ガールズちゃんねる

妊娠報告したときの両親の反応は?

146コメント2014/10/16(木) 13:55

  • 1. 匿名 2014/10/15(水) 13:00:16 

    新婚ですが、この度子どもを授かりました。嬉しい反面、まだ早いかなと思ったり…。

    両親に報告するも、父親は無反応、母親はやや喜び…という程度。
    孫ができることを、無条件に喜んでくれると思っていた私は、「あれ??」と戸惑いました。

    皆様は、妊娠報告したとき、ご両親は喜んでくださいましたか?
    妊娠報告したときの両親の反応は?

    +117

    -17

  • 2. 匿名 2014/10/15(水) 13:01:51 

    私もハネムーンベイビーだったので、早すぎると言われましたよ(*_*)

    +174

    -16

  • 3. 匿名 2014/10/15(水) 13:01:58 

    結婚して5年経っても子供ができず、あげく流産を2回もしたので本当に妊娠した時は、それはそれは喜んでくれた

    +380

    -6

  • 4. 匿名 2014/10/15(水) 13:02:38 

    『おめでとう』て言って、喜んでくれてたと思うよ。
    反応は薄くても、内心嬉しいんじゃないのかな?!

    +315

    -10

  • 5. 匿名 2014/10/15(水) 13:03:21 

    母に先に言って、喜んでくれたのはよかったけど、父に言おうとしたら、もう母が言っててなんかガッカリ(笑)

    +128

    -6

  • 6. 匿名 2014/10/15(水) 13:03:32 

    孫だからね、産まれるまで実感わかないんじゃないかな?
    産まれて初めて、孫って、こんなに可愛いんだ♥️みたいな
    妊娠報告したときの両親の反応は?

    +358

    -9

  • 7. 匿名 2014/10/15(水) 13:03:51 

    恥ずかしいけど30歳にしてでき婚…

    泣かれました…

    この年で順番守れなくて本当にごめんなさい…

    +427

    -47

  • 8. 匿名 2014/10/15(水) 13:04:02 

    喜んでくれました。
    私の妊娠発覚の数ヶ月前に父親が亡くなっています。
    母は、「お父さんの生まれ変わりの命だよ」と言っていました。

    +322

    -41

  • 9. 匿名 2014/10/15(水) 13:04:16 

    実家の両親はとても喜んでくれました。
    近くに住んでいるので買い物に行ってくれたり悪阻が酷かったので本当に助かりました。
    義実家は割と無反応に近い感じでしたが、生まれたら喜んでくれ、いつも孫をみたいと催促の電話がきます…。

    主さんも出産頑張って下さい❤︎

    +142

    -6

  • 10. 匿名 2014/10/15(水) 13:04:42 

    子どもの父親と色々あり未婚で産むと決意。

    親にもそのことに伝えたら次の日には
    ケーキとお祝いカードをくれましたよ。

    +131

    -48

  • 11. 匿名 2014/10/15(水) 13:04:51 

    うちも「そうなんだ。それよりさぁ」ってあっさり話題変えてきた
    孫だからって会いたいとかも全くないみたい。うるさいし面倒だって言うから産まれてから実家とは疎遠になったわ

    +38

    -68

  • 12. 匿名 2014/10/15(水) 13:05:42 

    大丈夫ですよ。きっと喜んでくれています。
    まだ実感がわかないだけじゃないですか?

    おめでとうございます。

    +138

    -3

  • 13. 匿名 2014/10/15(水) 13:05:54 

    私の母はとても喜んでいました。
    私が結婚して3年で授かった子供で、しかも初孫です。
    ちなみに義母はあっけなかった。

    +109

    -7

  • 14. 匿名 2014/10/15(水) 13:06:01 

    3さんのお話がとっても泣けました
    本当に本当におめでとうございます

    +36

    -9

  • 15. 匿名 2014/10/15(水) 13:06:24 

    言う時って緊張しますか?

    +27

    -7

  • 16. 匿名 2014/10/15(水) 13:06:28 

    結婚してすぐに妊娠がわかりました。
    子宮内膜症だったので、実母は大変喜びとても安心していました。
    主人はバツイチ(子なし)だった為、義父母も孫ができるのを本当に喜んでくれました。
    年齢にもよるのかな?

    +110

    -4

  • 17. 匿名 2014/10/15(水) 13:07:01 

    内心嬉しいのではないでしょうか(*^^*)?

    私のところは主人方しかいないのですが
    すごく喜んでくれましたよ♪
    もともと仲良しだったのですが、子供を通じて更に仲良くなれました(^o^)!

    +52

    -5

  • 18. 匿名 2014/10/15(水) 13:07:33 

    義兄がデキ婚だったから、新婚4ヶ月とかで子供まだ?って言われてた側からしたら早くにできて羨ましい♪

    私も父は反応薄かったけど、私がいないところではすごく心配していたり、生まれる前からおもちゃを買おうとしていたのを母がとめていたようです。

    +93

    -3

  • 19. 匿名 2014/10/15(水) 13:07:47 

    うちは同棲含めて三年以上経ってたので、やっとできたか!って感じのリアクションでした。
    どちらも初孫なので喜んでくれました。
    私が父子家庭なので、義母が何かと気を使ってくれてありがたいです。

    +69

    -7

  • 20. 匿名 2014/10/15(水) 13:09:22 

    遠くに住んでいるため、メールでの報告になりました。
    すぐに返信が来て、とても喜んでいる様子でした。
    後日聞いたのですが、母はそのメールを打ちながら涙が止まらなかったそうです。

    +124

    -4

  • 21. 匿名 2014/10/15(水) 13:10:12 

    母は泣いて喜んでくれました
    メールで「なんか涙出た」って言われて嬉しかった!
    結婚式の両親への手紙とかでは泣かない母だったのに(^^;;

    +95

    -3

  • 22. 匿名 2014/10/15(水) 13:11:42 

    若かったから育てられるのか心配してたけど
    喜んでくれました。
    産まれてからは、ものすごい勢いで可愛がってくれました。
    そんな母も亡くなってしまいましたが
    孫をみせれたことだけが私にできた親孝行です。

    +89

    -2

  • 23. 匿名 2014/10/15(水) 13:11:56 

    内心では喜んでると思う。

    知人で祖母の立場になった人から聞いたんだけど、
    娘の出産って、自分のとき以上に心配で怖いんだって。
    娘の体、お腹の子の体がそれぞれ元気で出産までいけるかとか、いろいろ。
    今はきっと、安定期に入るまでははしゃいじゃいけない、などと思ってるかも。

    +164

    -2

  • 24. 匿名 2014/10/15(水) 13:12:26 

    海外のYouTubeで泣いて喜んでた両親居たよね。ほっこりする

    +72

    -2

  • 25. 匿名 2014/10/15(水) 13:12:31 

    電話で一番最初に父に報告したら凄く喜んでくれた。もちろん母もね!
    早朝に産まれて報告したら店を休んですぐに駆け付けてくれ「頑張ったね」と両親が泣いて親子3人で嬉し泣きした。
    実感が湧かないだけで産まれたらきっと喜んでくれるはず!

