-
1. 匿名 2019/06/08(土) 22:29:06
南キャンの山ちゃんと蒼井優ちゃんが結婚されましたね。会見の最後で蒼井優ちゃんが「できる限り亮太さんを支えていきたい」と締めくくっていました。
素敵だなと思います。
ふと「支える」って、具体的にどういうことなのかな?と。
疲れて帰ってきた旦那さんにおいしいごはんを提供する、旦那さんの話を聞く、等...
私は1度結婚に失敗しているバツイチなので、当たり前に「支える」ということがわからなくなってしまいました^^;
皆さんにとっての「支える」はどういうことかお聞きしたいです。+121
-6
-
2. 匿名 2019/06/08(土) 22:29:34
認めてあげるとか?+21
-12
-
3. 匿名 2019/06/08(土) 22:29:49
+84
-2
-
4. 匿名 2019/06/08(土) 22:30:18
旦那のやりたくないことを全部やってあげるのが「支える」+7
-35
-
5. 匿名 2019/06/08(土) 22:30:20
悩んでいる時や落ち込んでいる時に親身になって寄り添う+151
-3
-
6. 匿名 2019/06/08(土) 22:30:24
金銭的か
精神的か+77
-2
-
7. 匿名 2019/06/08(土) 22:30:31
守るから
Byクロちゃん+7
-19
-
8. 匿名 2019/06/08(土) 22:30:32
衣食住を不自由なくこなす事と、心に寄り添う事だと思います。+78
-4
-
9. 匿名 2019/06/08(土) 22:30:33
1人よりもマシな状態にする事+101
-1
-
10. 匿名 2019/06/08(土) 22:30:35
仕事がやりやすいよう
生活がしやすいよう
+84
-0
-
11. 匿名 2019/06/08(土) 22:30:45
自分を犠牲にする+6
-15
-
12. 匿名 2019/06/08(土) 22:30:47
多岐に渡りすぎて、答えようが無い+37
-0
-
13. 匿名 2019/06/08(土) 22:31:01
山ちゃんが山ちゃんらしく仕事ができるようにサポートするってことじゃないのかな?+91
-0
-
14. 匿名 2019/06/08(土) 22:31:15
+34
-3
-
15. 匿名 2019/06/08(土) 22:31:28
仕事に没頭できる環境を作ってあげることじゃないかな
物理的にも精神的にも+58
-0
-
16. 匿名 2019/06/08(土) 22:31:50
>>3確かにww+11
-2
-
17. 匿名 2019/06/08(土) 22:32:03
自分自分て人は人を支えられない+26
-0
-
18. 匿名 2019/06/08(土) 22:32:18
棒とかで安定させる+17
-1
-
19. 匿名 2019/06/08(土) 22:32:54
主さんはお若いのかな?
