ガールズちゃんねる

スイスで安楽死を行った日本人女性に密着したNHKスペシャルが話題に

2872コメント2019/06/29(土) 18:23

  • 501. 匿名 2019/06/04(火) 21:45:03 

    日本では無理とか言ってる人いるけど無理かどうか決めるのは国民なんだから、その国民の7割が賛成してるんだから近い将来安楽死出来るようになると思う

    +163

    -9

  • 502. 匿名 2019/06/04(火) 21:45:16 

    >>435
    お前が平和ボケだろ そんなに特攻隊員が好きなら一生拝んでろ

    +8

    -5

  • 503. 匿名 2019/06/04(火) 21:45:16 

    医療費も軽減されるし、○にたい人は自己責任で○なせりゃいいじゃん
    後悔しても本人は何も言わない(言えない)だろうが、家族がうるさいのかな
    自○するまで助けられなかった家族でも

    +39

    -0

  • 504. 匿名 2019/06/04(火) 21:45:19 

    >>464
    安楽死コースとか出来そうでやだねw

    +19

    -1

  • 505. 匿名 2019/06/04(火) 21:45:25 

    安楽死を選ぶ人も延命を選ぶ人もそのご家族達も
    それぞれが家族のことを思っているのが印象的だった
    安楽死の際も病院が映像を撮影して(多分本人の意思で亡くなったという証拠)それを警察に提出しないといけなかったりして管理がしっかりしていると思った

    +112

    -0

  • 506. 匿名 2019/06/04(火) 21:45:32 

    安楽死が認められないから、遺体は連れて帰れずスイスの川に流したんだね。遺灰くらいは、日本に連れて行けるようになればいいのに。

    +133

    -0

  • 507. 匿名 2019/06/04(火) 21:45:41 

    今日か明日再放送あるね

    +4

    -0

  • 508. 匿名 2019/06/04(火) 21:45:48 

    最後点滴をオープンするのは自分なんだよね!
    間際に「やっぱやめた!死ぬの怖い!」とか言う人もいるのかな?

    +137

    -3

  • 509. 匿名 2019/06/04(火) 21:45:59 

    これの安楽死の瞬間の映像は死へのハードルが下がりそうだなとも思った。
    もちろん精神病の人とかには許可されないんだろうけど。

    +18

    -0

  • 510. 匿名 2019/06/04(火) 21:46:23 

    私はきっとひとりぼっちで死んでいくんだろうなと思ったよ
    姉妹に見守られて本当に幸せだったんだと思う

    +120

    -0

  • 511. 匿名 2019/06/04(火) 21:46:26 

    皮肉だよね。
    医療が発達したからこそ助かる命も増えて、生きれる期間も延びたけど、その分苦しむ期間も長くなるんだもん。

    +89

    -0

  • 512. 匿名 2019/06/04(火) 21:46:34 

    >>498目の前で苦しみながら、絶対そんなの嫌だ!って言っていたのを知っていながらいつ終わるかもわからないそんな状態見続ける方が私は辛いわ

    +26

    -1

  • 513. 匿名 2019/06/04(火) 21:46:57 

    動物の安楽死しかみたことないけど、人もしずかに息を引き取るなら、選択の一つにしてもいいと思う

    +28

    -2

  • 514. 匿名 2019/06/04(火) 21:47:33 

    安楽死を導入したら、未来に不安がある若者ばかり、亡くなって年金暮らしの老人ばかりになって大変な事になりそう。病気の末期の人とか決まりがないと無理だね。

    +74

    -5

  • 515. 匿名 2019/06/04(火) 21:47:36 

    いくらするんだろ?やっぱり高いの?

    +1

    -9

  • 516. 匿名 2019/06/04(火) 21:47:38 

    しかし本人の希望とはいえ、付き添う家族は辛いよね!!
    何か、死刑執行みたいで・・全然違うけどさ。
    スイス行ってOK出て三日目くらいにさっさとやったからビックリした。

    +61

    -5

  • 517. 匿名 2019/06/04(火) 21:47:56 

    日本はこれからどんどん高齢者が増えるしね
    安楽死についてもっと考えてほしいね

    +30

    -1

  • 518. 匿名 2019/06/04(火) 21:48:08 

    番組観た。なにも言えない。とにかく衝撃的だった。

    +97

    -1

  • 519. 匿名 2019/06/04(火) 21:48:21 

    >>41

    そら、安楽死させる作業をする人がいるからじゃないか?
    薬準備して、説明してさ。
    このボタン押したらあなたは死にます、って言ってね。
    契約書やビデオを撮影して「正当でした」と警察に出すのがルールらしい。
    「生かす」ではなく「殺す」作業をするのも精神的に大変だなと番組見て思った。
    それにもしさ、安楽死に反対してた遺族が、死後に意義唱えたりしたらね。
    本当に治らない病気だったのか、本人はそれを判断できる精神状況だったのか?とか。

    人に迷惑かけたくないって理由なら、それこそ、人様にそんな手間とらせないで、
    自分でやり方考えて一人で死ねや、って話になるよ。



    私だって、正直、あんな死にかたできるのは、羨ましいとは思ったけどね。

    +27

    -1

  • 520. 匿名 2019/06/04(火) 21:48:23 

    「キリがないんだよ」
    の一言がぐっと突き刺さりました。
    今死ぬべきじゃないかもしれないけど、キリがないんだよって。
    なんかテレビ観て久しぶりに号泣しました。
    大げさじゃなくて、最初から最後まで涙が止まらなかった。
    揺るがない決意が見ていて凄く苦しかったし、お姉さんたちの気持ちも考えただけでとても辛かった。
    私録画して消すつもりは無いけど、また見るのも辛い

    +182

    -1

  • 521. 匿名 2019/06/04(火) 21:48:31 

    >>515
    150~200万とからしいですよ。

    +4

    -3

  • 522. 匿名 2019/06/04(火) 21:48:46 

    人間、いつ死んでも死ぬのが今じゃないような気がすると安楽死した女性が言っていたのがすごく印象に残っている

    +135

    -0

  • 523. 匿名 2019/06/04(火) 21:48:58 

    見ました。
    気乗りしないという旦那に、
    大丈夫、最期の映像はボカシ入るから、
    と押し切りましたが編集はありませんでしたね。

    まず登場する皆さんがとても聡明で
    生きるということを深く考えておられるんだな〜
    と感慨を覚えました。
    自分の人生の閉じ方への考えは人それぞれ。
    尊厳ある安楽死にも意義があるし、
    人工呼吸器を付けてでも生きたい、という方の思いも
    胸に響くものがありました。

    +101

    -2

  • 524. 匿名 2019/06/04(火) 21:49:37 

    >>501
    そうだよね、日本は民主主義国家なんだ!どうせ無理なんて諦めたらダメだね。

    +25

    -0

  • 525. 匿名 2019/06/04(火) 21:50:13 

    >>435
    戦争の時とはまた時代が違うからねぇ…。今は今で昔とは別の苦しみがあるよ。

    +22

    -0

  • 526. 匿名 2019/06/04(火) 21:50:20 

    遺体は持って帰らず遺灰はスイスの川へっていうのが余計切なかった…

    +109

    -1

  • 527. 匿名 2019/06/04(火) 21:50:25 

    癌とかで痛みに絶えるとか嫌だな。完治出来るなら頑張れるかもしれないけど、そうじゃないなら辛いから安楽死がいい

    +67

    -0

  • 528. 匿名 2019/06/04(火) 21:50:31 

    どんな姿でも生きててほしいって、自分が苦しいわけじゃないからいくらでも言えるよね。エゴイズムもいいとこ

    +99

    -4

  • 529. 匿名 2019/06/04(火) 21:50:33 

    >>443
    ここで親のエゴとかいうか。
    子供が欲しいのは本能だよ。
    頼むから、出産を親のエゴイズムとか言わないでよ!!

    +5

    -29

  • 530. 匿名 2019/06/04(火) 21:50:38 

    >>498
    この方だって好きでこんな死に方を選んだわけじゃないだろうよ……
    プロの医者や最先端の研究者でも何も出来ないのに、あなたならどうやって痛み苦しみ絶望からこの人を救えたの?
    病気じゃなくて精神理由ならなおさらだよ
    嘆くのはわかるけど、自分が何もしてあげられないのなら、この選択を責めることは出来ないと思う

    +105

    -0

  • 531. 匿名 2019/06/04(火) 21:50:50 

    施設に金払ってゾンビみたいに生きるより300万で安楽死のがいいに決まってんじゃん

    +158

    -0

  • 532. 匿名 2019/06/04(火) 21:51:09 

    >>521老後資金2000万円に比べたら安いね

    +114

    -0

  • 533. 匿名 2019/06/04(火) 21:51:19 

    顔色も良いし、肌にハリもあるし
    車椅子に乗ったりはされていたけど
    死に行く人には見えなかった。

    もちろんご本人が一番苦しいのはわかるけど。

    なんか悔しい。惜しい。
    まだお姉さん達と
    桜を見たり笑って楽しんで欲しかった。

    スイスの先生の言う通り
    遠い海外に行く体力やタイミングを考えなくて良いなら、
    日本で安楽死できたなら、
    もっと生きられたのに。

    安楽死日本でできたらいいのに。
    条件つけても難しいのかな?
    悪用されると思う?

    +184

    -4

  • 534. 匿名 2019/06/04(火) 21:51:28 

    安楽死を望んだ女性と同じ病で同世代の人工呼吸器を使って生きる選択をした女性の話もあって考えさせられた

    +91

    -1

  • 535. 匿名 2019/06/04(火) 21:51:34 

    安楽死ってガス室みたいなのイメージしてたら全然違った!

    +9

    -0

  • 536. 匿名 2019/06/04(火) 21:52:49 

    YouTube観てきた。
    人の死は他人であっても悲しいね
    涙出てしまった。

    +99

    -1

  • 537. 匿名 2019/06/04(火) 21:52:57 

    >>514
    60歳過ぎたら生き死に選択できるようにすりゃいいじゃん
    私は年金いらないからこんな風に死にたいよ

    +39

    -1

  • 538. 匿名 2019/06/04(火) 21:53:26 

    偲び耐える事が美徳とされる日本で、果たして安楽死が認められる日が来るのかという。

    生きる権利があれば、死ぬ権利があることも議論されるべきだと思います。

    +27

    -0

  • 539. 匿名 2019/06/04(火) 21:54:13 

    再放送、今日の夜ね
    4日の24:35〜

    +14

    -2

  • 540. 匿名 2019/06/04(火) 21:54:18 

    ミナさんは自分の意思でしあわせな死を選んだんだよね
    ちゃんとお別れの言葉を言えて、聞けて
    日本じゃ100年後もムリだろうな
    まず英語でスイスとやりとりするのがハードル高い

    +43

    -1

  • 541. 匿名 2019/06/04(火) 21:54:22 

    ミナさんは医師とちゃんと会話できるくらいの語学力あったんだね
    日本の医療でもよく分からないのに賢いな

    +114

    -0

  • 542. 匿名 2019/06/04(火) 21:54:33 

    >>120
    死を選ぶ権利を人権と扱うのって、スイスの国民投票かなにかで決まったんだっけ?

    この女性医師の言葉や態度も素晴らしかった。
    こんな人だったら、任せられそう。
    そういう人じゃないと嫌だよね。

    +41

    -0

  • 543. 匿名 2019/06/04(火) 21:54:46 

    なんかかっこよかった。

    自分が自分らしく!みたいな意志の強さとか。
    一回も泣かなかったよね。
    バリバリのキャリアウーマンで自分の人生自分で切り開いて自分で閉じたんだよ。
    立派な人生だ

    +189

    -2

  • 544. 匿名 2019/06/04(火) 21:54:48 

    見ました。
    その最後の瞬間まで
    あんなに克明に放送されるなんて
    本当にその最後の瞬間まで映していて
    ほんの数秒前まで話していたのに
    それは眠りに落ちていく様な最後でした。
    どんな言葉にも現せない瞬間です。
    もしもそれが肉親で有るなら
    看取られる立場なら
    様々な感情が今も渦巻いています。

    +93

    -0

  • 545. 匿名 2019/06/04(火) 21:55:44 

    >>120
    フラジャイルもサクラの花と死、という2つのテーマの歌ですよね

    +2

    -0

  • 546. 匿名 2019/06/04(火) 21:56:04 

    >>521
    安っ!
    もちろん私にとっては大金だけど、その気になれば全然稼げる金額
    病気になったところで医療費も払えないし、この先の生活費とかも稼がなきゃだし
    それ考えるとこっちの方がいいなー
    この人みたくよっぽど重くて痛くて苦しい病気じゃなきゃ許可が出なそうだから、そこが一番の関門だけども……

    +28

    -0

  • 547. 匿名 2019/06/04(火) 21:56:24 

    安楽死、真剣に考えてもいいよね。
    私も、自分が死ぬタイミングは自分で決めたい。

    +43

    -0

  • 548. 匿名 2019/06/04(火) 21:56:54 

    切腹だって日本の文化だよね?

    あ、あれは痛いからokなんか

    ほんと痛いの大好きだな日本は

    +44

    -4

  • 549. 匿名 2019/06/04(火) 21:57:12 

    安楽死について、残された家族の気持ちがどうとかは綺麗事と言う人もいるけど、やはりきちんと考えなくてはいけない問題だと思った
    病気で少しずつ弱って…とかではなく、今目の前で話して笑っていた愛する家族が、ふとお礼を言って突然息をしなくなる
    このことは想像以上に人の心に深い衝撃と悲しみと傷を残すのではないかと感じた
    立ち会った姉妹の方は、生涯この瞬間を生々しく思い出し、苦しむと思う
    難しい問題だし、基本的には安楽死に賛成だけど、何かだらしなく生きてきた人たちが、もう人生つまんないからいいやと気軽に自殺できる方法であってはいけないと思うよ

    +65

    -3

  • 550. 匿名 2019/06/04(火) 21:57:14 

    全ては自分で選んだというのが大事だよね
    安楽死の導入も延命治療や臓器移植と同じように、意思表示をするのが大前提だと思う

    +14

    -0

  • 551. 匿名 2019/06/04(火) 21:57:14 

    私の祖母は弱った姿を人に見せたくないと常日頃言っていたのに、いざ衰弱したら祖父が知人や親戚を招き入れてしまった。もう拒否すらできない意識朦朧とした祖母。思い出せば思い出すほど、本人は嫌だっただろうと思う。自分の意思があるうちに死にたい。

    +149

    -2

  • 552. 匿名 2019/06/04(火) 21:57:49 

    今まで安楽死トピはスルーしてた。

    私には難しすぎて。

    考えたら悲しくなるし
    あえて避けてた。

    でもミナさんのおかげで
    とても現実的に考える事ができて。

    やっぱり安楽死は必要だよね。

    +140

    -2

  • 553. 匿名 2019/06/04(火) 21:59:18 

    >>537
    横だけど、それなら日本も医療費削減目的で考えなくもないかもね
    医療費減った分本人の財産も相続税とかも多く取れそうだし

    +7

    -0

  • 554. 匿名 2019/06/04(火) 21:59:32 

    生と死は裏腹で、
    このドキュメンタリーでも死ばかりではなくて、生の部分も扱っていた

    難病で目で合図するしか意思を伝えられなくなっても、生きたい
    と思える人もいるんですよね。
    あの女性もまた、同じくらい苦しい選択だと思った。

    +129

    -2

  • 555. 匿名 2019/06/04(火) 21:59:42 

    「 "迷惑" が動機になるうちは、日本での導入は慎重に」


    導入に反対はしないけど、裁判レベルの判定プロセスがいると思う

    +17

    -4

  • 556. 匿名 2019/06/04(火) 22:00:00 

    実際、日本で安楽死を認められるようになるには
    どんな方法があるんだろう?

    まず法律からだよね?

    署名とかしてもダメだよね?

    +22

    -0

  • 557. 匿名 2019/06/04(火) 22:00:47 

    日本にも導入したら年金余るくらいの未来もできるんでない?政治家さんよ

    +105

    -1

  • 558. 匿名 2019/06/04(火) 22:01:05 

    あ、年金も支給しなくて済むのかな?
    少なくとも、自宅ミイラで家族が年金不正受給は減りそう
    夫婦で安楽死なら遺族年金も減りそうだね

    +33

    -0

  • 559. 匿名 2019/06/04(火) 22:01:12 

    >>541
    韓国の大学を出て通訳の仕事もされていたそうなので、英語も話せたのだろうと思います。
    知的な人だからこそ、自分の意思がなくなってなすがまま生きながらえる事を選択しなかったのではないでしょうか。

    +136

    -0

  • 560. 匿名 2019/06/04(火) 22:01:16 

    日本で導入されたら生きたい障害者も忖度や察しろと無言の圧力から安楽死選ぶ人増えそうだねww

    +16

    -7

  • 561. 匿名 2019/06/04(火) 22:01:17 

    母親も尊厳死を望んでいるけど、日本では安楽死は違法だし、何より娘の私が生きていて欲しいから承諾できない。でも母の気持ちもわかるから辛い。
    家族が急に存在しなくなることを考えると涙が止まらない。そして自分が死ぬことも怖い

    +25

    -0

  • 562. 匿名 2019/06/04(火) 22:01:17 

    切なかった…

    +59

    -0

  • 563. 匿名 2019/06/04(火) 22:01:34 

    末期癌で治る見込みもなく苦しいのに無駄に管とかグルグル巻にされて数カ月延命されて何の意味があるの?誰が得するの?安楽死反対派は想像力が乏しい馬鹿だと思う

    +144

    -4

  • 564. 匿名 2019/06/04(火) 22:01:42 

    小学校で先生から聞いてきた。番宣で内容はちょっと知った。
    言われた家族は辛いと思う。親に言われてそんな覚悟できる訳がない。
    だけど闘病なりで生きてるのがどれだけ辛いのかわかるのは本人だけだし、尊重しないといけないと、頭では思う。心がついていけない自信がある。
    手を貸して逮捕された医師いなかったっけ?長寿大国として、前向きに議論されてもいいかなと思う。

    +26

    -0

  • 565. 匿名 2019/06/04(火) 22:02:46 

    >>498
    すごいマイナスついてるけど、議論するならこの視点も大事だと思う

    +52

    -13

  • 566. 匿名 2019/06/04(火) 22:02:46 

    >>508
    安楽死の予定でスイスに向かったけどスイスで人生最後の海外旅行を満喫したら「まだ生きたい」って気持ちが変わって予定をキャンセルする人もいるみたい

    +167

    -0

  • 567. 匿名 2019/06/04(火) 22:03:13 

    若い身内をガンで亡くしました
    もう治療が尽きてホスピスに入って、苦しんで
    最後は強いモルヒネで痛みを和らげる事になり
    医師から「このモルヒネを入れたら意識は戻りません。最期になりますので、お話があれば今してください」と説明があり
    苦しみで朦朧とする彼女に皆んながお別れの言葉を言いました
    所謂、消極的安楽死でした

    投げやりな言い方ですが、どうせ安楽死するなら
    ちゃんと話せる聞ける状態で綺麗に逝かせてあげたかった
    あんなボロボロになってやっと逝けるなんて本当に可哀想だった
    ミナさんはお風呂に入って身なりも整っていた

    +222

    -1

  • 568. 匿名 2019/06/04(火) 22:03:30 

    苦しんでも生きなきゃならないの?
    なんでって思う事はよくある。
    苦しみに耐えて生きるのはとても辛いよ。
    生きてりゃいいことがあるとか無責任なこと言う奴は責任とってくれるの?