    +62

    -2

  • 26. 匿名 2014/10/15(水) 13:12:31 

    え、ホテル??って言われた。
    本当はトイレだけどYESって言ったおw

    +5

    -86

  • 27. 匿名 2014/10/15(水) 13:13:07 

    初孫だったら嬉しいんじゃない?

    うちは私の両親にとっては初孫、義実家にとっては5人目の孫だったため、両者の扱いの差には驚きましたよ~

    性格や人間性の違いかもしれないけど、義実家の対応にはいつもイライラさせられるので基本的に会いません。親族の集まりもほとんど断ります。

    うちの両親は孫のことをいつも気にかけてくれ、用が無くても顔を見に来たりメールを送って来たりします。義実家なんて目と鼻の先にいるのに、無関心もいいとこですよ。

    +27

    -27

  • 28. 匿名 2014/10/15(水) 13:13:15 

    母「まあ、もう30になるんだから、そろそろできないと困るでしょう。」
    父「流産なんてこともあるからね、お祝いの言葉は無事に生まれてからにします。」

    +77

    -13

  • 29. 匿名 2014/10/15(水) 13:14:20 

    4日前に妊娠が分かり、この間両親&義両親に報告した所です!
    結婚3年目での妊娠だったのでそりゃもうどちらも喜んでくれました。
    義理母なんて嬉し過ぎて親戚中に電話したらしいです。。まだ5週目だよ〜。。
    なんとしても元気な赤ちゃん産まなければです。

    +145

    -13

  • 30. 匿名 2014/10/15(水) 13:14:57 

    10はなんでマイナスなの?

    ケーキとお祝いカードって書いてあるよね?
    喜んだってことでしょ??

    未婚だからマイナスなのかな。

    私の友達も未婚で産んでるからか
    なんか未婚=悪いことみたいな感じが違和感

    +65

    -41

  • 31. 匿名 2014/10/15(水) 13:15:00 

    両親と義母は喜んでくれましたが、義父は「避妊失敗したのか?」と。
    でき婚でもなく、やっと授かった我が子なのに。
    多分言った本人は覚えていないと思います。
    今では顔みたいだの抱っこしたいだの言ってきますが、私たち夫婦は一生忘れないし、正直抱っこさせるのも嫌。酔っ払いながら抱っこするから、子供を手荒く扱う。やめてくださいとキレかかったら、義母と主人がキレました。

    +129

    -6

  • 32. 匿名 2014/10/15(水) 13:16:50 

    私の母親は大喜び
    父親は徐々にテンション上がってきたみたいで頼んでもないのに勝手に名前を考えてた。
    義母も凄く喜んでくれたけど、孫が男の子しかいなかったので、女の子の孫が欲しい…とボソッと呟いてましたが軽くスルーしときました。

    +43

    -6

  • 33. 匿名 2014/10/15(水) 13:17:54 

    初孫だから報告したときはすっごく喜んでくれて、私の父はランドセルはこっちが出すからとまで言ってる笑
    生まれてもないのに(^^;)

    +56

    -2

  • 34. 匿名 2014/10/15(水) 13:18:44 

    14さん
    ありがとうございます。
    3です。その時妊娠した双子の娘、来年小学生になります。

    +37

    -6

  • 35. 匿名 2014/10/15(水) 13:19:01 

    うちのお父さんが無反応でした。今は4才の娘と2才の息子をすごく可愛がってくれます♪この間は保育園の運動会も見にきてくれました(*^^*)私が子供のころは一度もこなかったのに^^;
    恥ずかしいだけで、内心嬉しいんだと思いますよ♪産まれたらまた違う反応かもしれないし\(^^)/

    +29

    -3

  • 36. 匿名 2014/10/15(水) 13:19:36 

    21歳で結婚し、3ヶ月後に妊娠。
    結婚するまでは「まだ早いんじゃない?急がなくても・・」と言っていた母も報告したら喜んでくれました。出産間近になってくると私より緊張して心配してくれていました。

    義両親にとっては初孫だったのでとてもメロメロで可愛がってくれています。予定が合えば顔を見せに行き、普段は写真や動画を楽しみにしてくれています。

    +23

    -9

  • 37. 匿名 2014/10/15(水) 13:20:45 

    とてもタイムリー!今日病院行って心拍確認できたら親へ報告します!
    反応が楽しみです!

    +128

    -4

  • 38. 匿名 2014/10/15(水) 13:21:21 

    結婚して2年目。待望の赤ちゃんを授かり、涙流しながら電話で報告。母は「検査薬写メで送って‼︎」となかなか信じてくれなかった( ̄O ̄;) 実家に寄って胎嚢のエコー写真見せ、妊娠初期は眠くて眠くて、テーブルにうつ伏せ寝してたら「お腹はうつ伏せ寝しちゃダメよ!」と注意と、やっとお婆ちゃんになれる♪と喜んでました(*^^*)

    +28

    -4

  • 39. 匿名 2014/10/15(水) 13:24:22 

    私は2年治療してやっと授かれたので、
    両親には安心した〜っと言われました。
    義母は、初孫だからか、きゃー‼︎っと大騒ぎして喜んでくれました笑

    +47

    -1

  • 40. 匿名 2014/10/15(水) 13:25:39 

    実・義両親、どちらも初孫なので、本当に喜んでくれました!
    生まれてからも、パパに嫉妬するくらい娘を溺愛してくれます\(^^)/

    +17

    -1

  • 41. 匿名 2014/10/15(水) 13:26:52 

    トピ主さん、おめでとうございます!

    私は先日、実両親と主人の前で突然の吐気に襲われ、それから妊娠初期と思われる症状が続いています。
    まだ病院や検査薬で判定が出ない時期なのですが、既に両親共に初孫の予感に喜んでくれて、食欲のない私に色々買ってきてくれてます(´・д・`)

    きっと、トピ主さんのご両親も、喜んでくださってると思いますよ。お互い、元気な赤ちゃんを産みましょうね!

