ガールズちゃんねる

飲み会が嫌いな人!

164コメント2019/07/08(月) 07:10

  • 1. 匿名 2019/06/08(土) 12:00:52 

    もともと飲み会は好きではなかったのですが、
    先日の会社の飲み会で、長々と説教された上に、黙っていればいいのになどと、それ悪口じゃんと思うことを言われ飲み会が本当に嫌になりました。

    飲み会が嫌いな人語りませんか?

    +217

    -2

  • 2. 匿名 2019/06/08(土) 12:02:05 

    はーい。
    嫌い。仕事終わったら家から出たくない。
    愛想笑い疲れる。
    つまんない時間に何千円も払いたくない。

    +366

    -1

  • 3. 匿名 2019/06/08(土) 12:02:33 

    大嫌いです 特に仕事関係の飲み会 この世からなくなればいいのに

    +315

    -1

  • 4. 匿名 2019/06/08(土) 12:02:35 

    何が嫌って飲まなくてもお金は取られる。
    だからめっちゃ食べます。笑

    +208

    -0

  • 5. 匿名 2019/06/08(土) 12:02:45 

    飲み会が嫌いな人!

    +4

    -21

  • 6. 匿名 2019/06/08(土) 12:02:46 

    飲むのは好きだけど、飲み会は嫌い。わざわざお金払って気を使ってなんて嫌だわー
    いま何軒かお誘いきてるから断る理由考え中

    +192

    -2

  • 7. 匿名 2019/06/08(土) 12:02:49 

    その場で怒った方が良い

    +22

    -4

  • 8. 匿名 2019/06/08(土) 12:03:08 

    会社の飲み会は残業代が出るわけでもないのに強制参加な雰囲気だし、酔った上司なんてほぼろくなもんじゃない。何一つ良いことないから嫌い。

    +192

    -0

  • 9. 匿名 2019/06/08(土) 12:03:13 

    酒で具合悪くなるから断ると不機嫌になる奴いるから嫌い
    それぞれ頼んだご飯を食べてそれぞれ飲みたいものを飲む食事会がいい

    +87

    -1

  • 10. 匿名 2019/06/08(土) 12:03:17 

    飲み会が嫌いというか、職場飲み会がイヤ。

    実際今年は1回も行ってない。
    今後も行かない(笑)

    +211

    -0

  • 11. 匿名 2019/06/08(土) 12:03:18 

    楽しそうでいいじゃん
    飲み会が嫌いな人!

    +2

    -35

  • 12. 匿名 2019/06/08(土) 12:03:33 

    それがサラリーマンの宿命です。

    +3

    -25

  • 13. 匿名 2019/06/08(土) 12:03:34 

    キモい偉そうなオッサンと飲み会とか嫌

    +69

    -1

  • 14. 匿名 2019/06/08(土) 12:03:52 

    むしろ好きなやつはいるのか?

    +108

    -1

  • 15. 匿名 2019/06/08(土) 12:04:01 

    絶対出たくない。ひたすら気配を消す努力している。行く必要ないでしょ。

    +80

    -1

  • 16. 匿名 2019/06/08(土) 12:04:22 

    自分も嫌いです。
    酔っ払ってしまう自分がまず嫌だし、酔って仕事や不倫の自慢する人の話聞くのも嫌。
    少人数ならまだ良いけど、大人数のは歓送迎会以外は行きたくない。(歓送迎会は仕事だと思ってるから行く)

    +53

    -1

  • 17. 匿名 2019/06/08(土) 12:04:31 

    みんな自分の意見言わないからだよ。
    頭きたらちゃんと言い返すべき

    +5

    -10

  • 18. 匿名 2019/06/08(土) 12:04:35 

    飲み会っつーか親しくもないやつらと食事を囲むのが苦痛

    +173

    -1

  • 19. 匿名 2019/06/08(土) 12:05:03 

    それ飲み会が嫌いというか会社の人が嫌なんだよね
    私もそう、メンバーによっては飲み会楽しいよ
    学生時代の友達とか

    +110

    -1

  • 20. 匿名 2019/06/08(土) 12:05:08 

    お酒が嫌いなので一生苦手です。

    +42

    -1

  • 21. 匿名 2019/06/08(土) 12:05:29 

    仕事関係でなく何度も誘ってくる人には、
    「マイペースで飲みに行きたいので」って断ったら、それ以来誘ってこない。 
    すっきりした。

    +22

    -1

  • 22. 匿名 2019/06/08(土) 12:05:37 

    仕事の飲み会は嫌だけど
    友達との飲み会は好き。

    +72

    -2

  • 23. 匿名 2019/06/08(土) 12:05:53 

    そりゃ上司は良いよね。適当に相手見つけて好きなだけ語ったり説教したりしてストレス解消できるんだから。それでいて部下を飲みに連れてった良い上司気分も味わえてさ。

    +91

    -1

  • 24. 匿名 2019/06/08(土) 12:06:10 

    大人になると何かと飲み会ばっかだよね

    +11

    -1

  • 25. 匿名 2019/06/08(土) 12:06:12 

    +35

    -1

  • 26. 匿名 2019/06/08(土) 12:06:22 

    お酒強いのもあって全然酔えないから余計辛い。
    飲み会のノリについていけない。


    何のメリットもない。

    +51

    -1

  • 27. 匿名 2019/06/08(土) 12:06:25 

    職場飲み会、がんばってその場は適度に喋って楽しむようにするけど、店出たあとのグダグダが気まずい。帰ってどっと疲れる。

    +67

    -1

  • 28. 匿名 2019/06/08(土) 12:07:22 

    一人でまったり呑むのが一番❗️😽
    飲み会が嫌いな人!

