-
1. 匿名 2019/06/02(日) 16:52:15
秋に出産予定でそろそろ名付けを考えています。
中年になっても恥ずかしくない名前であることは大前提ですが、その際字画はどのくらい気にするべきでしょうか?
主人は凶が入っている名前だと気になる。と言っています。勿論字画で全て決まるわけでもないと理解していますが皆さんはどのくらい気にされましたか?+17
-5
-
2. 匿名 2019/06/02(日) 16:53:19
本買ってとてもとても悩みましたよ+82
-5
-
3. 匿名 2019/06/02(日) 16:53:44
気にし出したらキリが無いけど、一応確認しちゃう。+138
-3
-
4. 匿名 2019/06/02(日) 16:54:29
一応気にする。
大凶とかなら違う字を考える。+103
-2
-
5. 匿名 2019/06/02(日) 16:54:31
>>1
気にして画数第一で名前決めました。+58
-5
-
6. 匿名 2019/06/02(日) 16:54:44
馬鹿だけど、馬鹿だから、
ある程度世間一般ですることはしてあげたいと思う。+51
-2
-
7. 匿名 2019/06/02(日) 16:55:02
全く気にしてない+94
-6
-
8. 匿名 2019/06/02(日) 16:55:05
字画を気にすると無理矢理読ませる名前になっちゃうから気にしなかった。
それに字画がどうとかって姓名判断の流派でも変わってくるからあまり信じてない。+35
-4
-
9. 匿名 2019/06/02(日) 16:56:08
特に気にしなかった
義母があーだこーだ言ってきてウザかったー😂+37
-4
-
10. 匿名 2019/06/02(日) 16:56:14
つけたい名前やつけたい字があるから気にしたらキリがないと思ったけど、
改めて自分の名前を調べたら自分の人生とか生きてきた中での運勢とかも書いてあることが当たってたので
やっぱり字画は多少なりとも気にしたほうがいいって実感した。+50
-2
-
11. 匿名 2019/06/02(日) 16:56:53
気にしてつけたよ。
ただ完璧な名前なんてないからある程度妥協してもいいとおもうよ。+68
-1
-
12. 匿名 2019/06/02(日) 16:57:43
全部画数が大吉とまではいかないけど、中吉以上の運勢だったらいいかなと思う。
凶が入ってたらさすがに考え直す。+41
-0
-
13. 匿名 2019/06/02(日) 16:57:51
一応気にして調べたけど、嫁いだ先の名字が大凶で詰んでた。子供の名前は大凶避けた。+51
-0
-
14. 匿名 2019/06/02(日) 16:58:29
一応気にはしたけど…
お寺で完璧な画数のありがたーい名前をいただいた私はロクな人生送ってませんが?
こういうのってあてにならないよね+46
-0
-
15. 匿名 2019/06/02(日) 16:58:51
うちは旦那が画数より漢字の意味にこだわっていたので、画数はあまり気にしなかったです。
結果、子供たち4人は健康にきちんと進路を進んでいますよ。+15
-0
-
16. 匿名 2019/06/02(日) 16:58:56
私も、最初はあまり気にしていませんでしたが、1回調べてしまうと気になってしまい、結局 1番字画の良いものにしました(^^;;
私の性格上もし、気にせず好きな字を当てて、子どもに何かあった時に「あの字にしてたら…」とか思いそうだな〜と思って(^^;)+7
-0
-
17. 匿名 2019/06/02(日) 16:59:37
女の子は結婚したら名字も画数も変わるし…+47
-5
-
18. 匿名 2019/06/02(日) 17:00:12
女の子は結婚すると変わるからって言われるけど
やっぱり友達同士で占いとかで遊ぶ様になった時にこの字画だから運勢悪いんだって思わない様にはしたい。
全部大吉とかは難しいのと流派もあるので凶にならない様に考えたかな+31
-2
-
19. 匿名 2019/06/02(日) 17:01:04
流派によって全然違うから信じてない+19
-0
-
20. 匿名 2019/06/02(日) 17:01:20
気にすると付けたい名前が付けられなくなるので気にしませんでした
本によって違ったりするので
漢字の意味は気にしましたよ+9
-0
-
21. 匿名 2019/06/02(日) 17:01:43
旦那の身内にとんでもなく災難続きの人が居て、調べたら画数が最悪だった。
たまたまかもしれないけど、自分の子供は画数を第一に考えて名付けた。
因みにその人、今は事情があって名字変わったから画数も良くなって、色々順調に暮らしてる。+18
-3
-
22. 匿名 2019/06/02(日) 17:01:56
うちは男の子だけど、名字どうなるかわかんなかったから見てない。
呼びたいあだ名から考えました+7
-0
-
23. 匿名 2019/06/02(日) 17:03:24
おばあちゃんの名前キサ
母親の名前サキ
それで私の名前…キサ
漢字だけどね
女の子身ごもったらサキにしようかな+1
-17
-
24. 匿名 2019/06/02(日) 17:03:33
最高の画数にした
発達障害やったわ+36
-2
-
25. 匿名 2019/06/02(日) 17:03:49
>>10
私は字画でいえば強運なはずだけど、さんざん過ぎる人生だよ。今回の人生、ハズレの人生。
って親に言ったら『私だってハズレの人生だわ!』って謎にライバル意識持ってドヤってくるし。(親も毒気味)+18
-0
-
26. 匿名 2019/06/02(日) 17:08:07
気にしない。字画を気にしてつけたい名前つけれないほど馬鹿なものはないと思う。+21
-0
-
27. 匿名 2019/06/02(日) 17:10:53
姓名判断は元を辿ると昭和の主婦の雑誌から始まったらしい。昔からある占いとは違う。動物占いや星座占いと同じで、信じるか信じないかは自分次第。
+23
-0
-
28. 匿名 2019/06/02(日) 17:12:30
画数気にして珍名になる人いるので+7
-0
-
29. 匿名 2019/06/02(日) 17:14:06
凶がなければいいかなくらいのこだわり+7
-0
-
30. 匿名 2019/06/02(日) 17:20:28
>>17
でも結婚する前までの運勢ってかなり大事じゃない?
+8
-0
-
31. 匿名 2019/06/02(日) 17:21:43
絶対に使いたい字があったけど、単体で使うことは難しそうでしたのでそれを元に、他は字画で決めました。
顔みて決めるつもりで、3パターンくらい作った。
生まれた後に子どもに向かってひとつずつ呼んでみて、一つだけ反応したのでそれに決めました。+2
-0
-
32. 匿名 2019/06/02(日) 17:22:04
ネットで姓名判断で検索されてがっかりされたくないし、いいに越した事はないよ+3
-0
-
33. 匿名 2019/06/02(日) 17:24:16
考えてない。
調べたら名字が悪いらしく、何つけてもイマイチな結果で…
+13
-0
-
34. 匿名 2019/06/02(日) 17:29:23
気になったけど殺人犯の姓名判断しても悪い結果でてなかったから気にしないようにした+4
-1
-
35. 匿名 2019/06/02(日) 17:32:05
うちは画数が最悪すぎて読みは同じだけど、漢字変えた。
ちょっと悪いくらいだったらいいけど、すごい悪かった笑
あと女の子なら苗字変わったりでまた姓名判断変わるけど、男の子だったから流石に漢字を変えた+1
-1
-
36. 匿名 2019/06/02(日) 17:33:58
ある程度付けたい名前が決まってから、ネットで流派の違うのを3つくらい調べた。
凶も出たけど良いと出たのもあったので、そのまま付けました。+0
-1
-
37. 匿名 2019/06/02(日) 17:37:22
信じてないけど、もし今後この子に何かあった時、名前のせいにされたらどうしようと思って、一応気をつけた+13
-0
-
38. 匿名 2019/06/02(日) 17:42:07
女の子の時は特に気にしてなかった。大凶や凶だけは入らないようにして、漢字の意味とかを調べて願いを込めて名付けた。
男の子は気にしました。
+6
-0
-
39. 匿名 2019/06/02(日) 17:42:59
流派によって調べたけど、どの流派でも大凶の名前は避けた+1
-0
-
40. 匿名 2019/06/02(日) 17:45:31
同じく秋出産で悩んでます…
読めるけど、ちょっといかつめな漢字で
この字を使うか悩んでて、調べたら大吉だった。笑
大吉だし、読めるし、使いたい漢字一文字を当てるためには
他に合わせられる漢字もないんだけど
でも、この字を使うのは強すぎないか?と悩んでます。
+4
-1
-
41. 匿名 2019/06/02(日) 17:45:54
結婚して苗字変わったら意味なくない?+3
-0
-
42. 匿名 2019/06/02(日) 17:48:02
男の子なので少し気にした!
候補あり過ぎて決め手がわからなくなったから
画数で最終的に決めた+2
-0
-
43. 匿名 2019/06/02(日) 17:50:50
親が夫婦げんかすごくて姓名診断したら、母親は結婚前すごいい画数なのに、結婚して苗字変わったらぜんぶ凶か大凶
合性とかってやっぱりあんのかねえ+2
-2
-
44. 匿名 2019/06/02(日) 17:51:46
男の子の画数はめっちゃ気にしました。
義母がアホほどうるさいので。
今妊娠中で次は女の子で結婚するので地格だけ気にしようかなと思ってます。+1
-1
-
45. 匿名 2019/06/02(日) 17:52:07
気にしたけど結局は漢字の意味で決めた。
画数で付けたい名前つけなれないのは後悔するから
あと付けたい名前に何個も漢字の候補はなかった。+2
-0
-
46. 匿名 2019/06/02(日) 17:54:18
気にして子供にも良い画数にした。
でも育ててみて関係ないかなと思う。
この前、事件に巻き込まれ亡くなった子の名前は
どこをとっても吉数だった。
画数は信じない事にした。+4
-6
-
47. 匿名 2019/06/02(日) 17:57:08
画数を考えて名前をつけました。
でも、思いがこもった名前だと、画数は
関係なくなるんでしょうね。
我が子たちには、どういった意味があるの~と言われても
答えられないです。+1
-0
-
48. 匿名 2019/06/02(日) 17:58:54
>>43
すごくいい画数の時に選んだ旦那と結婚して
そんなふうに失敗してるなら
やっぱり画数って関係ないんだなって
逆に思ってしまった。笑+8
-1
-
49. 匿名 2019/06/02(日) 18:06:01
ネットで調べていいやつつけたよ+0
-0
-
50. 匿名 2019/06/02(日) 18:08:14
前に占い師さんから聞いたけど、悲惨な事件のニュースとかに名前が出てる人は決まって字画が悪いそうな。。。それ聞いてビビってます+1
-3
-
51. 匿名 2019/06/02(日) 18:16:30
すっごい気にしてたんだけど
苗字が悪くてなかなか良いのがなくて
画数気にするとヘンテコな名前や漢字しかなくて
かといって画数無視の自分たちの好きな響きや漢字のものを貫き通そうとすると 大凶と凶の嵐で悪すぎて
結局、それなりの響きが良く、それなりの画数で吉程度のものにしました。。
名前の由来は後付けです…+1
-0
-
52. 匿名 2019/06/02(日) 18:19:22
最近まで2人目の名前でめちゃくちゃ悩んでた!
「早死にする」とか「事故にあいやすい」とかあまりにも悪いこと書いてあるの見るとさすがにそれはつけられない…笑
でもちゃんとした?本格的なこと言うと、生年月日と画数を総合的に見るのが普通だから〜みたいなゲッターズの記事見て、そこまでこだわらなくなった。+4
-0
-
53. 匿名 2019/06/02(日) 18:22:47
占いサイトみたら、流派によって結果がまちまちだし、女の子だから結婚して苗字変わる可能性もあるし気にしないことにした。+5
-0
-
54. 匿名 2019/06/02(日) 18:23:02
姓名判断、女の子だから苗字変わるしーって言う人いるけど
姓名判断の占い系にはまったり気にするのは
学生時代なら結婚前までの女子だと思うよ
悪いと自分の人生困難に思えてくる+7
-2
-
55. 匿名 2019/06/02(日) 18:33:59
姓名判断の歴史って浅いんだよね。
雑誌の付録がはじまりとか?統計学と言うけど統計取られてなさそう笑
私の名前は吉らしいですが、両親はギャンブル好きで私をパチンコ屋に放置、学校ではいじめにあい散々でした笑
唯一の親友の名前は凶の名前ですが、友達は多いし両親も優しい。頭も良くて可愛くて憧れです。
名前よりも大切に育ててあげてくださいね。
+11
-1
-
56. 匿名 2019/06/02(日) 18:40:26
親曰く私の名前をつける時、当初考えてた字では画数がよくないと言われたから、漢字を一文字だけ変えたらしいよ。+0
-0
-
57. 匿名 2019/06/02(日) 18:43:55
今妊娠中。気にせず付けるつもり。字画なんて本人は見ない。最初は気にしてたけど、字画完璧にしようとすると夫婦共に気に入らない名前にしかならなくて…。それよりも、誰からも毎日一生呼ばれ続ける、音の響きのほうが本人の人格形成には重要とテレビで見たので、響きと字面を大切にしようと思っています!+7
-1
-
58. 匿名 2019/06/02(日) 19:15:23
うちの子、昭和時代からまあまあよくある名前なんだけど、名前の字画が凶なんだよね。
知って悩んだけど、有名人にもたくさんいて、立派な業績を上げてる人もいるし、まあいいやと思ってつけた。
同じ名前の人みんな運勢悪いとか変じゃね?と思うからもう2人目も気にしないことにした。+5
-0
-
59. 匿名 2019/06/02(日) 19:16:51
画数は全く気にしない。
漢字の意味を何より優先した。+6
-0
-
60. 匿名 2019/06/02(日) 19:48:57
一応気にして確認してみたけど、苗字が大凶の我が家はどうしたらいいんでしょうww+5
-0
-
61. 匿名 2019/06/02(日) 19:49:02
>>34
加害者側より被害者側の字画のほうが気になる+1
-2
-
62. 匿名 2019/06/02(日) 19:51:02
全く気にしない。
つけたい名前つけたい漢字にした。
昔からあるありふれた名前で中年になっても大丈夫なやつ。+5
-0
-
63. 匿名 2019/06/02(日) 20:31:38
男の子だったから、多分一生のことなので、かなり気にして本と格闘しました+0
-0
-
64. 匿名 2019/06/02(日) 20:32:11
凶は1つも入らないように気にしたよ。
かと言って一目で読めないような変な名前でもないし漢字もそんなに画数多くなくて良い名前になったと思う。+3
-0
-
65. 匿名 2019/06/02(日) 20:49:15
>>60
苗字はしゃーなくない?+3
-0
-
66. 匿名 2019/06/02(日) 20:53:21
近所のおじいちゃん。
若い頃すごくハンサムで結婚してからもモテたんだけど、奥さん一筋で子ども可愛がって酒タバコ博打やらなくて周りの信頼も厚くて……みたいな人がいるんだけど 超有名な幼女系犯罪者と同姓同名。
だからあんま関係ないんだろなーと思いつつ、実際はやっぱり気にして調べちゃった。
+2
-0
-
67. 匿名 2019/06/02(日) 21:01:19
どうして字画にこだわるんだろう?
子どもに授けたい漢字の意味や名前の響きが、一番大切だと思ってる。
と言いつつ、一応調べて気にして付けた。
日本人の気質なのかな……+5
-0
-
68. 匿名 2019/06/02(日) 21:08:20
字画なんて…と思いつつ、気になって付けたい名前を諦めるところだった。
ほんとに悩んでた。
でも、松本智津夫が大吉で長嶋茂雄監督が凶だと分かり、あんまり関係ないかも…と思えてきて、字画はいまいちだけど思いを込めた漢字を使った名前に決めた。+11
-0
-
69. 匿名 2019/06/02(日) 21:27:25
長男の時は気にしたな〜。長女の時はお嫁に行って名字も変わるだろうし、と一応気にはしつつそこまでこだわったわけではなかったかな。+1
-0
-
70. 匿名 2019/06/02(日) 21:37:55
手相占い、タロットカード占い、字画などなど…本当に占いが当たるならこの世の中の人幸せな人だらけじゃん。けど占いは当たらないって今の世の中が証明してるじゃん。なのにお金出してまで占いする人や字画考えて名前諦めたり使いたい漢字妥協するのが理解できないんだよなぁ…私の頭が硬いのか+3
-0
-
71. 匿名 2019/06/02(日) 21:39:29
むしろ字画しか気にしてない
もちろんキラキラにはしない前提+0
-0
-
72. 匿名 2019/06/02(日) 21:44:04
一応気にして名付けました。
そういえば出産後、女友達に「私、あなたの子供の字画を調べたんだけど良くなかったわよ!」とドヤ顔で言われました。
こちらは平常心で「調べる本やサイトによって同じ名前でも良かったり悪かったりする」と説明すると、「そうなんだ!さすが物知りだね☆」と、慌てながらもいつも通りの訳のわからないフォローをしてきたわ。
その他にもいろいろあったので今は疎遠にしてるけど、彼女は今もその場にいない友達の悪口を言いつつ本人の前ではいい顔してるんだろな。
死ぬまで人の悪口ばかり言ってそう。
しかし常識人ぶって人の子供の名前まで口に出すなんて、すごいな。+6
-0
-
73. 匿名 2019/06/02(日) 21:50:19
本や占い方法?によって、全然違う結果になるから、結局、私と旦那の願いを込めた字を使いました。
+3
-0
-
74. 匿名 2019/06/02(日) 22:17:31
字画より漢字の持つ意味の方が大事かなと思う。
特に男の子の名前で気になるの多い。
例 かいと はると とかの「と」とか、ゆうた けんた とかの「た」とか。+4
-0
-
75. 匿名 2019/06/02(日) 22:22:32
姓名判断(画数) 読み方 漢字 響き
とてもいい名前をつけてもらえて親には感謝しています
+0
-0
-
76. 匿名 2019/06/02(日) 22:27:05
大吉を目指すことはないけど
凶画だけは避けた方がいい
特に下一桁が0になるのだけはダメ
それで大変な目に遭ってる友人を目の前で見てるので決してバカに出来ない+0
-0
-
77. 匿名 2019/06/02(日) 22:27:44
わたし、
父が名字に一番合うらしい画数の名前をつけてくれて、何事もなく幸せに過ごしてきたけど、結婚して名字変わったら最悪の画数で結婚1年目で病気になった...
女はあんまり意味ない+1
-0
-
78. 匿名 2019/06/02(日) 22:30:47
どっちでもいいけど
何か不幸があるたび「いい画数の名前をつけておけば…」って思うくらいなら、最初からいい画数の名前をつければいいんじゃない?+3
-1
-
79. 匿名 2019/06/02(日) 22:37:42
もともと付けたい名前で字画の良い漢字を選んだんだけど、今の所は姓名判断と真逆に育っているので、当てにならないと思いました。+2
-0
-
80. 匿名 2019/06/02(日) 23:20:11
響きで決めましたよ
キラキラにならない名前で誰でも読める漢字の方を気にしました+1
-0
-
81. 匿名 2019/06/02(日) 23:20:48
私の画数めっちゃよくて、非の打ちどころがない。
金運に恵まれます、家族に恵まれて愛情深く育ちます、周りからの信頼も厚くリーダー格です
ぜーんぶ逆!!父親は犯罪者だし、貧乏だし、虐待されて育ったし、友達もいない。
+4
-0
-
82. 匿名 2019/06/03(月) 00:02:26
字画と漢字の意味に凄くこだわったから、産まれてもギリギリ悩んだ。
同時に、自分の字画調べてみたら
結婚して凶だらけになって不安になった。+1
-0
-
83. 匿名 2019/06/03(月) 00:20:39
完璧に良いやつは逆に良くないみたいだね
私は信じてないから気にせずつけたけど義父母が気にするから一応チラッとだけ見た
+0
-1
-
84. 匿名 2019/06/03(月) 02:15:14
別に気にしてなかったけど、たまたま羽生結弦選手の姓名判断見たらすごくよくて、やっぱり関係あるのかも…と思ってしまったよ。
字面も美しいのに画数まで大吉とは、親御さんすごいなぁと感心した。+2
-0
-
85. 匿名 2019/06/03(月) 02:21:10
あからさまに悪くなければ良いやって感じで参考程度にしておきました+1
-0
-
86. 匿名 2019/06/03(月) 03:38:15
全く気にしなかった。
だって流派によって、画数の数え方とかも違うんだもん。
何じゃそりゃって感じ。
まぁ、そういうのが無かったとしても全く気にしない。
画数で人生決まらないから。+0
-0
-
87. 匿名 2019/06/03(月) 03:50:21
水を指すようで悪いんだけど、姓名判断って歴史が2000年とか言ってるけど、一般庶民に苗字が許されたのって明治以降だよね? そういうところは、どう判断すればいいのかな。詳しい人 教えて!!+3
-0
-
88. 匿名 2019/06/03(月) 06:00:20
夏生まれ予定でもう名前決めてますが、そもそも苗字が凶だったからどうしようもなかったw
一応総画が吉になるようにはしたけど、大吉にこだわるとどうやってもここで嫌われる当て字ネームにしかならなくて却下したよ、、+3
-0
-
89. 匿名 2019/06/03(月) 12:30:41
女の子だから将来占いとか気にするかなと思い調べた。よい画数の候補がかなり無難すぎる名前しかなかったからそこから選んだよ
上の息子は画数は悪すぎない程度にした+0
-0
-
90. 匿名 2019/06/03(月) 16:39:08
前回の妊娠の時、名付けに悩んで周りの人はどれくらい画数気にしてつけてるんだろうと友人や親戚の子供たちの名前を見てみたことある。そしたら、確実にこれは画数気にしてつけてるなってわかるくらい画数完璧なおうちと、凶や大凶もあって画数気にしてないだろうおうちとあった。私の周りは大体6:4くらいで気にしてつけてるのかなって印象だったよ。
私は馬鹿馬鹿しいかもしれないけど、将来子育てに悩んだり、子供自身が人生に悩んだり不運に嘆いたりした時にせめてもっといい名前にしてあげてたら何か違ったかも、と後悔したくなくてめちゃくちゃ気にしてつけてます。笑
+0
-0
-
91. 匿名 2019/06/03(月) 20:48:49
秋出産だけど悩んでます。男の子だからたぶん一生変わらないと思うと画数いいに越したことない。でも旦那の字画は悪いので旦那は「名字は大吉だからどうでもいいよ」としか言わない。つけたい字があるけどそれを使うとどうやってもイマイチな画数になる。画数にこだわりすぎて特異な字になるのも嫌だ。何ヶ月か後には届出すのが怖いです。+0
-0
-
92. 匿名 2019/06/03(月) 22:52:12
普通の漢字にすると、小さい時怪我するとか体が弱いとか言われて ちょっと変わったのだと 大吉と言われて変わった読みの
にしました+0
-0
-
93. 匿名 2019/06/03(月) 22:54:10
外国には漢字ないし気にしなくていいと思ってる+1
-0
-
94. 匿名 2019/06/04(火) 10:16:39
画数気にする人は調べればいいし
気にしない人はどうでもいいよね
私はそれより外国に行っても大丈夫な響きの名前なのかを気にする
「りく」とか男の子に付けてる親はそれでいいのか?って気になる、言わないけどね+0
-0
-
95. 匿名 2019/06/06(木) 13:42:56
気にしちゃいますね、凶はないようにしたいです
アンナ という名前にしたかったけどうちの苗字と杏という漢字の組み合わせが凶で 安とか愛は当て字っぽくなり嫌だったので断念しました+0
-0
-
96. 匿名 2019/06/06(木) 13:44:42
>>91
女の子でも生まれた時の画数運が重要だそうですよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する