    +26

    -14

  • 42. 匿名 2014/10/15(水) 13:27:28 

    父「ああよかったじゃないか。」
    母「ちゃんと女の役目が果たせてよかったわな。あんな短いスカート履いてたら子供できないんじゃないかと思ってたよ。」
    絶対忘れないあっさりの答えでした。
    彼氏ができたことすら許せなくて家に連れてきたら刺すからなとか言っていた母親は結婚して妊娠したって言っても特に反応薄かったですね。

    +42

    -11

  • 43. 匿名 2014/10/15(水) 13:29:17 

    私も気になってました^_^
    だいたいは、妊娠何週目で報告するものなのでしょうか⁈

    +15

    -3

  • 44. 匿名 2014/10/15(水) 13:30:46 

    私は結婚三年目で妊娠。両親→『おめでとう、やっとだねぇ。』
    妹はデキ婚。両親→『…はぁ?Σ(´□`;)彼氏つれてこーい!(°Д°)』
    両親の反応が、ここまで違うかと思うくらいスゴかった。
    デキ婚が悪いとは言わないが、やはり順番は守ったほうがいいと再確認。
    妹は、家族から『おめでとう』を言われたのは私からだけらしい。

    +105

    -6

  • 45. 匿名 2014/10/15(水) 13:31:02 

    年齢の行った方は、生まれるまでなにがあるかわからないから、喜びを表に出すのを抑えていたりします。

    赤ちゃんの死亡率は昔の方が高いし、年の功、の反応だったりもしますよ。

    主さんに元気な赤ちゃんが生まれますように。

    +43

    -1

  • 46. 匿名 2014/10/15(水) 13:32:57 

    14です

    3さんのお子さん、双子ちゃんなんですね!
    これまでお辛い思いをされてこられたと思うのですが、双子ちゃんを産まれたのだと知って、更に感動しました(る、涙腺が…!)
    来年小学校に上がられるのでしたら、今からランドセル選びや、入学の準備が楽しみですね
    (*^▼^*)

    +21

    -4

  • 47. 匿名 2014/10/15(水) 13:39:22 

    実母には 妊娠検査薬で陽性になった時点で報告しました。
    39歳で初めての妊娠でした。
    私が妊娠出来る身体と思ってなかった実母は ただただ驚いていました。
    (母には 子供は期待しないでね、と言っていたので) 
    義母には心拍確認後に報告。
    義母も驚いてましたねー(^o^;
    どちらも初孫ではないですが、久々の孫誕生を喜んでくれました(*´▽`*)

    +58

    -3

  • 48. 匿名 2014/10/15(水) 13:42:20 

    39さん。
    ごめんなさい、プラス押そうとして間違ってマイナスしちゃいました(ノω;`)
    みなさんの読んでほっこりヽ(*^ω^*)ノ

    +9

    -5

  • 49. 匿名 2014/10/15(水) 13:43:32 

    1
    主さんおめでとうございます♪\(^o^)/

    +15

    -2

  • 50. 匿名 2014/10/15(水) 13:44:41 

    わたしがなかなか授かれないことで悩んでいたのを知っていた義母は、報告したら泣いて喜んでくれました(;_;)

    +45

    -1

  • 51. 匿名 2014/10/15(水) 13:46:07 

    電話で伝えたら凄く喜んでいて、次の日にはわざわざ出産本を買って持ってきてくれました。

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2014/10/15(水) 13:47:36 

    流れ的に姑が最初に知って、で、姑が実母に報告してしまいました~。まぁ喜んでいたし姑のことも悪く言っていないけど、娘としては自分から報告したかったかな。

    +19

    -1

  • 53. 匿名 2014/10/15(水) 13:52:01 

    私の母は大喜びでハイテンション、父はいつも無愛想なのに満面の笑み&号泣

    義母はため息ついて、めんどくさい…私達に迷惑かけないでよね…金銭面とか…孫面倒みててとかさ…と、ひたすら愚痴
    義父は無反応で興味なしって感じ

    +30

    -4

  • 54. 匿名 2014/10/15(水) 13:53:25 

    心拍を確認後すぐに報告しました。父は驚いてましたが、母は泣いて喜んでくれました。
    一人目の時も二人目の時も。
    何故か妹も大泣きして喜んでくれましたよ(笑)
    義母は驚きと喜びでごっちゃになってました(笑)

    +29

    -2

  • 55. 匿名 2014/10/15(水) 13:55:02 

    入院中の母に妊娠報告をしたら「そっかー」だけ。
    その一ヶ月後に母が亡くなり、病室から「妊娠中にしてはいけないことリスト」「食べちゃいけないもの、食べた方が良いものリスト」が出てきました。
    最後に「○○ならきっと良いお母さんになれると思います。頑張ってね。」と書いてありました。
    あんまり喜んでないのかと思ってたらすごく心配してたみたいです。

    +214

    -0

  • 56. 匿名 2014/10/15(水) 13:55:32 

    家は弟夫婦が先に妊娠。3ヶ月後に私が妊娠発覚。

    なので親も慣れたのか、そっかー大変になるな~
    と本音がポロリ父の口からこぼれてました(*_*;

    +35

    -0

  • 57. 匿名 2014/10/15(水) 13:55:49 

    両親と私達夫婦で料亭で食事している時に私から言いました。
    父は無言で食事をモグモグ。
    母は涙うるうるで「良かったね、良かったね!」と喜んでくれました。
    母の涙を見て私もウルッときてしまった。

    +33

    -2

  • 58. 匿名 2014/10/15(水) 13:59:28 

    欧米では親にプレゼント用意して報告するのが多いんだよね。
    その様子を動画にとったyoutube見まくってなんか泣いたことあるw
    プレゼントの箱開けたら「赤ちゃん」とか書いてあるものが出てきて、
    親は年甲斐もなくキャホーーーー!!て喜んだり、
    オウ…て感激した顔で娘を抱き締めたりするの。
    幸せな気持ちになれた。

    +53

    -2

  • 59. 匿名 2014/10/15(水) 13:59:58 

    そっか!やっとか!良かったね!女に生まれたんだから、1人くらいは子供産まなきゃね!
    結婚したら子供作るのは当たり前なんだから!
    って言われた。なんか嫌な気分になりました…

    義両親には、とにかくおめでとうと繰り返し言ってもらいました。

    +47

    -1

  • 60. 匿名 2014/10/15(水) 14:02:07 

    36さんと似てる!
    私も21で同棲してた彼と子供がほしくて結婚して2ヶ月で授かりました(^ω^)
    母は喜んでくれたけど父は昔っから厳格なイメージで同棲すら親戚には内緒状態、
    妊娠報告も案の定「お金もないのに」とか「早すぎる」とか言ってたけど会うたびに普段は口少ない父が気まずそうに?照れながら?「体調大丈夫か?」とか「赤ちゃん元気か?」って必ず一言聞いてきますwなんか萌えましたw

    出産予定日が結婚記念日にすごく近いのでかぶればいいね〜って自分の親も彼の親も言ってくれててすごく幸せです♡

    +32

    -0

  • 61. 匿名 2014/10/15(水) 14:02:24 

    義母に報告した際、おめでとう!や、良かった!の言葉は無く、「ほら〜、やっぱり年齢の事とか考えてちゃんと羊水検査とかした方が良いと思う」と言われて当時39歳で確かに高齢出産になるけども
    まだ妊娠発覚から4週目とかの初期段階でこんな事を言われて、怒りを覚えましたね。
    取り敢えず喜んでもらえるものだと思っていたので義母が嫌いになりました。
    その後、その妊娠も結局流産してしまい、
    泣いてばかりの日々を経験しました。

