-
1. 匿名 2019/05/31(金) 18:41:44
生理が重過ぎて貧血で倒れたことがあり、色々調べていたら生理休暇という制度があることを知りました。
「使用者は、生理日の就業が著しく困難な女性が休暇を請求したときは、その者を生理日に就業させてはならない」という労働基準法第68条で定められている制度ですが、皆さんご存知ですか?
女性でも生理の重さには個人差があって、正直男性よりも無理解無神経な方って結構いると思います
生理ごときという方や、生理は甘えという方など様々で生理休暇なんて正直とれないですが、生理が重いみなさんはどうしていますか?
会社の人に生理でとは恥ずかしくて言えないですし、正直薬で痛みを抑えて無理して行っています。
生理休暇、みなさんは使えますか?+82
-2
-
2. 匿名 2019/05/31(金) 18:42:29
ないところの方が多くない?
私が知らないだけなのかな+151
-9
-
3. 匿名 2019/05/31(金) 18:42:53
使った事ない
キツイ時は有給取ってた+156
-2
-
4. 匿名 2019/05/31(金) 18:42:58
あったけど使えなかった+90
-2
-
5. 匿名 2019/05/31(金) 18:43:02
重度の貧血です
生理重なると辛いです+36
-0
-
6. 匿名 2019/05/31(金) 18:43:18
それ試されてるやつだと思う
「言えば使っていいけど、実際言うやつダメだからな?」って試されてるトラップ+161
-12
-
7. 匿名 2019/05/31(金) 18:43:32
使いません。
ウチの会社の場合、生理休暇は実質欠勤と同じ扱いなので、有給使ってます。+109
-2
-
8. 匿名 2019/05/31(金) 18:43:35
あるなら使っていいと思う。+7
-2
-
9. 匿名 2019/05/31(金) 18:43:40
生理休暇なんてなかなかないでしょう
あったとしても申告しづらいわ!笑
この前遅れてきてその分なのかとんでもなく生理痛ひどくて普通に会社休んだよ+134
-5
-
10. 匿名 2019/05/31(金) 18:44:22
![生理休暇使ったことありますか?]()
+22
-0
-
11. 匿名 2019/05/31(金) 18:44:27
ほぼ毎月使っています。女性の権利なので、出来れば有給扱いにして欲しいと思っています。+23
-34
-
12. 匿名 2019/05/31(金) 18:44:36
熱出る人もいるよね。
大いに休んでいいと思うわ。+111
-0
-
13. 匿名 2019/05/31(金) 18:44:36
2会社にあるとかないとかじゃなくて、申請されたらとらせるのは会社の義務になるんじゃない?+22
-1
-
14. 匿名 2019/05/31(金) 18:44:39
生理休暇あるけど無給、だから使うとしたら有給休暇かな。幸いわたしは薬飲めば休むほどではないんだけどね。+85
-3
-
15. 匿名 2019/05/31(金) 18:44:50
そもそも生理休暇なんてない
あったとしても言い出せない
幸い私は薬飲めば仕事はできるけど
+19
-4
-
16. 匿名 2019/05/31(金) 18:44:52
本当に辛い人こそ使えないのかなって思う
実際他人に理解されるのって難しい問題だし
でもお互い理解出来る環境が必要だよね+42
-0
-
17. 匿名 2019/05/31(金) 18:44:55
使ってる人いたよ。
でもまずそんなに酷い生理痛なら病院いって診てもらったほうがいいよ。+55
-16
-
18. 匿名 2019/05/31(金) 18:45:07
うちの就業規則にはない(T_T)
有休とります+6
-1
-
19. 匿名 2019/05/31(金) 18:45:38
うちの職場はわりと利用している人が多いから、わりと取ってる。
早退したりさせてもらってる。、+49
-1
-
20. 匿名 2019/05/31(金) 18:45:50
ガル民は高齢が多いから、もうないのでは?+8
-18
-
21. 匿名 2019/05/31(金) 18:45:53
インフルくらいでないと休めないのに
生理休暇とか無理
そもそも有給もあってないもの+16
-1
-
22. 匿名 2019/05/31(金) 18:46:18
生理休暇あるけど有給も使いきれないから有給取ってる。+8
-0
-
23. 匿名 2019/05/31(金) 18:46:55
でも職場の人に生理だって知られるの嫌だわ。
男性、女性に限らず。+97
-2
-
24. 匿名 2019/05/31(金) 18:47:09
労基法で義務にして欲しいわ
消化義務の有給として+22
-7
-
25. 匿名 2019/05/31(金) 18:47:12
薬で抑えられてるんでしょ?