    +34

    -0

  • 569. 匿名 2019/06/04(火) 22:03:32 

    みてきたけど涙止まんなかった。難しいね、この問題。

    +59

    -0

  • 570. 匿名 2019/06/04(火) 22:03:49 

    家族も苦しむのを見るより絶対いいと思う。
    私なら大事な人が苦しむの見たくない。
    見たくなくて病室から遠のくかも。
    どんな姿でも見届ける!世話する!って根性のある家族なら反対する権利あるかな。

    ここでも、さっき叔父が祖父の延命無理矢理したってのあったけど、その叔父さんはちゃんと付きっ切りで目の当たりにしながら世話したんだろうか

    おじさんだろうし、嫁や女兄弟に丸投げしたんじゃって勘ぐってしまう

    +38

    -0

  • 571. 匿名 2019/06/04(火) 22:03:51 

    >>555

    確かに。

    安楽死って選択肢が存在してしまえば
    本当は難病で生きたいのに
    もしかして家族に安楽死しろって思われてるかもって
    疑心暗鬼になってしまいそう。
    何も信じられなくなってしまうかも。

    そう思ってしまうのは
    日本人だけなのかな?

    スイスは病人本人が、周りの迷惑になるから
    死のうとか、考えない人種なのかな?

    それともやっぱりそう思って
    後ろ向きに安楽死を選ぶ人もいるのかな。

    本当に難しいね。

    +67

    -0

  • 572. 匿名 2019/06/04(火) 22:04:15 

    >>513
    犬猫は保健所に送られてきた子達は毒ガスの部屋で苦しんで死んで行くよ、安楽死ではない

    病気とかで病院側が安楽死してくれるとかの場合は分からないけど

    +38

    -1

  • 573. 匿名 2019/06/04(火) 22:04:38 

    人が死ぬまでには、病気であれ怪我であれ肉体的な痛みや苦しみに耐えないといけない可能性が高いと思う。
    だから、子供の頃から死ぬことというより、死ぬまでの過程が怖くてたまらない。
    もし、安楽死が認められるなら、自分の選択で死ぬまでの苦痛からは解放されると思うから、死を必要以上に恐れずに生きていけるとおもう。
    早く法制化してほしい。

    +67

    -1

  • 574. 匿名 2019/06/04(火) 22:05:20 

    勉強になりました。

    さっきまで会話をしていたかと思えばすーっと亡くなりましたね

    +91

    -0

  • 575. 匿名 2019/06/04(火) 22:05:28 

    この番組を見て色々考えさせられました。
    亡くなる瞬間は眠るように安らかでした、最期に発された言葉が「ありがとう、ありがとう」だったし、本人も笑顔の様な気がしました。

    +100

    -0

  • 576. 匿名 2019/06/04(火) 22:06:35 

    お姉さん達、カメラの前じゃ何度も思いとどまって欲しいみたいな事を言っていたけど、ミナさん本人には言わなかったね。
    ミナさんは何回も自殺未遂繰り返してたって言ってたから、そんな無責任な事言えないよね。
    私はまだ健康な方だから、ミナさんの気持ちよりもお姉さん達の気持ちに寄り添ってしまって辛くてたまらなかった。
    自分の親とか兄妹に言われたら、やっぱり引き止めたくなるよ

    +142

    -3

  • 577. 匿名 2019/06/04(火) 22:07:20 

    お金を貯められないから老後安楽死したいとか
    こんな日本では生きる価値がないから死にたいとか、
    言っている方は再放送見て勉強して欲しい!

    安楽死制度とは、そのような人の為の制度ではないし、
    そのような目的で利用できる訳もない。

    こんな認識の方が多くいる限り、
    日本では法制化されない。

    出演者の方のような治療法のない苦痛を伴う病気で、
    本人の意思も明確で、うつ病等を併発していなどの
    条件を満たした人の為の制度。

    安易な安楽死導入発言をやめよう。
    逆効果だと思うから。
    本当にこの制度を必要としている
    日本人の患者さんのために!

    +73

    -17

  • 578. 匿名 2019/06/04(火) 22:07:24 

    なんか死ってすぐ隣なんだなぁ

    +61

    -0

  • 579. 匿名 2019/06/04(火) 22:08:18 

    >>565
    自分のために自分らしく生きることをだれが否定していいの?親だから?家族だから?親がそのように言ったらその通りに生きなきゃいけないの?

    +11

    -4

  • 580. 匿名 2019/06/04(火) 22:08:58 

    痛みや苦しみや死の危険はないが、生活に支障の出る奇病持ちだから認可してもらえるかな……
    一応仕事してるけど支障出まくりで正直限界
    親もトシでいつまでも養ってもらえないし、そもそも関係が悪い
    自○したくても色々な方面に迷惑かけると思うと難しいんだよね

    +8

    -1

  • 581. 匿名 2019/06/04(火) 22:09:09 

    >>563
    安楽死に反対してる人は、安楽死そのものが良い悪いということではなく、同調圧力みたいなのを心配してると思う
    今だって、末期ガンにかかった人が全員苦しまずにすぐ死にたいと思っているわけではなくて、子供のために、家族のために、どんな姿でも最後まで戦って生きたいと思ってる人も大勢います
    そういう人たちの意思が、世間の同調圧力によって、「あんなに家族に迷惑かけて、医療費もかかるのに…もっと早く死を選ぶべきでは?」と思われることや、本人が心の中ではもっと治療して生きたいと思っていても「周りに迷惑なのではないか」と考えて安楽死を選んでしまうのではないかという懸念があるのです

    +93

    -1

  • 582. 匿名 2019/06/04(火) 22:09:16 

    薬入れてから、落ち着いた様子で書類読みだしたのが印象的だった。
    あと30秒しかないのに!早くお話して!って何故かこっちが焦ってしまった

    +87

    -0

  • 583. 匿名 2019/06/04(火) 22:09:41 

    最後にお姉さんがごめんね!って言ったのが気になった。お姉さん達にすれば何もできなかった罪悪感とかも多少あるのかなと思った。

    +125

    -1

  • 584. 匿名 2019/06/04(火) 22:09:46 

    何年か前には
    日本人の中学生の女の子が心臓移植を受けて10年ほど生きてるんだけど
    透析が必要になってだんだん弱ってきてしまって
    自らの意思で透析を中止して両親に見守られて亡くなる番組があったよね
    亡くなる30分前まで放送してた
    今でも忘れられない

    +74

    -0

  • 585. 匿名 2019/06/04(火) 22:09:50 

    >>529
    ごめん何にそんなにキレてるの…?
    ちょっとこわい

    +12

    -3

  • 586. 匿名 2019/06/04(火) 22:09:51 

    先日、静脈麻酔?内視鏡の検査でやったんですけど
    点滴に薬を入れた瞬間、脳が痺れた感じがして
    気がついたら終わってたけど、その眠り方が最高に気持ちよかった。。そんな感じで人生が終わるのかな。

    +67

    -2

  • 587. 匿名 2019/06/04(火) 22:09:52 

    なんと言葉にしていいか。
    あんなに穏やかに眠るように死ぬんだ、と少し安楽死を肯定しそうになったけど、まずは自分の人生や命、将来についてしっかり向き合おうと思った。
    死を迎える時にありがとうと言える最期でありたい。

    +74

    -1

  • 588. 匿名 2019/06/04(火) 22:10:00 

    若い頃の写真出てたけど語学堪能な綺麗な人だったね。
    見終わってから気持ちが重たくなった。
    病気は辛そうだったけどお姉さん2人がずっと寄り添ってくれてそれは凄くうらやましかったな。
    私には誰もいないもんなぁ。

    +140

    -0

  • 589. 匿名 2019/06/04(火) 22:11:15 

    場所がスイスっていうのがいいな
    これが中東や韓国とかだったら偏見だけどなんかやりたくない

    +124

    -1

  • 590. 匿名 2019/06/04(火) 22:12:20 

    私のなるべく安楽死ぬのマシな方法。
    その1→安楽死カプセル式でカプセル内部で安楽死ガスでする。終わったら綺麗な遺体をカプセルから回収して家族に届ける。
    その2→安楽死専用の安楽死場を作る→安楽死場はロボットや人工知能が安楽死希望者に対応する。ロボットや人工知能が安楽死の薬を渡すか、安楽死ガス室で最後を迎えるかを本人の意思から対応する。安楽死が済んだら、遺体はロボットが安楽死場の焼却室で燃やして骨にする。本当が希望した場合は遺体は焼かずに、ロボットが自動運転式の車を遺体を乗せて、無人の車で遺体を家まで、届ける。ついたら自動的に家族に電話もロボットか人工知能が行う。

    +10

    -4

  • 591. 匿名 2019/06/04(火) 22:13:15 

    リアルタイムで見たけど、「ありがとう、幸せだった」って死ねるってすごいことだと思う。
    まだ早いんじゃ?って言われてるけど、「自分で自分の意志を伝えられること」が安楽死の条件だし、進行速度は人それぞれだから一年後には条件満たせなくなる可能性もあるんだよね。
    だからミナさんはあのタイミングを選んだ。

    +140

    -0

  • 592. 匿名 2019/06/04(火) 22:13:38 

    >>584
    YouTubeでかなり前に観たことあるんだけどその子の場合、先生?みたいな女性の存在も大きかったと思う
    彼女の生き方に関してかなり影響を及ぼしてた感じ、YouTubeのコメント欄でもその女性に対しては賛否両論だった印象

    +10

    -0

  • 593. 匿名 2019/06/04(火) 22:13:56 

    10代のときに父をガンで亡くしたけど
    苦しむ姿、本当にかわいそうで
    亡くなった後も頻繁にその苦しそうな姿が夢に出てたし
    今でも夢に出てくるほど。

    家族なら苦しみをとってあげたいって思うよね。

    安楽死を受け入れる周りの家族も辛いって書いてあるけど
    苦しむ姿を見る方がもっと辛いと個人的には思う。

    今、もし父がああなる前に安楽死を選択していたら
    尊重したと思う。

    でもそれはあの辛い姿をこの目で見たから言える事かもしれない。

    結局どっちにしろ大切な人を失うのは痛みを伴うんだよね。

    +85

    -0

  • 594. 匿名 2019/06/04(火) 22:14:14 

    今夜は見れないのでダッシュで録画予約してきました
    苦痛に耐えてそれでも生きるだけ…がすべてじゃないよね?と思っていたので。色々と考えつつ見たいと思います!トピで教えて下さりありがとうございます。

    +13

    -1

  • 595. 匿名 2019/06/04(火) 22:14:21 

    >>579
    安楽死を手伝わされる医師や看護師
    実際、オランダでは安楽死に携わる医療スタッフの精神的負担について何度か論争が起こってる
    昔から日本ではこのことが大きな論点だよ
    まだ政治的議論にすらなってないのはどうかと思うけどね

    +72

    -0

  • 596. 匿名 2019/06/04(火) 22:14:22 

    旅行って帰るという工程があるから楽しいんですよね。
    スイスへは自分が「死」へと向かって行く片道なわけで。
    一体どのような心中だったのかはご本人しか分かり得ないと思いますが、車中、何とも言えない悲しみを含んだ目をされていたのが印象的でした。

    +51

    -1

  • 597. 匿名 2019/06/04(火) 22:14:32 

    私も安楽死は必要だと思ってる。
    私は父親を癌で亡くしてるけど、父親は抗がん剤の治療も本当に壮絶で見てるのが本当に辛かった。
    だから父親は、もし今後再発や転移しても延命治療は求めないって言ってた。結果的に肺炎を併発してすぐに亡くなってしまったんだけど。
    私はどんな結果になっても頑張って治療して欲しい、生きる事を諦めないで欲しいなんて最初は思ってたけど、抗がん剤に苦しむ父を見てそんな辛い思いをしてまで生きる事が果たして父の為なんだろうかって思ったよ。
    自分らしく死んで行きたいって本当に大切な事だと思ってる。

    +60

    -0

  • 598. 匿名 2019/06/04(火) 22:14:52 

    >>581
    安楽死を選んだ患者の家族も苦しむでしょうね。
    でも今の医療で激痛に耐え続けたり朦朧としたままの姿を見てこれで良いのか?と悩む家族も多くいるはず。どちらにしても看取りは苦しく悲しいこと。
    それでもミナさんの今までありがとう!って言いながらお別れ、ステキでしたよ。

    +36

    -0

  • 599. 匿名 2019/06/04(火) 22:15:07 

    もし家族が安楽死を選んだら
    めちゃくちゃ懇願して引き留める。
    それでも安楽死を選んだら、もう受け入れるしかない
    その後の一生は永遠とこれで良かったのかなんで止めなかったんだって後悔のたらればで心が死ぬと思うけど

    +5

    -7

  • 600. 匿名 2019/06/04(火) 22:15:59 

    なんか安楽死した人の話題ばかりだけど、同じ病でも生きると選択した女性もいたよね。
    安楽死したい、すべき、させるべきっていうここの雰囲気が、延命治療を希望する人は迷惑っていう
    無言の圧力になっているような気がして、ちょっと怖いかな。

    +63

    -7

  • 601. 匿名 2019/06/04(火) 22:16:30 

    生きるためのサポートがこれだけあるんだから、死のサポートがあってもいいと思う

    +104

    -1

  • 602. 匿名 2019/06/04(火) 22:16:39 

    孤独死するよりも、大切な人たちに感謝を伝えてみんなに見守られて最期を迎えたい

    将来導入されるといいな

    +67

    -1

  • 603. 匿名 2019/06/04(火) 22:17:20 

    死んで良し、とジャッジする3人の立場も難しい。裁判員制度さえ難しいんだから。

    +29

    -0

  • 604. 匿名 2019/06/04(火) 22:17:43 

    安楽死を選び遂行した
    ミナさん聡明で素敵な女性だった。治療法も無く、自分で、何も出来なくなるって迷惑かけちゃうって思うのも分かる。
    人が死んでゆくのを目の当たりにして涙出てき
    た。
    ミナさんの妹さんが言っていた誰かに頼りながらも生きていていいんだって思える日本になって欲しい。

    +107

    -4

  • 605. 匿名 2019/06/04(火) 22:18:25 

    ギリギリまで頑張って、本当に何もできない状態になってから「死にたい」と思うようになったらって考えたらそれが一番怖い。
    しゃべることも動くこともできず、毎日天井眺めることしかできない状態になったら。

    +96

    -0

  • 606. 匿名 2019/06/04(火) 22:18:51 

    今晩再放送ってことだよね?

    +12

    -0

  • 607. 匿名 2019/06/04(火) 22:19:21 

    >>549
    義祖母が鬼籍に入る一年位前から死にたいと言うようになったんだよ。

    お話しが大好きで可愛がってくれていた義祖母の耳が遠くなり、歩けなくなり、寝たきりになり。

    泣きながら死にたいって話すのよ。
    医者を呼んで、と。
    歯がないんだけど、舌を噛みきろうとしたりね。
    止めるんだけど、ペラペラな身体なのに力強くてね。
    寝たきりの義祖母を見ていて今の彼女の楽しみは何だろう。安楽死が認めらると良いなって寝顔を見ながら思っていた。
    でも安らかな死ではあっても、本人の希望であってもついさっきまで話していた人が・・と考えると苦しいわ。

    遺された人にはケアが必要になるだろうね。

    +53

    -1

  • 608. 匿名 2019/06/04(火) 22:19:32 

    最期のミナさんの姉のごめんで涙腺崩壊した

    +91

    -0

  • 609. 匿名 2019/06/04(火) 22:19:47 

    難病でも家族と共に
    辛い治療を受けながら
    生きて行く選択をした女性との対峙も有り
    壮絶な両者の生き方を映していて
    どちらも桜が最期にその2人の女性に
    絡ませて有ったのが何とも言えない…
    車内から思い出の桜を見る難病の女性
    いつも一緒に来ていた花見に
    亡くなった女性の写真と共にやって来た姉妹
    本当に色々と考えさせられます
    でもいくら本人が望んだ結果だとしても
    やはり残る家族は哀しいのに変わりは無い。

    +26

    -0

  • 610. 匿名 2019/06/04(火) 22:19:47 

    >>600
    生きたい人は生きればいいよ。

    +44

    -1

  • 611. 匿名 2019/06/04(火) 22:20:04 

    人生嫌になったら死ねるという制度ではないけど、自殺に失敗した時のリスク回避になると思う。
    練炭や首吊りは失敗したら脳がダメになって寝たきりになるとか聞くと、死ぬこと以上に死に損なうことが怖い。
    もし失敗したら安楽死したいと遺書に書いて、貯金も残しておけば、失敗を恐れずに自殺できる気がする。
    それでも怖いものは怖いけどね。

    +29

    -0

  • 612. 匿名 2019/06/04(火) 22:20:10 

    延命治療した人を責める人はいないんでない?
    あれはまだ若い娘さんいるし、見届けたいみたいなあれも本人の強い意志だよね

    自分の死に方を自分で選ぶってことが大事なんじゃん

    +110

    -2

  • 613. 匿名 2019/06/04(火) 22:20:11 

    先日父をみとったものとしては
    痛みがないなら、意思疎通ができる限り、生きていてほしい
    エゴかもしれないけど、話さなくても 目を見てくれるだけでも
    そこにいてくれればいいと思う

    +92

    -4

  • 614. 匿名 2019/06/04(火) 22:20:14 

    迷惑がかかるから死にたい
    という考えが表立って主流になったら、迷惑がかかる人は死んだ方がいいという流れになりそうで怖い

    +61

    -1

  • 615. 匿名 2019/06/04(火) 22:20:17 

    安楽死のあの薬で悪いことする人も出てきそうだな
    見知らぬ人に注射して殺すとかさ

    +8

    -2

  • 616. 匿名 2019/06/04(火) 22:20:18 

    >>595
    横からですけど、そこはAIの出番じゃない?
    書類や同意書の確認は人間しか無理だろうけど

    +9

    -3

  • 617. 匿名 2019/06/04(火) 22:20:31 

    日本は欧米と違って個人主義ではなく集団主義だから、周りがそうしてるからとか世間体にとらわれやすい人すごく多いよね。
    安楽死制度ができると周りがしてるからするべきとか強制されるんじゃないかとか言う人いるけど、だから安楽死制度はダメとかそれはおかしいと思う。
    そうならないために、本当に望む人の為にどうしていくかこれからもっと真剣に日本人で議論していくべきだと思う。

    +57

    -0

  • 618. 匿名 2019/06/04(火) 22:20:37 

    看取った家族の気持ちは到底想像できないけど、安楽死はあっても良いと思う。
    病院に勤務していた時に最期に立ち会うことも多かったけど、立ち会うような状況の方は眠るように…なんてことは夢、のような最期になる方も多くて。
    意識も朦朧で、顎が上がって苦しそうな呼吸になって胸が大きく上下して…本当に苦しそうなのよね…

    +70

    -1

  • 619. 匿名 2019/06/04(火) 22:21:35 

    最後の晩餐のシーン、グラスも自分で持ててるし、話せてるしまだまだ元気そうに見えただけに惜しいなと思っちゃった

    +128

    -3

  • 620. 匿名 2019/06/04(火) 22:21:53 

    >>584
    それ私も観たかもしれない。
    娘さん年配の女性とメールのやりとりしてなかったっけ?