    +60

    -4

  • 62. 匿名 2014/10/15(水) 14:07:41 

    30代半ばで数年付き合ってる彼と出来婚。

    私の親は私が結婚出来ないものと思ってたから
    かなり喜んでくれた。
    相手の親は一瞬びっくりしてたけど、相手の親も早く孫を期待していてかなり喜んでくれた。

    お互いの両親の周辺では、結婚したもののなかなか授からなくて…という話をよく聞いてたみたいで、それを考えると順序は逆だったが数年付き合ってるんだし、年齢も年齢だから良かった!みたいな感じだった。

    報告直後から、お互いの両親がベビー服だの、ベビー用品だの、色々用意しようとしてくれて私よりテンション高い。

    順番は逆でごめんね。

    +36

    -7

  • 63. 匿名 2014/10/15(水) 14:16:32 

    なかなか子供が出来なかったから、自分の母に言ったときは驚いてたくらい。そして、おめでとうと一言。
    義母に言ったときは、泣いて喜んでた。
    この差にビックリした。

    +12

    -1

  • 64. 匿名 2014/10/15(水) 14:17:21 

    妊娠したと言ったときは大した反応は無かったけど、産まれたら凄い可愛がってくれる。

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2014/10/15(水) 14:19:53 

    自分でもびっくり、嬉しくて妊娠検査薬で陽性になってすぐ電話しました。それはそれは喜んでくれてこんなに喜んでる親は見たことないと思いました。結局、流産してしまい、本当にがっかりさせてしまいました。今度妊娠した時は心拍確認できてしばらく経ってから報告したいと思ってます

    +42

    -2

  • 66. 匿名 2014/10/15(水) 14:20:00 

    実母には、病院で検査後に電話で報告しました。すると「だと思ってた」との返答。その少し前に風邪をひいたみたいと話していたので、妊娠初期症状かもとピンときていたようです。

    義両親には、心拍確認できてから夫から伝えてもらいました。その日の夜義母から電話かかってきて、泣いて喜んだと言ってくれました。結婚して3年、孫はまだかなーと心待ちにしてたけど言えなかったようです。

    トピ主さん、妊娠期間は大変なこともありますが楽しんでくださいね♪

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2014/10/15(水) 14:20:57 

    義母に報告したら、うちより少し前に結婚した義兄のところもまだなのに・・と、なぜか嫌味を言われました。
    お義母さん、一生忘れませんよ〜

    +34

    -2

  • 68. 匿名 2014/10/15(水) 14:22:11 

    作らないつもりで結婚したけど、妊娠してこの前報告しました。
    お母さんはもうこれから大変だー!とか言ってたけどお父さんは、本当に子供が出来ない体で欲しいけど言えなかったと泣きそうになってました。
    高齢出産なので無事に生まれるかわかりませんが妊娠してよかったと思いました。

    +25

    -3

  • 69. 匿名 2014/10/15(水) 14:22:52 

    私も父親はそっけなかったかな(._.)でも、年賀状に「今年はじいさん元年です」と印刷していたくらいだから喜んでいたのかも。今なんかもうメロメロのアマアマ♪

    +42

    -0

  • 70. 匿名 2014/10/15(水) 14:23:28 

    心拍を確認できたら報告しようかと考えていたら、そのタイミングで出血があり安静の指示。家事もしないほうがよいので、報告&実家で安静となり両親には心配をかけました。なので、言葉はなかったかな。体調が安定してからは、もちろん喜んでいました。
    すでに3人の孫(全員男の子)がいたので、女の子がみたいと言ってましたが、生まれた子は男の子でした。


    +9

    -2

  • 71. 匿名 2014/10/15(水) 14:38:42 

    でき婚で、妊娠報告したときは旦那を非難するばかりで私の身体を1ミリたりとも気遣う言葉がありませんでした。
    産まれて1年経つけどその態度は変わらないので、子供の顔はおろか名前や性別も伝えてません。

    +8

    -14

  • 72. 匿名 2014/10/15(水) 14:40:45 

    従兄弟が今年の夏に出産した。
    妊娠の兆候がわからなかったらしくいきなりの出産。

    親戚の中では不細工だから彼氏も…と思っていたからかなりの驚きでした。

    お母さんは亡くなってて、お父さん、お爺さんと暮らしていたんだけど、家を増築して婿と暮らすらしい。

    周りは安心で祝ったが、彼女は子持ち様になってて引いた

    +6

    -17

  • 73. 匿名 2014/10/15(水) 14:41:45 

    結婚して5年、なかなか出来なくて不妊治療に通ったりしてたので、お互いの両親ともに泣いて喜んでくれました。
    まぁ私が泣きながら報告したからかな笑

    +39

    -1

  • 74. 匿名 2014/10/15(水) 14:45:15 

    父、母にとって5番目の孫だったので、そこまで大きな反応はなかったと思うけど、ちょくちょく家に様子見にきてくれました。
    普段、照れ屋で冗談ばっかり言ってる父が、臨月の時にお腹を触ってきて『元気に産まれてこいよ~』って言った時はすごく嬉しかったのを今でも覚えてます。

    +20

    -2

  • 75. 匿名 2014/10/15(水) 14:45:33 

    実は検査薬で陽性がでて明後日、病院にいく予定。二人目なのでいつ言おうか考えてる。
    一人目の時は心拍確認できてから言ったら喜んでくれた。
    二人目は正月にみんなで集まった時にサプライズ報告にしようかな~

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2014/10/15(水) 14:47:41 

    ちょっと、関係ないのですが、
    聞いてください!(´;ω;`)
    親戚(旦那側の叔父)の奥さんが亡くなり、私の子供が生まれたい日が叔母のお葬式でした。
    ちなみに、予定帝王切開ですが、

    初盆で叔父に会った時、私の子供を見ながら
    「生まれ変わりだもんな~(●´ω`●)」
    と言われました。
    私からしたら知らない人同然ですし、


    正直モヤモヤしました。うれしくないです(´;ω;`)

