-
1. 匿名 2019/06/06(木) 21:15:49
村上春樹好き=ハルキスト大集合!
村上春樹作品について語りましょう!+30
-90
-
2. 匿名 2019/06/06(木) 21:16:51
同年代の人がリアルタイムで読んだ感動は大きかったんだろうなと思う。訳しても評価されるのもすごいね。
+64
-8
-
3. 匿名 2019/06/06(木) 21:17:05
ヤクルトファンだよね。+27
-5
-
4. 匿名 2019/06/06(木) 21:17:14
ノーベル賞取る取る芸人+58
-32
-
5. 匿名 2019/06/06(木) 21:17:48
作品は好きだけどその顔写真持ってくるのやめて(笑)+110
-5
-
6. 匿名 2019/06/06(木) 21:18:03
1人で神宮球場の外野席でヤクルト戦見ても周りは気がつかないらしいね。+47
-0
-
7. 匿名 2019/06/06(木) 21:18:09
何度か挑戦しましたが、独特の世界観にどうしても途中で挫折してしまいます。
ぜひ魅力を教えてください!!+125
-3
-
8. 匿名 2019/06/06(木) 21:18:53
村上って作家に向いてる名前?
村上春樹に村上龍+4
-10
-
9. 匿名 2019/06/06(木) 21:19:53
やれやれ禁止+84
-2
-
10. 匿名 2019/06/06(木) 21:20:07
雨天炎天は何度でも読み返したくなる+19
-2
-
11. 匿名 2019/06/06(木) 21:20:38
そんなに癖あるかな?
作家なんてみんな癖あるよ。+17
-21
-
12. 匿名 2019/06/06(木) 21:20:41
「あるいは」+61
-1
-
13. 匿名 2019/06/06(木) 21:20:55
羊をめぐる冒険が大好きです
鼠の別荘のような、北海道のあまり人が住んでいないような所へ行ってみたい+70
-2
-
14. 匿名 2019/06/06(木) 21:21:13
サイン持っているのが自慢です!+37
-3
-
15. 匿名 2019/06/06(木) 21:21:23
ノルウェイの森
1Q84
しか読んだことないです
この人に限らず男性作家はエロシーンを書かないと死んでしまうんでしょうか
飛ばして読もうと思いましたがほぼエロなので我慢して読みました+101
-8
-
16. 匿名 2019/06/06(木) 21:22:15
森高羊低 か 羊高森低 か。
私は森も羊も好きだけど、海辺のカフカ以降は分からなくなり読んでいません。
でも過去の作品は何回読んでも楽しめてます。+17
-2
-
17. 匿名 2019/06/06(木) 21:22:23
正直、ノーベル文学賞は別に取らなくてもいいと思ってる
ご本人は欲しいんですかね?+73
-0
-
18. 匿名 2019/06/06(木) 21:22:58
村上春樹って独身?+1
-25
-
19. 匿名 2019/06/06(木) 21:23:00
作品はあまりハマらないのですが、熱狂的ファン
の皆さんにはそろそろ祝杯を飲ませてあげたいと
思ってしまう(笑)+32
-19
-
20. 匿名 2019/06/06(木) 21:23:05
ねじまき鳥おもしろい+59
-5
-
21. 匿名 2019/06/06(木) 21:23:40
「ふしぎな図書館」と「羊男のクリスマス」が好き!
佐々木マキさんのイラストも最高です。+30
-2
-
22. 匿名 2019/06/06(木) 21:23:51
学生の時めっちゃ好きだったわ。本も文庫本ではなく単行本で持ってる。「風の歌を聴け」をペーパーバックで読んでいきってた(笑)+20
-4
-
23. 匿名 2019/06/06(木) 21:23:52
ノーベル賞候補って騒がれる前はよく読んでた。
安西さんのイラストがいい感じでエッセイも好きだった。
純粋に小説世界を楽しめなくなるから、あんまり政治とか歴史について発言したり書いたりするのはやめてほしいなー+49
-1
-
24. 匿名 2019/06/06(木) 21:25:10
好きです
全部持ってて読み返すと落ち着く
エッセイの家庭の話(ぼやき?)がふふふとなる
奥様の読書に旅行先が変更させられそうになるエピソードとか+40
-1
-
25. 匿名 2019/06/06(木) 21:25:18
○○は△△のメタファーでーとか、難しいことはわかんないけど、気付いたら夢中になって読みふけってる
そしてやたら印象に残る
1Q84の言葉にできない読後感と言ったらもう、ね+49
-0
-
26. 匿名 2019/06/06(木) 21:25:20
村上春樹ってこんな顔だったんだ
サムネのトピ画が三宅裕司かと思った+14
-3
-
27. 匿名 2019/06/06(木) 21:25:55
>>18
学生時代に結婚した奥さんとずっと一緒+43
-1
-
28. 匿名 2019/06/06(木) 21:26:14
主人公が大抵 人見知りで自分の殻に閉じ込もるタイプなのに女性が寄ってきてセックスに不自由しない+125
-2
-
29. 匿名 2019/06/06(木) 21:26:25
カンガルー日和って短編集の中の、「とんがり焼の盛衰」って話が好き!
世にも奇妙な物語っぽくて面白いよ(笑)
+28
-0
-
30. 匿名 2019/06/06(木) 21:26:31
世界の終わりとハードボイルドワンダーランドが1番好きだなぁ。読んでるときは日常から少しだけふわっと離れたような感じが好き+86
-1
-
31. 匿名 2019/06/06(木) 21:26:55
ネスカフェのcmに出てそう
「村上春樹は知っている」+24
-1
-
32. 匿名 2019/06/06(木) 21:27:09
ねじまき鳥、羊をめぐる冒険、世界の終りと…をを20歳くらいの時に読んだけど、あんまり覚えてないんです。
38歳の今、読んで楽しめるかな?+27
-0
-
33. 匿名 2019/06/06(木) 21:27:18
ノーベル待ちの時のファンが、独特すぎて ひいてしまう。
+59
-0
-
34. 匿名 2019/06/06(木) 21:27:34
作品のファンだけど、
ハルキストっていう言葉が嫌い
やめて、気持ち悪いから👎+88
-2
-
35. 匿名 2019/06/06(木) 21:27:38
>>7文章も相性があるから無理に読まなくてもいいかと
私は好きだけど人に薦めたりはしない+11
-0
-
36. 匿名 2019/06/06(木) 21:28:38
今月の26日に作家生活40周年記念ライブがあるみたいですね。
大西順子や渡辺貞夫も出演する豪華なライブみたいです。抽選当たりますように。+4
-0
-
37. 匿名 2019/06/06(木) 21:29:03
>>8
ショージ村上も忘れずに+1
-2
-
38. 匿名 2019/06/06(木) 21:29:59
帝国ホテル大阪にあったフライングトマトカフェ。もう閉店しちゃったんだけど、壁の絵とか安西水丸さんなんだよ。村上ファンの人ならすぐ気づくと思う+33
-0
-
39. 匿名 2019/06/06(木) 21:30:06
ハルキこんな顔してたんだ+3
-1
-
40. 匿名 2019/06/06(木) 21:30:07
高校の頃に「海辺のカフカ」を読んだけど、よく分からないまま読み終えたw
登場人物たいてい何人か死ぬよね?+18
-1
-
41. 匿名 2019/06/06(木) 21:30:25
村上春樹の顔って安西水丸のイラストイメージなんだよなぁ+76
-0
-
42. 匿名 2019/06/06(木) 21:30:41
専攻が日本文学科だったんだけど、卒論に村上春樹を選んでる人は雰囲気が独特な人が多かった。それこそ信者みたいな。それだけ影響力ある人なんだろうね。+8
-1
-
43. 匿名 2019/06/06(木) 21:30:49
子どもが産まれるまではよく読みました。
でも1Q84だけは完読できませんでした、何故か分からないけど
ねじまき鳥が一番好きです。
エッセイや短編も好きです。
あー久々に読み返そうかな、一度手に取ると没頭してしまって一日中読みたくなるので、それでは困るので子どもを産んでから読んでいません。+28
-0
-
44. 匿名 2019/06/06(木) 21:32:05
この演歌歌手みたいな人があのエロシーンを書いてるかと思うと………。
ちょっと気持ち悪い。すみません、正直な感想です。+10
-8
-
45. 匿名 2019/06/06(木) 21:32:06
どハマリする人と全く理解できない人ときれいに分かれる作家+84
-1
-
46. 匿名 2019/06/06(木) 21:32:45
騎士団長は、いろんな作品が混ざったみたいな話で…
まあ、村上さんが書くものはいつもテーマが同じなんだけど
これは既視感ありすぎた+18
-0
-
47. 匿名 2019/06/06(木) 21:35:20
村上春樹のルックスが松浦弥太郎だったら完璧だったのに…+4
-1
-
48. 匿名 2019/06/06(木) 21:35:27
なんか村上春樹ってみんなが安全圏から叩いていいような存在になっててムカつく。そりゃ首かしげる表現とかあるけど面白い奴あるからね。+42
-3
-
49. 匿名 2019/06/06(木) 21:35:31
10代の頃から読んでたけど刺激が強すぎた。
やたら官能的なシーンが多いよね。
意味わからなくて調べたりしてたw
独特の世界観は好きです。+5
-6
-
50. 匿名 2019/06/06(木) 21:35:43
春樹のファンだけど
絶対ハルキストって言われたくない
恥ずかしくないのかな?
ちなみにひつじ3部作とねじまき鳥が好き
あれを超える本に出会っていない+52
-1
-
51. 匿名 2019/06/06(木) 21:37:01
大学生ぐらいで読むのが一番合ってると思う。+19
-2
-
52. 匿名 2019/06/06(木) 21:37:18
>>34本人自体もハルキストより別の名前で言ってくれって言ってたしね。+17
-0
-
53. 匿名 2019/06/06(木) 21:38:03
ダンス・ダンス・ダンスも息抜き的な作風で好き
後日談みたいな
ハワイに行きたくなる+31
-0
-
54. 匿名 2019/06/06(木) 21:38:34
実際どうかは知らんけど、ファラオってめっちゃ村上春樹好きそうなビジュアル
スタバで白シャツにチノパンでねじまき鳥クロニクル読んでそう+22
-2
-
55. 匿名 2019/06/06(木) 21:39:07
実は冬生まれ+6
-0
-
56. 匿名 2019/06/06(木) 21:40:11
イエスタデイっていう短編が好き。関西弁の東京出身の人の話。+3
-0
-
57. 匿名 2019/06/06(木) 21:40:58
私は小説よりエッセイかわ好き。
遠い太鼓とか、何回も読み返して今も読む時ある。
旅行に出かけた気分になる⤴︎⤴+29
-0
-
58. 匿名 2019/06/06(木) 21:42:39
あのくどいような表現や比喩が個人的に好きです+22
-0
-
59. 匿名 2019/06/06(木) 21:43:16
どこがどうしてなのか分からないけど読むのが楽しくて、同じ本を何度も読んでしまう。+24
-0
-
60. 匿名 2019/06/06(木) 21:44:40
ノーベル賞は10年前に受賞しておくべきだったね。
ノーベル賞文学賞の審査員による女性へのセクハラパワハラ問題で解散しちゃったから、時流的に村上春樹の受賞は消滅した。
元々作中の女性への扱いが酷いと批判があってなかなか受賞に至らなかった経緯があるので、今回のノーベルサイドの不祥事で完全にアウト。+7
-0
-
61. 匿名 2019/06/06(木) 21:44:55
高校生の頃にねじまき鳥を読んで、大袈裟でなく人生観変わった。好きすぎてハードカバーも文庫も持っている。
井戸の中から自分の精神世界に入ってゆく、という設定に衝撃を受けた。
騎士団長殺しも私的には面白かったけどな
オチがちょっと地味だったけど
そういった精神世界追求系の小説を軸にしつつも、
アンダーグラウンドや、神の子どもたちは皆踊るなど、社会問題からも逃げずに作品にしてるところも好き+25
-0
-
62. 匿名 2019/06/06(木) 21:47:07
短編の方が好き。エッセイも好き。+10
-0
-
63. 匿名 2019/06/06(木) 21:49:50
特にファンじゃないけどうさぎ亭のコロッケが食べたい。
読んでから20年ぐらい経つけど食べたい。+28
-0
-
64. 匿名 2019/06/06(木) 21:52:38
>>18
仮に独身としてあなたと結婚しても「遺産目当て」呼ばわり+1
-6
-
65. 匿名 2019/06/06(木) 21:53:25
小澤征爾さんとの対談が興味深かった
クラシックを細かいとこまで聴いてる人は面白く読めると思う+7
-0
-
66. 匿名 2019/06/06(木) 21:54:07
エッセイで頻出するワード「小確幸」+12
-2
-
67. 匿名 2019/06/06(木) 21:54:15
「計算士」ってなんて作品だっけ?+3
-0
-
68. 匿名 2019/06/06(木) 21:55:10
>>67
世界の終わりとハードボイルドワンダーランド+16
-0
-
69. 匿名 2019/06/06(木) 21:56:33
>>26 いや、これは三宅裕司だよ+3
-2
-
70. 匿名 2019/06/06(木) 21:56:34
>>68
ありがとう!レス早いww+3
-0
-
71. 匿名 2019/06/06(木) 22:00:45
>>66
村上さんの造語だとは知らなかった。
教えてくれてありがとー。+4
-0
-
72. 匿名 2019/06/06(木) 22:00:46
私は好きです。
お声が低いですよね、今はもうそういう声だと思っているので何とも思いませんが、初めて声を聞いたときは想像と全然違っていて驚きました!
+9
-0
-
73. 匿名 2019/06/06(木) 22:00:51
こんなブサメンが書くエロ小説
やれやれだぜ+9
-16
-
74. 匿名 2019/06/06(木) 22:06:04
春樹のファンだけど
絶対ハルキストって言われたくない
恥ずかしくないのかな?
ちなみにひつじ3部作とねじまき鳥が好き
あれを超える本に出会っていない+11
-1
-
75. 匿名 2019/06/06(木) 22:06:38
>>46
全く一緒の感想。
騎士団長は今までの小説の抱き合わせみたいだった。
美少女 古井戸 妻に逃げられる 魅力的なガールフレンド 仕事を辞めても少しの間生きていける貯金 古い車
既視感が凄い。+16
-0
-
76. 匿名 2019/06/06(木) 22:08:17
>>38
この顔に見覚えあり!!って感じね+12
-0
-
77. 匿名 2019/06/06(木) 22:09:28
ネタバレ注意
1Q84のラストでタマルが天吾に電話をかけて2人がお互いを探し合っていたことがわかるシーンが本当に好き
牛河があと少しまで迫っているところも2人再会するところも何回読んでもドキドキしてしまう+15
-4
-
78. 匿名 2019/06/06(木) 22:13:36
>>77
ネタバレしてんじゃねーよぼんくら
やれやれ+4
-7
-
79. 匿名 2019/06/06(木) 22:15:50
>>13
私も羊をめぐる冒険が一番好きです!
あの独特の世界観と摩訶不思議な雰囲気…
私が読んだのは中学生のときでした
なんか学校でイヤなことあっても、別世界にタイムトリップできるみたいで、寝る前にベッドの中で必ず読んでた
だから本はボロボロになりました+23
-0
-
80. 匿名 2019/06/06(木) 22:17:02
ねじ巻き鳥大学の時に挫折したけど一番おもしろかった。挫折したのになんでだろ笑。
いつか再読しなきゃと思ってる
他にはノルウェーの森と海辺のカフカ、これらは読みやすい、あと初期?三部作とか読みました。
食べ物や曲や本に影響されて、失われた時を求めてを買いそろえたりしました。
わたし的には村上春樹は、風の歌、ピンボール、羊をめぐるの3つとねじまき鳥クロニクルがオススメ。
+7
-0
-
81. 匿名 2019/06/06(木) 22:17:55
>>15
ほぼ、エロではないよね
どうしてそう感じるかな+17
-1
-
82. 匿名 2019/06/06(木) 22:19:30
よく夢精してるよね+9
-4
-
83. 匿名 2019/06/06(木) 22:21:24
ねじまき鳥が大好き。
ロシア人のところ最高にハラハラした…+6
-0
-
84. 匿名 2019/06/06(木) 22:25:47
お爺さんが絡んでくる部分は波乱万丈すぎて面白くなりがち。+1
-1
-
85. 匿名 2019/06/06(木) 22:28:42
いま丁度「ねじまき鳥」の第3部読んでるところなんでネタバレやめてね+1
-2
-
86. 匿名 2019/06/06(木) 22:31:23
「かえるくん、東京を救う」もいいよ
精神科医の名越先生もおすすめしてた
あと短編の
「沈黙」もおすすめです
すごく考えさせられる
以上の2作は全くエロありません
エロエロ言ってる人ってノルウェイの森とかの有名作品しか読んでないのかな
+25
-0
-
87. 匿名 2019/06/06(木) 22:38:07
>>60
ノーベル賞はそんな若年で受賞できないよ
大抵死ぬ前くらいに貰える+0
-5
-
88. 匿名 2019/06/06(木) 22:40:09
「やれやれ、僕は射精した。」+12
-4
-
89. 匿名 2019/06/06(木) 22:40:48
ねじまき鳥、海辺のカフカ、ハードボイルド・ワンダーランドが面白かった+4
-0
-
90. 匿名 2019/06/06(木) 22:40:57
長編より短編の方が好き
長編はグダグダわかりにくい表現が続いて途中で飽きる
でも作者自身は長編書きたいんだろうね+8
-0
-
91. 匿名 2019/06/06(木) 22:42:40
村上春樹に限ったことじゃないけど、読書ってストレス解消にすごくいいんだってね
別世界にいけるから
「ストレス解消にはスポーツ」って定説っぽいけど、体を動かすことが苦手な人はそれが返ってストレスになるらしい
私も本を読むことにすごく心救われた
+22
-0
-
92. 匿名 2019/06/06(木) 22:43:53
タバコの箱とビニールの間に、女の電話番号を書いた紙を入れたまま捨ててしまったって話。
昔国語の問題の虫食いに出た時、嬉しくて震えた。+9
-0
-
93. 匿名 2019/06/06(木) 22:47:50
スプートニクの恋人が好き+23
-0
-
94. 匿名 2019/06/06(木) 22:49:28
90年代生まれだけど、春樹は色々古い
でも春樹みたいに無味無臭なおしゃれ感と脱力とミステリアスな雰囲気が混ざり合ってる作家が出てこないかなーって思ってる+4
-2
-
95. 匿名 2019/06/06(木) 22:50:38
>>93
スプートニクの恋人が一番好き
舞台も登場人物も消化不良なストーリーも+6
-0
-
96. 匿名 2019/06/06(木) 22:52:20
きれいな女の人には青色の服を着せる+6
-0
-
97. 匿名 2019/06/06(木) 23:06:22
短編のファミリーアフェア
大好き。
いつ読んでも笑える。
村上作品で笑っちゃうのはこの作品だけ。
元気が出るから、時々読み返してる。+6
-0
-
98. 匿名 2019/06/06(木) 23:07:51
エロも暴力も人間の本質に関わることだから、そら書くでしょ!! ほとんどの人が経験すること(例えそれが目を背けたいようなことであっても)なんだし、そこは避けて通れない問題だからリアルに執拗に描写するのだと思うけど。+9
-2
-
99. 匿名 2019/06/06(木) 23:08:57
>>97
妹の婚約者をボロクソ言うやつ😂+7
-0
-
100. 匿名 2019/06/06(木) 23:15:16
本人がノーベル賞を欲しいとは1度も言ったことはない。むしろ毎年騒がれていることにウンザリしている。取材も(ノーベル賞にかんしては)一切受けていないみたいだしね。+11
-1
-
101. 匿名 2019/06/06(木) 23:25:53
携帯小説みたい+0
-8
-
102. 匿名 2019/06/06(木) 23:26:47
熱狂的なファンが絶賛しているので、いろいろ読んでみたけど、全く理解できない。
どんなところに惹かれるの?
私には何か欠けているのか…やれやれ+2
-3
-
103. 匿名 2019/06/06(木) 23:29:42
川上未映子が村上春樹にインタビューした本が好き+1
-0
-
104. 匿名 2019/06/06(木) 23:31:02
ファンだけど、ノーベル賞なんか取るわけないじゃんwと思ってる
あれは政治的な側面が強い賞だからね+10
-1
-
105. 匿名 2019/06/06(木) 23:34:57
>>59
あーそうそう。
何がいいのか、どこが好きなのか、よくわからないんだよ。
でも何回も何回も読んじゃう。+4
-0
-
106. 匿名 2019/06/06(木) 23:37:10
とにかく映画化はやめて欲しい
原作レイプのクソ映画になること必至+13
-1
-
107. 匿名 2019/06/06(木) 23:40:50
>>29
私も「カンガルー日和」好き
ファミリーアフェアが好きかな
ほんと困った兄w+12
-0
-
108. 匿名 2019/06/06(木) 23:46:37
遠い太鼓っていう紀行文エッセイを読んで、地中海って魚がうまいんだろうなーと今もそのイメージ
あと、赤いビニールの帽子を被った女の子をこないだ見たんだけど、加納マルタだと思った+15
-0
-
109. 匿名 2019/06/07(金) 00:02:50
村上朝日堂とか昔のエッセイめちゃめちゃ面白かったなあ!
遠い太鼓とかも、読んで、ヨーロッパ行きたかった。
ねじまき鳥クロニクルもハマったなぁ。借りパクされて家にない 泣+13
-0
-
110. 匿名 2019/06/07(金) 00:05:58
最初の頃は、ほんと他にない独特の世界観がおしゃれだったし、外国の文学読んでるみたいなね。それとまるでこの主人公はわたしなんじゃないか?と思わせる何かがあって、そこが魅力的だった。+8
-0
-
111. 匿名 2019/06/07(金) 00:07:03
>>63
うさぎ亭のコロッケって結構本気なファンしか知らないのに....!+9
-0
-
112. 匿名 2019/06/07(金) 00:10:27
大好き!
好きな作品は切りなく挙げられるので、逆に嫌いなのは「沈黙」、「ゾンビ」、中長編なら「国境の南、太陽の西」国境〜のハジメくんほんと嫌い。自分によってないで自分以外の人間のことも少しは考えろよと思う。+6
-0
-
113. 匿名 2019/06/07(金) 00:24:01
>>69 いいや、本人だよ+6
-0
-
114. 匿名 2019/06/07(金) 00:25:37
>>94
あなたはファッション好きなのかな?
私は80年代生まれだけど高校生の頃、「あなたの小説は大好きだけど出てくる登場人物の服装がダサい。」っていうファンレターを出してしまった黒歴史がある。
因みに私はファッションが好きで今高級ブランドで働いてるけど、教養のある人や代々のお金持ちは服装が少しダサい位の人の割合が多いと思うので、小説の中の人物もファッション含めてリアルだと受け止めるようになった。
+7
-0
-
115. 匿名 2019/06/07(金) 01:10:15
ハルキストじゃなくて村上主義+12
-0
-
116. 匿名 2019/06/07(金) 01:11:43
>>115
村上主義者ね!+8
-0
-
117. 匿名 2019/06/07(金) 01:12:04
一角獣出てくるの(出てこないんだけどね)何だっけ?頭の中でいろんな作品が全部混ざってる笑+5
-0
-
118. 匿名 2019/06/07(金) 01:17:43
既読(好きな順)
1Q84
色彩を持たない多崎つくると、彼の巡礼の年
ねじまき鳥クロニクル
海辺のカフカ
お勧め教えてください!+6
-1
-
119. 匿名 2019/06/07(金) 01:28:17
本読むの好きですが村上春樹さんの本は文章の言い回しが好みじゃなくてMAX2ページしか読めません+0
-3
-
120. 匿名 2019/06/07(金) 02:09:59
人には言わないけど大好き。
どんな作家も賛否両論なのに、春樹のボコられっぷりは異常。
ノーベル賞ほしいなんて言ってないよ。
ハルキストが騒ぐから村上さんが欲しがってるみたいに言われてかわいそう!+30
-0
-
121. 匿名 2019/06/07(金) 02:15:54
主人公がやたらとテニスシューズ履いてません?
羊シリーズが好きでした。+6
-0
-
122. 匿名 2019/06/07(金) 02:18:05
村上作品の登場人物はクセがある。
でも、大抵は静かできれい好き、思慮深い。
そんな所が好きです。+17
-0
-
123. 匿名 2019/06/07(金) 03:26:09
初期の作品は発売日当日に必ず購入するくらいファンだった。ダンスダンスダンスあたりまで。羊をめぐる冒険が好きだったな。現在は書店で平積みされている新刊を手に取ることもない。+4
-0
-
124. 匿名 2019/06/07(金) 03:32:06
エッセイと短編が好きでこっそり読んでます。
村上春樹好きには絶対見られないし、え?読むの?マジかー?って思われるガサツな人柄ですが、
読 ん で ま つ。
エッセイのタイトルを忘れましたが村上さんがコロッケを大量に作る話が好きですね。
あの世界の村上春樹がコロッケを大量に黙々と作るんですよ?
驚きましたよ。
+10
-1
-
125. 匿名 2019/06/07(金) 05:32:50
最近のラジオ放送はアーカイブしてどこかで繰り返し聞けるようにしておいてほしい+6
-0
-
126. 匿名 2019/06/07(金) 06:28:14
4月のある晴れた朝に100パーセントの女の子に出会うことについて
って作品が好き
カンガルー日和に収録されてる
やれやれ+18
-0
-
127. 匿名 2019/06/07(金) 06:31:52
南京大虐殺を小説に捩じ込んだりとか
「日本は中国韓国に謝り続けるしかないんでしょうね」とか変なこと言い出してから嫌になった。
+6
-3
-
128. 匿名 2019/06/07(金) 07:11:07
>>117
世界の終わりとハードボイルドワンダーランド+3
-0
-
129. 匿名 2019/06/07(金) 07:15:49
騎士団長殺しまだ読んでない、新潮社はいつkindle版出してくれるの?
単語本金額でも買ったのに、もう我慢比べだわ+2
-0
-
130. 匿名 2019/06/07(金) 07:20:27
>>126
私もこれ好きです!+3
-0
-
131. 匿名 2019/06/07(金) 07:33:33
>>128
やっぱそうか、ありがとう!実は>>67も私なんだ(笑)世界の終わり読み直します+2
-0
-
132. 匿名 2019/06/07(金) 08:32:36
缶ビールを6本何もおつまみなしで飲むイメージ+0
-1
-
133. 匿名 2019/06/07(金) 10:08:42
神戸高校出身だよね。大学の早稲田は有名だけど。高校時代のことあんま語ってないような気がする。いい思い出ないのかな。+2
-0
-
134. 匿名 2019/06/07(金) 10:40:29
南京大虐殺は中国のでっち上げなのに、
「現実にあった事だ」
ってウソついててビックリした。
調べてみたら村上春樹って、左翼発言ばっかりしてるんだね。
昔から左翼なのか、最近ぱっとしないから迷走してるのか知らんけど。
色んな意味でがっかりした。+6
-3
-
135. 匿名 2019/06/07(金) 10:47:33
>>134
もし村上春樹がノーベル賞を取っても、受賞スピーチで日本の悪口を言いそう
反日左翼作家の大江健三郎がやらかしたみたいにさ
大江健三郎「日本は恥ずかしい国」
会場「え?何こいつ頭おかしいの?」
スピーチでは、祖国への愛や関係者への感謝を示すのが普通なのに、
反日左翼は日本の悪口を言って、会場中をドン引きさせてた
村上春樹も同じことやりそうだわ+6
-3
-
136. 匿名 2019/06/07(金) 11:06:50
昔は楽しく読めてたし、今も自分だけの文体を持ってて引き込む力はあると思う
でももう日本叩きする人の本は買う気がしない
なんか世界的人気とか言われ出してから
急に中国や韓国が大喜びしそうな発言するようになって変
闇を感じるわ
+5
-3
-
137. 匿名 2019/06/07(金) 11:14:41
春樹の小説読むと、スパゲッティやサンドイッチが食べたくなる。+14
-0
-
138. 匿名 2019/06/07(金) 11:20:03
しかも映画ノルウェイの森のメインキャスト
そーかのマツケンにコリアンきこ
小説の影響受けて、自分も行きつけのバーがほしいなーと思うほどだったのに
がっかり。
+2
-0
-
139. 匿名 2019/06/07(金) 11:24:03
村上春樹見ると作家に見えない
田舎の農家のオッサンみたい顔してる。
なんで、品も教養も無い顔なんだろ。
作家で珍しい+2
-2
-
140. 匿名 2019/06/07(金) 11:33:32
やれやれだぜ…+1
-0
-
141. 匿名 2019/06/07(金) 11:35:51
イギリス在住になってもブッカー賞は無理だね
+1
-0
-
142. 匿名 2019/06/07(金) 11:48:24 ID:dG2xJcjAoq
何かあるとマスコミが大きく取り上げるし信者も多いけど、あんまり尊敬されてる感じがしない
+2
-2
-
143. 匿名 2019/06/07(金) 12:13:34
>>20
途中の皮を……の所怖かった+3
-0
-
144. 匿名 2019/06/07(金) 12:14:44
>>33
あのピザ屋は美味しい…といいたかった
いつもネタにされているから+1
-0
-
145. 匿名 2019/06/07(金) 12:18:27
>>89
私もその3作好きです
でもノルウェーの森はもうひとつ好きにはなれなかった+3
-0
-
146. 匿名 2019/06/07(金) 12:38:54
>>133高校の時は語ってないけど自分は阪神間育ちとはいってる。+3
-0
-
147. 匿名 2019/06/07(金) 13:10:07
海辺のカフカのナカタさんパートが好きです。ああいう人生、いいなあ。あんま執着せず、余計な欲にとらわれず、生活の面倒を見てくれるけど放っといてくれる身内(弟)がいるっていう。
猫とも話せるし。
ただナカタさんはああなる前は学者の息子で、何らかの暴力を受けてたんですよね。+8
-0
-
148. 匿名 2019/06/07(金) 13:46:38
ノルウェイの森は「人生はクッキー缶」の所は感心したけど3人も自殺者が出てるのが何か・・・。
暗いとかでなく「もっと何かなかったんだろうか」と思ってしまう。+0
-0
-
149. 匿名 2019/06/07(金) 13:49:20
好きだったけど
政治的な発言と
キョンキョン推し以来好きな作品がなく
買うのやめました。
30年前からずっとファンだったけどさ。+1
-0
-
150. 匿名 2019/06/07(金) 14:48:55
カンガルー日和が大好きです。
手紙を書くのが好きなので、飯田橋のペン・ソサエティーで働きたいと未だに思ってしまう。+3
-1
-
151. 匿名 2019/06/07(金) 14:55:10
『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』の
「私」さんの買い物シーン、「僕」さんの夢読みのお仕事シーンが何か好き。+5
-0
-
152. 匿名 2019/06/07(金) 16:19:49
村上春樹本人がハルキストって語感が好きじゃないと言ってたよ
自分は一部の人たちに嫌われてるから隠れてこそこそ読んで欲しいとのこと+8
-0
-
153. 匿名 2019/06/07(金) 17:38:12
なんのメタファーなのか最後まで分からず、心がザワザワしたままで終わる。
この人の小説にはマインドコントロールされるから嫌い+1
-1
-
154. 匿名 2019/06/07(金) 17:51:06
たしかに性描写は多いけどその表面だけみてエロ小説とか揶揄してる層はそもそも村上小説のターゲット層じゃないと思う。村上春樹自身があれは心と心の繋がり、だとか本当は書きたくないけど物語上で必要、と言ってる。+4
-0
-
155. 匿名 2019/06/07(金) 17:52:11
本人の作品より海外文学とかの翻訳作品が好き。
柴田元幸との翻訳対談の雑誌面白かったよ。+3
-1
-
156. 匿名 2019/06/07(金) 18:43:55
羊3部作、ねじまき鳥、ノルウェイ、柴田元幸との対談の本が特に好き!
私は3人の仲良しと1人の彼氏を失くしていて、たまに村上春樹の小説みたい、と感じることがあります。小説は、 死生観、特に生と死は対極ではなくて一部みたいなものが根底にあって、読んでいて泣きたいような懐かしいような何とも言えない気持ちになります。
リアルには、テレビに出てくるハルキストのイメージが凄すぎて、ファンだとは言いにくいけど、このトピでいろいろ聞いてみたい。特に、他はどんな小説読んでいるか、またおススメあれば知りたいです!
+2
-0
-
157. 匿名 2019/06/07(金) 20:05:53
>>13
私も「羊をめぐる冒険」大好きでかれこれ20年以上ずっと読んでいます。
北海道なぞ行ったこともないけど頭の中に風景がありありと浮かんで心の風景のようになっています。
同じ作品が好きなかたがいて嬉しいです!+6
-0
-
158. 匿名 2019/06/07(金) 20:09:06
村上春樹大好きなのにここではいつも批判が多いですよね…
好きなかた同士で楽しくお話ししたいのに、トピも伸びないんだろうな
引かれるかもだけれど、あまりに村上春樹さん好きなので子どもにも同じ名前をつけました(字は違うよ)
ヤクルトスワローズのファンクラブにも入りました、いつか球場でお会いしたい!+6
-0
-
159. 匿名 2019/06/07(金) 20:12:08
>>21
「羊男のクリスマス」や初期の頃の作品の挿絵で佐々木マキさんも好きになり、このあいだ佐々木マキさんの絵本を買いました。
書店で村上春樹さんと佐々木マキさんとあと誰だったか忘れてしまった…対談の本があり買おうか迷っているところです。+3
-0
-
160. 匿名 2019/06/07(金) 20:15:08
>>29
面白いですよね!私の頭の中では甘食みたいな味のとんがりコーンをイメージしています笑
短編集のなかでは「図書館奇譚」が一番好き+4
-0
-
161. 匿名 2019/06/07(金) 20:17:40
>>54
吹いた(笑)分かる(笑)
早稲田の文学部にいそう🤣実際どうなんだろうね?!+2
-0
-
162. 匿名 2019/06/07(金) 20:33:25
>>160
図書館奇譚私も好きです。とんがり焼きの話も。
羊男よ、今いずこ・・・。+4
-0
-
163. 匿名 2019/06/07(金) 20:34:53
前にネットのどこかで見た、村上春樹風にカップ焼きそばを作るやつ面白かった+1
-0
-
164. 匿名 2019/06/07(金) 20:37:40
糸井重里氏と共著の『夢で会いましょう』(短編集)もいいですな。
「コンドル」とかいう話が面白かった。
占い師に「何月何日の日付が変わるまで一歩も外に出ちゃ駄目。何か想像のつかないことが起きる」と言われて、仕方なく一日引きこもる話。
創造もつかないことが起きるので、想像しちゃったことは起きないというのが占い師の言。なので、飲み会や元カノからの誘いを断りつつ、起こりうるケースをノートに書き出したりする。
あと「ブルーベリー」だったかな。夜中に恋人から「ブルーベリーアイスが食べたお」とか言われて取りに行く話。貝に行くんじゃなくて取りに行く。何かシュールです。
+3
-0
-
165. 匿名 2019/06/07(金) 20:38:54
村上春樹大好きすぎて作品を何度も何度も読んでいたら、私立の大学入試の国語の問題に穴埋め問題として出てきてすぐ解けてしまった
おかげで現代文の成績トップで合格しました+5
-0
-
166. 匿名 2019/06/07(金) 20:41:25
ノーベル賞取って箔がついたからといってドヤる作家ではなさそうだし、別にとろうがとらまいがどっちでもいいや
作品が私たちの心の中に生き続けてくれればそれだけで良い+6
-0
-
167. 匿名 2019/06/07(金) 20:46:12
>>143
桃のように剥ぐんでしょう?!
あれは怖い!高校生の時読んで衝撃を受けた+4
-0
-
168. 匿名 2019/06/07(金) 21:00:58
世界の終りとハードボイルド・ワンダーランドが好き!
最後、切ない・・・+7
-0
-
169. 匿名 2019/06/07(金) 21:52:07
一番最初に読んだ小説によって、印象が大きく変わってしまうんだろうなぁと思う。
一番売れたからと言って『ノルウェイの森』を最初に読むのは間違いだと思う。村上作品のなかでは異質だし、唯一リアリズムで書かれている小説だから。
学生の方なら『世界の終わりとハードボイルドワンダーランド』からの『1Q84』がお薦めです。
読書家を公言する方なら『ねじまき鳥クロニクル』かな。何度も何度も繰り返し読む価値のある圧倒的な作品。どのようにも解釈することが出来るから、何度読み返しても読後感が違う。+3
-0
-
170. 匿名 2019/06/07(金) 23:38:27
春樹さん子どもいないんだよね
小説にも子どもって全然出てこない
何度聞かれても、プライベートなことだからと理由を明らかにしてないけど、「子を持つ」ということに対してどういう風に思ってるのか聞いてみたい
デリケートな話だから難しいだろうし、聞かれたくない理由があるんだろうけど…
私自身も子どもいないから、春樹さんはどーゆー風に思ってるんだろう?っていうのが気になる
(子なし批判ではないです念のため)+2
-0
-
171. 匿名 2019/06/08(土) 07:45:41
初期の短編が好き、パン屋再襲撃とか
+7
-0
-
172. 匿名 2019/06/09(日) 01:47:52
もう一度パン屋を襲うのよ+2
-0
-
173. 匿名 2019/06/09(日) 01:50:56
なぜ妻が散弾銃を持っているのか+2
-0
-
174. 匿名 2019/06/09(日) 03:20:26
>>94
90年代は作者の世代よりだいぶ時代が違うから古く感じるのは仕方ない
75年生まれの私が10代で風の唄を聴けに出会った時、不思議さと憧れの世界観でインスピレーションを与えてくれた
もちろん若くて理解が追い付けない部分もあったけど、繰り返し読む程に引き込まれたよ+0
-0
-
175. 匿名 2019/06/09(日) 03:27:14
>>170
騎士団長ネタバレ注意
村上さんはお父さんと長い間、疎遠だった(子供の頃に飼い猫を捨てさせられたとか…)
お父さんが最後に入院してる時に会いに行ってなんとなく和解?したらしい
騎士団長のエピソードにそれが反映してるし、主人公に子供ができる描写も、過去の作品になかった事だそうだって最近どこかで読んだ+3
-0
-
176. 匿名 2019/06/09(日) 03:35:05
若い頃に読んだせいか、ノルウェイの森はそんなに好きじゃない。ねじまき鳥クロニクルも、戦争の残虐なエピソードにショックを受けたからトラウマだったりする。
でも今ではゴールデンカムイに夢中な位だから、グロ態勢ついた今、初めて読んでたらまた感じることは違うかもしれない。しかし今、読みたくなるかって言うとそう言う訳じゃないんだよね、複雑だけど。+0
-0
-
177. 匿名 2019/06/09(日) 21:18:53
>>137
コーヒーとドーナツもね!+5
-0
-
178. 匿名 2019/06/09(日) 21:26:34
やれやれ+0
-0
-
179. 匿名 2019/06/10(月) 11:43:44
世界の終わりとハードボイルドワンダーランドの私さんは何気に飲酒運転するシーンがある。
車で買い出しに来てるのにビール飲むなよ。このビール大好きっ子が。+1
-0
-
180. 匿名 2019/06/10(月) 12:03:32
タイトルだけで引き込まれる。
パン屋再襲撃
象の消滅
長編もいいけれど短編やエッセイも大好き。+4
-0
-
181. 匿名 2019/06/11(火) 10:47:32
出てくる料理とかお酒が全部美味しそうに感じて毎回
真似して作ってみたくなる。
村上さんの小説ってジブリ感がある気がする。+4
-0
-
182. 匿名 2019/06/11(火) 16:11:51
家に業務用冷蔵庫があって、コロッケのタネを作り置きしておき、食べたい時に食べたいだけ上げるっていう村上先生の習慣。何かいい。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する