-
1. 匿名 2019/06/09(日) 14:15:01
私は900人くらいです
少ない方かなー+25
-11
-
2. 匿名 2019/06/09(日) 14:15:29
出典:up.gc-img.net
+43
-7
-
3. 匿名 2019/06/09(日) 14:15:48
どうやってしらべるのぉー??+220
-8
-
4. 匿名 2019/06/09(日) 14:16:03
>>3名字検索No.1/名字由来net|日本人の苗字・姓氏99%を掲載!!myoji-yurai.net日本の名字(苗字)の99%を網羅する、検索No.1の姓氏情報の総合サイト。読み方や部分検索もできる。あなたの名字(姓)のルーツ、家族の由来、地名・職業由来、人数順位、都道府県・市区町村分布がわかる。かっこいい、かわいい、珍しい・レア、各メディアにも取り上げら...
+30
-10
-
5. 匿名 2019/06/09(日) 14:16:30
調べたら80人だった。+38
-2
-
6. 匿名 2019/06/09(日) 14:16:44
親戚全員で9人だけです。+219
-5
-
7. 匿名 2019/06/09(日) 14:16:45
個人情報を書かないように気をつけたい+83
-0
-
8. 匿名 2019/06/09(日) 14:17:02
名字ランキングランカーなので相当人数います!+2
-1
-
9. 匿名 2019/06/09(日) 14:17:13
>>3でしたら全国でおよそ770人って結果出た+4
-1
-
10. 匿名 2019/06/09(日) 14:17:16
人志と同じ苗字です。職場だけでも5人いる…+88
-0
-
11. 匿名 2019/06/09(日) 14:17:19
答えたら名字バレるやん
まぁバレた所で身バレはしないだろうけど+124
-6
-
12. 匿名 2019/06/09(日) 14:17:21
佐南(さなみ)って何位ですか?
調べ方わからないので教えてください+2
-32
-
13. 匿名 2019/06/09(日) 14:17:26
240人
山口と千葉にしかいないらしい+15
-2
-
14. 匿名 2019/06/09(日) 14:17:45
600人だった〜+5
-1
-
15. 匿名 2019/06/09(日) 14:18:14
>>12
130人だって+9
-0
-
16. 匿名 2019/06/09(日) 14:18:19
約33,900人
旧姓は約30人でした!+28
-3
-
17. 匿名 2019/06/09(日) 14:18:39
身内のみで16人です。若者男子は息子と甥の二人なので先々消滅するかもしれません。+103
-2
-
18. 匿名 2019/06/09(日) 14:19:04
44.680位だった+7
-0
-
19. 匿名 2019/06/09(日) 14:19:05
珍苗字だから450人だった。+7
-4
-
20. 匿名 2019/06/09(日) 14:19:31
鈴木です
推定182万人
結婚しましたが、主人も鈴木です
+152
-1
-
21. 匿名 2019/06/09(日) 14:19:47
鈴木です
180万人くらいいるらしいです+16
-3
-
22. 匿名 2019/06/09(日) 14:19:58
3600人もいるのに珍しいとか言われるのがめんどくさい。
+16
-3
-
23. 匿名 2019/06/09(日) 14:20:04
およそ1,900人
+7
-2
-
24. 匿名 2019/06/09(日) 14:20:14
【全国順位】 2位
【全国人数】 およそ1,802,000人
やはり鈴木は半端なかった+148
-0
-
25. 匿名 2019/06/09(日) 14:20:17
調べたら全国で100人だった!