支えるって物理的な面でいえることもあれば、精神的な面でいえることもある
あと家庭内人それぞれだから、かならず支えるとはこう!にはならないんじゃないかなぁ
考えすぎないように+63
-2
-
20. 匿名 2019/06/08(土) 22:33:31
その人が辛い時は側にいる
その人を見守る
その人が間違った方向にいったら助ける
尽くすって言葉は表現が難しいね+13
-1
-
21. 匿名 2019/06/08(土) 22:33:32
確かに改めて考えると支えるってどういう事だろうね。
そばにいるだけで安心してもらう存在になるって事なのかなー。
ちなみに夫に聞いたところ、
相手を思いやる事なんじゃないかな
と言ってました。+21
-2
-
22. 匿名 2019/06/08(土) 22:34:04
私、この支えるって言葉が大っ嫌いで。なんで支えてもらわなきゃなんないの?いい大人が。
彼氏彼女や配偶者が出来るまで、支えてくれる人がいなくても特に死ななかったならそのまま自分のことは自分でやっていけばいいのに。支える側は誰に支えてもらえばいいんだよ?+29
-28
-
23. 匿名 2019/06/08(土) 22:34:10
風邪ひいてうどん作ったりすることも、支えてるよ+33
-0
-
24. 匿名 2019/06/08(土) 22:34:10
何があっても味方になること
相手を肯定してあげること+61
-2
-
25. 匿名 2019/06/08(土) 22:34:33
足パンパンになるね+8
-0
-
26. 匿名 2019/06/08(土) 22:35:10
悩んだり、苦しんだり、困ったりしたときに逃げないで寄り添ってあげられるか。結婚ってお互いの人生を背負うことでもあるよね。+53
-0
-
27. 匿名 2019/06/08(土) 22:35:34
20です
ごめん支えるだね!+2
-1
-
28. 匿名 2019/06/08(土) 22:35:43
私も分からない。
旦那の愚痴を毎日毎日聞いて、こっちとしては親身に相談に乗っているつもりでも「何で俺が辛い時支えてくれないの?」ってしょっちゅう言われる。+38
-1
-
29. 匿名 2019/06/08(土) 22:35:49
若者が老人の為に働いて殺される事じゃない?+28
-2
-
30. 匿名 2019/06/08(土) 22:35:54
杖+7
-0
-
31. 匿名 2019/06/08(土) 22:36:00
+9
-0
-
32. 匿名 2019/06/08(土) 22:36:00
足りない所は補い
秀でているところは更に伸ばせるよう目立たなく動く
自分を全面には出さず
影の功労者になる
+16
-0
-
33. 匿名 2019/06/08(土) 22:36:42
優ちゃんと結婚できただけで、男として晴れがましいんじゃないの?+10
-1
-
34. 匿名 2019/06/08(土) 22:36:54
金銭的に面倒を見る。良いときも酷い状態の時も、受け入れる。最後のセーフティネットになって見守っててくれる。
私がずっと家族にしてもらってきたことです。
いつかはこれをする側になれるんだろうか…+12
-0
-
35. 匿名 2019/06/08(土) 22:36:54
じゅうまたする事。
十
又+1
-5
-
36. 匿名 2019/06/08(土) 22:36:58
仕事に没頭できるように
サポートする
家の事は安心して任せられると思ってもらうこと+16
-0
-
37. 匿名 2019/06/08(土) 22:37:28
応援する+2
-2
-
38. 匿名 2019/06/08(土) 22:37:37
ヒモ体質な男と間違えて付き合った時、金貸してといわれて断ったら、そのあと「ささえあうことが大事。今まで彼女とは困った時はお互い助け合ってきた」と説教された。
こういう人もいるから気をつけて。+26
-0
-
39. 匿名 2019/06/08(土) 22:38:03
自己満足ではなくその人を助けて寄り添えることかな
自分は支えてるつもりでも
相手が支えられてると思わなければ支えることにはならないよね+8
-0
-
40. 匿名 2019/06/08(土) 22:38:25
旦那が仕事に没頭出来る環境を作ってあげる事とか?+9
-3
-
41. 匿名 2019/06/08(土) 22:39:51
心に寄り添う事。+8
-3
-
42. 匿名 2019/06/08(土) 22:40:20
夫婦として、お互いを尊重し尊敬し合い、山あり谷ありの人生を励まし合い、相手を思いやるって事ではないかな?
金銭面もメンタル面も食事の管理も体調面も支えたいって思うのが、夫婦では?
主は、そういう相手に恵まれなかったってだけで
支えたい、支えてあげたいって気持ちは夫婦として少なからずありますよ?
まぁたまに、旦那の文句や妻の文句ばかり言ってる夫婦いるけど、それはどちらかに欠陥があるから不平不満が出るんでしょうからね。+7
-2
-
43. 匿名 2019/06/08(土) 22:41:44
支えるっていうかお互い利害が一致すればそれが支える事に繋がると思う。うちは私が専業で旦那が仕事に集中出来るように子供の事、家事をやってる。旦那は家族の生活の為に仕事頑張る。+3
-1
-
44. 匿名 2019/06/08(土) 22:42:37
助け合うってことじゃない?+1
-5
-
45. 匿名 2019/06/08(土) 22:42:44
親身に寄り添う←これが具体的にどうなのか分かりません。誰か教えてください(´・ω・`)+1
-2
-
46. 匿名 2019/06/08(土) 22:43:13
広義の意味での
『支える』
だと思う。
主が言ってる食事もひとつだと思うし、相手が苦しい状況や辛い時にそばにいて見守ることもそうだと思う。+6
-0
-
47. 匿名 2019/06/08(土) 22:43:17
精神的・物質的に面倒をみること+2
-2
-
48. 匿名 2019/06/08(土) 22:43:21
これね、「支え合う」で締めてたら、誰も引っかからなかったね。
日本語って難しいね。+6
-2
-
49. 匿名 2019/06/08(土) 22:43:58
税金+1
-3
-
50. 匿名 2019/06/08(土) 22:44:01
ありのままを受け入れる事かな
ああしてほしい、こうしてほしいとか文句ばかり言ってたら支える事にはならないと思う
もちろん、浮気や借金や暴力とかの人としてダメな事は受け入れちゃだめだけど+4
-0
-
51. 匿名 2019/06/08(土) 22:45:18
>>48
私を支えなくていいよ的な意味かもしれないw
そこまで深い意味はないと思うけど+1
-0
-
52. 匿名 2019/06/08(土) 22:46:05
正直
低収入旦那と共働きで、旦那がブラック企業勤めで家事も全部自分
旦那「仕事だから仕方ないじゃん」ですべて丸投げ
転職、職場環境改善の努力いっさいしない
それでも、「そうだね!一緒に頑張ろう!」と言わないと支えないダメ嫁なのかしらね+6
-0
-
53. 匿名 2019/06/08(土) 22:46:22
旦那でも子供でも何かをする時に困らないようにしておく+2
-0
-
54. 匿名 2019/06/08(土) 22:47:40
味方でいることが一番の支えだと思う。
外では傷つくことばかりだもの。+27
-1
-
55. 匿名 2019/06/08(土) 22:49:58
難かしいですよね。男性と女性では価値観が違うのもあるけれど、皆さんの仰有る通りだと思います。+1
-0
-
56. 匿名 2019/06/08(土) 22:53:57
夫唱婦随+1
-1
-
57. 匿名 2019/06/08(土) 22:54:19
何かあっても、じっくり腰据えて待つ・そばにいることかなーって思ってる
+5
-1
-
58. 匿名 2019/06/08(土) 22:57:21
外国人労働者は日本を支えている+2
-1
-
59. 匿名 2019/06/08(土) 22:57:37
もらえないはずの年金払うかとじゃないかな!?+2
-2
-
60. 匿名 2019/06/08(土) 22:59:05
病めるときも健やかなる時も
悩んでる時も明るい時も側にいる+8
-1
-
61. 匿名 2019/06/08(土) 22:59:10
夫婦の形も人各々一概には言えない。
私の場合は夫が職務に専念出来るよう、全う出来るよう家庭内で精神面を支えること。家のことや子どものことは安心して任せて下さい。お互いの信頼関係が大切。+7
-1
-
62. 匿名 2019/06/08(土) 23:01:50
日米安保+0
-0
-
63. 匿名 2019/06/08(土) 23:17:59
相手を否定しない、とかかな?+1
-1
-
64. 匿名 2019/06/08(土) 23:19:50
『3年B組金八先生』👩🏫
『人と言う字は、二人の人が支えあってる姿なんです』👫+1
-0
-
65. 匿名 2019/06/08(土) 23:20:13
>>14
一目瞭然w+0
-0
-
66. 匿名 2019/06/08(土) 23:29:16
支えるをはき違えてしまって相手のわがまま全部聞いてたら向こうは図に乗り、私は疲労困憊し別れに至ってしまった。
最後言われたのが自分がダメな時はきちんと叱ってくれた方が良かったと。
支えるって難しいなとつくづく思いました。
今は愚痴言いたい時は聞く、なんか暗い雰囲気の時は外食に出て明るく振る舞う位の事しかしない。+8
-0
-
67. 匿名 2019/06/08(土) 23:35:55
日本独特の考えだよね。海外では結婚してもあまり聞かない、お互いに助け合うなら分かるけど、支えるって妻の役目って感じだもんね。共働き増えてるのに。+10
-1
-
68. 匿名 2019/06/08(土) 23:36:52
仕事に打ち込めるように雑多な事は引き受ける
収入が低いパートナーの場合は収入面でも支えるがそうで無い場合は精神面での支えかな
例え世界中の人が敵になっても私だけは味方よ的なことを男性は意外に欲していらっしゃる(よく言えばロマンチスト)+4
-0
-
69. 匿名 2019/06/08(土) 23:42:26
瀧の奥さんが言ってたことじゃないかな。
仕事が忙しくなった瀧が朝早く家を出て夜遅く帰る生活をしてたんだけど、奥さんは「私や娘との生活リズムの違いから、深夜に帰宅する夫と顔を合わせることも少なかったことに気付きました。ストレスや寂しさから薬物をやめられなかった。今後は全てを抱え込んでしまわないように、悩みを共有したり、相談に乗るなど、私にできることをやって、薬物を使用しているかどうかも監督していきます」
犯罪は犯しちゃいけないけど、支えるってそういうことなのかなとこのコメントを見て思った。+2
-0
-
70. 匿名 2019/06/08(土) 23:46:38
旦那さんはあなたのこと支えてくれてますか?
支えてくれてるプラス
くれないマイナス+6
-3
-
71. 匿名 2019/06/08(土) 23:46:50
出来るだけ、すれ違いにならないよう
にすることは大事だと思う。
あとやっぱり、食事を考え共にすること。支えたいって言うってことは、男性である山ちゃんが仕事がしやすいよう、くつろげる空間作ろうと思ってるんじゃないかな。+3
-0
-
72. 匿名 2019/06/08(土) 23:53:34
>>69 そうだとしても、
めでたい門出の結婚と犯罪者比べちゃいけないよ。
瀧は人たらしだなあと思ったけど。+1
-0
-
73. 匿名 2019/06/09(日) 00:08:47
>>28
そんな何でも口に出す旦那も怖いね、
うちは辛いしんどい時旦那は独り堪えてるイメージ
弱音を聞いた事が無い‥+5
-0
-
74. 匿名 2019/06/09(日) 00:11:58
>>54
いい事を言ってる様な‥。+0
-0
-
75. 匿名 2019/06/09(日) 00:15:52
もし事故か病気で寝たきりになったら、
支えられるかどうか。+4
-0
-
76. 匿名 2019/06/09(日) 00:16:57
心の拠り所になること+6
-0
-
77. 匿名 2019/06/09(日) 00:43:54
相手も私も日々状況が変化する中で、自分のできることで相手がより暮らしやすいように、幸せなように臨機応変に対応することかな?
あとは、支えたいと思う人を大切に思う気持ちをもって接することを大切にしてます+6
-0
-
78. 匿名 2019/06/09(日) 00:48:01
>>67
「支える」っていうと良くも悪くも負担が凄そうな感じはするね
何があっても支えなきゃいけない、みたいな…
お互い補えそうな所を補い合う、くらいで
考えるのがいいと思う
覚悟しすぎないというか。
+8
-0
-
79. 匿名 2019/06/09(日) 01:23:47
>>4みたいなガル爺を支えてる年老いた家族が気の毒。+1
-0
-
80. 匿名 2019/06/09(日) 01:51:11
健康管理や自分では気が付かない身だしなみチェック
基本は家では安心してくつろげる心地良い環境を作ることかな
うちの場合は疲れているとあまり話したくないようだから、疲れていそうな時はこちらが何か話したいことがあっても話しかけずにそっとしてあげてる
しばらくすると元気になるからそしたら笑えるような楽しい話をする
愚痴を話したそうな時は黙って聞くし
甘えたそうな時は甘えさせてあげてる
+3
-0
-
81. 匿名 2019/06/09(日) 02:54:54
戦時中のセリフだよね
支えるとか守るとか。+3
-3
-
82. 匿名 2019/06/09(日) 04:32:25
相手が上り調子の時はそれを素直に褒め称えて、
けれど驕り高ぶりがあれば叱咤し、
下り調子の時は良いところを肯定し、
前に向かえるよう励まし、
けれど甘えや逃げがあれば正すこと。
だと思ってる。
難しいけど。+4
-0
-
83. 匿名 2019/06/09(日) 04:47:59
実際は旦那が稼いで女の方は養ってもらってるだけなのに、いつからかそれを「支えてる」って都合よく言い換えるようになった。
まあそれは一般人の場合で、蒼井優は自分自身が十二分に稼いでるから話は別だけど。+2
-0
-
84. 匿名 2019/06/09(日) 04:56:58
どんなときでも味方でいること。
その人らしく生きれるように考えて行動すること。+4
-0
-
85. 匿名 2019/06/09(日) 07:26:16
金銭的援助
それ以外に他人に求めることは皆無w
そばにいるならせめてお金出してねって感覚
私に口出せるのは私に金出してる人間だけって感覚
金ださねえやつは黙ってろって感覚+1
-0
-
86. 匿名 2019/06/09(日) 07:58:06
こんな事まで事細かに説明しないとわからないんだ…ていうか、明確な答えなんてある?
人によって支えて欲しいポイントや、支えられる部分て違わない?
だから夫婦生活なんて日々の積み重ねなんじゃないの?
主みたいな人って、話の腰を折ったり的外れな切り返しして煙たがられそう。+1
-5
-
87. 匿名 2019/06/09(日) 08:36:01
色んな人の色んな意見集めたいのかなって思う
こういう場所の醍醐味でもあると思うし+4
-0
-
88. 匿名 2019/06/09(日) 09:11:39
哲学的だな+1
-1
-
89. 匿名 2019/06/09(日) 09:35:37
はぁもう
支えるなんてムリムリ!
みんな、自分のことは自分でしてね!ってかんじ+4
-0
-
90. 匿名 2019/06/09(日) 09:43:47
専業が夫を支える時、家事だけじゃなくて必要となれば心の面でも金銭的な面でも支えなきゃいけないよ。
家事だけやってればいいわけではなく、いざとなったら全ての面で助けることだよ。
(夫にも同じことが言える)
実際に夫が鬱で退職した時、逃げる妻とパート掛け持ちで奮闘する妻に分かれる。+1
-0
-
91. 匿名 2019/06/09(日) 10:46:47
笑顔で会話すること
頑張れって励ましてあげること
不規則勤務にも対応+0
-1
-
92. 匿名 2019/06/09(日) 12:13:31
>>7
思い出して草+0
-0
-
93. 匿名 2019/06/09(日) 12:36:20
>>3
何か笑ってしまったw
金銭面の他だと精神面でよりそう+0
-0
-
94. 匿名 2019/06/09(日) 17:08:48
絶対味方でいること。これでも大事だよ。私の夫なんて小姑の味方だから。私の育児の仕方や子供自身を全否定して夫に相談したら「笑…」だからね。言葉もなくただ笑ってた。「そんな怒ることでもないし義妹に悪気なんてないから」で終わらされた瞬間結婚相手間違えたって心底思ったね。+3
-2
-
95. 匿名 2019/06/09(日) 21:01:31
>>94
シスコンじゃん気持ち悪い+1
-0
-
97. 匿名 2019/06/10(月) 07:24:41
>>80
世の中の既婚オヤジって大抵デブなんだけど
あれなんとかならないの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する