    +61

    -3

  • 77. 匿名 2014/10/15(水) 14:53:35 


    実家の親は喜んでくれました。
    兄弟も。

    でも同居してる義父母は笑顔一つ見せず。
    ひきつりながら大丈夫なの?って。

    初孫だから喜んでくれると思って報告したのに、真逆の反応。
    その場の空気を例えるならば、、高校生が妊娠を親に伝える的な感じ。

    とにかく空気悪くて、すぐ部屋を出た。
    その後、悲しくて悔しくて号泣。。


    産まれから孫ベッタリだけど、あのときの溝はもう埋まらない。
    かなり素っ気なく接してます。

    +35

    -1

  • 78. 匿名 2014/10/15(水) 14:57:04 

    旦那と私の父親は同じ年です。
    父「同じ年で俺はもう
    10歳になる孫(姉の子)がいるのにお前の旦那はこれから子供が生まれるのか……」

    母「おめでとう!でもなんか複雑、パパは子供が成人するまでがんばってもらわないとね!」

    +15

    -5

  • 79. 匿名 2014/10/15(水) 15:04:52 

    親御さんが喜んでくれた方、本当に羨ましいです。

    うちは、実家に毎月お金の援助をしていたのですが、報告して第一声が「お金は金額変わらず今まで通りくれるよね?」でした。

    とても悲しかったです。

    +71

    -1

  • 80. 匿名 2014/10/15(水) 15:29:53 

    義父母に報告したときは初孫ということもあり、すぐにとても喜んでくれました。
    実母に報告したときは、へーそうなのという感じで、さらには「私たち(父母)はまだ働いているし、何もできないからね!そんな孫なんかに構ってられないし、頼ろうなんて思わないでね!」と言われました。

    家も近いわけではないし、別に最初から頼ろうなんて思っていな かったのに。。
    しかし、産まれたら態度が一変。今では誰よりも孫にメロメロで、毎日メールで孫の様子と写メを要求し、毎月のように何時間もかけて会いに来ます。
    可愛がってくれるのはいいけど、ちょっと過干渉ぎみで、正直困ってます。

    +24

    -1

  • 81. 匿名 2014/10/15(水) 15:30:31 

    実家の両親はすごく喜んでくれました。
    義理の親に報告に行った時の一声が「家は弟夫婦の子供の面倒見るから」と言われました。
    「おめでとうの」の一言も言ってもらえませんでした。
    正直ショックでした。

    +17

    -1

  • 82. 匿名 2014/10/15(水) 15:48:09 

    結婚5年目でやっと授かったので喜んでくれました。
    すぐにどこそこ安産祈願に行ってくれて、大量のお守りやお札が送られてきました。

    +24

    -1

  • 83. 匿名 2014/10/15(水) 15:51:04 

    母に伝えたら相当嬉しかったようで号泣でした!!こっちまでもらい泣き^_^

    +12

    -1

  • 84. 匿名 2014/10/15(水) 15:54:35 

    二人目のとき、実母に
    「3歳差!?入学式も卒業式もかぶるじゃない!
    お金も同時にかかるし、育てられるの?おろしたら?」
    と言われました。。。

    +11

    -20

  • 85. 匿名 2014/10/15(水) 15:58:07 

    また、女の子???
    男の子が欲しかった~~~
    言われた。

    失敗子作り三姉妹でガッカリ 夫と離婚考えてます!


    クソ田舎だから、姉妹丼されないか心配です。

    二人姉妹のママさん三人目頑張って下さい!(*^^*)
    夫が下手くそなんだよね。。

    +7

    -39

  • 86. 匿名 2014/10/15(水) 16:00:07 

    前回6ヶ月で死産してしまったので、今3ヶ月なんですが、今回はいつ報告しようか悩んでます。
    あんまり遅く報告したら怒られるかな?と悩み中。

    +29

    -2

  • 87. 匿名 2014/10/15(水) 16:09:16 

    義理実家は遠距離なのでとりあえず電話で報告。
    義父が喜びを俳句に詠む。
    翌月その俳句が新聞に載る。
    という流れでした。
    今は亡き義父。
    喜んでもらえてありがとう。
    妊娠報告したときの両親の反応は?

    +34

    -5

  • 88. 匿名 2014/10/15(水) 16:14:21 

    私に原因がありで不妊治療をしてでの妊娠だったので、両家の親も旦那もすごく喜んでくれた。今まだ妊娠5ヶ月ですがエコー写真を見ながらみんなしてかわいいかわいい連発です!!まだよく分からずかわいいわけないのにね(⌒▽⌒)

    +27

    -2

  • 89. 匿名 2014/10/15(水) 16:17:44 

    85
    なんか下品。
    姉妹丼なんて誰が言ってんの?両親?
    しかも夫が下手だと女の子とかどんな迷信信じてんの?

    +33

    -6

  • 90. 匿名 2014/10/15(水) 16:20:58 

    20歳で勢いで結婚し22歳で妊娠
    母に伝えると泣いて喜んでくれ
    父は、なんだってーーー?!?!
    とビックリ&嬉しいような…笑

    義家族にも同じ頃報告し
    エエーー!!本当?!?!
    まぁ若いからねー!位でした。

    最初反応薄くても、お腹がどんどん
    大きくなってくると親達も実感するのか
    毎日嬉しそうにあれ買わないと!
    これも必要だ!と言うようになりますよ(*^_^*)

    +12

    -1

  • 91. 匿名 2014/10/15(水) 16:30:10 

    義母

    これで流れたらわたしのせいにするんでしょ


    母親

    喜んでくれました!

    +6

    -6

  • 92. 匿名 2014/10/15(水) 16:38:48 

    結婚3年目でやっと妊娠し、もうすぐ妊娠7ヶ月になります!
    両親は意外と冷静におめでとう〜と。笑
    義両親は旦那がメールで伝えると即効電話がかかってきて大喜びしてました。
    実の親の反応が薄かったのでちょっと残念と思ってましたが、久しぶりに会った時に身体を気遣ってくれたり、産まれたら◯◯させたいな〜♩とワクワクしてる姿を見て、嬉しくなりました(*^o^*)

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2014/10/15(水) 16:43:17 

    すっごいタイムリーなトピ!
    主さんと同じく最近妊娠発覚しました♩
    私の両親には直接報告したくてまだ伝えていませんが、報告するのが楽しみで仕方ありません(^-^)!

    +13

    -0

  • 94. 匿名 2014/10/15(水) 16:52:25 

    義母に報告した時に喜んでいたけど、いつになったらできるのかと思ってたと言われた…
    結婚して一年後の妊娠なのに、その発言。

    あまりにもイラっとして実親への報告がどんな感じだったか忘れてしまった。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2014/10/15(水) 16:54:53 

    両親、義両親ともに喜んでくれました(^^)
    嬉しそうな笑顔や身体を気遣ってくれること、感謝の気持ちでいっぱい(^^)

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2014/10/15(水) 16:58:21 

    初めてもらったエコー写真をそっと差し出しました!
    まだ袋しか見えてない写真を見て泣きながらギューって抱きしめてくれました♡
    その後もお腹を触ってニコニコしていました。
    今では孫をギューっと抱きしめてくれています。

    +21

    -1

  • 97. 匿名 2014/10/15(水) 17:01:11 

    仕事中に急に具合が悪くなり
    休憩中に検査したら陽性。

    やっぱり?というのと旦那にはやく
    伝えたくて、車へ駆け込み
    旦那に電話してから実母へ。

    その頃引越ししてたり
    ドタバタ忙しかったので母が
    あっら〜〜!!よくしがみ付いてたね!
    よかったねえ!よかったあ〜!
    と、泣いておりました(笑)