休まずに行けよ+3
-38
-
26. 匿名 2019/05/31(金) 18:47:18
女性しかいない職場だけどとったことないです。男があれば、尚更とりずらい💦
生理休暇作るくらいならその分の年休増やしてほしい。その方が気兼ねなく休めそう。+26
-2
-
27. 匿名 2019/05/31(金) 18:47:27
>>20
自己紹介はいらないよ
24歳より+1
-9
-
28. 匿名 2019/05/31(金) 18:47:31
最初勇気いるけど取ってしまえば、毎月継続してとれる。
逆に毎月休まないと筋が通らなくなるからさ。
けどこれは、新卒や転職者向けだね。
今までは我慢して出勤してきた人は急には使えないよね!+4
-16
-
29. 匿名 2019/05/31(金) 18:47:46
毎月必ず2〜3日生理休暇取ってた人居たよ
でもその人は正直他の面でも色々あって、ズル休みだとみんなに思われていた
そういう人が使うと余計使いづらくなるんですけどって思ってた+25
-7
-
30. 匿名 2019/05/31(金) 18:48:14
地方都市ですが周りで生理休暇とか聞いた事ないよ
大企業と都会だけ?+1
-11
-
31. 匿名 2019/05/31(金) 18:49:01
>>17
確かに筋腫だったり何らかの原因がある可能性あるしね+8
-0
-
32. 匿名 2019/05/31(金) 18:49:12
子宮内膜症で生理痛ほんとにしんどいので、痛み止め飲んでもどうしてもキツイ時は使わせてもらってます。
病院で薬ももらってるけど、手術しても再発する可能性が高いと言われ、基本閉経しないと完治は難しいと言われてるので辛い。
それでも働かないといけないので、騙し騙し頑張ってます。
生理休暇って取りづらいし、しょっちゅう休む訳ではないので、本当に体調悪い時だけは理解してもらいたいです。+45
-0
-
33. 匿名 2019/05/31(金) 18:49:21
生理休暇認めてる会社なら堂々ととりますけど、
今勤めてる所は無いから有給使います。
生理休暇認めててダメなやつ扱いは無視でいい。
なら会社で最初から認めなければ良いだけの話。+10
-0
-
34. 匿名 2019/05/31(金) 18:49:39
「生理なので休みたい」って上司に伝えることの方が
生理で辛いのの何倍もキツい
本当に生理重い人はそんなこと言ってられないから使うんだろうし
どんどん使って!と思うけど
私は無理…+55
-0
-
35. 匿名 2019/05/31(金) 18:49:46
そもそもないしあってもたぶん使わないかな…
使いづらいよね+6
-0
-
36. 匿名 2019/05/31(金) 18:49:54
一度生理休暇取ったら男の上司に「そろそろ生理か?笑」とからかわれた。
それから嫌で使ってない+53
-1
-
37. 匿名 2019/05/31(金) 18:49:58
使えない!使えない!
あるのかすら微妙だけど、、
アパレルで女性だらけの職場だけど実際みんなで使っちゃったら、割と生理かぶったりするし店が回らなくなる恐れがある
みんな、痛み止め・鉄剤・ストックで少し休むしながら乗り切ってるよ+12
-4
-
38. 匿名 2019/05/31(金) 18:50:25
あれ名称変えればいいのにね。体調不良時のための有給休暇として年に12日確保されていると取りやすい。男女問わず更年期にも使えるし。+62
-0
-
39. 匿名 2019/05/31(金) 18:50:31
私は休むほど酷くないから使ったことない。
生理酷い人はほんと辛そうだから休んでいいと思ってるけど、同じ女性でも理解してもらえないことはあるんだよね+12
-0
-
40. 匿名 2019/05/31(金) 18:51:21
あるけどうちの会社は無給だな。
生理の日だけでも休めたらどれだけ楽か!
