ガールズちゃんねる

ピラミッド自粛で人気?組み体操「人間起こし」の危険性 重傷事故も...保護者「やめてほしい」

415コメント2019/06/13(木) 23:12

  • 1. 匿名 2019/06/08(土) 12:59:17 

    ピラミッド自粛で人気?組み体操「人間起こし」の危険性 重傷事故も...保護者「やめてほしい」 : J-CASTニュース
    ピラミッド自粛で人気?組み体操「人間起こし」の危険性 重傷事故も...保護者「やめてほしい」 : J-CASTニュースwww.j-cast.com

    タワー、ピラミッドなど巨大組み体操の危険性が広まり、禁止する小中学校が増えている中、「人間起こし(トラストフォール)もやめて欲しい」との声が、保護者から上がっている。組み体操の解説書では、タワー、ピラミッドとともに危険度が高い技とされ、事故例も複...


    人間起こしとは、数人の土台の上に1人が立ち、後ろ向けに倒れて土台が受け止めるという技だ。その後、振り子のように前後に揺れる動作を繰り返す。

    組み体操の解説書『運動会企画 アクティブ・ラーニング発想を入れた面白カタログ事典』(学芸みらい社)では、人間起こしを「3段以上のタワー」「ピラミッド→全員崩し」「四角錐(すい)を作る立体ピラミッド」とともに難易度、危険度が高い技だと紹介する。


    +9

    -325

  • 2. 匿名 2019/06/08(土) 13:00:20 

    もう運動会なんてやめたらいいよ
    何やっても文句出る

    +1169

    -68

  • 3. 匿名 2019/06/08(土) 13:00:32 

    あー危なそうだね…

    +1140

    -6

  • 4. 匿名 2019/06/08(土) 13:00:42 

    胴上げに見える

    +332

    -3

  • 5. 匿名 2019/06/08(土) 13:00:53 

    アジアってこういうの好きだよね

    +416

    -3

  • 6. 匿名 2019/06/08(土) 13:01:00 

    組体操自体やめたら?

    +982

    -10

  • 7. 匿名 2019/06/08(土) 13:01:07 

    なんのためにやるの?

    +735

    -7

  • 8. 匿名 2019/06/08(土) 13:01:09 

    振り子のように…
    下手したらピラミッドとかよりも大怪我を負いそう

    +979

    -2

  • 9. 匿名 2019/06/08(土) 13:01:13 

    暑い

    +7

    -4

  • 10. 匿名 2019/06/08(土) 13:01:25 

    こっちのほうが危ないよね

    +603

    -3

  • 11. 匿名 2019/06/08(土) 13:01:34 

    死人や重傷者出そう

    +367

    -1

  • 12. 匿名 2019/06/08(土) 13:01:42 

    この前小学校の運動会でやってた。
    高学年になったらこれやるの?って思った。
    やらせたくない。

    +843

    -11

  • 13. 匿名 2019/06/08(土) 13:01:43 

    危なそうだよね

    +308

    -2

  • 14. 匿名 2019/06/08(土) 13:01:47 

    教師って子供殺したいん?

    +625

    -43

  • 15. 匿名 2019/06/08(土) 13:01:52 

    モッシュに飛び込むバンドマンがファンに避けられて床に激突するGIF思い出した

    +507

    -0

  • 16. 匿名 2019/06/08(土) 13:01:54 

    危険とされてるものをわざわざやる意味がわからない

    +438

    -3

  • 17. 匿名 2019/06/08(土) 13:01:57 

    なんのためにやるの?これ。
    なにやっても文句でるとかいってるけど、
    わざわざこんなのやる必要あるの?

    +564

    -7

  • 18. 匿名 2019/06/08(土) 13:01:57 

    これ実際見たら感動したよー!
    何やっても文句ばっかり…
    可哀想〜

    +54

    -188

  • 19. 匿名 2019/06/08(土) 13:01:58 

    普通に3段のピラミッドのほうが安全なんじゃない。
    上に立つ子恐いわ

    +557

    -2

  • 20. 匿名 2019/06/08(土) 13:02:01 

    男女の体密着させる組体操なんて発想がまんま昭和だよ。カッコいいダンスとかでいいじゃないか。

    +542

    -24

  • 21. 匿名 2019/06/08(土) 13:02:01 

    うちの子はもう卒業したけど
    すべて、、どんな種類の組み体操にしたとしても
    ケガの可能性は絶対にあるよね。
    保護者がそんなにうるさいならもう運動会やめるしかないのでは?

    日本の運動会終了

    +344

    -78

  • 22. 匿名 2019/06/08(土) 13:02:04 

    どうして子供を危険にさらすことばかりするの?不思議。

    +379

    -11

  • 23. 匿名 2019/06/08(土) 13:02:07 

    運動会なしでいい。
    体育もなしでいい。
    熱中症とかあるし。
    運動は各家庭でがんばったらいいじゃん。

    +451

    -116

  • 24. 匿名 2019/06/08(土) 13:02:20 

    下の子らがしんどかったり目立たないだけのやつ好きねぇ

    +248

    -3

  • 25. 匿名 2019/06/08(土) 13:02:36 

    組体操の必要性を感じないんだけど

    +430

    -7

  • 26. 匿名 2019/06/08(土) 13:02:48 

    やらなかったらやらないで父兄からクレームあるんだって。
    団結力がどうのとか子どもの成長がわかるとかなんとか。

    子どもの成長なんて、毎日ちゃんと見てあげたらわかるのに

    +458

    -19

  • 27. 匿名 2019/06/08(土) 13:02:50 

    そもそも、組体操って運動会にいるの?
    組体操って何の意味があるの?

    +438

    -3

  • 28. 匿名 2019/06/08(土) 13:02:54 

    ってか人間ピラミッドって
    やる必要ある?

    +248

    -2

  • 29. 匿名 2019/06/08(土) 13:02:54 

    三段でも一番下は石やら砂やら手に食い込むし、手がプルプルしてるし、本当に嫌だった。
    360度囲まれてる中、四つん這いもイヤだ。
    アラサーの私が小学生の時に思ってた

    +479

    -3

  • 30. 匿名 2019/06/08(土) 13:03:02 

    学校なんて卒業できるように単位がとれる授業してくれればいいの。こんな演出は教師の自己満足。

    +203

    -11

  • 31. 匿名 2019/06/08(土) 13:03:06 

    これ誰が楽しいの?

    +187

    -3

  • 32. 匿名 2019/06/08(土) 13:03:17 

    どっかの宗教の儀式かなにか??

    +150

    -6

  • 33. 匿名 2019/06/08(土) 13:03:52 

    田舎だからいまだに9月に体育祭。

    練習は正味数日で毎年怪我人が出て、やっと中止に。

    +158

    -2

  • 34. 匿名 2019/06/08(土) 13:04:07 

    >>15めっちゃ見たいそのGIF

    +32

    -7

  • 35. 匿名 2019/06/08(土) 13:04:34 

    ハロウィンでウェーイな人が酔っぱらってやってそうな危険さを感じるわ

    +50

    -2

  • 36. 匿名 2019/06/08(土) 13:04:36 

    2人か3人でやるようなのしかやったことないな

    +0

    -1

  • 37. 匿名 2019/06/08(土) 13:04:38 

    うちの子の学校、体育祭は秋で組体操をやるって言ってる。軽いから上段らしいけど、自粛ね…万が一の事を考えると心配だけど考えると他にもあるし、キリがない

    +10

    -6

  • 38. 匿名 2019/06/08(土) 13:04:47 

    >>2
    ほんとだ!何やっても文句ばっかだった

    +10

    -20

  • 39. 匿名 2019/06/08(土) 13:04:49 

    >>21
    別に運動会自体やめなくてもよくない?
    組体操と玉入れと、危険度段違いで高いのどっち?

    +255

    -5

  • 40. 匿名 2019/06/08(土) 13:04:55 

    親が見て感動するために危険な事をさせるなんて
    バカバカしい

    +227

    -4

  • 41. 匿名 2019/06/08(土) 13:05:00 

    運動が苦手な人も一緒にできてみんなが一体感を持てる出し物みたいなのが必要という意図なのかね?

    +13

    -4

  • 42. 匿名 2019/06/08(土) 13:05:01 

    住んでいる市では私が子供の時からこういう組体操ないよ。神奈川県、隣の市の出身の旦那もやったことがないって。
    地域によって違うんだね。

    +59

    -3

  • 43. 匿名 2019/06/08(土) 13:05:11 

    ここ最近じゃない?
    組み立て危ないとか言い出したの…
    なんでなんだろ?
    32歳だけど実際運動会でしてたから
    危険だの危ないだの言われなかった;;
    時代の変化かな?

    +6

    -49

  • 44. 匿名 2019/06/08(土) 13:05:15 

    こんなのやってるんだ…。
    みんなそれなりにトレーニングしていて筋肉も技術もしっかりしてるならいいかもしれないけど、そうじゃないんだから危ないよ。
    これ、土台役の人が少しでもミスったら一番上の子が地面に落ちて大怪我する。
    普通の陸上競技とかダンスとか綱引きでも盛り上がるし思い出作りもできるじゃん。
    やめようよ、こういうの。

    +208

    -4

  • 45. 匿名 2019/06/08(土) 13:05:17 

    え?こわっ

    +26

    -1

  • 46. 匿名 2019/06/08(土) 13:05:24 

    親参加で鬼ごっこでいいじゃん

    +26

    -9

  • 47. 匿名 2019/06/08(土) 13:05:29 

    正直、我が子が上に乗る役に選ばれたら嫌だ。
    ふざけてちゃんと受け止めない子とか腕力が弱い子が居そうだし。
    もし事故が起っても、大人数だから誰がどうしたとかはっきりわからないままで、怪我して後遺症が残っても泣き寝入りになるだろうから。

    +302

    -2

  • 48. 匿名 2019/06/08(土) 13:05:36 

    先生方はこれ見た親にどんな反応をしてほしいんだろう。すごくはないし、美しくもない。目立てない子の方が圧倒的に多くて思い出にもならない。

    +243

    -3

  • 49. 匿名 2019/06/08(土) 13:05:53 

    上の子しか目立たないのに全員に危険あるし

    +127

    -2

  • 50. 匿名 2019/06/08(土) 13:05:54 

    現場の教師もヒヤヒヤもんでしょ。

    +28

    -0

  • 51. 匿名 2019/06/08(土) 13:06:01 

    +33

    -1

  • 52. 匿名 2019/06/08(土) 13:06:27 

    わたし大人になって半世紀ぐらい経つけど、今のところ組体操の経験が人生で役立ったことはないよ。この先はなおさらあると思えない。

    +151

    -2

  • 53. 匿名 2019/06/08(土) 13:06:29 

    保護者がクレーマーみたいな言い方する人いるけど
    実際にこれは危ないでしょ。
    ピラミッドが危険だと言われてるのに、
    わざわざ危険性の高いものを意地でもやる方が謎。
    何もリレーが危ないからやめろとか言ってるわけじゃないんだし。

    +156

    -1

  • 54. 匿名 2019/06/08(土) 13:06:40 

    >>29
    私は組体操好きだったけどな。
    見る側じゃなくて、やる側で。

    +6

    -20

  • 55. 匿名 2019/06/08(土) 13:06:47 

    日体大での授業だったかな?そこですらやっても二段だって。
    三段以上なんてナンセンスだって。

    +99

    -0

  • 56. 匿名 2019/06/08(土) 13:06:50 

    筋力が低下してるから今の子達は危なそう

    +26

    -1

  • 57. 匿名 2019/06/08(土) 13:06:53 

    頭と頭がぶつかったら大怪我で危ないよ

    しなくていい苦労はしなくていいよ

    +41

    -1

  • 58. 匿名 2019/06/08(土) 13:07:07 

    教師ですがこんなん教師だってやらしたくないですよ。時代錯誤な。ケガするし。
    昔の子供とは運動能力が違うんだから。

    私の勤務してる自治体では組体操やこういう高さの出る技は完全に禁止になりしたよ。
    数年前からダンスやマスゲームなどに移行した。
    これだけ言われてるのにこんなことやらしてる学校が一部では?

    でも難易度下がったら下がったで去年のほうが良かったとか言ってくる人もいるんですけどね。

    +132

    -4

  • 59. 匿名 2019/06/08(土) 13:07:07 

    団結力とか信頼関係を高めたいとかなのかな?
    日体大の歩くやついいじゃん
    きれいだしけっこう訓練必要そうだし安全だし

    +45

    -0

  • 60. 匿名 2019/06/08(土) 13:07:19 

    日体大みたいな行進でいいんじゃない?
    組体操みたいな大ケガのリスクないし、大勢いれば見栄えもそこそこじゃん。

    +78

    -2

  • 61. 匿名 2019/06/08(土) 13:07:27 

    土台の子どもが苦しそうに耐えてる姿見て大人は感動したの?
    これもみんなが1人を受け止める姿に感動するの?

    +82

    -1

  • 62. 匿名 2019/06/08(土) 13:08:00 

    >>42
    地域によって違うのなんか
    当たり前でしょ

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2019/06/08(土) 13:08:08 

    子供が低身長症だから何があってもやらせない
    自殺行為だし

    +36

    -2

  • 64. 匿名 2019/06/08(土) 13:08:37 

    先生方もやりたくない人多そう。先生は毎年生徒の心配しないといけないんだし。

    +12

    -2

  • 65. 匿名 2019/06/08(土) 13:09:07 

    上に乗ってる子の親だけだよね嬉しいの

    +24

    -11

  • 66. 匿名 2019/06/08(土) 13:09:13 

    他にやり方あるだろうけど「みんなで協力してやり遂げる」っていうのが必要なんだろうね

    +2

    -6

  • 67. 匿名 2019/06/08(土) 13:09:24 

    都内、ピラミッドは三段ぐらいだったかな
    我が子じゃないからあまり見てなかったけど、どの体制にしても一度失敗したら体育座りでそこはやり過ごすってやり方だった
    無理させないのは伝わってきた
    子供の安全第一で全ての学校活動はしてほしい

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2019/06/08(土) 13:09:46 

    ダイブじゃないか
    これやって拍手もらいたいか?
    上手くささえられなくて指が目とか刺さったらどうするの?

    +23

    -1

  • 69. 匿名 2019/06/08(土) 13:09:46 

    >>58
    去年の方がよかったなんて無視無視!
    どうせ卒業していくんだから気にしない!

    +73

    -0

  • 70. 匿名 2019/06/08(土) 13:09:52 

    リレーだって徒競走だってケガ人はでるよ。
    こんなにうるさいんだったら
    私も運動会なしに賛成!

    こうやって昭和な楽しい運動会は消滅するのね。
    ピラミッドとかあと何十年か先には、、未来人にドン引きされるのね。

    +7

    -16

  • 71. 匿名 2019/06/08(土) 13:09:58 

    競技だけやってれば良いのに何考えてるんだろう?
    誰が企画してるの?頭おかしいよ

    +43

    -0

  • 72. 匿名 2019/06/08(土) 13:10:05  ID:5xQuw9WJQa 

    また始まったか!
    危ないっちゃー何もかもが危ない。
    あと一か月でプールの授業が始まる(東京)。
    飛び込みはもちろん、プール自体が体育の
    授業から無くなる日も近いかもしれんぞ。
    もうメチャクチャ (一一")/

    コヤツも無くなって久し~な~ (◞‸◟)♡
    ピラミッド自粛で人気?組み体操「人間起こし」の危険性 重傷事故も...保護者「やめてほしい」

    +19

    -28

  • 73. 匿名 2019/06/08(土) 13:10:06 

    命かかってるから先生の怒号が飛び交ってたのを思い出す。
    謎だったわ本当に…
    先生側も負担でしょ。

    +87

    -0

  • 74. 匿名 2019/06/08(土) 13:10:13 

    今は何でも危ない危険だね
    昔何もなかったんだから大袈裟過ぎないか?とも思うけど
    仕方のない流れかもね

    危ない危険なんて周りが言いすぎたら
    子供の好奇心ってものがなくなってしまう気もするし…

    難しいね…

    +4

    -28

  • 75. 匿名 2019/06/08(土) 13:10:29 

    痛みや苦労を美徳とする国だからね~

    医療が必達しても無痛分娩を批判する人がいるのと同じ。
    麻酔なしで手術してみたら良いと思う。

    危険なことして成長が見られるの?
    子供なんて責任感ないんだから上の子が落ちても対して気にしないよ。

    +31

    -1

  • 76. 匿名 2019/06/08(土) 13:10:45 

    人間で積み木みたいなことしようとするのは無理ある。もうダンスとかでいいじゃん

    +61

    -0

  • 77. 匿名 2019/06/08(土) 13:10:52 

    この前小学校の運動会に行ったけれど
    組体操がなくてダンスのみだったけれど
    みんな真面目にやっててかっこよかったよ

    別に組体操とか無くても盛り上がるよ

    +91

    -1

  • 78. 匿名 2019/06/08(土) 13:10:52 

    >>70
    リレー徒競走での事故と比べ物にならないでしょ
    致命傷を負いかねない

    +36

    -0

  • 79. 匿名 2019/06/08(土) 13:10:59 

    >>47
    私、腕力なかったから組体操がすごく怖かった。
    上に乗る子を支えられなくて万が一落としちゃったらどうしよう、って。
    体力差、体格差が大きいから危なすぎるよね。

    +22

    -2

  • 80. 匿名 2019/06/08(土) 13:11:35 

    もう海外みたいに学校は勉強だけでいいと思う。
    給食も掃除も体育もプールもいらないでしょ。
    教師の目が行き届いてないのに難易度高いことばっかりやって。
    それで勉強がおざなりになるんだから。

    +69

    -13

  • 81. 匿名 2019/06/08(土) 13:11:47 

    ああこれ、ライヴのダイブやん。下にいても上にいてもケガするやつ。

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2019/06/08(土) 13:12:01 

    >>74
    何もなかった?本気で言ってるの?それ
    ピラミッド自粛で人気?組み体操「人間起こし」の危険性 重傷事故も...保護者「やめてほしい」

    +59

    -0

  • 83. 匿名 2019/06/08(土) 13:12:27 

    小学生のとき、背は1番高いのにひょろひょろだったから土台になるの辛かったなー
    今はぶくぶく太ったけど

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2019/06/08(土) 13:12:39 

    体を鍛えて、毎日同じメンバーで練習しているチアとは違うんだから、危ないと思う。
    こういうのをやらせたら先生の評価が上がるとかあるのかな?

    +55

    -1

  • 85. 匿名 2019/06/08(土) 13:12:41 

    >>1
    ピラミッドが危ないから、じゃあこれをやりましょう!

    って発想になるのが理解できん。
    これも十分危ないよね。

    +63

    -0

  • 86. 匿名 2019/06/08(土) 13:12:51 

    上の子供の危険性ばかり言われるけど、土台をやらされる子だって嫌だよ。
    重いし、手も膝も痛いし、背中の筋がゴリッと違えることもあるし、バランス崩したら他の子の下敷きになるんだよ。

    +80

    -0

  • 87. 匿名 2019/06/08(土) 13:13:02 

    >>72
    プールは溺れたり見学者の熱中症の問題もあるからね。
    毎年溺れる子がいる。

    +19

    -1

  • 88. 匿名 2019/06/08(土) 13:13:03 

    >>70リレーでする怪我と後遺症が出そうなケガの違いが分からないの?

    +25

    -0

  • 89. 匿名 2019/06/08(土) 13:13:16 

    ちょっと一回こういうの企画案出したオッサンたちだけで日中集まってやって見ろよ
    絶対できないでしょ

    +85

    -0

  • 90. 匿名 2019/06/08(土) 13:13:23 

    昔みたいに外で体動かして遊ぶ子が少ないから道具を使ったり走るだけとかの方が安全かも。人の体を支えるだけの筋肉がないと危ない

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2019/06/08(土) 13:14:06 

    これはホントに危ないな…過保護とかではなく

    +56

    -0

  • 92. 匿名 2019/06/08(土) 13:14:06 

    運動会でこれやってる動画探して見たよ。全国大会に出るスポーツクラブあたりならまだ安心して見られるけど、運動会/体育祭にここまでエンターテイメント性を求めてない。

    +30

    -0

  • 93. 匿名 2019/06/08(土) 13:14:46 

    昔と違って今の子は普段から外遊びで鍛えられてないし筋力も弱い。
    無理な事やらせたら怪我どころかいつか死人でるかもよ。
    頭とか打ったら取り返しつかないことになるよ。

    +30

    -0

  • 94. 匿名 2019/06/08(土) 13:14:52 

    >>58
    昔の子と違うと言うけどね
    死人も怪我も多いのはむしろ昔だから

    +23

    -1

  • 95. 匿名 2019/06/08(土) 13:15:20 

    運動会はやってもいいけど組体操をする意味がわからない
    ピラミッドで散々危ないって言われたのに、人間起こしなんてもっと危なそうやん
    怪我させたくてワザとやるんか

    +40

    -0

  • 96. 匿名 2019/06/08(土) 13:15:32 

    昔はこんなの危険視されてなかったのにーとかじゃなくて、昔がダメなんだよ

    +68

    -2

  • 97. 匿名 2019/06/08(土) 13:15:48 

    私も中学の時ピラミッドで膝痛めたんだよね
    アレから数十年経つけど今も長時間の立ち仕事は出来ない
    ずる休みすればよかったって今も後悔してる

    +69

    -1

  • 98. 匿名 2019/06/08(土) 13:17:04 

    自分が学生時代元ヤンとか体育会系だった親はやらせたいんだろう。
    危険性とか意味なんて考えないもん、頭空っぽだから。

    +13

    -2

  • 99. 匿名 2019/06/08(土) 13:17:29 

    運動会やめたら?

    +3

    -2

  • 100. 匿名 2019/06/08(土) 13:17:51 

    >>72
    都内、これ回らないのなら近所にあるよー
    プールは外部委託なってきたりしてる場所あるけどプールの維持費が大きいからじゃない?

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2019/06/08(土) 13:18:02 

    危ないからこれも禁止、あれも禁止って何か違う気がする。確かにピラミッドとかは危険だけど、将来役に立たないからとか必要ないって言い出したら、何しに学校に行くわけ?

    +4

    -36

  • 102. 匿名 2019/06/08(土) 13:20:15 

    >>17

    ごめんなさい
    間違えてマイナスしました
    プラスです😂

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2019/06/08(土) 13:21:00 

    一メートルは一命取ると言われているのによくやるよね・・・危ないから無くていいのに組体操なんか

    +21

    -1

  • 104. 匿名 2019/06/08(土) 13:21:05 

    うちなんか筋力なし運動音痴だけどそういう子も数人いる中でピラミッドやるのはどう考えても無謀

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2019/06/08(土) 13:21:21 

    >>101
    意味のない危険なことをしに学校に行くのはおかしいって
    何でもかんでも危ないとイチャモンつけてるわけじゃなく、データとして怪我人が多いってのが明らかだから問題になってるんでしょ

    +60

    -1

  • 106. 匿名 2019/06/08(土) 13:21:40 

    怪我人だけじゃ危険性が分からないのか?死者が出てからじゃ遅すぎるぞ!!

    +18

    -0

  • 107. 匿名 2019/06/08(土) 13:21:45 

    タイトルに人気(?)って書いてあるけど人気だったの?多分もう「昔」にあたる時代の小学生だったけどその時からノリノリで厳しくして当日感動してたのは指導してた先生だけで、やらされてた男子は本当に辛そうでみんな痛いし重いしやりたくない、なくなれって言ってたよ

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2019/06/08(土) 13:22:42 

    >>82 今知りましたね
    本気で言ってますよ
    知りませんでしたから
    わざわざスクショありがとうございます

    +1

    -16

  • 109. 匿名 2019/06/08(土) 13:23:19 

    何やっても文句出るわけじゃなくない?
    危険があるから意見があるだけ。
    涼しい時間帯にフォーメーションダンスとかなら文句もないよ。
    将来に関わるほどの事故が過去にあったものはやらせたくない。

    +29

    -0

  • 110. 匿名 2019/06/08(土) 13:23:27 

    私これの起こされる方しました。
    当時は体が小さく体重も軽かったので、半強制的に。
    本当に怖かったです。
    練習で落ちたこともあるし。
    今思えば先生の自己満ですよね。
    先生と生徒に温度差があった。
    実際落ちても受け止めるから!って言ってた先生たちも、いざ落ちたらあたふたしてただけ。

    +66

    -2

  • 111. 匿名 2019/06/08(土) 13:23:32 

    >>70
    現在進行形で外国人にドン引きされてるよ

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2019/06/08(土) 13:24:05 

    >>1
    なんでこんな変な事やらすの?
    しかも裸足!皮膚弱い子いるから皮削げるよ

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2019/06/08(土) 13:24:38 

    昔みたいに、多くの子供が、授業終わったら野原駆け回ったり木に登ったり、
    池や川でも遊びまくって…っていう、体幹や反射神経がしっかりしてたような
    時代じゃないから、運動会の種目が目減りするのは仕方ないと思う。
    逆に、学校の活動でケガするようなリスクを負わせる理由が分からない。

    +24

    -0

  • 114. 匿名 2019/06/08(土) 13:24:51 

    >>108
    主な事故ってだけで後遺症の残る怪我した子も何百人といるんだよ

    +39

    -1

  • 115. 匿名 2019/06/08(土) 13:25:14 

    これ落ちたら大変
    大事故になるよ

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2019/06/08(土) 13:25:16 

    >>82
    しかも、大事故になったものだけ。
    捻挫とか、一歩間違えば大ケガとかは闇の中だよね。

    +26

    -0

  • 117. 匿名 2019/06/08(土) 13:25:20 

    私が小学生の時毎年組みたいやったけど
    けが人いなかった
    今は学校外の遊びもゲームに奪われて
    外遊びの時間が圧倒的に減ったのも
    けが人増えてる原因だよねー

    +4

    -5

  • 118. 匿名 2019/06/08(土) 13:25:26 

    親からしたら感動なんかじゃなく不安と心配しかないよね

    +30

    -1

  • 119. 匿名 2019/06/08(土) 13:26:03 

    「トラストフォールが人気」なんて、どこからの情報なんでしょう?
    信じられません。
    教師だったらトラストフォールの難易度はわかっているはずだし「ピラミッドができないからじゃあトラストフォールやりましょう」なんて学校はないと思いますけどね。
    「ピラミッドができない=トラストフォールもできない」ですよ。
    ピラミッドよりも難しいですよ。先生のフォローも難しい。
    勢いが足りなかったら立てない、勢いがよすぎたら前から転倒。受け止めるのに失敗することもある。

    こんな嘘情報もってきて教師叩かせてばっかり本当にやめてほしい。
    こっちだってもう何もしたくない。
    遠足すら行きたくない。
    なんかやらしたって評価や給料が上がるわけでもない。
    無難に最低限のことだけやらしてたほうがこっちだって楽なんだから、やるわけない。
    これから子供に何か経験させてあげようなんて先生はいなくなっていきますからね。

    +11

    -1

  • 120. 匿名 2019/06/08(土) 13:26:09 

    リレーでケガしても死ぬことはない。

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2019/06/08(土) 13:26:41 

    賛成のご家庭の子供達が、部活のように訓練してからやるといいのに。
    ここまで特殊なパフォーマンスは体力に自信のある適正のある人向けだよ。

    +28

    -0

  • 122. 匿名 2019/06/08(土) 13:27:40 

    危機管理危機管理言われている現代に、怪我する可能性の高い種目を選ぶことが全く理解出来ない
    何かと競ってるの?