+3
-2
-
26. 匿名 2019/06/09(日) 14:20:26
でした!+49
-1
-
27. 匿名 2019/06/09(日) 14:20:32
鈴木さんてもっといるかと思った。180万人なんだね。+10
-1
-
28. 匿名 2019/06/09(日) 14:20:37
390人だった、めったにない苗字と思ってたけど>>5さんの80人に比べたら全然だわ。+7
-0
-
29. 匿名 2019/06/09(日) 14:20:42
100人ぐらい
名乗れば必ず聞き返されるし、普通には読めない珍名です+14
-2
-
30. 匿名 2019/06/09(日) 14:20:44
420人だった。
親族多いから。年忌の時は凄い集まる+5
-1
-
31. 匿名 2019/06/09(日) 14:20:47
>>18
ごめんランキングの方じゃなかったね。調べ直したら50人位だと出ました。+5
-1
-
32. 匿名 2019/06/09(日) 14:20:57
15人です。
ほぼ親戚です。+10
-1
-
33. 匿名 2019/06/09(日) 14:21:02
旧姓は少ないけど、結婚後の苗字は全国50位以内+9
-0
-
34. 匿名 2019/06/09(日) 14:21:07
佐藤 1200万人+32
-1
-
35. 匿名 2019/06/09(日) 14:21:13
今は鈴木だから180万人
旧姓だと3万3000人だって+3
-0
-
36. 匿名 2019/06/09(日) 14:21:13
田中ようこです
下の漢字は一応伏せましたが、絶対に身バレしない自信があります+138
-2
-
37. 匿名 2019/06/09(日) 14:21:26
900人くらいだよ
前調べた時は1000人越えてた+3
-0
-
38. 匿名 2019/06/09(日) 14:21:46
120人+0
-1
-
39. 匿名 2019/06/09(日) 14:21:52
旧姓が鈴木で
佐藤さんと結婚しました+55
-0
-
40. 匿名 2019/06/09(日) 14:21:52
クラスに5人はいました+5
-0
-
41. 匿名 2019/06/09(日) 14:21:54
ガル民希少名字多くない?
私は35800人だけど周りで同じ名字の人に会わないです+18
-2
-
42. 匿名 2019/06/09(日) 14:22:00
不動の1位(笑)
珍しい名字が羨ましい!+41
-1
-
43. 匿名 2019/06/09(日) 14:22:17
300人だった。
親族以外で同じ名字の人と出会ったことない。+5
-1
-
44. 匿名 2019/06/09(日) 14:22:35
【全国順位】 3,●33位
【全国人数】 およそ3,●00人
旧姓では【全国順位】 3位 【全国人数】 およそ1,416,000人
この差にビックリ仰天+1
-5
-
45. 匿名 2019/06/09(日) 14:22:49
田中とか山田は嫌だな+5
-19
-
46. 匿名 2019/06/09(日) 14:24:05
お隣の国に近い地域で珍しい苗字なのって数十年前に隣の国から密入国して来た人人かな?
特に日本がバブルの時お隣の国から沢山人が来てそのまんま残ってる。なんなら後数十年たったら無理矢理連れて来られたとかいいだす。+2
-13
-
47. 匿名 2019/06/09(日) 14:24:17
自分と同じ名字の人に出会ってみたいけど、ここに書く勇気ないわ+17
-0
-
48. 匿名 2019/06/09(日) 14:24:20
全国で160人でした!+1
-1
-
49. 匿名 2019/06/09(日) 14:24:27
382,000人でした。
旧姓は98,200人。+2
-1
-
50. 匿名 2019/06/09(日) 14:24:40
500人です
少ない方だと思ってたけど、もっと少ない名字の人もたくさんいるんだね~+10
-1
-
51. 匿名 2019/06/09(日) 14:24:45
60人+2
-1
-
52. 匿名 2019/06/09(日) 14:24:59
29万人いた
ちなみに最近不倫報道があった人と同じ苗字+5
-1
-