    +77

    -1

  • 29. 匿名 2019/06/08(土) 12:07:29 

    残業代が出るし費用は会社持ちだけど、それでも行きたくない。
    酔ったおっさんたちの相手なんてしたくない。

    +17

    -1

  • 30. 匿名 2019/06/08(土) 12:07:40 

    ああいう場は食べるのもなんか遠慮しちゃってあまり食べれない

    +60

    -1

  • 31. 匿名 2019/06/08(土) 12:08:06 

    「お酒飲めない人は人生の半分損してる」みたいな事言うけど
    逆にお酒で人生狂わす人だっているし
    人生の半分をお酒に捧げたいと思ってないからほっといてほしい。

    +100

    -1

  • 32. 匿名 2019/06/08(土) 12:08:10 

    男性社員の結構ゲスい下ネタとか聞きたくない
    見る目変わる

    +78

    -1

  • 33. 匿名 2019/06/08(土) 12:08:40 

    ただ単に、お酒があまり好きじゃないだけなのと
    酔っぱらいのクドさが嫌い

    それがなくソフトドリンクで良いなら
    特に嫌ではないかな

    +15

    -1

  • 34. 匿名 2019/06/08(土) 12:08:50 

    >>31
    お酒もタバコも吸わない、何が楽しいの?
    って言われたことある

    +19

    -1

  • 35. 匿名 2019/06/08(土) 12:08:55 

    >>17
    上司に口答えできるわけない

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2019/06/08(土) 12:09:07 

    飲み会で酔い過ぎて上司のカバンの中に放尿してしまった‥‥
    直接の上司じゃないけどごめんね
    人事のSさん‥

    +3

    -14

  • 37. 匿名 2019/06/08(土) 12:09:53 

    仕事より飲み会が一番無理。
    プライベートなことまで詮索されて仕事もやりにくくなる。

    +74

    -1

  • 38. 匿名 2019/06/08(土) 12:09:59 

    職場の飲み会が嫌いです。本当に話すことがなくて苦痛です。

    +81

    -1

  • 39. 匿名 2019/06/08(土) 12:10:15 

    花見とかも嫌!!
    そんな事より早く帰らせろ

    +58

    -1

  • 40. 匿名 2019/06/08(土) 12:10:27 

    酒飲まないのに5000~10000円取られるのは納得いかない。酒飲み組が飲酒代を払えよ

    +104

    -1

  • 41. 匿名 2019/06/08(土) 12:10:38 

    飲み会大嫌いで絶対参加しなかった私はアラフォー独身。ホイホイ参加していた同僚は会社のやり手男性を捕まえて専業主婦。少しは参加しときゃ良かったと思ったさ。

    +29

    -2

  • 42. 匿名 2019/06/08(土) 12:11:08 

    OL時代ひどかったよ。
    残業してても、上司のおっさんからいちいち電話かかってきて飲み屋にお呼びだし。
    お酒苦手って言ってんのに「一杯だけでも飲め!」とか言われて辛かった。

    今のようにパワハラとか無かった時代。
    今だったらアイツは懲罰もんなのにさ。

    +44

    -1

  • 43. 匿名 2019/06/08(土) 12:11:08 

    アルハラって何も飲めないのに強要するだけじゃないよね。
    飲めないのは人生損してる、とか飲めないのを責めるのも含まれてるよね。
    というか飲めないという表現もなんかおかしいけど。

    +50

    -1

  • 44. 匿名 2019/06/08(土) 12:11:24 

    家で一人で飲むか
    帰り道のカフェで一人マッタリする方が断然マシ

    +67

    -1

  • 45. 匿名 2019/06/08(土) 12:11:25 

    まだ上司になるような年齢じゃないけど年下集めて気遣わせながら飲み会なんてしたくない

    +13

    -1

  • 46. 匿名 2019/06/08(土) 12:11:26 

    給料出るなら付き合うけど
    そうでもないなら業務時間外です
    帰らせろ

    +70

    -1

  • 47. 匿名 2019/06/08(土) 12:11:49 

    >>41
    飲み会云々だけの問題じゃない気がするけど…

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2019/06/08(土) 12:11:55 

    酒飲める方が付き合いが良いという認識がムカつく。いつまで昭和の考えなんだろう。

    +50

    -1

  • 49. 匿名 2019/06/08(土) 12:13:14 

    会社の外で会社の人と、関わりたくない
    飲み会なんて、嫌い

    +61

    -1

  • 50. 匿名 2019/06/08(土) 12:14:47 

    >>48
    平成どころか時はもう令和なのにね。
    昭和脳って強烈過ぎない?