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2019/06/08(土) 13:27:44 

    やりたい子供、やらせたい親だけが
    有志でやって欲しい。
    危ないと言って警鐘を鳴らしてる人たちの子どもが巻き込まれるのは納得がいかない。

    +67

    -1

  • 124. 匿名 2019/06/08(土) 13:28:05 

    >>117
    外遊びしてないし都会は外遊びできる場所も少ないです。共働き家庭が多くて運動を意識させるのも難しいと思うから体育は大事だと思うけど。でも最近は体育すら危ないからやらなくて良いという声が多いね。

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2019/06/08(土) 13:29:37 

    私はムカデ競走の一番前で転んで後ろの4人が全部乗っかって来て腕を怪我しました。
    ウン十年経ったけど、今でも痛くて日によっては動かせないくらいです。
    昔のムカデ競走は、紐をギチギチにしていて、本当に揃わないと直ぐに転んでしましたから。
    先日、子供の運動会を見ていたら、紐がユルユルで揃ってなくても進めるし転ばないから安心しました。
    大したことないと思われる怪我でも、後遺症が残る場合もありますから、本当に危険なことはやめて欲しいです。
    とても痛かったのに大したことないと練習を休むことも保健室や病院へ行くことも禁止した教師のこと、今でも忘れられません!
    「それくらいで病院とか行ったら、大事になって学校が大変なことになるぞ!」と脅されましたので。

    +48

    -0

  • 126. 匿名 2019/06/08(土) 13:29:50 

    昔から組体操って当たり前にやっていたのになんでここに来て危険だ危険だって騒がれるようになったんだろ。昔だって怪我する子はいただろうし何やっても今はクレームがはいるよね

    +1

    -13

  • 127. 匿名 2019/06/08(土) 13:30:59 

    >>108
    知らなかったとは言え、ピラミッドがどんなものか見ていて今まで何もなかったと思えるのはおめでたいね

    +16

    -0

  • 128. 匿名 2019/06/08(土) 13:31:35 

    批判ばっかりの世の中になっちゃった

    そのうち誰も学校の先生にならなくなるよ

    +4

    -18

  • 129. 匿名 2019/06/08(土) 13:31:37 

    >>126
    昔の人より運動してない子が多いから同じレベルはできない。

    +9

    -2

  • 130. 匿名 2019/06/08(土) 13:31:51 

    チアダンの選手が特訓してこのパフォーマンスするなら凄いなって感動して見れるだろうけど、我が子がやってるのを見ても心配しながら見てそう

    +24

    -0

  • 131. 匿名 2019/06/08(土) 13:32:04 

    >>126
    2000年頃から急に見栄えのために高さを競い出したから

    +15

    -0

  • 132. 匿名 2019/06/08(土) 13:33:03 

    >>123それ賛成です。
    誓約書と保護者同意書を書いて。
    生徒だけではなくて、先生方もやらせたい先生のみ参加する。
    先生方だって、危険だから嫌って思いながらやっている人いるだろうし。

    +41

    -0

  • 133. 匿名 2019/06/08(土) 13:33:24 

    >>125
    学校の対応ヒドイね。

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2019/06/08(土) 13:33:32 

    もっと詳しいのもあった
    ピラミッド自粛で人気?組み体操「人間起こし」の危険性 重傷事故も...保護者「やめてほしい」

    +21

    -0

  • 135. 匿名 2019/06/08(土) 13:33:43 

    やりたいのは体育教師だけじゃない?
    こんな時ぐらいしか威張れないから。

    +26

    -0

  • 136. 匿名 2019/06/08(土) 13:34:45 

    写真見ただけで危険に見える
    なんで教師はこんなのをやらせるの?

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2019/06/08(土) 13:35:41 

    組体操って二人組のは結構楽しかった覚えがあるけど
    集団のピラミッドとかまったく記憶にない。
    時代的にやらなかったわけじゃないと思うんだけど…。

    >>125
    同調圧力が強くて我慢してたんでしょう。
    会社に異議を唱える人が増えたのと同じだよ。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2019/06/08(土) 13:36:20 

    >>125
    私は組体操の練習で首が鞭打ちになり、痛くてその場でうずくまったらサボるなとキツく怒られ、泣きながら痛みを訴えたら無視して放置されました
    今でも恨んでます

    +37

    -1

  • 139. 匿名 2019/06/08(土) 13:36:40 

    学生の頃体育の時間が大嫌いだった
    組体操もそうだけど
    暑い中持久走させられたり、ドッチボールも嫌いだったし
    なんで女子だけブルマなのかも意味がわからなかった。
    やらないとやらないで何で真面目にやらないって怒られたり
    なんでやりたくないこと、危ない痛いことやらないといけないのか本気で理解できなかったよ。
    そのくせ偉そうに言ってくる教師はスカートがどうこう言いながら足とか肩とか触ってくる
    友達は好きだったけど学校が嫌いでした。
    なんで学校って子供の意見聞こうとしないんだろう。
    嫌な思い、やる必要も無いことさせられてるのは
    子供なのに

    +26

    -1

  • 140. 匿名 2019/06/08(土) 13:38:34 

    もう大人しく扇だけやってなさいよ

    +15

    -0

  • 141. 匿名 2019/06/08(土) 13:39:28 

    >>135
    他の教科の先生も振り回されて大変そう
    体育祭の練習で無駄に授業つぶれてたし

    +9

    -1

  • 142. 匿名 2019/06/08(土) 13:39:42 

    先生が上にたったら?

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2019/06/08(土) 13:41:31 

    昔から体が大きかったので組体操では土台になることが多くて苦痛だったわ
    上に乗る子に対しては「選ばれし人」って思ってたけど上に乗るのもこわいよね
    組体操やめたらいいのに
    やる必要ある?

    +25

    -0

  • 144. 匿名 2019/06/08(土) 13:41:49 

    ただのウェーブとかでも感動できるけどね
    一体感も感じられるし
    バカと煙は高いところが好きというけど
    何も上を目指さなくても…

    +24

    -0

  • 145. 匿名 2019/06/08(土) 13:41:58 

    これ運動会でやってたわ
    ピラミッドより結構ヒヤヒヤしたよ
    子供は低学年だけど6年なるまでには組み体操無くなってほしいわ
    昔やったけど裸足で痛い、中段だったから人に乗られて重いけど何してるか自分では見えないしわからないで組み体操に何があるのかがわからないよ

    組み体操じゃなくても何でもチームですれば団結して出来る競技いくらでもあるよね

    +11

    -0

  • 146. 匿名 2019/06/08(土) 13:42:36 

    >>121
    最近ビビットに日体大の先生出てたけど、運動を専門に日々鍛えている日体大の体操部でさえ5段が限界
    一般の生徒は2段しかやらせないと言ってた
    小中学生はまだ体が出来上がってないし、子供は判断力にかけるんだから本人や保護者がやりたいと言ってもやらせちゃいけないと思うんだよね

    +28

    -0

  • 147. 匿名 2019/06/08(土) 13:43:35 

    >>142
    てか教師だけでやってれば

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2019/06/08(土) 13:44:05 

    私、40代だけど、
    運動会で組体操したことないなー
    する意味もわからんし、
    いらないと思う

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2019/06/08(土) 13:44:33 

    >>135
    本当体育教師って頭おかしいの多いよね(たまーにまともな人がいるけど)

    +21

    -0

  • 150. 匿名 2019/06/08(土) 13:44:57 

    当の親は感動しない。ハラハラするだけ。感動するのは関係ない学年の保護者と近所の老人達。

    +18

    -0

  • 151. 匿名 2019/06/08(土) 13:44:59 

    これをやることのメリットが何ひとつ
    思い当たらないんだけど、
    これを子どもたちにやらせようと企画した人どういうつもりなの?
    大道芸人になるわけでもないのに。

    +23

    -0

  • 152. 匿名 2019/06/08(土) 13:45:39 

    団結力なら
    クラス対抗リレーで充分。

    +10

    -1

  • 153. 匿名 2019/06/08(土) 13:46:15 

    リレーとか綱引きとか、オーソドックスな競技でも十分感動は得られると思うんだよね
    何も練習時間を割いてまで危険なことしなくても

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2019/06/08(土) 13:47:06 

    だから30年ぐらい前に危険だからって廃止になった組体操を復活させたことが問題なんだって。

    +17

    -0

  • 155. 匿名 2019/06/08(土) 13:47:12 

    組体操なんて滅びてほしい
    痛かった記憶しかない
    やりたいって騒いでる人が痛い思いするならいいけど、
    そうじゃないんだよね

    +28

    -0

  • 156. 匿名 2019/06/08(土) 13:47:32 

    >>126
    ネットの発達とかもあるんじゃない?
    以前なら揉み消されたこともネットで拡散したり意見言えるようになったし

    +11

    -0

  • 157. 匿名 2019/06/08(土) 13:47:54 

    昨日のMステでやった平井堅のバックダンサー程度がいいよ
    タワーはやりすぎ
    ピラミッド自粛で人気?組み体操「人間起こし」の危険性 重傷事故も...保護者「やめてほしい」

    +32

    -0

  • 158. 匿名 2019/06/08(土) 13:48:28 

    末端教師だってやりたくないに決まってる。きっと校長の意見に反対出来ないだけ。現場の教師と生徒が一番の被害者

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2019/06/08(土) 13:49:28 

    いつか死人が出ると言ってる人いるけど
    既に死んでます
    死亡例9件

    +44

    -0

  • 160. 匿名 2019/06/08(土) 13:49:42 

    危険性もそうだけど
    身長で選ばれてるかと思いきや、
    体重で選んでるからすごく不快だった。
    下=重い人たち
    みたいな認識もあったし。

    +16

    -0

  • 161. 匿名 2019/06/08(土) 13:50:02 

    >>138そう、もう本当に恨みしかないですよね。
    私は腕でしたが、首は本当に危ないですよ。
    命の危険がありますから。
    それに、鞭打ちと思っていても脳脊髄液減少症を起こしている時があり、成長が止まったり一生後遺症に悩まされることもあるんですから。
    そういう危険性を知らない怖い教師達がいるんですよね!

    +18

    -1

  • 162. 匿名 2019/06/08(土) 13:52:14 

    所詮素人が教えて素人がやる演目だもんね
    大怪我や下手すれば命の危険があるようなものは避けた方が良いよ
    観客に見せたいとか団結力がどうのとかなら別の方法いくらだってあるじゃん
    日体大がやってる集団行動みたいなのでもいいわけだし
    低学年や中学年ならバルーンでも見栄えはいいよ
    何で組体操に拘るんだろう?

    +12

    -0

  • 163. 匿名 2019/06/08(土) 13:52:50 

    「うるさい」とか「つまらない」とか言う人
    ぜひあなた方の子どもたちだけで
    やってください!って感じ。
    それで怪我しても死亡しても文句は言えないよね。

    +38

    -0

  • 164. 匿名 2019/06/08(土) 13:53:27 

    >>157
    本当だ!これいい!体操服の上に少し華やかなベストでも着て色味を入れたら、ウェイブや扇で一気に華やかになるよ!絶対改革するべき!!

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2019/06/08(土) 13:54:22 

    六年生で三段ピラミッドさせられたけどさ、みんなつらいよね
    子供心にバカじゃねーのって思ってた

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2019/06/08(土) 13:55:13 

    わたし27歳だけど騎馬戦くらいしか危ない系やったことない。地域によるのかな。ちなみかに帰国子女が多い地域。

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2019/06/08(土) 13:55:13 

    組体は、指導要領のどこにも記載されてない。
    あんなの大人のエゴ。見栄えはハデだけどね。

    やる意味ない。
    運動会は、子供も大人も無理のない範囲でやるべき。

    +16

    -0

  • 168. 匿名 2019/06/08(土) 13:55:32 

    これをやるなら相当な訓練と人選が必要だよ

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2019/06/08(土) 13:55:52 

    人間おこし、今年の運動会で見た
    うちの子が高学年になるまでになくなってほしい
    誰があれをやろうと企画したんだろう
    校長?

    +16

    -0

  • 170. 匿名 2019/06/08(土) 13:56:48 

    >>158
    ちなみに校長なるのって圧倒的に体育教師が多い
    これまじで

    +14

    -1

  • 171. 匿名 2019/06/08(土) 13:56:59 

    組体操はわざわざこんな大演技しなくて良くない?
    チアガールじゃないんだから。
    昔組体操で上から落ちて顎強打したことあるわ。
    上を誰かと交代して欲しいことを言ったらワガママだと拒否された(笑)

    +11

    -0

  • 172. 匿名 2019/06/08(土) 13:58:01 

    人間ピラミッドなどは日本発祥の某巨大宗教団体が海外で普及させてるそうな。
    人間が積み重なって上しか目立たないしかといって華もない思想的で気持ち悪い。

    +16

    -1

  • 173. 匿名 2019/06/08(土) 13:58:53 

    こんなの苦情いれてやめてもらうよ、自分の子じゃなくても同じ学校の生徒がこれで怪我したら大変。
    変な親とか思われてもいい、危険なことをなぁなぁで児童にやらせるなんておかしい。

    +12

    -1

  • 174. 匿名 2019/06/08(土) 13:59:08 

    >>169
    ウチの学校でも今年初めて見た。新しい校長です。勝手に校長のワンマンだと思ってます。我が子は来年は中学生です。中学生でも組体操があるのかしら。気が気でなりません!

    +16

    -0

  • 175. 匿名 2019/06/08(土) 14:00:27 

    ケガして後遺症でも残ったらどうするんだろうか。

    +12

    -0

  • 176. 匿名 2019/06/08(土) 14:01:03 

    >>163子供に罪はないんだから、賛成派の親本人と賛成派の教師だけでやればいい

    +12

    -0

  • 177. 匿名 2019/06/08(土) 14:01:21 

    バカみたい。何のためにやるの?
    感動が欲しいなら、ダンスとかじゃだめなの?

    +14

    -0

  • 178. 匿名 2019/06/08(土) 14:02:19 

    >>175
    どうもしない
    校長も先生もお咎めなし
    だからやる
    所詮生徒が怪我しようと自分の人生には関係ないからね

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2019/06/08(土) 14:02:38 

    >>170
    そうなの!?やっぱり校長のエゴだ!私もモンペって思われてもいい!校長に直談判する!

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2019/06/08(土) 14:03:42 

    >>101
    なんで学校に行くのに死ぬ危険の高いことや体の一部を損傷して重大な後遺症が残ったり植物人間になる可能性が残るような競技をあえてやる必要があるのよ。

    学校に通う目的は義務教育(勉強)と集団行動を身につけるなど社会で幸せに生きていくために最低限必要な能力・素養を身につける、人格を育成するためであって危険な組体操をして大怪我したり、下手したら死ぬようなことをさせる必要が一切ない。

    所詮その手の指導のプロではない素人の教師がまだ体ができていない成長段階の子どもに下手に大きな負荷をかけた不必要に痛めることをやらせるメリットがない。
    協調性というなら、運動会の場合リレーなどのチーム戦での競技、ダンスなどで体を使いつつ、みんなで協力してやれる競技が他にある。

    +31

    -0

  • 181. 匿名 2019/06/08(土) 14:05:08 

    組体操が好きな人って胴上げも好きそう
    私はどっちも怖い

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2019/06/08(土) 14:05:25 

    >>180
    大いに賛成!101さんは極論過ぎるよ!

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2019/06/08(土) 14:05:37 

    障害例は発覚してるだけでも100例近いんだよね

    +22

    -0

  • 184. 匿名 2019/06/08(土) 14:06:15 

    本来なら同意書取るレベルのもの

    +20

    -0

  • 185. 匿名 2019/06/08(土) 14:06:29 

    女だけどピラミッドやった記憶あるわ。
    全然良い思い出になってないし、当時も成功しても特に感動とかなかった。
    第一自分たちでは完成形見れないし。土台やってて、上がどんな様子か知らないけど痛くて重くてとにかく早く終われって感じだった。

    振り付け覚えて頑張って練習したダンスで、皆の動きが揃った時とかの方がよっぽど感動するし印象に残ってる。

    +13

    -2

  • 186. 匿名 2019/06/08(土) 14:09:00 

    毎年青少年殺したり障害負わせても、非を認めない体育カルト

    +21

    -0

  • 187. 匿名 2019/06/08(土) 14:09:56 

    何でもかんでも危険危険で現代の子は楽しみや達成感が減ってしまっていて可哀想だなとは思うけど実際何人も重傷者とか怪我人出てるならストップかけなきゃね。

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2019/06/08(土) 14:11:11 

    >>179
    これは京都市のデータで割合としては少ない方
    組体操事故でワースト3位以内の県に住んでるけど、半数は体育出身
    子供の学校も教頭も校長も体育出身
    めちゃくちゃ脳筋だよ
    ピラミッド自粛で人気?組み体操「人間起こし」の危険性 重傷事故も...保護者「やめてほしい」

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2019/06/08(土) 14:13:55 

    運動会、体育祭自体もう時代錯誤なんだよ。将来なんの役にも立たないのに。子供達が喜んでやってるならまだいいけど殆どの子供が練習から苦痛に感じてる。その練習で疲れて帰ってきて一番重要な勉強が疎かになってしまうというのも大問題。先生達だって絶対なくしてほしいと思ってるよね。

    +17

    -0

  • 190. 匿名 2019/06/08(土) 14:14:07 

    カルトか!

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2019/06/08(土) 14:14:22 

    なんで難易度高い技を入れないといけないんだろう。
    小学生の素人だよ。無難に済むような技ですればいいのに。やりたいという希望があるなら、高難度技は希望者だけで、教師数名で完全補助できる状態じゃないと。
    体育の一環で一生棒にふるようなことは避けてほしい。

    +12

    -0

  • 192. 匿名 2019/06/08(土) 14:17:09 

    小学六年生のとき163cmもあった私は有無を言わさずピラミッドの一番下…
    何故か身長順でどこのポジションになるか決められて、身長高くないけど明らかに私より体重重い子が2段目(しかも私の上)になることに。
    まじで辛かったの今でもよく覚えてる。

    ピラミッド崩しで最後グシャってなる時、私の崩れるタイミングが少し遅かったみたいで手首が内側に曲がったまま上の人の全体重がかかって不自然な手首の曲がり方をした。
    靭帯痛めて全治1ヶ月でした…
    おかげで運動会ほとんどの競技見学になった。

    +28

    -0

  • 193. 匿名 2019/06/08(土) 14:17:12 

    体育は人間教育に不可欠っていう変な信念持ってるのいるからね

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2019/06/08(土) 14:17:18 

    >>166
    騎馬戦もかなり危険。友達帽子ゴムごと引っ張られて後ろに倒れて後頭部強打してたわ。一歩間違えれば死ぬよ。息子の小学校でまだやってる。組体操と一緒に廃止してほしい。

    +16

    -0

  • 195. 匿名 2019/06/08(土) 14:19:52 

    >>192
    私もそう。身長が高いってだけで一番下にされて私の上には小デブが二段も乗っかって死ぬ程キツかった。泣けてきたもん。
    他の組では下が支えきれなくて崩れて一番上の子が落ちて怪我してたし。

    +14

    -0

  • 196. 匿名 2019/06/08(土) 14:20:39 

    学校は安全に効率よくスポーツしたり、鍛えるってのを教えてくれたらいいんだよ

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2019/06/08(土) 14:20:50 

    組体操嫌い。できないとできるまで居残り練習をさせられていました。組体操が嫌すぎて体育の授業の時は休んでいる人も何人か居ましたよ。私が嫌だったのは私を嫌っている相手と組んでやらなければならなかったのが苦痛でした。私ができないと露骨に不機嫌になるし舌打ちするし。皆、体が痛いって言いながら嫌々ながら組体操をやっていましたよ。組体操はなくなってほしいです。

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2019/06/08(土) 14:21:30 

    >>80
    基本的には賛成!我が子に胃腸炎流行の時期にトイレ掃除なんてしてほしくない。でも日本の街中が綺麗なのは小学生から自分達で掃除をして来たいい結果だ、ってテレビで言ってた。韓国の船の事故で死者が沢山出たのはプールの授業がないからって言ってた。給食がイヤで不登校になるくらいなら弁当がマシ!でも夏場は痛まないか心配。何がいいのかもう分からない!

    +7

    -3

  • 199. 匿名 2019/06/08(土) 14:21:39 

    これについては、なくしてもいいと思うけど
    最近、危険などと言って公園の遊具がどんどん
    なくなっているのは止めてほしい
    砂場すら撤去だよ
    そのうち健康器具だらけになりそう

    +5

    -4

  • 200. 匿名 2019/06/08(土) 14:22:19 

    教師が生徒の頬をパチンと叩いても許されない時代になったのに、打撲・骨折、最悪半身不随や死亡のリスクがある組体操はやらされ続けている矛盾…

    +19

    -0

  • 201. 匿名 2019/06/08(土) 14:25:22 

    来年から子供が小学生だけど、学校でこんなことやってたらモンペと思われてもいいから抗議しに行くわ。
    怪我して後遺症残ったら、お金で解決できないし。

    +16

    -2

  • 202. 匿名 2019/06/08(土) 14:27:20 

    協力、協調表現なんて
    静、動、止め
    をピシッと揃えたりフォーメーション披露するのでいいじゃん。国がアレだけど北朝鮮のマスゲームとか度肝抜かれるじゃん。うっかりで、振り子する子の頭が、受ける子の頭、目にガチンと当たったりしたら相当やばいと思うよ

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2019/06/08(土) 14:28:30 

    >>198
    韓国は泳げない人が多い、海軍ですら泳げない人がいるくらい。
    日本も昔、船が沈没して多くの生徒がなくなったことが、
    きっかけで水泳授業が始まったんだよ
    水泳授業は必要

    +23

    -1

  • 204. 匿名 2019/06/08(土) 14:29:59 

    長女の小学校、先週、運動会だったんだけど、今年から6年生の組体操無くなったよ。別のやつになってた。そんなに危険度高いやつをやってたわけでもなかったけど、このご時世だし、保護者からクレームがあったのかな?って思う。賛否両論あるけど、私は無くなって良かったかなって思ってる。ケガしてからじゃ遅いし。

    +18

    -0

  • 205. 匿名 2019/06/08(土) 14:30:21 

    これ去年からうちの学校でもやってる
    親は危ないと思っていても
    振り子役やりたいと名乗り出る子が多くて
    ジャンケンになったと子供言ってた
    危険だと知らないからかもだけど
    子供たちにしてみたら振り子役は
    花形って認識なんだよね

    +15

    -0

  • 206. 匿名 2019/06/08(土) 14:31:20 

    今の子どもには無理だよ、身体能力も落ちてるだろうし。そのうち徒競走で転倒で骨折して徒競走にもクレームくると思う。ドッジボールにもクレームきてるんだから

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2019/06/08(土) 14:35:53 

    >>58
    難易度とか言ってくる人のためにやってるならやめなよ。教師は子供達の安全を第一に考えてほしい。

    +6

    -1

  • 208. 匿名 2019/06/08(土) 14:37:31 

    >>206
    ずいぶん前の子供だけどドッチボールで鼻血出したことあるし恐怖でしかないよ。できればやめてほしい。ボールをぶつけて楽しむ授業って何?

    +28

    -5

  • 209. 匿名 2019/06/08(土) 14:37:55 

    >>206
    100m走で転んで骨折した子が居たんだけどグラウンド整備がなってないと学校にクレーム入れてた。運動会前日は先生たち泊まり込みで砂利みたいな小石まで拾ってたのに。だから組体操どころかスポーツさせない方がいいってなるよ。

    +2

    -5

  • 210. 匿名 2019/06/08(土) 14:40:58 

    やりたいやつ集めて部活にして運動会で披露する。そのための体力づくり、怪我防止は念入りに一年間かけてやる。でいいのでは?

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2019/06/08(土) 14:41:37 

    >>209
    泊まり込みで砂利拾ってたは嘘だろ
    普段どんな状況のグラウンドだよ
    話盛る方っていわれない?

    +8

    -3

  • 212. 匿名 2019/06/08(土) 14:41:52 

    子どもの頃は昭和だったけど組体操とかなかった
    先生が「危ないから」とか言ってた気がする
    おかげでドラマとかマンガのみの世界でやってるのだと思ってた

    +3

    -2

  • 213. 匿名 2019/06/08(土) 14:43:12 

    >>209
    それとこれを一緒にすんな

    +3

    -2

  • 214. 匿名 2019/06/08(土) 14:43:56 

    >>2
    組体操だけ止めれば済む話

    +11

    -1

  • 215. 匿名 2019/06/08(土) 14:46:41 

    ドッジボールや徒競走もクレームってw
    体育や部活までなくなりそうだね
    今よりも軟弱な子が増える未来しかないじゃん

    小さな危険(徒競走の転倒)などを何度も経験するから
    大きな危険を回避する能力つくと思うよ


    +5

    -7

  • 216. 匿名 2019/06/08(土) 14:52:04 

    >>215
    コメント本当かどうかわからないよ
    意見言う親をモンペにしたくてしょうがないのもいるみたいだし
    怪我したことではなく対処しなかったことに対するクレームかもしれないじゃん
    怪我しても放置されてうちの子も大変だったなあ

    +6

    -3

  • 217. 匿名 2019/06/08(土) 14:52:06 

    >>188
    体育は年とると授業がきつそうだもんね
    だから校長に体育教師が多いのか
    そりゃ最悪だわ

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2019/06/08(土) 14:53:38 

    >>216
    怪我して放置された話も嘘くさい

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2019/06/08(土) 14:54:19 

    >>208
    マイナス多いけどわかるよ
    他の競技より暴力性が高いんだよね
    アメリカでは禁止の州も多い

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2019/06/08(土) 14:57:16 

    子ども(中学)が小学生のときにやってた。
    でも、毎年内容は変えていて、言い方が悪いけど指示の通らないチームワークの悪い年は簡単なもの、しっかりして指示を聞けるチームワークの良い年はこれをやっていたよ。
    先生も良く見極めてると思ってむしろ感心した。

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2019/06/08(土) 14:59:08 

    幼稚園でも色々言われるから小学校だと先生はもっと大変だろうな。これは言われてもしかたないけれど、なにをやっても文句をつける保護者がいるので運動会やめたい。

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2019/06/08(土) 15:00:01 

    危なくない組体操はないの?
    扇とかサボテンとかばっかりやっておけばいいのに。

    +9

    -1

  • 223. 匿名 2019/06/08(土) 15:01:02 

    なんか親側も学校に対して怪我を負わせた時の対応をどうするか文面にして書かせて判を押させた方がいい気がする。
    もし、重大な事故を負わせても教師と学校はその子の一生を面倒見てくれる覚悟はあるのかな?
    そういう責任までとるつもりがないなら、危ない競技はやらせないか保護者側に拒否権を持たせた方がいい

    +11

    -0

  • 224. 匿名 2019/06/08(土) 15:10:59 

    普通に走ったり玉入れしたりダンスしたりでいいじゃん。
    ただの運動会だよ?
    命かけてどうするの?

    +20

    -0

  • 225. 匿名 2019/06/08(土) 15:11:15 

    組体操なんて大人の自己満足のためにやってるだけ
    子供側からしたらいい迷惑だよ

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2019/06/08(土) 15:11:35 

    >>223
    組体操はむしろ親が要求するらしい。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2019/06/08(土) 15:15:03 

    小学校最後の年だから思い出作らせようとてるんだろうけど、所詮小学校でしょ?
    これから中学高校と上がっていくのに、小学校のことなんかほぼ記憶にないから

    +16

    -0

  • 228. 匿名 2019/06/08(土) 15:15:25 

    今年6年生やってた。
    初めて見た。拍手凄かった。
    男の先生が2人ずつついてた。

    +1

    -2

  • 229. 匿名 2019/06/08(土) 15:15:59 

    >>54
    あなたみたいに運動に向いてる人ばかりじゃないんだよ。

    +4

    -2

  • 230. 匿名 2019/06/08(土) 15:16:13 

    こういうのは体育大学でやったらよろしい

    +22

    -0

  • 231. 匿名 2019/06/08(土) 15:17:10 

    >>226
    でもやるのを決めるのは学校だし
    どんな要求でも呑むわけじゃないのに組体操に関して親のせいにするのはおかしい
    怪我した時の責任転嫁じゃないの?

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2019/06/08(土) 15:20:12 

    リレーして解散でいいんやない?

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2019/06/08(土) 15:21:11 

    体も未発達の小中学生に、なんでこういう危険なことやらせるんだろう。団体競技がしたいなら、ダンスとかでいいのに。

    +5

    -3

  • 234. 匿名 2019/06/08(土) 15:22:03 

    先生たち
    子供にやれと言うなら、まず見本をお願いします
    絶対安全だと見せて欲しい

    日焼け対策バッチリなのに、子供には日焼け止め塗る自由も与えないじゃないかー
    わざわざ申告しなくても塗らせて欲しい

    +11

    -1

  • 235. 匿名 2019/06/08(土) 15:25:51 

    私が組体操やってた時も子供ながらに理不尽だと思ってたよ

    +3

    -1

  • 236. 匿名 2019/06/08(土) 15:30:14 

    小6の時、ピラミッドが崩壊して腕骨折したなー。
    なんだかんだで病院にいくまで半日以上かかって、
    母はいまだに教師と学校の対応の悪さに怒ってる。
    専門でもないのに指導する教師も大変だけどね。

    個人的には、骨折の痛みよりも
    グラウンド上の小石への恨みとか、
    横綱引きで膝がずるっとむけた時のつらさをよく覚えてる。

    これからは欧米みたいにユルユルでやるか
    (練習ナシの超絶のんびり進行、簡単な競技)、
    地域の有志ですればよくない?
    ゴールデンウィークあたりに、学校以外が主導で。

    +17

    -1

  • 237. 匿名 2019/06/08(土) 15:40:09 

    危険な技とか、全然見たくない。
    成功したところで別に、「よくやったー!!」とかも思わない。
    何でわざわざ危険な事させるのか、疑問。

    +13

    -0

  • 238. 匿名 2019/06/08(土) 15:40:33 

    胴上げでしょ
    40キロぐらい1人なら余裕でしょ。
    当人たちはふぅー楽だわあぐらいしか思ってないよ。
    怒ってるのは組体操に恨みある人たち

    +0

    -15

  • 239. 匿名 2019/06/08(土) 15:42:46 

    体重が同じような子を先生が組み合わせた肩車がしんどかったことは覚えてる
    自分と同じ体重の子を持ち上げるなんて無理
    つんのめって顔から転びそうになったし

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2019/06/08(土) 15:43:30 

    >>238
    胴上げ事故多いよ

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2019/06/08(土) 15:50:42 

    子供を通わせている幼稚園でも運動会での組体操があるみたいで正直心配です。年中では椅子体操?という椅子を使っての競技があり、危ないのではないかと…。組体操のことを知っていたら入園させなかったと思います。

    +4

    -2

  • 242. 匿名 2019/06/08(土) 15:56:41 

    大東市のうちの小学校これやってるわ。
    正直、来年子供が6年生だから組体操本当に心配。
    子供もやりたくなーい。ダンスが楽しくていい!って言ってる。
    運動会って子供が楽しい方がいいと思うし、組体操本当にいらない。
    生徒より先生が張り切ってやらせてるだけにしか見えない。

    +11

    -0

  • 243. 匿名 2019/06/08(土) 16:00:24 

    組体操とか危険なのはやらずに、日体大の集団行動みたいなの取り入れたらどう?

    +7

    -1

  • 244. 匿名 2019/06/08(土) 16:01:42 

    大人でも胴上げ失敗するよね。
    亡くなった人いたよね。

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2019/06/08(土) 16:17:09 

    組体操に弱音吐いたら文句(?)言われた。
    組体操無くすべきじゃね?

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2019/06/08(土) 16:20:23 

    保護者がうるさいなら運動会なくせばいいって言ってる人居るけど、わざわざ危険なことをやらせることに対して声をあげるのは普通のことだと思うよ。
    むしろこれを今までやってきたのがおかしいと思うけど。
    組体操とか、この人間おこしとかなんて運動会になくてもいいと思うし、普通にみんなでダンスとリレー、玉入れとか綱引きとかそんなんでいいんじゃないの。

    +11

    -1

  • 247. 匿名 2019/06/08(土) 16:21:20 

    中学の頃男子は組体操女子はダンスだったけど
    それでも本番当日にピラミッドが崩れて救急車まで来て下敷きになった子が半身不随になってた。

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2019/06/08(土) 16:22:28 

    高3の息子が
    中2の時の体育祭で7段ピラミッドの
    てっぺんだった
    上になった理由は
    クラスで一番痩せてたから
    本人は練習の時から何度も
    落ちるときに痛い思いをし
    ケガをするんじゃないかという恐怖で
    心折れてたよ
    本番は無事終わったけれど
    翌年からピラミッド、無くなって
    どこかの大学で有名な集団行動になった

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2019/06/08(土) 16:23:26 

    >>212
    私も。中学で扇とかした程度
    子供の小学校で初めて見た

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2019/06/08(土) 16:23:44 

    こっちの方が不確定要素が大きいから危ないと思うけど…
    過去のピラミッドの事故は教師が無茶させるとかちゃんと見てないからとかで
    こういう見てても危ないとかのが危険だよ

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2019/06/08(土) 16:25:17 

    うちはの中学は巨大ピラミッドで有名な自治体なんだけど、
    今年もピラミッド8段やるってよ。
    息子が1年の頃から組体操やめてほしいと
    学校に話しても聞く耳持たず、
    危なくない場所に配置するのでとしか対応しない。
    保険に入ってるのでとかぬかす。
    今年は息子の学年が組体操の番だけど
    見学させるよ

    +18

    -3

  • 252. 匿名 2019/06/08(土) 16:26:46 

    私が組体操やってた時普通に怪我人続出してたけどね
    それでも辞めなかったのは何のこだわりがあったんだろう

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2019/06/08(土) 16:27:42 

    >>226
    運動会しか晴れ舞台のないDQN親子くらいだよそんなの。ただ田舎はそういうのがPTA牛耳ってたりするから難しいよね

    +14

    -1

  • 254. 匿名 2019/06/08(土) 16:29:28 

    >>251
    8段って下の子供の負担すごくない???ありえない

    +23

    -0

  • 255. 匿名 2019/06/08(土) 16:30:40 

    かわいそう。私はこどもいないけどこれやってる学校にメールでやめるよう言いたい。

    +15

    -2

  • 256. 匿名 2019/06/08(土) 16:31:27 

    でも親もやって欲しいんじゃないの?我が子の成長実感して泣いたりするバカ親、爺婆多いよ。
    協調性なんてコーラスとか文化祭でも充分養われると思うけどハッキリ目に見えてないとわからない保護者の多い事。いわゆる体育会系バカ親って言うのかな。

    +5

    -11

  • 257. 匿名 2019/06/08(土) 16:31:52 

    無理矢理やらされてる被害者なのに、失敗して悪者扱いされるのが意味わからなかった
    どう考えたって危険なことさせる方が悪いだろ

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2019/06/08(土) 16:33:25 

    体が出来てないと無理だよね。

    昔は気候も異常じゃなかった+空き地や公園、道路と外で年中遊べたから、自然とノーコストで体が育った。

    今は制限も多いし、命にかかわる暑さが普通にあって、体を作るのにかかるコストが段違い。

    単純に、体も作りづらい今の環境を変えもせず、わざわざやらせることじゃない。

    +11

    -2

  • 259. 匿名 2019/06/08(土) 16:35:37 

    >>258
    公園の遊具もどんどんなくなってきてるよね

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2019/06/08(土) 16:37:38 

    >>258
    昔の子供ならとか、そういう問題じゃない
    ピラミッドやタワーなんて今までずっとおかしかったんだよ

    +5

    -2

  • 261. 匿名 2019/06/08(土) 16:38:16 

    >>258
    体が作れててもわざわざやらせる必要ない

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2019/06/08(土) 16:38:52 

    芸能人の運動会くらいのがいい
    ゆるーい感じで
    子供たちが楽しく参加出来たらいい

    小学生は年代の幅が広いから色々難しいけど
    今の時代ならダンスでいいと思う

    +17

    -1

  • 263. 匿名 2019/06/08(土) 16:39:05 

    >>251
    何県?兵庫?

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2019/06/08(土) 16:39:58 

    膝と手に食い込む砂利がめちゃくちゃ痛かった
    汗拭ったら怒られるから目に入って痛いし
    嫌なことしか思い出にない

    +12

    -1

  • 265. 匿名 2019/06/08(土) 16:44:28 

    大学生の娘が6年の時は組体操があって、練習の時にクラスの女子が骨折したけれど
    普通に実施された
    その当時も毎年練習でも骨折者は出ていたようだから、慣れでいつものって感じだったんだろう
    娘は小柄なので丸い3段の一番上になったけれど、それでも見ている方はすごくハラハラした
    大きいピラミッドは4段か5段だったか
    担任の先生は練習にも余念がなくてやたら張り切っていてそれも良くなかった
    その後3年ぐらいして、運動会直前にケガがあったのだか組体操が急遽プログラム変更に
    酷い怪我だとその子の人生を変えちゃうわけだから危ないことはもうしなくていいよ

    +17

    -0

  • 266. 匿名 2019/06/08(土) 16:44:38 

    体も出来上がってない成長途中で、特別なトレーニングをしてないし、普段体を鍛えてもいない。
    そういう人間の上に人間が乗る行為をするのがおかしいよ。

    +17

    -0

  • 267. 匿名 2019/06/08(土) 16:49:50 

    ピラミッド、積むまではまあいい
    最後に崩れるのは意味が分からない

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2019/06/08(土) 16:51:35 

    ダンスや騎馬戦やたま転がしやリレーで午前中で終了がベスト

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2019/06/08(土) 16:51:40 

    皆さんの意見を読んでいたら、体育祭自体要らないと思えてきました。
    本当に危険ですし。
    体育祭の為にわざわざ練習したのを見せられるのではなくて、普段の体育の授業を見た方が楽しいと思う。
    長身でバレーボールは上手だけど、バスケットは下手な子とかもいたし、跳び箱などは毎年上達を感じられそうだし。
    その子本来の上手下手が見れると思う。
    中学生はダンスが必須になりましたしね。
    先生から怒鳴られながら作り上げたものを見せられるより、練習の様子とかできなけど頑張ってるのも見たい。

    うちの学校の組体操は、全員でやるものは並ぶのに間に合わなかったり押し出された子は、後ろに隠れるように指導されます。
    正面からは見えないけど、横と後ろからはあぶれて参加できなかった子が見えてしまいます。
    そこまでして「こんなにできました!」ってお屋に見せたいのかな?とぎもちです。







    +2

    -4

  • 270. 匿名 2019/06/08(土) 16:52:30 

    私は体が大きい方だったからいつも重くてしんどい下段ばかりだった。
    毎年骨折者出てたし、過去には他県だけど脊椎損傷した子もいるのになんでやるの?
    子供の人生を台無しにする権利は親にも教師にもないのに。

    +12

    -0

  • 271. 匿名 2019/06/08(土) 16:57:52 

    何これ!怖い!
    ピラミットのほうがマシでは…?
    子供の運動会で組体操やったけど簡単なものばかりになってた。危なくなさそうな。

    運動会なくしたらいいのにっていつも思うけど、どうしてなくならないんだろう。
    暑いなか子供も先生も、そして親も大変ですよね。

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2019/06/08(土) 17:06:29 

    運動会より球技大会の見学の方が楽しそう
    何種類かあればどれか出来そう

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2019/06/08(土) 17:11:41 

    申込書とか同意書とか書いて、希望者だけでやれば良いのに。わが子が運動会しか活躍出来ないから、組体操やりたいって言う保護者がいると以前見たから、そういう人の子供達でやれば良いよね。

    +8

    -0

  • 274. 匿名 2019/06/08(土) 17:12:46 

    スポーツ好きの我が子は運動会大好きです。だから無くなって欲しくはない。でも組体操は絶対反対!リレーやダンスで盛り上がれます。歌がキライなので合唱はキライです。だから出来るだけ楽器を希望してます。大声が出せないから学芸会がキライです。だから台詞の少ない役に立候補します。それぞれ得手不得手があるので、それなりに自分に合ったやり方で達成感を得られると思います。それでもやっぱり組体操は反対です!