53. 匿名 2019/06/09(日) 14:25:24
>>4
そのサイトで調べたけど、同じ漢字で複数の読み方あっても漢字だけでカウントされるんだね+5
-0
-
54. 匿名 2019/06/09(日) 14:25:39
>>15
12です。
調べていただいて、ありがとうございます。+0
-0
-
55. 匿名 2019/06/09(日) 14:25:39
鈴木だらけの街で育ったので、もっといると思ってた+11
-0
-
56. 匿名 2019/06/09(日) 14:26:54
調べたこと無いけどたぶんものすごく下位だと思う
データがあるならの話だけどね
冠婚葬祭に集まる親戚の数から推定するに30人ぐらいかな
全国95%の苗字がありますというハンコ屋さんでも扱ってない
口頭でも電話でも絶対に通じないし、書類に書いても偽名かと疑われるし、音の響きが滑稽だから笑われるし
先祖を恨むよ+3
-1
-
57. 匿名 2019/06/09(日) 14:29:25
610人だった
親戚しかいないよとの話だったけどわりとあちこちに点在してるのね+3
-0
-
58. 匿名 2019/06/09(日) 14:29:35
こないだまで500人ほどいたのに今調べたら450人に減ってたわ
+2
-1
-
59. 匿名 2019/06/09(日) 14:29:49
佐藤です
+2
-1
-
60. 匿名 2019/06/09(日) 14:29:53
33万人だった+1
-0
-
61. 匿名 2019/06/09(日) 14:30:47
10位台
旧姓も30位内に入ってるんで、どこでも三文判が手に入ります+3
-1
-
62. 匿名 2019/06/09(日) 14:31:13
60,676位、およそ20人
都道府県の分布見たけど多分全員親戚笑
どうやって調べたんだろう
うちの苗字可愛くて気に入ってるので、結婚してもこの苗字のままでいたい+18
-1
-
63. 匿名 2019/06/09(日) 14:31:40
3万1,000人
親戚以外で同じ名字に出会った事ないけど、思いのほかいるみたいw+2
-1
-
64. 匿名 2019/06/09(日) 14:32:04
>>52
原田さんですか+7
-1
-
65. 匿名 2019/06/09(日) 14:32:49
18200人いた+0
-0
-
66. 匿名 2019/06/09(日) 14:32:56
200人くらいしかいません
普通に読めるけど珍しい名前+4
-0
-
67. 匿名 2019/06/09(日) 14:33:07
>>43
わたしも全国300人くらいで親戚しか同じ名字会ったことない。もしかしたら同じ名字?!
全国の分布図をみると中国地方に9割くらいいて、中国地方から遥か遠く離れた自分の住んでる県にのこり1割自分たち親戚一同って感じでなぜこうなったのか由来が気になる+4
-1
-
68. 匿名 2019/06/09(日) 14:33:09
80人だったー+3
-0
-
69. 匿名 2019/06/09(日) 14:33:27
151位だったー+0
-0
-
70. 匿名 2019/06/09(日) 14:34:16
31600人いた+0
-1
-
71. 匿名 2019/06/09(日) 14:35:05
1800人
割りと珍しい方だけれど、皆凄いね…+9
-2
-
72. 匿名 2019/06/09(日) 14:35:42
>>3
に乗せられてるサイトだと最近検索された名字が乗ってるのね。
珍しい名字のかた、ばれないようにね。+2
-1
-
73. 匿名 2019/06/09(日) 14:36:03
約1500人
自分の県には数名しか居ない苗字。
結婚→離婚した際には苗字から子供が身バレするのが嫌で旧姓に戻しませんでした。+2
-0
-
74. 匿名 2019/06/09(日) 14:37:45
Y田です。きっと全国に100万人くらいいると思ったらそうでもなさそう。ランクインしてない。きっと0.5%と推定して50万人。+4
-1
-
75. 匿名 2019/06/09(日) 14:37:53
190人だった。+0
-1
-
76. 匿名 2019/06/09(日) 14:38:21
浦野です。何人いるかなぁ?