    +25

    -1

  • 51. 匿名 2019/06/08(土) 12:16:54 

    飲み会とか苦痛でしかない
    元々ぼーっとしてるし、口数少ないのに気を遣わないといけないし、会話は考えるし苦手。
    これが友達にパリピノリ人が数人混ざったりする飲み会だったらもう地獄。

    友達にパリピはいないけどたまに友達の友達にパリピがくっついてくる。

    +39

    -1

  • 52. 匿名 2019/06/08(土) 12:18:37 

    大嫌いです
    お酒飲めない上に喋るほうではないから約二時間半が苦痛で仕方ない
    ただ食べるだけに専念しても周りから聞こえるバカ笑いに一人取り残されたような気分になって一刻も早く帰りたい気持ちになる
    友達との飲み会もそんなに得意じゃない
    静かな落ち着いた雰囲気なら好き

    +50

    -1

  • 53. 匿名 2019/06/08(土) 12:18:46 

    小姑の夫が酒豪なんだけど食事会とか一切金を出さないんだよね。義父がほとんどお金を出してくれるのだけど毎回じゃ負担になるだろうから時々私たちもお金を出してる。小姑夫がいるときは2万越えは当たり前、アイツがいないと1万以下。
    たまには小姑一家が出せよ。

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2019/06/08(土) 12:18:53 

    飲み会でお金を遣う位なら一人飲みにお金を遣う方が断然良い!
    飲み会が嫌いな人!

    +29

    -1

  • 55. 匿名 2019/06/08(土) 12:19:52 

    嫌いだー
    顔の筋肉、痛くなるもん。つまんないけど笑わなきゃいけないし。

    +36

    -1

  • 56. 匿名 2019/06/08(土) 12:20:44 

    飲み会嫌いだけど昨年、飲み会代だけで30万超えてた。主に仕事関係の飲み会です。

    これって使い過ぎかな?

    +38

    -1

  • 57. 匿名 2019/06/08(土) 12:20:51 

    会社でもプライベートでも つまんない人と一緒に
    行くのが嫌

    +33

    -1

  • 58. 匿名 2019/06/08(土) 12:21:06 

    >>29
    会社の飲み会すごい嫌いだけど残業代出て会費ゼロなら喜んで参加します!!!!!!!!一人暮らしだから食費浮くしお金も貰えるなんてガッツポーズしてしまいます!

    +4

    -4

  • 59. 匿名 2019/06/08(土) 12:24:26 

    酒が飲めないし人が多く集まるのが苦手。よって嫌い。

    +30

    -1

  • 60. 匿名 2019/06/08(土) 12:24:56 

    >>14
    私は大好き。
    職場の飲み会さえも大好き。
    嫌な人はいなくてみんな仲良しだから楽しいし、職場からお金が出るから払うお金の倍以上のいいものが食べられてお得だし。
    まあこんなこと言うのも、私が飲ん兵衛だからかな。気を悪くさせたらごめんね。

    +3

    -19

  • 61. 匿名 2019/06/08(土) 12:25:10 

    幹事の立場だと人をまとめるのがめんどくさい
    参加する側だと誰とも話せなくて浮く

    どっちにしても嫌い

    +21

    -1

  • 62. 匿名 2019/06/08(土) 12:25:39 

    会社の飲み会は嫌い!
    盛り上げようと若い女子達がいるけど、なんか盛り上げ方が違う!
    コスプレしたり男性にしか絡まない、男ウケ狙ってるようにしか思えない

    +17

    -1

  • 63. 匿名 2019/06/08(土) 12:25:48 

    お酒飲めないとあからさまにガッカリするようなひとがいます。無理して飲んで、テンション合わせて、昔から飲めないことで嫌な思いばかりしています。好きで飲めないわけでもないのに。飲み会大嫌いです。

    +24

    -1

  • 64. 匿名 2019/06/08(土) 12:27:55 

    仕事でストレス溜まってるのになんで金払ってまで職場の人と飲みに行かなきゃいけないの
    苦痛でしかないよ
    4、5千円もあれば家族と食事行ってもお釣りがくると思うと勿体な過ぎる

    +56

    -1

  • 65. 匿名 2019/06/08(土) 12:28:48 

    職場の飲み会好きでノリノリで行く人は根っからのパリピだと思ってる。別に悪い意味ではなくて。
    飲み会好きになれるのが単純に羨ましい。

    わたしはパリピとはほど遠い人間なのでしんどいでしかない。帰りたいしか考えてない。


    +21

    -1

  • 66. 匿名 2019/06/08(土) 12:28:51 

    苦手だなぁー

    お酒つぐタイミングとかもわからない!!