今は1週間前だけど、トイレで座っただけで寝ちゃうくらい眠いw+8
-1
-
41. 匿名 2019/05/31(金) 18:51:28
生理休暇自体会社にあるし、使ってる先輩もいるから私も使いたいけど使いづらい(笑)+3
-0
-
42. 匿名 2019/05/31(金) 18:51:28
>>36
実際に言うとかキチガイだけど
言わなくても絶対頭でそう思ってるよね…+6
-1
-
43. 匿名 2019/05/31(金) 18:53:05
使ってました。
不規則だし家族に不幸があっても休めないこともあるかもしれない仕事で、体調不良を長引かせたり無理に仕事してミスやケガがあるほうが迷惑かけるような感じだったので、大きな影響が無い日ならしっかり休めって言われてました。+5
-0
-
44. 匿名 2019/05/31(金) 18:53:06
休んだ時事務の人に聞いたら生理休暇あるけど、普通の有給と同じだよって言われて恥ずかしいだけじゃん…ってなって有給扱いになった+13
-0
-
45. 匿名 2019/05/31(金) 18:53:50
無給だからキツくても仕事するわ+4
-0
-
46. 匿名 2019/05/31(金) 18:54:49
理解ある会社ならいいけどそんなのひと握りだよね
実際生理で辛くても出勤しないといけない
男性はもちろん同じ女性ですら個人差あって理解して貰えないんだから
そういうものなんだって思わないとやっていけない+4
-1
-
47. 匿名 2019/05/31(金) 18:55:06
生理休暇って上司に報告するんでしょ?
友達や母親にだって生理の話なんてしたくないのによく言えるね・・・。+25
-1
-
48. 匿名 2019/05/31(金) 18:55:27
男性上司だけど言って休暇とってた(実質有給扱いだったけど)
むしろ生理が軽い女の人の方が理解ない
最近ちょっと軽くなってきたので休まず行けてます+19
-0
-
49. 匿名 2019/05/31(金) 18:56:12
>>20
あなたはもう上がった人なのか+1
-1
-
50. 匿名 2019/05/31(金) 18:56:41
「生理休暇は、3日まで有給休暇」とある。月3日なのか、年なのかは謎+5
-0
-
51. 匿名 2019/05/31(金) 18:56:45
うちあるけど使ってる人見たことないかな。
結局、有給残ってるから例え生理で休んでも有給使うかな。+2
-0
-
52. 匿名 2019/05/31(金) 18:56:54
使ったけど次出勤した時にジジイから「なんだお前生理か(ニヤニヤ)」って言われてから二度と使ってない+8
-0
-
53. 匿名 2019/05/31(金) 18:57:34
うちの職場女ばっかのせいかみんな気兼ねなく生理休暇使いまくってる
休暇のファイル見たら生理休暇だらけなんだけど…😅+20
-1
-
54. 匿名 2019/05/31(金) 18:57:49
福利厚生の一部で生理休暇認められてるので本当にしんどい時は使ってますし、周りも消化率8割です。
月に1日のみ、出勤とみなされるのでボーナスにも影響ありません。
その分、男性は月1日家族サービス休を取ることができます。これは使ってる人なかなかいませんが💦+14
-0
-
55. 匿名 2019/05/31(金) 18:57:53
生理休暇とって遊びに行った人が、たまたまテレビに映り込んじゃって、運悪く会社の人に見つかって生理休暇がなくなった会社を知っている+15
-0
-
56. 匿名 2019/05/31(金) 18:58:11
休んでいいのは病院で処方される薬すら効かない人まででしょ+2
-7
-
57. 匿名 2019/05/31(金) 18:58:19
毎月2日使ってる+3
-3
-
58. 匿名 2019/05/31(金) 18:58:30
生理って個人差あるから理解されるか心配だよね。
私は軽いから休んだ事はないけど、友達は痛みと貧血で救急車に運ばれた事ある。
+9
-0
-
59. 匿名 2019/05/31(金) 18:59:26
>>53
女ばっかでみんな使ってたら確かに使いやすそう+5
-0
-
60. 匿名 2019/05/31(金) 19:03:50
使いたいなあ。
だって生理のときって疲れるし、頭ぼーっとしてミスしがちだし、ふだんなんでもないことにもイライラしたりするから、休んだほうがお互いのためみたいなときある。+11
-0
-
61. 匿名 2019/05/31(金) 19:04:51
男の上司には言いにくいよね。
キツい時は体調不良で有給取ってる。+4
-0
-
62. 匿名 2019/05/31(金) 19:04:58
生理休暇あるらしい。
この間、吐くほど生理痛が激しくなって休んだときに教えてもらえた。
ただ、毎月使うとずる休みみたいで抵抗あるし、生理周期申告してるようなものだよね。そんなに痛いなら病院行けと陰で言われそう。
婦人科にかかったけどエコーで筋腫はなかった。いっそ子宮内膜症とか子宮筋腫とか病名付いたら休みやすいけど、内膜症の検査のほうも何も無かったら恥ずかしいしみっともない。。+4
-6
-
63. 匿名 2019/05/31(金) 19:06:29
私も生理重い方だからどうしても厳しいときは休むけど、体調不良でって会社には言うよ。
上司が男性だから言いにくいし、女性でも理解してくれない人もいるしね。
余計な争い事は増やしたくないし。+6
-2
-
64. 匿名 2019/05/31(金) 19:07:24
厄介な生理が毎月来るのが悪いんだよ〜
子供欲しい時だけくれば良いのに〜+1
-1
-
65. 匿名 2019/05/31(金) 19:07:36
ほぼ毎月使ってる
その時ばかりはLINE連絡も許してくれてる。それぐらいきつい+2
-0
-
66. 匿名 2019/05/31(金) 19:08:17
使ってます。1日なら有給扱いなので助かります+3
-0
-
67. 匿名 2019/05/31(金) 19:11:00
ありません
しかも生理中に仕事してて
セクハラ上司に『今生理中?ちょっと臭うんだけど』って言われてめっちゃ気持ち悪かった+17
-1
-
68. 匿名 2019/05/31(金) 19:11:41
有るけど、酷くないから使わない+0
-0
-
69. 匿名 2019/05/31(金) 19:12:48
有給使って休む場合もありました。
なかなか有給消化できないし、男性が多い職場なので、生理きついって周りに知られたくないので・・・+0
-0
-
70. 匿名 2019/05/31(金) 19:13:11
恋は盲目
愛は幻+0
-0
-
71. 匿名 2019/05/31(金) 19:16:23
有給すら取れない会社だから薬飲んで耐えてる+0
-0
-
72. 匿名 2019/05/31(金) 19:17:07
一部上場企業だけど、生理休暇あるよ
でもその使用条件が事前に上司に申請することなんだよね…
生理痛キツいかどうかなんて事前にわからないし、
上司(おっさん)に「生理休暇とりたくて〜」とか言うのも嫌だし
誰も取得してるところ見たことない+4
-2
-
73. 匿名 2019/05/31(金) 19:18:52
うちは年4日までは有給扱いで休めて
4日以上は無給だけど評価には響かない。
利用率も結構高いし、システムで申請だから
言いにくさもない!
体調不良で休みますって当日連絡して
後日システムで生理休暇(違う名称になってる)を
申請しておわり!+1
-0
-
74. 匿名 2019/05/31(金) 19:20:27
生理休暇は「有給休暇としなくてもいい」って法律で決まってるんだってさ
だから現状はとれるけど元からある有給消化しましょうみたいなのが普通じゃね
もし生理休暇も有給として認めちゃったら
男性と年12~24日も有給休暇多く支給しちゃうことになるから
難しい問題らしい
会社で有給として認めて貰えてる所もあるけど
そういう場合大して辛くないのにズルして完全消化したら
後の女性採用枠や今後の有給消化のあり方に響くから よく考えてとったほうがいいね
本当に毎月休まなきゃいけないような人は婦人科や漢方やら何らかの対策とったほうがいいし+4
-3
-
75. 匿名 2019/05/31(金) 19:22:41
私は使ったことないけど(非正規)、生理で休みますって電話して来た正社員の人いる。
おお〜男の上司にも言わなきゃいけないのにすごいなぁと思った。+1
-1
-
76. 匿名 2019/05/31(金) 19:28:32
私はパートだから使えなかった。休んでもいいけど有給じゃないよってやつ
正社員のbbaは子ども2人もいるのに毎回取ってたよ。そっちは有給。いてもいなくても仕事しない給料泥棒だったな。もう10年以上前の話。生理休暇って聞くたびに思い出してムカつくよ。+0
-9
-
77. 匿名 2019/05/31(金) 19:30:11
制度的にうちの会社も生理休暇はある
実際取得した人もいる
が、私が所属の部署は申請すると
「倒れるほど症状が酷いのか?
仕事に支障をきたすほど酷い人はそもそも仕事を続けるのはどうなのか?診断書をだせ」
と却下された
ちなみに女性管理職。
自分自身が仕事に集中してると、痛みを感じないそうだ。
内膜症の診断書を出した人も「個人差」で片付けられてた。
男性管理職の部署は取得できてた。
女の敵は女だなと痛感。
+10
-0
-
78. 匿名 2019/05/31(金) 19:31:41
生理予定日に合わせて有給とってます。
そんな制度あるの知らなかった。でも、あっても申請出しにくいよねー。+6
-0
-
79. 匿名 2019/05/31(金) 19:40:25
保険会社で働いてる時あったよ
月に1回特別休暇として使えてた。1日だけ。
割とみんな使ってたよ
生理痛なくてます使ってた。
個人主義なところがあるので成績とってれば何も言われなかった+0
-0
-
80. 匿名 2019/05/31(金) 19:45:04
仮に制度があったとしても、上司が男だったら申請するのイヤだなぁ。
幸い私は薬飲めばなんとかなるので良かった。
生理の辛さを理解してくれない職場だと使いづらいかもね。+2
-0
-
81. 匿名 2019/05/31(金) 19:45:51
私、工場で働いてた時に上司やまわりの人が理解ある人で何回か使わせてもらいました
たしか当時の作業長とその上司に生理休暇って言うのが会社にはあるから体調悪い時はそれ使って休む事が出来るよって言われました。
+0
-0
-
82. 匿名 2019/05/31(金) 19:48:07
人事部にいたときたまに生理休暇の申請が来てた
それを見た男性上司がニタニタしながら
「よく申請できるよね~」って言ってたのを聞いて気持ち悪くて
自分ではとりづらくなった+7
-0
-
83. 匿名 2019/05/31(金) 19:52:56
使ったことないですね。
幸いあまり生理痛重くないからまだよかったけど、貧血とか生理痛が重い人はもの凄く大変ですよね、、、
倒れたりすることもあると思いますし休みが取れやすい環境になって欲しいものです。+0
-0
-
84. 匿名 2019/05/31(金) 19:55:31
ちょうど今日使った。
女性社員全員に月一生理休暇(有給)がつきます。
体調不良の連絡を入れて、翌日に勤怠システム上で上司に生理休暇を申請。
うちの会社は女性の働きやすさを重視していて、残業なし、生理休暇あり、有給消化、特別休暇10日消化、とかなり恵まれてます。
女性役員や女性社員6〜7割の会社です。
生理休暇はほとんどの社員が取ってますよ。
※病院行けというコメントが来ると思いますが、今まで5ヶ所に行きましたが、問題なし。ピル処方も副作用がひどく中止。人によって重さが違うので、どうしようもないみたいです。+7
-0
-
85. 匿名 2019/05/31(金) 19:59:05
男ばっかりの職場で
私ともう1人女の子がいたけど、その子は普通に使ってましたよ。
私も生理痛あるけど腰痛腹痛で寝込むほどではなかったので使ってませんでした。
もう1人の子は寝込んだり病院行くくらい酷かったみたいです。男性ばっかりだったのでその子は逆に使いやすかったみたいです。男にはわからんものだからって。+1
-0
-
86. 匿名 2019/05/31(金) 20:04:47
取ったことないけど、仮に取るようになったとしても、不順気味でそれがばれるのも嫌だし、不順だからずる休みと思われそう笑+0
-0
-
87. 匿名 2019/05/31(金) 20:06:54
生理休暇なんて使う人がいたら査定は大幅に下げるし重要な仕事は任せないし、可能ならクビにする。
会社勤めなんかしないで自営業で頑張ってください。+0
-12
-
88. 匿名 2019/05/31(金) 20:07:15
毎月使ってる。
うちは男の人たちも看護休暇だの介護休暇だのと便利に使ってるみたいだからお互い様。
使えるものは有難く使う。+4
-0
-
89. 匿名 2019/05/31(金) 20:11:21
公務員なんだけど、生理でもないのに生理休暇2日も使って休んだ同僚いたよ。後々生理じゃなかったけど休んだーなんて言っててムカついた+2
-4
-
90. 匿名 2019/05/31(金) 20:16:38
生理休暇って幻だと思ってた笑
休暇について知りたくて社則見せて欲しいってお局に食いかかった新人の子、その後いじめられて辞めたわ+9
-0
-
91. 匿名 2019/05/31(金) 20:27:00
私も女性多い職場で、先輩たちに生理休暇使いなよ!みんな使ってんだから!と言われ使ったことある。けど丸一日じゃなくて、午後だけもらうとかにしてた。+0
-0
-
92. 匿名 2019/05/31(金) 20:38:02
うちの会社は生理休暇あります。
生理じゃなくても月1日有給代わりに休む人多いです。周りも暗黙の了解て感じです。+0
-0
-
93. 匿名 2019/05/31(金) 20:40:40
生理休暇、ありますが使ったことありません。
腰が痛くて足までしびれますが、鎮痛剤の座薬や内服薬で1日我慢すれば、とひたすら耐えています。
はい、看護師です。
そういう時はなかなか優しくなれませんが、作り笑顔を覚えました。
+2
-0
-
94. 匿名 2019/05/31(金) 20:45:48
あるけど使わないし言いづらい、、
あとそもそも休む程酷くないし+0
-1
-
95. 匿名 2019/05/31(金) 20:51:52
あるのは知ってるけど
上が男の人だから言いにくい~
でも職場行って貧血ですっていって休んでるから
ばれてるかもな+0
-0
-
96. 匿名 2019/05/31(金) 20:54:27
ないです。
重いけど行ってる
生理+気圧とかで本当にきつい時は朝支度しながら迷って、体調不良と伝えて休む。
今は休みやすい職場だからいいけど、自分じゃないとできない職場だと次の日大変だったな。。+0
-0
-
97. 匿名 2019/05/31(金) 21:00:41
生理休暇ありますよ!
でも無給なので実際は有給休暇で振り替える人が多いかも。
ちなみに毎月生理休暇取ってる若い子は、影でお局たちに「毎月生理休暇取るほど生理が辛いなら婦人科行けよ」と言われています。+0
-0
-
98. 匿名 2019/05/31(金) 21:01:54
そんなに酷いなら婦人科行けば?、
という人もいますが、
婦人科に言 行ったからと言って酷い生理痛が治るわけではないよ?
筋腫とか原因があって取り除いたら治る場合もあるだろうけど、
子宮内膜症や、月経困難症はピルやホルモン治療しかない。
副作用もあるから長く治療に耐えられず、治療を断念して、
痛み止めや漢方薬を飲むしかない場合も。
その痛み止めも効かない場合もあるし、
辛さは、痛みだけじゃないしね。
吐き気や、貧血も含まれる。+6
-0
-
99. 匿名 2019/05/31(金) 21:05:09
前職場で毎回生理2日目に顔真っ白になって貧血起こしながら仕事してたらそれに気付いた上司が生理休暇って名目で早退させてくれた。自分から積極的には言えなかったけどね。+2
-0
-
100. 匿名 2019/05/31(金) 21:08:53
男ばっかの会社だから生理がつらくてなんて死んでもいいたくない。
ホントかよとか言われそうだし。。
体調不良で欠勤または有休で処理するかな。+0
-0
-
101. 匿名 2019/05/31(金) 21:17:01
20年間働いてるけどこの休暇を使った人を2人しか見たことない
一人は翌年には定年を迎えるような年齢の人
もう一人は障害者採用で仕事中にイビキかいて寝てる人
生理休暇はさておき二人とも勤務態度に問題ありで、しょっちゅう上司から指導されてた+0
-4
-
102. 匿名 2019/05/31(金) 21:21:25
男が多い職場で上司も男だしで生理とは言いたくないから頭痛とか貧血でって言って早退したことなら数回ある。
そんな状態で仕事しても確実にミスするし。
男の人ってしんどい=生理なんて考えにも至らないからわかんないし。
私は生理重いときとそうでもない時とあるからそれで済むけど、あんまり重いなら婦人科行ってみてもいいんじゃないかなー。
さすがに毎月休むのは気が引けるしね。
婦人科のハードルがもっと下がればいいのにね。+0
-0
-
103. 匿名 2019/05/31(金) 21:23:37
>>72
>>101ですが、体調が悪くて休むんだから逆に当日申請じゃないとおかしいような気がしますね
ちなみに私が出会った2人のうち後者はパソコン上の共通の予定表にだいぶ前から「生理休暇」と書き込んでいて、男性が多い職場なのによく恥ずかしくないなと思ってました
+0
-0
-
104. 匿名 2019/05/31(金) 21:27:12
本当は辛い人はみんな使える制度なのが理想だけど、現実はなかなか厳しいよね…+0
-0
-
105. 匿名 2019/05/31(金) 21:29:26
あるけど使わないでしょ?+0
-1
-
106. 匿名 2019/05/31(金) 22:19:12
あるけど無給。
とることに関してはなんもお咎めなし。+1
-0
-
107. 匿名 2019/05/31(金) 22:20:17
年齢制限は有るの?💁+0
-0
-
108. 匿名 2019/05/31(金) 22:40:54
私も生理痛酷くて薬飲んでも動けなくて寝たきりになる月があって辛い時は休んでた。心配になって婦人科で診察してもらったけど、なにもなく体質だと言われたよ~月経困難症だって。
上司が女性だとまだ言いやすいけど男性だとなかなか言えないよね😭+2
-0
-
109. 匿名 2019/05/31(金) 23:04:34
もう20年位前になるけど、働いていた会社で
毎月普通に使ってましたよ。
庶務担当も「あー、もう1ヶ月かー」みたいに
当たり前に使ってました。2日休めてありがたかった。
その会社辞めてからは事前に申請して有給使ったりしてました。
漢方薬のみはじめてからは休まなくても大丈夫になりました。+2
-0
-
110. 匿名 2019/05/31(金) 23:19:07
せっかくそういう制度があっても使うのに勇気いるよね…+0
-0
-
111. 匿名 2019/05/31(金) 23:30:54
使ったもん勝ちだと思って使ったよ
実際病気みたいなもんだし
私のほかに女性いなかったから強気に出られた+1
-0
-
112. 匿名 2019/05/31(金) 23:41:36
うちは、正社員=有給・契約社員=無給で、1周期につき1日取れます。
人事で勤怠管理担当なので申請を目にしますが、正社員は結構取ってる人が多いのですが、無給になっちゃう契約社員で取ってる人はいません。
申請はウェブで行うのですが、男性上司に「正社員の部下が生理痛で有給申請してきたんだけど、生理休暇のこと教えてあげて」と頼まれたことがあります。名称がズバリなので、男性上司もなかなか気を使うようです。+0
-0
-
113. 匿名 2019/05/31(金) 23:56:36
ある
月一回使えるけど滅多に取らない
でもたまに体調不良で休む時とか
有給使わないで生理休暇で処理してくれる+0
-0
-
114. 匿名 2019/06/01(土) 00:21:50
普通に使ってます。毎月では無いけど、数ヶ月に1回ペースで生理痛重い時あるので。+0
-0
-
115. 匿名 2019/06/01(土) 00:32:12
私は割りきって使ってる、ひどい生理痛なので。
うちの会社は有給。
そんなん使ってまで休むんならまず病院行ったら?って上にコメントあったけど、そんなの当然定期的に通ってる。
生理に対して厳しいのは男性じゃなく、生理痛が軽い&自分に厳しい他人にも厳しい女性だと痛感してる。+5
-1
-
116. 匿名 2019/06/01(土) 00:35:30
あるけど使いにくいし、あってないようなもん+0
-0
-
117. 匿名 2019/06/01(土) 01:21:49
普通にみんな使ってる
でも無給
私は出血多いし2日目とか座ってられないから
無給扱いでも休む+2
-0
-
118. 匿名 2019/06/01(土) 02:38:29
うちのとこいらなくても取らされるから良いのか悪いのか!女性は必ず1ヶ月に1回は取らされる。
しかも何日でも良くて長い人で1週間取ってる人もいます。それに有給まで取ってるし…
その分男性に仕事の負担がかかっててあくまで生理休暇だから給料も支払われるから男性は本当文句言いたいでしょうね!+1
-0
-
119. 匿名 2019/06/01(土) 06:44:57
生理休暇は無給だからどうしてもしんどい時だけ有給を使うようにしてる+1
-1
-
120. 匿名 2019/06/01(土) 10:07:03
病院で認められるほど重症だったので生理休暇使ったことあります。
使いづらいけど絶対にとれるはずですよ。
本当に必要な人はとってもいいと思う。+1
-0
-
121. 匿名 2019/06/01(土) 10:55:56
使える雰囲気だけど無給休暇だから使わない。
有給休暇使い切っちゃったら使うかもしれないけど+0
-0
-
122. 匿名 2019/06/01(土) 11:07:20
今日、生理休暇をいただきました。
半年ぶりくらいかな。起き上がれないときは使います。+1
-0
-
123. 匿名 2019/06/01(土) 11:13:13
そんなものあるの?初めて聞いた。+0
-1
-
124. 匿名 2019/06/01(土) 13:09:17
私の職場の就業規則では、「生理休暇は1回につき、3日迄は有給」とされ、殆んどの人は2日の生理休暇を取っており、昨年度1年間の有給での取得日数は1人当り平均22.7日だった」とのことです。なかには、月始めと月末に3日づつ1ヶ月に6日も有給で生理休暇を取った女性が過去にいらっしゃるとのことです。
届け出は、事前は書類・メール、当日は電話(後日、書類提出)・メールと規定され、メールの場合は会社に記録が残るので書類の提出は不要で、直属の上司には、人事部より連絡されます。
ちなみに、私の勤める会社の男女の比率は半々です。+1
-0
-
125. 匿名 2019/06/01(土) 15:17:49
周りの人に知られるのが嫌だからキツイときは有給使う。でも自分の女性の部下達には大いに使って欲しい!+1
-0
-
126. 匿名 2019/06/01(土) 18:07:48
私は生理痛ひどくないので使ったことないけど、毎月使ってる子はいる。
別に権利だし使うなとか甘えだとかは思わないけど、休みますの連絡がくるのはやっぱり当日だしそこから2~3日なので、私も小さい子供居て残業は厳しいからその子の生理周期ある程度把握して昼休み返上でその期間は仕事してる。
でもこれ自分が男なら確実にただの変態野郎と思われるだろうなと自覚してる(笑)+1
-0
-
127. 匿名 2019/06/02(日) 18:22:05
>>89
同じく公務員。
四十代後半で異動で行った場所。
私は早くに閉経したし、前の職場でも
取ってなかったから取らなかったけど、
周りは50才以上でも毎月2日取ってる。
閉経してるだろうと思うけど
55歳までは
とると言ってそのようにしてる。
福利厚生良すぎて、いやになる。+0
-0
-
128. 匿名 2019/06/02(日) 23:11:30
私は生理中より生理前の腹痛とイライラの方がひどいので、有休で処理するか、繁忙期は休日出勤して振休にしてる
生理休暇は無給だからね…+0
-0
-
129. 匿名 2019/06/10(月) 17:08:52
生理での早退
社会人一年目です。
今後の生理の対処法についてお聞きします。
今日10時に生理が来て、我慢していたのですが、3時間後の1時過ぎに我慢が出来なくなり、ロキソニンを飲みました。
そこから、1時間15分ほど我慢したのですが、痛みは多少良くなった気がしたのですが、吐き気がすごくなり仕事にならなくなり、トイレに20分ほどうずくまって、そのまま早退をしました。
2ヶ月ほど前まで婦人科で処方されたピルを試しに飲んでみていたのですが、親に血栓症になるリスクがあるからやめた方がいいと言われて辞めました。
ロキソニンを飲むタイミングが悪かったのでしょうか。月によっては薬を飲まないでも乗り越えられることもあったので、本格的に痛くなるまで我慢してしまいました。
痛みと吐き気が同時に来ると、さすがにロキソニンでも抑えられませんよね。。
学生の頃はバイトのシフトを生理に被せないようになど、工夫をしていました。
社会人1年目なので、今回休んでしまったのは仕方ないと自分に言い聞かせています。
ただ、今後も同じようではいけないと思い、どのようにすれば対処できるか、助言を頂きたく思います。+0
-0
-
130. 匿名 2019/06/12(水) 13:59:05
私以外全員男の職場ですが、使っています。
奥さんや彼氏が生理酷い人とかは理解してくれています。
運転する仕事なので、生理痛の中無理しても危ないので休ませてもらってます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