+0
-0
-
77. 匿名 2019/06/09(日) 14:38:23
全国330人くらいだった。自分と同姓同名の女性が日本に存在するのか、存在するならいつか会ってみたい!同姓同名が存在するかってどう調べたらいいのかな+1
-1
-
78. 匿名 2019/06/09(日) 14:38:32
27000+1
-1
-
79. 匿名 2019/06/09(日) 14:39:21
370人。いまだに親戚以外で会ったことないです。
結婚してランキング上位の名字になってどこでも印鑑買えるようになりました!+3
-2
-
80. 匿名 2019/06/09(日) 14:41:18
私の名字は、8600人いるらしい
電話だと聞き間違えられる率と高い。+1
-1
-
81. 匿名 2019/06/09(日) 14:42:55
結婚するまで知らなかった苗字だったけど、全国で約3600人位いるらしい(^^;+2
-1
-
82. 匿名 2019/06/09(日) 14:48:27
1659位だった+0
-1
-
83. 匿名 2019/06/09(日) 14:48:28
10万人こえてた。+4
-1
-
84. 匿名 2019/06/09(日) 14:48:32
280位だったー+2
-1
-
85. 匿名 2019/06/09(日) 14:49:02
4262位、およそ2700人でした。
+3
-0
-
86. 匿名 2019/06/09(日) 14:50:37
身バレ覚悟で
想像通り少なかったです+58
-1
-
87. 匿名 2019/06/09(日) 14:51:47
旧姓も現在の姓も大体21万人だった。どちらも中臣鎌足が関係してるらしい。+3
-1
-
88. 匿名 2019/06/09(日) 14:53:21
およそ110人だった。+2
-0
-
89. 匿名 2019/06/09(日) 14:53:25
7200人いた。+0
-1
-
90. 匿名 2019/06/09(日) 14:53:53
1600人。
結構多いのに県内だと身内の10人しかいないから毎回どこ出身?とか、ありがたい名前とかつっこまれる。+0
-1
-
91. 匿名 2019/06/09(日) 14:54:36
結婚して変な苗字になって、調べてみたら全国で2000世帯くらい
でも同じ苗字で、そこそこ名を知られてる声優さんがいる+2
-0
-
92. 匿名 2019/06/09(日) 14:55:11
親戚しかいないはず30〜50かな+0
-0
-
93. 匿名 2019/06/09(日) 14:55:26
自分が育った地域では聞かない苗字だから珍しいと思っていたけど、7200人もいました。+0
-1
-
94. 匿名 2019/06/09(日) 14:56:22
調べたら8人でした。
少ない。+5
-1
-
95. 匿名 2019/06/09(日) 14:58:00
平山 10万人
平は平穏平和なことを指すし
山は神様が宿るからおめでたい文字らしい
平凡すぎて嫌いだったけど、ちょっと好きになった+7
-1
-
96. 匿名 2019/06/09(日) 14:58:54
こんなだった。+4
-0
-
97. 匿名 2019/06/09(日) 15:00:24
500人程です
+0
-1
-
98. 匿名 2019/06/09(日) 15:00:59
私の会社苗字変わった人が多くて同僚はもっと少ない+4
-2
-
99. 匿名 2019/06/09(日) 15:01:54
これも同僚+2
-1
-
100. 匿名 2019/06/09(日) 15:02:27
珍名字なので30人だった。
私達、同じ名字の親族は6人。
残り24人はどこにいるのかな〜(^ ^)+2
-1
-
101. 匿名 2019/06/09(日) 15:06:01
20700人だった。ちなみに私は大変な嫌われ者なので結婚はしてません。まあどうせ大半が結婚しているんだろうけど!+1
-2
-
102. 匿名 2019/06/09(日) 15:06:34
調べたら
およそ10人しか居なかった(笑)+3
-1
-
103. 匿名 2019/06/09(日) 15:07:09
一億五千万人+0
-1
-
104. 匿名 2019/06/09(日) 15:08:34
>>4
みたいなので調べたら5軒だった!+0
-1
-
105. 匿名 2019/06/09(日) 15:08:48
土井
在日です
今は上原+0
-15
-
106. 匿名 2019/06/09(日) 15:10:24
290位だった!たしかに同じ苗字の人に出会ったの1人ぐらいかな?ありそうでない苗字だわw+2