    注がないと世間知らずとかいい歳してとか言われるし

    出来ればそういう飲み会無ければいいのにと思う

    +16

    -1

  • 67. 匿名 2019/06/08(土) 12:29:27 

    もう今の時代、飲み会で親交を深めるなんて古い考えだよ。1歩外に出たら職場の人なんて他人なんだから、プライベートの時間は自由に使いたい。

    +53

    -1

  • 68. 匿名 2019/06/08(土) 12:30:25 

    嫌いな職場の人達なんかと同じ空間で食事したくない。しかもお金払わなきゃいけないし。

    +18

    -1

  • 69. 匿名 2019/06/08(土) 12:32:59 

    やっぱり嫌いな人も多いよね…。
    みんな演技上手くて尊敬する。
    自分演技下手だから楽しくなさそうなのバレて気遣わせて…。
    帰って自己嫌悪。

    いや、これ行く必要なくないかーー

    +26

    -1

  • 70. 匿名 2019/06/08(土) 12:33:31 

    「アルコールをキッパリ辞めました。
    トランプ大統領をリスペクトしてるので
    彼の真似をしています。」って
    言ってる。

    家でちょっと呑む事はある。
    🙌

    +21

    -1

  • 71. 匿名 2019/06/08(土) 12:33:56 

    子供の頃は105円の古本がすごく世界を広げてくれたのに、退屈な飲み会に何千も払ってる今は何なんだ

    +35

    -1

  • 72. 匿名 2019/06/08(土) 12:34:22 

    酒を飲めな人への「酒を飲めるように鍛えてあげる」っていう上から目線一体なんなの。

    +31

    -1

  • 73. 匿名 2019/06/08(土) 12:35:02 

    先月15日に、海上呆安官が集団で飲酒して一人が同僚に暴力を奮う事件が有ったけど、海上呆安庁って、日本の官庁で唯一、職場内の飲酒を許可してるんだよね。拳銃持ってるから怖い。官庁でこれだから、他はどうにもならんでしょ。

    +16

    -2

  • 74. 匿名 2019/06/08(土) 12:35:28 

    あまりにも価値観の違う人たちから延々と説教じみたこと聞かされるのが苦痛
    せめて仲良い友達と飲んだほうがマシ

    +17

    -1

  • 75. 匿名 2019/06/08(土) 12:35:41 

    飲むのは好きだけど、好きな人達と飲みたい。
    会社の飲み会は若い子は暴れるわ、おじさんのデュエットに付き合わなきゃだわで楽しくないから、旦那のせいにして欠席してます。
    家では尻に敷きまくりですが、外では亭主関白設定w

    +26

    -1

  • 76. 匿名 2019/06/08(土) 12:37:12 

    めんどくさいから嫌笑

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2019/06/08(土) 12:37:35 

    飲む人と飲まない人値段変えてくれる飲み会なら…いいかな。
    呑まないのに¥5000とかアホみたいじゃない?

    +31

    -1

  • 78. 匿名 2019/06/08(土) 12:37:42 

    職場の飲み会ほど、無駄な事ないよね。
    愛想笑い・時間の無駄・セクハラ・食べなたい物でカロリー摂って太るとか最悪。
    からみ酒のオッさんもおるし、地獄や。

    +41

    -1

  • 79. 匿名 2019/06/08(土) 12:37:59 

    会社の飲み会嫌い。
    お局一切女性と話さない。
    男を囲みたくてしょうがない。
    皿に盛り付けしようとしたら、ひったくられた。

    上司はセクハラ発言ばかり。

    +8

    -1

  • 80. 匿名 2019/06/08(土) 12:38:58 

    職場飲み会月イチとか
    夏はみんなでBBQやってまーすみたいなノリに付き合える自信がない。

    酒なんて気の合う人とか、一人でのんびりがいい。

    +29

    -1

  • 81. 匿名 2019/06/08(土) 12:39:39 

    職場の飲み会も絶対行かないけどプライベートの飲み会も好きじゃない
    気遣ってばかりで「楽しかった」よりも「疲れた」の方が勝ってしまう

    +29

    -1

  • 82. 匿名 2019/06/08(土) 12:40:27 

    会社の飲み会大好きな人とは合わない。
    友達いないのかな?

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2019/06/08(土) 12:41:12 

    飲み会はまだ我慢出来る
    社員旅行が耐えられない
    今、以前の会社が人員減の為に辞めて
    同業種の会社に就職出来たのは、良かったけれど
    小さな会社の営業所なので、社員旅行が泊まりである
    稼働日を休んで旅行に行く
    やめて欲しい
    大手だったせいか、社員旅行なんて無かったし、働いている人数も多くて深い人間関係に希薄だった前の会社がいかに良かったかを実感してる

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2019/06/08(土) 12:42:43 

    職場とか友達とか関係なく、飲み会自体好きじゃないよ。

    +19

    -1

  • 85. 匿名 2019/06/08(土) 12:43:11 

    仲良い人かあるいは一人で呑みたい
    金も時間も犠牲にして気遣いたくないw

    +15

    -1

  • 86. 匿名 2019/06/08(土) 12:43:25 

    本当に嫌い。なんなら仕事より嫌い。
    サービス残業でもいいから仕事してる方が楽。

    +19

    -1

  • 87. 匿名 2019/06/08(土) 12:43:37 

    そもそも集まり自体好きじゃないし、アルコール入ってる人と一緒にいたくない。

    どうしても会社の人間で集まりたいなら、ケーキバイキングとか、ビュッフェとかにしてほしい。

    +27

    -1

  • 88. 匿名 2019/06/08(土) 12:47:41 

    好きでもない相手と飲んで何が楽しいの?って話だよねえ
    参加して欲しかったら金払え!
    ちやほやしろ!
    タバコ吸うな!
    それくらいしてくれるなら参加してやらなくもないよ!30分で帰るけど!

    これくらい言ってみたい笑

    +18

    -1

  • 89. 匿名 2019/06/08(土) 12:52:58 

    はーい!金と時間の無駄

    +13

    -1

  • 90. 匿名 2019/06/08(土) 13:00:57 

    職場飲み会なんて33歳以下の女と爺だけ強請で、あとはどうしても出席したい男女だけでやれや。何で無理矢理出なきゃならねぇんだよ

    +16

    -2

  • 91. 匿名 2019/06/08(土) 13:07:50 

    お酒も苦手だしそこまで親しくもない人達と囲んで飲むのに疲れる。仕事だけの関係が理想。

    +17

    -1

  • 92. 匿名 2019/06/08(土) 13:14:19 


    会社の飲み会大嫌い。
    飲めないのに金とられるし不参加だと周りから出ようよ!とか毎回言われる。
    お願いだから察してよ!って思う。
    行きたい人だけでいけばいいじゃん。

    +19

    -1

  • 93. 匿名 2019/06/08(土) 13:15:05 

    お金と時間の無駄としか思えない
    お酒は好きだけど、家で飲んで安く済ませる

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2019/06/08(土) 13:15:51 

    飲みにケーションとかやだー

    だって酒勢いで言いたい放題なだけだし

    そんなのにわざわざ金も時間も使いたくない

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2019/06/08(土) 13:21:10 

    会社のは行きたくないなぁ。
    男性が多いんだけど、やっぱり可愛い女性の周りばっかり楽しそうだし、お姫様扱いされてて自分が惨めになる。

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2019/06/08(土) 13:23:58 

    第一、政治家でもないただのサラリーマンのくせに時間外に呑んで仕事の話をして、翌日から売上とか業績とか変わるの?
    要人の会食でもないのに何が飲みニケーションだよ。タイムカード切ったら赤の他人なんだから馴れ馴れしく話しかけるな。
    誰1人アナタの武勇伝も恋愛話も私生活も興味ないのに、盛り上がってると勘違いするな。

    +26

    -1

  • 97. 匿名 2019/06/08(土) 13:31:29 

    職場の飲み会憂鬱でしかない
    少人数ならいいけど大人数になるとぼっちになるもん 絶対参加しないと決めた

    +17

    -1

  • 98. 匿名 2019/06/08(土) 13:35:54 

    特にからんでくる人もいないし、お金は会社が出してくれるしおいしい物なんだけど、なんか気が乗らないんだよね。
    最近はママさんも喜んで参加するから、なんか断れなくて…
    その中で、意気揚々と不参加宣言してるママさんうらやましいっす。

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2019/06/08(土) 13:36:33 

    好きな人いるの?(^_^;)

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2019/06/08(土) 13:37:51 

    でもがる民友達居ないのに飲み会誘われたい人沢山居る(笑)

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2019/06/08(土) 13:40:30 

    友達との飲み会は嫌いじゃない
    職場の飲み会は大嫌い
    給料出てるから我慢して同じ空間にいるだけなのに、なんで高い金払って一緒に居なきゃいけないわけ
    いない人の悪口やら説教やら噂話やらプライベートの詮索やら、どうせロクな話をしないじゃん

    +19

    -1

  • 102. 匿名 2019/06/08(土) 13:43:17 

    自由参加での会社の飲み会には
    断固としていかない。

    何度か行った時には、
    上司の愚痴と自慢で聞いてて無意味だった。

    私が不参加を何度かしてる内に
    実は私も嫌って人が増えて
    年に一回あるかないかになった。

    いずれ消えてしまうだろうな、うちの課での飲み会は。

    +15

    -1

  • 103. 匿名 2019/06/08(土) 13:48:15 

    学生時代に飲みサーに入ってて、時間と金と健康を大分損なったので、社会人になってからは飲み会は極力出ないようになった。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2019/06/08(土) 13:48:23 

    職場の飲み会、大嫌い!
    女ばかり10人くらいで飲むんだけど、半ば強制。
    都合が悪いと言っても、全員の日程が合うまで調整し続ける。
    そして、飲み会は、お喋り大好き・自慢大好き・人をディスるの大好きな自称マダムの独演会。
    毎回つらいーーー

    +24

    -1

  • 105. 匿名 2019/06/08(土) 13:57:53 

    いまだに「飲みニケーションが大事」なんて言ってる職場の男がいる。その人は親しい人を誘って飲み会開いてて、「今度○○(私)さんも誘いますよ~」だって。
    私、職場の飲み会大嫌いなんです。誘わないで下さい。

    +26

    -1

  • 106. 匿名 2019/06/08(土) 13:58:04 

    叔母の介護を手伝ってるってことになってるから今は出ない。
    マジでお金と時間無駄だもん。

    その代わりにランチはたまに一緒に食べる。

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2019/06/08(土) 14:01:11 

    >>102
    会社の飲み会が無くなるなんて、最高じゃないですか!私の会社は年に3回はあるから(ほぼ強制)、うらやましいです。職場の飲み会大嫌い。

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2019/06/08(土) 14:05:21 

    主さん、私も一緒だよ。会社の飲み会に出たときお酒が入ってたせいか、おやじが年下だからって私に散々愚痴ってきた。
    そのおやじがいつも会社の飲み会を主宰するんだけどそれ以来、私は絶対に行かない!

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2019/06/08(土) 14:12:04 

    >>41
    飲み会好きな似た者同士が結婚したんでしょ。
    あなたが苦痛の中参加してもストレス溜まるだけで何もなかったと思うよ。

    +11

    -1

  • 110. 匿名 2019/06/08(土) 14:18:02 

    酔っ払いの発する言葉なんて不毛以外の何物でもない。アホみたいな話を何度も聞かされるとか、人生の時間の無駄でしかないよね。
    話の内容や関係性にもよるけど、プライベートでダラダラ何時間も飲むのも苦手。余程気の合う相手じゃないと行きたくないわ。

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2019/06/08(土) 14:31:22 

    飲み会好きな人から
    人生損してるぅ~!と言われた。
    テメーの価値観押し付けるんじゃねーよ!

    +25

    -1

  • 112. 匿名 2019/06/08(土) 14:36:13 

    お酒飲めないから元を取ろうとひたすら食べていると、自分ばっかり食べてとか言われる。
    酒代のほうが高いんだよ!酒飲みだいっ嫌い!仕事飲み会もだいっ嫌い!

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2019/06/08(土) 14:42:40 

    会社の飲み会は全てシカトしてます。
    お金もらっても行きたくない。
    最近入社してきた、アニメ声の語尾伸ばす喋りの苦手な女が「私行ける時は絶対飲み会行くんですよ〜誘ってくださ〜い」つってて、ますます不参加を決意した。

    +23

    -1

  • 114. 匿名 2019/06/08(土) 14:47:23 

    まずいつまみに会費5000円払うとか
    あり得ないから断る。
    誰も幸せじゃないもん。

    +19

    -1

  • 115. 匿名 2019/06/08(土) 14:50:58 

    会社の飲み会嫌い。親睦深めなくていい。だって、仕事も、黙々と1日話さなくてもいい工場だから

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2019/06/08(土) 14:52:03 

    お酒が呑めない下戸です
    遺伝です 高いお金をかけてまで呑みたいとは思いません 人生の失敗にお酒絡みは多い!
    あらゆる飲み会に誘わないで!
    (会社 PTA 自治会 町内会等)
    飲み会が嫌いな人!

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2019/06/08(土) 14:59:47 

    飲み会は好きだけど会社の飲み会が嫌いだよ。

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2019/06/08(土) 15:05:15 

    会社の飲み会大嫌い
    新入社員の頃はほぼ強制参加で断れなくて無理矢理参加してた
    今年3年目だけどもう歓送迎会以外行かないことにした

    +11

    -1

  • 119. 匿名 2019/06/08(土) 15:37:53 

    飲み物そんなに飲めないし、ガヤガヤして会話のやり取り聞こえないし。取り分けとか面倒くさいし。大人数は行きたくない。会費がムダ。
    2~3人でマッタリじゃないと嫌だな。

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2019/06/08(土) 15:38:46 

    飲み会嫌いです
    仕事終わった時点で疲弊してすぐ帰りたいのに、更にまだ気を遣えって?

    +13

    -1

  • 121. 匿名 2019/06/08(土) 15:42:54 

    飲み会嫌だけど無駄にアットホームな職場なので、断ると仲間外れ感ある。大体そこにいない人の話してるしね。
    飲み会でコミュニケーション良くしようという考えやめようよ。淡々と仕事だけして終わりの方が気遣わなくていいと思うんだけどな

    +18

    -1

  • 122. 匿名 2019/06/08(土) 15:45:50 

    職場の飲み会大嫌い。アルコールもダメだし。
    私はここ3年くらい1度も出席してない。今後も出席しない。

    +13

    -1

  • 123. 匿名 2019/06/08(土) 16:03:00 

    40代半ば。最近、友達と外に飲みに行くのも億劫で家で仲良い人達とグループLINEトークしながらウイスキー傾けてる時間が一番好き(笑)

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2019/06/08(土) 16:57:13 

    会社の飲み会嫌
    にこにこしながらおやじたちのご機嫌とりと飲み物の世話をしなければ気が利かないだの文句言われるし
    話を聞いてくれていろいろやってくれるお姉さんがいいならキャバクラ行けば?

    +14

    -1

  • 125. 匿名 2019/06/08(土) 17:01:00 

    お酒が飲めないので、二次会は行かないことに決めています。時間が深くなるほど、シラフと酔っ払いとの差が大きくなり、面倒だからです。

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2019/06/08(土) 17:04:34 

    アラフォー社内恋愛カップルが毎週会社の若い者集めて飲み会やらバーベキュー開いているんだけど、
    その片割れが社員旅行は偉い人に気を使うから嫌と言っていた
    自分は気を遣わせてないと思ってるのかなw
    ヨイショしないと怒るくせに

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2019/06/08(土) 18:21:30 

    会社全体の飲み会。くじ引きで席が決まり、名前も知らない話したことのない別の部署の人たちに囲まれるのが苦痛。だから、ずっと不参加。
    その時間、家族とまったりしたいから

    +14

    -1

  • 128. 匿名 2019/06/08(土) 18:25:10 

    断り続けていたら、酒飲んで悪い宗教にでも入っているのかと思われた。そういう単純な考えしかできない人たちと時間過ごしたくないから行かないんだよバーカ

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2019/06/08(土) 18:29:34 

    会社の昼休みも一緒にいるのが苦痛なのに、飲み会とかありえない。速攻不参加に⚪

    +9

    -1

  • 130. 匿名 2019/06/08(土) 18:29:36 

    強制参加の飲み会が年に2回あるわ
    飲まずにジュースで端っこにいてお開きでダッシュ帰宅
    飲みニケーションで仕事の関係が良くなるわけない

    +14

    -1

  • 131. 匿名 2019/06/08(土) 18:56:31 

    なぜがる民はこんなに話が分かる飲み会反対派圧倒的大多数なのに、実際会社に行くと、あんなに暗黙の強制参加ルールなのだろうか

    +23

    -1

  • 132. 匿名 2019/06/08(土) 19:20:35 

    大っ嫌い!!
    仕事終わったら職場の人と会いたくない。

    来週、歓迎会という名の飲み会がある。
    遅番7時上がりのあと、新人だからと無理矢理参加になった。
    面倒くせー!
    歓迎なんてされなくていいよ

    +18

    -1

  • 133. 匿名 2019/06/08(土) 19:34:03 

    飲み会の、二次会というシステムが謎。一次会でパワーも気遣いも話題も出し尽くしてしまうから、話すことなくなる。

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2019/06/08(土) 20:00:25 

    転職したらお酒飲めない設定でいこうと思ってる

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2019/06/08(土) 21:00:21 

    >>134
    前の職場では調子に乗って「酒豪」アピールをしてしまい後悔していました。転職して私の歓迎会が先日あって、飲めない設定ではありませんが「たしなむ程度」設定にしました。何と言われようと、1合の日本酒を3時間かけてチビチビ飲み続けました。もう職場の飲み会は面倒くさいですね。

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2019/06/08(土) 21:26:43 

    大して仲良くもないおばさんがここぞとばかりにプライベートのことを色々聞いてくるのがウザイ
    いくらお酒が入ろうと、私たちは同僚であってクラスメートや友達じゃねーんだよ!

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2019/06/08(土) 21:44:19 

    参加するくらいなら、お金だけ払って不参加の方がまだマシとすら思えるぐらい嫌い。

    +9

    -1

  • 138. 匿名 2019/06/08(土) 21:52:11 

    30過ぎたら、行きたくないものには行かないでいい。新人さんとかは、立場上、断るのはリスキーな場合もあるだろう。

    30以上が、みんなが本音で行動すれば、要らないものは消滅する。みんな勇気を出して行動しよう。若い人のためにも。

    +18

    -1

  • 139. 匿名 2019/06/08(土) 22:22:03 

    同僚にいつもはっきり断る人がいる。
    周りの目をまったく気にしない人。その勇気を分けてほしい。

    +14

    -1

  • 140. 匿名 2019/06/09(日) 00:53:02 

    嫌い!

    歓送迎会・忘年会・新年会なら参加するけどそれ以外は行きたくない
    会社だと経費で飲み会開けるから断る口実なくて困ってる。お金出さずに済んでもその場に何時間もいるのがそもそも苦痛なんだよね笑

    そもそも職場の酔っぱらいは酔って失礼な言動しても記憶ないわ~覚えてないわ~で許されると思ってるからムカつくんだよね

    そういう人が「お酒飲めないのもったいないね~」とか言ってくるのもなぜか優越感みたいなのがにじみ出てて嫌なんだよね…

    +7

    -1

  • 141. 匿名 2019/06/09(日) 00:56:55 

    >>34
    わかる。失礼だよね?
    なんかそんな人生つまらなくない?って言われてるように感じる

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2019/06/09(日) 01:02:05 

    >>72
    練習すれば飲めるようになるよって言ってくるのとかね
    なんでだよってなる

    アルコールアレルギーってことにしてるわ

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2019/06/09(日) 01:06:07 

    コミュ障ぼっち過ぎて、職場の飲み会は一人でぽつーんになるから死にたい。

    +4

    -1

  • 144. 匿名 2019/06/09(日) 02:02:39 

    体育会系営業マンが多い飲み会は地獄

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2019/06/09(日) 02:05:23 

    なぜか参加してない人を誉めてたから行くの辞めた。

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2019/06/09(日) 02:34:26 

    会社の飲み会に行ったとして二次会や別日で集まって飲むってなった時、結構そこそこの役職の人が数人いて割り勘ってどう思いますか?

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2019/06/09(日) 06:08:25 

    >>146
    個人的にはえっ?て思ったけど
    プライベートじゃなきゃ奢ってくれないよって職場のおばさんに言われた。

    +0

    -4

  • 148. 匿名 2019/06/09(日) 07:02:04 

    あまり行かないのですが、一緒に行った人も楽しく、他のお客さんも無害。
    なのに、ダークオーラがまとわりつく気がする、飲み場。
    体質に合わないのかな。

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2019/06/09(日) 07:07:02 

    >>143 言葉で失敗しないから、いーじゃない!
    ゆっくり、お酒とお料理楽しめるし。

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2019/06/09(日) 09:37:33 

    アラフォー独身。
    仕事関係の飲み会は、半強制的
    なので、参加してきましたが、
    必ず結婚してるの?っていう話に
    なり、してないと言うと、 さーっ
    と引かれるような空気が漂う。
    空気を悪くしたくないから、なんと
    か空気を悪くしないように頑張る
    けど、飲み会後、一人になると
    虚しくなるというのを、数回
    繰り返しているのでもう行きません❗

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2019/06/09(日) 09:56:58 

    飲み会やりたがる人ってどんな人なんだろ?
    体育会系とか酒好きとか、特徴をまとめて世の中から排除したい

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2019/06/09(日) 10:55:00 

    >>1
    それは嫌ね!
    どういう人とが居るかによりけりだね

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2019/06/09(日) 11:33:56 

    >>151
    暇で無趣味で向上心もなくて惰性で生きてるような人。あとは田舎で娯楽が他にないとか。

    ボロクソ書いてごめんね、私の周りの人がそうだった。私はその時間とお金でスキルアップの勉強とか趣味に打ち込みたいよ。

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2019/06/09(日) 16:49:56 

    飲み会大嫌い。

    当たり障りの無い話に愛想笑い、座った座席によっては拷問、お酒弱くて殆ど飲んでないのに会計は割り勘、明らかにノリきれてなく孤立した人を発見した時の切なさ、酔っ払って参加者の裏の部分を知ってしまった瞬間など挙げればキリがないです。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2019/06/09(日) 20:56:55 

    飲んで食ってるだけじゃん
    なんで飲み会やる奴っていきがってんの?

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2019/06/10(月) 12:11:07 

    行きたくない。さっき断れない会社の飲み会を知らされて憂うつ…
    会社でアラフォー女性で独身なのは私くらいで、すごく嫌な15歳以上年上の男性と
    くっつけようとされて、それからもはや恐怖に…
    おばさんなのに怖いとかwとか馬鹿にされるんだろうけど…
    帰りもくっつけようとする男性と無理やり帰らされたり。(私が飲まない車持ちだから)

    病気もあってお酒も飲めないし、料金は一律5000円だし、
    治療費でお金もかかるのに、また今月貯金ができない…
    前日怪我をすれば行かなくていいかなとか、またネガティブ発動で苦しい。
    飲み会中に薬も飲まないといけないし…隠れて飲めばいいだけだけど。
    みんな明るい話題ばかりなのに、私はここ数年不幸続きだから、それも辛い。
    私だけ中途で、年下でも年収が100万以上違うから、お金の遣い方も合わない。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2019/06/11(火) 13:57:41 

    疲れてたり、次の日早い時に飲み(仕事関係)に誘われたら、今度から断ることにした。ほんとに何もいいことない。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2019/06/15(土) 18:24:01 

    全てのコメントを「うん!うん!」とうなずきながら読みました。その通り!…私も大嫌いです。
     
     
    昔は、イヤイヤながら参加してましたが、近年は、上長に「タバコが嫌い。話すのも苦手」と、正直に伝え、欠席を決め込んでいます。おかげで、余計なストレスがなくなりました。
     
     
    ところが…今度、上長の昇進のお祝い飲み会を行うそうで、「お祝いだから、それは全員で…ね?」と、欠席が許されませんでした。お祝いなら、三時間も飲みやタバコに付き合わされずとも、いくらでも伝えられるのに…久しぶりに憂鬱です。

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2019/07/01(月) 22:27:50 

    私も送迎会強制だった。遠回しに何度もお断りしたのに。自分達が飲みたいだけなんだよね。
    そんな時間があるなら、早く家に帰って、家族との時間を大切にして!と心から思った。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2019/07/02(火) 09:04:03 

    同じ3~5千円でも有名なホテルのアフタヌーンティーなら美味しいものが食べられて美味しいお茶が飲み放題だし、気の合う友達と興味のあるテーマでおしゃべりできる
    飲み会なんて不味いつまみ(居酒屋という時点で、酒で舌を麻痺させてからしか味わえないものを提供してるのでここの居酒屋は美味しいと言われる店でも結局はそのへんの定食屋以下)で、気の合わない人と飲み物のオーダーのタイミングとか気を使って一緒にいて、揚げ句服もタバコ臭くなるしいいことないよね

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2019/07/02(火) 09:09:00 

    酒および酔っ払いにこんなに甘い先進国は日本だけだと思う
    酒の席なら失言してもセクハラパワハラも何でも許されるとかおかしすぎ
    あと飲み過ぎて公共の場で吐く奴からは器物損壊で罰金取っていいと思う
    どうしても参加を強要するならボイスレコーダー持たせて欲しいし、素面の時と同じように法で裁くようきっちり法律に明文化して欲しいわ

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2019/07/02(火) 09:13:42 

    趣味の集まりでも何かを決める際に必ず居酒屋でやるのが嫌だわ
    酒飲みながら真面目な話なんて出来るわけないし、いい大人が夜に行く場所が飲み屋しかないというのも恥ずかしい
    まともなカフェとか、最近だとお酒を飲まなくてもそういう目的で使えるお店があるのにいつまで昭和なことやってんの?と情けなくなる
    居酒屋でソフトドリンクにすればいいじゃんとかそういう問題ではないんだよね
    あんな店員も客もうるさいし理性飛んでる客も多い場所がありえない

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2019/07/03(水) 12:04:40 

    はいはーい、私も飲み会なんか大嫌いです!
    海外に出張に行った時の同業界の人達がいるんですが、
    出張中から馴染めないなーと思っていました。
    帰国してからも2ヵ月に1回のペースで飲み会をやっていて、
    その場にいても話すことがなくてつまらないし、失敗をバカにしてくるので参加を止めました。

    お金払ってまで時間無駄にしたくないですね😉

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2019/07/08(月) 07:10:38 

    好きな人たちとの飲み会でも、人数多いと疲れるから苦手‥

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード