-
1. 匿名 2019/06/08(土) 10:04:36
33歳勤続10年、今の会社に疲れて辞めたいです…自分は不器用なので人間関係につまずき、後輩に追い抜かれ、それでも勤め続ける以上は指導職、管理職を目指せと言われます。
正直、自分は勤め続けても出世もできないのに上を目指せとなじられ続け、先に出世した後輩と気まずくなるような将来しか見えません。(すでに先に出世した後輩が何人かいます。)
新卒以来勤め続けた正社員、ボーナスあり、おまけに独身なので辞めようにも辞めれず精神的に病んでます。同じように仕事が出来ない人は辞めたり、開き直って居座る人もいますが、気の弱い私は不器用で仕事が出来ない自分に負い目を感じています。
正社員で働いている方、定年までその会社で勤めあげれそうですか?+285
-5
-
2. 匿名 2019/06/08(土) 10:05:09
結婚するしかない+125
-25
-
3. 匿名 2019/06/08(土) 10:06:06
定年までとは思ってないです
だって会社が潰れる場合もあるわけだし
だから今のうちに投資を勉強しようとおもって、いまセミナーとか通ってます
これからの時代は、会社員一本の意識では、いきていけないとおもうから+151
-7
-
4. 匿名 2019/06/08(土) 10:06:42
>>1
周りの目ばかり気にして、仕事に集中
出来てないからじゃないかな?
+155
-13
-
5. 匿名 2019/06/08(土) 10:06:51
出典:up.gc-img.net
+38
-9
-
6. 匿名 2019/06/08(土) 10:07:33
連続10年も続けられる主はすごいよ
主の部下で働きたいよ+366
-11
-
7. 匿名 2019/06/08(土) 10:07:55
+74
-0
-
8. 匿名 2019/06/08(土) 10:08:47
>>1
とりあえず転職活動すれば?
+96
-1
-
9. 匿名 2019/06/08(土) 10:08:48
>>1
婚活パーティ行きなよ!
あなたのような不器用で大人しそうな子は
しっかりした男性がもらってくれるよ!+46
-30
-
10. 匿名 2019/06/08(土) 10:09:59
良く頑張ったと思うよ!
そろそろ家庭に入ってもよろしいかと+101
-24
-
11. 匿名 2019/06/08(土) 10:10:35
こう考えると結婚に逃げられる分本当に職に関して女性は楽できるよね+225
-30
-
12. 匿名 2019/06/08(土) 10:11:02
>>1
正社員とボーナスに執着してるだけ。
簡単な話が正社員とボーナスありの会社に転職すれば?
あと10年すれば44才
新入社員もまだまだ入ってくる
後輩に抜かされる
言い訳は
「私は不器用だから開き直って居座れないけど正社員でボーナスあるしー」とか
44才独身お局って言われる将来耐えれる?
好きなことに挑戦してみたら?
+134
-10
-
13. 匿名 2019/06/08(土) 10:11:07
はい、4年目だけど疲れました。仕事できないおっさんよりも営業努力して成績もいいのに年功序列なので給料が低いです。こんな会社潰れてしまえと思います!寿退社でもしようと思います!!+166
-5
-
14. 匿名 2019/06/08(土) 10:11:53
良いじゃん転職したって
ひとつの場所で長年耐えて働くのも立派だけど、色んな仕事を経験して自分の可能性を広げるのも良いと思うよ
新しい出会いもあるしね!もっと軽く考えればいい+173
-2
-
15. 匿名 2019/06/08(土) 10:12:13
勤続22年肉体労働なので毎日疲労してます。
でも年金当てにならないし、老後子供に迷惑かけたくないから身体にムチ打って働いてます。
辛いです。+110
-1
-
16. 匿名 2019/06/08(土) 10:12:29
10年も務めるなんて立派です!なかなか出来ることではないと思いますよ。
また主さんの優しさが文面から伝わってきます。
出世してバリバリ仕事をこなす上司だけでは下も息が詰まります。主さんのような方に救われる人も必ずいると思いますよ。
そしてまだ33ですよね?これから先30年弱務めるならまだまだ序盤です。ファイト!+167
-2
-
17. 匿名 2019/06/08(土) 10:12:54
会社(銀行)が辛くて結婚しました。婚活パーティー死ぬほど通った。結婚相談所登録した。独身の女友達と結婚出来るまで会うのをやめた。全給料、仕事以外の全時間を婚活に使うつもりで頑張りました。旦那は私に会社を辞めてほしくなかったみたいだけど病んでいることを正直に伝えて結婚を機に辞めました。
辞めてから前の会社の口座、保険商品一切解約して縁を切りました。+187
-9
-
18. 匿名 2019/06/08(土) 10:13:34
定年まで勤めようとか思った事ない。そんな必要ないしそんな人少ないよね。
今ならギリギリ転職できると思うから探してみたら?35歳超えると難しくなるよ。+11
-7
-
19. 匿名 2019/06/08(土) 10:13:52
仕事できるほうじゃないので辛い+102
-0
-
20. 匿名 2019/06/08(土) 10:15:06
自由になろう!人は本来もっと自由なはずだから、しばられた人生なんて蹴っ飛ばししまえ+15
-0
-
21. 匿名 2019/06/08(土) 10:15:16
今どき結婚すれば何とかなるって考えはどうなの?+122
-10
-
22. 匿名 2019/06/08(土) 10:15:53
>>1
出世もできないのに上を目指せとなじられ続け
これはほとんどの人がそうかと
主真面目だね
皆が出世出来るわけじゃないし(必死に出世目指してる人でさえね)適当に聞き流してれば良いんだよ
転職するより我慢して今の会社にいた方が良いよ
ある程度年齢重ねていると転職活動したって面接官はそれこそ指導経験ある人採りたいだろうし+133
-1
-
23. 匿名 2019/06/08(土) 10:17:07
いまから副業はじめて、そっちが軌道にのってきたら、会社なんてやめればいいよ+11
-0
-
24. 匿名 2019/06/08(土) 10:17:46
わかる 管理職なんて面倒くさいよね 責任だけ押し付けられて大して給料も変わらない それなら気楽な平社員でのほほんと仕事してたいよね でもそれなら会社としては新卒育てていきたいだろうし、勤続年数だけ長くてやる気のない社員ってホント使いづらいんだよね とりあえず結婚目指そう 結婚後も会社に残るかどうかは子供できてから決めればいいだろうし 管理職じゃなかったら育休使いやすいでしょ+14
-6
-
25. 匿名 2019/06/08(土) 10:17:52
>>1
主さん、私と年齢も状況も悩みも同じで泣きそうになりました……
お互い頑張りましょうね‼︎
まだ時間はある……はず…+86
-0
-
26. 匿名 2019/06/08(土) 10:17:59
後輩に追い抜かれる方がいいのは私だけ?上になんてなりたくないのに、しっかりした後輩がいなさすぎて自分が上にならないといけないかもしれないのが嫌すぎて辞めようか悩んでる+56
-5
-
27. 匿名 2019/06/08(土) 10:18:32
>>1
転職は?33ならまだチャンスある。
独身なら身軽だし人生変えるチャンスはまだあると思うなぁ。+27
-1
-
28. 匿名 2019/06/08(土) 10:19:00
うちの会社は65まで働けると言う話だけど
30から40前後には転職なり起業なりで辞める人がほとんどです。
仮の転職活動してはどうでしょうか。
それでまた別の気持ちが出来るかもしれませんよ。
+33
-2
-
29. 匿名 2019/06/08(土) 10:19:18
お金あるうちに結婚相談所に登録したほうがいいとおもう
ちゃんとしたところね。
30万とかかかるところなら、男性もちゃんとしてる人たちばかり
私の友達(吹石一恵似)の子が登録して、すぐに結婚して仕事やめたよ
旦那はデザイナーで、しっかりとした相談所ならこういったカップルが
できるんだなって勉強になった
+69
-6
-
30. 匿名 2019/06/08(土) 10:21:04
33ならまだ間に合う。
新しい環境に身を置いてみるのも1つの解決策。
心が壊れるほどなら環境を変えなさい
+51
-1
-
31. 匿名 2019/06/08(土) 10:21:20
>>1
女性が管理職になると、出世出来ない男性社員に僻まれたりするのも面倒だよね。+48
-4
-
32. 匿名 2019/06/08(土) 10:22:26
主さんの職種が分からないけど、私は営業から事務職に転職して
上を目指して〜…みたいなプレッシャーから逃れたよ。
向いてる向いてないあると思うけど、
指示が来て、書類作ったり他の会社の人とやり取りして事を進めたり…
出世があるようなポジションじゃないから、給与の大幅アップはみこめないけど
ゆるく働けて、ライフワークバランス取れてる。+51
-1
-
33. 匿名 2019/06/08(土) 10:28:11
>>10
え?釣りだよね?
今のご時世に「疲れたー専業主婦になって養ってもらお
♪」って選択肢の方がハードル高いわw
主は現在独身でしょ?うっかりソコソコのサラリーマンと結婚したら、専業主婦と言いつつ、つまんないパートで性格の悪いおばちゃんに囲まれて疲弊して、挙句、旦那に「お前食わせてもらってんだからさ」って言われるのがオチ。
+112
-8
-
34. 匿名 2019/06/08(土) 10:30:25
>>11
オトコと比べて色んなタイムリミットがある分、それくらいアドバンテージあってもいいかなと思う
でも、子どものためにうちは共働きだけど(・・;)+7
-3
-
35. 匿名 2019/06/08(土) 10:31:15
>>31
管理職。マジ大変です。ちょっと下世代の男が一番厄介。
マウンティング激しくて疲れるし、足引っ張ってくる。男の横の連帯で噂流しまくる。
でも強く出すぎると「パワハラ」扱いしてくる。
女が上だと落ち着かないんだってさ。+93
-2
-
36. 匿名 2019/06/08(土) 10:31:47
いじめられてるとかじゃないなら続けたほうがいいのでは
主の内容ではただプライドが高いだけのように見える(人間関係のつまづきがよくわからない)
上司には上に上がれないのに目指せと言われてもやる気がなくなると言えば黙ると思うよ
自分の居心地のいい職場に変えたらいい
小さい親切をすると自分のメンタルにも相手のメンタルにもいいらしいよ
+15
-1
-
37. 匿名 2019/06/08(土) 10:32:11
今は専業主婦させてくれるほど稼ぎの良い男性なんてほんの一握り。
結婚は逃げにもならないから、主さんは資格取ってスキルアップして転職してみてはどうだろう?
30代前半ならまだチャンスもあるよ!+88
-3
-
38. 匿名 2019/06/08(土) 10:33:16
上を目指す気はないですって言えばいいのに
それはパワハラですよっていえばいい
+11
-1
-
39. 匿名 2019/06/08(土) 10:34:03
人間関係が苦手な人(私も。因みに主より年上)は、よほど人間関係のいい会社でないとどこ行っても結構つまずく。私も仕事に影響でる程病んで、仕方なく20年弱勤めた会社やめたけど、仕事探すの大変。ただ、主はまだ若いから思い切るのも今だね。どっちにしても主が決めること。頑張れ!+66
-1
-
40. 匿名 2019/06/08(土) 10:34:14
>>37
そうそう
結局働かなきゃいけない
そして結婚するなら今の正社員でボーナス沢山でる状態のほうが結婚しやすい+44
-0
-
41. 匿名 2019/06/08(土) 10:36:37
>>32
そう思う。主さんの会社は大手か男女平等が進んでるのかな?
うちの会社は中小で男女平等ですよって感じをうたってるけど、実際同じ経理課で同じ仕事でも男性は総合職、女性は一般職の給与。
女性営業は二人、それ以外の女性はみんな一般職。最近一人の一般職に目がかけられてどんどん外に出始めたら男性営業がザワついてる・・・。
10年勤めて観察してたら、いつもにこにこハイハイ言ってる子が営業男性に評価高い、逆に出始めた子はすぐ文句(多分ただの否定的な意見)を言うと言われてる。その子は女性営業に認められてるし、一般職のまとめ役みたいになってる。
時代と逆行するけどそう言う職もあるよ。+23
-0
-
42. 匿名 2019/06/08(土) 10:36:56
次の会社に行っても疲れるぞ(笑)
+22
-0
-
43. 匿名 2019/06/08(土) 10:37:03
派遣っていう選択肢はあるんじゃない?別に上を目指してるのでなければサポート業務でよければ。
前の会社で事務職で定年まで行ったおばさんいたけど、仕事は手抜き、分からないとパニクる。泣きついて仕事減らしてもらう、でしわ寄せは若手に来るのに、給料は20代の倍だからね。
厚顔無恥を絵に描いたようなヒトだったけど、そのぐらい図太くないと。
万年事務職でも年功序列で上がっていく場合、給料に見合う仕事が期待できない人を雇い続けるのは厳しいからプレッシャーは年々増加してもおかしくない。
+10
-4
-
44. 匿名 2019/06/08(土) 10:39:20
私は気が弱くおとなしく人と関わらないようにけど人間関係につまずいて転職しまくり
人と関わらないようにしたり関わるようにしたりニコニコ明るく接したりどう変えても問題児側から関わってきて嫌がらせをしてくるのはどこに行っても同じ
まだ怖い系は試してないから次はそうする
解決法をみつけなければ狙われるのはどこに行っても同じ
でも環境を変えることはいいことなんだよね
異動願いをだすのもひとつの手では+22
-0
-
45. 匿名 2019/06/08(土) 10:39:55
今のままでの10年間を、どんな気持ちでお仕事されていたんでしょうか?
会社に行けば給料やボーナス貰えるから適当に頑張ればいいや、くらいの気持ちで仕事してたのですか?
それとも自分なりに頑張ったけどもなかなか成果が出せず歯を食いしばりながらの10年間だったのでしょうか?
私的には前者も後者もどちらのタイプも会社にはいます。
だから、仕事に対するモチベーション的なことに正解はないとは思いますが、主さん自身がどうしたら今の会社で楽しいと思えるか、です。
一度本気で仕事に取り組んでみてはどうですか?
その結果次第で、辞めるかどうか決めたらいいと思います。
ただ、会社には35歳以下で求人している場合もあるのでそこは気にしながら頑張ってみてはどうでしょうか。+18
-2
-
46. 匿名 2019/06/08(土) 10:47:38
私かと思うくらい今の現状と似ています。
私も10年目で、指導する立場になりましたが私の性格は人に指示したり動かしたりするのが苦手です。周りからは私は仕事ができると思われていて、でも私は仕事が出来ないし自信がありません。毎日いっぱいいっぱいで、残業も遅くまであるし、精神的にも体力的にも辛いです。
でも結婚の予定もないし、正社員でボーナスもあるし、年齢もまた再就職を考えると、難しいかなと思うし。わりきって仕事するしかないのかな。+58
-0
-
47. 匿名 2019/06/08(土) 10:53:59
>>1
私は勤続20年以上でヒラだよ
(仕事が出来ない自覚があるので上のポストは断り続けています)
ヒラでも一生懸命仕事をすれば、それでいいんじゃないの。自分はそう思うけど
30過ぎて正社員の地位を捨てない方がいいと思いますよ。個人的な意見ですが
+48
-0
-
48. 匿名 2019/06/08(土) 11:00:45
ホワイト企業ランキング上位の会社でいじめられてるアラサー独身です
この会社辞めたら経済的に絶対後悔する…
結婚に逃げるなんてしたくなかったけど、今の彼氏と結婚して
家事は頑張るから人間関係楽なところに逃げたいと思ってしまう+46
-1
-
49. 匿名 2019/06/08(土) 11:02:25
専業主婦の人って高給取りの夫でなければ将来の不安とかないのかなと思う。稼いでいる男なんて少ないよね。+19
-0
-
50. 匿名 2019/06/08(土) 11:12:47
疲れた。
最近はプロジェクトのなかでも不機嫌オーラ出してたらまわりが皆気を使い出した。
昨日親しい同僚とのみにいったら仕事しないオーラ凄いですよねとか言われるし。
プロジェクトから出して欲しいんだけどな。
代わりにおんなじ位ワークする人がとれるかは知らないけど
もうあんまりバリュー出ないし、、。
+4
-11
-
51. 匿名 2019/06/08(土) 11:31:13
ある程度の年齢になって役職つかないと、居づらい雰囲気の会社なのかな?
私は正直出世したいとか思わないけど、上司にそれは言わない。表向きはやる気あるふり、成長したいふりはしてるよ。+16
-1
-
52. 匿名 2019/06/08(土) 11:32:09
私も同じ状況で会社が嫌すぎて婚活頑張りました。
まだ33歳なら婚活頑張ってみては?それか転職活動かな?婚活にしろ転職にしろ35歳までの方が有利だと思う!+11
-2
-
53. 匿名 2019/06/08(土) 11:33:14
>>9
おお‼
俺も同じ考え。
俺も、会社辞めるために婚活してる。
俺みたいな不器用で大人しそうな男性はしっかりした女性が貰ってくれるよね?+4
-20
-
54. 匿名 2019/06/08(土) 11:41:19
『凪のお暇』って漫画読んで、一旦離職するのもアリかもと思えたね。まぁ気軽に勧められないけど。+7
-1
-
55. 匿名 2019/06/08(土) 11:44:50
>>53
家事大嫌いだから旦那にもらってやるよ
家事は完ぺきにこなせよ+5
-0
-
56. 匿名 2019/06/08(土) 11:45:56
>>55
モラハラ思考だw+10
-0
-
57. 匿名 2019/06/08(土) 11:47:18
私も心が折れたから今週退職を伝えた。
1日100件元請けの営業、作業員から電話があり、
それぞれに答えつつ、作業員が行くルートを考え、
必要な部材の管理、進捗管理、部下からの質問、部下の管理、さらに新事業(やり方なんてわからない事)を取ってきたらからと丸投げな社長。
それで、できないとでも言うと
「良いですよ、出来ない子とみなすので」
とほざきやがった。
えーけっこうですよ。
私の代わりにやれる人がいるなら私はできない子で結構ですわ。
+57
-0
-
58. 匿名 2019/06/08(土) 11:48:09
20年働いて、主と同じような状況で疲れ果てて辞めて、転職して給料半分ぐらいになったよ
将来お先真っ暗だからとてもお勧めはできないけど、とりあえずストレス性の過食と不眠と肌荒れとPMSからは開放されたよ+24
-0
-
59. 匿名 2019/06/08(土) 11:51:38
お金は大事だから辞めるか悩んだ。
給料手取りで30万 ボーナスも手取りで120万くらいある。
田舎の中小企業。
絶対やめたら都会とか大企業でもない限り高卒、資格なし、シングルマザーで、要領と根性で来た私が同条件でこんな給料もらえるわけない。
それでも辞めたいと思ったくらい疲れた。+59
-0
-
60. 匿名 2019/06/08(土) 11:55:59
残業残業の為に過去最高に太ってる。
辞めたら3ヶ月か半年ダイエッターになる。
痩せてから転職活動する。
子供産んで18年働き詰めたから許されると思う。+8
-0
-
61. 匿名 2019/06/08(土) 12:02:54
結婚してるからとか独身だからとか何か関係ある?
休みの日にほかの会社に面接行ったらいいじゃん。
辞めたって失業手当も退職金も少しは出るじゃん!
10年は長いけどまだ33でしょ!!
気づけてよかったじゃん!
今動かなきゃ!
+26
-1
-
62. 匿名 2019/06/08(土) 12:07:45
どのくらいの規模の会社かわかりませんが、順調に出世できるのなんて一握りです
上に何を言われようと、精神的にギリギリになるほど出世を目指して主さんが無理をすることはありません
文面を見る限り優しそうな方ですし、いっそ出世を諦めて後輩たちのサポートにまわるのもよいのでは?
そういう、縁の下の力持ちも会社には必要だと思いますよ
うちの社内で出世できず後輩たちに追い越された人たちも、気負わず出世した後輩たちと円滑に仕事をしています
後輩からしても気まずさはあるでしょうから、先輩である主さんが先に歩み寄ればより良い関係が築けると思います+13
-0
-
63. 匿名 2019/06/08(土) 12:28:15
正社員で約12年働いていたけど会社が倒産。
働いていたこの時はまさか自分の会社が倒産するなんて思ってもいなかったし、正社員=絶対安定ということはないと思ったよ。
今の会社が働きにくいと感じていたら思いきって転職するのもありだと思う。
今より働きやすい環境で自分と相性がいい会社の可能性は大いにある。+16
-0
-
64. 匿名 2019/06/08(土) 12:37:34
看護師です
まだ2年しか働いてないけど疲れた
同期は「私ばっかり○○させられる~」とどんどんスキルアップしてる自慢ばかりだし飲み会も行きたくないけど強制参加
全然仕事教えてもらえないし同じ作業しかやらせてもらえないのに「もう後輩に抜かれてるよ?」だって
一体どうしろって言うんだろうね
看護師は転職楽勝っていうけどスキルあっての需要だから、自分みたいに資格だけの人間は需要ないだろうな
もう死にたい+15
-0
-
65. 匿名 2019/06/08(土) 12:38:51
>>17
そこまで時間やお金を費やして努力出来る人なら別のところで上手くやっていけそう+1
-0
-
66. 匿名 2019/06/08(土) 12:44:40
勤続年数低いけど転職しようと思っています。
お茶出しも、仕事も、飲み会で取り皿に分けるのも全てお局のお伺いを立てないといけない…
やらなくていいと言われたら何もしない。
全て従わないといけない。
やろうとしてもひったくられる。
奪われる。+14
-0
-
67. 匿名 2019/06/08(土) 12:51:01
転職して5ヶ月だけど
人間関係に疲れて
辞めるって言いました。
人が足りてないので
補充されるまでの辛抱ですが
一歩前進できて良かったです。
指導係にはまだ言ってないので
そこが怖いです。+12
-0
-
68. 匿名 2019/06/08(土) 13:01:13
体力は落ちてくるのに
仕事や責任が大きくなる
かといって、年下が多くなるので甘えは利かず、凛としてなければならない
若い頃の下っ端で、セコセコ働いていた時が1番良かった+60
-1
-
69. 匿名 2019/06/08(土) 13:12:55
主より昇進した後輩が、主に対して偉そうな態度に変わったりしたなら転職も考えるかな。
でも、仕事が出来ないと主は思ってるだけ、上司は皆に上を目指せ!って言うような社風だったら転職はもったいない気もする。万年ヒラで勤めあげて定年退職する人はいっぱいいるよ。自信持って!+10
-1
-
70. 匿名 2019/06/08(土) 13:22:07
私も人間関係が苦手で不器用な性格です。
真逆なタイプの人と日中はずっとほぼ二人きりの会社なので、お互いにストレスがすごいようで、ちょいちょい険悪ムードになりつつ、他にも色々あり入社当時から辞めたい辞めたいと思いながらも、どうにか三年半…正社員だし田舎だし、30半ばで転職も怖くて踏み切れません。
主さんが会社にいたら一緒に頑張れそうなのにな。+6
-1
-
71. 匿名 2019/06/08(土) 13:28:48
転職〜+2
-0
-
72. 匿名 2019/06/08(土) 13:29:15
キャリアいかして転職かな+0
-0
-
73. 匿名 2019/06/08(土) 13:37:08
>>13
ヨコだけど、あなたは退職するのは勿体なさ過ぎる!
転職して、ちゃんと実力に見合ったお給料出してくれるところで活躍して欲しい!+8
-0
-
74. 匿名 2019/06/08(土) 13:43:15
勤続7年
数か月前に大好きな上司が異動になり、接点が全くなくなりました。
そして新しく直属の上司になった人が本当に合わない。
仕事のスピードや技術ですごいなと思うところはあっても、発言や態度を見ていて人間的に好きになれない。
人間関係の悩みはどこの職場でもあると思いますが、それでももう続けていくのは難しいと思いました。
7月末までに退職したいと伝えます。+26
-0
-
75. 匿名 2019/06/08(土) 13:49:35
正社員だもの。上を目指せ。って言われるよ~。
何事も勉強だからさ…
後輩に追い抜かされても、自分に仕事があるならいいじゃない!
そう思って私も仕事頑張ってるよ~+13
-0
-
76. 匿名 2019/06/08(土) 13:51:32
>>74
大好きな上司の下で働けたことの方が奇跡だと思う。転職しても、合わないどころか頭おかしいんじゃないかと思うような上司には出くわすよ。転職理由が他にもあるならいいけど。+7
-0
-
77. 匿名 2019/06/08(土) 13:55:40
転職経験あり。
転職しても求められる仕事は今の会社と同じだよ。
年齢的に中間管理職だよね。
新しい職場で一からになるのに、中途採用だから即戦力として扱われ新卒の時の様に手取り足取り教えてはもらえない。
ものすごい努力が必要になる。
ミスはより厳しい目で見られる。
転職前より色々な条件悪くなる事が多いよ。
結婚を視野に入れながら今の職場で頑張る方が良いよ。+9
-3
-
78. 匿名 2019/06/08(土) 13:56:53
重責で心折れる人いるね+6
-0
-
79. 匿名 2019/06/08(土) 14:04:37
名ばかり正社員もつかれるね+6
-0
-
80. 匿名 2019/06/08(土) 14:06:13
すごくわかるよ
人間関係とか仕事のプレッシャーとか、いろいろ投げ出したくなるよね
ただ仕事辞めると、将来への不安が大きくなって、これも精神的にやられます
2週間くらいお休みしたら、ちょっと気分変わらないかな+9
-0
-
81. 匿名 2019/06/08(土) 14:35:46
会社辞めないで転職活動してみる
面接を何件か受けてみれば?
そうすれば新しい環境にチャレンジするか
または
今居る場所も案外悪くないかもって
思えるかもよ
とりあえず行動する事だね+9
-0
-
82. 匿名 2019/06/08(土) 14:48:19
勤続20年ですが、生活考えると辞められない
状態で耐えてる途中。仕事は嫌いじゃないけど、
いい人やできる人はどんどん辞めていき、後から入社した人達との関係悪化で、上司は知らん顔の上、少人数なので逃げ場なしです。
主さんは33なら、立て直しがきく年だと
思います。自分もあの時辞めておけばよかったと今になって思っています。
留まるも勇気、進むも勇気が必要だと思うけど、
10年先の後悔がないような選択ができますように。
+13
-0
-
83. 匿名 2019/06/08(土) 15:17:16
主です。たくさんのコメント、ありがとうございます。私の会社は大体4年目から自分の担当顧客、担当地区を持ち営業推進を任せられるのですが、私はなぜかパートさん、時短勤務の小さな子どもを持つ育児中の社員、1年目のど新人、定年間際の課長がメンバーの閑職のリーダーになりました。他の支店にその閑職のリーダーは不在で私のために用意された追い出し人事だと思いました。しかし、7~8年淡々と仕事をしていてまだこの部署でも自分のやることはあると思っていました。
しかし、どんどん同期どころか後輩までも出世していき、結婚、出産して休職してた同期までも復帰したら営業推進を任せられているのに、私は結婚出産のハンデもなかったのに何をやっているんだろうと情けなくなります…とても会社に居づらいです。
確かに引っ込み思案で営業推進をできるかと言われたら自信もないので自分からやりたいとは言ったことはありません。
ちなみに彼氏も出来たことがありません。結婚は諦めています。ただ淡々と仕事をするには出世を求められる会社では難しいのでしょうか…
(出世できず開き直って居座る人もいますが、みんな子どもがいる既婚者で家庭のために仕事を辞めていないという感じです。私のような独身で仕事が出来ないような人が会社を辞めていきます)+13
-0
-
84. 匿名 2019/06/08(土) 15:55:29
辞めるよりうつ病で休職して休業保障貰えば?
それでリフレッシュ出来なかったら転職したり失業保険貰ったり。休んでる間婚活したり+3
-3
-
85. 匿名 2019/06/08(土) 15:55:36
今30歳で転職活動しています。
私は1さんより社会人経験少ないしリーダーになったこともないけど、人間関係に疲れたからです。
社風は男性優位ですが、ベテラン女性社員の顔色をうかがいながら彼女が嫌いな雑用や単調な仕事をしなければならず…
それなのに役員に会議で「高い給料払っているのに」と否定されました。
どこも大変ですよね。好転しますように。+4
-0
-
86. 匿名 2019/06/08(土) 16:29:40
女性が輝く社会とかなんとかで
とにかく女性管理職を増やしたいらしく
年長者は管理職やリーダーを目指せという方針になってキツイです
入社した時からそうなら分かるけど、
私が入社した頃は女性社員は一般職しか採用しないような環境でした
産休取れずに働きたいのに泣いてやめていった同期もいる
なのに更年期がくるような年になって今更…?
若手でも家庭や趣味を優先させてバリバリに働きたくないって子もいるし
女だから(男だから)という理由で臨むことを断念しなくていいってのが
本当に人が輝く社会って奴じゃないのかな+7
-0
-
87. 匿名 2019/06/08(土) 16:43:20
>>83
追い出し人事っていうのは、主さんが思い込んでいるだけってことはないのかな?
仕事してなくても、ごますりとか要領で出世する人もたくさんいるからなぁ…。どうしても居場所がなくて辛いと思うなら転職もありかも。
彼女いたことない男性もいっぱいいるし、結婚も諦めるには早すぎると思うよ!
+6
-2
-
88. 匿名 2019/06/08(土) 17:41:44
みんな資格取ってスキルアップって言うけど、どんな資格を目指していますか?
現職と関係ない資格や国家資格ですか?+3
-0
-
89. 匿名 2019/06/08(土) 17:55:09
結婚て言ってる人いくつよ
+4
-0
-
90. 匿名 2019/06/08(土) 18:48:47
>>88
結局資格を取ろうと訓練校に行こうと
中途特に年齢がいくと今までと異職種は採用されない
全てが経験値
若い人は採用されるけれど
なかなか採用には至らないのが現実+2
-1
-
91. 匿名 2019/06/08(土) 20:03:23
これって課長が定年になったら主さんを課長にするために配置変えてないんじゃない?仕事できるんじゃない!+0
-0
-
92. 匿名 2019/06/08(土) 20:36:13
ハローワークに行ってみようか+2
-0
-
93. 匿名 2019/06/08(土) 20:48:17
>>59
中小なのに凄い給与良いですね!+2
-0
-
94. 匿名 2019/06/08(土) 22:46:54
出世?はぁ?!って感じよ。
責任などいらんわ。
適度な給料と適度な自分の時間、それさえあればいい。
出世は仕事が大好きな奴がするべきだ。+14
-0
-
95. 匿名 2019/06/08(土) 22:51:45
31歳で入社して1年半後、お局の態度が激変し、"10人以上、3年の間に辞めさせた"っていうのを、目の当たりにし、毎日死にたいと思ってたくらい追い詰められて、「いやいや!あいつのために、何故私が死ななきゃいけない!?」と再起奮闘。
誰も助けてくれない、見て見ぬ振りをされつつも、なんとか半年かけて、自主退職してもらいました。
でも、本当の戦いはそこからでした。
皆、お局の影に隠れて、それまで本性を誤魔化しててただけ。
仕事のやり方を全否定・人格否定もされ、陰口悪口は毎日。
「だからダメなんだよ」って、毎日のように言われる。
メンタルはボロボロ。
ここまでいろんな人に言われるってことは、本当に私は仕事が出来ず、人間として最悪なんだな。って。
自分のことが、本当に大嫌いになってきました。。
38歳独身。年収450万。田舎の経理です。
給料良いし、生きていくためには。って、必死に耐えて頑張ったけど、もうこれ以上自分のことを嫌いになりたくない。
遅くても秋には辞める予定で進めてます。+5
-0
-
96. 匿名 2019/06/08(土) 23:35:24
私かと思った。年齢も同じだし。
男性社会の職場で、同期は皆上のランクに昇格してるけど、私は下のまま。
ただ、それをあまり羨んでなくて、周りから昇格や管理職目指せと言われる事に苦痛を感じる自分がいる。
若い頃は昇格してバリバリ働くとか生意気に思ってたけど、長く働くうちに私は男みたくリーダー目指すよりサポートしたり女性として家庭中心の人生を送りたいと思いに変わってた。
だから、転職しようと2年前から動いてみたけど、そんな簡単に見つからないんだよね、いい職場。転職先でも管理とか求めてくるし、未経験事務職なんて見つからない。
今、人生行き詰まってる。
どうすればいいのか分からない+8
-0
-
97. 匿名 2019/06/08(土) 23:38:57
>>76
コメントありがとうございます。
自分でもそうだと思いますし、母親にも言われました。
転職理由は他にもあります。
私の職業は見た目華やかですが、肉体労働で若いうちしか働けない仕事です。
大した経歴もないので転職は厳しいと思いますが、長く働けるところに勤められるように努力するしかないと思っています。+4
-0
-
98. 匿名 2019/06/09(日) 00:58:23
>>94
私も同じです。やりがいとかどうでもいいし、生活できるお金が稼げればいい。
でも正社員って成長し続けることを求められますよね。表向きは頑張って成長したいですって態度を見せないといけないのがめんどくさい…。+7
-0
-
99. 匿名 2019/06/09(日) 01:08:24
今育休中だけど復帰したくない
職場の人間関係上手くいってないの知ってるのにら旦那が辞めさせてくれない+3
-1
-
100. 匿名 2019/06/09(日) 05:23:48
シングルマザーで勤続5年目です。有給がとりやすいのと、家を買ったので簡単にやめられない…
私の場合は仕事内容、人間関係というよりは客にいきなり怒鳴られるなど程度の低い人間相手の会社なので、
慣れているとはいえ怒鳴られる度に落ち込みます。+4
-0
-
101. 匿名 2019/06/09(日) 12:14:57
派遣に変えようか悩んでる。
派遣で会社の雰囲気見つつ良かったら社員登録で。
(会社に選んでもらえたらだけど)+4
-1
-
102. 匿名 2019/06/09(日) 12:57:52
朝8時から夕方5時までだけど残業で夜10時くらいまで残業して疲れて辞めたい。+3
-0
-
103. 匿名 2019/06/09(日) 13:38:30
もっと自分に合うところがあるかもよ?
在職のまま、転職活動して他の会社も見てみたら?+0
-0
-
104. 匿名 2019/06/09(日) 16:01:16
これは転職だなと 身体もたないとだめだね+1
-0
-
105. 匿名 2019/06/10(月) 20:06:19
本当に契約期間終わったら正社員にしてくれるなら、派遣社員や契約社員が理想の働き方だわ。
今の会社は新卒入社だけど、入社してこんなんならやめときゃよかったって事が沢山ある。
人間関係や仕事への意識も実際に入社しないとわからないし。
契約社員とかで取り敢えず入社して自分に合ってたら、余程の理由が無い限り正社員にしてもらえる制度が欲しいな。
あとは飽き性だから、派遣社員が馬鹿にされない世の中になったら派遣社員で会社を点々としたい。
+1
-1
-
106. 匿名 2019/06/12(水) 08:09:44
>>11
社会が男社会にしたがるからでは?
今では男だけの力では生活が難しいのに女が目立つ事に良い顔をしない人や会社はたくさんあると思います。結婚に逃げる人もいるかもしれませんが。
そうではなく、女にしか幸せを作る事の出来ないものもあるんです。
じゃあ、男が子供産んでくれますか?って話です+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する