    +4

    -1

  • 275. 匿名 2019/06/08(土) 17:13:08 

    小学生の頃体重はないけど背は高かったから、自分より体重のある背の低い子を乗せるのがすごく負担だった。背の低い子も自分のが重いのを分かってるからかすごい申し訳なさそうだったし。
    組体操は廃止すべきだろうね。高身長でガリガリの子が下段だと折れそうでハラハラする。

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2019/06/08(土) 17:16:10 

    >>251
    学校の保険、治療費の一部しか出なかったよ。部活で怪我したけどほんの一部。信じちゃダメ。

    +13

    -0

  • 277. 匿名 2019/06/08(土) 17:19:38 

    >>267
    積むのも反対!何キロの負荷がかかると思ってるの?

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2019/06/08(土) 17:27:51 

    たかが運動会の見世物で上の人下の人あるのもおかしいと思ってる。
    大きい子は這いつくばって土台役。
    小さい子は不安定なてっぺんに乗せられる。
    なんとなく気持ち悪いんだよね。

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2019/06/08(土) 17:37:47 

    運動会なくならないかなーー

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2019/06/08(土) 17:44:18 

    東北だけど組体操なんてどこの学校もやってないよ?
    むしろ体育ででふざけてやろうとして怒られたぐらいなのに
    どこの人らがこーゆうわけわからん競技してんの?

    +3

    -0

  • 281. 匿名 2019/06/08(土) 17:45:55 

    危ないからやめて!って言ってるのになんでまた危ない事見つけてくるのか、、、
    なんでダメって言われてるか分からないんですかね、体育教師は

    +11

    -0

  • 282. 匿名 2019/06/08(土) 17:46:20 

    運動会、どんどん変な方向に行ってないですかね?
    ダンシング玉入れとかなんか滑稽だよ。
    部活対抗リレーもおかしい。
    柔道部は受身をしながら1周する、剣道部は面をつきながら1周、バスケ部とバレー部はそれぞれボールをドリブルしたりアタックしながら走る、美術部は石膏人形をおんぶして走る、など。
    当たり前だけど毎年陸上部がぶっちぎりの優勝。
    これ、リレーの意味ありますかね?
    単に部活動紹介でいいと思うのだけど。
    毎年見てると、またかぁ~ってもう笑えないし。

    +5

    -5

  • 283. 匿名 2019/06/08(土) 17:55:23 

    パフォーマンス見たいならシルクドソレイユでいいじゃん

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2019/06/08(土) 17:56:53 

    >>251
    良いと思う。

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2019/06/08(土) 17:58:41 

    組体操じゃなくても感動なんていくらでもできるよ。リレーでもダンスでも色々あるよ

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2019/06/08(土) 18:04:27 

    アラフォーだけど、ピラミッド(?)も組体操もない運動会だったせいか、なんでこんな危ないことやるんだろうなぁって思う

    何あったっけ?って思い出しているけど、

    ・徒競走
    ・リレー(足の速い子をクラスで5人ぐらい選抜し、縦割りで対抗)
    ・玉入れ
    ・綱引き
    ・ダンス(フォークダンスとかマイムマイムやった気がする)

    だったような

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2019/06/08(土) 18:13:35 

    ピラミッドは、地面砂だから膝に砂めり込んで痛いし、倒立も怖くて嫌だったわー。倒立の練習してて、頭から落ちてる人いたから今考えたらすごい危険だったと思う。

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2019/06/08(土) 18:23:23 

    仮に誰か身体の限界が来て崩れちゃったら
    上の子も下の子も危ないし、
    それを崩れた子の責任にもできない。

    でも子供たちの世界では崩れた子の責任になっていて、責められやすいのが現実。
    大人が感動したいからとかわがままにもほどがある。

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2019/06/08(土) 18:33:25 

    そんなにやりたいなら、やりたい人たちがやればいいのに。
    教師とか一部の保護者とかが。

    団結力が培われるのか、達成感があるのか、危険を上回る価値があるものなのかか、を生徒に見せてあげたら?

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2019/06/08(土) 18:38:28 

    運動会は危ない、いらない競技は削って、午前中で終了がベストだね。

    集団行動や一致団結が目標ならダンスが一番いいと思うけどね。うちの学校はよさこい踊りだよ。

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2019/06/08(土) 18:39:45 

    >>258
    昭和の頃も事故はあったし死亡例もあるみたいよ
    今よりも学校がすると言ったら従うしかない時代だったんじゃないかな。よく知らんけど

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2019/06/08(土) 18:40:53 

    >>114
    そうですか
    だからありがとうございます
    分かりましたから

    +0

    -5

  • 293. 匿名 2019/06/08(土) 18:43:06 

    組み立て、私は楽しかったけどなあ
    楽しい思い出しかないから今こんなに危険視されてることに驚きだわ

    組み立てが危険ならスポーツ全般危険とか言い出す保護者も居たりするんでは?それとはまた別?

    +1

    -6

  • 294. 匿名 2019/06/08(土) 18:43:39 

    >>282
    危険性の話の中で個人的嗜好の話してて浮いてない?
    明らかに危なくないならどんなアイデア競技があってもいいと思うわ

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2019/06/08(土) 18:45:11 

    >>281
    これじゃ脳筋と揶揄されるのもわかる

    +6

    -0

  • 296. 匿名 2019/06/08(土) 18:46:04 

    >>256

    それはあるかも

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2019/06/08(土) 18:51:14 

    子供まだ小さいけど今のうちに無くなっておいてほしいな。前に見た組体操トピにあった図(重量とかのだったり事故例だったり)を見て絶対に我が子にさせたくないと感じたし。無くなる所が増えてるみたいでうれしい

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2019/06/08(土) 18:51:36 

    運動会とは関係ないけど、
    学校には昔ながらの体育教師がまだいるからね。それが毒親ならぬ毒教師。上下関係、先輩後輩をしっかりつけさせてワザと揉めさせるような指導して、これぞ青春みたいなのを押しつける。中学の娘が女子バレー部の顧問の女体育教師に話すら聞いてもらえず、悩んでいる。
    部活頑張っているのに、足りない努力してないとずっと言われている。これでもし、不登校になったら先生のせいだから訴えますよ。

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2019/06/08(土) 18:51:53 

    今の親はとりあえず過保護過ぎ
    組み立てだけじゃなく
    遊具とかも危ない危険なんでしょ?
    自分達が子供のとき1回も遊ばなかったのかな?遊具

    +0

    -13

  • 300. 匿名 2019/06/08(土) 19:03:59 

    高学年女子は体格差が結構大きいので
    ガリガリだけど背が高い
    二次性徴中のふっくらさん
    上下組み合わせるのも難しい

    うちは背が高い痩せ型なので見ててつらかった

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2019/06/08(土) 19:06:28 

    >>299
    遊具は劣化したのを直すお金を削減するために危険性の高いものから減らしただけだよ
    ニュースはきちんと読もう

    +4

    -4

  • 302. 匿名 2019/06/08(土) 19:08:40 

    組体操とかにこだわるのをやめたらいいのにね
    6年の集大成で皆と協力したものを出したいっていう風習が続いてるから自分の代でとめる勇気が出ないのもわかるけどどっかで断ち切らないとなぁ

    +8

    -0

  • 303. 匿名 2019/06/08(土) 19:25:08 

    教師も何か目玉を、と思ってるんだろうけど、自分の子供が全力で走ってるだけで感動するから敢えて危険なことはしなくていいわ

    +21

    -0

  • 304. 匿名 2019/06/08(土) 19:30:12 

    >>299
    自分らの経験があるからいらないと言ってます。遊具は使いたい人が使えばいい話だけど組体操って強制的だし、痛いし辛いし何より危ない。人の上に人が乗っかってパフォーマンスするのはもっと鍛えられてるプロがやったほうが安心して見られます。

    +8

    -1

  • 305. 匿名 2019/06/08(土) 19:52:04 

    もういい加減に集団でなんかするのやめようよ。
    集団競技大嫌い。みんなで力を〜とか団結して〜とか子供の頃から
    嫌で嫌で、昼休みの集団遊びにも一切関わらなかったし。
    自由参加でいいじゃん。くだらない。

    +11

    -2

  • 306. 匿名 2019/06/08(土) 19:55:08 

    論点が違うよね。遊具は勝手に遊べばいいけど、

    学校が行事として体力差のある子供に一律に同じ事させる危険性の話をしているんだよ。

    +4

    -1

  • 307. 匿名 2019/06/08(土) 19:55:38 

    >>52
    ほんとそれ。その経験がなにか役に立ったなんてこたーない。
    高校のときの同級生が、タワーから落ちて寝たきりになったから恐ろしくて恐ろしくて。

    +17

    -0

  • 308. 匿名 2019/06/08(土) 20:07:31 

    小学生の頃やったなあ
    私は大きい方で1番下だったから
    練習の度膝から血流してたよ
    最後潰れる時に怪我するんだよね
    ほんと何の為にやるのかわからないわ

    +8

    -1

  • 309. 匿名 2019/06/08(土) 20:39:51 

    私子供の頃ちびデブだったから、組体操は支える役だった。どうやって上に乗る子の体重を支えるかとか、どこの筋肉に力いれるかとか、一切教師に指導された記憶がない。だだ「頑張れー!」みたいな。
    今思い出すと自分も上に乗ってた友達もかなり危険だったな。何も起きなくて良かったよ。

    +9

    -0

  • 310. 匿名 2019/06/08(土) 20:46:08 

    脊髄損傷になりそう…

    +7

    -1

  • 311. 匿名 2019/06/08(土) 20:47:53 

    休み時間の遊具と、体育とかで強制されている競技を一緒くたにしちゃう頭脳。。

    +6

    -1

  • 312. 匿名 2019/06/08(土) 20:50:31 

    独身こなしだけど、自分の子供が居たら絶対させないわこんなの
    半身麻痺とかになったら一生台無しだよ

    +9

    -1

  • 313. 匿名 2019/06/08(土) 21:02:31 

    なんでコレなの?

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2019/06/08(土) 21:03:22 

    こんなん見て感動するとかないし…。
    なんでワザワザ危険なことを子供にさせるん
    だろう?
    私は組体操もダンスの練習も大嫌いだった。
    しかも夏のめっちゃ暑いときに、外で長時間やらされたりして最悪やったこと思い出したよ。。

    +10

    -0

  • 315. 匿名 2019/06/08(土) 21:08:10 

    >>282
    部対抗リレーって私が高校生の時からあったよ(30年以上前)
    あれは競技というよりはお笑い枠だと思ってた
    高校生だと比較的自主的にいろいろ考えてするものだから構わないと思うけど

    +9

    -0

  • 316. 匿名 2019/06/08(土) 21:08:27 

    >>263
    そだよ、伊丹市

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2019/06/08(土) 21:12:52 

    うちの田舎の小学校も未だにやってる。
    前日の練習で救急車呼ぶレベルのケガしたにも関わらず、来年もやるらしい。
    いくら毎年恒例だからといえど、昨今問題になっているのに現場教師は変える気なし。来年もやるらしい。

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2019/06/08(土) 21:14:59 

    意地でも命がけの競技やりたいんだな いいかげんにしろよ

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2019/06/08(土) 21:15:33 

    あーケガした子いたわ
    土台で

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2019/06/08(土) 21:17:48 

    組み体操で膝が血だらけになったの忘れねーからな老害教師

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2019/06/08(土) 21:18:59 

    体育会系は子供を56したくてしかたないのかな

    +6

    -2

  • 322. 匿名 2019/06/08(土) 21:20:20 

    運動会をやめたらいい。思い出には出てくるけど別に楽しかったとかはない。

    +11

    -2

  • 323. 匿名 2019/06/08(土) 21:22:43 

    これ考えた奴頭弱そうだな

    +5

    -2

  • 324. 匿名 2019/06/08(土) 21:23:15 

    >>97
    生徒に一生後悔させるならやらない方がいい

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2019/06/08(土) 21:28:50 

    うちの小学校これがメイン?オオトリの見せ場になってた!

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2019/06/08(土) 21:39:49 

    小学校のときにこれやって、友達が骨折し、運動会に参加できませんでした‼

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2019/06/08(土) 21:40:00 

    こんなの軍隊教育のそうそうたる物だよ。小学校は義務教育なんだからもう少し自由の権利があってもいいとおもう。組み体操でピラミッドをやりますと決められたら命の危険を感じてもやらないといけないとか理不尽におもう。

    +6

    -1

  • 328. 匿名 2019/06/08(土) 21:42:49 

    子供たち →こわいなぁ 落ちたら死にそう やりたくない
    親たち  → ハラハラする お願いだからケガだけしないで無事おわって

    ねぇ何のためにそもそもやってんの?

    +16

    -0

  • 329. 匿名 2019/06/08(土) 21:44:45 

    >>251
    見学でいいとおもう。命より大切なものなんてない

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2019/06/08(土) 21:46:55 

    数十年前の話だけと、私の一つ上の学年の子供がピラミッドの一番上から落ちて首の骨おって寝たきりになったよ。

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2019/06/08(土) 21:52:18 

    これで保護者を感動させようとする教師も感動する保護者もクソ
    子供の安全なんて二の次じゃん

    +4

    -1

  • 332. 匿名 2019/06/08(土) 21:58:53 

    炎天下の中、私を含め汗だくの生徒たちとギュウギュウにならないといけないのが嫌だったわ。

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2019/06/08(土) 22:14:14 

    うちの小学校は組体操しない。
    阿波おどりをしてる。
    最初、6年生だけで踊って。
    最後は全校生徒、教師、家族の人、来賓席の人
    みんなで。

    それで終了。
    平和だよ。
    ほかの地域の方も、地元の盆踊りなどをしたらいいと思う。

    +14

    -1

  • 334. 匿名 2019/06/08(土) 22:19:43 

    これ、友達の子供やってたよ…
    感動したっていってたけど、女の子とか怖くて泣いちゃうから男の子だけでトップをやったって

    +3

    -1

  • 335. 匿名 2019/06/08(土) 22:24:38 

    うちの子これやりました。
    見ていて怖くて、変な汗でました💦
    何か事故が起きてもおかしくない演目ですよね。

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2019/06/08(土) 22:35:34 

    誰が推してるの?頭が化石の体育教師かな?

    全体主義にも程があるよ

    アジアでは先進国のつもりでも、こんなんやってたら
    世界の先進国から周回遅れで取り残されてく

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2019/06/08(土) 22:37:22 

    大阪って未だ体育会系が幅利かせてるんだよね…
    ほんっと遅れてる

    +6

    -1

  • 338. 匿名 2019/06/08(土) 22:43:37 

    組体操も騎馬戦も一番盛り上がるし、感動するし観てて面白い。
    リアルではそういう感想の親が多いのでは?
    ガル民は特殊だね。

    +0

    -10

  • 339. 匿名 2019/06/08(土) 22:45:32 

    >>299
    怪我してからじゃ遅いんだよ。
    責任取れないなら黙ってな。

    うちの子はタワーの上段で落ちて肩にヒビ入ったから。
    運動会前に落ちたらどうするのかと先生にいったけら「全力で支えるから」と言われたけどね、できるわけ無いんだわ。やっぱり支えられなかった。

    1人の親が反対しても無力。
    誰かが怪我してから改善。

    +13

    -0

  • 340. 匿名 2019/06/08(土) 22:50:04 

    >>333
    うちは5、6年生がよさこいだった。
    ものすごく良かったのに、子供が6年になったら「よさこいの振り付けかんがるのが面倒」と先生が言い出して組体操に。
    で、タワーで落ちて怪我人作ってりゃ世話ないわ。

    よさこいの振り付けなんて毎年同じで良いのに。

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2019/06/08(土) 23:15:31 

    >>52
    今70歳?

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2019/06/08(土) 23:22:59 

    これうちの子が小さくてやることになったけど、練習で上手く出来たけど震えが止まらなくなり顔面蒼白でしたと先生から連絡きてビックリした。
    その後やりたい小さな子どもと
    変わりましたが。
    身体の大きさで振り分ける組体操はイヤだなと思いました。
    安全で綺麗な蛇のかわむき?みたいなのをすればいいのに。

    +8

    -0

  • 343. 匿名 2019/06/08(土) 23:26:54 

    自分アラサーで組体操もピラミッドもやって当然世代だけど危ないとは思ってた
    えっまだこんなことやってんの?
    こんなだから教職って馬鹿にされるんだよ

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2019/06/08(土) 23:31:43 

    教員って知識のアップデートしないのかな?て
    時代遅れとか以前に、医学的にも危険だからやめた方がいいって言われてる事も伝統だから!てやめようとしないよね
    昔より暑くなってるのに頑なに外で運動、水分は授業中は摂らせない!とか
    この組体操ももし転落して首の骨でも折ったら?とか
    もし子供に何かあったら責任取らされるんですけど?
    何にも考えてないの逆にすげーなって思う
    マゾなの?

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2019/06/08(土) 23:53:43 

    18年前これを運動会でやりました。
    一件難しく見えますが案外安全だし簡単でしたよ?

    ピラミッドも普通にやっていましたし、今の子が軟弱過ぎる気もします。
    何をやってもクレームが来るのなら、いっそのこと運動会自体を無くせばいいと思います。

    +0

    -13

  • 346. 匿名 2019/06/08(土) 23:55:02 

    子供が怪我しても教師個人が責任とらなくていいし賠償するにしても税金だから痛くも痒くもないんでしょ。やっぱり権力は人を堕落させるんだね。

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2019/06/08(土) 23:59:21 

    私は高所恐怖症なのに、クラスで身長が一番低かったからこういうタワーとかピラミッドとか、一番上に乗りなさいって先生から言わされて有無を言わさずだったわ
    組体操ではありとあらゆるもので一番上だったけど、ほんと高いし泣きたくなるよ
    でも泣いたら、下の子が頑張ってるのに!って言われるの分かってたから地獄だったわー
    怖いうえに足場はフラフラだし、練習では崩れて怪我するし、私が最後に乗る時に下の子のタイミングがズレて失敗しても私のせいみたいになるしで嫌だった

    ほんと拷問

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2019/06/08(土) 23:59:35 

    これだけ言われててやる意味がわからん
    リレーや騎馬戦棒倒しとか軒並み廃止なのに
    組体操だけは続く謎

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2019/06/09(日) 00:00:14 

    嫌われ者を上にしてわざと落としたりするそうよ
    教師も子供の陰湿さを舐めてはダメだわ

    +10

    -1

  • 350. 匿名 2019/06/09(日) 00:02:31 

    運動会当日、組体操で倒立をするときに、支える相手の子が私の足を手離してしまい怖い思いをしました。
    練習では毎回上手く行っていたのですごく腹が立ちました。
    本当に怖かったし、ホームビデオに残っているし最悪...。

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2019/06/09(日) 00:09:51 

    そもそも運動会や体育祭って命懸けでやるものじゃないよね?
    変なの

    +34

    -0

  • 352. 匿名 2019/06/09(日) 00:16:02 

    組体操って体重よりも身長重視だからヒョロヒョロのもやしっ子が下段でプルプルしてるから危ない。
    私も30歳過ぎるまでずっと長身のガリガリだったけど、組体操はどの場面でも下段。
    肩車とかもペア組んだ子と身長差は有るけど体重差がほぼないからギブアップだった。持ち上がらなくて一番体重軽い子に変えてもらった。

    +10

    -0

  • 353. 匿名 2019/06/09(日) 00:16:18 

    なんでこーゆー危ないことするかね?
    ダンスの授業始まったんだから、体操系やめてみんなで踊ればいいじゃん。その方がよっぽど観てて楽しいし安心するわ。

    +30

    -0

  • 354. 匿名 2019/06/09(日) 00:29:07 

    ピラミッドのヤツが印象的だけど、年々人が貧弱になってるなぁと思った。

    +3

    -6

  • 355. 匿名 2019/06/09(日) 00:36:41 

    肩車から入るサボテンも怖かった記憶があるわ

    +11

    -0

  • 356. 匿名 2019/06/09(日) 00:40:04 

    先日 行われた 我が子の運動会は サボテン・タワー・人起こし・ピラミッド全て行われました。春の運動会なのでクラス替え まもなく運動会。今年は更に大型GWだったので20日も練習できないまま本番でした。我が子は体格が良いので何をするにも一番下。或いはメインな場所で受け。そこら中がアザだらけでした。何より下も上も失敗してしまったら…のプレッシャーに押しつぶされそうで 毎回 タワーを失敗していた一番上に立っていた子は 泣きながら組体操をしていました。ピラミッドは万が一に備えてPTAが各ピラミッドに二人ずつ付きましたが実際に崩れた時には助けられないだろうな…とも感じました。危険性が高く 十分な練習時間を避けない中で なんとか形にしたい。と言うやり方は危険かな…とは感じます。

    +26

    -1

  • 357. 匿名 2019/06/09(日) 00:50:45 

    昔、運動会の感想文で「組体操をやるのが嫌だった、リスクしかない、なんの感動も無かった。」って言うような内容を書いたら先生から全文書き直せって言われた。バッカじゃねーのって思いながら小学校通ってた。かわいくない子どもだったのは確かだけど、最近の親はまともだね。先生は相変わらずバカなのかな?

    +22

    -0

  • 358. 匿名 2019/06/09(日) 01:02:21 

    所詮、他人の子の命ぐらいにしか思ってないのかな?

    +17

    -0

  • 359. 匿名 2019/06/09(日) 01:05:43 

    >>356
    身体や見た目のことを言ってはいけませんと教育しながら
    身体の大きな生徒は1番下をさせたり
    小さい子は1番上にしたり
    歳頃の子供たちのコンプレックスを刺激するようなことをそもそもやめるべき。
    どれだけの子が心に傷を負ってると思ってるの。

    それがわからない人間が教師やってること自体が
    間違ってる。

    +15

    -0

  • 360. 匿名 2019/06/09(日) 01:06:29 

    学校と中体連(日本中学体育連盟)の癒着

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2019/06/09(日) 01:08:15 

    >>21
    極端過ぎ。

    危険な技をやめればいいだけ。

    別に徒競走や、玉入れ、ダンスみたいなのは
    怪我はしても下半身付随になるよう大怪我には繋がりにくい。

    そういう競技の選択を学校側はするべき。
    別にアクロバティックな技なんて
    どの親も望んでない。

    +16

    -0

  • 362. 匿名 2019/06/09(日) 01:30:03 

    自分たちが子どもの頃は、組体操よりも危険そうな遊び方いっぱいしてたから、組体操を危ない物だと思った事なかった
    今の子どもは塀の上でドンじゃんけんすら危ないと思ってしまうので、組体操は無理だと思う
    6年生のハードル走のハードルの高さが膝丈なんだもん

    +8

    -5

  • 363. 匿名 2019/06/09(日) 01:32:45 

    組体操、怖くて大嫌いでした。
    あんな危険なの未だにしてるのが不思議…
    自分の子どもが通う学校でもしてたら嫌だな
    止めるよう抗議したらモンペ扱いされるのかな…
    リスクしかないよ。

    +13

    -0

  • 364. 匿名 2019/06/09(日) 01:38:16 

    今年の運動会で組体あったけど、危険技はなかったの。でも揃ってて十分綺麗だったの。そしたら終わってから隣で見てた爺さんが「あんまりハラハラしなかったなぁ」とか言って笑ってて耳を疑ったわ。危ない事やってんの見て楽しんでる老害がいるんだよね。ふざけるなと思ったわ。

    +26

    -0

  • 365. 匿名 2019/06/09(日) 01:41:52 

    20代後半だけど、学年全員ピラミッドもやった。
    60人で立体ピラミッド作るやつ。
    今考えたら恐ろしい。

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2019/06/09(日) 02:10:44 

    今年、子供が組体操します。
    入学した時から「無くなればいいのに」と思ってたけど廃止にならなかった。
    運動苦手な方だから心配でたまらない。
    こんな事しなくても、ダンスとか他の事でも団結したり一体感とか出せるよ。
    組体操じゃないとダメな理由が分からない。
    可能ならやめさせたい…。

    +10

    -0

  • 367. 匿名 2019/06/09(日) 02:31:19 

    自分の教育論が間違いだと認めるより他人の子供が障害負ったり死ぬ方がいいんだって

    +11

    -0

  • 368. 匿名 2019/06/09(日) 03:06:34 

    そんな危険と隣り合わせとは子供の頃は考えもしなかったな笑
    3段タワーの1番上と5段ピラミッドの1番上をやったよ。
    ピラミッドは自分で着地すればいいとは思ってたけど、タワーはかなり高かったなぁ。
    でも目立ちたがり屋だったから楽しかったよ。

    確かに我が子にはやって欲しくないかもね笑

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2019/06/09(日) 03:06:58 

    組体操の思い出
    クラスに中国人が何人かいて
    ピラミッド崩すときに、本番中に中国人同士で大喧嘩が始まって
    本番がめちゃくちゃになったこと思い出した
    組体操嫌いだからざまぁみろとおもった😂

    +7

    -0

  • 370. 匿名 2019/06/09(日) 03:12:17 

    小学6年の娘が先月運動会でやりました。背が高くてガッチリ体型だから1番下。ヤる事事態は嫌がっていなかったけど校庭の地面には細かな石があるから膝に突き刺さって痛いとか裸足だから練習中に爪を剥がしちゃった子も他に居たみたい。でも爪を剥がしちゃったけど靴を履いて翌日からは参加してたみたいです。ちなみに親がやらせないって先生に連絡して1人だけやらずに見学した子もいました。それはそれなりに他の子から「何でやらないんだよ?!」的な言動があり見学の子は気まずい感漂ってたみたい…。でも実際は全学年の先生が囲む様に見張ったりで先生方も組体操の時だけは何だか緊迫感漂って必死に見守ってました。とりあえず無事に終わりました。翌日娘が宿題で運動会の作文書いたのを見たら…運動会当日組体操が始まって、上に乗る子にクラス全員が動作をしながら「○○頑張れ!」「絶対出来るぞ!」とかって態勢を作りながらなのに、それぞれが声かけたりしてて、傍で見守ってた担任が子供達から出たやる気や思いやりとかに感激しながら泣いてたって…書いてました。親の私は応援席からしか見れないから組体操やってる実際の現場の緊張した瞬間瞬間の話はやってる当事者の子供達しか分からないんだよなって実感しました。4月にクラスがえしてナカナカまとまれないクラスが5月の運動会組体操でまとまった気もしたみたいです。私も親だから怪我とかは本当に心配しました。正直やらないでとも思ったりもしました。でも実際にやった子供が辛かったけど痛かったけどその分のやりがいが6年間の運動会で組体操が1番心に残った思い出ですって書いたのを見て安全性を学校が確保してくれるのであれば「ありかな」とも思いました。組体操反対の意見が多い中個人的な意見ですみません。

    +4

    -10

  • 371. 匿名 2019/06/09(日) 04:13:13 

    これは初めて知った。
    人を投げて遊ぶんじゃないわ。
    私もピラミッド?は忘れたけど、3人固まって立ってる上に立たされて大の字ポーズは覚えてる。
    騎馬戦みたいな。

    子供の行ってる小学校はしない。
    演劇風で○○のイメージとかやって
    体操とか習ってる子が華麗にバク転とかで〆。
    それでも格好いい。
    中学受験控えてる子が居る中で、こんなのや
    何十人ピラミッドとか冗談じゃないわ。
    プロの見に行けばいい。

    +14

    -0

  • 372. 匿名 2019/06/09(日) 04:17:28 

    >>370今までの事故は監督不届きでは無くて
    見てる中で、だよ。
    見てるから事故は起きないと安易に考え無い方がいい。
    学校が入ってる保険は、何億も個人の人生の
    責任取るような金額出ないよ。
    何百万出たらいい方。
    だから、市や都道府県を相手に裁判起こすんだよ。
    成功したのは運なだけ。
    やらないのが一番安全。運動神経良いなら
    今の時代、親が既に投資するよ。

    +13

    -0

  • 373. 匿名 2019/06/09(日) 05:10:15 

    だいたい市街地のど真ん中の学校の校庭で運動会やる事自体間違いだわ。外だと近所迷惑だし、マットとかないから危険極まりない。

    学校の体育館が狭かったら、総合体育館とか貸しきればいいのに。

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2019/06/09(日) 05:36:59 

    あぁ、分かった。保護者じゃなくて来賓に見せるためだろ。一部の教育関係者、ほんとに脳筋。体育会系好きだねえ。

    +17

    -0

  • 375. 匿名 2019/06/09(日) 06:16:59 

    自分が小学校の時も組体操はやったけど、やったからこそわかる
    組体操したからって何か変わるわけでもないし、意味が無い危険なだけの行為だと思った

    成長や団結力は集団でダンスした方がリズム感も身につく上に安全で誰も痛い思いしない

    組体操はブルマと同じ、時代錯誤でしょ

    +13

    -0

  • 376. 匿名 2019/06/09(日) 06:30:03 

    5年生と6年生の時にやったけど、いい思い出なんてひとつもないよ。
    2年とも下だった。でもたいして体力ないから本当に辛くて、嫌で嫌で仕方なかった。
    痛くて暑くてしんどくて。いまだに子供にやらせてるのが不思議で仕方がない。
    昭和の遺物だよ。これだけ事故とかあって、問題視されているのに相変わらず続けてるのはどうかと思う。

    +12

    -0

  • 377. 匿名 2019/06/09(日) 06:43:15 

    ここにいる人達は小さい頃組体操やらなかったの?
    私も運動会大嫌いだったけどやめろとは思わない。

    +2

    -14

  • 378. 匿名 2019/06/09(日) 07:08:19 

    組体操で失敗して仰向けに倒れた私の胸の上に60kgの人がドスンと落ちてきた時息できなくなった
    先生が駆け寄って来たけど先生は私の心配よりも組体操を成功させる方に必死で呼吸困難でゼイゼイ言ってるのに
    医務室に連れて行ってもらえずその後も演技させられた

    それからしばらく胸が苦しくて病院で検査したり通院したりした
    今だったら学校に慰謝料請求してる

    +16

    -0

  • 379. 匿名 2019/06/09(日) 08:31:48 

    基本的に目立ちたくない子供だったけど、体格がいいもんだから運動会や体育祭はいつも1番下とか支えばっかで何かモヤモヤしたままだったな。
    せめて膝サポーターくらいつけたかった。

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2019/06/09(日) 08:39:15 

    教師も人間だからね
    生徒は自分より若くて可能性がある

    +0

    -1

  • 381. 匿名 2019/06/09(日) 08:47:44 

    >>29
    しかも私たちの時代は、ブルマでやらされたよね。運動会の日に生理だと登校拒否したいくらいだったよ。なんでこんな辱めを受けないといけないのかと思ってた。

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2019/06/09(日) 08:48:40 

    >>378
    私が親なら怒鳴り込みレベルだわ。組体操廃止させる活動する。

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2019/06/09(日) 08:49:40 

    組体操は「サボテン」と「扇」くらいでいいんじゃないかな。

    +6

    -2

  • 384. 匿名 2019/06/09(日) 08:50:53 

    >>370
    自分の子が運良く怪我もなくてよかったね。事故で死んだり障害が残らなかったから、いい思い出に変換できてるだけだから。
    もし、あんたの子が死んでたらそんな事書けないよ。

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2019/06/09(日) 08:52:07 

    教師がやるものにしたらいいんだよ。
    団結力を見せろや。

    +7

    -0

  • 386. 匿名 2019/06/09(日) 09:03:05 

    うちの子供たちは、難しい組体操が成功した時、皆で泣いて抱き合ったりしていた。それまで皆で一生懸命練習を重ねてきての成功だったから、その喜びは観ている保護者も感動していた。
    生徒は練習中もふざける子はいなかったと言うし、先生達も万全の安全対策をとって下さっていた。
    危険かどうかは、先生や生徒の関係もあると思う。

    +1

    -9

  • 387. 匿名 2019/06/09(日) 09:04:27 

    たしかに危険そうな技だね。
    でもさー、最近の子ってヨワッチイよねー。

    +2

    -8

  • 388. 匿名 2019/06/09(日) 09:32:25 

    うわーこれも怖い。
    私は組体操は無かったけど、騎馬戦はやった。怖かったなぁ…。体格が違うから支えられてるか怖いし、重みに耐えるのが辛くて。
    危険な組み体操より、危険度が低い競技やダンスで充分だよ。

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2019/06/09(日) 09:34:24 

    陸上とかは将来役立つけど、組体操的に実用的な要素ありますか?
    人が人の上に乗って積み重なるとか組体操以外ではまず無いシチュエーションですよね。

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2019/06/09(日) 10:02:29 

    子供が危険な芸をするのを見て感動する人がほんとにいるなら、
    その人の頭がおかしい。

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2019/06/09(日) 10:25:21 

    やるんだったらちゃんと体幹鍛えないとね。毎日ラジオ体操しっかりやらせるとか、それからだよな

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2019/06/09(日) 10:38:04 

    組体操、集団行動…やってる子供達も楽しそうに見えないし、見てる側としても軍隊みたいで違和感感じる。笑顔で楽しそうにしてるダンスの方が見たい。

    +4

    -0

  • 393. 匿名 2019/06/09(日) 10:42:30 

    組体操って戦後か戦前かの昔、家にいることが多い国民の慢性的な運動不足改善のため国が運動に力を入れて、そのおかげで私達はこんな事まで出来るようになりました!という感謝の意を込めて始めたのが組体操じゃなかったっけ?
    組体操も運動会も文化だよね…?今は意味合いが違いそうだけど。

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2019/06/09(日) 10:43:52 

    観客としては地味な組体操よりも華やかなダンスのが可愛らしくて良いと思う。
    中学生にしても男子の成長の証の筋肉アピールならダンスでも出来るよね?
    サボテンかなんかで上に乗る役の男子が下の役の男子に重いと言われてご飯食べなくなっちゃって親が学校に相談にきてちょっとした騒動になったのを思い出した。

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2019/06/09(日) 10:44:25 

    >>364ショーを見に来てるわけじゃないしね
    年寄りや頭の古い連中、何にも考えてないDQNは本当に迷惑だよね

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2019/06/09(日) 10:44:52 

    全ては保護者の為にやるんだよー
    そして褒められる自分の見栄の為にやるんだよー
    子どもの運動会なんてそんなもん
    保育園の運動会もそう
    じゃなきゃあんな厳しく毎日やらない
    子どもの為にあんなしごかない

    +0

    -1

  • 397. 匿名 2019/06/09(日) 11:01:09 

    日本人のメンタルに問題アリ

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2019/06/09(日) 11:12:39 

    何しても批判しかないんだから運動会なくせよw

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2019/06/09(日) 11:21:33 

    殺人、自殺気にならないから安い情報知りたい!

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2019/06/09(日) 11:51:16 

    上になる子も、嫌だって言っても無理矢理やらされるんだよね…。
    子どもが通ってる小学校は騎馬戦も組体操も人間起こしもある。
    怖くて見てられない。
    学校と先生たちの見栄のために子どもを危険に晒すのは本当にやめてほしい。

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2019/06/09(日) 11:52:31 

    建築現場では2メートルの高さでフルハーネス(安全帯、いのちずな)装備が法律で決まってるというのに、安全帯もなしで高所に上がるなんてあり得ない

    +7

    -0

  • 402. 匿名 2019/06/09(日) 11:52:33 

    >>125
    それは大変でしたね。
    学校か大変になる、なんて、自分たちの保身のことしか考えてない!
    悔しいですね!

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2019/06/09(日) 11:52:41 

    もうアラサーだけど、うちの中学練習中に2度3度も救急車呼ぶって事が毎年あったよ。
    こんなのやらせるなんて頭おかしいんじゃないかとずっと思ってた。

    +2

    -2

  • 404. 匿名 2019/06/09(日) 12:04:56 

    マラソン大会も無くなればいい。
    長距離走るの苦手な子にとったら地獄でしかない。

    +3

    -0

  • 405. 匿名 2019/06/09(日) 12:11:00 

    今日日熱中症の危険もある中子供たちは運動会に臨んでるのに
    こんな身体はった危険ギリギリの見世物やって誰が得するんだ
    どうしてもやりたいなら教員と保護者から有志募ってやればいい
    練習の成果みせたいとかいう根性論ならダンスとかでもいいじゃん

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2019/06/09(日) 12:22:32 

    なんかエロい

    +0

    -2

  • 407. 匿名 2019/06/09(日) 12:25:31 

    こんなのは目立つのは上に乗った子だけ
    上怖いし、下は辛い。そしてどちらも危険。
    教師はガミガミ文句言うばっかり。
    生徒が「自分がやってみろ!」ってキレて、混ざってやってた教師がいたなw

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2019/06/09(日) 12:27:43 

    簡単には無くせないのかもだけど、もういいよ、やめたらいいよ。
    運動会も体育祭もいらない。
    続けろって、保護者もいるだろうけど、もう無視で。体育祭でしか目立てないような一部の生徒はがっかりだろうけど、もうやめよう。

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2019/06/09(日) 12:33:10 

    運動会じゃなく文化祭でもいいんじゃない?
    運動したいなら部活にしたらいいよ
    組体操は危ないよ
    感動した!なんて言ってる大人ってなんなの
    やってる子供からしたら苦痛しかなかったわ
    自分たちの娯楽に子供を利用するな

    +3

    -0

  • 410. 匿名 2019/06/09(日) 12:35:14 

    とりあえず、運動会の保護者観戦禁止にしちゃえよ。
    そうすれば、あんな種目消えるから。

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2019/06/09(日) 13:15:52 

    バカ親が増えたね。
    そしてひ弱な子供が一層増える。
    もう運動しないでいいとか言い出しそう。

    +1

    -4

  • 412. 匿名 2019/06/09(日) 14:03:41 

    組体操って運動か?

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2019/06/09(日) 20:39:33 

    徒競走や玉入れ、障害物競争は普段の延長だから親に見せるのは理解できるけど、付け焼き刃に体操選手みたいなことしても、ちっとも楽しく見られない。

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2019/06/09(日) 22:24:07 

    ピラミッドがあぶないって言ってるのになぜ頭より高いとこに人を立たせようとするんだよ!

    もうダンスで良いじゃん。創作ダンスでも流行りのでもいいじゃん

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2019/06/13(木) 23:12:36 

    昔の組体操でいい。
    変な艶やかさとか求めて負傷や後遺症やらでるならやめた方がいい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。