-1
-
107. 匿名 2019/06/09(日) 15:11:54
440人。
昔脱毛したとき、先生が
「○○さんって珍しい名字ですよね。実は私も同じ名字なんですよ!」
と嬉しそうに話してきた。
あまりにも嬉しそうなので、痛いって言えなかった。
同じ名字、親戚以外その人しか出会っていない。+12
-0
-
108. 匿名 2019/06/09(日) 15:15:39
およそ20人
65995位+0
-1
-
109. 匿名 2019/06/09(日) 15:17:41
9万人くらいだった
まぁ、地名も各地にあるしポピュラーなのかな
順位は290位くらい+0
-1
-
110. 匿名 2019/06/09(日) 15:22:15
鰻です。珍しいでしょ?+6
-1
-
111. 匿名 2019/06/09(日) 15:27:53
約85000人だった+1
-1
-
112. 匿名 2019/06/09(日) 15:27:59
海仲ですが、どうやって調べればいいですか?+1
-0
-
113. 匿名 2019/06/09(日) 15:28:47
25207位、全国で150人。
女性は嫁に行って姓が変わるから、もっと減ったと思う。
全然関係ない地に一人だけこの名字の方がいますが、親戚です(笑)基本、みんな遠い親戚か近い距離の親戚です。+3
-0
-
114. 匿名 2019/06/09(日) 15:29:33
390人+2
-1
-
115. 匿名 2019/06/09(日) 15:30:46
全国でおよそ16,000人でした。+0
-0
-
116. 匿名 2019/06/09(日) 15:31:10
30万人
今まで生きてきて同姓同名の人 3人いた
中学の時の担任の娘さんとか+0
-1
-
117. 匿名 2019/06/09(日) 15:32:50
>>112
>>4 で調べた+10
-1
-
118. 匿名 2019/06/09(日) 15:35:02
2000人だって。同級生にもいたしもっと多いのかと思ってた
+2
-1
-
119. 匿名 2019/06/09(日) 15:37:04
約3000人だった~旧姓は16000人だったから珍しい名前ではあるかも。でも、中途半端。+1
-1
-
120. 匿名 2019/06/09(日) 15:40:26
珍しいと思ってなかったけど全国に800人強しかいなかった
同じ読み方で漢字を代えたら2000人
2000人の漢字の方がこっちでは珍しいのに世の中だと自分の漢字の方がレアだったのかー+0
-1
-
121. 匿名 2019/06/09(日) 15:40:41
九州に住んでいるけど佐藤さんはどの地域でもいるけど鈴木さんに会ったことがない。
関東に多いのかな?+4
-1
-
122. 匿名 2019/06/09(日) 15:41:32
>>112
身バレ大丈夫?+8
-1
-
123. 匿名 2019/06/09(日) 15:42:15
200人位しかいない+0
-1
-
124. 匿名 2019/06/09(日) 15:51:10
>>45 全国の田中さんと山田さんに失礼だよ! 田中より
+4
-2
-
125. 匿名 2019/06/09(日) 16:02:33
160人
24615位でした+0
-0
-
126. 匿名 2019/06/09(日) 16:02:43
>>4
めずらしいからアクセスランキングに出てしまう怖い。+2
-0
-
127. 匿名 2019/06/09(日) 16:03:09
こういう掲示板でフルネーム出す人ってバカなのかな?
フルネーム書いても自分だと特定されないからって軽い気持ちなんだろうけど、それを見た人は「自分の知り合いのあの人ガルちゃんしてるんじゃ」って思ったりして、同姓同名の人に迷惑がかかる。
正直自分だったらすごい迷惑に感じる。+6
-1
-
128. 匿名 2019/06/09(日) 16:08:21
>>127
私もかなり珍しい名前で自分が検索かけてないのにその日のランキングに乗っていて正直ぞっとしたよ。みんなも気を付けて欲しいよくある名前なら良いけど。+5
-0
-
129. 匿名 2019/06/09(日) 16:10:26
150人でした
電話口では一度言っただけじゃ伝わらないことが多いです+3
-1
-
130. 匿名 2019/06/09(日) 16:12:30
>>4
別にこのサイトを批判はしないけど、近々に検索された名字下にすぐに出てきてるよ。大丈夫?+1
-0
-
131. 匿名 2019/06/09(日) 16:14:06
高橋です。名前も無難だから逆に個人情報特定されにくくなったんじゃないかと思う(笑)+5
-1
-
132. 匿名 2019/06/09(日) 16:15:50
旧姓鈴木ですが、
結婚して全国で一万人ほどの苗字になりました。+0
-0
-
133. 匿名 2019/06/09(日) 16:24:22
国際結婚してヴァ〇ス〇レ〇〇ンっていう苗字なんだけどやっぱ検索しても出てこなかった+2
-2
-
134. 匿名 2019/06/09(日) 16:24:34
結婚して珍しい苗字になったけど約1000人いた。
もっと少ないと思ってた。
綺麗な苗字ですねと言ってもらえるのが嬉しい。
+3
-1
-
135. 匿名 2019/06/09(日) 16:25:27
700人
読みは珍しくないけど、漢字がちょっとだけ珍しい+2
-1
-
136. 匿名 2019/06/09(日) 16:33:29
772位で25300人だった
そこまで少ないわけではないのか+0
-1
-
137. 匿名 2019/06/09(日) 16:41:47
旧姓は少ないから絶対に言えない。
名前は昭和生まれで多い方。+1
-1
-
138. 匿名 2019/06/09(日) 16:44:59
113位でした。
県内では5位
熊本ゆかりの苗字だけど
奥州藤原の末裔らしいです。
+1
-0
-
139. 匿名 2019/06/09(日) 16:52:35
100人以下みたい。
親戚以外に会ったことがないです。
すぐ特定されるんで日々マジメに生きてます笑。+2
-1
-
140. 匿名 2019/06/09(日) 16:59:21
800人くらいいる名字。
今住んでいる地域では珍しく、いつも漢字を間違えられるけど、夫の地元は同じ名字の人がたくさんいる。+0
-1
-
141. 匿名 2019/06/09(日) 17:02:35
井上って普通すぎ。画数少なくて書くの楽だし、間違われることもないから便利だけどね。+3
-1
-
142. 匿名 2019/06/09(日) 17:07:56
もっとありふれた名字が良かったな
格好いいなら良かったけど特別珍しくも普通の名字でもないから、、+1
-1
-
143. 匿名 2019/06/09(日) 17:25:55
3万人でした。多くも少なくもないと思うけど自分の近くではあまり見かけない。+0
-1
-
144. 匿名 2019/06/09(日) 17:31:58
3204位で4100人だった
旧字体を使わなければ3位のありふれた名字なのにな+1
-1
-
145. 匿名 2019/06/09(日) 17:36:07
200人だった!
初めてだと絶対聞き直されるけど珍しい名字って覚えてもらえば印象に残るし、中学のとき名字がきっかけで好きな先輩に声かけてもらえて付き合えたから気に入ってる(笑)+0
-1
-
146. 匿名 2019/06/09(日) 17:39:04
登録されてなかった、0人。親戚は40人だった。+3
-0
-
147. 匿名 2019/06/09(日) 17:44:48
何人かはしらないけど100世帯前後らしいです。
珍しいね~と言われます。+0
-1
-
148. 匿名 2019/06/09(日) 17:44:56
34,100人+0
-1
-
149. 匿名 2019/06/09(日) 17:48:17
176○○位でした。
珍しいほうかな。+0
-1
-
150. 匿名 2019/06/09(日) 17:51:26
>>41
苗字は約12~13万種類あるといわれてるから希少な苗字に該当する人は多いよ+1
-1
-
151. 匿名 2019/06/09(日) 17:52:35
>>77
エゴサーチ+0
-1
-
152. 匿名 2019/06/09(日) 17:55:53
鈴木憧れる
まず響きがいいし文字もいい
由来も神社に関係する+1
-4
-
153. 匿名 2019/06/09(日) 18:02:46
【全国人数】 およそ43,400人 でした
+0
-1
-
154. 匿名 2019/06/09(日) 18:07:23
130人+0
-1
-
155. 匿名 2019/06/09(日) 18:37:21
数は知らないけど全国160位くらいの普通に学校に2〜3人いる名字です+0
-0
-
156. 匿名 2019/06/09(日) 19:06:00
29万人いるらしい
けどクラスで苗字がかぶるとかなかったなあ+1
-1
-
157. 匿名 2019/06/09(日) 19:12:54
ドラえもんのキャラの名字は実在するか?
野比…0人
源 …4,700人
骨川…0人
剛田…10人
出木杉…0人
「野比」は実在しません。+6
-1
-
158. 匿名 2019/06/09(日) 19:48:17
4000人弱。
地域姓だから、あまり珍しいとは思わない。
まぁ、全国4000人弱だから、さほど希少な苗字でもないかなw
でも、名前揃えて同姓同名はいないのが小さな自慢w
+1
-1
-
159. 匿名 2019/06/09(日) 19:54:36
鈴木さんて多いんだね。
西日本民だからかもだけど、本物の鈴木さんに会ったことないわ。+3
-1
-
160. 匿名 2019/06/09(日) 20:16:43
【全国順位】 7,977位
【全国人数】 およそ1,100人+1
-0
-
161. 匿名 2019/06/09(日) 20:18:18
50人。
何年か前に旧姓がうちと同じオバサンとうちの父親が、偶然共通の知人を通して繋がったら、まさかの親戚だったって事があった。
+0
-0
-
162. 匿名 2019/06/09(日) 20:22:43
1500人くらい+3
-1
-
163. 匿名 2019/06/09(日) 20:23:19
全国で16万人くらい
長野県◯◯(苗字)町がルーツだそうです
+2
-0
-
164. 匿名 2019/06/09(日) 20:51:54
忍者の末裔だった。+3
-0
-
165. 匿名 2019/06/09(日) 20:58:34
1500人だったー
意外といた+1
-0
-
166. 匿名 2019/06/09(日) 21:17:21
1400人です+0
-1
-
167. 匿名 2019/06/09(日) 21:53:07
220人だった+0
-1
-
168. 匿名 2019/06/09(日) 22:46:00
今まで同じ名字会ったことない。
印鑑も市販ないし、パソコンで予測変換できないし、電話では説明が難しい…(;_;)
でも意外といた!!
どこかでお会いできたら嬉しいです〜!+1
-1
-
169. 匿名 2019/06/09(日) 22:46:22
はいー田中です。
田中です。同姓同名かなりいます。+1
-1
-
170. 匿名 2019/06/09(日) 23:05:01
19000人から結婚して220人になりました!
苗字書いたら身バレしそう…笑+5
-0
-
171. 匿名 2019/06/09(日) 23:10:44
旧姓はトップ10内。今は1000位以降。+0
-1
-
172. 匿名 2019/06/09(日) 23:16:45
【全国順位】 139位
【全国人数】 およそ144,000人
+1
-1
-
173. 匿名 2019/06/09(日) 23:18:06
600人台だった。
結構いるだと思ったわ+0
-1
-
174. 匿名 2019/06/09(日) 23:22:32
【名字】長瀬
【読み】ながせ
【全国順位】 650位
【全国人数】 およそ30,300人
まあまあ沢山いました!笑+2
-0
-
175. 匿名 2019/06/09(日) 23:26:05
全国でおよそ30人でした!+1
-0
-
176. 匿名 2019/06/09(日) 23:30:55
No.1です!
病院でフルネーム被った経験あり+1
-0
-
177. 匿名 2019/06/09(日) 23:31:23
全国で、10位以内の苗字です。
今の苗字は、ありきたりなので旧姓の方が好きです。😌+2
-1
-
178. 匿名 2019/06/09(日) 23:49:29
15000人くらいなのに同じ名字の人に会ったことがない…+0
-1
-
179. 匿名 2019/06/09(日) 23:55:45
調べたら35位だった。37万人くらい。+0
-1
-
180. 匿名 2019/06/10(月) 00:14:27
240人。+0
-1
-
181. 匿名 2019/06/10(月) 00:21:21
16万人+0
-1
-
182. 匿名 2019/06/10(月) 01:33:15
1500人強。
有名な食品メーカーの創業者?社長?さんも同じ名字でニュースとかで流れると親戚かと聞かれる。(たぶん親戚じゃない)
30年弱生きてきて、同じ名字の人を見かけたのは2回!(トラックの運転手と、街中にいる占い師)+1
-1
-
183. 匿名 2019/06/10(月) 02:02:32
上位だ…+0
-1
-
184. 匿名 2019/06/10(月) 02:31:15
スカパーのCM思い出すw+0
-0
-
185. 匿名 2019/06/10(月) 03:12:38
鈴木さん羨ましい。名前だけならネット晒されても平気じゃない?私珍し過ぎるからおわる。+2
-1
-
186. 匿名 2019/06/10(月) 08:23:15
自分の苗字は珍しくないから
知り合いの中でも珍しい苗字を2つ検索してみたら
2つとも人数10人て出た
少なっ+0
-1
-
187. 匿名 2019/06/10(月) 08:26:23
私は30人で彼氏は20人だった…!+0
-1
-
188. 匿名 2019/06/10(月) 09:25:01
かなりの上位です。
旧姓は150位あたり。
なんにせよフルネーム絶対かぶるんだよなぁ。+0
-1
-
189. 匿名 2019/06/10(月) 09:31:06
3万人くらい。
読めない人が多かったのだが、最近、同じ苗字のミュージシャンが売れ出して、読んでもらえるようになった。
+0
-1
-
190. 匿名 2019/06/10(月) 09:48:15
旧姓830人
今の姓6600人
+0
-0
-
191. 匿名 2019/06/10(月) 09:53:17
87000人いた。
よくある名字。
結婚した時親戚のおじさんから「お前〇〇になっのか!普通の名前になったなぁー」って笑われたし。
でも珍しいと思っていた(だって同じ市には同じ名字の人は親族しかいなかったから)旧姓は2700人。
それよりも、別になんとも思ったことなかった母親の旧姓が90人しかいなくて
90って、濃かれ薄かれみんな血が繋がってるんだろうね。+0
-0
-
192. 匿名 2019/06/10(月) 10:03:51
結婚してからの苗字は第5位(笑)
急性は【全国順位】 3,143位
【全国人数】 およそ4,200人
だった。+0
-0
-
193. 匿名 2019/06/10(月) 10:46:52
>>4
ばっちり10位以内に入ってる。
でもうちは子供いないからうちはここで終わるわw+0
-0
-
194. 匿名 2019/06/10(月) 12:30:19
旧姓だと5100人
今は40200人だった。
旧姓は少ないかなと思ったけど案外いたわw+0
-0
-
195. 匿名 2019/06/10(月) 12:37:46
>>10
松本ね、にしても5人は多いな+0
-0
-
196. 匿名 2019/06/10(月) 12:40:13
4700人だったわ、でも半数以上が一つの県に集中してるから、私が今いる県にはうちの家族だけです。+0
-0
-
197. 匿名 2019/06/10(月) 12:41:22
猫屋敷さんって数人いるらしいね。+0
-0
-
198. 匿名 2019/06/10(月) 13:04:56
友達+0
-2
-
199. 匿名 2019/06/10(月) 13:13:25
320人でしたପ(⑅︎ˊᵕˋ⑅︎)ଓ+0
-1
-
200. 匿名 2019/06/10(月) 13:27:41
結婚後の姓は約38万人
旧姓は2万人弱
旧姓の時は住んでる地域の人くらいしか同じ姓の人と出会わなかったけど、今の姓は芸能人やスポーツ選手にもソコソコいる。+1
-0
-
201. 匿名 2019/06/10(月) 13:54:43
【名字】真野
【全国順位】 1,042位
【全国人数】 およそ17,400人+0
-1
-
202. 匿名 2019/06/10(月) 19:47:49
およそ30人だそうです
結婚して平凡な苗字から
珍しい苗字に変わりました+0
-1
-
203. 匿名 2019/06/10(月) 21:32:06
旧姓は地元でしかこの名字は見たことない!っていう名字で全員で2600人でした。2600人もいる事にビックリ!
今は全国にいる名字になり、一気に順位は26位の普通な名字になりました(笑)+1
-1
-
204. 匿名 2019/06/12(水) 21:58:20
珍しい名字の人って自慢するよね+0
-1
-
205. 匿名 2019/06/13(木) 16:47:12
>>204
親達は部落出身だと自覚してるが
子供には教えてない場合がある
能天気な子供達ですわ
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する