    父には言わないでねと伝え
    後日実家へ帰ると
    兄が出産報告に赤ちゃん連れて来てた!
    そして、あのー実は私も…
    というとお父さん
    おまえもカッッ!!(笑)
    と。(笑)

    今まで荷物1つも持ってくれたことがない父が
    私の持ち物全てもってくれたり
    何が食べたい?と聞いてきて、買ってきてくれたり、食べに連れて行ってくれたり。
    体を冷やすなと毛布をかけてくれたり。

    実家へ行くと必ず父に
    おらの孫は元気か?
    と聞かれていました(笑)

    義家族もみんな喜んでくれ
    なにかと体を気遣ってくれました(*^_^*)

    +23

    -1

  • 98. 匿名 2014/10/15(水) 17:04:34 

    高温期ずっと続いて検査薬でライン出て、母にもしかしたらね…と電話したら、真夏なのに「インフルエンザかもよ?」と言われぼーぜんとしました。_| ̄|○

    +9

    -1

  • 99. 匿名 2014/10/15(水) 17:07:16 

    うちは18才に結婚して、
    結婚して9年でやっと最近授かりました!!
    主人の両親はよかったやーん!!!おめでとう!!!と喜んでくれて、義父も体には気をつけてねーと。飲食店経営しているから、作るのしんどいなら毎日食べに来てー!と言ってくれたり、
    うちの両親はもうすでに孫にメロメロで、今つわりの真っ最中ですが、
    いろんなご飯を作って一時間かけてよくうちにきてくれます。環境にめぐまれてて本当に嬉しく思います。

    +30

    -1

  • 100. 匿名 2014/10/15(水) 17:19:34 

    ずっと不妊治療していて、授精確認電話のときにもそばにいてくれた実母に、心拍確認後、妊娠報告したときは泣いてました。
    義母には主人から報告してもらったのですが、すごく喜ばれました。
    ちなみに、結婚して2年間不妊治療してました。
    できちゃった婚の人達が羨ましい…!!

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2014/10/15(水) 17:24:36 

    2年間不妊治療を経て待望の妊娠しかも双子でした
    あまりにも嬉しかったので帰りに実家に寄り母に報告

    母「あんたにまともな子が産めるはずないでしょ!」の一言

    てっきり一緒に喜んでくれると思っていたので
    頭の中真っ白になってそのまま帰宅

    家に着いて落ち着いたら涙が溢れて溢れて止まりませんでした
    結局子供は8ヶ月で胎盤早期剥離で二人とも死産でした



    今でも母を恨んでいます

    +43

    -5

  • 102. 匿名 2014/10/15(水) 17:30:21 

    泣いて喜んでくれました。私もつられて泣きました。嬉しかったです

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2014/10/15(水) 18:00:02 

    20歳で結婚して8ヶ月後のこと。
    胎嚢のエコー見せて
    母「おめでとう。まだ危ない時期だからね。パパには心拍わかるまで内緒にしなさい。」
    弟(16歳)「女?男?いつ産まれるの?もうおじさんになるのか〜」
    2週間後の心拍確認後、
    父「おめでとう。やっと聞けたよ〜。気付いてたよ(笑)」
    って感じでした。
    問題は義父母!主人はバツイチで前妻との6年間子供に恵まれませんでした。
    私と結婚してすぐ検査したら、主人は問題ナシで私は妊娠しづらいらしくタイミングと黄体ホルモン注射で授かりました。
    悪阻で寝込んでいた正月、義父母から「結婚して初めての正月になんで来ないの?(怒)」と主人に電話が!
    私は直接報告したかったのに、主人が勝手に「悪阻ひどくてさ〜。あ、妊娠したんだわ。夏にはじじばばになれるよ〜落ち着いたら行くわ!」とか軽く報告(^_^;)
    初孫が出来た報告があっけなくて申し訳ないし私も義父母のリアクションが見たかったのに。
    春になり4DエコーのDVDを持って義父母に報告しに行きました。
    二人ともすごく喜んでました。
    でもやっぱり最初の反応が見たかったな。

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2014/10/15(水) 18:03:24 

    妊娠した、と言ったら
    誰が❓って母に聞かれた(笑)
    おいおい
    人の妊娠報告してどーすんだよ

    +29

    -0

  • 105. 匿名 2014/10/15(水) 18:12:06 

    不妊治療で病院に通っていたのを両家の両親は知っていたので、泣いて喜んでくれました。
    親孝行の1つができて本当に良かったです。

    +13

    -1

  • 106. 匿名 2014/10/15(水) 18:17:02 

    結婚して7年目に4年間の不妊治療を経て妊娠。とくに治療については言ってなかったけど、察しはついてたみたい。
    実母は喜んでくれたけど、すぐに私の体を心配して、喜びよりそれが増してた。
    義母は初孫だったこともあり、喜びすぎて、義父に「あなた!二人に孫が出来たわよ!」と連発。子どもだっちゅうに!

    +16

    -1

  • 107. 匿名 2014/10/15(水) 18:21:23 

    上の子の時、
    実の親は『え?避妊してたんじゃなかったの?』
    義理の親は『障害者が産まれたらどう責任をとってくれるの?』(私の身内に障害者がいることをかなり気にしていた)
    でした。
    いざ産まれたらメロメロですよ(笑)

    +14

    -2

  • 108. 匿名 2014/10/15(水) 18:33:36 

    下の子を妊娠し、喜んでくれると思って報告したのに
    義母「かわいそう〜!上の子遊んでもらえなくなるなんて、かわいそうに!!
    悪阻は?ご飯作れた?」
    私「今日は悪阻で少し気持ち悪くて、焼き魚と味噌汁とお浸しで…」
    義母「そんなご飯しか作ってもらえないなんて かわいそうに〜!」
    とひたすら「かわいそう」を連発。
    嬉しいはずの妊娠にケチをつけられて義母のこと大嫌いになりました〜

    +26

    -1

  • 109. 匿名 2014/10/15(水) 18:39:27 

    心拍確認後、実家の母に電話で報告。結婚して4年授からずに1年の不妊治療を経ての妊娠に、それはそれは喜んでくれました。普段ほとんど連絡取らないのに、体を心配してはしょっちゅう電話かかかるように。
    同居してるお姑さんも、私の手を取り涙を流して喜んでくれました。
    妹も不妊で悩んでいるので報告をためらいましたが、報告するとメチャクチャ喜んでくれて、本当にうれしかった。
    残念ながら流産してしまって、自分も悲しいけど、喜んでくれた家族に申し訳なかったです。

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2014/10/15(水) 18:45:21 

    4日前に妊娠が分かり、この間両親&義両親に報告した所です!
    結婚3年目での妊娠だったのでそりゃもうどちらも喜んでくれました。
    義理母なんて嬉し過ぎて親戚中に電話したらしいです。。まだ5週目だよ〜。。
    なんとしても元気な赤ちゃん産まなければです。
    ↑おめでとう^-^

    +9

    -3

  • 111. 匿名 2014/10/15(水) 18:47:12 

    泣いて喜んでくれるが理想。

    実際、父は無頓着。
    母には妊娠してお父さんの介護から逃げられていいね!って言われました。
    今は身体を気遣ってくれるけど、一生忘れないよ、あの言い方。

    +24

    -3

  • 112. 匿名 2014/10/15(水) 18:52:12 

    結婚してから1年後に待望の妊娠で実母に報告したら「ちゃんと育てられるの⁇母さんは助けないよ」と言われ悲しかったです。
    義母はとても喜んでくれました。

    実母と同居していましたが喧嘩ばかりで義母と同居して9ヶ月とても幸せです。
    まさか実母が孫を可愛がってくれないなんて今でも信じられません。
    電話では遊びにおいでと何回も言われますが帰りたくないです。
    こっちで楽しく暮らしているのが面白くないのかグチグチしてます。

    +15

    -2

  • 113. 匿名 2014/10/15(水) 18:56:54 

    先に産まれた妹の子供に夢中で、特に喜びは薄かった

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2014/10/15(水) 19:20:35 

    両親はじいばあになるのかー♡とうれしそうにしてました。義理の両親は妊娠中は反応が薄かったですが、生まれてからは孫フィーバー炸裂でした
    実の娘と義理の娘とはやっぱり反応が違うと実感

    +4

    -1

  • 115. 匿名 2014/10/15(水) 19:43:19 

    結婚して二年 母も義母も孫が待ち遠しい感じで私も悩んでいたので、赤ちゃんができて本当にホッとしました。
    なので母に電話で報告したら泣いて喜んでくれて私も泣き、義母に旦那と報告すると義母も喜んでくれて泣きそうで私が泣いてしまった>_< その姿を見た旦那も泣きそうだったと(笑)
    父も喜んでくれて、また泣いてしまいました!
    書きながら今もまた泣きそうです(笑)
    一人っ子なので孫は二人くらいみせたいなー(^-^)♫

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2014/10/15(水) 19:44:32 

    55さん
    涙が出てきました。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2014/10/15(水) 20:24:12 

    前回妊娠した時、両親も義理の両親もすごく喜んでくれましたが初期流産してしまいました。
    3ヶ月後にまた妊娠することができ、でも前回が流産だったので心配でまだ報告できていません。
    もう4ヶ月半ばになるんですが……いつ報告しようか迷ってます。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2014/10/15(水) 20:29:05 

    両親最初は反応はうすかったけど、悪阻の時には食事、病院の送り迎えなど面倒みてくれたり、父はタバコを外で吸いだしたり!
    産まれたら初孫以上に溺愛してもらってます。
    正直なところ、なんだかんだ娘の子は特別らしいですね。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2014/10/15(水) 20:32:48 

    お恥ずかしい話、23歳ででき婚でした。
    うちの母はポカーンとしてました。
    母は子供が元々苦手だったので、報告をした時『可愛がれるか自信がない』と言ってきました。
    彼氏は高校生の頃からか付き合ってる人だっまので、結婚は反対されませんでした。

    今その子も3歳半になりますが、私の母は人が変わったかのようにメロメロです。
    可愛くてたまらないそうです(*^^*)

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2014/10/15(水) 20:43:18 

    トピずれすみません。
    私は結婚3年目に妊娠せたのですが、その時にはもう両親が他界していて嬉しい報告をしてあげられませんでした。
    ここを見て、もし両親が生きてたらどんなだったかなと想像すると泣けてきてしまいました。

    トピ主さん、おめでとうございます。
    身体を大事に元気な赤ちゃん産んでください!

    +36

    -1

  • 121. 匿名 2014/10/15(水) 20:46:19 

    みなさん、おめでとうございます。

    私はそろそろ結婚して1年経ち、妊娠希望ですが、まだ授かりません。産婦人科で先日、排卵してないと言われかなり落ち込んでます。でもみなさんのように、いつか授かれるように頑張ります(^^)

    +14

    -1

  • 122. 匿名 2014/10/15(水) 20:57:22 

    8月に両家の顔合わせ済みで来週入籍予定だったけど、今月フライングで妊娠判明。ただ、体調不良で早退し、病院に行く前に母に妊娠していることを話した(はっきり分かってから言いたかったけど…と前置きして伝えた)ので、そのときは反応が薄かったけど病院にいるときもメールがきたり、車で帰宅したら外まで結果を聞きに来たりで、すごく気にしてくれているのがわかりました。初期のため胎嚢に赤ちゃんが見えず、さらに切迫流産の危険があったため翌日から仕事を休み安静にしていましたが、今日はどんな?とか、赤ちゃんに生きとってもらわんとね!と言ってもらえて嬉しかったです。あまり仲良しな親子でないので、これから子どもを通じてコミュニケーションをたくさんとりたいと思います(^-^)その後、赤ちゃんの心拍も確認できて、幸せな妊婦です♡

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2014/10/15(水) 20:59:56 

    結婚四年目で治療しての妊娠で、両家初孫だったので喜んでくれました。
    ただ、義母が名前は○○ちゃんがいいんじゃないの〜と字画がいい名前を薦めてきます…
    親からの初めてのプレゼントなので、夫婦で決めてつけたい

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2014/10/15(水) 21:04:28 

    トピ主様おめでとうございます。
    私はアラフォーで授かりました。なので、母は孫を諦めてたのか、喜びより驚いてたかな(-_-;)
    父は泣いて喜んでくれました(*^^*)
    私もつられて泣きましたね。とても良い思い出です(*^^*)

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2014/10/15(水) 21:06:16 

    結婚して半年でできました。
    両親は最初の報告ではビックリしてたけど、あまりリアクションなし。でも、エコーを見せるたび、動いてるのを見て母が泣いたり、私ににて鼻の穴が大きいと笑ったり。私の弟もおじさんかとニヤニヤしてました。
    大きくなってからは胎動に家族みんなで、ウォォーと驚いたり。
    楽しいマタニティライフでした。生まれてもみんなメロメロ。起きたら大変だと、古い家をギシギシ言わせないよう、泥棒のように抜き足差し足で歩いてくれました。

    +10

    -1

  • 126. 匿名 2014/10/15(水) 21:37:36 

    主様おめでとうございます♥︎
    ご両親は照れ隠しかな?
    嬉しいに決まってる!