    +0

    -0

  • 621. 匿名 2019/06/04(火) 22:22:26 

    >>561
    想像したら辛いけど
    親が認知症とかで夜中に奇声あげまくったり、
    四六時中見てないと何しでかすか危険な状況で
    老人ホームも空きが無い
    全介護しないといけない状況で自分は夜も寝る余裕無いから仕事も続けられないとかになったら‥
    私なら考え方変わるかもって思ってしまった

    +22

    -0

  • 622. 匿名 2019/06/04(火) 22:22:53 

    ミナさんが立派だという考えで埋まるのもどうかな
    非難する対象ではないけど

    生を選んだ方も双方そういう考えもあるよね、とした方がいい気がする

    +59

    -1

  • 623. 匿名 2019/06/04(火) 22:22:55 

    >>616
    海外であったよね、移植受ける価値があるかみたいな判断をAIがしてたわ。それも何をどう判断してるかわからないからブラックボックスだって賛否だったけど。

    +3

    -0

  • 624. 匿名 2019/06/04(火) 22:23:16 

    >>618
    どうして生物の死、ってこんなに苦しむようにプログラムされてるんだろうなと思っちゃう…

    +41

    -0

  • 625. 匿名 2019/06/04(火) 22:23:22 

    >>619
    そうだね。でも進行したらそもそもスイスまで渡航できなくなるってミナさん言ってた。

    +99

    -0

  • 626. 匿名 2019/06/04(火) 22:23:23 

    お姉さん二人が最期のまで付き添ってくれて、幸せな死に方だなと思った。
    自分だったら、付き添ってくれる人いない…

    +97

    -0

  • 627. 匿名 2019/06/04(火) 22:24:16 

    ただただ1つ言える事は、健康で生きている今に感謝しなくちゃという事です。

    +23

    -3

  • 628. 匿名 2019/06/04(火) 22:25:05 

    点滴にはなにが入ってるのかな
    毒?睡眠薬?
    それまで喋ってたのにスッと眠るように動かなくなった

    +20

    -0

  • 629. 匿名 2019/06/04(火) 22:25:13 

    安楽死も選択出来る社会こそ成熟した未来のあり方だと思う。

    +21

    -0

  • 630. 匿名 2019/06/04(火) 22:25:28 

    壮絶な痛みを乗り越えて最期を迎える人も、生きていたくなくなるほどの障害を抱えても生きたいと願う人もすごく強くて素晴らしいと思うし、その考えに圧力をかけるつもりは全くない

    逆に同じ病気でこんなに辛いなら死にたいって思ってしまうことに対して、頑張れ生きろっていう圧力もやめて欲しい

    +55

    -0

  • 631. 匿名 2019/06/04(火) 22:26:30 

    >>595
    もしもロボットやAIが対応すれば、医師がする仕事は安楽死専用の薬の在庫の確認と安楽死希望者の書類くらいだけじゃないかな。医師は、安楽死希望者と話すどころか、どんな人かも見なくて済む。

    +7

    -0

  • 632. 匿名 2019/06/04(火) 22:26:57 

    >>563
    医療費が年金受給額より安い場合は、家族が収入のために生かしておきたがるって聞いたことあるけど本当かな?

    +8

    -0

  • 633. 匿名 2019/06/04(火) 22:27:41 

    これ見てめっちゃ泣いた。
    自分はやりたいけど、家族だとやっぱり賛成できないかもしれない。
    でも治る見込みないんだもんね。尊厳死は必要だよね。延命治療なんて、周りのエゴだもんね。

    +98

    -0

  • 634. 匿名 2019/06/04(火) 22:27:55 

    絶対に死にたい人が、スイスまで介助して看取りに来てくれる家族がいて、反対してくれる家族もいて、眠るように死ねたらそれは最高だよね
    一番いい形の安楽死を放送しちゃった

    +110

    -0

  • 635. 匿名 2019/06/04(火) 22:28:02 

    死ぬのは怖い、生きたいと思える事がどれだけ恵まれていて幸せな事か。

    +18

    -0

  • 636. 匿名 2019/06/04(火) 22:28:31 

    >>606録画しました。
    私、認知症の祖父母を看取ったりしてて、ただただ感じた事だけど、
    心臓は動いてるけど、脳の寿命は生きながら迎えてるのだなと思う。

    共存しづらくなっていくのは当然だから
    本人の意識のある内に、選択があってもいいのではと思う。
    祖父母もまさかこんな羽目にはなると思って無かったと思う。
    やはり、意思の疎通が出来てる頃は
    迷惑かけたくないなぁって言ってたから。
    でもその数年後、本人が望んでいない現実が来た。
    意思の疎通が出来た頃の言葉を信じて
    ただただ介護に明け暮れたよ。
    あんただれ?、毎日聞いてきた。


    +22

    -0

  • 637. 匿名 2019/06/04(火) 22:28:33 

    >>628
    ペントバルビタールナトリウムだったと思う
    大学時代に実験動物の安楽死に使ったことがある

    +25

    -1

  • 638. 匿名 2019/06/04(火) 22:29:01 

    >>136
    友人が練炭自殺しました。
    警察署に遺体の引き取りに付き添いましたが、口から血を流していました。
    車のシートにも血がついていました。

    練炭自殺は苦しくない。
    とかウソですよ。

    見ためも練炭のススで黒いし。

    +89

    -0

  • 639. 匿名 2019/06/04(火) 22:29:24 

    >>533
    悪用されるという問題もだけど、もし安楽死が中絶手術のように(例えが極端でごめんなさい)身近な存在になったとして、安楽死を選ばない人に対する社会の厳しい目というか誹謗中傷が問題になると思う。今の日本では。

    障害が分かっているのに中絶しなかったら叩かれるじゃない?挙げ句の果てには税金の無駄使いとまで言われる。それと同様に、生きていても仕方ないのに死なないなんて税金の無駄使いだ!という声が多くあがってくると思うんだ。今の日本では。

    それを選ばなかった少数派の気持ちに寄り添える社会じゃないんだもの。
    要は、日本はまだ安楽死という「死」を語れるほど国民の意識が成熟していない。

    +47

    -3

  • 640. 匿名 2019/06/04(火) 22:29:43 

    スイス綺麗だね。
    これが普通の旅行ならいいのにって
    思ってしまうよね。

    でも最後にスイスの綺麗な景色見られて
    空気を吸えて
    思う所があっただろうね。

    +66

    -1

  • 641. 匿名 2019/06/04(火) 22:30:02 

    気持ちはわかるし、基本的には賛成です。
    でも、番組を見ていて、自ら実行して眠るように逝く一部始終をそばで見守るお姉さんたちの気持ちを考えずにはいられませんでした。
    近い将来、何もわからなくなってしまうとしても、まだ話せるし、一緒に食事も出来る。
    そんな家族を、愛する妹を、見送るしかないお姉さんたち。
    どれほど辛かったか。
    仕方がないとは思っていても、「まだ早かったのではないか。あと半年、1ヶ月先でも良かったのではないか。」と思ってしまいました。
    改めて、本当に難しい問題だと思いました。

    +89

    -0

  • 642. 匿名 2019/06/04(火) 22:30:12 

    >>175
    私も、身勝手で周りを巻き込むな!って意味でずっと捉えてたんで、なんでそんな問題になる?って思ってました。

    +5

    -0

  • 643. 匿名 2019/06/04(火) 22:30:53 

    私は難病もちなのもあり安楽死=尊厳死という選択肢があれば良いと思う。
    だけど今の日本の風潮のなかで安楽死制度ができたら、そういう病気になった人が安楽死を選ばないといけないような雰囲気にならないか心配。
    だって今の日本、人に厳しいじゃない!
    医療費使っても生きたいひとが肩身せまくならないかなあ。

    +46

    -2

  • 644. 匿名 2019/06/04(火) 22:32:37 

    苦しくてもいいから生きて!ってエゴだよね。
    それ言った人はちゃんと自分は苦しみながら死ぬことを受け入れるんかしら
    自分だけは苦しみながら死にたくない!って思うでしょ

    +83

    -1

  • 645. 匿名 2019/06/04(火) 22:32:50 

    安楽死させる人の精神的負担は確かに重要な問題だけど、胃瘻とかで無理に延命することには罪悪感ないのかな。そっちの方が残酷だとも思うんだけど。
    切実に死を希望している人を死なせてあげることは救いなんだ、何も悪いことはしていないんだというのを研修で周知するようにしたらどうだろう。

    +20

    -0

  • 646. 匿名 2019/06/04(火) 22:32:57 

    >>3
    既出かな?
    今日深夜0:35から再放送です。

    +11

    -0

  • 647. 匿名 2019/06/04(火) 22:33:11 

    この人は重い病気に苦しんで安楽死を選んだけど

    よくガルちゃんでも仕事嫌だ、生きてるのが辛い、お先真っ暗だから安楽死したいなんてコメント見かけるけど
    そう言うのは違うなって思ってしまった

    +43

    -7

  • 648. 匿名 2019/06/04(火) 22:33:38 

    御用メディアの報道はあてにしない
    RAPT |   NWOも原発もNHKも自動車もタクシーも、全てがフリーメーソン絡みの天皇の親戚一同の儲け話です。
    RAPT | NWOも原発もNHKも自動車もタクシーも、全てがフリーメーソン絡みの天皇の親戚一同の儲け話です。rapt-neo.com

    RAPT | NWOも原発もNHKも自動車もタクシーも、全てがフリーメーソン絡みの天皇の親戚一同の儲け話です。HomeBlogTalk RadioAbout UsContact UsHomeBlogTALK RADIOTESTIMONYAbout UsContact Us有料記事HomeBlogTALK RADIOTESTIMONYAbout UsContact Us有料記事RAPT | N...

    +1

    -3

  • 649. 匿名 2019/06/04(火) 22:33:52 

    もし、家族が安楽死を望んでも亡くなるまで結論は出せないと思う
    ただ悩んでいる間にも病気は進行していって意思を表せなくなるかもしれないんだよね、難しい

    +14

    -0

  • 650. 匿名 2019/06/04(火) 22:34:00 

    ミナさん姉妹仲良くお姉ちゃん達に見守られながら…羨ましかったな。
    大好きな家族に見守られつつ有難うって言えるのは、自分に置き換えたら制度として有りだと思った。笑顔で有難うって言いたい。

    +26

    -0

  • 651. 匿名 2019/06/04(火) 22:34:57 

    ここまで読んで
    日本で安楽死が難しい事がわかった。

    確かに日本人なら
    迷惑かけるなら安楽死を選択すべきって
    世間が圧力かけてしまいそう。

    スイスの人はなぜ成熟しているのだろう。

    良い環境や自然がそうさせるのかな。

    +114

    -1

  • 652. 匿名 2019/06/04(火) 22:35:26 

    自分が難病にかかったら安楽死を選びたい。
    でも、心の問題以外の面でも、難しいよね。
    例えば保険。
    そもそも保険は下りる?
    自殺でも下りるタイプの保険に入り直すしかない?
    でも難病にかかってから乗り換えってなかなかできないよね。
    安楽死でも病死と同じ保険が下りるようにする?
    でも人の手を借りて死ねば下りて、自分で死ねば下りないって変じゃない?
    じゃあ制度を変えて、安楽死の場合は満額下りないとかにする?
    それだと「少しでも多く家族に残してあげたい」と思う人、例えば一家の大黒柱は安楽死を選ぶのを躊躇して苦しむ(悩みを多く抱えるし、身体的にも苦しい)結果にならない?
    導入するまでに、整えておくべき制度は多いと思うな。

    +31

    -0

  • 653. 匿名 2019/06/04(火) 22:35:38 

    「自分の最期のあり方は自分で決めるべきだと思う。 」

    本当にそうかな?って私は思う。
    生まれてきたのは自分で決めたわけじゃないから、死ぬのも自分で決めるべきではないと思うんだよね。

    苦しくて苦しくて辛いのはわかるけど‥。

    +9

    -27

  • 654. 匿名 2019/06/04(火) 22:36:42 

    見ました。まさか最後の最後亡くなる瞬間まで撮影するとは思わなくてとても衝撃的でした。
    人が亡くなる瞬間を見たのは初めてなのでかなりの衝撃でした。

    姉妹で最後の晩餐で水の乾杯とか姉達はどんな気持ちなんだろうかとなんとも言えない悲しい気持ちになりました。泣きました。

    +110

    -2

  • 655. 匿名 2019/06/04(火) 22:36:54 

    >>644そう思う。
    自分の事しか考えられ人が苦しむ本人の意志すら無視する。
    じゃああなたが死ぬ時も治療やめないでね約束ね?って言えたら黙る気がする

    +9

    -0

  • 656. 匿名 2019/06/04(火) 22:37:14 

    >>643
    ◯◯になってまで生きていたくない、とかさ
    そんなのその人の考えで、そんな状態になっても生きたい人っているんだよ
    自分も他人から見てそんな状態なんだろうけど、生きたいから生きてるよ
    もちろん弱気になることも当然あるけどね

    多分◯◯になってまで〜の人からしたら、そんなこと幸せと呼べないような些細なことで、幸せや充実を感じてる人っているんだよ

    +29

    -1

  • 657. 匿名 2019/06/04(火) 22:38:05 

    本人の心情も大事なのは当然だけど、
    家族へのケアはどういう風にされるんだろう?
    今回は自殺未遂を繰り返す人だったからまだよかったと思えるけど、
    生きたかったけど迷惑をかけるから仕方なく死を選ぶような人だったらすごい複雑だわ

    +38

    -3

  • 658. 匿名 2019/06/04(火) 22:38:35 

    NHKのやつ見てきた
    安楽死私は導入して欲しい
    私の祖母が認知症になってもう今は寝たきりで会いに行っても気付かないしずっと目を閉じて会話なんて全くできない状態で、笑うことも泣くことも怒ることもできない。食べ物もペースト状で美味しいと思って食べれてるのかな?何かを思ったり考えたりも多分できてないと思う。
    最後にまだ祖母の意思があってまだ喋れた時に、包丁を持って何度も殺してくれって言ってたのが今でも忘れられない
    私も祖母と同じように認知症になったら同じ事を考えると思う
    番組でも言ってたけど、誰かにオムツを替えてもらってもありがとうと言えない辛さって今考えてみただけでも辛い
    それならまだ意思があるうちに親や旦那や子供に感謝の気持ちを伝えてから死にたいって思った

    +84

    -1

  • 659. 匿名 2019/06/04(火) 22:38:56 

    >>651
    文化の違い。
    成熟っていうか、個人主義だから。

    +30

    -0

  • 660. 匿名 2019/06/04(火) 22:39:03 

    >>36
    前半は賛成だけど
    安楽死は自殺でしょ?
    ただ、痛み苦しみをなるべく伴わないようにするだけで。

    +6

    -3

  • 661. 匿名 2019/06/04(火) 22:39:12 

    >>653
    自然に死ぬのが難しくなってると感じる人が多いからだとおもうよ。スパゲッティ症候群になって何年間も機械に生かされてる状態に疑問を持ち始めてるからね。

    +19

    -0

  • 662. 匿名 2019/06/04(火) 22:39:15 

    >>616
    今第三次AIブームだからネコも杓子もすぐAIを持ち出すけど、AIはそんな万能じゃないんです。
    あれはエラーがある前提で使うもので最終判断は人がするんです。

    +19

    -1

  • 663. 匿名 2019/06/04(火) 22:39:31 

    >>643
    私もそれはすごい気になる
    周りのことを思ったら安楽死という選択もある、みたいな言い方をする人が現れそう
    ネットだと余計に

    +40

    -0

  • 664. 匿名 2019/06/04(火) 22:39:54 

    安楽死の点滴に入っていた薬剤は動物の安楽死に使われているやつと同じなのかな
    まさに安らかに眠るようにって感じだった

    +37

    -0

  • 665. 匿名 2019/06/04(火) 22:40:09 

    遺体は日本に帰れないのか…
    よく知らない土地に置いてかれるのも嫌かもでも死後ならわかんないしどうなんだろ

    +18

    -0

  • 666. 匿名 2019/06/04(火) 22:40:24 

    費用は旅費も含めて150~200万位らしいけど
    本人が英語かスイス語を話せないと無理だから
    まず安楽死を希望するなら語学勉強からしないといけない

    +58

    -1

  • 667. 匿名 2019/06/04(火) 22:40:33 

    自分で決めさせてあげたい。

    +6

    -1

  • 668. 匿名 2019/06/04(火) 22:40:45 

    アルツハイマーで安楽死した人のインタビュー見たけど、本人がアルツハイマーを発症したことの絶望感が強くてかわいそうだった

    +48

    -0

  • 669. 匿名 2019/06/04(火) 22:41:13 

    たまたま見たけど
    最後の晩餐の時と亡くなる時は苦しくて
    辛くて涙が出て止まらなかった

    お姉さん達は常に妹に寄り添ってきたけど、
    最後亡くなった時に「ごめんね」って言ってた。
    死ぬ事しか選択肢に無い妹を救えなかったという意味だったのかなって、お姉さん達の気持ちを考えると辛くて仕方なかった

    +89

    -0

  • 670. 匿名 2019/06/04(火) 22:41:17 

    >>657
    ケアなんてほとんどないでしょ
    そんなの他人に求めすぎてる
    自分達でどうにかするんだよ

    +8

    -2

  • 671. 匿名 2019/06/04(火) 22:41:27 

    >>657
    今回は「自殺未遂を繰り返していた」がすごい効いてるよね
    そうじゃなかったらどう受け止めていたかわかんないや

    +49

    -1

  • 672. 匿名 2019/06/04(火) 22:42:07 

    考えるだけで胸が苦しくなる。

    +6

    -1

  • 673. 匿名 2019/06/04(火) 22:42:11 

    >>665
    そうなんだ…
    家族やご先祖さまと一緒のお墓に入れないって事だよね?
    それもそれで辛いなぁ…

    +9

    -4

  • 674. 匿名 2019/06/04(火) 22:42:13 

    トピックス見てるだけで辛いな。
    綺麗事だけど、そんな、自ら死を選ばなくてもいいじゃないか、って思うね。
    本人の希望はわかるけど。
    遠くからだけど祈っておきます。天国で楽になっていますように。

    +18

    -7

  • 675. 匿名 2019/06/04(火) 22:42:21 

    シンプルに、なんで最後の最期に苦しくて悲しくて辛い思いをしなきゃいけない?
    安楽死できる技術があるなら、たくさんの人を救えるはず。
    ほぼ自分にも起こることだよ?

    +64

    -4

  • 676. 匿名 2019/06/04(火) 22:42:26 

    >>653

    確かに自分の意志で生まれてきたわけじゃないけど
    物心ついた時から
    自分が決定権や責任を持った人生であるべきだと思う。

    どうして死ぬ時も生まれた時と一緒じゃないといけないの?


    +18

    -1

  • 677. 匿名 2019/06/04(火) 22:42:29 

    >>670
    それだったら無責任すぎる団体だわ

    +1

    -9

  • 678. 匿名 2019/06/04(火) 22:42:33 

    >>666
    スイス語なんてないよ!ドイツ語、フランス語、イタリア語?

    +17

    -0

  • 679. 匿名 2019/06/04(火) 22:42:41 

    日本でも安楽死認められるなら私の未来は明るいわ

    +37

    -1

  • 680. 匿名 2019/06/04(火) 22:43:41 

    みた。
    本当にありがとうっていってすぐ眠るように亡くなった。
    見てて辛かったけど、ちゃんとごめんね、ありがとうと言えて良かったなと思う。
    してもらってありがとうって思ってるのに言えないって人間として大事にしてきた人だからこそ辛いことだと思う。まわりに迷惑かけたくないって賛否両論だけど相手を思いやる気持ちは日本人の心だと思う。ある程度項目を定める必要があると思うけど安楽死制度は賛成。

    +31

    -0

  • 681. 匿名 2019/06/04(火) 22:44:08 

    自分がこの妹さんの立場なら、あの死はとても幸せそうで羨ましいなと思う。
    でもお姉さんたちの立場だったら?
    本人の希望なんだからと頭ではわかっていても、そう簡単には納得できないと思う。
    激痛を伴うなら別だけど、そうでないのなら一分でも一秒でも長く生きていて欲しいと思っちゃうな。
    人の命は、本当にその人だけのものなのかな。

    +12

    -7

  • 682. 匿名 2019/06/04(火) 22:44:13 

    これ見て死ぬのも怖いと思った。自分が同じようになったら死と生きる道どちらを選ぶのか分からないな。

    +9

    -3

  • 683. 匿名 2019/06/04(火) 22:44:13 

    >>670
    それだったら安楽死はまだ日本では認められて欲しくないな
    人の命って自分だけのものじゃない
    本当に孤独なら仕方ないけど、家族や親がいるなら周りにかかる負担も相当なものだよ
    本人のしたいようにの一点のみしか語られないうちは安楽死についての議論は進まないと思う

    +2

    -8

  • 684. 匿名 2019/06/04(火) 22:44:21 

    >>678放送では意思確認と本人確認は英語だったよ

    +13

    -0

  • 685. 匿名 2019/06/04(火) 22:44:26 

    眠るように スーッと亡くなっていく瞬間、放送されている事に 正直びっくりしたけど、ご本人の意思が尊重されていて 辛い難病から やっと解放され 涙がでました

    +84

    -0

  • 686. 匿名 2019/06/04(火) 22:44:26 

    NHKで信用できるのなんて日付ぐらいでしょ
    なにエモってるのw

    +1

    -15

  • 687. 匿名 2019/06/04(火) 22:45:12 

    日本だと難しいよね
    少なくとも私が生きてるうちは無理そう
    でもこれも日本に産まれた運命なのかな
    こういうドキュメンタリー見ると数日は考え込んじゃうタイプだから再放送見るの迷う…

    +13

    -0

  • 688. 匿名 2019/06/04(火) 22:45:22 

    YouTubeでフルで観れます

    +11

    -0

  • 689. 匿名 2019/06/04(火) 22:45:28 

    >>678
    正しくはドイツ語かな、だた普通にドイツ語だと伝わらないことが多いから
    スイス人から習ったスイスドイツ語?らしいです

    +8

    -0

  • 690. 匿名 2019/06/04(火) 22:45:40 

    安楽死は、賛成?反対?
    賛成 +
    反対 -

    +152

    -4

  • 691. 匿名 2019/06/04(火) 22:45:51 

    >>1
    関与した医者は倫理的には殺人では

    +2

    -20

  • 692. 匿名 2019/06/04(火) 22:45:51 

    死亡保険の適用範囲なのかな。

    +5

    -2

  • 693. 匿名 2019/06/04(火) 22:45:58 

    私学生の時見たことある。海外の人でガンの末期かなにかで治る見込みもなく、苦しんでいる人の安楽死。
    自分の友達、家族に見守られながら最後は、人生のお礼を言って、眠るように。眠たくなってきたと言いながら。
    飲み薬だったように記憶してる。
    学生ながらに、なんて画期的で進んだ国なんだろうって思った。安易に導入するのはいけないと思うが、本当に困ってる人に対しては認めてあげて欲しい。

    +60

    -0

  • 694. 匿名 2019/06/04(火) 22:46:00 

    延命治療を選んだ道子さんを双代的に捉えるのが少し複雑だった。
    同年代の女性二人、死を選ぶ場合と生きると選んだ対比は複雑。
    二人共素敵な女性。

    私が思ったのはあらゆる病気が治る新薬などが1日も早く認可されて欲しいと思った。

    +61

    -3

  • 695. 匿名 2019/06/04(火) 22:46:15 

    あれだけ何度も確認がある上に自分で点滴入れるんだから、周りに気使って流されたって人はどっかで止められると思うわ。

    あなた本当は死にたくないですね?適用できません!とか
    死にたくないって泣くとか

    意志を貫く人しか無理だ

    +31

    -0

  • 696. 匿名 2019/06/04(火) 22:46:24 

    >>677
    あなたこそ甘えすぎてる

    +7

    -0

  • 697. 匿名 2019/06/04(火) 22:46:26 

    夢の国スイッツランド

    +4

    -2

  • 698. 匿名 2019/06/04(火) 22:46:37 

    >>67

    そしてそうさせるのが人間

    人格の問題あり、難ありの者
    つまり人格の障害


    これらのタイプが
    二次被害、三次被害を作りだす。

    これらのタイプが生きるためには犠牲者を要する。
    そういう性癖、性質。

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2019/06/04(火) 22:46:45 

    >>444
    獣医に訊くのが一番じゃないの?

    +3

    -0

  • 700. 匿名 2019/06/04(火) 22:46:52 

    >>688
    そんな違法なことをしなくても今夜再放送があるよ
    一応通報しとくね

    +6

    -6

  • 701. 匿名 2019/06/04(火) 22:47:02 

    観たよ
    遺灰も日本に持ち帰れないなんて
    法律を破って海外で安楽死を選んだ人は死んだ後も帰国を許さないってことか
    ひどい法律だね

    +159

    -8

  • 702. 匿名 2019/06/04(火) 22:47:29 


    >>67

    そしてそうさせるのが人間

    人格の問題あり、難ありの者
    つまり人格の障害


    これらのタイプが
    二次被害、三次被害を作りだす。

    これらのタイプが生きるためには犠牲者を要する。
    そういう性癖、性質。

    +4

    -3

  • 703. 匿名 2019/06/04(火) 22:47:54 

    >>696
    横だけど安楽死を選ぶ本人や、それを担う団体は家族にどれだけ負担をかけるか自覚すべきだよ
    自分は逃げ切ればいいだけだから楽だろうけどさ

    +13

    -26

  • 704. 匿名 2019/06/04(火) 22:48:21 

    >>501
    でも施行するのは医師だよね。まともな医師は回避すると思う。
    日本人の国民性では日本での安楽死は本当に難しいと思うよ。
    一昔前まで家族だけにに病名を告知して本人は知らないまま死んでいくのが普通だった国だよ。

    +55

    -3

  • 705. 匿名 2019/06/04(火) 22:48:47 

    アヘン窟も安楽死する場所

    +0

    -3

  • 706. 匿名 2019/06/04(火) 22:48:57 

    >>701
    それでいいと思う
    大麻を吸いたい人は許可されている海外に行けばいい
    安楽死をしたい人は許可されている海外へ行けばいい
    全世界が安楽死okになってもいいとは思わないな
    ごく一部でいい

    +63

    -15

  • 707. 匿名 2019/06/04(火) 22:49:08 

    安楽死を受け入れたご家族の気持ちを思うと本当に辛い。
    もし私が家族だったら、どうするだろう?
    私は父親が癌で亡くなってるんだけど、父親は延命治療を求めなかった。
    抗がん剤治療や、手術をした後も薬の副作用で苦しんでいたり本当に大変な闘病生活だった。
    副作用でご飯も食べる事も出来なくてガリガリに痩せて行く父親を見てるの辛くて、治療をやめさせたいと思う反面、それでもやっぱり1日でも長く生きて欲しいし、その為に延命治療を受け続けて欲しいとやっぱり家族としては思ってしまったんだよね。
    助かる見込みが無くても、家族としては長く生きていて欲しいという思いを持つのは当たり前だと思うから、家族として安楽死を受け入れる事は難しいと思ってる。

    +35

    -6

  • 708. 匿名 2019/06/04(火) 22:49:31 

    私の子供2人男の子だから
    安楽死したいって言ったら
    精神的にかなり苦しみそうで
    そんな家族を見るくらいなら
    やっぱり自然に任せた方がいいのかなと思った

    家族にとっては存在が大きい人ほど
    どんな姿でもそばにいて欲しいんだよね

    ガンで激しい痛みが続くなら
    安楽死もありだと思う
    痛みに苦しんでる姿をみるのも辛い

    +11

    -34

  • 709. 匿名 2019/06/04(火) 22:49:37 


    病気は治るけど障害は治らないし、色んな被害を生み出す

    人格の悪い者は行ったらいいと思う。


    己が生きるためだけに悪循環しか生み出してない。

    +10

    -2

  • 710. 匿名 2019/06/04(火) 22:49:56 

    >>703
    確かにそこまで考えてから議論すべきだよね
    誰かと関わっていきてきた以上はそこまで考えないと

    +7

    -4

  • 711. 匿名 2019/06/04(火) 22:50:23 

    >>662
    いやもう、AIが知識も判断力も計算力も人間を超えているよ。むしろ人間のがエラーだらけ。政府なんて国民と感覚が全く違いすぎるくらい判断がエラーしてるから。

    +10

    -2

  • 712. 匿名 2019/06/04(火) 22:50:32 

    >>703じゃあ一日中付き添って世話して苦しむところから絶対目を逸らしちゃダメだよ?
    自分だけ逃げたらダメだもんね

    +33

    -1

  • 713. 匿名 2019/06/04(火) 22:50:49 

    死生観は宗教によっても大分変わりそうだよね。
    日本は事実上無宗教の人が大半だろうから、哲学的な命の価値とかじゃなく、リアルな利益不利益を基準に考えてしまいそうな懸念はある。私も無宗教だし、別に宗教が良いと言うんじゃないけど。

    +15

    -0

  • 714. 匿名 2019/06/04(火) 22:51:20 

    どちらかと言えば安楽死には賛成だけれども今回、安楽死を見守るお姉さんたちを見て自分があの立場になった時に簡単には賛成できないと思ったよ

    +87

    -4

  • 715. 匿名 2019/06/04(火) 22:51:39 

    重い病気で苦しんでる人のみ安楽死も受け入れたらいいのにって思ってしまう

    +19

    -1

  • 716. 匿名 2019/06/04(火) 22:51:44 

    >>704
    まともな医師というか、医師は命を救うのが仕事でその使命感が根本的にあるからね
    葛藤して精神的ダメージもすごいと思う

    +29

    -1

  • 717. 匿名 2019/06/04(火) 22:52:08 

    テレ朝のアナウンサーの親戚がこの女性と同じ難病で
    親の理解がなく介護もままならなくて
    死ぬことを決めた女性がいたよね
    あの女性は呼吸器をつけない死を自分で選んで
    自力で亡くなっていった病気のせいで
    健康な人が死ぬには安楽死が必要だね
    透析の人は死を選べるようなニュースあったね
    自分の難病は治療を拒否してもすぐには死ねそうもないからな〜

    +21

    -1

  • 718. 匿名 2019/06/04(火) 22:52:23 

    令和はちょっとスイスに行ってくるが合言葉

    +14

    -5

  • 719. 匿名 2019/06/04(火) 22:52:26 

    病気で苦しんでる人には、賛成!ただ健康なのに死にたいって言って人には使わせたくない。そして子供がいて健康で死にたいって言ってる人、子供産んだんだから成人するまで責任持って!

    +32

    -5

  • 720. 匿名 2019/06/04(火) 22:52:49 

    治らない病気で歩けなくなって会話もできなくなってただ機械で生かされるだけの未来なのに残される家族がどうとか辛くても生きていればとか他人で経験者でもないのによく言えるね。

    +68

    -2

  • 721. 匿名 2019/06/04(火) 22:52:57 

    お姉さん達には説得に説得を重ねまくったんだろうね。
    それが出来るのも言葉が話せるうちだけ。

    +61

    -1

  • 722. 匿名 2019/06/04(火) 22:53:03 

    >>708

    2人男の子だから精神的に苦しみそうって
    普通の人は誰でも苦しむだろうよ


    『男の子だから』ってなに笑



    +112

    -7

  • 723. 匿名 2019/06/04(火) 22:53:15 

    私は生まれることと死ぬことは、自分で選べるものではないって心のどこかで思ってる。
    だから延命もしたくないんだけど、延命治療大国日本、だからなぁ

    +18

    -1

  • 724. 匿名 2019/06/04(火) 22:53:37 

    >>615
    すでに日本でも流通してる薬剤だよ
    ペントバルビタールナトリウムと言われてるけど、今はもっと超短時間作用の薬があるので、そっちなのかな
    どちらにしろそんな簡単に手に入るものではないので…

    +14

    -1

  • 725. 匿名 2019/06/04(火) 22:54:06 

    美人だった人だから取材したけど、私レベルの鼻毛出てても気にしない人だったら取材しなかったと思う

    +12

    -9

  • 726. 匿名 2019/06/04(火) 22:54:17 

    英語は話せなくても大丈夫そうだったよ。スマホの英会話アプリで会話してた

    +62

    -2

  • 727. 匿名 2019/06/04(火) 22:54:32 

    難病でもないのに安楽死したいと思う人が大勢いる事が問題なんだよ
    生きづらい世の中だし最期くらい楽に死ぬ事も許されない、ある意味生き地獄だよね

    +26

    -1

  • 728. 匿名 2019/06/04(火) 22:54:51 

    難しいね
    もう治る見込みの無い病に侵されてしまったら、そういう事を考えてしまうかもしれないけど、身内からしたらなかなか受け入れがたいとも思う
    安楽死が悪とは思わないけど、賛美するのもなんか違うし、日本だとどうしても「~な人は安楽死を選ぶべき」みたいな圧が生まれてしまいそうなのも何とも

    +4

    -2

  • 729. 匿名 2019/06/04(火) 22:55:00 

    日本じゃ無理だよ。まだまだ安楽死を扱えるような国じゃない。

    経験ある人には分かると思うけど、愛する家族が死を待つしかない状況の中で苦しみもがきながら生きているとして

    自分はその姿を見るは辛いが、愛する人の死を経験するのも心の準備が出来ていない。
    当の本人も痛みは辛いが愛する家族に自分の死をまだ迎えさせたくない。悲しませるくらいなら自分が痛みに耐えて、成す術無く命が尽きるまでこの世に在りたい。
    安楽死が我々にとって身近なものになった時、こういうケースに対して日本人は寛大な心を持てるのだろうか?普通なら死ぬのに・意味がない・エゴだ綺麗事だ、といった類の言葉で溢れかえるのが目に見える。

    +10

    -2

  • 730. 匿名 2019/06/04(火) 22:55:00 

    どこの国だったかまでは覚えてないけど、104歳のおじいさんが尊厳死を選んだって話も読んだ事がある。自分のこれまでの人生は辛いもので、この一年が一番幸せだったからこれ以上は生きたくないって理由だった。

    +42

    -0

  • 731. 匿名 2019/06/04(火) 22:55:01 

    >>703
    あのー
    負担かけられたくなかったら全力で死にたい家族を止めなよ
    負担かけてるのは死にたいと言ってるあなたの家族なの

    +3

    -1

  • 732. 匿名 2019/06/04(火) 22:55:59 

    北朝鮮は安楽死ビジネスで外貨を

    +5

    -2

  • 733. 匿名 2019/06/04(火) 22:56:05 

    お姉さん、謝ってたよね。
    死ぬ方が言うならわかる。
    自分が辛いからって、自分だけ楽になることを選んでごめんなさい、と心から謝りたいと思うと思う。
    でも見送る家族に「ごめんね」なんて言わせたくない。辛い思いさせる上に、一生罪悪感を背負わせるなんて出来ない。
    両方が傷つかずに必要以上に苦しまずに済むには、どうしたらいいんだろう。

    +25

    -23

  • 734. 匿名 2019/06/04(火) 22:57:08 

    安楽死を認めたほうがいいのは明らか。
    寝たきりになってまで生きたくない。
    でも安らかにベッドの上で死にたい。

    +26

    -3

  • 735. 匿名 2019/06/04(火) 22:57:56 

    >>733苦しんで死ぬ人にもごめんねは言うよ???

