-
1. 匿名 2019/05/31(金) 22:19:11
バイキンマンは最初の頃は語尾に「バイキン」がついていた+63
-2
-
2. 匿名 2019/05/31(金) 22:20:05
ジャイアンが映画でだけいい奴+159
-3
-
3. 匿名 2019/05/31(金) 22:20:57
+5
-23
-
4. 匿名 2019/05/31(金) 22:21:11
リボーンが急にバトル路線に変わって人気出た+85
-1
-
5. 匿名 2019/05/31(金) 22:21:28
うる星やつら
当初あたるとしのぶをくっつける予定だったのが、ラムちゃんの人気が出たのでヒロイン変更+149
-3
-
6. 匿名 2019/05/31(金) 22:21:33
しずかちゃんのパパは完全に別キャラになって離婚説とか色々あったような+60
-1
-
7. 匿名 2019/05/31(金) 22:21:38
榎本梓ちゃんの顔がアニメ初期と漫画で全然違った
今の方がかなり可愛い!+3
-2
-
8. 匿名 2019/05/31(金) 22:21:54
サザエさんの堀川くん+124
-1
-
9. 匿名 2019/05/31(金) 22:21:56
ワンピースのナミの声優とか?
設定じゃないか+0
-17
-
10. 匿名 2019/05/31(金) 22:22:02
>>2
のび太の特技も映画でしか披露されない+39
-3
-
11. 匿名 2019/05/31(金) 22:22:12
しずかちゃんはマンガの最初の方の巻だとのび太に直接「おっちょこちょいのあんたが?オホホ」とか言ってバカにして笑ったりのび太と結婚する優しいキャラではなかった。+192
-1
-
12. 匿名 2019/05/31(金) 22:22:24
ミスター味っ子2
料理対決のトーナメントしてたはずなのにいつのまにかなかったことになり、その後突然終わった+27
-1
-
13. 匿名 2019/05/31(金) 22:22:33
ドラゴンボール
ドラゴンボール探す話だったのに+308
-2
-
14. 匿名 2019/05/31(金) 22:22:43
>>5
そうなんだー
知らなかったわ
+5
-4
-
15. 匿名 2019/05/31(金) 22:23:01
+78
-2
-
16. 匿名 2019/05/31(金) 22:23:15
「ときめきトゥナイト」の真壁瞬。初回からしばらくはチャラかった。+23
-20
-
17. 匿名 2019/05/31(金) 22:23:16
クレヨンしんちゃんはテレビ放映初めの頃、もっと生意気なガキだったイメージ。みさえももっと怖いママだったし顔の形も違ってた!+149
-2
-
18. 匿名 2019/05/31(金) 22:23:18
スネツグ+7
-3
-
19. 匿名 2019/05/31(金) 22:23:48
ワンピースのミス・ウエンズデー(ビビ)は初登場時はただの変な女の設定だったが「王女になったら面白そうだなー」って作者の気まぐれで、急遽砂の国の王女になった。+102
-3
-
20. 匿名 2019/05/31(金) 22:24:08
めぞん一刻は、最初は恋愛ものじゃなくて、アパートのいろんな人間模様を描くはずだった+94
-2
-
21. 匿名 2019/05/31(金) 22:24:09
幽遊白書の飛影の初期の饒舌キャラ…
誰?って感じ…+73
-1
-
22. 匿名 2019/05/31(金) 22:24:59
ベジータ。
初めはもっとクールでエゲツナイ系だったのに、空気読める家族思いなやつになった。+163
-1
-
23. 匿名 2019/05/31(金) 22:25:19
「NANA」のハチ(分かりにくい(^^;)
おバカ丸出しが可愛かったのに、遣り手だった。+53
-3
-
24. 匿名 2019/05/31(金) 22:26:17
ドラゴンボールは最初は冒険マンガだったけど、読者アンケートが徐々に下がった
その頃に天下一武道会をやったら好評でバトルマンガに+135
-2
-
25. 匿名 2019/05/31(金) 22:26:33
>>15+88
-1
-
26. 匿名 2019/05/31(金) 22:26:38
たまちゃんにはお兄さんがいたはずなのにいつのまにか一人っ子設定に+148
-1
-
27. 匿名 2019/05/31(金) 22:27:13
幽遊白書は最初1話完結だったよね
おじいさんとタヌキの話号泣だよ〜+127
-1
-
28. 匿名 2019/05/31(金) 22:27:22
ルパン三世は話によって設定が全然違う
銭形に娘がいる設定、次元が不二子のことを好きな設定とかいろいろ+57
-1
-
29. 匿名 2019/05/31(金) 22:27:44
セーラームーンの愛野美奈子ちゃんとか?
いきなりドジっ子になったよね+14
-11
-
30. 匿名 2019/05/31(金) 22:27:48
サザエさんのフネさんは原作ではヒステリックなお母さん+37
-2
-
31. 匿名 2019/05/31(金) 22:27:53
ドラゴンボールは子供の頃に見てたけど、武道会が始まる前の冒険活劇の頃の方が好きだったわ。+193
-4
-
32. 匿名 2019/05/31(金) 22:28:14
エスパー魔美の高畑くん。
最初は魔美より小さく、ちんちくりんだったのに数回のうちにきれいなジャイアンに。+35
-1
-
33. 匿名 2019/05/31(金) 22:29:08
ツッコミがチョロ松からトド松になった。
どっちも好きだけど+9
-26
-
34. 匿名 2019/05/31(金) 22:29:09
マギのモルジアナはファナリスなわけだけど、元々狩猟民族だったのにいつのまにか最強の戦闘民族ってことになってたな+4
-6
-
35. 匿名 2019/05/31(金) 22:30:38
ピカチュウは最初ふっくらしてたのにどんどん痩せていった…+128
-2
-
36. 匿名 2019/05/31(金) 22:31:04
なんだこのマイナス魔は+25
-7
-
37. 匿名 2019/05/31(金) 22:31:50
ルパンは峰不二子として登場する女が毎回別人だった+62
-1
-
38. 匿名 2019/05/31(金) 22:31:55
>>34
狩猟民族で戦闘民族なんじゃないの?+2
-4
-
39. 匿名 2019/05/31(金) 22:33:04
幽遊白書の飛影は最初仲間に入る予定じゃなかったから雑魚キャラ感満載だった
でも予想外に人気が出たらしく仲間になり急に無口で強そうなキャラになった+118
-0
-
40. 匿名 2019/05/31(金) 22:33:10
少女漫画の場合、本命と当て馬がキャラ人気によって最終的に入れ替わることがあるみたいよ。+46
-0
-
41. 匿名 2019/05/31(金) 22:33:44
ドラゴンボールのピラフ一味のシュウ
初登場時は「ソバ」という名前だったのに、鳥山明が名付けたの忘れて「シュウ」となり
さらに間違えられて単行本の巻末に「ショウ」と書かれたこともあった
+68
-2
-
42. 匿名 2019/05/31(金) 22:35:19
ホワッツマイケル
毎回飼い主が変わる+12
-2
-
43. 匿名 2019/05/31(金) 22:36:40
銀魂
銀時高杉桂幼馴染三人の出会い方が紅桜篇と将軍暗殺篇では変わってた
高杉が目を負傷した理由の描かれ方も変わってた+27
-0
-
44. 匿名 2019/05/31(金) 22:36:51
ドキンちゃんってヤリ持ってたよね+90
-0
-
45. 匿名 2019/05/31(金) 22:37:35
ガラスの仮面
月影先生、最初は「一蓮は私を女として見てくれなかった」と言っていたのに、いつの間にか一夜を共にしたことに変更されてた+85
-1
-
46. 匿名 2019/05/31(金) 22:37:42
聖闘士星矢
倒した相手にカードを残していく…という描写があったが、一度きりで無かったことに。+25
-0
-
47. 匿名 2019/05/31(金) 22:38:09
島耕作
会長までに上り詰めたけど、元々は等身大のサラリーマンの物語でスタートしたらしい+29
-2
-
48. 匿名 2019/05/31(金) 22:38:58
昔の花沢さんはカツオのこと何とも思ってなくなかった?+20
-1
-
49. 匿名 2019/05/31(金) 22:40:08
サザエさんのお隣さん+131
-0
-
50. 匿名 2019/05/31(金) 22:40:59
>>16
横からだけど、なんでマイナスついてるのー?
最初は「よっしく!」なノリだったよね+104
-3
-
51. 匿名 2019/05/31(金) 22:41:16
たまちゃんのお父さんって昔見た目も性格も全然別人だった気がするんだけど違ったかな+46
-1
-
52. 匿名 2019/05/31(金) 22:42:13
湘北#14+1
-0
-
53. 匿名 2019/05/31(金) 22:42:23
>>38
いえ、最初の方の巻を読んでいただければ分かると思うのですが、初めの頃は脚力に優れている狩猟民族ってだけの紹介の仕方だったんです
それが途中から戦闘面で秀でてる民族であるかのような紹介のされ方をするようになって…そっちの設定の方がおいしいから変えたんだろうなぁと思った記憶があります
+2
-1
-
54. 匿名 2019/05/31(金) 22:43:20
>>49
引っ越したからね+39
-1
-
55. 匿名 2019/05/31(金) 22:44:51
ジョジョのゴールドエクスペリエンス
最初は作り出した生命にダメージが与えられると、自分にもダメージが来る設定だったのに
いつの間にかなくなってた。+11
-0
-
56. 匿名 2019/05/31(金) 22:45:02
ちびまる子ちゃんのお姉ちゃん、今はしっかり者だけど初期はまる子と似たもの姉妹+99
-1
-
57. 匿名 2019/05/31(金) 22:45:43
スラムダンクは陵南の福田も登場する予定なかったらしい+3
-2
-
58. 匿名 2019/05/31(金) 22:46:24
幽遊白書は最初、霊界探偵っていう探偵業だったはずなのに、ジャンプお得意のバトルメイン漫画に+128
-0
-
59. 匿名 2019/05/31(金) 22:46:48
うる星やつらの面倒
モテモテイケメンキャラだったけど、性格がどんどんあたるに寄ってった+59
-0
-
60. 匿名 2019/05/31(金) 22:47:06
幽遊白書もハンターもそうだけど、冨樫は絶対ノリで書いてる
最初からあんな展開にするとか考えてないと思う
天才だわ+61
-1
-
61. 匿名 2019/05/31(金) 22:50:09
ナルト→ボルトになってからシノのキャラがすごいことになってた…クラーマ…+12
-1
-
62. 匿名 2019/05/31(金) 22:52:32
妖怪ウォッチのコマじろう
ゲームでは語尾が「〜ズラ」ではなく「〜コマ」
コマさんのことも「にいちゃん」ではなく「コマさん」
さらにコマさんを探して旅に出たけどなかなか会えないという設定
でもアニメ化したときに初登場からいきなり再会できた
+27
-1
-
63. 匿名 2019/05/31(金) 22:53:09
それは『コータローまかりとおる!』の事を言ってるのかい?w+22
-0
-
64. 匿名 2019/05/31(金) 22:53:59
生徒諸君
生徒編では岩崎相思相愛と結婚かと思いきや
ナッキーが教師になると、岩崎は本当は恋人でなく親友 ナッキーのパートナーは元生徒のトビオって
こんなのある意味詐欺
あと友達知人の結婚式ではナッキーはそれぞれ心のこもったお祝いしてたのに 一番それをしないといけない悪たれ団の仲間 舞ちゃんと田村君の結婚式で
岩崎を振って 岩崎が式途中で帰るというめちゃくちゃな式になって
なんだよこの展開 岩崎と言い舞ちゃん田村君の扱いといい悪たれ団はナッキーにとってその程度のものだったのね
なのに他の悪たれ団メンバーが相変わらずナッキーを神扱いしてるのが不自然
+33
-1
-
65. 匿名 2019/05/31(金) 22:54:15
>>50
多分>>16は真鍋くんの名前の漢字が違うからマイナスなんじゃない?
+1
-13
-
66. 匿名 2019/05/31(金) 22:55:39
ときめきトゥナイト
蘭世は中学まで学校に通ってなかった設定だけど、幼稚園の時うめ組だったんだぞってセリフがある+44
-0
-
67. 匿名 2019/05/31(金) 22:59:04
瞬でも真鍋でもなく、真壁俊なのである+97
-0
-
68. 匿名 2019/05/31(金) 23:00:47
>>19
私ずっと敵がビビに化けて変な事して攻撃してきてるんだと思ってたww+3
-1
-
69. 匿名 2019/05/31(金) 23:01:27
ポケモンシリーズ初期のころのサトシはカスミに照れたり
美少女な優藤聖代って子にデレデレしたりして結構女の子に興味あったけど
それ以降のシリーズではまったく女の子に照れなくなった+61
-0
-
70. 匿名 2019/05/31(金) 23:02:57
>>64
これ、岩崎も酷いよね。披露宴の最中なのお構い無しにナッキー引っ張って出てって。終わるまで我慢しろよ!
教育実習の最後に、生徒たちの前で生徒会長の女の子のスカートめくって笑い者にしたエピソードから岩崎は嫌いだった。+23
-0
-
71. 匿名 2019/05/31(金) 23:16:31
貧乏神が!、全巻読んだことある人なら分かるよね+1
-0
-
72. 匿名 2019/05/31(金) 23:21:42
「光の伝説」の椎名先輩
白血病で倒れて本来は亡くなる予定だった
でも読者から「死なせないで」との声が殺到して、助かる展開に変更になった
(でもラストの方でなぜか再発)+22
-0
-
73. 匿名 2019/05/31(金) 23:22:29
エロイカより愛をこめて(のハズ)
主人公が変ってしまった+20
-0
-
74. 匿名 2019/05/31(金) 23:29:02
テニスの王子様
最初は比較的普通にテニスをしていたのにすっかりテニヌと化してしまった+43
-1
-
75. 匿名 2019/05/31(金) 23:45:04
幽☆遊☆白書の飛影
戦う時は全身が眼になってたよね
あれ暗黒武術会でも出なかったよね
+19
-0
-
76. 匿名 2019/05/31(金) 23:46:16
テニスの王子様
関東大会までは真面目にテニスしてた
真田との試合は良かったけど
全国大会になったら おちゃらけて来た+6
-0
-
77. 匿名 2019/05/31(金) 23:46:39
>>69
サトシはなんかもうw長年の旅で悟りを開いたんだろうなって思うことにしてるww
昔と比べて人間味が薄れたよね笑
ピカチュウも典型的なキャラクターらしいキャラクターになってしまった…優等生っぽいというか
+58
-0
-
78. 匿名 2019/05/31(金) 23:50:47
エーベルバッハ少佐の下剋上
第2話まではゲスト扱い
第3話から主役に
+23
-0
-
79. 匿名 2019/06/01(土) 00:20:29
聖千秋の「正義の味方」。
主人公の悪魔のような姉とその夫の名前が何故か途中から、姉は「澄子」→「槇子」、姉の夫は「毅」→「直紀」と変わった。
最初は誤植かと思ったんだけど、結局最後まで「槇子」と「直紀」だった。+5
-0
-
80. 匿名 2019/06/01(土) 00:58:07
ポケモンのタケシ
最初は、自分より下の美少女にもときめいていたのに、(悪い事をしたりする人以外の)
お姉さんにしか興味がなくなり、年下には特別関心を持たなくなった。+14
-0
-
81. 匿名 2019/06/01(土) 02:17:46
遊戯王
ただのカードゲーム化+7
-0
-
82. 匿名 2019/06/01(土) 02:53:33
南国少年パプワくん
ギャグ漫画だったはずが、どんどんシリアス化してった。
ゆるいノリが好きだったけど、そのゆるいノリの中にしれっと登場する、サービス様も好きだったわ。+30
-0
-
83. 匿名 2019/06/01(土) 04:05:05
ばいきんまん
初期の頃は惚れっぽかった+5
-0
-
84. 匿名 2019/06/01(土) 05:28:58
>>16 >>50
ウンウン覚えてる
私はアニメから入ったんだけど、声優さんも水島裕さんって声の高い人で
カッコつけてるわりにどっかノリが軽いとこあって結構親しみやすかった+4
-0
-
85. 匿名 2019/06/01(土) 05:33:52
>>49
なんか昔見た記憶にあるんだけど、
その画像にある「浜さん一家」はしばらくいたけど引っ越してって
そん時にノリスケも名古屋に転勤とか言ってたのに、それは何か有耶無耶になってたような・・
+13
-0
-
86. 匿名 2019/06/01(土) 06:27:51
ちびまる子ちゃんで主人公のまる子が主人公補正でいい子ちゃんになってる
初期はクズだったよ
今も痛い目に遭う時もあるけど+26
-0
-
87. 匿名 2019/06/01(土) 08:30:51
連載初期の頃のキン肉マンは完全なギャグ漫画だったが、途中からシリアスな格闘漫画に変わった。+9
-1
-
88. 匿名 2019/06/01(土) 08:33:53
ろくでなしブルースの千秋。
最初は「なによぉばかぁ!」とか太尊と言い合うようなちゃきちゃき娘だったのにいつのまにかおしとやかなキャラに。+7
-0
-
89. 匿名 2019/06/01(土) 08:40:42
>>86
今でも十分クズなのにもっとクズだったのか…+4
-1
-
90. 匿名 2019/06/01(土) 08:41:03
タラちゃんは昔もっと生意気だった+5
-0
-
91. 匿名 2019/06/01(土) 08:46:36
こっちむいて!みい子
年齢そのままで長年連載してるから仕方ないんだけど、たまにみい子がタイムスリップする話があって
一巻で昭和47年にタイムスリップしたとき、そこには12歳のママがいて
最近の巻で2000年にタイムスリップするとそこにいたママは大学生+9
-0
-
92. 匿名 2019/06/01(土) 08:55:05
堺雅人は悪くないんだけど
映画版の花本先生の役が堺雅人じゃなかったら「ハチクロ」はあんな展開にならなかったのかなあなんて思ってしまう+20
-1
-
93. 匿名 2019/06/01(土) 08:56:52
花より男子のF4はマジでクズなことたくさんしてたのになかったことになってる+19
-0
-
94. 匿名 2019/06/01(土) 09:01:49
元太は歩美ちゃんのこと好きだったのになかったことになってる+16
-0
-
95. 匿名 2019/06/01(土) 09:11:57
>>69ポケモンにしか興奮しなくなったのかな…+7
-0
-
96. 匿名 2019/06/01(土) 11:33:03
>>90
フネさんももっと荒っぽい人だった気がする+0
-0
-
97. 匿名 2019/06/01(土) 11:35:12
ちょっとマイナーかもですが、槙ようこ先生のロマンチカクロックっていう少女漫画。
主人公の杏花音が、最初は勉強は出来ないけど運動はできる気の強そうな女の子だったのに、途中からこの子本当に中学生の設定...?ってくらいの幼すぎるおバカな子になってた。
友達の香鈴もクールな感じのサバサバしてる子だったのに、後半では飲み物飲んで口で「ぷはーっ」とか言っちゃう子になってて残念だったな。
全巻持ってるし好きだけど、キャラの変わりようが凄かった。
+3
-0
-
98. 匿名 2019/06/01(土) 12:51:19
>>95
映画だと何度か死んでるからもう人間のスケールはとうに超えたんだろう…+8
-0
-
99. 匿名 2019/06/01(土) 14:03:25
まつざか先生の彼氏がテロで死んだのはなかったことになってるの?+6
-0
-
100. 匿名 2019/06/01(土) 14:12:28
DBのベジータとか言う後から善人面した悪の組織の下っ派(敵わない奴が大勢いた)自分の星の人を殺されて星を壊されても恐くて何も出来ない星の王子様+3
-0
-
101. 匿名 2019/06/01(土) 15:06:55
地獄先生ぬ〜べ〜。
読み切りの時は、ぬーぼーという名前だった。
そして、ヒロインがリツコ先生から元ゲストキャラのゆきめに。+7
-0
-
102. 匿名 2019/06/01(土) 15:12:16
遅れてきた真ヒロインと言えば、GS美神のルシオラ。
かなり後半の登場だったのに、美神やオキヌちゃんをごぼう抜きして圧倒的ヒロインに。
初登場時と顔も雰囲気も違っている。
キャラが勝手に動いて話が進んで行く現象を目の当たりにした。+6
-0
-
103. 匿名 2019/06/01(土) 18:47:19
>>51
たまちゃんのお父さんが写真親父になったのは友蔵のせい。
「娘さんもやがて大きくなってお嫁に行くんですなあ。今の瞬間瞬間を大事に胸に刻みませんとなあ」みたいなことを言って、色んな瞬間の娘を取るべく写真親父に・・・。+6
-0
-
104. 匿名 2019/06/01(土) 19:32:15
遊戯王って最初色んなゲームでいじめっ子とかを成敗してたのがいつの間にかカードゲーム漫画になってましたな。
作者今制作にかかわってんのかしら。+7
-0
-
105. 匿名 2019/06/01(土) 21:46:47
>>92
ほんとそれw
連載してる内に気が変わるってのはよくあるからまだいいけどそれが俳優に惚れたからって理由はちょっと…って思った
堺雅人本人にまでアプローチしてたし+4
-1
-
106. 匿名 2019/06/01(土) 23:19:27
>>16
真壁くんの初登場シーン
「ヨッシク!」😉✨
だったよねw
+5
-0
-
107. 匿名 2019/06/02(日) 07:51:02
fss
何もかも変わってしまった+0
-0
-
108. 匿名 2019/06/02(日) 15:22:13
>>56自分の身内もわからないのかバカなヤツ+1
-2
-
109. 匿名 2019/06/03(月) 00:08:56
>>48
アニオリのキャラじゃなかったっけ?
なんか、最近、メインヒロインみたいになっててビックリしてる。+0
-0
-
110. 匿名 2019/06/03(月) 11:28:25
タッチ
球場(どう見ても敷島球場)や街や川の土手の風景から原作者の出身である群馬県を舞台にしているかと思ったら、最終回で明青学園が東東京代表になっていて群馬出身者として精神的に大コケしました。+1
-0
-
111. 匿名 2019/06/04(火) 11:39:23
>>100
その後生き返って、地球で一番の金持ちの娘と事実婚で逆玉に乗り(元王子とはいえ文無し)、子供を二人もうけて神の領域にまでなった男。
尚、彼が殺したナメック星人は生き返れない。
でも第二士誕生に際しては悟空より父親、夫してましたね。+0
-0
-
112. 匿名 2019/06/15(土) 21:22:44
最初はギャグ漫画だったのが終わりに近づくにつれてシリアス展開になるアルアル+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する