    私もつい先日報告した時は3歳の娘に言わせました。
    「おねえちゃんになります」と(笑)
    「えーーっ!ほんとにー!よかったねぇ」と涙目で、いい報告ができて良かったなと思いました。

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2014/10/15(水) 21:44:38 

    男の子と分かり、義母に報告すると、「あんたたちのとこは、女の子だと期待してたのに」と、残念そうに言われました。ちなみに旦那は男三兄弟の次男。私達より先に産まれた長男の子供も男の子でした。産まれたらすごく可愛がってくれていますが、あの発言が忘れられずにイライラして、子供にさわらせたくなくなります。自分って心が狭いなといつも自己嫌悪です。だれか、このイライラ分かってほしいです。

    +12

    -1

  • 128. 匿名 2014/10/15(水) 21:50:38 

    ため息でした。
    協力しないから!って当時は怒ってたけど、今は会える日を楽しみにしてくれています。

    +2

    -2

  • 129. 匿名 2014/10/15(水) 21:51:33 

    55さん
    泣ける…。素敵なお母様ですね!!

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2014/10/15(水) 21:53:16 

    私は子供を作るなと言われていたので妊娠を伝えたらため息つかれましたよ…結婚してから半年でしたし望んでいたので親の考えなんて知ったこっちゃないって感じでしたが、喜んでくれる親がいる方は羨ましいです。義家族は喜んでくれました。ちなみに初孫で生まれたら溺愛ですが、親の反応や発言は一生忘れないし許しません。そして2人目もいまだに作るなと言われます。

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2014/10/15(水) 22:00:47 

    結婚後すぐに出来たので、ビックリしていましたが両両親とも喜んでくれました☻
    産まれるまでまだまだですが、お父さんは孫を遊ばせようとせっせとお庭の手入れ頑張ってます

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2014/10/15(水) 22:29:28 


    母は喜んでくれましたが、父はそっけなかったのがショックだった…

    でも後日母から『お父さんインターネットでベビーベッドとかベビーカーとかいっぱい見てたよ(笑)』と。

    なんだかんだ楽しみにしてくれてたみたいで、産まれた日は会社早退して病院来てくれました。今では3歳の娘の尻に敷かれています(笑)

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2014/10/15(水) 22:53:18 

    実母と地方に住む義父は喜んでくれました(実父は他界しているので)!同居中の義母は一人目妊娠が、わかったときは「えっ?部屋が狭くなるから殺しちゃえば?泣き声とかうるさいし。」
    二人目妊娠が、わかったとき「えっ?兄弟とかできたら、上の子がかわいそう。男の子が産まれるならまだいいけど。」結果初期流行してしまいましたが、その時も「だから一人っ子でいいじゃない。やっぱり兄弟いたら上の子かわいそうだし。」でした。
    それでも負けずに主人と二人目妊活中!!

    +4

    -6

  • 134. 匿名 2014/10/15(水) 23:08:05 

    結婚して数ヶ月でで妊娠しました。実母に報告したら あんたどうすんの?こんなに早くできちゃって 育てられるの?まったく!と言われました。悲しくて泣きました。

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2014/10/15(水) 23:16:08 

    うちも10年以上授かれなくて親も諦めてたのか何も言わなくなってたんだけど、
    安定期まで待ってようやく母に「孫が出来るよ」と言ったら、
    「どこん家に?」って言われた。
    「お宅の孫が一人増えるのよ」と言ったら超驚いてたw

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2014/10/15(水) 23:23:46 

    55さん

    涙が出ました。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2014/10/15(水) 23:43:11 

    ハネムーンベビーだったけど
    両親より義両親の方が泣いて喜んでくれました◡̈♥︎
    産まれた今もとっても可愛がってくれて
    娘は幸せ者ですଘ(੭´ ꒫`)੭̸*

    +3

    -2

  • 138. 匿名 2014/10/16(木) 00:08:26 

    亡くなった父に報告したらメチャクチャ喜んでメチャクチャ可愛がったよね~と母としみじみ話しました。
    私も母も父の死を受け入れる事ができなく父の話をするのを何となく避けていたけど
    子どもの誕生でだんだん父の思い出を笑って話せるようになってきました。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2014/10/16(木) 02:10:18 

    私には親がいません。
    なので旦那の親に報告をしたときの事です。

    TVを観ながらゆっくりしていたら突然…

    旦那「子供ができたから。」

    お父さん「誰に?」

    旦那「誰にって、俺たちにだよ!」

    お父さん「.........。」

    お母さん「本当に!?」
    「うちの子と結婚してくれて、孫にまで逢わせて
     くれるなんて本当に想って無かったから…。」
    「ありがとうねぇ」


    +11

    -1

  • 140. 匿名 2014/10/16(木) 07:40:30 

    30で結婚し、7年目にして初の妊娠。
    体調が悪く「もしかしたら」と検査薬を使ってみたら陽性。
    子供は半ば諦めてたのでパニクりながら実母に連絡。
    「うわぁ~本当?良かったなぁ~」とひたすら良かった、良かったを繰り返す。
    その場に妹もいて「女の子!女の子産んで!」と謎のリクエスト。
    実父は控えめながらも「おめでとさん。体には気をつけーよ」と。

    義父は照れ屋なのかストレートにはお祝いの言葉は無く、そのかわり満面の笑みで「困ったことをしてくれたなー」と。
    「そんな言い方するな!素直におめでとう言え!」と義母に突っ込まれながらやっぱり笑っていた。
    義母は「やっと授かったんだしあとは無事に産むことだけ考えて。困ったことがあったら言ってね」と労ってくれた。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2014/10/16(木) 07:43:45 

    実母は報告時は
    戸惑ってる感じでしたが、、

    その後の検診も仕事で忙しいのに、連れてってくれました。

    正に今日出産して、かなり喜んでくれました(^^)手握って付き添ってくれてなんだかんだ、お母さんは心強いなと思いました(^^)

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2014/10/16(木) 08:25:01 

    私は19歳の頃にでき婚でした。義母に中々言えずに9ヶ月の頃に言ったらやはりビックリされたけど喜んでくれました!今では孫にゾッコンです(^_^)

    +2

    -3

  • 143. 匿名 2014/10/16(木) 09:30:54 

    ちょうど1週間前に両家に報告しに行きました。
    実の両親より義両親の方が喜んでくれて、目を潤ませてながらおめでとうと言ってくれました。
    姑さんはちょうどいい距離感で接してくれるのでありがたいです。




    +4

    -0

  • 144. 匿名 2014/10/16(木) 11:59:28 

    父だけ大号泣
    母、冷静に喜ぶ

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2014/10/16(木) 12:07:49 

    結婚もしておらずいきなりの報告だったため第一声は
    堕ろせ
    でした。
    今は妊娠6ヶ月で母親も協力的になってくれました(´ω`)

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2014/10/16(木) 13:55:07 

    133さんのお姑さん信じられない!
    133さん、負けずに頑張ってください!!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード