリジナルという造語が作られたように、他国の知的財産や文化を韓国独自のものであると主張することがあります。 過去に日本の文化である寿司や柔道なども韓国発祥というような主張をしたことがあり

    +21

    -0

  • 551. 匿名 2019/06/10(月) 13:21:21 

    >>155
    別に擁護する訳じゃないけどバスケの動きって似たような感じになるんじゃないの?

    +11

    -6

  • 552. 匿名 2019/06/10(月) 13:22:26 

    >>502
    和月はるろうに剣心でキャラクターのパクリをしてるけどね
    サムライスピリッツというゲーム
    今ではモデルってことにされてるけど、番神はそのゲームの風間火月のパクリ(名前忘れたけど番神と同時期に出た敵キャラは風間蒼月のパクリ)
    操登場シーンはそのゲームのナコルル登場シーンのパクリ

    その後、サムスピが数年ぶりに新作出したときに和月がキャラデザしてるからゲーム会社側は問題にしなかったんだろうけど(そのかわり、そのゲーム会社はるろうに剣心のパクリ?って感じの幕末舞台の剣客ゲーム出しててるろうに剣心から技を拝借してる)

    +18

    -1

  • 553. 匿名 2019/06/10(月) 13:25:30 

    黒子はマジムカツク

    +3

    -8

  • 554. 匿名 2019/06/10(月) 13:33:22 

    和月は単行本の柱にサムスピやエヴァから影響受けたとは一応書いてるよね
    巴とかまんま綾波(というかユイ?)だし

    +19

    -1

  • 555. 匿名 2019/06/10(月) 13:35:49 

    >>514
    編集部の「タイトルすら聞いたことない」って言葉が上からだよね…
    もっと言い方あったろうに。

    +62

    -1

  • 556. 匿名 2019/06/10(月) 13:37:37 

    >>520
    上のやつ。古代エジプトの王って金髪なんやね…

    +3

    -3

  • 557. 匿名 2019/06/10(月) 13:55:01 

    +9

    -0

  • 558. 匿名 2019/06/10(月) 14:00:35 

    >>556
    天は赤い河のほとりはエジプトではなくヒッタイト王国に現代の女の子がトリップするお話ですよ。

    +41

    -0

  • 559. 匿名 2019/06/10(月) 14:12:59 

    >>58水木先生とやなせたかし先生のそういうところは、人間として出来過ぎててただただすごいと思う。

    +32

    -0

  • 560. 匿名 2019/06/10(月) 14:23:44 

    ●トレース
    →著作権侵害の犯罪。
    完全にアウト。

    ちはやふるの末次がスラムダンクをパクった件が有名。
    トレースで完全一致。
    問題の作品は、自社回収となった。

    銭湯絵師の勝海麻衣も、他人のイラストや写真を完全トレースしていた。

    勝海麻衣が猫将軍の虎イラストをパクったのは、正確には目トレース。

    でもライブ動画で猫将軍の元絵を見ながら描いてる証拠があったため、勝海麻衣側が確定黒になった。


    ●目トレース、目パク
    →かぎりなく黒に近いグレー。
    場合によっては、裁判でアウトになるケースも。

    トレースで完全一致はしないが、あきらかに構図を盗んでいるケース。

    作家としては許されない行為。


    ●設定パクリ キャラパクリ エピソードパクリ

    法律的にはセーフでも、読者的にはアウト。

    一つだけでなく、いくつもかぶっていたりすると
    パクリ作家と呼ばれる。

    +9

    -2

  • 561. 匿名 2019/06/10(月) 14:28:38 

    炎上する前にパクられ元とファンである事を公表してある場合は、オマージュでありリスペクトになる。

    バレてからオマージュだと言っても、それはただの言い訳。

    バレたのに「私こそがオリジナルだ」と言うのは居直り強盗。

    +6

    -1

  • 562. 匿名 2019/06/10(月) 14:36:30 

    >>540
    水の中に入ったらタイムスリップという点も一緒だったと思う
    自分はそこでパクり確信した
    あと妊娠するけど流産してしまう流れも一緒だった

    +12

    -1

  • 563. 匿名 2019/06/10(月) 14:37:26 

    よくある構図でも、「ここまで似てる構図が同じようなコマ割りで続くか?」って感じるようなのは無理
    ロリータ系でデザイン凝ってるブランドの服をほぼもろパクリして登場人物に着せてた漫画家がいたけど、嫌いになったしその後読んでない

    +2

    -1

  • 564. 匿名 2019/06/10(月) 14:39:23 

    >>529
    ガルちゃんのコメで和月が逮捕されたDVDの製造元を辿ったら盗撮や裸レベルじゃなくて幼い少女がガッツリ本番されてるようなDVDを販売してたと見た
    今でも仕事したりるろ剣が使われてるの信じられない

    +50

    -1

  • 565. 匿名 2019/06/10(月) 14:41:03 

    パクリの定義って難しいよね
    うしおととらの藤田和日郎先生が
    少年の妖怪退治物な時点で鬼太郎のパクリみたいなものって自分で自嘲気味に言ってたらしいし

    +12

    -2

  • 566. 匿名 2019/06/10(月) 14:41:07 

    >>558
    ヒッタイトに行くの?
    王家のイズミル王子だっけもヒッタイトの王子じゃなかったっけ?
    エジプトじゃなくても類似してるね

    +12

    -0

  • 567. 匿名 2019/06/10(月) 14:42:38 

    >>512
    写真にだって著作権はあるし、シャッター押すのは一瞬でも今の写真はほとんどその後に加工されてるよ。
    その一枚の為に下調べして、現地行って、シャッターチャンスを狙って、帰ったらいい写真を厳選してそれを更に綺麗に加工してようやく写真作品が一枚できる。
    絵と同じでパクられたら気分悪いと思うよ

    +16

    -1

  • 568. 匿名 2019/06/10(月) 14:44:53 

    >>39
    尚尊敬する人は鳥山明と答える模様

    +6

    -0

  • 569. 匿名 2019/06/10(月) 14:45:30 

    >>512
    スラムダンクやジョジョは写真から持って来ることが多いらしいね

    +5

    -0

  • 570. 匿名 2019/06/10(月) 14:48:40 

    >>455
    ストーリーに関してはホントに難しい
    突き詰めると
    魔法少女が出てくるからサリーちゃんのパクリ!
    巨大ロボットが出てくるから鉄人28号のパクリ!
    とかになっちゃうし

    +24

    -0

  • 571. 匿名 2019/06/10(月) 14:48:46 

    >>6
    ちはやふるの作者のやつ?

    +5

    -0

  • 572. 匿名 2019/06/10(月) 14:50:15 

    ちはやふるの作者はガチでアウトな人だと思う

    トレパクうるさい人で絵柄が似てるとかで叩く人は冗談抜きのキチガイだと思う
    ヴァイオレット〜って名前のアニメで金髪碧眼女主人公キャラはfateの某女騎士王のトレパクだろ!ってあそこまで行ったら人として終わってる
    金髪碧眼で青系統の服着てる女キャラ全部アウトになる

    +43

    -1

  • 573. 匿名 2019/06/10(月) 14:52:55 

    スラダンとかのバスケ選手をモデルとしてトレースするのはイイけど
    漫画→漫画のパクリは嫌
    ナルトとかハンターと忍空とうしおととらのいいとこ取りしてるイメージあるわ

    +14

    -2

  • 574. 匿名 2019/06/10(月) 14:54:43 

    参考文献があるなら記載、真似るなら事前に許可を取るとかできることをしないから叩かれるんでしょ
    私は昔まあまあ好きだった漫画家が「衣装協力いたします。お声がけ下さいね」って言ってるブランドの服を丸パクリした絵描いてると知って本当に幻滅したよ

    +4

    -1

  • 575. 匿名 2019/06/10(月) 14:56:36 

    トレース自体は悪じゃないんだよね。自分で撮った写真、著作権フリーの写真をトレースして漫画の背景に使うとかは全然オッケー。
    他人の著作物をトレースするのはダメ。ただ著作元が言及しないかぎりは罰せられることがないから蔓延しちゃうんだよなあ。ネット時代になって目に触れやすくなったけど。

    +15

    -0

  • 576. 匿名 2019/06/10(月) 14:57:14 

    >>170
    矢沢あいは楠本まきに相当影響受けてると思う。
    バンドメンバーにスキンヘッドがいるとかkissxxxと一緒だし。

    +12

    -2

  • 577. 匿名 2019/06/10(月) 14:58:12 

    >>573
    パクリやトレースをした漫画家さんを好きになれますか?

    +27

    -5

  • 578. 匿名 2019/06/10(月) 15:06:39 

    >>519
    >>385にある
    あと、この人のツイッターを見ていると、犠牲あふれる人間性や思想が無理
    そもそもちはやふるも元ネタがあるしね

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2019/06/10(月) 15:12:07 

    >>245
    佐々木倫子はその当時荘苑買っていたから分かるけどピンクハウスとか色んなDCブランドの
    服を着ていたよ、新作とかもあったし
    それを見て先生も荘苑買っているんだろうな~と嬉しかった

    読者の感想で菱沼さんが貧乏って言うのがあって否、それ違う彼女凄く金持ちだから言う
    一人ツッコミしてました。それライバルがハイブランド過ぎるだけだから

    +20

    -0

  • 580. 匿名 2019/06/10(月) 15:17:35 

    やたらとフェアリーテイルの作者叩いてるけど
    もしかしたら、尾田さんの方が、彼がアシしてる時代に絵柄の影響受けたのかもよ
    真実は本人達しかわからないよ…

    +5

    -21

  • 581. 匿名 2019/06/10(月) 15:20:36 

    >>385で出てるけど
    ちはやふるの作者、末次由紀はやばいでしょ
    あれだけトレパクで叩かれて一からやり直したようだったのに
    素人の短歌をツイッターでお気に入りして、その後ちはやふるの中でサラッと盗用
    短歌の作者が講談社に問い合わせても、末次先生の高校時代の経験の一点張りでスルー
    いくらちはやふるがヒットして看板作品になったとしても
    パクリはパクリで認めて謝罪したらいいのに
    人気漫画家になった末次由紀は出版社に守られ続けるんだね
    末次ファンも禊は済んだのにいつまで叩くんだってキレるし最悪


    +32

    -0

  • 582. 匿名 2019/06/10(月) 15:23:01 

    パクリを擁護する人もいるけど、パクられた側の作者やファンの心を踏みにじる行為だってわかってほしい

    +30

    -0

  • 583. 匿名 2019/06/10(月) 15:24:55 

    >>526
    じっくり読んだことないひとはこのコメにプラスつけちゃうだろうけど、少なくともパクリだと断言できるほどの類似点はないと思う。

    ダークでグロいのが主軸だから雰囲気が近いのはあると思うけどあなたが「似てるなー」と思ったというだけに過ぎないよね。カニバ、拷問などのワード被りはあると思うけど、パクリましたねって断言するのはおかしい。
    ネットの書き込みも酷いと侮辱罪だよ。

    +0

    -1

  • 584. 匿名 2019/06/10(月) 15:27:09 

    >>570
    実はどこかで見て「いいな」と思った設定だったり構図だったりするのを忘れて自分で思い付いたって誤解してることもあるだろうしね。

    +8

    -0

  • 585. 匿名 2019/06/10(月) 15:27:37 

    >>555
    サンデーは問題があり過ぎてどんどん他社に作者が流れ込んでる
    原稿無くしたり、編集担当の教育を何故か漫画家に託したり
    藤田先生と高橋先生、コナンの連載でなんとかなってる感じ

    +18

    -0

  • 586. 匿名 2019/06/10(月) 15:28:28 

    >>577
    この程度ならいいんじゃない?

    +3

    -6

  • 587. 匿名 2019/06/10(月) 15:28:38 

    王家の紋章→エジプトにトリップ、エジプトの王に見初められる。ヒッタイト王子から横恋慕される。

    天は赤い河のほとり→ヒッタイトにトリップ、ヒッタイト皇子に見初められる。他の皇子やエジプトの皇子からも横恋慕される。

    と、この部分だけ見たら類似点が多いけど、近い時代を舞台にした場合近隣諸国を創作する訳にもいかないから仕方ないのだろうか。どちらも愛読した方はどんな印象を受けたのかな?

    +9

    -0

  • 588. 匿名 2019/06/10(月) 15:31:18 

    パクリやトレースをした漫画家さんを好きになれますか?

    +7

    -15

  • 589. 匿名 2019/06/10(月) 15:31:33 

    スラダンのは割と擁護されてるけど、個人的には写真の構図そのままは駄目だと思う。
    これが許されたらバスケ漫画描いてる人は皆この構図使える事になるよ。
    写真撮った人に許可を取るならOK。
    自分で写真を撮るのもOK。
    他人の写真の構図をトレースまでとはいかなくてもそっくりそのままはoutだと思う。

    +18

    -2

  • 590. 匿名 2019/06/10(月) 15:32:25 

    >>30
    水木しげる?えんどこいちの「死神くん」が元だったはず

    +0

    -2

  • 591. 匿名 2019/06/10(月) 15:32:27 

    >>580
    フェアリーテイルの作者がワンピース作者のアシスタントをしていた事実は一切ない、且つ、影響を受けた作家に名を挙げてもいないからこそ違和感があるということのようですよ。

    +35

    -0

  • 592. 匿名 2019/06/10(月) 15:33:58 

    スラダンもNBAの写真からトレースしてたけどね

    +4

    -0

  • 593. 匿名 2019/06/10(月) 15:34:08 

    >>589
    でもそのアウト、セーフは外野が言ってるだけじゃないかな。
    侵害された本人が何か言わないと出版社も法律も動けないでしょ。

    +4

    -0

  • 594. 匿名 2019/06/10(月) 15:34:26 

    >>587
    天河 主人公戦いの女神 割とさっぱりしている
    王家 ナイルの娘 ひたすら誘拐される メンフィス~

    +16

    -1

  • 595. 匿名 2019/06/10(月) 15:35:04 

    >>483
    私、シュマリもゴールデンカムイも読んでるけどそこまで思わなかった(笑)

    +2

    -0

  • 596. 匿名 2019/06/10(月) 15:35:06 

    >>551
    同じ様な動きでも、体の向きを変えるとか俯瞰(天井から見下ろしている構図)にするとか色々やり方はあるよ。
    トレース並みに写真そっくりそのままのポーズは駄目じゃない?

    +5

    -0

  • 597. 匿名 2019/06/10(月) 15:35:15 

    「服は一点ものでなければ、大量生産なら著作権ない」って嘘だよ
    一点ものでもよくあるごく普通の無地白Tシャツなら独自性がないから著作物じゃない
    でも、すごく凝ってるデザインでこりゃあ他の人がパッと思いつくものじゃないなって場合はそのデザインを機械で大量生産しようと著作権は発生する

    要するに、誰にでも思いつくありふれた表現か、その人の個性が発揮された独特なデザインかで分かれる
    ただの無地白普通の形のTシャツに著作権が発生しないのは、そんなのにまで著作権を発生させてたら世の中著作権違反だらけになってしまうから

    +1

    -0

  • 598. 匿名 2019/06/10(月) 15:35:26 

    >>588
    これ…
    パクリって言えるかなぁ( ´_ゝ`)

    +26

    -10

  • 599. 匿名 2019/06/10(月) 15:37:22 

    >>593
    写真の持ち主(権利を持ってる人)じゃないと訴えられないと思う。
    でもプロの漫画家名乗るならそんな事するなって思う。
    別に気にしない人はファンのままでいいんじゃない?

    +7

    -0

  • 600. 匿名 2019/06/10(月) 15:38:57 

    服のデザインも、例えばリボンを足すとか模様を変えるとかアレンジすればいいのに丸々パクるのはどうしてなんだろうね。

    +15

    -0

  • 601. 匿名 2019/06/10(月) 15:41:02 

    >>577
    コマと構図パク?うーん…これは微妙じゃない?

    +17

    -7

  • 602. 匿名 2019/06/10(月) 15:41:02 

    >>520
    なんだ!そういう事か!
    スッキリ〜!ありがとう😊
    この二つなら天河が好きだなぁ♡

    +4

    -5

  • 603. 匿名 2019/06/10(月) 15:41:50 

    「何も参考にできないなら漫画なんて描けない」って言ってる人、そうじゃないんだって

    参考にはしていいのよ
    事前にお伺いを立てて許可を取ったり、場合によっては使用料を払ったりクレジットを表記したり、あるいは自分やアシスタントで参考資料を集めれば
    そういうの全部すっ飛ばして、まるで自分がゼロから作り上げたような顔するのはダメってだけ

    +49

    -1

  • 604. 匿名 2019/06/10(月) 15:42:13 

    正直スラムダンクがバスケ写真から書くのはまあそのくらいいいじゃないかって思ってしまう。スポーツの動作を書くって想像じゃ難しいのにページのほとんどがそれだし。よくある人形のやつじゃ筋肉の動きわからんのよね。アシスタント2人に動いてもらって写真を撮って書くってしてもキャラのようないい筋肉とは限らないしな。
    漫画からパクるのはアウト。

    +39

    -6

  • 605. 匿名 2019/06/10(月) 15:46:24 

    >>552
    さらに銀魂はるろ剣と人物設定等が似てるなと思った

    +0

    -0

  • 606. 匿名 2019/06/10(月) 15:46:32 

    種村有菜の桜姫華伝って漫画で封神演義の妲己と王天君に似たキャラ出してたよね
    それを読者に指摘されたらコミックの柱で「封神演義はそんなに対して好きな漫画じゃないから(5〜10番目ぐらい?)そこからわざわざ真似するわけないじゃんw」的に言い訳していた
    当時封神演義にハマっていたから、こんなキャラの描き分けが出来ない漫画家に好きな漫画をパクられた上に馬鹿にされて種村有菜が一気に嫌いになった

    +74

    -0

  • 607. 匿名 2019/06/10(月) 15:52:29 

    >>63
    フェアリーテイル?読んだ事ないけどワンピースにそっくりすぎて初めて見たとき分からなかった
    アシスタントしてたとしても、こんなにキャラや雰囲気がソックリでもデビュー出来てアニメ化までされるんだなあ
    ストーリー違うし売れればいいやってとこなのかな

    +1

    -0

  • 608. 匿名 2019/06/10(月) 15:52:33 

    >>590
    水木はわからんが、死神くんにはあったよね。

    たしかヒロユキとかいう人のギャグ漫画の一コマに『ラブノート』
    ってのがあって、主人公は嘘の愛に悩むというデスノートの上をいく発想で
    天才だと思った。

    +4

    -1

  • 609. 匿名 2019/06/10(月) 15:55:02 

    >>594

    >王家 ナイルの娘 ひたすら誘拐される メンフィス~

    確かにひたすら誘拐されてメンフィス〜のイメージあるw
    キャロルはあまり自立してる感がないかな

    +25

    -0

  • 610. 匿名 2019/06/10(月) 15:57:53 

    >>179
    荒野の用心棒は最初権利を日本から取ろうとしたけど
    なかなか連絡がつかなくて勝手に撮ってしまったって関係者が言ってたんだよ。
    日本の方もリメイクオファー来てたけどそんな大した話じゃないって無視してた。

    +2

    -0

  • 611. 匿名 2019/06/10(月) 15:59:31 

    写真一枚だって、プロが一生懸命に何千枚、何万枚と撮った中の奇跡の一枚で、その写真やカメラマンにお金が支払われている立派な芸術作品なんだよ?
    それを参考資料に記載するとかならまだしも、勝手にパクって描いておきながら写真ならオッケーでしょって、写真家に失礼過ぎない?
    漫画からのパクリだろうが写真からのパクリだろうが、やってることは一緒だよ。
    他人の労力や苦労を横から奪ってる最低の行為。

    +21

    -6

  • 612. 匿名 2019/06/10(月) 16:11:50 

    指摘された後の対応がみんな最悪で結果として作品の価値を下げていたりファンを傷つけてるんだよなぁ。「そんなのからパクる訳ないじゃん」みたいな何様感は不快でしかない。

    +18

    -0

  • 613. 匿名 2019/06/10(月) 16:16:09 

    >>606
    えぇ…プロなのに他の漫画家さんに配慮のない発言するとか、読者にも嫌われるけど多分同業者にも嫌われてるね。この人。

    +45

    -0

  • 614. 匿名 2019/06/10(月) 16:22:15 

    >>573
    そういう意味では銀魂もスゴイよ
    セリフをそのまんま持ってくるし

    +5

    -0

  • 615. 匿名 2019/06/10(月) 16:24:52 

    >>588
    コレは単に試合後あるあるでしょ

    +29

    -6

  • 616. 匿名 2019/06/10(月) 16:27:12 

    >>604
    実際スポーツ漫画のリアリティの上では
    そういうのって大事な事だと思う

    +6

    -1

  • 617. 匿名 2019/06/10(月) 16:27:26 

    トレパクするほど漫画家業に執着する気持ちがわからん

    +0

    -1

  • 618. 匿名 2019/06/10(月) 16:28:34 

    へ~って感じでコメント読んだ。
    真島ヒロって人ワンピースじゃん。ってか名前も真島昌利と甲本ヒロトだったりして。本名ならごめん

    +16

    -0

  • 619. 匿名 2019/06/10(月) 16:30:00 

    個人的にはパクリとトレースをすべてゆるせはしないけど、作品を良くしようとしてやらかした心理だけはまあわかる気がする
    けど作者本人がする犯罪はどういうことなん?児童ポルノとか
    るろ剣とか好きだったけどもう読めない

    +13

    -2

  • 620. 匿名 2019/06/10(月) 16:30:17 

    名探偵ピカソくんをパクってしらばっくれてるコナンのことですよね、分かります。

    +8

    -0

  • 621. 匿名 2019/06/10(月) 16:30:38 

    種村有菜の絵はありきたりな少女漫画って感じだから似てる人が多いのもわかるけど矢沢あいの絵柄って独特で特徴があるから真似るとうわぁ…って思っちゃうね笑
    周りに何か言われないのかな?

    +36

    -0

  • 622. 匿名 2019/06/10(月) 16:33:35 

    >>117
    これは別に気にならない

    +5

    -2

  • 623. 匿名 2019/06/10(月) 16:36:46 

    勘違いしてそうな人がいるけどトレース自体は悪いことじゃないよ?
    それ自体は普通の技法
    トレースで炎上した人多くてトレース=悪のイメージになっちゃってるけど

    +12

    -3

  • 624. 匿名 2019/06/10(月) 16:45:43 

    >>301
    調べたら篠原先生は細川先生に許可を取ってるって出るけど違うの?
    許可を出したのに、地獄のような…って言葉を発信するのは違うと思うし、許可を出してないなら抗議なりすれば良かったと思う。それをしなかった、もしくはその抗議が通らなかったのならそれが全てじゃない?

    +15

    -0

  • 625. 匿名 2019/06/10(月) 16:45:52 

    >>606
    種村ってクズかよ

    +27

    -0

  • 626. 匿名 2019/06/10(月) 16:50:08 

    絶望先生の最終回がドラえもんだか手塚作品かですっごく似てる話があって、これはひどいパクリだって読者からの指摘により作者に伝わったんだけど
    むしろそれに驚いてたのは作者で「かつて読んだかもしれないけど、覚えが全くない。単行本に収録する際にすべて書き直すのを約束します。偉大な作家ははるか昔に、俺のアイディアなんか超越してたんだな」みたく締めてた
    単行本は全く違う結末迎えたらしい
    いま修正前本誌持ってる人すごいかもな

    +38

    -0

  • 627. 匿名 2019/06/10(月) 16:50:26 

    >>619
    先行き気にはなるから読んではいる
    だけどこの人がこの先どれだけいいこと言っても名シーン描いても「か弱い幼女に欲情した変態」のイメージはちらつくわな

    +7

    -0

  • 628. 匿名 2019/06/10(月) 16:53:41 

    「秘密」の清水玲子がいろんな雑誌や絵画から盗作してたのを知って一気に幻滅した
    「輝夜姫」はストーリーがgdgdになっても絵だけは上手いと思ってたけど
    絵も盗作ではもう嫌になるわ
    「清水玲子 盗作」とか「パクリ」でぐぐると出るわ出るわ
    パクリやトレースをした漫画家さんを好きになれますか?

    +9

    -7

  • 629. 匿名 2019/06/10(月) 17:00:08 

    いろいろな媒体からトレパクしまくるっていうのも気力要りそうな話だw

    +6

    -0

  • 630. 匿名 2019/06/10(月) 17:01:46 

    影響を受けたor尊敬してるマンガ家で頑なに尾田の名を挙げない理由
    後ろ暗い気持ちがあるからじゃないの
    自分は誤魔化せないもの
    パクリやトレースをした漫画家さんを好きになれますか?

    +31

    -1

  • 631. 匿名 2019/06/10(月) 17:03:25 

    >>485
    >>596
    >>589
    >>569
    >>611
    >>567
    写真のポーズは著作物ではないのよ。
    ポーズに著作権はないから、写真の人物のポーズを模写しても著作権違反にはならない。
    485に詳しく書いてあるから見てみて。

    写真のポーズを模写するのは問題ない行為なのに、思い込みで著作権違反扱いされるのはどうかな。

    +17

    -3

  • 632. 匿名 2019/06/10(月) 17:04:16 

    がるちゃんではトレパクよりも児ポ問題の方が重罪?

    +6

    -0

  • 633. 匿名 2019/06/10(月) 17:04:55 

    >>628
    これはまあ、いいんじゃない?
    使用していいですか?って許可取るレベルとは思わないな
    というか見つけた人すごい

    +8

    -3

  • 634. 匿名 2019/06/10(月) 17:10:18 

    ポーズに著作権があったら雑技団レベルになっちゃうよ。

    +7

    -3

  • 635. 匿名 2019/06/10(月) 17:10:19 

    >>498
    どちらのパクられ元もプリキュアも見たことあるけど、あれってパクりなのかな。
    確かに設定は似た感じはあるけど、よくあるストーリー展開ではあるし。
    難しいね。

    +9

    -1

  • 636. 匿名 2019/06/10(月) 17:11:31 

    >>117
    この人物のポーズに著作権はないので、全く問題ないんだよね。
    背景・服・色彩全部写真の丸写しなわけじゃない。

    +0

    -0

  • 637. 匿名 2019/06/10(月) 17:19:34 

    >>633
    日本画に詳しくない人?

    +2

    -1

  • 638. 匿名 2019/06/10(月) 17:20:04 

    スラムダンクの参考にしたのは写真で漫画のトレースじゃないから良いって書いてる人は
    写真家として働いてる人の写真の構図には権利ないとでも思ってるの?
    写真家の努力や労力は無償で使用されても構わない物だって意味なのかね?
    筋肉を正確に見たいなら自分で取材に行って構図も筋肉も確認してくればいい話。
    他人の作品であるのは事実

    職場にマイナースポーツのカメラマンがバイトに来てる人はすごく努力してるよ
    写真も芸術に含まれるのに…

    +8

    -12

  • 639. 匿名 2019/06/10(月) 17:20:15 

    >>636
    著作権じゃなくて倫理の問題って分からないのかな

    +5

    -7

  • 640. 匿名 2019/06/10(月) 17:22:41 

    水木しげるは兵士として朝鮮半島へ行っていない。
    従軍慰安婦を描いているが、彼はそれをあたかも自分が体験した事かのように描いて韓国人の反日精神を煽るような事をしている。
    私はそんな水木はパクり問題以前の問題だと思うけどね。

    +2

    -13

  • 641. 匿名 2019/06/10(月) 17:23:36 

    >>631
    倫理的な問題で言ってると思うんだけど

    +12

    -0

  • 642. 匿名 2019/06/10(月) 17:25:04 

    >>630
    動きやすいようにスカートを破くシーンは他でも見た事ある。うしおととらにもあった。

    +1

    -7

  • 643. 匿名 2019/06/10(月) 17:25:28 

    >>628
    すごい有名どころからwwww

    +0

    -0

  • 644. 匿名 2019/06/10(月) 17:32:37 

    パクリやトレースをした漫画家さんを好きになれますか?

    +9

    -0

  • 645. 匿名 2019/06/10(月) 17:32:47 

    これは参考にしただけとはね…
    パクリやトレースをした漫画家さんを好きになれますか?

    +7

    -7

  • 646. 匿名 2019/06/10(月) 17:36:34 

    審判の位置ってそんなに偶然にも重なるかね?
    試合中のシーンの構図
    パクリやトレースをした漫画家さんを好きになれますか?

    +7

    -5

  • 647. 匿名 2019/06/10(月) 17:37:14 

    >>642
    これはポーズまで真似てるとしか見えないよ…

    +9

    -1

  • 648. 匿名 2019/06/10(月) 17:39:36 

    SLAMDUNK擁護するつもりはないけど、スポーツ漫画、特にバスケの躍動感は実物を参考にしないと難しそうだよね。

    +40

    -0

  • 649. 匿名 2019/06/10(月) 17:42:26 

    >>644

    クリエイターと著作権 第一回 | CREATORS BANK〈クリエイターズバンク〉
    クリエイターと著作権 第一回 | CREATORS BANK〈クリエイターズバンク〉creatorsbank.com

    クリエイターと著作権 第一回 | CREATORS BANK〈クリエイターズバンク〉ピックアップクリエイター作品ダウンロードイベントランキングコンテスト・コンペ情報COMPEDIA(コンペディア)レンタルギャラリー・貸し画廊情報Meets Gallery(ミーツ・ギャラリー)CREATORS ...

    パクリやトレースをした漫画家さんを好きになれますか?

    +0

    -5

  • 650. 匿名 2019/06/10(月) 17:44:36 

    写真には著作権がないから、気にいった写真なら自分のアイディアじゃなくても使うの自由だろって意味ね
    ついでに写真の構図も著作権ないからそのまま使用したらいい
    だって写真には著作権ないから

    倫理もモラルも関係ないって擁護だね

    +4

    -3

  • 651. 匿名 2019/06/10(月) 17:50:41 

    つまりは基礎を学ばずにきて自分の実力だけでは大したポーズも描けない奴が、画力あるぶってデカい顔してるっていうことね、了解

    +9

    -3

  • 652. 匿名 2019/06/10(月) 17:56:00 

    >>638
    >>650
    写真の構図・ポーズ・背景・色彩を完全にトレースしたような漫画やイラストに関しては駄目だと思うよ。
    ちゃんと写真家の人に権利があるよね。

    ただ、ポーズに関してはね・・・。
    スラムダンクは写真をトレースしたわけじゃないし、線も重ならない。

    +22

    -1

  • 653. 匿名 2019/06/10(月) 18:01:31 

    >>125
    手塚先生もだったなんてショック。
    めっちゃ好きなのにー
    こんなに大物でもパクリが存在するのね

    +2

    -9

  • 654. 匿名 2019/06/10(月) 18:02:17 

    昔の漫画家達は救急車の資料がないから『はたらくくるま』のような子供向けの図鑑を見ながら描いてた。
    写真を参考にする分にはいいと思うんだけどな。

    +17

    -2

  • 655. 匿名 2019/06/10(月) 18:07:23 

    昆虫交尾図鑑って写真のトレースで問題になった本知ってる?

    +9

    -0

  • 656. 匿名 2019/06/10(月) 18:07:47 

    この作品もパクリ疑惑がありましたなあ。
    ディズニー側がナディアをパクったとか何とか。

    +25

    -0

  • 657. 匿名 2019/06/10(月) 18:10:58 

    >>653
    どろろは白土三平のカムイ伝や水木漫画の影響が強い。

    バンビに関しては、今だと二次創作として同人誌を描いたけど、それを無許可で商業単行本にしちゃった感じ。

    +2

    -0

  • 658. 匿名 2019/06/10(月) 18:16:15 

    >>657
    昔は今のような社会じゃないから、元ネタとかの特定のする人少ないから問題になってなかっただけなんですね
    今なら手塚先生も叩かれますよね
    他にもあったのがさらにショックです

    +9

    -0

  • 659. 匿名 2019/06/10(月) 18:16:50 

    >>655
    知ってる。あれは写真を忠実に描いたトレースとしか言えないもの。
    作風も含めコピペしたようなものだし、ぱっと見違いが分からない。あれは駄目だよ。

    +8

    -0

  • 660. 匿名 2019/06/10(月) 18:23:01 

    王家と天河の一番大きな違いは、完結してるかしてないか。天河はベストな長さで終わったと思う。

    +26

    -0

  • 661. 匿名 2019/06/10(月) 18:24:44 

    >>658
    二次創作物として同人誌をコミケで売ったりするのはプロの漫画家でもやっていることだから問題ない。グレーな部分はあるけど。

    影響を受けるってことに関しては悪いことでもないんだよ。漫画も映画もドラマもお互い影響しあって新しい作品が生まれる。
    手塚先生は物凄く沢山の漫画家達に影響を与えたし、手塚先生も影響を受けたでいいんじゃないかな。嫌いにならなくていいよ。

    +4

    -0

  • 662. 匿名 2019/06/10(月) 18:30:57 

    今はイラスト描く人の間では、目トレでも模写でも練習ならセーフ、作品として世に出したらアウトっていう暗黙の了解みたいのがあるよね。金銭が発生するなら尚更。
    逆に上の世代の人達は著作権とか肖像権に関してはガバガバ。え、悪いことなの?くらいの認識。
    写真を見ながらっていうのも、法律上では問題ないのかもしれないけど、今このご時世にやったら叩かれるし謝罪を求められる。そういう時代。

    +9

    -2

  • 663. 匿名 2019/06/10(月) 18:36:16 

    人を貶して笑いを取る作風が増えたよね
    受け手が不快にならなければ良いんだよ
    椿いづみとか椿いづみとか空知英秋とか

    +8

    -1

  • 664. 匿名 2019/06/10(月) 18:39:09 

    >>583
    両方じっくり読んでたけど>>526にはプラス押した。
    言われているのはカニバ、拷問のワード被りとかじゃないよね。
    構図やバトルシーンなどでそうそう起こりうらないであろうネタを石田スイは一度ならずとも何度もベルセルクのネタを使っているよ。

    +7

    -0

  • 665. 匿名 2019/06/10(月) 18:40:31 

    スラダンのはトレースじゃなく参考なのかもしれないけど、絵が上手い故かポーズが写真と酷似してるんだよね。
    人物の配置もそのままで、正直写真見てそのまま描いたよねって感じ。
    中にはちゃんと取材に行って自分で写真撮ってそれ見て描いている人もいるだろうし、写真見て参考にしてもそのままではなく構図や景色をアレンジしてる人もいるだろうし、そういう影の努力をしている漫画家の方が好きだわ。
    まあこういう影の部分は読者にはわからないけどさ。

    +19

    -0

  • 666. 匿名 2019/06/10(月) 18:41:10 

    >>662
    目トレスなんて一部のトレパク指摘過激派が作った造語だよ・・・。言いがかりすぎる。
    問題ないことまで叩かれたら何も描けなくなってしまうよ。

    +7

    -1

  • 667. 匿名 2019/06/10(月) 18:48:08 

    >>666
    今は3Dモデルでもなんでもあるんだから、写真と構図丸っと同じなんてならないでしょ
    スポーツ選手の写真見て絵を描くのが悪だって言ってるんじゃなくて、自分の作品として落とし込む方法なんて現代ならいくらでもあるんだから、見る側の判断は厳しくなってるよって話し

    +2

    -5

  • 668. 匿名 2019/06/10(月) 18:48:11 

    ありなっちはトレパクではないけど、ジャンヌ→セイントテール・セーラームーン、満月→フルバ、シンクロ→宮城とおこ?に影響受けただろうなって思ってた。
    キョーコは見てないけど何となくふしぎ遊戯とか影響受けてそう。

    +13

    -0

  • 669. 匿名 2019/06/10(月) 18:55:53 

    >>656
    でも、ディズニーにパクられたらある意味勲章じゃない?

    +4

    -13

  • 670. 匿名 2019/06/10(月) 19:19:49 

    東京グールってウタさんの最後の戦闘シーンも元ネタがあったような?搭かな?何かに落ちて先端から思いきりお腹あたりを貫通して突き刺さるシーン。
    これもそうそう浮かばないシーンだよね。
    モロではないけれど(いや、モロと言ったらモロなのか?)エヴァもかなりネタになってるし、石田スイはオリジナル性がない寄せ集めの人なのかなと思いながら連載時に見てた。

    +2

    -1

  • 671. 匿名 2019/06/10(月) 19:30:08 

    >>670
    高いところから先端が尖ったものに落ちてお腹を貫かれるシーン、海外の映画で見たことがあるよ
    悪いヤツらに捕まった主人公の娘が逃げる途中に、その状況になった
    奥さんや娘、町の人たちの仇を打つために中年のお父さんが戦う話で、20年くらい前のかなり古い映画

    お腹じゃないけど尻穴に突き刺さるのは大暮維人の漫画(エアギアと天上天下両方で)でも見たよ

    +2

    -1

  • 672. 匿名 2019/06/10(月) 19:37:02 

    尻穴www

    +8

    -0

  • 673. 匿名 2019/06/10(月) 19:37:17 

    手塚治虫も
    パクリ多いからなw

    +0

    -4

  • 674. 匿名 2019/06/10(月) 19:38:22 

    手塚治虫の火の鳥は最初のは古事記を参考にしてる。
    アマテラス、スサノオ、猿田彦、

    +4

    -2

  • 675. 匿名 2019/06/10(月) 19:57:04 

    人(キャラ)を貶してお手軽に人気を取る作品軒並み嫌い
    ギャグ漫画家に多いけど作者の常識が力量になってくるって分かる
    常識無い作者は大抵DQN思想の持ち主そういうのに限って最初人気になるけど、最終回付近では人気が落ちる
    人気の維持が難しいギャグ漫画(DQN)家が多い
    流行りのネタばかりだからかもね

    +12

    -0

  • 676. 匿名 2019/06/10(月) 19:58:53 

    >>670
    そのシーンそれこそベルセルクにあったよ。
    11巻の黒犬騎士団の話で、団長のワイアルドが恩赦を受けるために戦うシーンで対戦相手の囚人を怪力で倒して一瞬のうちに塔に串刺しにする所がある。
    グール後半飽きたからよんでなかったんでグールの該当シーンはよくわかんないんだけど、冨樫フォロワー公言してるし影響受けやすいタイプなんだろうね。
    グールは可愛くて耽美系の絵でバトル+グロやったから受けたんだろうけど石田さんはコメディ+バトルのがあってる気がするなー、本人の個性的には。

    +10

    -0

  • 677. 匿名 2019/06/10(月) 20:34:57 

    私が知ってるのはコレ。こんなシチュ普通ないから印象に残った
    1つならまだ、と思うけどな。他にもたくさんあるのか、せめて繰り返すなよ
    上ベルセルク 下グール

    +2

    -12

  • 678. 匿名 2019/06/10(月) 20:43:27 

    全部自分でとなると子供が買える値段じゃなくなるし出版社もバレないかヒヤヒヤなんだろうか。

    +1

    -0

  • 679. 匿名 2019/06/10(月) 20:50:42 

    >>638
    ポーズは著作権に含まれないんだよ。前の方で弁護士さんの話載せてる人がいる

    +11

    -2

  • 680. 匿名 2019/06/10(月) 20:52:18 

    >>677が、画力が…ベルセルクの作者は絵が上手いスゴイで有名だからなあ…

    +12

    -0

  • 681. 匿名 2019/06/10(月) 21:00:07 

    麻雀雑誌で連載されてる「3年B組坂本一八先生」って有名なパロディ漫画があるんだけど、めちゃくちゃ有名どころから色んな漫画をパロりまくってて、しかも絵柄だけでなく作風も寄せてきてて面白いんだよ。作者のパロ元に対するリスペクトを感じる。
    著作権的に単行本化は絶対無理らしい(笑)
    私麻雀全くわからないんだけど、面白すぎてwebで読めるやつ全部読んでしまった。
    これは最新のやつです。
    パクリやトレースをした漫画家さんを好きになれますか?

    +8

    -0

  • 682. 匿名 2019/06/10(月) 21:58:14 

    >>677
    シチュエーションすらかぶってなくない?
    上は頬に刀が刺さってるのを歯で噛んでるけど
    下は刀を噛んでるだけだし

    武器を歯で止めるってのはそんなにレアな描写でもない

    +14

    -1

  • 683. 匿名 2019/06/10(月) 21:59:56 

    >>682
    下も頬に刺さってるよ
    でもこれはパクとは言えないかな・・・

    +4

    -1

  • 684. 匿名 2019/06/10(月) 22:08:11 

    >>430馬鹿は黙っとけよ

    +3

    -1

  • 685. 匿名 2019/06/10(月) 22:09:12 

    種村先生って結構なトラブルメーカーじゃなかったっけ?
    漫画の世界は売れたらお咎めなしみたいなとこあるからなぁ……

    +21

    -0

  • 686. 匿名 2019/06/10(月) 22:14:01 

    自分の好きな作家もやってるから本当は言いたくないけど
    雑誌などの写真を模写するのも本当はダメだと思う。
    構図をまねるのもアウトだと思う。
    昔の漫画家さんは取材旅行とか言って写真を撮りに行ってた話をよく聞いた気がするんだけど、
    今の漫画家さんは忙しいのかな?
    マネとかアシとか編集さんにも取材頼めないのかな?
    でも、例えばスポーツの試合などでの動きとか、
    写真じゃなくて録画を一時停止してそれを描くのはどうなの?
    詳しい人テルミー。

    +9

    -1

  • 687. 匿名 2019/06/10(月) 22:21:36 

    ポーズに著作権がないとしても、その一瞬を切り取ったカメラマンの努力あってこそなんだからスポーツ漫画でも一言書いてほしいな
    気持ちの問題なんだけどね
    運動会で友達や我が子の写真撮ろうとした人なら分かると思うんだけど、スポーツの写真って本当に難しいから私なら参考にしたらその写真家や選手にたとえ巻末でも一言お礼言いたいな

    +7

    -1

  • 688. 匿名 2019/06/10(月) 22:29:10 

    >>686
    著作権っていうのは、ざっくり言うとある特定の人のその人ならではのユニークな表現を保護するものです。
    なので、ただ突っ立ってるだけのポーズ(というか棒立ち?)には著作権はありませんが、ロダンの考える人みたいなこだわりのポーズなら著作権が発生するのかなと思います。

    それから、人物のポーズだけでなく全体的にパクってて総合的に似てる場合(模写のような場合)、これは写真の著作権を侵害するのでこれまたまたダメです。
    ポーズに著作権が成立しなくても、写真全体としては著作権が成立していますので。

    +5

    -0

  • 689. 匿名 2019/06/10(月) 22:29:53 

    >>640馬鹿は黙っとけよ

    +3

    -1

  • 690. 匿名 2019/06/10(月) 22:31:58 

    >>685
    結構な会費取って満足にご飯も食べられないファンミーティングとか、服のパクリ、ファンのフリしてファンサイトに書き込みとか結局あるよね?
    あと元アシスタントさんと揉めてたような
    おそ松か何かの同人誌も売ってたり、「種村ありな 炎上」だけではどの件か特定できないレベルでトラブル多発してたはず

    個人的には漫画家本人にも冷めたけど、きちんと対処しない編集部にもかなり引いたわ

    +10

    -1

  • 691. 匿名 2019/06/10(月) 22:33:10 

    盗作というとこれを思い出す
    安倍なつみが起こした「盗作騒動」を振り返る - エキサイトニュース
    安倍なつみが起こした「盗作騒動」を振り返る - エキサイトニュースwww.excite.co.jp

    モーニング娘。は90年代~00代を代表する国民的アイドルグループだ。その初期メンバーとして活躍していた、“なっち”こと安倍なつみ。そんな彼女であるが、2004年に自作の詩が盗用だったことが判明している...


    当時衝撃だった「素敵だなと思って」てやつ

    参考はいいと思うんだけど、
    人のアイディアをさも自分が考えましたみたいなのはイヤだな…
    うまく言えないなぁ

    +18

    -0

  • 692. 匿名 2019/06/10(月) 22:33:13 

    >>498

    キラキラプリキュアアラモードも動物モチーフ+主人公たちがカフェ店員をするという設定が東京ミュウミュウのパクリだと言われていたね

    プリキュアは女児に流行っているものをテーマに持ってくるから(アイカツなどの着せ替えできるゲームが流行ったから着せ替え要素のあるハピネスチャージを作ったりアナ雪が流行ったからGOプリンセスプリキュアを作ったり)女児が好きな赤ちゃんを育てる要素は気にならなかったかな…おジャ魔女どれみにもあったし(ドキドキのアイちゃんとママ4のミライちゃんは似てないと思う)

    プリキュアは過去のアニメの設定とパクリもだけど、同じプリキュア作品内で設定の焼き直しをしているのもどうなんだろうと思う
    今のスタートゥインクルプリキュアのえれな先輩とまどか先輩はスマイルプリキュアのなおちゃんとれいかさんの設定と一緒だよね

    +6

    -1

  • 693. 匿名 2019/06/10(月) 22:54:53 

    >>682
    いや、下も片側ざっくり刺さってるよ。たしかベルセルクは口でっていうの。これと別にもう1つあった。
    もう1つはグリフィスと戦った時で、そのときは斜めに口に入ってたよ。
    歯で受け止めるのはレアな描写だと思うけどな。

    +6

    -0

  • 694. 匿名 2019/06/10(月) 23:04:09 

    >>692
    確かにアイちゃんと未来ちゃんは似てないなw
    それより今ちゃおで連載してる赤ちゃん漫画の方が未来ちゃんに似てる
    これも未来から自分の赤ちゃんが来る話
    パクリやトレースをした漫画家さんを好きになれますか?

    +9

    -0

  • 695. 匿名 2019/06/10(月) 23:16:57 

    作者が男なら見逃されてる

    +1

    -5

  • 696. 匿名 2019/06/10(月) 23:25:42 

    >>301
    確かにストーリー似てますね。
    そうだったんだ。

    +5

    -1

  • 697. 匿名 2019/06/10(月) 23:41:20 

    >>670
    >>676さんが言ってくれてるのは、1995年のヤングアニマル発表だそうだよ。
    喰種もベルセルクも背中側に搭が刺さってるからこれじゃない?

    +5

    -0

  • 698. 匿名 2019/06/11(火) 01:17:25 

    最近、美人(イケメン)才色兼備な優等生が実はサイコパスだったみたいな設定のやつやデスゲーム系とか多いけどよくパクリって騒がれないよね
    結構似たものが多くて飽きた

    +4

    -0

  • 699. 匿名 2019/06/11(火) 01:21:29 

    きらレボで有名になった中原杏もパクリ説あったよね
    真相はどうなんだろう
    同じちゃお作家の篠塚ひろむの作品をぱくった説もあるし
    パクリやトレースをした漫画家さんを好きになれますか?

    +0

    -0

  • 700. 匿名 2019/06/11(火) 01:30:10 

    パクリとは少し違うけど赤リボン金髪の女の子キャラってすごく多いよね
    騒がれないのがすごい
    パクリやトレースをした漫画家さんを好きになれますか?

    +14

    -2

  • 701. 匿名 2019/06/11(火) 04:13:05 

    絵描きからするとトレースか模写かなんかどうでもいいよ
    どっちもパクリならパクリなんだから
    だからいちいち重ねたりして検証してんの馬鹿らしい
    並べるだけでパクってるかどうかは一目瞭然だから
    絵描かない人はトレース=簡単、模写=手間がかかってると思って、模写に甘いけど絵を描く仕事してる人はトレスも模写も大差ないんだよ

    +4

    -9

  • 702. 匿名 2019/06/11(火) 06:38:19 

    面白いならいいよ👌

    +0

    -2

  • 703. 匿名 2019/06/11(火) 06:38:37 

    >>700
    一番右下www金髪では無いwww

    +35

    -0

  • 704. 匿名 2019/06/11(火) 08:39:38 

    >>703リボンシトロンのリボンちゃんも金髪じゃないよね
    この中で一番古いのリボンちゃんかな

    +5

    -1

  • 705. 匿名 2019/06/11(火) 09:29:37 

    トレース問題て複雑で、フリー素材を使って描いたつもりがそのフリー素材を配布してた会社が潰れたり、権利が別の会社に移って有料素材になったりする
    これうちの素材つかってますけど無断ですよね?いえ、フリー素材のはずです!ってことがあったりする
    使ったときはフリーでも変わる可能性がある

    +3

    -0

  • 706. 匿名 2019/06/11(火) 09:35:32 

    >>701
    私も絵描きなんだけど、絵の勉強で模倣とかは当然のことなんだよね…すごい秘密主義の人じゃなかったら参考にした資料とかスクラップブックとか見せてくれるんだけどな
    でも明らかに悪質なトレースってまた違うのがわかるんだけど
    絵描かない人はわかんないから説明が難しい

    +9

    -2

  • 707. 匿名 2019/06/11(火) 13:58:42 

    それで金稼いでるのがどうなのって話じゃないの?
    勉強でならトレースだろうが模写だろうがいくらでも好きにすればって感じだけど

    +18

    -0

  • 708. 匿名 2019/06/11(火) 21:51:28 

    正直、漫画家って漫画で食っていけたらなんでもいいってタイプの人が多いからトレースだパクリを気にしてるのファンぐらいだよ

    +2

    -6

  • 709. 匿名 2019/06/11(火) 22:24:14 

    他の人も言ってるけど、これ絶対設定とか人物真似したよねと思うものがあったら
    真似した方が○○が好きで影響受けましたと公言してるなら
    程度にもよるけど私は許せる

    +11

    -0

  • 710. 匿名 2019/06/12(水) 07:38:42 

    >>707
    パクリで金とるのがダメっていいだしたらそれ二次創作やってる人全員捕まえなきゃならないし版権キャラクター描いたら逮捕よ
    それはやばいし結局みんな多目に見てもらってるだけ
    漫画だって手塚大友他作家のパクリだとも言えるし

    +1

    -3

  • 711. 匿名 2019/06/12(水) 09:31:50 

    種村有菜と空知英秋の融合粗悪品
    椿いづみ

    +0

    -1

  • 712. 匿名 2019/06/12(水) 13:05:29 

    ここ見てても思うけど、自分が好きな作品と作者の目トレ、トレース、パクリ等を擁護する人がいる
    だから、擁護する人がいる限りこの問題はなくならないね

    +10

    -0

  • 713. 匿名 2019/06/13(木) 20:56:23 

    >>388
    ここまで元ネタバレバレなのはパロディと言えるんじゃない?

    +4

    -0

  • 714. 匿名 2019/06/25(火) 19:33:12 

    アグネータフロックという北欧の切り絵作家がいるんだけど、西淑というイラストレーターと作風がよく似てる。アグネータのファンなので作品を見てアグネータだ!と思ったら西淑という方だった。それが何度かあった。この方切り絵とかも始めていて、同じ様な表現をしている。木や葉はハーフェンの表現にもよく似てるし、色々なものを組み合わせたオマージュと言われればそれまでだけど、ファンからすると悲しいです…。

    +0

    -0

  • 715. 匿名 2019/06/26(水) 15:05:24 

    >>540
    天河は当初古代ヒッタイトに住むヒロイン設定だったんだけど、担当者が駄目出しして現代からタイムスリップに変更したって何かで読んだ
    今連載してる作品は、この時のボツ設定を生かして同じ時代に生きるヒロインにしたって話
    後、王家の紋章の作者へ篠原さん挨拶しに行ったって昔書き込み見たけど、どうなんだろうね?
    王家の紋章の作者が天河パクリについて話した記事が女性週刊誌に掲載されてたし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。