    助けてあげられなくてごめんねに死に方関係ない

    +45

    -3

  • 736. 匿名 2019/06/04(火) 22:57:59 

    300万円で安楽死できるなら用意はできる。
    娘にも迷惑かけたくないから私も登録しよう。
    そして1人残った娘にできる限りお金を残してあげよう。

    +32

    -4

  • 737. 匿名 2019/06/04(火) 22:58:02 

    >>690
    これだけ安楽死が賛成なら、民衆は安楽死が必要だとほとんどの人が思ってるんだよね。民主主義なら8割も賛成なのになぜ、ないのか逆に疑問だよね。

    +41

    -1

  • 738. 匿名 2019/06/04(火) 22:58:29 

    でも、難病でも優しい家族に看取られて苦しまずに死ねるなら幸せな方だよ、この人は。

    +62

    -1

  • 739. 匿名 2019/06/04(火) 22:59:07 

    >>716
    でもブラックジャックのDr.キリコみたいな考えの人もいると思う。安楽死賛成の人はそっち寄りの思想なんじゃないかな?そういう人は医学部を目指さないのかもしれないけど…

    +8

    -0

  • 740. 匿名 2019/06/04(火) 22:59:35 

    >>736
    お金はあってもいくつかの条件をクリアしてないとできないよ。

    +12

    -0

  • 741. 匿名 2019/06/04(火) 23:00:00 

    幸福実現党は安楽死を押せば一人くらい当選するんじゃないかな

    +14

    -3

  • 742. 匿名 2019/06/04(火) 23:00:18 

    日本に安楽死を導入して欲しいです。安らかな最期が保証されてたら安楽死の為に死に物狂いで働くのに。

    +23

    -3

  • 743. 匿名 2019/06/04(火) 23:00:28 

    あの人も難病にかからなければ安楽死を選ぶことはなかった。

    死にたい人の気持ちがわからないという人もいれば生きたい人の気持ちがわからない人もいるだろう


    +50

    -0

  • 744. 匿名 2019/06/04(火) 23:00:33 

    高齢独身女性は産業廃棄物とか言われるし親ももういないからお金払っても安楽死したい
    こういう家族もいない人は他人に迷惑かけないんだから病気じゃなくても死なせてくれればいいのに

    +25

    -4

  • 745. 匿名 2019/06/04(火) 23:00:53 

    安楽死した本人が、人間いつ死んでも今じゃないと思うからキリがないとおっしゃっていました。酷い身体の痛みで治る見込みがないのなら安楽死という選択があってもいいと思う。日本でも認めて欲しい

    +43

    -1

  • 746. 匿名 2019/06/04(火) 23:01:08 

    >>704
    安楽死にはオランダ型とスイス型がある
    オランダ型は、患者が睡眠薬を飲んだ後、医師が筋弛緩剤を投与する、いわば合法的殺人
    スイス型は、致死性の高い麻酔薬を医師が用意して点滴ルートをとるが、薬剤の流入は患者本人が行う、いわば医療的自殺
    スイス型のほうが医師の負担は少ないのかな
    しかし何度も患者と対面してカウンセリングするのも医師だし、どうしても負担をゼロにすることは難しいよね
    こうやって書いてるとやっぱ導入した国は思い切ったことしたなーと思うよ
    日本では当分難しいだろうというのもわかる
    でも早く真面目な議論がされてほしい
    どこか遠くの先進的なヨーロッパの国がやってること、という認識で終わらせて欲しくないな

    +85

    -1

  • 747. 匿名 2019/06/04(火) 23:02:40 

    カーズに安楽死を

    +8

    -5

  • 748. 匿名 2019/06/04(火) 23:02:51 

    >>712ついでに、自分が死ぬ時も死ぬ間際まで延命治療するって約束も要るね。
    これで【誰も逃げてない】

    +6

    -0

  • 749. 匿名 2019/06/04(火) 23:03:11 

    老人が医療ミスされたら安楽死したと嘘つかれる。  

    安楽死には身内の同意も当然必要な項目だが、例えば日本の医師団等が安楽死を利用するために、身内の同意の必要がないとねじ曲げてくるだろう。  

    このリスクは政治家、お金持ちも同じ。よって導入は見送られる。

    +1

    -7

  • 750. 匿名 2019/06/04(火) 23:03:23 

    チーム・バチスタで巌雄先生が安楽死をやっていて何も悪いことはないと思っていた。
    逆に白鳥が白々しいと思っていた。

    +4

    -0

  • 751. 匿名 2019/06/04(火) 23:03:35 

    >>733
    今生の別れの「ごめんね」なんて心の底から搾り取るような感情だったんじゃない?謝罪というニュアンスというよりは。
    別に去るほうが言うとか残されたほうが言うとか、そんなの意味ないよ。

    +53

    -3

  • 752. 匿名 2019/06/04(火) 23:03:42 

    安楽死該当要件に、基本的には家族の同意が必要という感じにされるだろう、例外項目を作るはず。 

    激痛で苦しんでいる患者の様子を担当医師が確認して本人が安楽死を望んでいる場合は、本人サインでOKなどザルな逃げ道を用意するはず。

    +6

    -2

  • 753. 匿名 2019/06/04(火) 23:04:05 

    動物の安楽死は認められてるのにね

    +51

    -0

  • 754. 匿名 2019/06/04(火) 23:04:10 

    安楽死施設作ると、人生ハードモードな国が本来なら税金取れる層も逝く。無職期間が必要なら要件満たすまで無職になるだろう。結果的に税金負担が増え、人口ピラミッドが予測不可能になって日本は混乱して終わり。 
    保守的な国が挑戦するわけない。

    +12

    -4

  • 755. 匿名 2019/06/04(火) 23:04:19 

    死ぬ選択もあっていいと思う。もちろん、本人と家族、第三者の論議の上で。

    ベッドの上で眠るように静かに死ねる人はごく僅かでしょう?苦しみながら死にたいって人はいないはずなのに、こういう論議が進まないのはなぜだろう。

    政治家さんお願いします。

    +78

    -1

  • 756. 匿名 2019/06/04(火) 23:04:39 

    保守中の保守の日本。 

    安楽死法案成立されてるなら、 
    医療用大麻、 

    ホスピス入院患者対象で恐怖を取り除く意味での大麻喫煙くらい解禁されてるよ。 

    でその保守の日本はそういう緩和ケアに大麻つかうことすら許さないから、 
    楽にさせる安楽死法案なんてもってのほか税収の為にも飼い殺しするだろう日本は。

    +14

    -1

  • 757. 匿名 2019/06/04(火) 23:04:45 

    家族としてはどんな姿になっていても存在していてくれさえいればいいと思うけど本人にしてみれば自分が自分でいられなくなってしまう前に自分の命の期限を決める。正に唯一人間だけが許された尊厳死だなと思いました。

    +78

    -2

  • 758. 匿名 2019/06/04(火) 23:04:53 

    安楽死できることが決まった翌日にもう実行されるという早さに驚いた。遺灰も日本に持って帰られないというのも悲しかったし、何となく見始めた番組だったけどいろいろ考えさせられた。

    見守ったお姉さんが2人いてよかったと思う。1人で抱えていくには辛すぎる。

    +137

    -2

  • 759. 匿名 2019/06/04(火) 23:04:54 

    ご遺体が日本に帰れないのがつらいね。

    スイスの川もいいかもしれないけど、逆に日本がこの制度で、日本の綺麗な川に外国人の遺灰流してたら嫌だな

    +9

    -27

  • 760. 匿名 2019/06/04(火) 23:04:57 

    私もぼけて家族に迷惑かけるようになりそうになった時点で、安楽死したいな。子供が立派に成長して、孫の顔が見れたらもういいと思ってる。長生きしたいと思わない。濃く、充実した人生を送って最後は美しく死にたいな。あー楽しい人生だった、って笑顔で死にたい。

    +46

    -2

  • 761. 匿名 2019/06/04(火) 23:05:34 

    >>744
    そういうことを言う人が出てくるから安楽死の実現が難しくなる。

    +13

    -4

  • 762. 匿名 2019/06/04(火) 23:06:14 

    >>752治療費で生活してるのにわざわざ殺して損して何が目的なのその医者はw

    +7

    -0

  • 763. 匿名 2019/06/04(火) 23:06:36 

    >>722
    女の子だったら苦しまないとか、そんなわけないよね…
    息子持ちの人のこういうとこ苦手だわ

    +82

    -4

  • 764. 匿名 2019/06/04(火) 23:06:46 

    全部ドキュメントで流してるし、出演料出てるんじゃない?

    +3

    -19

  • 765. 匿名 2019/06/04(火) 23:07:37 

    つーか、日本は過剰医療をどうにかすべき。
    本人が治療を拒否して、あとはモルヒネなり何なり痛みを取り除く薬だけでいいって言うならその希望を聞くべきだと思う。
    今の日本は、本人の意思と関係なく、ありとあらゆる手段で徹底的に処置しないといけない。

    +53

    -2

  • 766. 匿名 2019/06/04(火) 23:07:44 

    死刑執行人のメンタル負担も大きいらしいね。ダミー含めてスイッチを複数個用意しておいて、数人で同時に押して、誰が死なせたか分からないようにしてると聞いたことがある。
    でも安楽死は死刑と違って、死にたくない人を無理に死なせるわけじゃないんだから、罪悪感はいらないのになと思う。

    +58

    -2

  • 767. 匿名 2019/06/04(火) 23:07:44 

    死ぬよりも死ぬ間際の苦しみが怖い

    +31

    -0

  • 768. 匿名 2019/06/04(火) 23:08:09 

    日本人は視野が狭いからこの制度が導入される事はないと思う
    少なくとも私が生きてる間は

    +7

    -3

  • 769. 匿名 2019/06/04(火) 23:08:46 

    スイスの安楽死って、以前はバルビツール酸系の薬が溶かされた飲み物をコップで渡されて、それを患者が飲み干すんだった覚えがある
    その前に吐き気どめも飲むんだよね
    すごい怖かった
    今は点滴になったんだね
    このほうが患者の心の負担は少ない気がする

    +109

    -0

  • 770. 匿名 2019/06/04(火) 23:09:03 

    生きることがよくて死ぬことは許されないとこなの?自殺した人はみんな許されないことをした悪い人なの?
    許す許さないは所詮他人が決めるとこ。
    自分で死を選択した人を責める権利は誰にもない。

    +10

    -5

  • 771. 匿名 2019/06/04(火) 23:09:16 

    オランダだと安楽死は12歳以上。ベルギーは最近の法改正で年齢を問わず安楽死が認められるようになって、最年少は9歳の末期癌患者だったそう。ご両親も辛かっただろうね。

    +100

    -1

  • 772. 匿名 2019/06/04(火) 23:09:41 

    がるちゃんで安楽死キャンペーンするなよ偽愛国者ども

    +2

    -17

  • 773. 匿名 2019/06/04(火) 23:09:45 

    こんだけ賛成派がいるのに何故叶わないと思うのか謎なんだけど…??

    +36

    -2

  • 774. 匿名 2019/06/04(火) 23:10:03 

    >>764
    もしそうならなんなの?
    当事者間で納得してるならそれでいいのでは?

    +11

    -0

  • 775. 匿名 2019/06/04(火) 23:10:10 

    獣医師ですが参考になれば良いと思い、書きます
    人間の安楽死と同じように考えることはできないけれど動物を助けるために勉強してきたのに実際は安楽死を行わなければならないのはかなり辛い上に矛盾や精神的な負担を感じていました
    もう手の施しようが無くて苦しみ続けるならこれが正解だと自分に言い聞かせてたし、飼い主さんも同じようでした
    結局はどうしても無理で臨床は卒業後1年で諦めて今は臨床ではない仕事に就いています

    +62

    -0

  • 776. 匿名 2019/06/04(火) 23:10:18 

    つい100年前まで切腹が美徳って言ってた素っ頓狂な国なのになんでかしらねえ

    +38

    -6

  • 777. 匿名 2019/06/04(火) 23:10:28 

    外人さん(現地の人?)のドキュメントは見たことあったけど、担当の医師(?)から薬をもらって、自分で飲んでから最後まで、本当に安らかだった。
    そこの施設も、海外からも受け入れているって言ってたから、今回も同じ施設かな。

    +23

    -0

  • 778. 匿名 2019/06/04(火) 23:10:38 

    ミナさんもお姉さん達も顔出しをして安楽死について私たちに教えてくれたのですが、色んな考えの人がいる世の中なので、お姉さんたちが非難されないか心配です。。

    +92

    -3

  • 779. 匿名 2019/06/04(火) 23:10:44 

    以前スイスで難病を患っていた女性の安楽死での歳期をYouTube で観たよ 看護師の方が薬を女性に飲ませるの 薬が苦いからチョコレートを用意するんだよね。
    女性は服装もお洒落にしてメイクもしっかりと施し友人とお喋りしながらチョコレートを2〜3粒食べながら話していてだんだんと口数が少なくなり最後は静かに亡くなった スイスはいいね 尊厳死を認める国。

    +106

    -2

  • 780. 匿名 2019/06/04(火) 23:11:26 

    >>435
    概要、よく読んだ?

    安楽死の対象は、若くて健康な人じゃないんだよ

    >身体の機能が失われる神経難病と診断された、歩行や会話が困難となり、医師からは「やがて胃瘻と人工呼吸器が必要になる」と宣告され、それならば自分の意思を伝えることが出来るうちに.....

    という人なんだ。
    それでも”安楽死は間違いだ!”と第三者が安易に言える問題じゃない


    (ちなみに太平洋戦争時の"特攻隊"は志願制だよ。強制じゃない。)

    +8

    -5

  • 781. 匿名 2019/06/04(火) 23:11:49 

    >>773
    議員が議題にあげるのを嫌がるからだと思う
    一番投票してくれる層が、一番嫌う話題だからね

    +9

    -3

  • 782. 匿名 2019/06/04(火) 23:11:58 

    苦しまずに亡くなったように見えるけど、実際は意識がないだけで苦しいかもしれないしそれは誰にもわからないことだけど、死が近い人が、お別れや感謝の言葉を伝えられるうちに最期迎えるのは選択肢としてありだと思う
    でも、自分の家族が安楽死したいと言ったら必死に止めるだろうな
    生きることを選んだ女性の娘が言ってたように、身体が(この世に)あるかないかは大きい

    +50

    -4

  • 783. 匿名 2019/06/04(火) 23:12:03 

    >>767
    これを解決してくれるのが安楽死だもんね、立派な尊厳死だと思うわ。

    +9

    -0

  • 784. 匿名 2019/06/04(火) 23:12:07 

    >>703
    自分は逃げるだけって酷い言い方。

    苦しくて辛くて死にしか希望を見いだせない人に「逃げるのか!」って石投げてさらに追い込む行為だわ。

    +47

    -5

  • 785. 匿名 2019/06/04(火) 23:12:08 

    見た…息を引き取る瞬間涙が溢れた…。人の死に直面した経験ないけどこの女性は話しながら、すっと眠るように亡くなって…言葉にできない気持ちだった。

    +61

    -1

  • 786. 匿名 2019/06/04(火) 23:12:08 

    >>20
    教えてくれて、ありがとう。
    起きてる自信がないから、録画しました。

    +11

    -0

  • 787. 匿名 2019/06/04(火) 23:12:15 

    >>766
    確か死刑執行のボタンは三つだった。三人で同時に押すんだよね…

    +13

    -0

  • 788. 匿名 2019/06/04(火) 23:12:37 

    >>764
    出演料も出てるかもしれないけ、密着を受けた女性は日本でも安楽死に関する議論が行われるきっかけになればという理由だったよ

    +46

    -2

  • 789. 匿名 2019/06/04(火) 23:13:34 

    安楽死を選んだ女性は病気が発症して3年目。

    もう一人、同じ病気になった女性が出ていたけどその人は5年目で進行は進んでいて、人工呼吸器がつけられ、動けないし、喋れないので瞬きで会話していたよ。
    でも、その一人の女性は「それでも生きたい」と選択していた。瞬きだけになっても、家族と話せるのが嬉しいからだって。

    同じ状況において二人の女性の選択が違ったのは、出来なくなることばかりに目を向けるか、出来ることに目を向けるか、という希望の見つけ方が大きいと思う。

    +96

    -5

  • 790. 匿名 2019/06/04(火) 23:13:40 

    >>128
    でも年金も財源なくなって出せなくなるんなら
    老人減るのは嬉しいんじゃない?
    それとも年金ださないで死ぬまで働かせるのが理想なのかな

    +6

    -1

  • 791. 匿名 2019/06/04(火) 23:14:05 

    >>759
    ごめん、その考え方はないわ

    +20

    -1

  • 792. 匿名 2019/06/04(火) 23:14:22 

    やはり見送る側は辛いよね
    どんな形でも生きていて欲しい
    でも本人が辛いのも嫌

    簡単なようで難しい問題。

    +27

    -0

  • 793. 匿名 2019/06/04(火) 23:14:36 

    安楽死賛成派だけどやっぱり沢山問題も出てくると思う

    +10

    -1

  • 794. 匿名 2019/06/04(火) 23:15:13 

    最後にすごく幸せだったって言って亡くなったね。胃ろうとか辛い思いして生き続けるより、安楽死下方がずっと幸せだと思う。
    日本ではまだまだ難しい問題だけど、いつか安楽死が認められる国になってほしい。

    +40

    -1

  • 795. 匿名 2019/06/04(火) 23:15:33 

    >>765
    今でもガン無治療の人がブログやってたりするよ
    うまく医師を見つけると、ちゃんと痛み止めだけ処方してくれて経過観察のみでやってくれるところもあるみたい

    +18

    -0

  • 796. 匿名 2019/06/04(火) 23:15:50 

    >>776
    日本人のそういうところが不安だからじゃない?
    切腹は美徳でしないやつは潔くないとか、国のために死ぬのが名誉とか、同調圧力に弱い国民性がある気がする。で、同調できない人を異常に叩く。

    +21

    -0

  • 797. 匿名 2019/06/04(火) 23:16:28 

    >>789尊厳死した人は人生やり切ったんだろうよ

    延命の人はまだ若い娘さんがいたし、やり切った感がないだけだと思う。

    要は悔いがあるか無いか。

    別に悲観して尊厳死選んだ様には見えなかったよ。

    +66

    -0

  • 798. 匿名 2019/06/04(火) 23:16:37 

    安楽死とは違うけど、中学二年生の女子が「楽しいままで終わりたい」って自殺したのをふと思い出した。

    +14

    -2

  • 799. 匿名 2019/06/04(火) 23:17:11 

    >>780
    特攻隊再現ドラマ見てないの?
    志願断れる時代ではない。
    安楽死賛否議論で特攻隊を引き合いに出すことは、特攻隊の魂に失礼ではないのか?
    本当に日本人?

    +45

    -2

  • 800. 匿名 2019/06/04(火) 23:17:31 

    日本の政府の考えは

    子供をたくさん産もう!
    長生きしよう!=元気な国

    だから、安楽死なんて絶対認めないんだろうね
    日本で生まれたら地獄ってことだ

    +16

    -2

  • 801. 匿名 2019/06/04(火) 23:18:15 

    安楽死の需要は分かるけど、じゃあ解禁すりゃいーじゃんって問題ではないと思うわ
    現場で向き合い続けなければならないスタッフ達の負担をどうケアするのか、遺される家族の気持ちを誰が支えるのか、そもそもその安楽死の施設とやらを受け入れてくれる地域があるのか、、
    海外でやってるんだからーじゃなくて、海外の事例はそれはそれとしてきちんと学び参考にしつつ、日本は日本としての在り方を議論して決めるべき

    +55

    -3

  • 802. 匿名 2019/06/04(火) 23:18:52 

    認知症になったりして、大切な家族に迷惑をかけるくらいなら私も安楽死を選びたい

    綺麗なままで最後終わりたい

    +88

    -3

  • 803. 匿名 2019/06/04(火) 23:19:52 

    YouTube見てきました((T_T))涙が止まらない。家族は辛いですね。。

    +66

    -3

  • 804. 匿名 2019/06/04(火) 23:20:44 

    透析患者でも苦痛に耐えられなくて透析を受けないことで自ら死を選ぶ人いるけど、本人が望むなら治療を止めるっていうのを認めればいいと思う。

    +69

    -1

  • 805. 匿名 2019/06/04(火) 23:20:47 

    安楽死…。
    私は色んな条件付きなら良いと思う。
    ちょっと前にオーストラリアでカプセルに入れば安楽死できる機械が出来たのをみたけど、夢かな?現実かな?

    +27

    -1

  • 806. 匿名 2019/06/04(火) 23:21:11 

    このまま独身で子供もおらず一人になって末期ガンとか認知症になりそうになったら安楽死したい。

    +7

    -2

  • 807. 匿名 2019/06/04(火) 23:21:41 

    安楽死は賛成だけど、その前に何もしない「看取り」をもっと認めてほしい。食べられなくなった人に無理に胃ろうしたり点滴したりするから死ねないだけで、何もしなければ1週間程で人は自然に亡くなる。それを選択できる世の中になって欲しい。

    +130

    -4

  • 808. 匿名 2019/06/04(火) 23:22:18 

    >>639
    横だけど
    それでも生きたいって言う人と、もう終わりにしたいって言う人
    両方が認められる社会になるといいね

    +44

    -0

  • 809. 匿名 2019/06/04(火) 23:22:18 

    底辺の私には無理な話だわ…ガンサバイバーなんで苦しみぬがら死ぬしかないのか…

    +5

    -1

  • 810. 匿名 2019/06/04(火) 23:22:33 

    スイスの綺麗な川に流してもらうのは素敵だけど、ロマンチックなイメージになってしまうのもどうかなと思う。憧れを誘ってしまうというか…
    私だったら全部焼ききってもらうか、事務的な処理方法があったらいいな

    +9

    -0

  • 811. 匿名 2019/06/04(火) 23:23:11 

    >>799
    >安楽死賛否議論で特攻隊を引き合いに出すことは、特攻隊の魂に失礼ではないのか?

    その意見には賛成です。ですから>>780は、>>435に対する批判の意味で”特攻隊”について触れました。

    +1

    -0

  • 812. 匿名 2019/06/04(火) 23:23:38 

    >>776
    ね。

    +4

    -0

  • 813. 匿名 2019/06/04(火) 23:23:41 

    前回観たけど今夜も観る
    人生観変わるよ
    ミナさん、すべてをさらけ出してくれてありがとう
    貴方の安楽死にたくさんの人の心が動いた

    なぜだろう?
    逆に健康な自分はちゃんと生きなきゃと思ったよ
    いつか死ぬために一生懸命生きる

    +111

    -5

  • 814. 匿名 2019/06/04(火) 23:23:58 

    今日このあと再放送があります

    +15

    -1

  • 815. 匿名 2019/06/04(火) 23:24:08 

    ガンで一人で苦しみながら孤独死したくないよ。そのまえに安楽死させてくれよ。

    +29

    -1

  • 816. 匿名 2019/06/04(火) 23:24:23 

    ものすごーく大事な問題がある…
    893とかが絶対に商売にするから
    慎重の上の上に扱わないと大変なことになる。

    みんなが良い人ばかりの世の中ならばいいんだけどね。

    +58

    -2

  • 817. 匿名 2019/06/04(火) 23:25:39 

    上でも書いてる人いるけど、日本だと治療するしか選択肢がないんだよね。
    安楽死はハードル高いかもしれないけど、本人の意思で治療をせずに緩和ケアに切り替えて、苦しむ期間を長引かせずにっていう方法もポピュラーになってほしい。

    +38

    -1

  • 818. 匿名 2019/06/04(火) 23:26:01 

    >>807
    胃瘻は少し前から廃れてきてると思うけど
    一昨年92歳の祖母が亡くなったけど、延命は望まないっていうことで、元から医師と合意してたよ
    食事を口から摂れなくなったらやはり一気に意識がはっきりしなくなって、一応生食だけは点滴で入れてたけど、5日で亡くなったよ
    本当に眠るように
    何が何でも延命・胃瘻ってかなり前の話かと

    +52

    -3

  • 819. 匿名 2019/06/04(火) 23:27:11 

    自分が安楽死する側なら、安楽死制度はありだと思う。ただ、周りの人を説得できる自信はないし、逆に大切な人や家族が安楽死を望んでいた場合は納得できるか正直分からない。

    +20

    -0

  • 820. 匿名 2019/06/04(火) 23:27:11 

    老後生きる2000万は貯めれそうにないから、安楽死代の300万を貯めとくか

    +24

    -1

  • 821. 匿名 2019/06/04(火) 23:27:46 

    まだ見てないけど、本人が選び、安らかに死ねたのなら
    お姉さんも病気に侵されてもがき苦しみながら亡くなる姿を見るよりは救われたんじゃないかな。

    +10

    -0

  • 822. 匿名 2019/06/04(火) 23:28:59 

    NHKはスタジオでしゃべらないドキュメンタリーを局の忖度なしで やってほしい
    タイムスクープハンターもまたしてほしい

    そしたら毎日みるわ

    安楽死のもみるけど

    +20

    -1

  • 823. 匿名 2019/06/04(火) 23:29:14 

    このトピでそんな番組やってた事を知って軽い気持ちで見てみたけど大号泣で明日の仕事顔面大丈夫か心配。笑
    ミナさんの意思の強さにただただ圧感された。
    見た目も中身も圧倒的に綺麗な人だった。
    スイスで安楽死を行った日本人女性に密着したNHKスペシャルが話題に

    +113

    -1

  • 824. 匿名 2019/06/04(火) 23:30:24 

    もし「安楽死しないで、もっと生きて」と頼んだ結果、病気の人がすごく苦しんで死んだら、あの時安楽死させてあげていれば…って後悔するんじゃないかな。いずれにせよ後悔するなら本人の意思を尊重した方が良いんだから、内心納得できなくても笑顔で送り出すべきだと思う。

    +42

    -2

  • 825. 匿名 2019/06/04(火) 23:30:40 

    難しいね
    胃ろうをしたり、体が動かなくなったり
    自分のことを自分でできない
    結果、誰かに生かしてもらわないと
    生きられない
    それを受けた人は、自分のこと+生かしてあげている人のことを、自分と同じようにしなくてはいけない
    常に2人分の事をしなくてはいけない
    そこまで迷惑(そう思ってないかもだけど)かけて
    お礼も言えず、恩返しもできないのに
    生きていくのも辛い
    生きるではなく
    生かされてるってのは辛い
    本人も世話をしている人も辛い

    +16

    -0

  • 826. 匿名 2019/06/04(火) 23:31:12 

    もしかしてと思ってたけど、ずいぶん前からブログを読んでたブログ主の方だった…
    とても賢い女性で賢いからこそ、自分の人生設計もしっかりしてて
    なのに突然の難病。理路整然と苦しい思いと、安楽死を望む理由も書かれててとても切なかった

    +80

    -0

  • 827. 匿名 2019/06/04(火) 23:31:16 

    ソウルの大学だし、お姉さんの風貌や言葉のイントネーションが在日さんなのかな?って思った。

    +98

    -15

  • 828. 匿名 2019/06/04(火) 23:31:34 

    肉体を生かすことにこだわりすぎてて、健康や意識は二の次ってなんかいや。

    +16

    -0

  • 829. 匿名 2019/06/04(火) 23:31:54 

    日本での法律違反だからって安楽死の選択をせざるえなかった人の帰国を許さないなんてクレイジーすぎるだろ

    +17

    -0

  • 830. 匿名 2019/06/04(火) 23:33:16 

    >>818

    胃ろうがないと入れない施設が多いので、施設に入れるために胃ろうを選択する家族もたくさんいます。
    食べられなくなったら胃ろうを勧める病院、医者、看護師もまだまだ多いです。

    +20

    -1

  • 831. 匿名 2019/06/04(火) 23:34:07 

    若い頃の写真も出ていたけど、綺麗で賢そうな人だったね。家族や他人から愛される人生だったんだろうな…色々考えさせられたよ
    言い方は悪いけど、ネットでよく見る「安楽死を認めろ!」は大体底辺の人とか孤立した愛されない人が書いているのだろうけど、実際に今回のように実行してしまうのは愛されていて聡明な人なのよね…

    +16

    -2

  • 832. 匿名 2019/06/04(火) 23:34:09 

    安楽死するにも精神的な強さが必要なんだと思った。今の私にはないな…

    +15

    -0

  • 833. 匿名 2019/06/04(火) 23:35:52 

    ちょっとズレるんだけどさ、東海村臨海事故って知ってる?
    私あれの詳しい記事見てから意識変わったんだよね。

    原爆レベルで被爆してDNAバラバラ。だけど直後の見た目はちょっと日焼けしたくらいで健康そのものって感じ。
    それから、もうDNAバラバラで新しい細胞つくれないから段々とはだしのゲンのやつみたいに全身の皮膚がズルッと垂れて、血も体液も垂れ流し。
    本人は話せるうちに自分はモルモットじゃない!家に帰して!殺して!って懇願するんだけど、叶わなくて。
    流れでまくる血を補給する為に毎日10リットル輸血。
    急変して心臓が40分も止まってたのに無理矢理蘇生。
    その時期の写真はこの世のものとは思えないよ。
    これで生きてるの?って感じ
    看護師がインタビューで「目の前にいるのは誰?誰というよりこれは何?って感じで」って語ってる。

    戦後初めての原爆レベル被爆者だから、貴重だったんだろうね。
    原爆から数十年進化したありとあらゆる治療を試したわけだけど、DNAが無いんだからもうただの実験って感じ。

    結局半年以上その状態で無理矢理生かされたんだっけな。

    正直、鬼だと思ったよ。
    苦しいの痛いの治らないのわかってて延命ってこれ以上に残酷なことある?って思った。

    本人の意志。医者や家族のエゴなんかより最優先にされるべきだと思う。

    ※知らない人が調べる時は画像に注意!

    +109

    -0

  • 834. 匿名 2019/06/04(火) 23:36:12 

    自分でトイレ行けなくなったら安楽死したい

    +15

    -3

  • 835. 匿名 2019/06/04(火) 23:36:17 

    自分の命だから、自分でどうするか決めさせて欲しいよね、不治の病じゃなくても。死ぬことをあまりにも大げさに考え過ぎなんじゃないかな、タブーというか、死ぬことは絶対的に悲しく不幸なことと捉えなくてはいけない、みたいな。
    死を選ぶことができる事で、解放される人も少なからずいるはず。

    +7

    -1

  • 836. 匿名 2019/06/04(火) 23:36:18 

    本人が延命治療を希望せず、頻繁にお見舞いに来る近親者も納得したとしても、安らかに亡くなった途端に遠くの親戚が駆けつけて
    何でちゃんと治療しなかったんだ!!
    と騒ぎたてるパターンが本当に多いよ。
    本人の意思を尊重できる人が増えればいいのに

    +45

    -2

  • 837. 匿名 2019/06/04(火) 23:36:39 

    日本でも終末期鎮静があるけど、経験不足な医者がやると失敗して逆に苦しもがくことがあるんだよなぁ…安楽死導入してほしい

    +8

    -0

  • 838. 匿名 2019/06/04(火) 23:38:28 

    >>47 YouTube見てきたよ

    +5

    -1

  • 839. 匿名 2019/06/04(火) 23:38:32 

    >>701
    遺灰が持ち帰れないのは、海外から動物の遺体や植物を持って入れない取り決めなどからそうなっているのでは?

    +38

    -1

  • 840. 匿名 2019/06/04(火) 23:38:41 

    お医者さんは、苦しんで死ぬ人や、死ぬほど苦しんでいる人を頻繁に見ているんじゃないの?それでも、苦しみから救ってあげるための死であっても、罪悪感とかメンタル負担とか大きいものなのかな。

    +5

    -0

  • 841. 匿名 2019/06/04(火) 23:39:07 

    見ました。本当に考えさせられた。
    安楽死いいじゃんって軽く思っていたけど、
    そんなに軽いものじゃなくて、とても重たいそして切ない選択なんだなと感じました。
    最終的には本人の意思を尊重していたから、見た上でも安楽死制度は賛成。
    ただ家族を見送る側になったら受け入れる自信ないです。

    +35

    -0

  • 842. 匿名 2019/06/04(火) 23:39:31 

    録画して見てみるよー
    教えてくれた人ありがとう

    +5

    -0

  • 843. 匿名 2019/06/04(火) 23:39:35 

    日本って医療技術は世界トップクラスなのに、メンタル的な部分はめっちゃ遅れてるよね。
    議論すらしない、臭いものには蓋。

    +57

    -2

  • 844. 匿名 2019/06/04(火) 23:40:12 

    YouTubeで見てきた。
    頭いい人なのかな??英語で質問されても私は答えられないや
    てか法律?で日本に帰れなかったのが残念だなって思った。

    +34

    -0

  • 845. 匿名 2019/06/04(火) 23:40:41 

    最期に家族でスイスへ行って、家族に看取られ最期の言葉も伝えられて、自分の意思が認められ逝けたのなら幸せではあるのかなと...
    でももし私の家族大切な人が、何かのきっかけで安楽死を選ぶと言われたらなんと言っていいのかわからない。
    年寄りの暴走車に引かれてやら、奇声発して包丁振り回すキ○ガイに刺されてやらで、ある日突然っていうこともある。家族や大切な人に伝えたいことを伝えられないまま死ぬ可能性も無くはない世の中ですから。

    +8

    -0

  • 846. 匿名 2019/06/04(火) 23:41:10 

    条件付きで安楽死導入は賛成。
    でも病気とか障害のある人とか寝たきりの人とかをみんな役に立たない、生産性のない人だから安楽死するべき、迷惑かけるだけなんだからみたいな世界になったら怖い。
    病気だろうと障害があろうと生きたい!って思う人だっていると思うからそういう気持ちも尊重されるべき世界じゃなきゃいけないと思うから。

    +51

    -0

  • 847. 匿名 2019/06/04(火) 23:42:17 

    海外で亡くなった日本人の遺体が飛行機で帰ってきたの見たことある気がするけど気のせいかしら

    +7

    -1

  • 848. 匿名 2019/06/04(火) 23:42:38 

    今日見ます。
    自分の生き方についても、考えてみようと思う。

    +1

    -0

  • 849. 匿名 2019/06/04(火) 23:42:44 

    300万で穏やかに死ねるなら安いもんだと思う。

    +10

    -1

  • 850. 匿名 2019/06/04(火) 23:43:01 

    今の世の中は生きてるのさえ辛い
    安楽死したい

    +6

    -1

  • 851. 匿名 2019/06/04(火) 23:43:04 

    >>840
    やらずにあきらめるより、徹底的にやりきった方がいいみたいなとこは確かにある。
    日本の法律がそうだから必然的に何が何でも生かすことに意識が行きがち。
    でも、徐々にホスピスとか看取りの価値観が浸透してきてはいる。

    +9

    -0

  • 852. 匿名 2019/06/04(火) 23:43:28 

    お姉さんたちの「ごめんね」がすごく切なかった。どんな事になっても支えたい、寄り添ってあげたい、心からそう思っているけど、死を選ぶ妹と一緒にそっち側に行ってあげることだけはできない。1人で行かせてごめんね、一緒に逝ってあげられなくてごめんね。そんな「ごめんね」なのかなと感じた。
    親や夫や兄弟が安楽死を選び見送る側になった時、そして私が自らの安楽死を選ぶ事になった時、やっぱり最後に出る言葉は「ありがとう」と「ごめんね」なんだろうなぁと思った。
    どんな形でも死に別れることは悲しいけど、ただ最後にきちんと大切なことを互いに伝えて別れられるのは素晴らしいことじゃないかと思う。

    +92

    -0

  • 853. 匿名 2019/06/04(火) 23:43:35 

    東海村臨海事故は延命治療では最大の犠牲者だよね。
    DNA破壊で皮膚やあらかたの内臓の細胞が寿命迎えて死んでいくのに、心臓は細胞が入れ替わらないから心臓だけは動き続けるんだよね

    +75

    -1

  • 854. 匿名 2019/06/04(火) 23:43:45 

    離婚を考えています。
    一人娘に負担を掛けたくないから、
    安楽死を選びたいと思いました。
    日本でも認可して欲しいです。

    +7

    -23

  • 855. 匿名 2019/06/04(火) 23:44:35 

    >>23
    出来れば10年後位に導入してほしい。

    +5

    -0

  • 856. 匿名 2019/06/04(火) 23:44:57 

    死ぬタイミングを自分で選べたらどんなに幸せか。

    +56

    -4

  • 857. 匿名 2019/06/04(火) 23:45:04 

    私は安楽死より病気の痛みや苦しみをコントロールする薬?とかを早く開発してほしい。
    痛みや苦しみが伴わないならば、少なくともどんな病気の末の死でもそこまで怖くない気がする。

    +68

    -6

  • 858. 匿名 2019/06/04(火) 23:45:09 

    葬儀とか戒名とかいらないから穏やかに死にたい。

    +93

    -1

  • 859. 匿名 2019/06/04(火) 23:45:28 

    安楽死賛成派だし、自分も安楽死したい派なのに日本な何故と考えたら

    保険会社が破綻するなーと思いました。

    だから、日本は安楽死導入はないと思う。
    今の保険って死亡保険の受け取り額より病気
    介護保険の方に力いれてるよね

    +4

    -0

  • 860. 匿名 2019/06/04(火) 23:45:56 

    >>740
    もちろん 難病、がん末期になっての想定で視野に入れているよ。
    もっと噛み砕くと認知症患者にも安楽死を適用して欲しい。
    安楽死の金額 スイス迄の飛行機往復代 現地での安楽死の待ち時間の費用、現地での火葬ならば用意出来る。

    +11

    -0

  • 861. 匿名 2019/06/04(火) 23:46:26 

    現実問題、現時点では安楽死できるのはミナさんみたいな「勝ち組」だけ。
    学生時代に何故勉強しないといけないのかって、「将来の選択肢が増えるから」というのが定説だけど、人生の終わりの選択肢も含まれるということだね。
    なのに勝ち組の対極にいる人たちほどデカイ声でその権利を施行させろと騒ぐ。
    図々しいにも程があると思う。
    学生時代何も考えずに楽な方に流れて遊び呆けていたツケだよ。
    学もない、金もないじゃ希望通りいかないの当たり前。
    世の中努力した人が最後笑うんだよ。

    +47

    -23

  • 862. 匿名 2019/06/04(火) 23:46:33 

    >>41
    こうやって感情論だけ振り回す人いるけど
    それで何になるの?
    ここで文句言うなら国なり何なり
    しかるところに言えよ

    +4

    -2

  • 863. 匿名 2019/06/04(火) 23:47:29 

    >>807
    もう、選択できますよ。
    何かがあった時に延命治療をしないという趣旨の
    手紙を残せばいいです。

    なんか、みんな、直ぐに延命されると思っている
    みたいだけど、世の中は進んでいます。

    +11

    -4

  • 864. 匿名 2019/06/04(火) 23:48:18 

    >>859そーか??
    ダラダラと入院手術給付金払ってから死なれるより、サクッと死なれた方が保険会社は得じゃない?

    +5

    -0

  • 865. 匿名 2019/06/04(火) 23:48:30 

    病院で働いてるけど意識混濁してくると本人の意思とかぶっちゃけ無意味だからね
    意識あるうちに自分はこうすると決めてたはずなのに結局身近な親や子供、配偶者がその時の感情で生かすか死ぬか決めるし延命させてる
    海外のこういう制度導入しても日本じゃ無理な気がするなぁ
    透析してデータ改善して辞めたらまた悪くなってご飯たべれなくなってゲーゲー吐きながら無理やり食べさせられて両頬触って無理やり目を合わされて私のために生きるんだよって娘に言われる母親が現実にいる

    +62

    -3

  • 866. 匿名 2019/06/04(火) 23:48:32 

    >>846
    今の日本だと、生産性の低い人はいらないって論調になってしまいそうだよね。
    その結果、優秀な人だけが残る社会になるわけでもなくて、みんな他人の欠点を血眼で探すような社会になりそうな気がする。俺はあいつよりマシ、あいつは何で生きてるんだ、みたいな。

    +18

    -0

  • 867. 匿名 2019/06/04(火) 23:48:42 

    >>770
    死ぬ理由によるかな。一時の悩みやいじめや些細な悩みでの自殺は馬鹿馬鹿しいから擁護できない。
    でも、この人みたいに直らない病気や認知症などもう治療しようがない場合にはもう自分の意志で死を選ぶことはいいと思う。

    +13

    -0

  • 868. 匿名 2019/06/04(火) 23:48:48 

    >>863
    法的拘束力がないから、家族が延命を強く希望したら結局延命治療することになるよ。

    +9

    -0

  • 869. 匿名 2019/06/04(火) 23:48:53 

    本当、不治の病の人が安楽死の選択が増えたら、安楽死を選択しない人に医療費の無駄!とか、非難する世の中になりそう。

    面倒に思う家族はうまく本人に勧めそう。
    お金は出してあげるよとか。
    自分がら言い出すならいいけど、勧められたら辛い

    +15

    -0

  • 870. 匿名 2019/06/04(火) 23:49:01 

    スイスで安楽死を行った日本人女性に密着したNHKスペシャルが話題に

    +61

    -1

  • 871. 匿名 2019/06/04(火) 23:49:47 

    スイスで安楽死を行った日本人女性に密着したNHKスペシャルが話題に

    +44

    -1

  • 872. 匿名 2019/06/04(火) 23:50:19 

    連投ごめんなさい。素敵な言葉、瞬間が多すぎて我慢できなかった。
    スイスで安楽死を行った日本人女性に密着したNHKスペシャルが話題に

    +101

    -1

  • 873. 匿名 2019/06/04(火) 23:51:00 

    >>490
    安楽死したい人より他人に安楽死をさせたい人の方が
    多そうだからなあ

    +23

    -0

  • 874. 匿名 2019/06/04(火) 23:51:43 

    そばに寄り添っていた人達は、安楽死を選んだ人の辛さをどんなにわかっていても本当に安楽死したら、本当にあれでよかったのかもっと生かしていたらとか自問自答して生きていくつらさは絶対あると思う

    +61

    -1

  • 875. 匿名 2019/06/04(火) 23:52:11 

    延命拒否したら死ねるんだろうけど楽に死ねるわけじゃないからね。
    やっぱりその間の痛みが怖い・・・

    +20

    -0

  • 876. 匿名 2019/06/04(火) 23:52:15 

    >>868
    これかなり問題だと思う。周りのエゴで生かされて、本人は地獄の苦しみ。
    安楽死認めるのはかなり議論が必要だけど、延命拒否の本人の意思にもっと重みを持たせるべき。

    +62

    -1

  • 877. 匿名 2019/06/04(火) 23:52:26 

    深夜0時35分から再放送やるんですね!
    録画しようかな
    本当に安楽死は必要な制度だと思う

    +8

    -0

  • 878. 匿名 2019/06/04(火) 23:52:54 

    貴女は医療従事者として、その発言はいかがなものか?

    +0

    -0

  • 879. 匿名 2019/06/04(火) 23:53:37 

    再放送があると、ここで知ったので、録画予約しました。
    あと、30分ほどで始まりますね

    +9

    -0

  • 880. 匿名 2019/06/04(火) 23:54:06 

    >>872 最期、本当に穏やかでしたよね。だんだん言葉がゆっくりになっていって。

    +72

    -1

  • 881. 匿名 2019/06/04(火) 23:54:29 

    >>863
    選択ができるのは当然なんですけど、親戚の目だったり、嫁の立場だったり、施設に入れるためだったりで、「看取り」を選択しにくい状況にあるということ。治療の説明に対し、「先生にお任せします。やれる限りのことをして下さい」が多いこと。その結果、胃ろうだったり点滴だったりが施行されてしまう、今の日本のこの環境が問題だと思っているので、治療をしない「看取り」を選択しやすくなるといいなと思っています。

    +11

    -1

  • 882. 匿名 2019/06/04(火) 23:54:35 

    昔看護師してた時、もう先が長くないおじいちゃんがいて、家族が全ての延命治療を希望、とにかく一日でも長く生きてもらいたい、と。家族に愛されてるなーって思ったら真相はそのおじいちゃんがかなり偉い人で年金額がハンパない高額だからっていう理由だった。医療費を差し引いても毎月ものすごいお金が入るから、そりゃあ家族としては長く生きてもらいたいんだなって。そんな理由で生かされるおじいちゃんが気の毒だった。

    +128

    -3

  • 883. 匿名 2019/06/04(火) 23:54:38 

    >>876
    そうですか?
    うちは、医師に渡しています。
    本人が書き記したものが一番です。

    +4

    -0

  • 884. 匿名 2019/06/04(火) 23:54:52 

    もし私が延命治療は拒否しますって書類を書いても、もしその状況になって家族が認めてくれなかったら生きなきゃいけないんだよね

    +20

    -1

  • 885. 匿名 2019/06/04(火) 23:55:09 

    >>882 現代の闇だね。

    +18

    -0

  • 886. 匿名 2019/06/04(火) 23:55:49 

    導入されても、費用は多額のよう。
    健康に自信がない。この先、高齢で独身で低所得の未来だと死ぬのも大変。
    どうしたらいいんだろう。

    +9

    -0

  • 887. 匿名 2019/06/04(火) 23:56:02 

    リビングウィルに、かなり詳しく書いています。
    医師は読み込んでくれています。

    +0

    -1

  • 888. 匿名 2019/06/04(火) 23:56:12 

    お姉さん達辛かっただろうけど、自殺して痛い、苦しい思いして亡くなるより良かったんだろうね。看取られて亡くなったことも。
    幸せな最期だったと思いたい。

    +58

    -0

  • 889. 匿名 2019/06/04(火) 23:57:09 

    >>885
    それは、昔のこと。
    今でもその患者さん達が生きているということ。

    +0

    -0

  • 890. 匿名 2019/06/04(火) 23:57:10 

    お葬式はしてほしいなー
    お金かけなくていいから

    +0

    -10

  • 891. 匿名 2019/06/04(火) 23:57:18 

    日本で制度化してほしいのは山々だけど、不治の病で苦しくなった時のために、頑張って貯金してパスポート取ってスイスに行けば良いと思うだけで少しは気が楽になる。欲を言えば、もう少し条件ゆるくならないかな。

    +10

    -1

  • 892. 匿名 2019/06/04(火) 23:57:29 

    おたんこナースというマンガで末期がんで入院した暴言を吐く天涯孤独の女性
    最後「もう疲れました、楽にして下さい」
    先生「わかりました、眠くなることが多くなりそのまま・・・」という会話の数日後亡くなられたと
    いう話があったけどずっとあれが安楽死みたいなもので自分もそうなったらああいう風に眠るように逝きたいと思っていた
    あれはモルヒネだったのかな?モルヒネ=楽に息を引き取るではないみたいなのでショックだ

    +31

    -0

  • 893. 匿名 2019/06/04(火) 23:58:17 

    安楽死は必要だと思った。本気で思った。

    +19

    -1

  • 894. 匿名 2019/06/04(火) 23:58:46 

    私は安楽死希望。
    子なしで、賃貸生活。
    老後、年金で生活できるわけじゃないし
    だからと言って生活保護を受けてまで
    生きる意味がわからない。

    だったら、身の回りを整理して
    安楽死したほうが周りに迷惑かけないで済むと思う。

    ただ、見知らぬ土地では死にたくない。
    国だって、生活保護受給者が増えるより
    いいんじゃないかな…

    +50

    -6

  • 895. 匿名 2019/06/04(火) 23:59:01 

    モルヒネ打つと痛みは和らぐが、もう話せなくなります。

    +24

    -1

  • 896. 匿名 2019/06/04(火) 23:59:21 

    番組見てて、安楽死を実施してる国が沢山あることに驚いた。外国人にも対応してるのはスイスだけだけど。

    +29

    -0

  • 897. 匿名 2019/06/04(火) 23:59:44 

    >>892
    それはモルヒネなどの麻薬や鎮静剤だろうね
    眠ってたはずなのに数分後にして飛び跳ねるくらい痛みがある人も中にはいる
    実際それらの薬の量が増えたら眠る時間が増えてそのまま呼吸が止まる
    でもこれは安楽死とは違うよ

    +29

    -1

  • 898. 匿名 2019/06/04(火) 23:59:59 

    ミナさん、すごい冷静でいろいろ考えた上での考えなんだなって凄く共感した。
    亡くなる前に「死とは隣の部屋に移るようなものだから悲しまないでね」と言う人がいるけど本当にそんな感じだった。

    +51

    -1

  • 899. 匿名 2019/06/05(水) 00:00:00 

    ミナさんの最後の点滴はどういう薬?

    +1

    -2

  • 900. 匿名 2019/06/05(水) 00:00:14 

    この方の場合は病気もあって、死を選ぶ理由がしっかりしてるからね。
    ただ生きるのが辛い、とかで安楽死選択できたら死が身近になってしまうからちょっと怖い

    +14

    -2

  • 901. 匿名 2019/06/05(水) 00:00:49 

    身体は動く場合だとさ、安楽死許してくれないなら自殺します!って言い続けたらさすがに親族は納得するんじゃない?
    人間の心持ってたら。

    +5

    -0

  • 902. 匿名 2019/06/05(水) 00:00:56 

    ほとんどの人が意識もない言葉も話せないって状態になってからしか本当に伝えたかったことって言えないんだよね。こうやってちゃんと言い合える機会があるのは良いと思う。

    +57

    -1

  • 903. 匿名 2019/06/05(水) 00:01:02 

    >>82
    日本人のいない日本に、外国人が住むメリットなんてないと思うよ。日本人が頑張ったから日本が豊かになったんだもん。その日本人がいなくなったら、移民もいなくなると思う。より住みやすい国を求めてね。

    +37

    -2

  • 904. 匿名 2019/06/05(水) 00:01:24 

    >>884
    家族にも、よく話しておけばいいと思います。
    日本では安楽死は認められていない以上、それは
    必要なことだと思います。

    +4

    -0

  • 905. 匿名 2019/06/05(水) 00:01:58 

    安楽死は不治の病だけでしょ

    自業自得で人生つんでるやつの救済じゃない

    +53

    -5

  • 906. 匿名 2019/06/05(水) 00:02:29 

    >>701
    安楽死を認めていない日本の法律の方が酷いと思う

    +42

    -5

  • 907. 匿名 2019/06/05(水) 00:03:25 

    >>687だけどやっぱり気になって録画予約してきました
    もしこの先日本でもこういった制度を認めるか否かって討論するようになる時代が来たら、その時にちゃんと自分の意見を言えるようにする為に

    今夜は実況でこのトピもかなり進むかな?
    明日また読みます

    +6

    -0

  • 908. 匿名 2019/06/05(水) 00:04:15 

    番組見たらミナさんだけじゃなく
    同じ病気で延命を選んだ女性のことも取材してて
    並行して見せてく感じだった
    安楽死で尊厳を保って亡くなったミナさんも
    家族の助けを借りながら生きて、桜を見ることができて泣いてしまうその女性も、
    どちらも否定なんてできなくて、すごく考えさせられた

    +152

    -0

  • 909. 匿名 2019/06/05(水) 00:04:23 

    病気じゃないけど楽に死にたい人は、100万くらい貯めて覚醒剤買って一気に飲んだらポカンと死ねそう。死ぬ年決めて、何才までは死ぬ気で生きるって腹括った方がいい人生送れそう。

    +3

    -11

  • 910. 匿名 2019/06/05(水) 00:04:25 

    末期ガンの姉を看取った時。
    本人は痛みや死への恐怖で、心身共に壊れていく。
    それを看取る家族も心をえぐられる。
    姉が亡くなる少し前に本人も限界を感じて「薬をいっぱい入れて楽にして欲しい」と訴えてきたこと今でも忘れられない。
    倫理的な問題とか他人がとやかく言うことではないと思う。
    本人も地獄のような毎日を過ごし、残される家族も苦しんで苦しんで最後は骸骨のようになった大切な家族の悲しい記憶に永遠と苛まれます。
    綺麗事で片付けたり目を背けるんじゃなく、絶望的な状況に限っては、人それぞれが当人の命をコントロールする権利が必要だと、この番組を見て強く思いました。

    +117

    -1

  • 911. 匿名 2019/06/05(水) 00:04:32 

    >>833
    ちょっとそのコメントが過激だから控えて欲しかった…

    +2

    -9

  • 912. 匿名 2019/06/05(水) 00:04:32 

    ガールズチャンネルなのに、ヘビーなトピが多いね

    +7

    -1

  • 913. 匿名 2019/06/05(水) 00:04:38 

    「人間なんていつ死んでも今じゃない気がする」

    わかってるんじゃないですか、本当は「今じゃない」って。

    でもやってしまった、腹も立った、涙も出た。

    ある人は言った、人の本質は人が去った後の余韻。

    悲しい、腹立たしい、苦しい、寂しい。

    これがミナさんの人生だった。

    気づいてあげられない社会でごめんなさい。

    +0

    -29

  • 914. 匿名 2019/06/05(水) 00:05:00 

    シングルマザーの方は延命を選んだよね。
    娘さんがいたし何か気持ちわかる気がしたなぁ。。

    +74

    -0

  • 915. 匿名 2019/06/05(水) 00:05:40 

    Drが点滴に薬剤をジョボボッって入れるのが衝撃的だった
    ちょっと雑だなと思ったけどあのお医者さんは毎日のことだもんね・・・。

    +25

    -8

  • 916. 匿名 2019/06/05(水) 00:07:02 

    >>30さんありがとう!!

    ギリギリで録画予約できました。

    +3

    -0

  • 917. 匿名 2019/06/05(水) 00:07:29 

    この番組、男の人が一人も出てこないのが印象的だった。何でだろうも

    +3

    -9

  • 918. 匿名 2019/06/05(水) 00:08:18 

    安楽死

    これ以上人道的な事ってある?
    望まない延命は人道的の真逆にある。

    +40

    -1

  • 919. 匿名 2019/06/05(水) 00:08:24 

    youtubeみた!
    名古屋の殺人動画よりトレンドに入るべき、人が見るべき動画だと思った。自分の生き方を改めて考えさせられたよ。殺人動画もどこか死に引き寄せられた人が見てるんだろうけど。

    +21

    -1

  • 920. 匿名 2019/06/05(水) 00:09:17 

    自分が死を選べるときがきたら
    人体実験でも臓器提供でもいいから人の役に立ちたいなぁと言ったら親に反対された
    命が有効活用されるってすごいと思うけどなぁ

    +29

    -0

  • 921. 匿名 2019/06/05(水) 00:09:37 

    安楽死とはいえ亡くなる瞬間映すのはどうかな
    本人が大丈夫と言っても私の妹なら放送しない

    +2

    -14

  • 922. 匿名 2019/06/05(水) 00:10:03 

    YouTubeで、「彼女は死を選んだ」と検索したら観れたよ。

    ほんとに、スゥ〜と眠りに落ちるように亡くなった。

    +39

    -1

  • 923. 匿名 2019/06/05(水) 00:11:10 

    死ぬ瞬間を興味本位だけで見る人も多いだろね

    +7

    -0

  • 924. 匿名 2019/06/05(水) 00:11:23 

    >>919
    放送時にツイッターでの反響もすごかったよ
    トレンド入りしてたと思う

    +23

    -0

  • 925. 匿名 2019/06/05(水) 00:11:59 

    安楽死とはいえ、人の死の瞬間を見る勇気がない
    見るならせめてお昼かな
    眠れなくなりそう

    +7

    -0

  • 926. 匿名 2019/06/05(水) 00:12:30 

    病気の人の気持ちなんて想像を絶するもんね。
    大切な人が亡くなるのも辛いけど、それより何倍も毎日痛い苦しい思いしてるんだもん。体を満足に動かせない人に死なないでなんて言えない。

    +24

    -1

  • 927. 匿名 2019/06/05(水) 00:12:41 

    全く苦しくなさそうだった。

    日本人の99パーセントは苦しいか痛いかで死ぬよね。
    かなり恵まれた最高の死に方。
    羨ましすぎる

    +68

    -1

  • 928. 匿名 2019/06/05(水) 00:13:37 

    この女性、30半ばまで、バリバリ働いてたキャリアウーマンだったらしい。
    美人だし、病気を発症してなかったら、幸せな人生だっただろうに。

    +66

    -2

  • 929. 匿名 2019/06/05(水) 00:13:38 

    仮に元気なうちから延命をしないと決めていたとしてもそれが何かに残ってるわけではないし
    不運な事故や事件に巻き込まれて蘇生される場合だってあるからね
    この方は病気だけど昨日元気だった人が延命しないと生きられない状況になったときに本人の意思を尊重するって中々難しいと思う
    子どもや若い人ならなおさらどんな姿でも生きててほしいってなるだろうしね

    +2

    -0

  • 930. 匿名 2019/06/05(水) 00:13:42 

    確か同じNHKだったと思うけど、老いた本人は自宅で最期を迎えたいと希望してたけど、いざ最期の時に家族が本人の急変に動転して救急車を呼び救命措置が施され、結局そのまま死なせる勇気の出ない家族が延命措置を希望、そのまま意識も体調も回復することはないけど生かされ続ける人が沢山いるって番組やってた。
    このまま何もしなかったら死にます、どうしますか?と言われて命の決定権を与えられると、本人の希望や幸せや生きる意味なんて一瞬で霞むくらい「私が死なせる」って事が怖いんだよね。。
    体がある、形がある、温度があるってたしかにとても大事だけど、私自身は見送る側になった時「私が嫌だ」とか「私は死なせたくない」とか自分軸じゃなく、自分が辛くても死に直面してる本人の希望や幸せを最優先して選択できる自分になりたいと思う。
    安楽死だって、本人が心から望むなら受け入れて見送るのも愛だよね。

    +75

    -2

  • 931. 匿名 2019/06/05(水) 00:13:44 

    >>921 自分の死をもって安楽死のことをもっと世の中の人に知ってもらいたいって気持ちや覚悟を尊重するな私なら。

    +11

    -1

  • 932. 匿名 2019/06/05(水) 00:14:26 

    安楽死に慣れてないから
    見送る方が、
    看取りたい気持ちと生きてて欲しい気持ちとでの葛藤がすさまじく激しいだろうな。大好きな人にほど安楽死選ばれると

    +8

    -0

  • 933. 匿名 2019/06/05(水) 00:14:34 

    家族の立場なら辛いよね。
    その人の尊厳を大事にするのも分かるし、だけどエゴかもしれないけどまだ生きてて欲しいって思ってしまう。この女性の方は独身だったみたいだけど旦那さんやお子さんが居たらまた違う考え方もあったのかなって思った。どれが正解か分からないけど。。

    +25

    -1

  • 934. 匿名 2019/06/05(水) 00:15:04 

    医療はどんどん進化してるから生き延びてれば特効薬ができるかもしれないと思って私なら延命を望むかも。
    だってあの脊損でさえ薬ができたんだよ。

    +7

    -0

  • 935. 匿名 2019/06/05(水) 00:15:10 

    最期の言葉が「幸せだったよ」って凄いなぁ。
    ミナさんは最後まで涙を見せなくて強い意志を感じたし何かリアルだったな。泣いたら余計家族を悲しませちゃうしね。

    +110

    -1

  • 936. 匿名 2019/06/05(水) 00:15:41 

    >>927
    日本人の99パーセントって何情報?
    外国人はどうなの?

    +0

    -1

  • 937. 匿名 2019/06/05(水) 00:16:24 

    >>830
    本人が苦しむのに?
    今時、どんな病院かな?

    +1

    -1

  • 938. 匿名 2019/06/05(水) 00:16:24 

    もう15年も経つけれど、私の母は卵巣がんで三年闘病し、辛い抗がん剤治療をして何度も死にたい死にたいと言ってた。最期はホスピスに入り、痛みと戦いながら意識が無くなるまでなんとか生きた。このドキュメンタリーのミナさんと同じ歳だった。そんな母の死を見ていた私は、安楽死と言う考えの肯定派だった。今回この番組を観て、やっぱり安楽死、尊厳死は必要だと私は感じた。本人、家族共に本当に覚悟と理解が必要だと思うが、重い病気になり、回復の見込みがないのなら、希望も何も無いと思う。
    こんなに医療が発達し長生きできるようになったのだから、この世からハッピーにサヨナラできる方法だって、医者には研究していただきたい。

    +69

    -0

  • 939. 匿名 2019/06/05(水) 00:16:37 

    >>936安楽死がある国はもうちょい少ないってだけだけど??
    なんかおかしい??

    +4

    -0

  • 940. 匿名 2019/06/05(水) 00:19:00 

    呼吸器つけて生きる選択をした女性もいたね…

    +13

    -0

  • 941. 匿名 2019/06/05(水) 00:19:22 

    >>613
    病の辛さは本人にしか理解出来ないと思うから
    それを選択する事を私には止める術は無いんだと
    苦しむ人間を目の当たりにしたら
    きっとそう思うだろうと思います。
    でも私も613さんと同じく病に苦しむ
    父を見ていてどんな姿でも生きていてくれと
    心の底から思いました。
    若くは無いし現代の医学では治療の無い病でも
    父を喪う事は理解出来なかったです。
    意識も無くなり最期に言葉を交わす事無く
    亡くなった父を思い出しました。
    せめて穏やかな最期を迎えさせてあげたかった。

    +2

    -0

  • 942. 匿名 2019/06/05(水) 00:19:23 

    >>939
    日本人の99パーセントが苦しんでるなら、私も漏れなくに苦しい死に方じゃんね

    +7

    -1

  • 943. 匿名 2019/06/05(水) 00:19:57 

    録画見ました。
    残された大事な人たちの立場も考えさせられました。
    すごく考えさせられる番組でした。

    +5

    -0

  • 944. 匿名 2019/06/05(水) 00:20:04 

    私は安楽死は賛成派。あくまでも高齢者や進行の早い若者が辛く苦しい治療を受けて回復の兆しがあるならその段階では使えない制度としてですが、死を待つのみとなる段階で少し玉苦しくない、本人の希望に寄り添う制度ができても良い頃だと思います。

    +12

    -0

  • 945. 匿名 2019/06/05(水) 00:20:17 

    >>928
    そう。写真とか動画、凄く綺麗な人だった!
    バリバリ通訳の仕事してて、人一倍独立心の強い女性だったって。病気発覚した3年前の48歳の時の姿も綺麗だった。やっぱり女性として弱る老いる姿って辛いよね。病気になってから3年なんだよね。

    +57

    -0

  • 946. 匿名 2019/06/05(水) 00:20:22 

    >>930
    実際そうだよ
    DNARの書面取っててもいざそういう状況になれば延命してほしいって病院に連れてくる
    救急車が呼ばれたら救急隊は蘇生するしかないからね
    病院にいる場合もそう
    そんな事が起こらないのって緩和ケア病棟くらいじゃないかな

    +0

    -1

  • 947. 匿名 2019/06/05(水) 00:21:13 

    私が家族なら本人の意志を尊重できる自信がちょっとある。
    でも私の家族には出来ないだろうなぁ…さっきの誰かのコメントみたいに急変したら怖くなって延命されそう。
    ちゃんとしつこくしつこく、恨むぞって脅す勢いで話しておかなきゃと思った

    +3

    -0

  • 948. 匿名 2019/06/05(水) 00:21:18 

    >>639
    ほんと、そうですね。

    安楽死を
    選んだ人
    選ばなかった人
    どちらも尊重されるべきだと思う。

    でも、今の日本では、安楽死しなかった人を税金の無駄遣いで迷惑だと言う人がいそうで怖い。

    +19

    -0

  • 949. 匿名 2019/06/05(水) 00:21:24 

    うちのお婆ちゃん、眠るように亡くなったからレアケースだわ〜

    +13

    -0

  • 950. 匿名 2019/06/05(水) 00:21:31 

    今の日本は、体だけ生かして心はじわじわ死んでいく。

    これはちょっとした問題ではなく、とても残酷な拷問刑になっている。

    本当に真剣に考えないといけない。

    +15

    -0

  • 951. 匿名 2019/06/05(水) 00:21:46 

    日本も全く同じ制度、条件を真似て制定すればいいと思う。
    日本では懸念されているという『迷惑がかかるから死にたい(死んで)』は、このスイスの施設でも認められていない。

    不治の病で、最善を尽くしても改善が認められず自らの意思で望んだ条件下で適用されることに何の違和感もない。

    +55

    -2

  • 952. 匿名 2019/06/05(水) 00:22:50 

    >>942まぁ…そうだと思うよ??
    それこそ一瞬で即死くらいじゃない?それでも刹那で痛いかもって考えたら100パーセントかも

    +4

    -0

  • 953. 匿名 2019/06/05(水) 00:23:51 

    >>952
    ちょっとテキトーすぎ。笑

    +1

    -1

  • 954. 匿名 2019/06/05(水) 00:24:01 

    >>827
    思った思った
    日本人と言うより在日だよね
    お姉さんたち、それっぽい

    がる民から叩かれそうだけど

    +75

    -14

  • 955. 匿名 2019/06/05(水) 00:24:01 

    対比で延命を選択した人口呼吸器付けたお母さんの方が、ものすごく重篤に見えるほど
    安楽死を選んだミナさんが元気そうに誇らしげに見えた

    でも姉妹がこれで楽になれたんだねって言ってたから
    ホント生き地獄のような闘病だったんだろう
    ご冥福をお祈りします。

    +72

    -2

  • 956. 匿名 2019/06/05(水) 00:24:23 

    本人は笑って亡くなったけど、釈然としない。
    だからといって尊重しないわけじゃない。

    複雑な胸中を自分の中でしっかりと
    味わう。そういう死を見た。

    +7

    -2

  • 957. 匿名 2019/06/05(水) 00:25:05 

    橋田壽賀子も安楽死のサイン済みなんだよね。

    +28

    -0

  • 958. 匿名 2019/06/05(水) 00:25:42 

    >>953まぁ何にせよ日本で苦しまずに死ぬのはかなりかなり運がいい人ってのは確かだ

    +8

    -0

  • 959. 匿名 2019/06/05(水) 00:25:54 

    知らない土地で死にたくない

    +33

    -5

  • 960. 匿名 2019/06/05(水) 00:26:21 

    グリーフケアってあるくらいだからね
    延命希望しなくても残る、これからを生きる人のケアが優先になる部分もあるよね

    +6

    -0

  • 961. 匿名 2019/06/05(水) 00:26:34 

    私も在日だと思った。
    別に差別じゃなくて。
    かりに白人ぽければ、白人のハーフみたいだねって思うし、率直な感想。
    朝鮮系だとすぐに差別にしたがるよね

    +117

    -4

  • 962. 匿名 2019/06/05(水) 00:27:18 

    どんな死に方をしようが、最期を看取った人はその瞬間を忘れることはできないよ。
    苦しみながら亡くなっても、穏やかに眠るように亡くなっても、どっちにしろ「死なないで」とも「早く穏やかに」とも思うだろうから、残される側としてはあまり差はないのではないかと思ってしまう。
    安楽死を看取ったことがないから言えるのかもしれないけれど。

    すごく気になる番組だけど、観る勇気が出ないな

    +34

    -0

  • 963. 匿名 2019/06/05(水) 00:27:23 

    日本でもやって欲しい

    +9

    -3

  • 964. 匿名 2019/06/05(水) 00:27:42 

    >>954実は私も思ってた
    特に長女かな。韓国なまり?!って思った
    どっかの地方の人がこっちはそんな感じだよって言って貰って安心したい

    +21

    -27

  • 965. 匿名 2019/06/05(水) 00:28:28 

    今から再放送やりますね

    +30

    -1

  • 966. 匿名 2019/06/05(水) 00:28:41 

    隠れて思い悩んだ末に自殺されるより、オープンに安楽死したいと言われた方が、案外双方気持ちが楽かもしれないね。
    がるちゃんみたいな掲示板でも良いから、死にたいって言葉を吐ける環境って必要。

    +31

    -2

  • 967. 匿名 2019/06/05(水) 00:29:21 

    あと5分て再放送はじまる!

    +18

    -1

  • 968. 匿名 2019/06/05(水) 00:30:10 

    >>954 私も同じこと思いました。わざわざソウル大学に留学とか多分そうなんだろうなって。ミナさんを貶めるつもりは全くありませんが。

    +90

    -3

  • 969. 匿名 2019/06/05(水) 00:30:39 

    再放送観るよ

    +14

    -1

  • 970. 匿名 2019/06/05(水) 00:30:48 

    あのボクシングの会長みたいな感じの訛りだよね

    +18

    -0

  • 971. 匿名 2019/06/05(水) 00:31:20 

    調べたらこのスイスの制度も、病気が色々と該当してないと安楽死を引き受けてもらえないんだね
    しかもめっちゃ高額。。。
    このスレで話してる老後が心配とか、働いてない引きこもりで両親が困ってる息子とか、お金はらっても安楽死させてもらえないのね
    治る見込みの無い病気のかたの救済手段の安楽死であって、日本人が望んでるのとはちょっと違う

    +36

    -3

  • 972. 匿名 2019/06/05(水) 00:31:30 

    素直に思った事くらい書き込みたいわ
    ネットなんだから

    +11

    -4

  • 973. 匿名 2019/06/05(水) 00:31:43 

    >>964
    なにが安心だよ
    この件に人種なんて関係ないのに在日だと不安なんだ?
    レイシストって馬鹿だよなぁ

    +38

    -9

  • 974. 匿名 2019/06/05(水) 00:32:22 

    私は最期くらい明るく元気に死にたい。
    じゃあまたねー!って感じでカラッと。ボロボロの体をみんなに見られてジメジメ泣かれるのは辛い。

    +29

    -2

  • 975. 匿名 2019/06/05(水) 00:32:35 

    結構、皆同じこと感じてるね
    在日っぽいって

    +69

    -3

  • 976. 匿名 2019/06/05(水) 00:32:48 

    やっぱみんな思ってたんだ…
    誤解ない様に言っとく。
    だとしても自分で人生切り開いて自分の意志で閉じたあの女性は立派でした!

    +102

    -1

  • 977. 匿名 2019/06/05(水) 00:33:21 

    亡くなったミナさん家族は韓国の方なのかな?ソウルの大学に行ったっていってたし、お姉さん二人の顔や身なりを見ていて、韓国なのかな?と思った。
    それにしても、あんなにハリがあってツヤツヤのお顔のミナさんが、今から死ぬんだっていうギャップがなんとも言えなかった。自分の亡くなった祖母が、心臓を患ってたときに、早く死にたい、コロッといきたい、と病院の待合でにこにこして話してたのを思い出して、こういう気持ちだったのかなと思いながら観てた。

    +77

    -3

  • 978. 匿名 2019/06/05(水) 00:34:12 

    顔出ししてまで記録を残してくれたのに在日かどうかばっかり気にする愚かな日本人…

    +135

    -33

  • 979. 匿名 2019/06/05(水) 00:34:34 

    生きるのも自然なら、死ぬのも自然なこと。

    死を悲しいものだとは思わない。

    +7

    -1

  • 980. 匿名 2019/06/05(水) 00:34:36 

    私もみちよさんみたいに実母、実娘がいたら延命希望するかも。少しでも一緒に過ごしたい。
    でもミナさんみたいに身内がきょうだいだけなら、迷惑かけるのすごく気兼ねする。向こうは向こうで家庭があるわけだし。

    +74

    -3

  • 981. 匿名 2019/06/05(水) 00:34:44 

    >>973単純に違和感が気になると話に集中できないからだよ!

    +7

    -5

  • 982. 匿名 2019/06/05(水) 00:35:17 

    再放送きたー

    +19

    -1

  • 983. 匿名 2019/06/05(水) 00:35:36 

    再放送見る人いますか?

    +54

    -0

  • 984. 匿名 2019/06/05(水) 00:35:46 

    ミナさん、若い頃、綺麗だったね

    +75

    -1

  • 985. 匿名 2019/06/05(水) 00:36:24 

    これから再放送見るよ…

    +11

    -0

  • 986. 匿名 2019/06/05(水) 00:36:28 

    >>981
    黙ってろよレイシスト

    +5

    -16

  • 987. 匿名 2019/06/05(水) 00:36:31 

    見てるよー!

    +13

    -0

  • 988. 匿名 2019/06/05(水) 00:36:32 

    深夜にこの番組観るのはおすすめしない
    眠れなくなるよ

    +23

    -2

  • 989. 匿名 2019/06/05(水) 00:36:33 

    だとしたら、やっぱりシングルマザー側とは元々の環境で考え方が違ったんかな?
    やっぱり日本人は苦しむ方を美徳にしがちなんだろうか

    +7

    -2

  • 990. 匿名 2019/06/05(水) 00:36:56 

    私は20代後半だけど、2年前にもし自分が将来、重い病気になって余命の期間を言われたらスイスに行って安楽死をしたいと、親や兄弟に伝えた。
    親は反対したけど、兄弟もそうしたいと言ってた。
    あと何年したら日本も安楽死できるようになるのか…

    +34

    -1

  • 991. 匿名 2019/06/05(水) 00:37:11 

    始まりました、再放送。

    +14

    -0

  • 992. 匿名 2019/06/05(水) 00:37:13 

    あんな点滴だけで眠るように亡くなっちゃうのか…

    +58

    -1

  • 993. 匿名 2019/06/05(水) 00:37:23 

    在日だろうが、顔出しまでしてみんなで安楽死について考える機会を与えてくれてありがとうって思うわ。自分がこれから死にますって時に「安楽死について考える機会にしてほしい」なんて言う余裕ないわ。

    +155

    -2

  • 994. 匿名 2019/06/05(水) 00:38:09 

    ミチヨさんは40代かなぁ?

    +4

    -0

  • 995. 匿名 2019/06/05(水) 00:38:24 

    病んでるねみんな
    ぎゃくにこっちが悲しい気持ちになるほど、、泣、笑

    +5

    -4

  • 996. 匿名 2019/06/05(水) 00:38:25 

    脳だけしっかりしていてさ、体だけ動かなくなるなんて辛過ぎんだから、自分で選択する権利はあっても良いと思う

    +75

    -1

  • 997. 匿名 2019/06/05(水) 00:38:43 

    >>980
    やっぱ子供いるいないは大きいよね。

    +30

    -3

  • 998. 匿名 2019/06/05(水) 00:38:59 

    少しドキドキしながら再放送見ています。

    +7

    -0

  • 999. 匿名 2019/06/05(水) 00:39:55 

    例えばパーキンソン病になったら。
    筋肉がだんだんと失われて、身体を自由に動かすことが出来なくなり、言葉を発する事が出来なくなり、食事が出来なくなり、呼吸も出来なくなる。
    それなのに意識だけは衰えない。

    こんな恐ろしい病気になっても安楽死反対派の人は最後まで戦い続けること出来ますか?
    私は想像しただけでも恐ろしい。絶対に安楽死を望みます。

    +102

    -2

  • 1000. 匿名 2019/06/05(水) 00:40:03 

    韓国は数年前に延命治療を本人の意志で中止できる法律が出来てるみたいだね。
    尊厳死に関しては日本よりずっと進んでる
    ここは見習っていいとこだと思うわ

    +18

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。