ガールズちゃんねる

ホントは怖い童話の原作を教えて

506コメント2019/06/03(月) 18:12

  • 1. 匿名 2019/05/30(木) 19:28:43 

    童話はディズニーになどで、お姫様や王子様のキラキラ夢物語になっていますが、グリム童話など原作は怖いものばかりといいますよね。

    私も先日、「ヘンゼルとグレーテル」いわゆる「お菓子の家」の事実について衝撃を受けました。その内容は···

    2人が森へ連れて行かれたのは口減らしのためはというのは有名ですよね。そして森に魔女に出会うのですが、本当は薬草作りを生業にしていたおばあさんでないかと。2人は薬草作りのおばあさんを殺し、金品を奪い、元の家に帰るのです。そして、自分たちがやった事を正当化するため、森の魔女から逃げるためにやっつけ、そして財宝を貰って帰ってきたと嘘をついたのです。ただ家に戻るだけでは両親に受け入れてもらえないので、財宝は2人にとって必要でした。こうして2人は強盗殺人という完全犯罪をなし遂げるのです。

    怖っと思いました。皆さんも何か怖い童話の真実を知って入れば教えてください!
    ホントは怖い童話の原作を教えて

    +1136

    -24

  • 2. 匿名 2019/05/30(木) 19:30:12 

    白雪姫の王子様はネクロフィリア

    +703

    -12

  • 3. 匿名 2019/05/30(木) 19:30:35 

    グリム童話は基本エログロ

    +1167

    -14

  • 4. 匿名 2019/05/30(木) 19:30:52 

    シンデレラの義姉達はガラスの靴に足を入れるために踵を切り落とした

    +1402

    -6

  • 5. 匿名 2019/05/30(木) 19:31:04 

    かーごめ、かごめ…

    +297

    -23

  • 6. 匿名 2019/05/30(木) 19:31:18 

    超有名だけど孫食べようとする姑

    +296

    -23

  • 7. 匿名 2019/05/30(木) 19:31:29 

    シンデレラの義姉達はガラスの靴に足を入れる為に足を削ぎ落としてまで自分がお妃になろうとした

    +803

    -5

  • 8. 匿名 2019/05/30(木) 19:31:53 

    ホントは怖い童話の原作を教えて

    +479

    -15

  • 9. 匿名 2019/05/30(木) 19:32:17 

    垢を丸めて作った赤ちゃんの話なかった?童話じゃないんだけど…

    +699

    -7

  • 10. 匿名 2019/05/30(木) 19:32:46 

    一時期、そういこじつけて無理やり胸糞な解釈した 本当は怖い童話流行ったよね

    +845

    -22

  • 11. 匿名 2019/05/30(木) 19:33:37 

    パンケーキだったりパンだったりするけど、作ったら人格を持ち喋るようになって逃げ出すあのお話は地味にホラーだと思う

    +439

    -10

  • 12. 匿名 2019/05/30(木) 19:33:43 

    主です
    どんな風に怖いか、触りだけでもよろしくお願いします!

    +562

    -11

  • 13. 匿名 2019/05/30(木) 19:33:45 

    白雪姫の意地悪な継母は、本当は継母じゃなくて実母。

    +1130

    -7

  • 14. 匿名 2019/05/30(木) 19:33:50 

    ピーターラビット
    お父さんは殺されてパイにされて食べられたんだよね。

    +1189

    -14

  • 15. 匿名 2019/05/30(木) 19:33:57 

    はないちもんめは人身売買とか?

    そういや最近韓国人がはないちもんめを韓国の伝統とか騒いでたんだけど違う意味で怖かったわ

    +1154

    -19

  • 16. 匿名 2019/05/30(木) 19:34:19 

    ハンメルンの笛吹きじゃないかな?
    史実でハンメルンの街には資料図書館があって、今なお大量の子供が消えた真相は分かっていない。

    +865

    -14

  • 17. 匿名 2019/05/30(木) 19:34:19 

    ネクロフィリアって何?

    +924

    -34

  • 18. 匿名 2019/05/30(木) 19:34:39 

    >>17
    死体大好き

    +730

    -4

  • 19. 匿名 2019/05/30(木) 19:34:46 

    赤ずきんちゃんででてくる狼って実はレイパーのこと
    赤ずきんちゃんは処女を象徴してる

    +932

    -9

  • 20. 匿名 2019/05/30(木) 19:35:03 

    >>9
    あかたろう

    +341

    -12

  • 21. 匿名 2019/05/30(木) 19:35:19 

    >>17
    死体が好き

    +256

    -5

  • 22. 匿名 2019/05/30(木) 19:35:29 

    桐生夏生。

    +99

    -14

  • 23. 匿名 2019/05/30(木) 19:35:39 

    グリム童話もそうだけど
    原典は別に教育的な要素なんかないしね

    ホントは怖い童話の原作を教えて

    +618

    -12

  • 24. 匿名 2019/05/30(木) 19:35:39 

    実母が命を狙ってきたり、王子が少女の遺体に一目惚れしたり、結婚式で実母を処刑したり。
    白雪姫はホラーとしか思えない。

    +1192

    -7

  • 25. 匿名 2019/05/30(木) 19:35:54 

    >>17
    死体に性的興奮を感じる人

    +575

    -7

  • 26. 匿名 2019/05/30(木) 19:35:57 

    子供が大好きなラプンツェルなんてエロそのものだしね。

    +705

    -16

  • 27. 匿名 2019/05/30(木) 19:37:00 

    赤い靴
    ダンスが大好きすぎる少女が赤い靴を履いたところ、どんなに疲れても踊り狂わなくてはいけなくなって最後に脚を切り落としてもらう

    +974

    -14

  • 28. 匿名 2019/05/30(木) 19:37:07 

    白雪姫の継母本来は実の母親
    城の猟師に白雪姫と森へ行かせ、白雪姫を殺して心臓を持ち帰るよう命じたけど猟師が白雪姫に同情して、代わりにイノシシか何かの心臓を持ち帰り王妃(母親)はそれを食べる

    なんやかんやあって白雪姫が王子と結婚して諸々が明るみに出たあと、母親は真っ赤に焼けた鉄の靴を履かされて死ぬまでダンスを踊らされた

    +895

    -18

  • 29. 匿名 2019/05/30(木) 19:37:32 

    シンデレラ。意地悪な姉は
    ガラスの靴を履きたい為、母親から指と踵を✖✖する様に言われる
    二人の姉の眼は最後✖✖✖される
    グロイので××で誤魔化しています

    +29

    -136

  • 30. 匿名 2019/05/30(木) 19:37:46 

    >>17
    死体愛好家。
    死んだ白雪姫にキスしてたでしょ。
    キスすれば目覚めるなんて、王子は知らないはずだし。

    +904

    -9

  • 31. 匿名 2019/05/30(木) 19:37:58 

    童話じゃないかもしれないし怖くないんだけれど、へぇーと思ったのが『桃太郎』
    原作は桃から産まれたんじゃなく、桃を食べたお爺さんお婆さんが若返り、若夫婦となってそのまま燃え上がり子供を妊娠、その産まれた子供が桃太郎。

    +1296

    -18

  • 32. 匿名 2019/05/30(木) 19:38:16 

    >>20
    力太郎って言ってやって

    +381

    -9

  • 33. 匿名 2019/05/30(木) 19:39:04 

    ラプンツェルはたびたび
    夜に王子を自分の塔に招き入れてエッチしてた
    性の知識がなかったため
    原作だと「ドレスがきつくなっちゃった」と妖精に話してたらしい

    +1055

    -9

  • 34. 匿名 2019/05/30(木) 19:40:02 

    >>9
    ちからたろう?あかたろう?なんかそんな名前だったような

    +215

    -7

  • 35. 匿名 2019/05/30(木) 19:40:39 

    >>10
    >無理やり胸糞な解釈した

    そうじゃないよ
    元々過激な話なのに時代を経て子供向けに「御伽話」としてマイルドになったというだけ(主にディズニーの影響)
    日本昔ばなしでもサルカニ合戦って本来は悪いことをしたたぬき死ぬのに、現代版では仲直りで終わりになってるのと同じこと

    +670

    -48

  • 36. 匿名 2019/05/30(木) 19:41:02 

    グリム童話の数々の意地悪な義母は、もとは実母。
    実母だとエグいため、後年義母に書き換えられたそうです。

    +724

    -8

  • 37. 匿名 2019/05/30(木) 19:41:32 

    ノートルダムの鐘
    人魚姫
    主人公は死んじゃうよね。

    +576

    -9

  • 38. 匿名 2019/05/30(木) 19:41:43 

    桃太郎も実は鬼を殺してるのかな?

    +268

    -7

  • 39. 匿名 2019/05/30(木) 19:42:07 

    青髭

    青ひげ - Wikipedia
    青ひげ - Wikipediaja.m.wikipedia.org

    青ひげ - Wikipediaメインメニューを開く検索青ひげ別の言語で閲覧このページをウォッチする編集この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2013年10月)ギュスターヴ・ドレによる...

    +291

    -4

  • 40. 匿名 2019/05/30(木) 19:42:25 

    今日はおとぎ話のトピも立ったしこういうトピが立ちやすい日なのかな?

    怖い童話はやっぱりシンデレラ。
    シンデレラの結婚式でブライドメイドを務めた義姉の目をハトが片側からつついて失明させ、往復の道のりで両目を失明させたってくだりが特に恐怖

    +596

    -9

  • 41. 匿名 2019/05/30(木) 19:42:25 

    グリム版だと魔法使いのおばあさんの代わりに鳥が色々助けてくれて、意地悪姉さんが足を削ってまで靴のサイズを合わせた時に「その花嫁は偽物だ」と叫んだそうな。
    シンデレラが靴を履いた時に「その人が本当のお妃だ」と言い祝福。意地悪姉さんは鳥に目玉をえぐられると「本当は怖いグリム童話」系統の本にはありました・・・。

    ちなみに足を削ったのは継母の指示。「お妃になれば自分で歩かなくて済む」とか言って・・・。

    +660

    -5

  • 42. 匿名 2019/05/30(木) 19:44:13 

    >>16
    ハーメルン

    +197

    -4

  • 43. 匿名 2019/05/30(木) 19:45:10 

    ハーメルン伝説
    史実として何が起こったのかの真相追求は、歴史ミステリーとして激面白いよね
    阿部謹也先生の説「子供達が大人の真似事をしてパレードごっごをやっていて帰還できなくなった」は
    地味な結末だけれど一番リアリティーがある

    +479

    -11

  • 44. 匿名 2019/05/30(木) 19:47:05 

    舌切り雀の、お爺さんが可愛がっていたのは若い妾

    お婆さんが怒って乗り込んで舌をちょんぎったけど、最後はハメられてエグい殺され方するんだっけ?
    お爺さんが一番クソだというのが原典。

    +857

    -11

  • 45. 匿名 2019/05/30(木) 19:47:35 

    シンデレラの継母とお姉さんもひどいけど、実はその前にもう一人継母がいた。そして原作ではシンデレラはその継母を殺していたのです。
    実の母が亡くなったあと、義理の母に可愛がれらなかったシンデレラに、相談された家庭教師が次の様に言います。

    「お母様に、大きな衣装箱にしまってある服を出してくださいと頼むのです。
    お母様が箱の中をかき回している間 ふたを支え、急に手を放して首を折ってやりなさい。
    そのあとお父様に甘えて、先生をお母様にしてと頼みなさい」

    そしてシンデレラはその通りにします。その後の話はみなさんよくご存じのとおり。

    +648

    -8

  • 46. 匿名 2019/05/30(木) 19:47:49 

    >>9
    こんび太郎って呼ばれていたような

    +107

    -16

  • 47. 匿名 2019/05/30(木) 19:47:59 

    童話じゃないけど子宝の湯とかいう温泉も実は三助とって言うのを聞いたことがある
    昔の話ね

    +248

    -11

  • 48. 匿名 2019/05/30(木) 19:50:06 

    桃太郎はあの歌が狂気じみていたはず
    鬼退治をしながら「お〜もしろい おもしろい♪」みたいな歌詞だった気がする

    +411

    -9

  • 49. 匿名 2019/05/30(木) 19:50:08 

    浦島太郎はどこに行ってたんだろうねえ

    +437

    -6

  • 50. 匿名 2019/05/30(木) 19:50:50 

    怖いというより
    ペローが最初、伝承話を集めて編集した頃はまだ辛辣な残酷な結末がおおかったよね?中世らしいというか…………
    赤ずきんちゃんは寄り道して狼に食われておしまい。
    ヘンデルとグレーテルを棄てるのは実の両親だし。

    後のグリムがかなりマイルド化。
    赤ずきんちゃんは猟師の登場によって無傷で救出。
    ヘンデルとグレーテルや白雪姫は実母でなくて継母変更。
    何でも継母が悪いとこじつけ、本当は実母の方が怖いのにね。
    赤ずきんちゃんに関しては男(狼)に唆され(道草を唆される)犯されて(食われる)処女を失った若い娘は一族の恥とされ殺害していた中世時代から、無理矢理だったなら、許してあげましょうとする時代へと変化していった事の表れだと思います。

    今現在でも絵本で、おとぎ話、昔話のマイルド化は止まらないけど、グリムからそうやってきたし、時代の変化により変遷していくのは仕方ないと思います。

    +343

    -5

  • 51. 匿名 2019/05/30(木) 19:51:19 

    >>45
    ちなみにその後シンデレラ父の妻の座におさまったのがその家庭教師。
    これは、1634~1636年にイタリアの作家ジャン・バッティスタ・バジーレという人が書いた、「ペンタメローネ」という作品集の中にあり、「灰かぶり猫」という題名でした。

    +290

    -10

  • 52. 匿名 2019/05/30(木) 19:55:08 

    >>35
    昔は今の様に平安な世の中じゃなかったから、ヨーロッパでも日本でも、戦や飢饉や流行り病なんかがしょっちゅうあって、警察組織のような治安システムも十分なく、弱肉強食で残虐な行為や死体などが現代よりもっと人々の身近にあったんだろうね。だから今見ると残酷な内容も、当時の人にとっては普通のことだったのかも。

    +399

    -3

  • 53. 匿名 2019/05/30(木) 19:56:20 

    >>1
    さらに付け加えると、グリム童話の初版本では継母ではなく実母に捨てられたそうです。

    そして、お菓子の家の老婆をかまどに閉じ込めた際「老婆の顔に母親が重なった。自分たちを森に捨てた、残酷なあの女の顔が……」浮かび焼き殺しました。そして兄妹が家に帰ったとき、初版では「母はいなくなった」とだけ書かれ、理由の記載はなかったそうです。
    ◇ ◇ ◇
    これらの情報を改めて見直すと、老婆を魔女と判断する証拠は兄妹の証言だけ。
    老婆は、眼が悪かったので、家事をグレーテルに頼り、働かせた。

    ヘンゼルが隔離されたのも、老婆はヘンゼルが伝染性の病気だと思ったからだとすると説明がつく。
    ヘンゼルの手(実は木の枝)を触って、なかなか太らない(健康にならない)と思った老婆はいつまでもヘンゼルを軟禁し続けた。

    お婆さんは多少口が悪かったのかもしれないけど、実は親切な人だったのかも知れないね。

    +453

    -7

  • 54. 匿名 2019/05/30(木) 19:58:38 

    +171

    -4

  • 55. 匿名 2019/05/30(木) 19:59:59 

    >>14
    おじさんじゃなかったっけ?

    +4

    -23

  • 56. 匿名 2019/05/30(木) 20:02:20 

    BSでそんな感じの番組やってましたね。ヘンゼルとグレーテルやハーメルンの笛吹き、シンデレラについて表向きの話とは違う方向から解説してた。

    +203

    -4

  • 57. 匿名 2019/05/30(木) 20:03:36 

    >>35
    たぬきとばっちりくらってない?

    +453

    -6

  • 58. 匿名 2019/05/30(木) 20:07:07 

    >>10
    白雪姫と王様ができていて、小人たちともやってたとかね…

    +336

    -3

  • 59. 匿名 2019/05/30(木) 20:07:50 

    赤ずきんの大元の民話はおばあさんは助からない
    赤ずきんは狼に騙されておばあさんの肉を食べてしまう

    ___________________________________
    人狼はおばあさんの家に行き、おばあさんを殺して、その肉のかたまりを戸棚のなかに入れ、血は瓶に入れて棚の上におきました。女の子がやってきて、戸をたたきました。
    「戸を押しておくれ」人狼が言いました。
    「濡れた麦藁が一本ひっかかってるんだよ」
    「こんにちは、おばあさん。焼きたてのパンとミルクをもってきたわ」
    「戸棚のなかに置いてくれ。中にあるお肉をお食べ。それから棚の上においてあるぶどう酒をお飲み」
    女の子が肉を食べてしまうと、そばにいた子猫が言いました。
    「うへえ! 自分のおばあさんの肉を食べて血を飲んでしまうなんて、なんてひどい娘っこだ」
    「服を脱いで、わたしといっしょにベッドにお入り」
    「エプロンはどこに置いたらいい?」
    「火にくべておしまい。もういらないから」
    ___________________________________

    そのあと、赤ずきんはとっさの判断で裸のままで逃げ出す


    これには、「優しい言葉に騙されて悪い男にベッドに誘われ強姦されないように」という、民話での注意喚起の意味があったらしい

    +467

    -6

  • 60. 匿名 2019/05/30(木) 20:09:11 

    >>35
    さるかに合戦じゃなくてかちかち山じゃない?

    殺したお婆さんを鍋にして騙してお爺さんに食べさせたんだっけ?

    仲直りは無理だわ…

    +456

    -2

  • 61. 匿名 2019/05/30(木) 20:12:57 

    人魚姫って原作だと最後のあたりの展開は変わらないんだけど
    描写が精神的にかなりきつい

    王子様が人魚姫でなく別の女性を選んで結婚したんだけど
    掟として、相手と結ばれないのなら殺さないと人魚に戻れず死ぬ

    人魚姫は夜中にナイフを持って王子様の元へ

    そこには、妻と仲睦まじく眠る(事後と思われる)王子の姿が。
    しかも、寝言で妻の名を呼ばれてしまう

    それでも人魚姫はどうしても王子を殺せず、ナイフを投げ捨て海に身を投じ泡になって死んだらしい

    +624

    -8

  • 62. 匿名 2019/05/30(木) 20:14:18 

    怖いわけじゃないけど
    最初に書かれた美女と野獣は、ベルばかりが父や兄たちから可愛がられるから
    姉たちはみんなベルを疎ましく思っていて、死んだかも思われた際も、落ち込む兄たちとは対照的にほくそ笑んでる。
    更に身分が低いってことで、王子の母である女王は
    元の姿に戻してくれたことには感謝するけど二人の結婚には大反対するとか、シビアな描写がある。

    あと有名かもしれないけど
    眠れる森の美女は王子の母親が人食い鬼で、姫とその子供を王子不在時に食べようとする。

    嫁と姑問題の根深さを感じるね。

    +368

    -4

  • 63. 匿名 2019/05/30(木) 20:16:44 

    >>61
    今さらだけど、王子を殺せば助かるっていう設定もすごいね。
    それを考え付くアンデルセンって、なかなか病んでいるわ…
    失恋続きで一度も恋が実ったことがないんだよね

    +527

    -5

  • 64. 匿名 2019/05/30(木) 20:18:01 

    >>14
    >>55
    これですね? (;´∀`)

    +533

    -4

  • 65. 匿名 2019/05/30(木) 20:19:53 

    >>44
    雀だったにしても、すずやすずやって
    雀に骨抜きにされているお爺さんもなかなかグロテスクだと思う。
    源氏物語の柏木に通ずるキモさ…。

    +394

    -5

  • 66. 匿名 2019/05/30(木) 20:20:20 

    「眠り姫」は、結婚相手の王子様の母が人食い人種で、王子が留守の時に孫や眠り姫を食べようとしたけど、家来が森の小屋に匿ってくれた。最後は王子が小屋まで迎えに来てハッピーエンドだけど。

    +197

    -8

  • 67. 匿名 2019/05/30(木) 20:21:15 

    クララの歩けない理由。
    あの時代の都会の大気は汚染されていて日光を浴びることの出来ない子供達がビタミン欠乏で実際に骨が変形したりしていたのを暗に表現してると言われてる。

    +544

    -4

  • 68. 匿名 2019/05/30(木) 20:21:35 

    白雪姫がペドな父親と毎日ヤってて
    小人達とも性交することで一緒に暮らさせてもらったとか
    原作にほんとに書いてあるのかな?
    作者はなぜわざわざこんな設定にしたのか興味ある!

    +479

    -5

  • 69. 匿名 2019/05/30(木) 20:22:06 

    >>16

    松嶋菜々子のドラマで
    この話しが出てたのあったよね
    なんか不思議で怖かった、、

    +129

    -3

  • 70. 匿名 2019/05/30(木) 20:23:29 

    >>33
    妖精というか養母のおばあさんだよね。
    それで妊娠に気づいて塔から叩き出される。

    おばあさんはそもそもなんで引き取ったんだろう。
    育児したかったの?
    童話に突っ込んでも仕方ないか。

    +345

    -5

  • 71. 匿名 2019/05/30(木) 20:24:10 

    白雪姫

    ・白雪姫を殺そうとしたあの魔女は、白雪姫の美しさに嫉妬した実母
    ・王子は幼児性愛者(ペドフィリア)
    ・実母は白雪姫と王子の策略で、熱した鉄製の靴を履かされて死ぬまでダンスを踊らされた

    +257

    -21

  • 72. 匿名 2019/05/30(木) 20:26:47 

    シンデレラ

    ・シンデレラの母親は魔女
    ・義理姉たちはガラスの靴に足を入れるため、足の一部を切り落とさせられた
    ・ラストでシンデレラは母から受け継いだ魔力を使い、義理姉たちにお互いの目をくり抜かせた

    +116

    -15

  • 73. 匿名 2019/05/30(木) 20:28:46 

    ラプンツェルは実は妊婦

    +312

    -8

  • 74. 匿名 2019/05/30(木) 20:29:43 

    貧しすぎて子供が持てないから
    自分達の垢をためて人形にして子供に見立てるって、すごい話よね。

    あと大人になってからねずみの嫁入り読んだら
    ねずみなんて嫁にもらいたくない男たちが、他の男を紹介して逃げる話に思えた。

    +300

    -2

  • 75. 匿名 2019/05/30(木) 20:31:09 

    主、ダークサイドミステリー観ましたね?

    +105

    -1

  • 76. 匿名 2019/05/30(木) 20:32:17 

    ヘンゼルとグレーテル
    いくつかある原作の解釈が怖い

    ・グレーテルが窯に押し込んで焼き殺した魔女は二人の実母
    ・実父は食料に困り、妻(ヘンゼルとグレーテルの母)を殺して食べてしまった

    +206

    -5

  • 77. 匿名 2019/05/30(木) 20:32:20 

    ちょっと違うかも知れないけど赤い靴 夜中に最後まで歌ったらもう呪われるとか。その際背後には必ず少女が・・。
    聞いた話だから本当かどうか分からない。けど、最後まで歌を覚えるものじゃないらしい。

    +8

    -24

  • 78. 匿名 2019/05/30(木) 20:32:29 

    >>58
    もう同人エロ漫画の発想だよね。まともに取り合う方がおかしい。

    +283

    -6

  • 79. 匿名 2019/05/30(木) 20:33:43 

    白雪姫の王子は
    ネクロフィリア(死体好き)
    であると同時に
    ペドフィリア(幼児性愛者)でもあった

    +318

    -3

  • 80. 匿名 2019/05/30(木) 20:34:11 

    >>68
    それは桐生操の創作
    当時は裸で寝る習慣だったことや、父親と娘の接点が薄いから
    娘を襲う父親が一定数いたから、そこをヒントに脚色したんだよ。

    原作からして近親相姦な童話としては
    娘と結婚したがる父親が出てくる「千匹皮」って話があるよ。

    +231

    -1

  • 81. 匿名 2019/05/30(木) 20:35:27 

    >>78
    そうだけど根拠ゼロでもないんだよね
    現代日本でもこんだけ性的虐待が溢れているんだもの
    中世なんて更に酷かったかも

    +266

    -7

  • 82. 匿名 2019/05/30(木) 20:38:15 

    ネズの木とかそのまんま怖い話だよね
    実の娘に継息子殺しの冤罪押し付ける母親にぞっとした。
    わざわざ脚色しなくても怖い童話は多い。

    +182

    -4

  • 83. 匿名 2019/05/30(木) 20:41:19 

    すべては桐生操の二次創作ということ

    +33

    -16

  • 84. 匿名 2019/05/30(木) 20:42:34 

    中学の時にそういう「本当は怖い〜」が流行ったかな?
    それで気になって、学校の図書室から借りたよ、普通のグリム童話。
    翻訳した人によるんだろうけど、私が読んだのは淡々としてた。
    その淡々としたペースでシンデレラのまま姉たちはつま先やかかとを切り落としていたよ…

    +295

    -6

  • 85. 匿名 2019/05/30(木) 20:46:46 

    >>80
    原作には書かれてなかったんですね!
    その操さんの独自の解釈か二次創作みたいな感じですかね
    お騒がせしました💦

    +102

    -5

  • 86. 匿名 2019/05/30(木) 20:47:27 

    >>44
    いつの時代に作られた話なんだろうね?
    私達の時代では「おじいさん=白髪のヨボヨボ」だけど、昔(江戸時代くらいまで??)は60くらいが寿命じゃないっけ?

    孫のいる世代をおじいさんと言うのならば、昔は15とか16で成人だよね?
    それでいくとアラサー〜アラフォーくらいがおじいさんだとしたら、まぁ金があるなら浮気もできるよね。(結婚適齢期はもっと遅い??)

    +216

    -6

  • 87. 匿名 2019/05/30(木) 20:47:56 

    >>68
    昔の方が倫理観がメチャクチャだから、物語が書かれた当初はそこまで酷くも珍しくもない、まああるよね〜くらいの設定だったのではと思う。

    +181

    -3

  • 88. 匿名 2019/05/30(木) 20:49:06 

    >>45
    なんかシンデレラって、美女だけど頭悪い女なのかな?それか、ちょっとした自閉症みたいな、姉たちに意地悪されても自分では言えない、鳥たちに助けてもらってようやく生きてられる感じ。

    +21

    -17

  • 89. 匿名 2019/05/30(木) 20:50:47 

    >>35
    元々が過激な話はわかるけど、昼ドラ並みのドロドロした嫉妬や憎悪を強調させたり、都市伝説並みに実は〇〇は〇〇を暗喩してるだの、二次創作並みにエロ要素含ませたものとかが混じっててそういうのはキモい。桃太郎 ラプンツェル 赤ずきんとかに元々あるエロ要素はわかるけど、白雪姫が小人と とか シンデレラは身内から性的虐待も…ありえる、推測できる…とか、過剰に演出を加えた解釈や話は本当いや。

    +259

    -11

  • 90. 匿名 2019/05/30(木) 20:52:52 

    ハウルの師匠がさ、若い男子をはべらせてるじゃん。あれ悪趣味じゃない??何を暗示してるのか毎回ふしぎに思うけど。

    「稚児趣味(成人男性が若い男を好む)」なんて日本語もあるし、うそかほんとか歴史の教科書に載るような人物もノーマルじゃなかったとか聞くよね。

    +185

    -5

  • 91. 匿名 2019/05/30(木) 20:55:42 

    白雪姫は、七人の小人とやってるって聞いたことがある。

    +54

    -13

  • 92. 匿名 2019/05/30(木) 20:56:49 

    原作はかなりあっさり淡々と描かれているんだよ。だから、たとえば白雪姫の王子様は通りすがりだけど、なぜちょうどそのタイミングで現れることができたのか、どんな気持ちでどの程度状況を把握してたかはわからない。王子が死体が好きだとかは、結局 現代の人がインパクトある面白解釈しただけ。

    +182

    -2

  • 93. 匿名 2019/05/30(木) 20:57:30 

    >>90
    そんなん、Jさんが作った芸能事務所まんまやん

    +125

    -9

  • 94. 匿名 2019/05/30(木) 20:59:12 

    >>86
    桃太郎のお爺さんお婆さんは40代と言う説もあるよね。
    今で言ったら十分子孫を残せる年齢だし、まだまだ独身を謳歌したい人もそれなりにいる年齢かもと思う。

    +230

    -7

  • 95. 匿名 2019/05/30(木) 21:04:21 

    >>90
    トピずれだけど私もハウルの師匠はキャラを掴みにくくて戸惑う。たぶん 少年らを囲ってるし非人道的な一面あると思うんだけど、わりと理性的で清潔感のある上品で美しい女性って雰囲気で描かれてて不思議…

    +185

    -4

  • 96. 匿名 2019/05/30(木) 21:07:56 

    昔流行った「本当は怖い童話」は、エロや憎悪を強調してねっとり書いてて、本当に昼ドラか同人誌みたいだった。

    +225

    -2

  • 97. 匿名 2019/05/30(木) 21:10:17 

    >>82
    息子の肉でシチュー作って、事情を知らないお父さんが「おいしいシチューだね!」。

    +114

    -3

  • 98. 匿名 2019/05/30(木) 21:13:04 

    子供の肉でスープを作って食べさせる・・・
    ってのは、古代ギリシャからあるぞー

    +91

    -8

  • 99. 匿名 2019/05/30(木) 21:13:20 

    トピずれかもだけど赤ずきんちゃんとか狼と7匹の子ヤギとか、目を離したすきに子供が食べられたりする酷い話は実際の教訓をはらんでいるんだろうね

    昔は子供を攫われてレイプされて殺されても泣き寝入りか神隠しと言われて有耶無耶にされたんだろうな…

    +263

    -3

  • 100. 匿名 2019/05/30(木) 21:14:28 

    >>55
    お父さんですよ。
    母親から「人間には気をつけなさい。お前たちのお父さんは何とかさんの奥さんにパイにされたんですよ」とか言われてた。
    現地(イギリス)ではあるらしい、うさぎのパイ。

    +202

    -4

  • 101. 匿名 2019/05/30(木) 21:15:52 

    >>42
    ・・・ハーメルン?
    そういえばそうだったかな?と検索したら、はっきり書いてるのは見てないけど、たぶん昭和を生きた人にはハンメルン。
    ちなみにムーミンのガールフレンドはノンノン。
    ミッフィー何某とやらはうさこちゃん。

    +13

    -40

  • 102. 匿名 2019/05/30(木) 21:17:08 

    レディコミで仕入れた知識で語ってる人がチラホラ居るけどあくまでレディコミはレディコミだからね

    +236

    -1

  • 103. 匿名 2019/05/30(木) 21:17:34 

    >>95
    権力と武力と一般的ではない性癖
    これ性別がそれぞれ逆ならもっとみんな疑問に思うよね?

    師匠は男、ハウルと師匠の従者は女…て考えたら、もっと悪趣味っていうかくそきもい。
    まだ美輪魔女のがマシ。ていうか美輪魔女はハウルに手出してるよね確か。

    なんかやだハウルの世界w

    +41

    -1

  • 104. 匿名 2019/05/30(木) 21:18:31 

    >>94
    こんな時期に身体だけ若返ったら、そりゃ燃えるわ。

    +183

    -4

  • 105. 匿名 2019/05/30(木) 21:21:01 

    漫画で読んだ封神演義だけど、キャラが息子の肉を食べさせられるシーンあるけど、あれは原作にもあるのかな

    +112

    -1

  • 106. 匿名 2019/05/30(木) 21:22:02 

    童話じゃなくて童謡だけど、しゃぼん玉の歌は間引きを表してるって聞いたことがあります。

    しゃぼんだま きえた
    とばずに きえた
    うまれて すぐに
    こわれて きえた

    +16

    -90

  • 107. 匿名 2019/05/30(木) 21:22:03 

    桃って神秘的な食べ物なんだっけ?
    神様の食べ物?

    +177

    -1

  • 108. 匿名 2019/05/30(木) 21:22:16 

    >>105
    ある。

    +36

    -2

  • 109. 匿名 2019/05/30(木) 21:24:55 

    >>106しゃぼん玉の歌は早世した娘を思って作られた歌だよ

    +294

    -3

  • 110. 匿名 2019/05/30(木) 21:25:50 

    シンデレラって『灰かぶり』って意味なんだよね。

    少し深読みすると、彼女は自ら灰をかぶって汚い身なりにして、自分が美しいってことを隠していたんじゃないかな?
    人を虐める者にとって、自分より美しく優れた者が相手なら、より卑劣で陰湿な虐めになりそうでしょう?例えば近所のDQNを嗾けるとか・・・

    だから彼女は自己防衛のため「灰かぶり」で愚鈍な者のように振舞っていたんじゃないかと思う。

    +42

    -38

  • 111. 匿名 2019/05/30(木) 21:26:26 

    >>75
    おぉー!観ました!
    とても面白いなーってトピ立てました。

    +31

    -5

  • 112. 匿名 2019/05/30(木) 21:26:39 

    >>106
    私も娘を思ってと聞いたよ。
    間引きとかは、もっともらしく意味深に後付けしてるだけ

    +171

    -3

  • 113. 匿名 2019/05/30(木) 21:27:05 

    青ひげっていう話。確かグリム童話
    開かずの間に死体って話だったような

    +135

    -1

  • 114. 匿名 2019/05/30(木) 21:29:02 

    >>110
    原作で普通に「こき使われて掃除して頭に灰を被ってた」みたいに書いてあるよ。独自の解釈は自由だけども。

    +185

    -5

  • 115. 匿名 2019/05/30(木) 21:29:56 

    >>106
    シャボン玉は、作者の子供か、姉(幼い時に)が亡くなった
    から作った歌じゃなかったっけ?

    +175

    -2

  • 116. 匿名 2019/05/30(木) 21:30:44 

    >>35
    グリム童話で育ってきた身としては、
    一時期流行った「本当は怖い」系ってグリム童話とは似ても似つかないグロ、エロが入ってる。
    グリム童話では白雪姫では王子が死体愛好家なんて描写出てこないし、寧ろキスなんてしてない。(王子が死体を運んでたらつまづいた弾みでりんごが喉から落ちる)

    本当は怖い系って、グリム童話の更に原作みたいなものなの?良く分からない。

    +198

    -6

  • 117. 匿名 2019/05/30(木) 21:30:45 

    >>86
    いや
    昔の平均寿命が低いのは赤ちゃんが沢山亡くなったからで、乳幼児期を過ぎて健康に成人したら普通に長生きしてましたよ。
    江戸時代なら戦も特にないし、飢饉と無縁の江戸の住民なら江戸名物の火事に巻き込まれない限り、けっこう生きたしたようです。
    事実、葛飾北斎とか89まで生きたそうで、現在でも長生きな方だと思います。

    +213

    -1

  • 118. 匿名 2019/05/30(木) 21:31:30 

    >>113
    確かそれって実話を元にしたんじゃなかったぅけな?
    中世ヨーロッパって時代背景も暗くてドロドロしてるし、倫理観もぶっ壊れてて色々ヤバイよね。
    領主の処女権(領地内の女性の処女を領主が奪う権力)とかさ。

    +130

    -1

  • 119. 匿名 2019/05/30(木) 21:34:11 

    >>112
    早くに娘さんを亡くした歌だと聞いたよ。

    +107

    -2

  • 120. 匿名 2019/05/30(木) 21:34:19 

    >>110
    シンデレラの本名はエラだっけ?
    シンデレラって灰だらけのエラと言う意味だと聞いたことある人。

    +111

    -12

  • 121. 匿名 2019/05/30(木) 21:34:25 

    本当に怖いネタと、こじつけて怖くしたネタが混じっているね…

    +113

    -3

  • 122. 匿名 2019/05/30(木) 21:35:20 

    >>108
    ありがと
    ヨーロッパでも中国でも似たような話があるんだね
    日本でもあるのかな

    +27

    -0

  • 123. 匿名 2019/05/30(木) 21:36:21 

    >>9
    いしこたろうだよね。
    なかなかの衝撃だよね、垢をこねて作るって

    +11

    -2

  • 124. 匿名 2019/05/30(木) 21:36:24 

    >>105
    あるらしいです・・・。ハンバーグじゃないけど。
    あのシーン、もっと怖い裏があると聞いたんですが・・・。
    漫画だと死んだらすぐに魂魄が飛んで行くわけですが、息子が肉にされたのが昼。魂魄が飛んだのが夜・・・。つまり、父親にハンバーグが出された時はまだ生きていた・・・。

    +118

    -3

  • 125. 匿名 2019/05/30(木) 21:38:40 

    グリム童話って当時の人々が口伝えに伝承していた話をグリム兄弟が集めたものらしい。
    だから、教訓として伝えるべき悲惨な事件や事故が元になっていることも多いらしいよ。

    +166

    -2

  • 126. 匿名 2019/05/30(木) 21:38:54 

    >>120
    Cinder(灰)+ella
    ellaは名前というより、女の子を表す名前の一部(〜子みたいな)

    +141

    -1

  • 127. 匿名 2019/05/30(木) 21:39:37 

    かぐや姫は別に怖くないのかな?
    どのみち月に帰るのにお宝持ってこさせるかぐや姫は悪女だわ〜

    +182

    -2

  • 128. 匿名 2019/05/30(木) 21:41:22 

    金の糸を編む人いなかったけ?

    +7

    -2

  • 129. 匿名 2019/05/30(木) 21:41:31 

    >>124
    わあああああああ

    +17

    -2

  • 130. 匿名 2019/05/30(木) 21:42:14 

    童話って教訓じみてるのが多いのは分かるけど、なんかグロいね。

    +33

    -2

  • 131. 匿名 2019/05/30(木) 21:45:33 

    >>127
    かぐや姫はそもそも月を追い出されたんだよね。
    なんかやらかして。

    +203

    -3

  • 132. 匿名 2019/05/30(木) 21:46:54 

    >>127
    翁の身分が低いし、普通に断れなかったゆえのとんちな気がしないでもない

    +153

    -0

  • 133. 匿名 2019/05/30(木) 21:48:35 

    >>131
    それはジブリの竹取物語ではそういう設定だっただけじゃない??

    +17

    -18

  • 134. 匿名 2019/05/30(木) 21:51:42 

    >>132
    そっか!
    宝物って物語の中でも幻の存在だったっけ?

    +27

    -2

  • 135. 匿名 2019/05/30(木) 21:52:08 

    >>118
    美容のため処女の生き血を集めてた有名な貴婦人がいるけど
    いくら主の命令といっても、提供していた関係者やら使用人たちも十分怖い
    中には快楽殺人として楽しんでたやつも混じっているはず。
    女は怖いって話にすりかえられてるけど、処刑や後片付けの実行犯は男でしょうに。

    +231

    -6

  • 136. 匿名 2019/05/30(木) 21:52:35 

    >>116
    「本当に怖いグリム童話」は、グリム童話自体が怖いんじゃなくてグリム童話の原典の話は凄く怖いってことだよね。
    勘違いしてる人が多いけど、例えば白雪姫では、グリム童話は魔女は実母ではなくて継母の設定で、その原典が実母の設定。

    +85

    -6

  • 137. 匿名 2019/05/30(木) 21:54:15 

    >>133
    ジブリ版は見てないけど、罰として地上におとされた説は昔から言われてた
    でも原典読んだことないので元からある描写か後世の後付けかは分からないけど…

    +98

    -0

  • 138. 匿名 2019/05/30(木) 21:59:00 

    >>136
    シンデレラがグリムか分からないけど、普通に翻訳されただけの中学生向けの本でも十分怖かったよ、嫁ぐためにかかととかつま先切り落とすんだから…

    +44

    -4

  • 139. 匿名 2019/05/30(木) 22:01:03 

    >>96
    前にがるちゃんでお水の人が、待合室に高確率で置いてありよく読まれてたと書いてたな。
    私も高校生の頃はまってたんだけど、大人になってから読み返したら、ちょっと厳しいものがあった。
    ベストセラーあるあるだけど、普段本を読まない層にとっては読みやすいんだよね。

    +55

    -1

  • 140. 匿名 2019/05/30(木) 22:02:08 

    >>98
    岩明均の『ヒストリエ』でもあったね。
    ペルシアの名将ハルパゴスが、メディアの王アステュアゲスに自分の息子の肉をたべさせられる。

    それでもずっとメディア王の忠臣のふりをしながら裏で謀反を画策し、それが成功した瞬間が、けっこう有名かもしれないこのセリフ....
    ホントは怖い童話の原作を教えて

    +25

    -0

  • 141. 匿名 2019/05/30(木) 22:02:34 

    >>26

    詳しく!

    +8

    -2

  • 142. 匿名 2019/05/30(木) 22:04:54 

    >>107
    桃っていうと、若い娘に桃だけ食べさせて桃の体臭をする身体に変貌させた中国の逸話が忘れられん。
    扱いが家畜…。

    +296

    -4

  • 143. 匿名 2019/05/30(木) 22:05:41 

    >>60
    殺したお婆さんを鍋にして騙してお爺さんに食べさせたんだっけ?

    最近子供に読んだやつだけど、ここもマイルドになってて、逃げ出すためにお婆さんを丸太で殴って気絶させ、逃げただけになってる。
    なのでお婆さんは寝込んだだけで死んでない。

    +114

    -0

  • 144. 匿名 2019/05/30(木) 22:07:06 

    ちと趣旨ズレるけど
    胸糞最強の「世にも恐ろしい日本昔ばなし」の
    かちかち山
    たぬきが報われ無さすぎ

    ホントは怖い童話の原作を教えて

    +55

    -8

  • 145. 匿名 2019/05/30(木) 22:08:54 

    >>116
    原典には屠殺ごっこをした話とか本当に胸くそな話もあって
    本来はそういう残酷すぎて削除されたり改変された話を指してたと思うよ。
    それがエログロ誇大解釈な方向になったような。

    +58

    -4

  • 146. 匿名 2019/05/30(木) 22:12:26 

    >>135
    エリザベート・バートリーさんよ
    最終的には逮捕されて監禁獄中死しました

    +106

    -3

  • 147. 匿名 2019/05/30(木) 22:12:37 

    眠り姫だっけな?本当はもっと長い物語で、眠り姫が継母から逃げて、継母が料理人に絶対に眠り姫を探し出して眠り姫を料理にして自分に出せ!って命令したけど料理人はそんな事はもちろん恐ろしくて出来ず、子鹿を料理して眠り姫だと言って出したみたいなくだりを小学生の頃図書館で読んで、うわー…と思った記憶。

    +69

    -2

  • 148. 匿名 2019/05/30(木) 22:14:13 

    桃太郎の鬼は確か外人

    +141

    -3

  • 149. 匿名 2019/05/30(木) 22:17:44 

    >>141
    塔に男が忍び込んできて避妊せずやってたから妊娠しちゃう
    それが育ての老婆にバレる
    男はいつものように塔に登ろうとしたけど、待ち構えてた老婆が男を突き落とし、失明してしまう。

    失明した男とラプンツェルは逃避行。
    なぜか都合よく男の視力が回復してハッピーエンド。

    そもそもラプンツェルが老婆に引き渡されたのって
    ラプンツェルを身ごもった実母が、老婆が育てているチシャを無断でむさぼり食ってたからなんだよね。
    好きなだけ食べていいかわりに産まれた子供はよこせって取引が行われる。

    妊娠がテーマ?
    ディズニーが題材に選んだときはビックリした。

    +268

    -1

  • 150. 匿名 2019/05/30(木) 22:22:50 

    >>107
    そうですね、中国の物語に出てくる桃源郷の不老長寿の「仙果」が蟠桃という桃の原種ですね。

    ちなみに、日本では邪馬台国の有力地に挙げられてる、奈良県桜井市の纒向遺跡から桃の種が沢山出土していて、「仙果」として儀式に使われたんじゃないかと推測されてます。

    +65

    -2

  • 151. 匿名 2019/05/30(木) 22:23:05 

    桐生操版のラプンツェルも
    老婆が年頃になったラプンツェルに男とやらせまくって
    絶頂の最中に殺すとかいう、トンデモ改変だけど
    それでもディズニーアニメよりかは原作に近い。

    +131

    -1

  • 152. 匿名 2019/05/30(木) 22:23:47 

    >>61
    それ普通だと思っていた人魚姫の話なんだけど…
    今は違うの?

    +161

    -2

  • 153. 匿名 2019/05/30(木) 22:27:02 

    元々の原作に書かれてる怖い描写が知りたいけど読めないや
    解釈だと如何様にも解釈できそうだね

    +9

    -1

  • 154. 匿名 2019/05/30(木) 22:27:34 

    ねずの木の下

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2019/05/30(木) 22:29:22 

    >>136
    グリム童話に原典があるの?
    グリム童話自体が原典をグリム風味に解釈した二次創作ってこと?
    訳わからんw

    +24

    -5

  • 156. 匿名 2019/05/30(木) 22:30:25 

    >>7
    それからカラスに目たべられちゃうんだよね

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2019/05/30(木) 22:33:54 

    >>155
    グリム兄弟は、各地に赴いて民間伝承を集めてまとめ上げました
    それが「グリム童話集」

    +134

    -3

  • 158. 匿名 2019/05/30(木) 22:34:39 

    >>142
    桃娘トーニャンこそ作り話だと思う。
    桃が取れる時期は短いし缶詰や冷凍保存の技術も無いのに一年中桃を食べることなんて出来ない

    +204

    -8

  • 159. 匿名 2019/05/30(木) 22:34:55 

    童話の影響で、子供のときって継母は怖いものだって思い込んでたけど(お母さん死なないでね、お父さん再婚しないでみたいな)、童話のせいで現実の継母たちはいい迷惑だね(笑)

    +225

    -3

  • 160. 匿名 2019/05/30(木) 22:40:56 

    SoundHorizonのメルヒェンってアルバムがまさにちょっと怖い童話モチーフだから興味のある人は是非聞いてほしい。
    白雪姫、ヘンゼルとグレーテル、眠り姫とか有名な童話が題材になってるんだけど、私は青髭が題材になってる【青き伯爵の城】という曲が1番好きです

    +30

    -0

  • 161. 匿名 2019/05/30(木) 22:41:11 

    >>136
    いやいやいや。まぎらわしいんだけど、「今でこそマイルドだけど元々こわめの話だった童話」もあるが「本当は怖いグリム童話」みたいなタイトルのシリーズが昔流行ってて、よくコンビニとかに売ってたんだよ。中身は脚色たっぷりのエログロドロドロのレディコミみたいな内容なんだけと、適度に実際の古典の内容も取り入れてたから、それが本当の昔話だと信じちゃった人もいたと思う。

    +165

    -0

  • 162. 匿名 2019/05/30(木) 22:42:57 

    >>16
    ハーメルンの笛吹きは、飢餓に襲われた村の大人達が子供を食べ、その事実を隠す為に大量誘拐にあったと記したんじゃないかと
    ハーメルンの笛吹き男がカニバリストで、子供を攫っては食べてたんじゃないか説を聞いたことがあるな。

    +176

    -1

  • 163. 匿名 2019/05/30(木) 22:43:52 

    >>35
    そうじゃなくて
    原典は怖いグリム童話
    みたいな原典はこんなに残酷な話しでした
    みたいな紹介本が流行ったんだけど
    有名な童話は尽きてだんだん
    原典にもない エロやグロをメインにした
    創作童話が、女性誌やレディコミで乱発したんだよ

    +115

    -1

  • 164. 匿名 2019/05/30(木) 22:45:42 

    >>61
    私だったら。事後のベッドで妻の名前呼んだ王子見たら迷い吹っ切れて存分に刺せるかも。ついでに妻まで。
    シンデレラとかに比べると人魚姫はずいぶん心優しいな〜

    +368

    -5

  • 165. 匿名 2019/05/30(木) 22:46:17 

    眠れる森の美女はオーロラ姫が寝てる事をいいことに王子がレイプし、双子を妊娠して寝たまま出産してるんだよね。

    +190

    -2

  • 166. 匿名 2019/05/30(木) 22:48:13 

    >>162
    いや〜ハーメルンの話が事実としてが有名な理由は、「一晩のうちに」事件が起きたからなんだよね。だから、食べたとかは無理がある気がする。本当は何が起きたんだろうね。

    +153

    -0

  • 167. 匿名 2019/05/30(木) 22:49:29 

    >>166
    つけくわえ。
    「一晩のうちに」「忽然と」「手がかりなしで」

    +141

    -1

  • 168. 匿名 2019/05/30(木) 22:53:42 

    >>164
    勝手に惚れられて思ってくれなかったら殺すって王子様いい迷惑じゃん。
    最初から自分を助けてくれた(と思い込んだ)異国のお姫様を探してるのは人魚姫に言ってあったし、人魚姫弄んだわけでもない。
    まあ鈍感というか罪作りだよね。
    王子様からすれば口のきけない身寄りの無い少女を大事にしてただけなんだから。
    確か結婚式の介添人?も人魚姫がしてた気もする。
    人魚姫目線だと辛いけど・・

    +172

    -0

  • 169. 匿名 2019/05/30(木) 22:55:15 

    小公女は
    実は隠された遺産があったなんてのは
    あれは実は嘘
    身寄りもなく、夜な夜な男の用務員たちに
    輪姦されてるうちに、頭がおかしくなって
    夢と現実と区別つかなくなったんだ、とかね

    +4

    -42

  • 170. 匿名 2019/05/30(木) 22:57:43 

    >>136
    > 白雪姫では、グリム童話は魔女は実母ではなくて継母の設定で、その原典が実母の設定。

    正確ではないので補足します。
    グリム童話は版を重ねるごとに少しずつ変わってきています。
    出版前のエーレンベルク稿(1810年手稿)や初版本(1812・15年版)では、王妃(魔女)は、実母ですが、それ以降の版で継母に変わっています。

    +23

    -0

  • 171. 匿名 2019/05/30(木) 22:57:50 

    >>160
    私は「黒き女将の宿」が好き。
    全体的に曲のアップダウンが激しいけど聞いてて飽きない。
    あと硝子と薔薇に出てくる王子が面白いw

    +6

    -1

  • 172. 匿名 2019/05/30(木) 23:02:06 

    >>169
    アメリカで発表された小説で童話じゃないよ
    それこそ同人誌ネタを裏設定として信じてる痛い人

    +53

    -3

  • 173. 匿名 2019/05/30(木) 23:05:07 

    今は子供向けに湾曲されちゃってるけど、漫画日本昔話だと普通に怖い話多いけど
    私は雉も泣かずばは今でもトラウマ

    +103

    -1

  • 174. 匿名 2019/05/30(木) 23:12:52 

    >>168
    いやー迷惑その通りなんだけどね。こっちも命かかってるからさ。
    王子は最後までなんで自分が刺されたのか(もしくは喋れないあの子がなんで突然消えたのか)よくわかんないで終わるんだね〜一応 相手役なのにw

    +103

    -5

  • 175. 匿名 2019/05/30(木) 23:14:28 

    ピーターラビットと同じ感じだけど、三匹の子豚のお父さんはソーセージにされてるよ。

    +173

    -0

  • 176. 匿名 2019/05/30(木) 23:23:51 

    ラプンツェルは忍び込んでいた王子様に老婆が激怒して、失明させて世界を放浪、妊娠したラプンツェルは身重の身で王子を探し回るというお話テープを子供の頃聞いていて
    「こわーーー」
    と思ってた。

    +130

    -0

  • 177. 匿名 2019/05/30(木) 23:23:56 

    鉢かぶり姫だったかな。
    物語では美し過ぎて男共に狙われるから、母親が鉢を被せて男に狙われないようにした。そして、美しい歌声でお殿様に見初められて一緒になったら鉢が割れて中から美しいお姫様が出てきました。めでたし、めでたし。だけど本当は

    顔は見られたものじゃないほど醜かった女の子がいた。母親が醜いからと女郎屋に売ったが、このままじゃ買い手がつかないと子供の時に鉢を被らされた。毎晩男の相手をさせられ、大人になったある日客が鉢を脱がせようと無理矢理引っ張り、鉢かぶりは阿鼻叫喚の叫び声をあげる。男はその声が愉快で何度も何度もわざと鉢を引っ張って脱がせようとする。それが毎晩毎晩続き、ある日とうとう鉢が脱げてしまった。鉢かぶりの顔を見た途端男は悲鳴をあげて、その姿と強烈な臭いに男は嘔吐し気絶する。
    結局鉢かぶりは最後は川に飛び込んで死んじゃうんじゃなかったかな。

    だけど、どうやって食事してたん?って疑問は残るけどね。

    +230

    -13

  • 178. 匿名 2019/05/30(木) 23:25:48 

    アンデルセンか描いた人魚姫とか幸福な王子とかは、童話というより、
    明らかに大人向けアイロニー満載の作品だからなぁ

    +56

    -3

  • 179. 匿名 2019/05/30(木) 23:25:56 

    アンデルセンのおやゆび姫は、改変なしでそのままちょっと怖い。
    人間(?)なのに小さく生まれたばかりにヒキガエルや虫やモグラに貞操を狙われるとか嫌すぎ。子供心にも、いく先々で人外に「お嫁さんになって」と迫られるところがとても怖かった。
    最後は花の国の王子様?と結婚して幸せになるんだけど、長いこと性的危機に晒され続けてたらメンタル病むよね。

    +271

    -4

  • 180. 匿名 2019/05/30(木) 23:26:04 

    >>138
    怖いよ、怖いんだけど、グリム童話はゾッとするくらいのレベル。シンデレラの踵を切り落とす話、熱した鉄の靴で踊らされるのもグリム童話だけど。
    原典は本当に子供にはふさわしくないほどエロ、グロの描写がある。

    +28

    -0

  • 181. 匿名 2019/05/30(木) 23:29:30 

    >>155
    原典は何か分からないくらい、代々語り継がれてきたドイツやフランスでの逸話を、グリム兄弟が編集して纏めたの。

    +55

    -3

  • 182. 匿名 2019/05/30(木) 23:29:49 

    童謡の「しゃぼん玉」は明治時代の童謡作家・野口雨情の作品。
    雨情には生後7日で亡くなった長女と2歳で亡くなった次女がいて、娘を思っての作品との説は根強いけど、実際のところ初出が仏教雑誌だったらしく、無常観を詩にしたものなのかもしれないそうだ。
    野口雨情の作品は「赤い靴」(♪あかいくつ~は~いてた~女の子~)とか、「とおりゃんせ」(♪行きはよいよい帰りはこわい~)とか、わりと不穏な色調の作風も特徴。

    +115

    -1

  • 183. 匿名 2019/05/30(木) 23:32:34 

    >>180
    横だけど…怖いけど、へんな脚色や演出なく童話独特の文体でかなり淡々と表現されてると、そんなに生々しく感じない。

    +11

    -2

  • 184. 匿名 2019/05/30(木) 23:33:37 

    桃太郎の真実
    ホントは怖い童話の原作を教えて

    +125

    -19

  • 185. 匿名 2019/05/30(木) 23:36:25 

    「お願いサミアドん」のサミアドは愛嬌があって心優しい妖精だが
    原作の「砂の妖精」のサミアドは巨大アメフラシというべき不気味な外観で感情を持っていない

    +7

    -2

  • 186. 匿名 2019/05/30(木) 23:37:11 

    >>127
    求婚者を3人殺してるけど
    天皇から求婚されて
    さすがに殺せないので
    月に帰った。

    +76

    -1

  • 187. 匿名 2019/05/30(木) 23:46:27 

    ピーターラビットの子豚は
    お母さん豚が子豚が増えすぎたから
    二匹の子豚を
    市場に行かせる。

    +73

    -3

  • 188. 匿名 2019/05/30(木) 23:48:26 

    >>127
    一応原作では迎えに来た月の使者が「かぐや姫は月の民の一族であるが、罪を犯したためにお前のような卑しいもののところへしばらく預けたのだ。
    彼女の罪がやっと償われたのでこうして迎えに来た」
    みたいな事を言ってるのでなんかやらかして流刑にされたみたいだけど、それが何なのかは語られずじまいだしね。
    けど今までお世話してくれたお爺さん達を卑しい者と呼んでるあたり、月の民は地球人を下に見てると思われる。

    +243

    -0

  • 189. 匿名 2019/05/30(木) 23:50:26 

    >>175
    初耳!三匹の子豚のお父さんいつ出てくるの!?

    +10

    -1

  • 190. 匿名 2019/05/30(木) 23:50:42 

    ハーメルンの笛吹き男は人身売買(臓器、目玉)の話だよ
    一人の大人が笛を拭きながら楽しげに歩く→珍しい、楽しそうという好奇心で子供たち着いてくる→船着き場のコンテナに集める→
    疲れて全員眠る→船出航→大人たち(悪い大人)が臓器、目玉を抜き取る→死体は海の奥底へ

    +99

    -13

  • 191. 匿名 2019/05/30(木) 23:51:56 

    >>36
    そう考えると、結局昔から母と娘の問題はあったんだなあと思う

    +97

    -0

  • 192. 匿名 2019/05/30(木) 23:54:12 

    >>33
    王子を自分の塔に招き入れて‥ってのがまたねぇ
    隠喩がすごいよね、ラプンツェルは

    +93

    -0

  • 193. 匿名 2019/05/30(木) 23:56:04 

    >>190
    欧州中世時代に臓器を抜き取っても、何の役にも立たないのでは…
    奴隷としての人身売買説は、結構出ていますけれどね

    +259

    -0

  • 194. 匿名 2019/05/31(金) 00:00:47 

    >>193
    口減らしのために森の処刑場まで連れて行って殺したとか、村の外へ移民させたとか他にも諸説あるよね。だけど一夜にして子供130人が忽然といなくなったのは事実。

    +120

    -0

  • 195. 匿名 2019/05/31(金) 00:03:07 

    カチカチ山はタヌキがお婆さんを殺してババア汁にして爺さんに食べさせ、お婆さん達と仲が良かったウサギがそれを聞いてブチギレ。
    そして復讐の為にタヌキの背中を燃やしたりカラシ塗ったりで苦しめたあと泥舟に乗せて沈めて殺した。

    +146

    -1

  • 196. 匿名 2019/05/31(金) 00:06:59 

    >>195
    それって、普通のかちかち山のストーリーじゃないの?
    今は違うの?

    +124

    -1

  • 197. 匿名 2019/05/31(金) 00:10:59 

    横だけど、がるちゃんて不思議な場所。
    皇室トピなんかいつも叩きあってるし、昨日覗いたトピでは専業主婦も引きこもりだと言われたし、指原もがる民だし、医者の嫁を語る人がたくさん居たり、変な人が集まってんなーって思うんだけど、こういうトピになると博識の人が何人も現れる。

    +318

    -6

  • 198. 匿名 2019/05/31(金) 00:12:18 

    パンを踏んだ娘

    +23

    -0

  • 199. 匿名 2019/05/31(金) 00:22:57 

    >>161
    あったあった
    私が読んだのは本屋に売ってた小説
    本当は怖い日本の昔話みたいなタイトルの本で覚えてるのは浦島太郎
    だいぶエロのほうに振り切ってる内容で、たしか、浦島に乙姫さまがまたがってるという直球な挿絵だった笑
    たしかに鯛やヒラメ(若い娘たち)が舞い踊り、何年も引き止められ‥って酒池肉林してたんかなって想像はできるし、面白いとは思うんだけど、全体的になんとかエロ方面に持っていきたいという印象を受けた
    とにかく流行ってたからなんでもネタにしてしまえ!って感じのものも多かったよ

    原典や史実が本当は可愛らしいものではないというものがあるのも事実だから混同しがちだけど、創作もかなりあると思う

    +42

    -0

  • 200. 匿名 2019/05/31(金) 00:26:37 

    >>198
    漫画家・萩尾望都が漫画化して、原作に勝るとも劣らない傑作に仕上げていたなぁ

    +28

    -2

  • 201. 匿名 2019/05/31(金) 00:32:40 

    >>196
    今はお婆さんは怪我させられた程度になって、最後も溺れてるタヌキがもうしないからと反省した為、ウサギが助けてお爺さん達の前へ連行。そしてタヌキがごめんなさいと謝ってお爺さん達がそれを許してハッピーエンド。
    って感じで殺される描写を無くしてる。

    +114

    -1

  • 202. 匿名 2019/05/31(金) 00:36:53 

    ・原典‥各地方に散らばってた民話等
    ・グリム童話
    ・グリム童話を独自に解釈した説明本
    があるの?
    てことは原典は本としては残ってないのかな

    +19

    -0

  • 203. 匿名 2019/05/31(金) 00:39:51 

    >>194
    少年十字軍に半ば騙した形で徴兵された、って説も何かで見たことあるわ。女児は看護婦要員で連れて行かれたとか。

    +86

    -1

  • 204. 匿名 2019/05/31(金) 00:53:08 

    ピーターラビットのパパ、中学の英語の教科書に載ってたなぁ。普通に怖かった。

    +9

    -1

  • 205. 匿名 2019/05/31(金) 01:11:02 

    それほどメジャーじゃないけれど…瓜子姫と天の邪鬼の話も諸説あるけど、残酷なのをあげると…

    その1
    「まな板を用意して、そのうえに裸になってねろ」と言い。恐ろしさのあまり瓜子姫はいいなりに。すると天の邪鬼は包丁で瓜子姫を切り始めバラバラに。

    その2
    瓜子姫は木から落ち、首の骨を折って死んでしまうと瓜子姫の顔の皮を剥ぎ取り、それをかぶって瓜子姫に化ける。

    結末は
    おじいさんとおばあさんは天の邪鬼を棒でめった打ちにして殺す。
    その時流れた血がそばやかやの根本に飛んだ為に、いまでもそばやかやの根本は赤い。

    瓜子姫の話は残酷だよね

    +114

    -0

  • 206. 匿名 2019/05/31(金) 01:13:27 

    >>142

    纏足もね。ひたすら男の性具としての役割を担わせる人権の低さなさ。

    ちなみに英国王のエドワード8世は、アメリカ人のバツ2のシンプソン夫人とどうしても結婚する為王位を捨てた。その理由は夫人が夫とともに中国で過ごした時、セックスの妙技を体得。それを王との性生活に活用し、離れがたくなったとの事。王位を捨てた後、弟の王子がジョージ六世として即位。それが現女王の父上。

    +120

    -1

  • 207. 匿名 2019/05/31(金) 01:16:49 

    童話や寓話には教訓が含まれてます。子供たちを安全に、危険と向き合わせる手段として。

    +9

    -4

  • 208. 匿名 2019/05/31(金) 01:20:01 

    子供の頃から人魚姫がどんなに性格が良くても亡くなる結末や、酷いことをした人は火で焙った鉄の靴を履く話の方が、心がヒヤッとする感じがあって好きだった。何でも平和でめでたしめでたしが本当にある世の中ならいいけど、実際は理不尽で不条理なことはなかなかなくならないわけだし。

    +115

    -2

  • 209. 匿名 2019/05/31(金) 01:20:32 

    眠れる森の美女の原作といえば「日と月とターリア」

    針により100年の眠りについたターリア(眠り姫の名前)
    父親は悲しみ城を捨て出ていく
    後に置き去りにされたターリアを見つけたのは別の国の王様
    美しくておもわず手を出したものの
    帰ったらすっかり忘れてしまう
    ターリアは寝たまま双子の王子王女を出産
    そして100年経ち目が覚めるターリア
    王様がふと思い出して城に行ってみたら美しい姫と子供たちがいて王様大喜び

    でとりあえずターリアと子供達を置いて自分の国に帰る王様
    しかし王妃にターリア達の存在に気付かれる
    怒り狂った王妃は王の名前で子供達を呼び寄せ料理人に殺して王の食事にするよう命令
    子供を気の毒に思った料理人はかわりに子羊の肉を偽って出しこっそり子供を保護
    しかしのちに王妃にバレて今度はターリアを呼び寄せ殺すように命令
    そこで王様が気付き間一髪でターリアは助かる
    怒った王様は王妃を火に投げ入れる
    そして王様とターリアと二人の王子王女は王様の城で4人で仲良く幸せに暮らしましたとさ

    …王妃が怒るの当たり前だと思う

    +276

    -1

  • 210. 匿名 2019/05/31(金) 01:25:01 

    白雪姫のママは本当は実母
    白雪姫を侍従に森に殺しに行くように命じ、その肝臓と腎臓を持って帰るように命じる。侍従は白雪姫を殺さず他の獣を殺しその肝臓と腎臓を持って帰り実母は白雪姫(娘)の物と思いそれを食べる

    +40

    -1

  • 211. 匿名 2019/05/31(金) 01:29:41 

    シンデレラの物語のバリエーションは世界中にあり、古くは紀元前1世紀のギリシャだそうです。

    〇 ペロー版「サンドリヨン(小さなガラスの靴)」
    ほぼ現在知られている「シンデレラ」の物語です。ここで「ガラス靴」「かぼちゃの馬車」というモチーフが生まれたそうです。(ただガラスの靴は、毛皮の靴の誤訳だとの説が有るが、結論はでていないそうです。)

    〇グリム版「灰かぶり姫」
    ペレーの影響は受けているが原話に近いとされています。
    ペレーとの違いは

    ①魔法使いが登場しない(当然カボチャの馬車も登場せず、代わりに白鳩が主人公を助ける)。
    ②美しいドレスと靴を持ってくるのは、母親の墓のそばに生えたハシバミの木にくる白い小鳥。
    ③ガラスの靴ではなく、1晩目は銀、2晩目は金の靴である。
    ④シンデレラが靴を階段に残したのは偶然脱げたのではなく、王子があらかじめピッチ(ヤニ)を塗って靴が絡め取られたから。
    ⑤王子が靴を手がかりにシンデレラを捜す際、連れ子の姉たちは靴に合わせるためにナイフで足(長女が爪先、次女は踵)を切り落とす。しかしストッキングに血が滲んで見抜かれる。
    ⑥物語の終わり、シンデレラの結婚式で姉2人はへつらって両脇に座るが、シンデレラの両肩に止まった白鳩に両目ともくり貫かれ失明する。
    ⑦シンデレラの結婚式の日、姉たちは足を切り落とされ、松葉杖の生活になり、主人は首を吊って自殺してしまう。シンデレラは今までの報いを受けられた彼女達の復讐に成功し、うれしさに満面の笑みを浮かべた。

    などが挙げられるそうです。

    ※これらの要素は初版から7つのヴァージョンを経る間に表れたり削られたりと一定ではないとのこと。

    (上記は、Wikipediaのシンデレラを要約したものです。)

    +34

    -4

  • 212. 匿名 2019/05/31(金) 01:32:36 

    日本の民話で六部(巡礼の僧侶)殺しを座敷童で隠喩しているという説を読んだことがあります。昔旅の六部は多額の現金を旅費として持っていたから宿を頼んだ先で殺されることがあったらしい。で、なぜか突然お金持ちになった理由を座敷童がいついたんだって言うんだけど実は強盗したって皆知ってる。六部を殺してお金持ちになった人間が後で報いを受けて没落するバージョンもある。殺された六部がその家の子供に生まれ変わって殺された時のことをぼそっと語り、殺した父親はショックで死ぬパターン。

    +88

    -2

  • 213. 匿名 2019/05/31(金) 01:35:05 

    マトモな童話ってないのかね?
    みんなエログロばかりじゃないか

    +45

    -2

  • 214. 匿名 2019/05/31(金) 01:37:14 

    日本版シンデレラの落窪物語だけど
    継母にいじめられても助けなかった父親が最後は娘と和解しているのが腑に落ちなかったから
    山内直美の漫画版でそのことが突っ込まれていてスカッとした。

    +68

    -0

  • 215. 匿名 2019/05/31(金) 01:42:44 

    人魚姫が人間になるための条件、いくらなんでも割に合わないと思いませんか?口がきけないだけならともかく、一歩歩くたびにナイフで切られる痛みを感じるなんてやってられない。靴ずれになるだけで集中力が落ちる私はそんなに足が痛かったら王子のことなんかどうでもよくなりそう。水中で生活していて重力の負担を感じてこなかった人魚姫は足が痛い辛さを想像できなかったのかもしれないけど、魔法使いがひどすぎる。ってことで十分残酷だしこの話救いがなさすぎ。コペンハーゲンの人魚姫の銅像も何度も首を落とされてひどい目に遭ってますね。

    +168

    -4

  • 216. 匿名 2019/05/31(金) 01:48:41 

    >>179
    気持ち悪いって語彙もあったんだかやふやな時期に
    もぐらに生理的嫌悪感を覚えた記憶があるよ
    親指姫も好感持てなくて、苦手意識があった。

    アンデルセンって父親が戦争の後遺症で精神病んでいて
    自身も発狂するんじゃないかと生涯怯え続けていたから
    そういう心理的な不安も作品のカラーに反映されていたのかな。
    スズの兵隊もちょっと病んだ世界観だと思う。ぞわぞわするんだよね。
    健康的な作品にはない魅力があるとも言えるけど。

    +116

    -1

  • 217. 匿名 2019/05/31(金) 01:55:21 

    >>193
    移植は無理だけど多分食用にしたんじゃないかな。呪術的な儀式で血を飲んだり心臓を食べたりした例があったみたいだから。既出のエリザベート・バートリも血を浴びるために若い娘たちを殺してました。なんでも美肌効果があると思ったそうです。ヒトの肝臓は1.5kgくらいあるから食べたらさぞかし精がついたでしょう(怖い)。

    +9

    -5

  • 218. 匿名 2019/05/31(金) 01:56:25 

    親指姫は外堀埋めて勝手に縁談話進めるやり手ババアみたいキャラいたよね
    そっちにも恐ろしさを感じた

    +107

    -1

  • 219. 匿名 2019/05/31(金) 02:02:01 

    >>215
    脚の痛みは心の痛みの暗喩って説あるけどどうなんだろうね
    伝承のグリム童話と違って、アンデルセンは創作童話だから、深読みしすぎとも思えない

    +22

    -1

  • 220. 匿名 2019/05/31(金) 02:03:49 

    先週だったかなぁ bsプレミアムのダークサイドミステリーという番組でヘンゼルとグレーテルやハーメルンの笛吹き男の話について放送してた。

    +11

    -0

  • 221. 匿名 2019/05/31(金) 02:08:01 

    >>213
    エログロの他は欲をかきすぎて破滅する・因果応報のパターンじゃないですか。何事もほどほどにしとけっていうのと人に嫌がることはするなっていう教訓。
    動物の恩返しでは最初はいいことをしたのにつけあがって元も子もなくす話が多い。美人でよくできた嫁をもらって最初は有頂天になるんだけど至れり尽くせりで大事にされてるとそのうち感謝を忘れてしまうというのは実際にありそうで怖い。甘やかされると人は腐るみたいです。

    +52

    -0

  • 222. 匿名 2019/05/31(金) 02:11:25 

    アリとキリギリスも絵本では遊んでばかりいたせいで凍えてるキリギリスにこれからはちゃんと働くようにと改心させて助けてるけど、原作では自業自得だボケ!と助けないでキリギリスはそのまま死んでしまうんだよね。

    +116

    -0

  • 223. 匿名 2019/05/31(金) 02:27:48 

    白雪姫って救いがたい馬鹿でしかも残忍だろってコラムで書いてた人がいました。王妃に疎まれて城を出されたところまでは仕方ないにしても、小人たちに留守の間は誰も入れるなって注意されたにも関わらず3回も同じ手に引っかかる。1回目が飾り紐で絞殺され、2回目は毒の櫛を髪に差され、3回目が毒りんご。おまけに恨みがあるとはいえ王妃が焼いた鉄のスリッパを履かされて死ぬまで踊らされるのを平然と見てる。こう説明されると確かに共感するのは難しい。自分で状況を打開しようとせず、容姿だけでちやほやされてるんで白雪姫自身のせりふがないんですよね。最近の映画だと戦う白雪姫バージョンになってるけど、その方がいいと思う。

    +106

    -3

  • 224. 匿名 2019/05/31(金) 04:24:59 

    赤い靴履いていた女の子…
    異人さんに連れられて

    行っちゃうなんて(|| ゜Д゜)怖すぎる

    少女売買

    +14

    -12

  • 225. 匿名 2019/05/31(金) 05:48:32 

    >>215
    歩く度にナイフの上を歩くように痛みました…………

    って、これは恋の痛みだよ。

    けっして報われる事がない恋をしてしまった女の苦しみや痛みを表現した言葉だと子供の頃は気がつかないよね。


    +135

    -1

  • 226. 匿名 2019/05/31(金) 06:30:03 

    白雪姫の王子は死体が好きだったのならキスして目覚めた白雪姫にガッカリしたのかな?

    +51

    -0

  • 227. 匿名 2019/05/31(金) 07:12:36 

    >>225
    ええっ、そうなの?物理的な痛みだと思ってた。大変な痛みにも耐えられるほどの強い思い!みたいな。
    それにしても大人になってから考えると「下半身を差し出し声を奪われ、その後は歩くのも大変」て、意味深だな…w

    +131

    -5

  • 228. 匿名 2019/05/31(金) 07:23:25 

    >>198
    NHKでよくやってたやつね

    パン屋の娘がパンを届けに行く途中雨に振られ、せっかくおめかしをしたのにぬかるみで靴を汚したくないからと持っていたパンを足場にして先を進もうとするとぬかるみの中に沈められてしまうというお話

    +60

    -1

  • 229. 匿名 2019/05/31(金) 07:28:34 

    星の金額って話を小さい頃に読んだことがあるんだけど、かなりショックな話だったな。
    女の子がお腹を空かせた人に持っていたパンをあげて、寒がっている人を見つけたら上着を着せてあげて、また寒がっている人が現れて今度はワンピースをあげて、さらには下着を欲しがる人がいて、その人にも下着をあげちゃって…
    とうとう森の中で裸になっちゃうの。

    +101

    -0

  • 230. 匿名 2019/05/31(金) 08:09:01 

    >>193
    中世ヨーロッパって聞くと、権力者たちが臓器とか血を使って、魔女に悪いことさせてそう。若返りたいとか長寿とか。

    魔女ってシャーマンとか陰陽師みたいな存在?
    それともエタヒニンみたいな存在?

    +2

    -6

  • 231. 匿名 2019/05/31(金) 08:15:18 

    >>209
    ん?
    手を出したって、睡姦…?
    キスかとオモタ

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2019/05/31(金) 08:20:09 

    >>203
    ハーメルンの笛吹きは、たくさんの少年たちが十字軍として連れ去られた事実が元話だとドイツ人が言ってた。

    +27

    -1

  • 233. 匿名 2019/05/31(金) 08:21:58 

    >>230
    私は個人的に薬草使いかなと思ってる。
    病気の治療のために薬を作ることもあれば、頼まれて毒薬を作るなんてことをしてたんじゃないかなと。

    +13

    -0

  • 234. 匿名 2019/05/31(金) 08:23:06 

    >>207
    そうとも限らない。
    基本、民間伝承だからナンセンス、理不尽、アンハッピーエンドの方が多い。
    教育的要素があるのは、キリスト教精神に基づいて創作されたもの。
    作者が分かっているもの。
    アンデルセンの創作童話の人魚姫は、キリスト教観念による魂の救済がテーマなのでハッピーエンド。
    教訓が含まれているといえばイソップ寓話だけど、多分にアイロニーがある。

    +16

    -3

  • 235. 匿名 2019/05/31(金) 08:25:28 

    >>229
    星の銀貨、の間違いでは?
    星の金額って天文学的数字だろうなw

    +133

    -3

  • 236. 匿名 2019/05/31(金) 08:28:42 

    >>209
    ターリアと王様何歳だよw
    軽く100歳越してるじゃん。

    +181

    -1

  • 237. 匿名 2019/05/31(金) 08:32:17 

    >>222
    昔の絵本は見捨ててたよ。
    ボケっ!なんて口が悪くなかった。
    助けるのは最近の絵本。

    現実はキリギリスは冬越ししない(出来ない)昆虫。
    ネタにした漫画や反論があったり。

    +12

    -3

  • 238. 匿名 2019/05/31(金) 08:32:46 

    シンデレラの小さい足は纏足って説があった。

    +36

    -0

  • 239. 匿名 2019/05/31(金) 08:33:06 

    >>216
    >健康的な作品にはない魅力があるとも言えるけど。

    昔の 世にも奇妙な物語 だね

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2019/05/31(金) 08:33:54 

    >>193
    洋の東西で、生肝は薬になると信じられて食べられていました。

    +14

    -0

  • 241. 匿名 2019/05/31(金) 08:34:29 

    >>230
    中世ヨーロッパの魔女狩りの犠牲者は普通の人だよ。言いがかり

    +61

    -0

  • 242. 匿名 2019/05/31(金) 08:36:39 

    ヘンゼルとグレーテルのお婆さんは、森に姥捨された人だという説がある。
    だから同じように捨てられた子供たちを保護しようとしたとか。

    +86

    -0

  • 243. 匿名 2019/05/31(金) 08:38:09 

    マイナーかもしれないけど「空飛ぶトランク」。
    遺産のトランクが魔法のトランクで、自由自在に空を飛べる事を知った主人公。トランクに乗ってお姫様の寝室に侵入。自分は神様だとお姫様をだましてH。
    キモイ話~(|||´Д`)

    +86

    -0

  • 244. 匿名 2019/05/31(金) 08:39:01 

    >>241
    じゃあ偶像であってどこにも存在しないの??
    魔女狩りとんでもねぇな

    その時代の飢饉とか良くない治安に対する生贄と言うか心の拠り所として魔女狩りしてたのかな

    +17

    -1

  • 245. 匿名 2019/05/31(金) 08:40:07 

    >>237
    ボケ
    は222さんが話の流れで言っただけだと思うよ

    +64

    -0

  • 246. 匿名 2019/05/31(金) 08:43:01 

    >>233
    薬剤師てきな

    理解されない不思議な力(認知度の低い薬学とか?)って、人の目には神々しくも映るし、逆に禍々しくも映るんだろうね

    +15

    -0

  • 247. 匿名 2019/05/31(金) 08:47:00 

    >>179
    >>216
    私は親指姫は、逃げ癖のある面食いで恩知らずのワガママ娘だと思ってた。
    モグラは紳士なのに、生理的に無理!と理不尽でで意味不明な理由で嫌がって
    散々世話になったのに挨拶もせず出奔。
    モグラのお婆さんもやり手ババアじゃなくて、彼女なりに経済的に不自由しない
    毛皮もツヤツヤな見目好い、良いお相手を探してきた。

    +63

    -1

  • 248. 匿名 2019/05/31(金) 08:50:41 

    魔女について質問したものだけど、wikiでちょっと見ただけで魔女も魔女狩りも諸説あるようで、一言では表せないようです。

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2019/05/31(金) 08:51:38 

    >>197
    先日のブラックホール発見のトピはすごかったですよ。

    +26

    -0

  • 250. 匿名 2019/05/31(金) 08:53:16 

    ウィッチドクター(呪術医)、白い魔女とか(黒い魔女もいる)

    +12

    -2

  • 251. 匿名 2019/05/31(金) 09:00:12 

    >>247
    モグラのおばあさんは、最初すごく優しくて親切だと思ったのに金持ちモグラと結婚を勧めてきたのが悲しくて、おばあさんにはお世話になってるからいやとも言えないしがらみみたいなの子供心に感じた

    +93

    -0

  • 252. 匿名 2019/05/31(金) 09:03:47 

    >>247
    むしろ、モグラや虫は「生理的に嫌悪感を感じる異性」の象徴くらいに思っていた。金があっても、むこうに愛があっても、自分が納得できる相手じゃなければ身体を開いてはいけない」という女の身持ち的な話だと思った。

    +120

    -1

  • 253. 匿名 2019/05/31(金) 09:08:24 

    そういえば王子様がカエルにされちゃうお話あったっけ?

    キスで元通り的な

    +58

    -0

  • 254. 匿名 2019/05/31(金) 09:08:43 

    >>236
    ごめんペローと混ざってた
    調べてみたら

    ターリアは見たことない糸巻き竿に興味を持ち手に取り、糸を触り麻に混じっていた刺が刺さり眠ってしまう

    王様は悲しみ娘を別荘に運び安楽椅子に座らせ、そこに置いて立ち去る

    それからしばらくして別の王様が鷹狩り中に鷹を追って城に入り、ターリアを見つける

    あまりの美しさに恋の炎が燃え上がり椅子からベットに運び存分に愛の果実を味わう
    そのままベットに置いて帰り忘れる

    寝てるときに子供が生まれ、子供達は二人の仙女が世話をする

    ある日いつもどおり子供に乳を吸わせようとしたら間違えてターリアの指を吸いその時針が取れて目を覚ます

    何がなんだかわからないターリアだが目に見えない仙女によって運ばれてくる食べ物を食べながら子育て

    ふと思い出した王様が訪れてターリアと子供達を見て大喜び、名乗って事情を説明

    ターリアも王様を気に入り喜ぶ

    だった

    +41

    -0

  • 255. 匿名 2019/05/31(金) 09:12:56 

    >>229
    ドラえもんで読んだ

    +13

    -0

  • 256. 匿名 2019/05/31(金) 09:16:56 

    モグラがブサだからって袖にする親指姫許せん!という意見もあるけど、モグラの奥さんになると、一生暗い土の中で、穴を掘りながら暮らさないといけないからそれも嫌だったんじゃなかったっけ

    ネズミおばちゃんはそういうところ、悪気なく無頓着だっただけで

    +98

    -0

  • 257. 匿名 2019/05/31(金) 09:26:43 

    >>244
    魔女狩りの刑って何段階かあって、これに耐えれたら魔女じゃないはずって執行していくけど、生身の人間なら100%死ぬ方法なんだよね。もし死ななかったら魔女ではないと無罪になるけど、生き残ってたら魔女でしかありえない的な。魔女狩りで刑を執行されて助かった人はいないから魔女はいなかったことになる。

    +79

    -1

  • 258. 匿名 2019/05/31(金) 09:30:42 

    >>252
    よく知りもしない美形な王子様なら良いのか?

    お母さんが一番可哀想。
    一生懸命願って授かった待望の子供なのにある夜いきなり行方不明。
    お母さん物凄く探し回っているんじゃなかろうか。
    親指姫は花の国からお母さんに達者で暮らしてますって手紙を出せばいいのに。
    ネズミのお婆さんにも、お礼状とか。
    親指姫って一度も家に帰ろうと思ったり母親を思い出したりしなかったな。

    +64

    -3

  • 259. 匿名 2019/05/31(金) 09:31:08 

    >>227
    なんか、そこだけ読むと女郎屋にでも売られたみたいになるね

    +38

    -0

  • 260. 匿名 2019/05/31(金) 09:31:19 

    >>243
    あった〜。あったよ。挿絵も思い出した!
    子供の頃は何も思わなかった。
    今の童話って良い意味でも悪い意味でも、刺激の少ないほんわかしたお話に修正されてるけど、自分の子供の頃は、まだゾッとするような童話がいくつかあったなあ。
    グリム、アンデルセン、イソップの童話全集20巻を持ってて、学校を休んだ日は一日中それを読んでた。大人になって読み直したらそれはそれで面白そう。もう捨てちゃったよ〜。

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2019/05/31(金) 09:32:17 

    >>253
    お姫様が気持ち悪いと壁に叩きつけたら人間に戻った。

    +21

    -1

  • 262. 匿名 2019/05/31(金) 09:41:11 

    >>224
    それ、明治中期の話なんだよね。
    ・未婚の女性が子供を産んで後ろ指を刺されて暮らしてる
    ・函館の外国人のところで奉公していた
    ・再婚が決まるが、再婚相手が開拓団の一員として真狩村に行くことが決まる
    ・開拓地での厳しい暮らしを想定して奉公していた外国人に養子に出す
    ・養子に貰った外国人さんは可愛がるが娘さんは病気になる
    ・娘さんは死亡

    →異人さんにどこにも連れていかれてない。

    +71

    -1

  • 263. 匿名 2019/05/31(金) 09:42:51 

    >>258
    どっちもよく知りもしないなら美形の王子様の方が...

    +65

    -0

  • 264. 匿名 2019/05/31(金) 09:44:52 

    >>262
    ごめん、再婚じゃない子連れの初婚ね!訂正します

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2019/05/31(金) 09:47:56 

    >>190
    そういう解釈も出来る、というだけで明確に書かれてるわけではないものを、本当はこういう話だよ、って語るのは違う気がする

    +29

    -1

  • 266. 匿名 2019/05/31(金) 09:48:10 

    童話は怖いんじゃなくて、メルヘンのもともとの意味は身近な噂話みたいな意味で、
    待ち人をざわつかせた噂やショッキングな話がメルヘンなんだよ。

    それが近代に入って話がどんどん柔らかくなって子供向けにアレンジされてメルヘン=童話になっただけ。

    もともとは恐ろしい話を語り継いで教訓にしていた。
    グリム童話の中には
    子供たちが豚の解体業者さんの真似っこをして
    そのうち1人が本当に首を切り落とされたとさ、
    みたいな話もある。

    これも実話で、2度とこのようなことを起こさないようにという注意喚起らしい。

    +55

    -1

  • 267. 匿名 2019/05/31(金) 09:48:20 

    >>220
    やってたね!それでヘンゼルとグレーテルだけ童話でも固有名詞がタイトルなのも変わってるよねって話も興味深かったわ!もしかしたら史実説もあり得る。

    +3

    -1

  • 268. 匿名 2019/05/31(金) 09:50:35 

    >>258
    本人がいいならいいんじゃない?

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2019/05/31(金) 09:51:49 

    NHKの中で、シンデレラは実名じゃない、みたいな話を専門家がしていたけどシンデレラは
    灰 cinder
    少女の名前エラ Ella

    をくっつけてシンデレラだったと思うんだけどどうなんだろう。

    ちなみに国によって発音全然違うよね。
    フランス語はサンドリヨン、イタリア語はチェネチェントラ。

    +33

    -3

  • 270. 匿名 2019/05/31(金) 09:54:01 

    近藤ようこの水鏡奇譚の中の一編、水底の紅。

    あるお屋敷の美しい娘が、継母と義理姉に下働きとしてこき使われていた。
    思い合う相手(ぼんぼん)が居たが、その男は義理姉と結婚するとことに。
    主人公達が娘に授けたのは。。。娘がとった行動とは。

    シンデレラストーリーかと思いきや、落ちが痛快!

    +5

    -1

  • 271. 匿名 2019/05/31(金) 09:54:13 

    18世紀のフランス革命ですらかなり強烈なあれこれがあるんだからさらに前の時代なんてそら恐ろしいわ。
    人権とかプライバシーとか、子供という概念すらないわ衛生観念や道徳も未熟だからほんとありえない日常だったと思うよ。

    +28

    -0

  • 272. 匿名 2019/05/31(金) 09:56:31 

    >>262
    赤い靴のの女の子の名前は『岩崎きみ』
    実話を元に歌にしたけど、養子に出したお母さんは娘はアメリカに渡って幸せに暮らしてるものと思ってたけど、すぐに死んじゃってるんだよね。

    +50

    -0

  • 273. 匿名 2019/05/31(金) 09:56:49 

    灰かぶりって翻訳はなるほどなとうなずける
    「シンデレラ」って悪口なわけね

    +30

    -0

  • 274. 匿名 2019/05/31(金) 09:57:03 

    ハーメルンの元ネタは少年十字軍の説、大学で習ったよ。
    少年十字軍は行ったっきり帰還できなかった。しかもどこに行ったかも不明になっちゃったのね。それで大量に子供達がいなくなった、というところから、笛吹きにさらわれた、という噂話、作り話ができて広がったっていう。

    +28

    -1

  • 275. 匿名 2019/05/31(金) 09:59:07 

    シンデレラとそっくりな話が日本にあるっていうのも興味深いよ。落窪物語ってほぼ同じ構成なんだけど、後半部分が違ってなんと復讐劇になるんだよね。

    ママ母にいじめられるとかはイケメンに救われるとかは共通してる。
    窮地にイケメンは万国共通の願望なのかもしれない。

    +105

    -0

  • 276. 匿名 2019/05/31(金) 10:01:56 

    ドイツ版のシンデレラは狡猾で策略家。魔法使いなんて待たずに自分で財産を増やしてドレスを買ってパーティーに行って王子を籠略する。

    +52

    -1

  • 277. 匿名 2019/05/31(金) 10:03:18 

    >>152
    ディズニーのリトルマーメイドしか知らなくて、元の泡になる方を読んでショックを受けたって人がディズニートピに書いてたよ。
    なんだかなぁ。とうとうそういう世代が出たか。
    元を知ってからディズニーだろう。
    リトルマーメイドは人魚姫じゃあ無いし。
    ノートルダムのせむし男なんてみた日にゃあね。

    岩波文庫を読むべし。

    +73

    -7

  • 278. 匿名 2019/05/31(金) 10:03:18 

    赤い靴、あの話は怖い。
    たしか靴を履いてしまって、ずっと踊らされる。
    呪いを解くには両足を切断しなきゃならなかった。
    その後、どうなったのか知らないけど恐ろしい。
    死ぬまで踊り続けるのか、両足を斧で切断されるのか
    のハードな選択肢を選ばないといけないのは怖いです。

    +44

    -0

  • 279. 匿名 2019/05/31(金) 10:03:26 

    >>275
    「窮地にイケメン」て。
    ことわざみたいだねw

    猫に小判
    糠に釘
    窮地にイケメン

    +208

    -0

  • 280. 匿名 2019/05/31(金) 10:03:48 

    >>275
    『窮地にイケメン』ってことわざみたいにw
    しかも『窮地にイケメンは万国共通の願望』って名言臭いしwww
    文章にツボった

    +169

    -0

  • 281. 匿名 2019/05/31(金) 10:05:47 

    >>277
    >元を知ってからディズニーだろう。

    そこは別によくない?
    アニメから原作に入っちゃいけないの?
    アニメだけ見ててもディズニーだけ見てても個人の自由でしょう

    +75

    -18

  • 282. 匿名 2019/05/31(金) 10:06:31 

    >>278
    昔ながらの童話の特徴だね。「赤い靴は一体なんだったのか」が一切語られない。狂っていたのが足だったのか靴だったのかもわからない。謎なはなしだなぁ

    +82

    -0

  • 283. 匿名 2019/05/31(金) 10:06:34 

    >>263
    王子であることがすでにイニシアチブだしねw

    +18

    -0

  • 284. 匿名 2019/05/31(金) 10:06:34 

    >>278
    教会に住み込んで、罪を悔い改め許され天国へめされた。

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2019/05/31(金) 10:08:06 

    >>277
    元を知ってから
    何て言うなら物語の本国へ行って原文で読まないと

    +7

    -10

  • 286. 匿名 2019/05/31(金) 10:08:59 

    >>282
    赤い靴自体が火に投じて熱した鉄の靴で、そういう処刑方があったっていうよね。熱くて脱げない、周囲には踊ってるように見える

    +79

    -1

  • 287. 匿名 2019/05/31(金) 10:11:29 

    >>274
    ハーメルンはいろんな説があって確定したのは未だ無い。

    +24

    -0

  • 288. 匿名 2019/05/31(金) 10:14:35 

    古事記のスサノオが暴れる逸話は鬼介カルデラ噴火を表した物語って説もある。天照大神の岩戸隠れは皆既日食説も

    +10

    -0

  • 289. 匿名 2019/05/31(金) 10:15:30 

    >>287
    少年が大量失踪もしくは死亡したのは史実なんだよね?

    +26

    -0

  • 290. 匿名 2019/05/31(金) 10:16:59 

    花咲かじいさんちの隣の爺が犬を殺したの許せない

    +83

    -0

  • 291. 匿名 2019/05/31(金) 10:17:32 

    よくよく考えると、ここに出てきた童話の登場人物、誰一人まともな人が居ないわ。王子と結婚した理由も、王子だから、契りを交わしたから、理由それだけでしょう?

    +37

    -0

  • 292. 匿名 2019/05/31(金) 10:19:19 

    日本の童話の隣の爺や婆がたいてい悪いヤツなのが定番なのは何故なんだろう

    +72

    -0

  • 293. 匿名 2019/05/31(金) 10:20:12 

    >>291
    昔話とか御伽噺って、現代の大衆文学とも純文学とも違って面白さも心の動きもよく分からない。

    +7

    -1

  • 294. 匿名 2019/05/31(金) 10:22:23 

    >>291
    中世ヨーロッパで王政アゲの為に描かれた物語だかららしいよ。

    +6

    -2

  • 295. 匿名 2019/05/31(金) 10:22:46 

    >>289
    それは史実。記録が残ってる。年代、失踪した子供の人数130人、どの通り(ストリート)を通っていなくなったのかも全部明記されてるらしい。
    未だにハーメルンの一部の通りでは楽器の演奏が禁止されているらしい。

    +68

    -0

  • 296. 匿名 2019/05/31(金) 10:26:34 

    >>292
    遠いとこに住んでる人だと、どう知り合ったかとかシーン設定がべつに必要になるからじゃない。
    話を簡潔にするためでしよ。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2019/05/31(金) 10:28:07 

    >>289
    失踪は史実。死亡は不明。

    +18

    -0

  • 298. 匿名 2019/05/31(金) 10:28:17 

    >>289
    横からだけど、たくさんの子供が一気に消えた は事実で、理由がわかっていない。
    きっと、若者たちがその地域にとって不名誉な事(土地を捨てたとか、政治的に刃向かうようなこと)を集団でしたから「大人が知らない間に忽然と」って表現で伝わったのかなと私は思っている。

    +39

    -1

  • 299. 匿名 2019/05/31(金) 10:29:27 

    >>292
    昔から、近隣住民ってのはウザいものだったのかな

    +21

    -0

  • 300. 匿名 2019/05/31(金) 10:30:09 

    >>244
    はじめはどうだったかわからないけど途中からはエスカレートした集団パニックみたいな状態だったようだよね。少しでも気に入らない人を密告して殺してるみたいな様相になっていったらしいね。違和感を感じて『あの人は魔女じゃないわよね~』なんて言おうものなら『お前も魔女な!』って感じで密告されて殺され、『最近の魔女狩りヤバくない?』とか仄めかしても『お前も魔女な!』と、どんどんエスカレートしていったようだよ。

    +55

    -0

  • 301. 匿名 2019/05/31(金) 10:33:06 

    >>299
    童話の隣の爺婆が近所なら、ご近所トラブル必至だもんねw
    だいぶウザいと思う。昔からだったんだろうなぁ

    +17

    -0

  • 302. 匿名 2019/05/31(金) 10:33:06 

    ペロー版の、眠り姫は王子様の国に嫁いだら、姑が人食い鬼のオーガだったと
    「人食い鬼のお妃様」のお話に。

    眠り姫は二人の子供に恵まれ幸せに暮らしていたが、ある日お妃は
    孫と嫁を食べたいと料理人に言いつける。

    坂田靖子の漫画のお妃が良い味出してる。

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2019/05/31(金) 10:34:24 

    >>293
    それが面白い。

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2019/05/31(金) 10:34:39 

    死に方がエグいよなぁ。焼けた靴を履かせたり、火あぶり、魔女狩りの話とか。昔は、娯楽が少なかったから。残虐な殺し方を楽しんでたんだろうか。
    自分は実際に見るのは無理だわ。

    +92

    -2

  • 305. 匿名 2019/05/31(金) 10:35:05 

    週末、図書館行こうかな

    +34

    -0

  • 306. 匿名 2019/05/31(金) 10:37:01 

    >>257
    その拷問を行った異端審問官の弁によると、
    死んだ場合→無実の罪で死んだ者の魂は神によって救われ神の国で安らかに暮らせる。
    魔女だった場合→この拷問により命を奪うことはなかった。我々はたとえ魔女で有っても正規な手続きを踏まない限り命を奪うことはない。魔女は火あぶりの刑だ!

    あの頃の異端審問官は一般の人にとっても恐怖の対象( ̄▽ ̄;)

    +62

    -2

  • 307. 匿名 2019/05/31(金) 10:37:17 

    >>304
    古代まで遡ってもコロッセオの殺し合いもスゴいよね。

    +19

    -2

  • 308. 匿名 2019/05/31(金) 10:37:50 

    魔女狩りはAの財産を奪うためBCDで共謀してAを魔女に仕立てあげる
    みたいな事が横行してたらしいね

    +98

    -0

  • 309. 匿名 2019/05/31(金) 10:39:54 

    隣人が悪役ってのは特に意味が無く、都合がよかっただけかと思う

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2019/05/31(金) 10:41:35 

    千夜一夜物語もえぐいけどあれは童話とはいえないのかな?

    +15

    -0

  • 311. 匿名 2019/05/31(金) 10:41:43 

    >>304
    江戸時代って平和で戦争もなくなって娯楽として闘犬が流行って各藩推奨してたらしいよね。秋田犬が大型化したのもマスティフやグレートデンなんかの洋犬と掛け合わせた闘犬用なんだよね。土佐犬もだし。平和だと平和で血を求めるものだったのかもなぁ

    +63

    -0

  • 312. 匿名 2019/05/31(金) 10:44:43 

    >>310
    教えて。どうえぐい?

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2019/05/31(金) 10:45:08 

    >>266
    豚の解体の真似っこは、マザーグースにある。
    教訓突関係無しに、マザーグースから収集したのでは。
    マザーグースは、荒唐無稽な物。

    +11

    -1

  • 314. 匿名 2019/05/31(金) 10:45:11 

    日本の設定でよくある意地悪な隣人は
    日本の狭い土地ならではかなと思ってる

    +63

    -0

  • 315. 匿名 2019/05/31(金) 10:45:59 

    >>304
    怖いもの見たさの需要って一定数あるよね。心霊写真とかはネタみたいなもんだけど、津波の映像や遺体の映像、イラスム国のジャーナリスト殺害映像とかわざわざ見る人がいるのも確かだしね。

    +20

    -0

  • 316. 匿名 2019/05/31(金) 10:47:02 

    >>297
    295です。そう、死亡は不明です。
    とにかく諸説あるのです。

    +9

    -1

  • 317. 匿名 2019/05/31(金) 10:47:08 

    >>310
    エグいところあった?

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2019/05/31(金) 10:48:31 

    >>316
    いつか名探偵が解き明かすんだろうか...真実はいつもひとつ!って。

    +2

    -4

  • 319. 匿名 2019/05/31(金) 10:49:51 

    人魚姫って最期は王子を殺せなくて泡になる話と、王子を刺そうとして家来に見つかり捕らえられて火あぶりにされる話があった気がする。
    魔女は人魚姫に足をあげる代わりに美しい声を奪ったと書いてたけど舌を切られて話せなくなったんだよな。しかもヒレを足に変えたら激痛が走る

    +23

    -1

  • 320. 匿名 2019/05/31(金) 10:50:02 

    >>310
    説話集。
    アラジンやアリババはその中の話の一つ。
    劇中劇の何重もの入れ子構造。
    アラジン舞台は中国。

    +8

    -2

  • 321. 匿名 2019/05/31(金) 10:50:43 

    >>306
    異端審問の考え方が悪魔じゃんw

    +41

    -0

  • 322. 匿名 2019/05/31(金) 10:53:12 

    >>320
    よこだけど千夜一夜物語って千夜求婚して達成前夜に死ぬ話だと思ってた。

    +6

    -5

  • 323. 匿名 2019/05/31(金) 10:53:32 

    >>320
    中国?

    +3

    -3

  • 324. 匿名 2019/05/31(金) 10:54:29 

    >>321
    悪魔だよね、悪魔が仮面被ってる
    魔女が悪魔と手を結んだ存在としてキリストの名のもとに正義を振りかざして制裁を加えるんだよ、こわすぎひどい

    +47

    -1

  • 325. 匿名 2019/05/31(金) 10:54:57 

    >>306
    異端審問官が悪魔だったんじゃ...

    +53

    -0

  • 326. 匿名 2019/05/31(金) 10:58:18 

    >>324
    昔は特に権力を持つ人間にモラルがないと人民には悪魔でしかない部分が多かったよね。古今東西だろうけど...今の中国政府はウイグルとかでリアルタイムでこんな状態だしね。怖い怖い...

    +20

    -0

  • 327. 匿名 2019/05/31(金) 10:58:54 

    千夜一夜の中で面白かったのは、ジンニー(男の精霊)が
    世界で一番、美形な男をを知っている!と自慢すると
    ジンニーヤー(女の精霊)が
    私は世界で一番美人を知っている!と対抗して
    それなら本当かどうか連れてきて見て見ようと
    西と東の端っこから砂漠の真ん中へそれぞれ連れてきた。
    美形と美人は意気投合して結婚しましたとさ。

    千夜一夜はジン(精霊達)が面白い。

    +65

    -0

  • 328. 匿名 2019/05/31(金) 11:01:46 

    千夜一夜物語
    シンドバットの冒険の一部分

    シンドバットはある国に着く
    そこで身分の高い女と結婚し豪華絢爛に過ごす
    しかしこれには裏があった
    この国では夫婦のどちらかが無くなればもう片方も殉死しなければならない
    妻が無くなりわずかな食料と妻の死体と共に穴のなかに放り込まれるシンドバット
    少ない食料も尽きようかという時に別の夫婦、男の死体と女が投げ込まれる
    シンドバットは落ちていた骨をとり女を殴り殺し食料を奪う
    やがて動物が死体を食べるために使っていた抜け穴を見つけ無事シンドバットは逃げ出したのだった

    子供向けではないと思う

    +78

    -0

  • 329. 匿名 2019/05/31(金) 11:03:07 

    >>286
    それって仮に水に飛び込んでも熱で皮膚が溶けて鉄の靴は足から外れないよね。足を切るか、鉄の靴を履き続けるかみたいな処刑って、これだと罪人は足を斬られるみたいな風習のある国だったのかなぁ

    +23

    -0

  • 330. 匿名 2019/05/31(金) 11:06:18 

    >>328
    子供向けじゃないし、一体何の話だ!って感じだ...教訓もへったくれもないな

    +73

    -0

  • 331. 匿名 2019/05/31(金) 11:07:26 

    >>326
    現実は小説より奇なりの典型例

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2019/05/31(金) 11:07:36 

    >>322
    それは、深草少将。相手は小野小町。
    小野小町は、無理難題を課して深草少将を死なせた罪として悲惨な晩年を送り
    死後、野晒しにされ腐敗する様を絵に描かれた。

    まあ、これは男性達の僻みというか憂さ晴らし的な後日譚でしょう。
    小町以外の檀林皇后や名も無き遊女の九相図がある。
    が、男性がモデルのは見たことない。
    大抵、美女。



    +20

    -0

  • 333. 匿名 2019/05/31(金) 11:10:16 

    マザーグースだっけ?
    子供が遊びの中で子供を殺してしまいどうしようという事で
    ある大人が子供の前に金貨とリンゴを差し出してどっちをほしいか選ばせる
    子供はリンゴを手に取り無知ゆえの事故として子供は無罪となった
    て話

    +70

    -2

  • 334. 匿名 2019/05/31(金) 11:11:56 

    >>332
    能にも『恋の重荷』って話が位の高い女官に恋した爺が身の程知らずに求婚して無理難題言われて絶望して死んで女官に取り憑く話あるね。

    +16

    -0

  • 335. 匿名 2019/05/31(金) 11:12:54 

    千夜一夜物語
    王と初夜を遂げたら、姫は直後に王に殺される運命
    それを避けるために、毎夜毎夜面白いお話を語って「明日も続きが聞きたい!」と王に思わせて延命
    1000夜が過ぎた頃には、二人は大の仲良しに めでたしめでたし

    …は良いんだけれど、その間にちゃっかり妊娠して王子を産んでるってどういうこっちゃ!

    +103

    -0

  • 336. 匿名 2019/05/31(金) 11:14:57 

    昔話って、セクシャルでデンジャラスなのはなぜ

    +10

    -1

  • 337. 匿名 2019/05/31(金) 11:15:21 

    >>300
    アメリカのセイラムの魔女裁判。
    魔女狩りの本場ヨーロッパに比べてマイルドなんだけど有名。
    ヨーロッパのはまた発生の成り行きが違う。

    +19

    -0

  • 338. 匿名 2019/05/31(金) 11:16:15 

    >>335
    あ、それだ!!

    その他に1000日夜な夜な姫にプロポーズする話もなかった?1000日続けるなら結婚してあげる~って姫が言って999日目に死んじゃうの。

    +11

    -3

  • 339. 匿名 2019/05/31(金) 11:17:12 

    >>330
    元々、童話や昔話に教訓は無い。

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2019/05/31(金) 11:18:04 

    >>338
    深草少将

    +7

    -1

  • 341. 匿名 2019/05/31(金) 11:23:17 

    >>340
    いや、日本の話じゃない

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2019/05/31(金) 11:27:40 

    >>310
    あれは童話ではないよ。中東の人がその昔、娯楽もなく本も手軽に買えない時代に、ちょっとエロくて面白い話をして、定番化したネタ話がたくさんでき、無名の人がとりまとめた。

    千夜一夜物語というのは後付け。古い話から新しい話まで数百年間が空いてる。まとめた人はかなりすごい。

    +54

    -0

  • 343. 匿名 2019/05/31(金) 11:28:51 

    千夜一夜物語はもともとが寝物語の設定だから、どえらくエロい話も多いよね
    最初に全訳したバートンの版は、本国イギリスで不謹慎だ!と叩かれ
    発禁にするしないでもめたんじゃなかったっけ?

    +58

    -0

  • 344. 匿名 2019/05/31(金) 11:31:16 

    >>9
    多分『力太郎』

    +1

    -1

  • 345. 匿名 2019/05/31(金) 11:37:21 

    >>338
    大のなかよしめでたし、はアレンジね。

    原作訳持ってるけど、シャヘラザード(主人公)は殺されないように面白い話をしながら時間を稼ぎ、その間3人の子が生まれ、最後は子供たちがシャヘラザードの命乞いをして王がシャヘラザードを解放します。

    シャヘラザードのする話をには人生訓、特に男女のいざかざや、人生の虚しさ、悲しさや滑稽さがたくさんふくまれていて、最後は王は人生とは矛盾だらけだけどそれでも美しい、みたいに気づくんだよ。

    最終回は圧巻だよ。
    第1話からちょっと数話読んで最終回読むだけでもいいからオススメします。全部読破は長すぎるのでw

    訳はバートン版で!訳者が違うとかなり印象が変わるので、バートンをオススメします!

    +62

    -0

  • 346. 匿名 2019/05/31(金) 11:38:51 

    >>343
    だからフランス語版が現在の基礎になってるんだよ
    フランスではOKだったw

    +12

    -0

  • 347. 匿名 2019/05/31(金) 11:39:15 

    >>303
    同意。昔の人って今よりもっと動物的だったんだと思う。面白くないことがあると平安貴族も子供みたいにひっくり返ってイヤイヤしてたっていうし(笑)

    そういうのが当時の人の視点で当たり前に書かれてるのが面白いなって思う。

    +54

    -1

  • 348. 匿名 2019/05/31(金) 11:40:36 

    赤い靴の女の子は異人さんに連れられてなかったとは

    +15

    -0

  • 349. 匿名 2019/05/31(金) 11:46:06 

    >>70
    私が見たのは、まず魔女の畑に盗みに入った両親
    魔女に見つかって「キャベツが欲しければ赤ん坊を置いていきな」って言われて
    育児に疲れた実母が本当にラプンツェルを魔女に渡してしまう
    魔女が呆気に取られてるウチに実の両親はキャベツを持って逃げてしまった
    そして魔女は、そんな酷いことする人間がいるなんてって怒って塔を建ててラプンツェルを自分の娘として超過保護に育てた


    ってなってた

    +66

    -0

  • 350. 匿名 2019/05/31(金) 11:50:13 

    >>177
    鉢かつぎ姫、だよ。
    いい加減な事ばかり書いているのに、何故赤文字か(怒)
    鉢を被せたのは、観音様のお告げ。
    実母が病死したあと継母に虐められて川に身投げするも鉢のおかげで沈まずw
    公家に助けられお屋敷で働く。
    四男坊と恋仲になり嫁比べの前夜、鉢がとれて美しい素顔が露わに。
    鉢の中から金銀綾錦などの財宝が。
    身なりを整え、器量も琴も歌も兄嫁に圧勝。(歌は歌うものではなく詠むもの)
    結婚して幸せに暮らしたました。

    177が書いているのは、勝手な脚色された話。
    かぐや姫だって醜い宇宙人の姿ばれてタコ殴りにされて殺されたってエログロに書かれたのと一緒。
    そういうの流行ったよね。それを本当の話だと信じちゃうのはどうか?!


    うちの市のマスコットキャラ、はちかつぎちゃんとねや丸くん。

    +70

    -4

  • 351. 匿名 2019/05/31(金) 12:01:26 

    >>45
    継母二人にいじわるされるシンデレラと言ったら、、

    +9

    -0

  • 352. 匿名 2019/05/31(金) 12:10:24 

    >>350
    詳しくてすごいって思うんだけど、融通がきかない人っているよね

    +8

    -30

  • 353. 匿名 2019/05/31(金) 12:10:28 

    浦島太郎って竜宮城で乙姫含む女性達の性欲処理の道具にされて使い物にならなくなったら捨てられて、最後に開けた玉手箱で朽ち果てるって話らしいね(笑)
    一時期流行った怖い童話の本で読んだ気がする。

    +57

    -11

  • 354. 匿名 2019/05/31(金) 12:11:19 

    眠り姫って眠ってる間に妊娠させられて出産までしてるんだ
    訴えたら勝てるわ

    +137

    -1

  • 355. 匿名 2019/05/31(金) 12:27:57 

    >>149
    最近の児童書がこれだった。
    目が見えなくなった王子が森をさまよっていたら、都合よくラプンツェルに出会う。
    「王子さま!貴方にみていただきたいものがあります!」と走り回る双子がジャーン!!
    どうやって森で無事出産したのかとか、何年もどのように暮らしていたんだとか色々突っ込みどころがあって面白かったよ(笑)

    +47

    -2

  • 356. 匿名 2019/05/31(金) 12:28:48 

    >>16

    あれ実話だよ。
    沢山の子供が行方不明になったまま見つからなかった

    +26

    -0

  • 357. 匿名 2019/05/31(金) 12:30:57 

    シンデレラは人を殺してる。
    2人目のお母さん。

    みんなが知ってる話に出てくるのは3番目のお母さん。
    ちなみに、シンデレラが人殺しと知ってるのはシンデレラ本人と3番目のお母さんだけ。
    首の骨折るんだよね。

    +61

    -0

  • 358. 匿名 2019/05/31(金) 13:00:22 

    古今東西、男も女も顔は美しくなきゃいけないのね。はあ、生きづらいわ。

    +75

    -0

  • 359. 匿名 2019/05/31(金) 13:01:10 

    シンデレラの話、亡き母の遺産を相続するのは娘でシンデレラ。父は後見人として遺産を管理してて、そこに再婚話。シンデレラは父に欲しいものはないか?と聞かれ、何とかの木の枝を欲しがる。姉たちはドレスや靴などを貰って喜ぶ中、シンデレラは枝1本。ところがドイツでは親からその枝を受けとることが正式な後継者指名を指す。シンデレラは財産を引き継ぎ資産を増やしてドレス等を購入し、舞踏会へ

    舞踏会は3夜開催され、2日連続『時間だわ』と言って走って帰る。それを従者が追っていて屋敷を特定。3日目も同じように焦らして帰るが王子も負けずに、階段にタールを塗って足止め。そのタールに残っていた金の靴を持って従者に追わせて確定してる屋敷へ

    実は走って逃げたり馬で逃げたりするのも策略で、健康で機敏であることをアピールしたもの。※后になるには健康で体力があることが望ましかった。

    靴を持ったシンデレラ家ではうかれた継母と義姉たちが靴を履くけど合わない。王子と従者は『もう一人娘がいるはずだ!この靴が証拠だ!この靴の持ち主と結婚する』と騒いだところで満を持して登場。当時は結婚が親の決めた相手としか認められなかった為、公然と自分が決めた相手と結婚したシンデレラの狡猾な策略家ぶりが絶賛された。

    +87

    -0

  • 360. 匿名 2019/05/31(金) 13:01:57 

    >>353
    その方が最後お爺さんになるの納得できる笑

    +57

    -1

  • 361. 匿名 2019/05/31(金) 13:06:07 

    >>350
    鉢かつぎ姫は私も大好きだったのでひどい脚色するなと不愉快でした。嫁比べをすると伝えられた鉢かつぎは優しい四男に恥をかかせたくないって出て行こうとするんですよね。四男はそれなら自分も一緒に行くと言って嫁比べの前夜2人でそっと駆け落ちをしようとする。そこで鉢がぽろっと取れて宝と着物が出てくる。四男の覚悟が試されたのかなって思った。

    +90

    -1

  • 362. 匿名 2019/05/31(金) 13:08:08 

    >>348
    童謡の方はまた別の話ですよ。本当は外国人夫妻の養子になったんだけど旅の前に病死したはず。でも歌の中だと外国に行ったことになってる。

    +8

    -0

  • 363. 匿名 2019/05/31(金) 13:12:22 

    >>358
    白雪姫の母親が生まれてくる子に願ったのは雪のように白い肌、血のように赤い唇、黒檀のように黒い髪で見事なばかりに見かけ一辺倒。眠れる森の美女も妖精から贈られたのはまず美貌でした。最初に目に入るのがそれだから順番からしたらしょうがないのかな。2番目の妖精は美声を贈ったけど、もし邪魔が入らなかったら3番目の妖精は何を用意していたんでしょうね。

    +53

    -1

  • 364. 匿名 2019/05/31(金) 13:16:10 

    ハーメルンはネズミが大量にいたしペストが関連してると思ったんだが・・・。それだったら子供だけってことはないよなあ。

    昔自分が見たバージョンだと連れ去られた子供の描写がありまして、笛吹き男を先頭に皆催眠状態みたいな感じでぞろぞろ歩いてるわけです。
    で、大きな岩山の所に来る。笛の音で岩山が二つに割れて皆でその中にぞろぞろ。最後の子が入ったところで元通りに締まるんですが、もう一人足の悪い子がいまして、その子だけは入れなかったわけです。
    何者だ、笛吹き男。

    +55

    -0

  • 365. 匿名 2019/05/31(金) 13:26:01 

    >>57
    鼻水でたwww
    悪いたぬき で、勝手にカチカチ山想像してたけどサルカニ合戦としか書かれてなかったw
    確かにとばっちりだわw

    +43

    -1

  • 366. 匿名 2019/05/31(金) 13:37:40 

    >>350
    嫁比べの西洋バージョン、ネズミの花嫁さんのお話が好きでした。3人の王子が王様に花嫁を探して来いって言われて旅に出る。2人の兄は首尾よくいい娘さんに出会うんだけど末っ子王子は森に入ってしまいそもそも人に会えないでいるとネズミに出会う。困ったなと思うんだけどこのネズミが本当によくできたネズミで王様から出された課題もダントツの成績でクリア。金の刺繍をしたシルクのシャツを縫い上げるのはいいけどパンを焼くという課題でデコレーションケーキを焼いてしまうのはルール違反な気がする(笑)。結婚式のためにお城に呼ばれて6匹のハツカネズミが引いた卵の殻の馬車に乗っていくという絵柄が可愛い。あんまり可愛いから末の王子もネズミだけどまあいいかと思ってしまうところが笑えました。

    +30

    -2

  • 367. 匿名 2019/05/31(金) 13:38:13 

    >>81
    でも今より宗教的に厳しくて色々ルールがあったんでしょ?夫婦でも性行為しても良い日が決まってて、その日以外はヤッちゃダメだったような気がする。どうなんだろうね?

    +4

    -1

  • 368. 匿名 2019/05/31(金) 13:41:29 

    録画してたダークサイドミステリー見たわ。
    ハーメルンの笛吹き男はペストかと思ってたけど移住説か処刑説のどちらかかなぁと思った。

    +8

    -1

  • 369. 匿名 2019/05/31(金) 13:43:24 

    今でもレディコミやネットマンガなどで、エログロナンセンス、キッツい教訓や浮かばれない話なんて、たくさんあるんだから、今も昔もあまり変わらないんじゃない?ガルちゃんの広告でも、何じゃこりゃっていうものがあるよね

    昔はもっと娯楽がないし、規制(笑)なんかもなかったし。

    何百年後には、「部屋とトイプードルと私」みたいなのも教訓話になってるかもしれない

    +88

    -1

  • 370. 匿名 2019/05/31(金) 13:48:22 

    >>364
    置いて行かれた子供は2人じゃなかったですか?足の悪い子と目の見えない子。町の人たちが助かってよかったと言うんだけど、2人は悲しそうに首を振る。目の見えない子は素晴らしい音楽が聞こえたのに岩の割れ目が見えず、足の悪い子は割れ目から差すまばゆい光を見ることができたのに追いつけなくて置いていかれてしまった。

    +45

    -0

  • 371. 匿名 2019/05/31(金) 13:53:02 

    >>31
    昔話が作られた頃のおじいさんおばあさんは、30代や40代だもんね。
    10代半ばくらいで結婚するのが普通だったから。
    だから、世間的にはおじいさんおばあさんでも、することすれば子供できるよね。

    +31

    -1

  • 372. 匿名 2019/05/31(金) 13:57:05 

    >>350




    >>361


    確かそういう事実と異なる話が広まるのって『マンデラ効果』っていう現象らしい
    ましてやもうこの21世紀の世の中には当時を知ってる生き証人はいないだろうから尚更違う話に対しても『そうかも知れない』が無責任に広まるだろうから
    それこそ100年後や200年後には力石徹は実在してたんじゃないか?とか
    北斗の拳の世界は漫画の話じゃなくて実際の1999年で、しかもラオウがノストラダムスの大予言の恐怖の大王と言われてるのかも知れない

    +7

    -2

  • 373. 匿名 2019/05/31(金) 14:03:25 

    >>371
    なのに、桃太郎って『お爺さん、お婆さん』扱いなんだよね。自分の親は桃で、桃産んだ親とでも思ってたんだべか。お父さん、お母さんと思ってない不思議。

    +37

    -1

  • 374. 匿名 2019/05/31(金) 14:05:05 

    >>373
    昔の父母は18とか19だったんじゃないの

    +5

    -1

  • 375. 匿名 2019/05/31(金) 14:06:20 

    >>372
    いや、でも今は資料が完璧に残ってるものに関してはそうならないと思う。調べるとわかる事については。資料が残ってないような世で逸話だけ残ったらそうなるかもねw

    +8

    -1

  • 376. 匿名 2019/05/31(金) 14:07:08 

    シンデレラの「ガラスの靴」ってのは処女の隠喩で、舞踏会の夜二人は関係を持って、王子は身体の相性のピッタリ合う女性を探しにきたって話を聞いたことあるけど違うの?

    +35

    -1

  • 377. 匿名 2019/05/31(金) 14:07:34 

    >>174
    168だけど、ごめん。訂正。
    確か人魚姫は王子様が溺れてるの助けるんだよね。
    人魚だから助けてあげられたけど、その時放っておいたら死んでたのか・・
    それ考えたらやっぱり私もナイフ刺しとけって言いたくなったー!

    これ結婚相手の姫から見たら完全勝利だよね。

    政略結婚が決まったけど、相手は身元もよくわからん口の聞けない少女を可愛がっているという噂を聞く。どうも自分との結婚は相手の意に染まないらしい。
    ある日岩場にイケメンがぐったりしていたので適当に介抱。

    結婚相手との顔合わせしたらあのときのイケメンで、自分に夢中。
    あの口の聞けない女の子?妹みたいなものだよ?
    結婚式後にはその女の子も消えてるし、問題なし。

    昔見たアニメで、王子様が
    結婚相手はあの命の恩人の黒髪の女性が良いが、どうせ見付からないし、会ったことも無い女と結婚などしたくない。
    だったら君と結婚したい。
    の台詞・・なんだかなあと子供心に思った。
    その後も本気であの異国の姫が自分の結婚相手だと分かって人魚姫も喜んでくれると思ってたし、あほかと。

    確かそのアニメオリジナルの展開で、人魚姫は人間のルールがわからず、大変なんだけど王子様はそれを微笑ましく指導したりかばったりしてるんだよね。
    従者に僕が妹みたいに可愛がってる子なんだ、っていう台詞があったけど、王子様にとって人魚姫は女性として愛する対象じゃなかったっていう・・よく表してて切ない・・
    ↑余談ですがこのアニメの王子様が何となく当時イケメン俳優だった河相我聞ぽかった・・台詞の感じとかも。

    +29

    -1

  • 378. 匿名 2019/05/31(金) 14:09:21 


    白雪姫の小人が なぜ7人か

    一週間 日替わりということらしい

    それが居候の条件とか

    +76

    -1

  • 379. 匿名 2019/05/31(金) 14:09:35 

    >>374
    親が何歳でも、育ててくれた人を両親と思わずに祖父母と変換するのが変じゃん。当時は子供をたくさん生むから初産が15歳~19歳が普通でも、平均10人とか産む時代で10人目に至っては30歳になってても不思議じゃないでしょ。

    +34

    -1

  • 380. 匿名 2019/05/31(金) 14:13:30 

    >>379
    桃から生まれたから父母じゃないことは分かってたんじゃない?
    だからお母さんじゃないし、気を使ってお姉さんってのも変だし

    今みたいに年寄りじみたニュアンスじゃないと思うよ、マドモアゼルじゃなくてマダム的な

    かぐや姫だってお父さんお母さんとは言わないよね

    +23

    -1

  • 381. 匿名 2019/05/31(金) 14:18:25 

    >>380
    えっ?
    かぐや姫は翁を『お父様』
    奥さんを『お母様』じゃなかったっけ?

    +11

    -8

  • 382. 匿名 2019/05/31(金) 14:20:28 

    >>381
    分かった分かった、もういいよ
    いろいろ気にしちゃう年代なんだね

    大枠に話を戻そう

    +5

    -13

  • 383. 匿名 2019/05/31(金) 14:22:00 

    ハーメルン気になってウィキ見たら集団移民説が一番現実的だった
    苗字の調査なんかもあって納得できる
    >>244
    魔女なんて実際いないし…
    Aさんが○○してた程度の密告で魔女扱いだよ

    +23

    -0

  • 384. 匿名 2019/05/31(金) 14:27:00 

    >>372
    アーサー・C・クラークの名作「幼年期の終わり」で人類誕生以来ずーっと記録を取っていたオーバーロードがいろんな宗教が発祥したその時の記録映像を見せたら皆幻滅して信徒がいなくなっちゃったというくだりがありました。組織と権力が大きくなればそれだけ争いが起こり公表がはばかられることもずいぶんあったでしょう。だから聖書も正しい版はどれだ!で結構喧嘩してる。歴史の記録は勝者がしてきてるんだからバイアスがかかっていると皆知ってはいるんですけどね。事実扱いする人はいつの時代にもいる。 

    +17

    -0

  • 385. 匿名 2019/05/31(金) 14:38:16 

    >>375
    その資料そのものにバイアスがかかるんですよ。同じ事件に関わった3人の「証言」がバラバラで事実がどうだったのかわからない、というのが芥川の「藪の中」。殺された被害者までイタコを使って呼び出して証言させてるのに(笑)一致しない。警察がしつこいほど何度も同じ質問をするのは「見た」のか単に「そう思った」だけなのかを区別するためなんでしょうね。

    +11

    -3

  • 386. 匿名 2019/05/31(金) 14:39:00 

    >>367
    宗教によっていろいろだよね。キリスト教でも処女だと結婚出来なくて、新婚初夜に牧師とやる風習があったりした時代があったところもあるとか。絶対当時のエロが編み出してる!ミャンマーだったかも、仏教が入る前の宗教が乱れまくりで僧侶が処女を犯しまくるとか。権力持ったヤツがエロかったらそうなるんだよ。たぶん。

    +15

    -0

  • 387. 匿名 2019/05/31(金) 14:40:11 

    >>370
    子どもたちが催眠状態になったのは、あやしいクスリ(麻薬や覚醒剤)のせいってせつも聞いたことがある気がする。

    光や音は幻覚や幻聴?

    +13

    -1

  • 388. 匿名 2019/05/31(金) 14:41:39 

    >>364
    ハーメルンの森中に岩の割れ目は実在するそうですよ。今は土や枯葉で埋まっていますが。

    +17

    -0

  • 389. 匿名 2019/05/31(金) 14:53:29 

    >>385
    ん~例えば有名な『白虎隊の悲劇』は15歳位の少年が20人城が焼けたと勘違いして自刃して1人が生き残った、という物語だけど、戦争中にこの話を持ち出して『忠義の士』として祭り上げてプロバカンダとして利用したんだけど、これ実は生き残りも1人じゃないし飯盛山で自刃したのは6人で生き残ったのは1人。ところが明治になって新聞が発行されるようになった時に、記者の取材は伝聞や噂を掲載していて、白虎隊士中二番隊の悲劇も当初は6人だったものが、士中二番隊20人が16人自刃→20人自刃と記事が更新する度に話を盛っていった。この当時は、編成部隊の氏名も記載記録が残ってて、負傷者、死亡者も記載があるので、最初の6人が正解と調査でわかった。(生き残りが何人もいたしね。)

    けど、賊扱いだった会津の話が盛った状態で教科書に載っても、官軍はプロバカンダの為だし、会津の方は数はともかく無念と『忠義の士』としての逸話が残る事の方に意義があって否定しないまま、なんとなく全員自刃したって事になってる。

    史実に関しては江戸末期・明治くらいなら相当証拠が残ってるので調査する人にバイアスがなければ資料から史実を取り出せる。

    +24

    -0

  • 390. 匿名 2019/05/31(金) 15:02:39 

    >>389
    勝海舟や坂本龍馬に関しては正にバイアスどころかプロバカンダと創作で偉人に祭り上げられ、後年に司馬遼太郎が決定的にイメージ像を作り上げたけど、勝海舟の嘘はほとんどバレてる。そもそも偉人に祭り上げられた偉人伝の根拠が勝海舟のホラ話を纏めた信者の氷川清話のみ。←これがとことん信じられてきた。けど今でいう官僚のノンキャリ役員だっただけに公文書にかなり証拠が残っていて、ほとんどが嘘だとバレてしまった。

    とはいえ150年経って、現代では未だに勝海舟を偉人だと勘違いしたままの人もいるのでバイアスはバカに出来ない。

    +29

    -0

  • 391. 匿名 2019/05/31(金) 15:12:28 

    >>390
    こういうの子孫とかが生きてる間は、やっぱり嘘でした!盛ってました!と大っぴらに訂正出来ないもんね。300年くらい前の話じゃないと童話にも無理だね

    +25

    -0

  • 392. 匿名 2019/05/31(金) 15:23:16 

    >>385
    藪の中の証言者は一次資料とは言わないんじゃない?バイアスのかかってない客観的な事実を証拠として採用しないとそりゃ資料も価値がなくなる。

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2019/05/31(金) 15:24:39 

    >>389
    歴史学者はバイアスの塊っていうけどねw

    +6

    -1

  • 394. 匿名 2019/05/31(金) 15:28:57 

    >>235
    229です。今更気づきましたww
    星の金額になってるww
    正しくは星の銀貨です!

    +10

    -0

  • 395. 匿名 2019/05/31(金) 15:57:49 

    >>370
    そんなバージョンもあるんですね。私が読んだのは足が悪い子だけでした。
    いろいろバリエーションがあって面白いですね。

    +3

    -1

  • 396. 匿名 2019/05/31(金) 16:18:41 

    >>359
    みんなのコメント読んで、映画3本くらいみた気になれました!

    +28

    -1

  • 397. 匿名 2019/05/31(金) 16:24:02 

    >>30
    それを考えるとじゃあ死体じゃなくなった白雪姫は用なしってこと?
    ひええーー!!それも恐ろしい!

    +8

    -0

  • 398. 匿名 2019/05/31(金) 16:28:09 

    残酷なグリム童話といえば、
    やっぱりシャルル・ペロー!
    青髭とか本当に怖い

    澁澤龍彥訳の絵本は、片山健の挿絵が恐ろしくて結構トラウマ

    +9

    -0

  • 399. 匿名 2019/05/31(金) 16:41:24 

    怖くはないけど
    マッチ売りの少女。マッチとか花を街角で女が売る=売春の隠喩って大人になって知った。
    売れるまで帰ってくるなと締め出されて凍え死ぬし、なんだか二重の意味で不憫。

    +73

    -1

  • 400. 匿名 2019/05/31(金) 16:58:42 

    >>28
    白雪姫が、猟師に体を差し出して殺されずに済んだんじゃなかったっけ

    +11

    -2

  • 401. 匿名 2019/05/31(金) 17:15:03 

    「カチカチ山」の冒頭、お婆さんが悪さをする狸を捕らえたけど泣いて謝ったので縄をほどいてやったら、狸がお婆さんを撲殺して…
    その後、狸がお婆さんの姿に化けて、帰宅したお爺さんに「悪さをする狸を捕まえて作った狸汁だよ」と料理を食べさせるけど、その料理のお肉がお婆さんの肉でした。

    って、幼稚園の絵本だったけど。

    今ハッピーエンドみたいな話になってるから逆に怖い。

    +82

    -0

  • 402. 匿名 2019/05/31(金) 17:30:30 

    >>398
    グリム版だと蒼髭の奥さんは実家の兄に助けられたそうな。

    グリム兄弟は5人だか6人だかいる兄弟の上二人で、一番下が妹(他は男)。この妹が嫁いだ時、婿さんに嫉妬というか逆恨みみたいな感情を抱いたらしい。
    で、蒼髭が嫁の兄貴に倒されるオチにしたんじゃないかと物の本で読みました。

    +6

    -0

  • 403. 匿名 2019/05/31(金) 17:44:37 

    >>392
    客観的事実は林の中で木に縛られた武士の刺殺体が発見されたこと。地面には争った跡があるでしょうが、最後に凶器の刀を握った人間の特定ができるかどうかは謎。誰の証言が事実かあるいはみんな嘘なのか特定できない。

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2019/05/31(金) 17:46:50 

    >>401
    とんでもないタヌキだよね!実際、タヌキって昔は食べてた見たいけど罠にかかっても死んだふりして油断させて逃げてたらしいよね。そういう意味でタヌキに騙されるなよ、という教訓だったんだろう。

    +58

    -1

  • 405. 匿名 2019/05/31(金) 17:54:09 

    ラプンツェルは本当に奇妙で薄暗い話だ。あれをあんなにチャーミングで躍動感あふれるストーリーに改変するんだから、なんだかんだでディズニーすごい。

    +90

    -3

  • 406. 匿名 2019/05/31(金) 17:55:07 

    白雪姫やシンデレラは伝承童話で、ヨーロッパにとても古い時代から語り継がれてきた。アンデルセンのは1人の人間の創作で歴史が浅い。

    +8

    -0

  • 407. 匿名 2019/05/31(金) 17:57:00 

    安易に子供向けの善良な話にするのは嫌いだけど、カチカチ山のおばあさん殺してババア汁作ってお爺さんに食べさせたら美味い美味いと喜んで食べたところは省略してくれていいです。本当に気持ちが悪くて読むに耐えない。

    +66

    -2

  • 408. 匿名 2019/05/31(金) 17:58:54 

    >>343
    エロな話を期待して読んだら一緒に寝ました、としか書いてなくてつまらないから思い切り盛ったという話を聞いたことが(笑)。確か男装の美女にそれと知らずお姫様が嫁ぎ、初夜を過ごす話だった。

    +6

    -1

  • 409. 匿名 2019/05/31(金) 18:01:41 

    童話なんだからいろんな登場人物がいてもいいが、さるかにの「うしのふん」だけは自分の中でしっくりこないwドラクエみたい。

    +41

    -2

  • 410. 匿名 2019/05/31(金) 18:13:38 

    >>363
    むかし話は道徳的な反面、美への執着が凄まじくない?
    絶対美女が出てくるし、美女対老女、または醜い人間
    みたいな、外見で差別しすぎな気がする。
    キャンディキャンディみたいに鼻ぺちゃそばかすだけど素直で元気、なんて昔話の主人公に出てこないよね

    +48

    -0

  • 411. 匿名 2019/05/31(金) 18:19:51 

    >>9
    力太郎じゃない?
    小学校の教科書に載ってた

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2019/05/31(金) 18:36:15 

    >>308
    訴えさえすればどう釈明しようが殺してしまうから利用した人間は多かったでしょうね。ただ男でも魔女として告発できたから油断するとやられたかも。

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2019/05/31(金) 18:36:41 

    >>408
    私が読んで印象に残っているのは、
    美女がペニスについて押し問答やなぞかけをする話だったw

    +4

    -2

  • 414. 匿名 2019/05/31(金) 18:38:19 

    >>199
    竜宮城は中国説が有力。
    絶対開けるな
    と渡された玉手箱は開けさせる為に
    渡したわけで
    そのあと浦島は竜宮城に戻ったらしい。

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2019/05/31(金) 18:45:08 

    >>11
    鯛焼きじゃなくて?

    +4

    -1

  • 416. 匿名 2019/05/31(金) 19:01:27 

    >>403
    あくまでも『藪の中』は物語だからね(^_^;)
    客観的証拠1 第一発見者の木こり

    ・武士のような♂の遺体を発見した
    ・仰向けで倒れていた
    ・心臓をひとつき(※木こりが死因を特定した=遺体に触れた)
    ・血は乾いていた
    ・現場は荒らされていた
    ・遺留品は縄、櫛(現場に凶器はない)

    3人の証言
    ・泥棒→凶器は太刀
    ・妻 →凶器は小刀
    ・霊 →凶器は小刀

    1の証言から凶器の遺留品はない。(客観的事実)
    凶器の特定
    →泥棒が犯人であれば盗んで捨てた太刀の確認が必要→血痕の有無
     太刀での決闘→返り血は?衣服などの確認

    →小刀の場所は?
    ▶本人の霊曰く小刀での自刃であれば、小刀はどこに?
    ▶最後に小刀を抜いたのは誰?
     →妻の可能性  ▶自刃を見届けた後に小刀を抜いた?
     →木こりの可能性▶血液の凝固などの具体的供述→小刀を拝借した?

    というように、供述に基づく証拠を探すことで本来は犯人を特定できる要素がある。泥棒が犯人なら返り血のついた衣服を着ているはず。しかし、証拠になるような記述はあえて記載していない。本来はこの辺も裏取りとして調査することで犯人は特定できるけど、特定させないように書いている小説なので『藪の中』は常に真相は藪の中

    バイアスがなければ...てのとは違うと思うよ。

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2019/05/31(金) 19:03:07 

    >>415
    それ、泳げたい焼きくん!?

    +10

    -0

  • 418. 匿名 2019/05/31(金) 19:05:25 

    >>271
    フランス革命を近代民主主義の誕生とか言ってほしくないよね。あんな民主主義なら願い下げというか。恐怖政治の挙句収集つかなくなってクーデターで軍事政権に移行したんだから衆愚政治の失敗例もいいとこだし。革命政府の末路を承知の上で理想化して語る人間の気が知れない。

    +15

    -0

  • 419. 匿名 2019/05/31(金) 19:05:59 

    ラプンツェルはかなりエグい

    +10

    -0

  • 420. 匿名 2019/05/31(金) 19:06:52 

    >>20
    色んな名前があるのかな。
    子供が幼稚園から持ち帰った本は「ちからたろう」だったよ。
    垢をまるめてできた人物が、最終的にお金持ちの娘と結婚するんだ。
    結婚相手、垢だけどいいの?ってびっくり。

    +19

    -1

  • 421. 匿名 2019/05/31(金) 19:12:05 

    怖いというより辛いお話。

    アンデルセン物語 第5話 がんばれママ - YouTube
    アンデルセン物語 第5話 がんばれママ - YouTubeyoutu.be

    面白い アンデルセン物語 アニメ 第5話 がんばれママ アンデルセン物語, , アンデルセン物語 engsub , アンデルセン物語 english sub , アンデルセン物. 面白い アンデルセン物語 アニメ 第5話 がんばれママ 面白い アンデルセン物語 アニメ 第5話 がんばれママ アン...

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2019/05/31(金) 19:25:08 

    読んでて、怖いけど面白いから読んでしまう。ホラーとかグロは苦手なのに

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2019/05/31(金) 19:25:41 

    >>24 王子様はロリコンでネクロフィラ・・・どうしようもない笑

    +20

    -0

  • 424. 匿名 2019/05/31(金) 19:25:51 

    >>31
    実の子供だったんだ。
    なんかほっこりした(笑)

    +12

    -1

  • 425. 匿名 2019/05/31(金) 19:30:57 

    >>31 原作のえっちなシーンだけ抜いて
    「おばあさんは、川から拾ってきた桃をおじいさんといっしょに食べました。するとみるみる若返って玉のようにかわいい男の子が生まれました。」じゃダメだったのかな?

    +30

    -0

  • 426. 匿名 2019/05/31(金) 19:31:07 

    >>11
    7人の子供や、森の動物に食べられそうになりながら逃げるけど、最終的にパンケーキは豚に「僕の鼻の上に乗ったら安全だよ」と騙されて食べられてしまう話だよね。

    +15

    -0

  • 427. 匿名 2019/05/31(金) 19:35:53 

    昔は長生きできる人が少なかったから、ロリコンは時代背景もあるかもしれないけど、ネクロフィリアはどうなんだろう

    +8

    -0

  • 428. 匿名 2019/05/31(金) 19:38:27 

    >>416
    おお!詳細な分析をありがとうございます!
    同じ事件でも視点によって変わって見える、という例のつもりで引いたんですが改めてみると作者の芥川は真相を藪の中にしようとしてるけど真相を解明できるかも。
    史実においても知られたくない「事実」を隠ぺいしたい人間がいて故意に虚偽の証言をする例が少なくないと思います。ごく最近のフォークランド紛争でさえ写真を加工した例がありましたしね。あれはむしろ笑いものになりましたけど、「客観的事実」を伝えることの難しさは今でもあると思います。今の日本の皇室関連の報道だってアレですからね…

    +0

    -1

  • 429. 匿名 2019/05/31(金) 20:12:55 

    >>425
    室町時代にできたお話を明治政府が
    子供の教科書に採用して
    エロいので改変した。

    +0

    -1

  • 430. 匿名 2019/05/31(金) 20:46:57 

    >>428
    『藪の中』は稀代の名作というか難書なんですよ。過去にも色んな論文があって論争にもなってますが、論理の迷路というか矛盾がどこかに必ず生じるんですよ。

    真面目に検証すればするほど思考の迷路に陥りますw

    +9

    -0

  • 431. 匿名 2019/05/31(金) 20:50:22 

    >>418
    それを言ったら明治維新も軍事クーデターだよねw
    勝った方が都合よく歴史を改竄するも辻褄合わず...

    +11

    -1

  • 432. 匿名 2019/05/31(金) 21:00:41 

    >>427
    古代からよくあったみたいです。古代エジプトでは遺体にいたずらされないように死後しばらくたってからミイラ加工の職人に渡したとかいう話があるので遺体をおもちゃにしたがる変態は多かったらしい。古代中国でも屍姦についての記述はありました。墓泥棒たちが埋葬された妃の遺体がきれいだったから輪姦したとかね。腐らず死蝋化した遺体だと見た目人形みたいだから手を出したのかも。身分の高い有名な美女だとよってたかって…みたいなのがあるんでしょうが嫌な話です。
    エドガー・アラン・ポーにネクロフィリア的なところがあるというのはよく言われますがカニバリズム(人食い)よりはましかな…でもないか(^_^;)

    +23

    -2

  • 433. 匿名 2019/05/31(金) 21:10:36 

    >>43
    歴史上の謎って答え合わせができなくて想像するしかないから苦手。
    結局何が本当だったのかわからないじゃん。
    有力ってだけで。すっきりしない。

    +7

    -2

  • 434. 匿名 2019/05/31(金) 21:16:27 

    >>431
    相当血なまぐさいですよね。もちろん戦国時代の合戦でも残虐行為はあったでしょうが、時間が経ってると詳細がわからない分「時代が違う」と突き放せるけど近代になると伝えられる事実が増えて生々しさが残ってるというか。大河ドラマでも幕末ものは苦手です。新撰組の隊士の死因で一番多かったのって討ち死にじゃなく隊に命じられての切腹だという話でなんだか連合赤軍の内ゲバを連想してしまい、人気があるのは知ってるけどどうしても好きになれない。

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2019/05/31(金) 21:24:25 

    >>434
    新撰組は規律がある分まだいいかなぁ、薩長の所業の方が酷い。乱暴狼藉略奪強姦、京都でも江戸でも悪事の限りを尽くしてるよ。取り締まる側が弛んでたら目も当てられないから新撰組の規律が厳しかったのは仕方ないかなぁ

    +18

    -1

  • 436. 匿名 2019/05/31(金) 21:26:40 

    >>433
    新発見や新証拠が出てきたらピースが埋まるみたいにカチっと真実がわかる場合もあるから面白いって部分もあるけどね。わかんない内はモヤモヤだよね~

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2019/05/31(金) 21:28:19 

    >>145
    兄弟どっちも死ぬんだっけ?

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2019/05/31(金) 21:33:12 

    >>282
    私の知っている話だと教会に赤い靴を履いていって(大事な式典なので本当は黒い靴を履かなくてはならない)、兵士に靴底を「綺麗なダンス靴。踊るときぴったりと足についていますように」ってピタピタ叩かれる。

    赤い靴がひとりでに踊り出す

    聖ガブリエルが現れて「それを履いてずっと踊ってなさい」と言う

    躍りながら道を進んでいると死刑場前を通りかかる

    死刑執行人に頼んで足を切断してもらう

    それからは心を入れ換え、慎ましく暮らしよく働く

    やがて許されて天国に招かれる


    改竄後だったら申し訳ありません。

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2019/05/31(金) 21:34:46 

    >>438
    改竄してても酷い話じゃない?w

    +19

    -0

  • 440. 匿名 2019/05/31(金) 21:37:10 

    >>304
    昔は娯楽がない上に重税に苦しめられて貧困に喘いでいたから、貧しい者同士で集まって残酷な話をしてストレス発散してたんじゃないか、という話を読んだことがあります。

    +12

    -0

  • 441. 匿名 2019/05/31(金) 22:12:08 

    >>422
    それが目的らしいよね
    エグい話の中に教訓が隠されてる。直球に教訓だと説教臭くて聞かなくなる。
    センセーショナルにすることで語り継がそうという昔の人の知恵だよね

    +16

    -0

  • 442. 匿名 2019/05/31(金) 22:14:54 

    >>438
    切断された赤い靴をはいた足は今もなお躍り続けているという…

    +33

    -0

  • 443. 匿名 2019/05/31(金) 22:17:52 

    >>442
    なんか悪い夢みたいですね(^_^;)ダンスパーティーを我慢させるには十分かも。

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2019/05/31(金) 22:22:21 

    >>435
    うん、でもある意味それも辛いんですよ。理想を信じ正しいことをしようとした勇気も知性もある若者たちなのにどうしてこんなひどいことになっちゃうかなあって。少子化の世のせいかついもったいないって思ってしまう(^_^;)。

    +5

    -1

  • 445. 匿名 2019/05/31(金) 22:24:14 

    >>430
    トピズレだけど『藪の中』面白いよね!誰か『藪の中』の犯人を真面目に検証しようトピ作ってくれないかな(^_^)結論出ないだろうなぁ~

    +8

    -0

  • 446. 匿名 2019/05/31(金) 22:35:31 

    >>444
    当時の情勢で言えば、新撰組ってテロ対策ユニットなんですよね。24でいうところのCTU。土方歳三はジャックバウアーみたいなもんですが、急作りの別組織を引き継いだ組織で『やった~警察になったっぴ♪』『うっひょー公務員合格👊😆🎵』なテンションの若者も多く混じってて、そもそもテロリストの薩摩や長州にお金貰っちゃったり、情報流したり、なんだったら自分達で狼藉働いたり、略奪なんてことまであったり、穴だらけの組織で治安維持もへったくれもない感じ。

    いやいや、これじゃいかん!と襟を正した土方歳三の方針が厳しかった。けど、あれくらい厳しくやんないと治安維持なんか出来なかったと思う。放逐したらしたで幕府(新撰組)に逆恨みして倒幕派テロリストの一味に荷担するだろうし、仕方なかった気がする。

    +7

    -4

  • 447. 匿名 2019/05/31(金) 22:37:05 

    歴史トリビアトピ、歴史上の人物Twitterのトピにいた人がいそう...

    +7

    -1

  • 448. 匿名 2019/05/31(金) 22:43:46 

    >>337
    女子高で仲良し数人組が放課後こっそりコックリさんやってて過呼吸起こしたらキツネが憑いたと思われ、呪詛をかけたと疑われた人が捕まった、と書き換えると日本バージョンができそう。この程度の思春期集団ヒステリーで宗教持ち出すとろくなことにならない。

    +7

    -0

  • 449. 匿名 2019/05/31(金) 23:07:53 

    >>448
    キツネ憑きって今なら統合失調症の人がそう言われてたんじゃないかっていう言うよね。キツネ憑きって言葉もいづれ差別用語になりそう。

    +15

    -0

  • 450. 匿名 2019/05/31(金) 23:48:38 

    >>122
    かちかち山

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2019/05/31(金) 23:51:02 

    >>450
    赤ずきんちゃんもお婆ちゃんの肉と血を飲むんだよね。

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2019/06/01(土) 03:46:59 

    グリム童話じゃないんだけど、私は幼い頃に読んだ赤い靴って言う絵本が衝撃的すぎて忘れられない…

    +19

    -0

  • 453. 匿名 2019/06/01(土) 04:49:06 

    >>1
    栗山千明が司会してる「ダークサイド」って番組でやってましたね。

    ヨーロッパで飢餓時代、子供が森に捨てられたとは、実際あったそうですね。

    日本でも、こけしの由来は「子消し」で、口減らしで、間引きされた子の霊を慰めるために作られたという噂があります...

    +24

    -2

  • 454. 匿名 2019/06/01(土) 05:13:08 

    >>13
    ヘンゼルとグレーテルでも彼らを捨てた母親が、実母とか継母とか、本によって違います。

    推測では、元々は実母だったけど、実の子供を森に捨てるなて、残酷すぎる、と継母に設定変更されたのではと考えてます。

    +14

    -1

  • 455. 匿名 2019/06/01(土) 07:05:23 

    >>16
    子供十字軍と言って騙されて奴隷に売り飛ばされた子たちいたらしいよ

    +8

    -0

  • 456. 匿名 2019/06/01(土) 07:07:24 

    >>404
    そのタヌキはかわいい

    +7

    -1

  • 457. 匿名 2019/06/01(土) 07:08:47 

    >>405
    王子との子を妊娠した状態で追い出されるしね

    +9

    -0

  • 458. 匿名 2019/06/01(土) 07:10:27 

    NHKの番組によると、ハーメルンの笛吹男には、いくつか説があって

    *カトリック教徒による、異教徒潰し。
    *十字軍
    *強制東方移住 などが考えられるらしい。

    何にしても、ハーメルンの町で、130人の子供が忽然と姿を消したことは、紛れもない事実らしいね。

    +26

    -0

  • 459. 匿名 2019/06/01(土) 07:16:59 

    >>423
    死体を運ばされてキレた従者が棺をぶん投げて姫の喉に挟まってたリンゴが出て、蘇生するんだよね

    +16

    -0

  • 460. 匿名 2019/06/01(土) 07:18:19 

    >>304
    中世名物熊いじめ

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2019/06/01(土) 07:21:12 

    >>247
    私もモグラでええやんて思ってた

    +6

    -1

  • 462. 匿名 2019/06/01(土) 07:22:59 

    >>230
    キリストの教えから外れる存在だよね
    聖書にも女の魔法使いを信じちゃだめって書いてある

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2019/06/01(土) 07:28:23 

    >>224
    あれは宣教師の養女になった孤児の話
    異人さんに連れて行かれる前に亡くなった

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2019/06/01(土) 07:31:56 

    >>197
    ママスタは頭良くないから見なくなった ここはなかなか面白いからよく見てるよ
    2ちゃんねるの表現のが好きだけどね

    +8

    -2

  • 465. 匿名 2019/06/01(土) 09:37:25 

    >>257
    クリミナルマインドにそんなエピソードがあった気がする

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2019/06/01(土) 11:51:55 

    >>257しかも普通の女性を魔女に仕立てあげる為にマジックとかで使うような押し当てたら刃が引っ込むようなトリック刃を使ってたりもしたんだよね。
    ターゲットにした女性にそういう仕掛けをした刃を突き刺して「ほら、血が流れない!傷もつかないからこいつは魔女だ!」と言い立てて更に酷い拷問を加えて死なせた。

    +7

    -0

  • 467. 匿名 2019/06/01(土) 12:01:09 

    >>465
    Season7 #19「悪魔の花嫁」で魔女裁判と同じ水責めの拷問が出てきます。

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2019/06/01(土) 12:01:33 

    鉢かつぎ姫懐かしい
    木曽の義仲は鎌倉に住む頼朝と仲が悪くっていう始まりまだ覚えてる
    源氏も何も知らない子どもだったけど絵がキレイで好きな絵本だった
    室町~鎌倉時代の話だったのかな?

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2019/06/01(土) 12:11:26 

    >>367
    全然意味のないことでもないんですよ。排卵日を把握して卵子の鮮度が一番いいタイミングで受精すると障害のない健康で優秀な子供が得られる。ユダヤ人に優秀な人間が多く出ている理由がそこにあると分析する人もいます。

    +5

    -0

  • 470. 匿名 2019/06/01(土) 12:16:27 

    >>468
    時代設定は知らないけど絵柄が美しい物語ですよね。まんが日本昔話の鉢かづき姫はストーリーはちょっと端折っていて、公家の息子との恋をとがめられて斬られそうになった瞬間鉢が輝いて割れるという展開でしたが、すごくきれいな絵で好きなエピソードでした。

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2019/06/01(土) 12:37:40 

    >>337
    アメリカでは有名みたいですね。ドラマでも出てきます。
    リゾーリ&アイルズ S2#7「魔女狩り」では魔女の子孫
    クリミナルマインド S9#6「魔女裁判」では判事の子孫
    が登場します。

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2019/06/01(土) 12:45:10 

    瓜子姫
    ストーリー忘れたけど怖い内容だったと思う

    +8

    -0

  • 473. 匿名 2019/06/01(土) 12:57:45 

    白雪姫は贅沢病
    その王子は死体愛好癖

    +2

    -1

  • 474. 匿名 2019/06/01(土) 13:03:35 

    >>399
    マッチ売りの少女の幻覚の現れ方の順番が心理学的に見て正確だという話を読んだことがあります。
    1.すごく寒い→ストーブが現れる
    2.お腹が空いた→ご馳走が現れる
    3.寂しい→かわいがってくれた祖母が現れる
    緊急性の高い順にそれを解決してくれるものが見える。極限状態での幻覚の見え方をアンデルセンが知っていたとするとちょっと怖い気もしますね。雪山で遭難した場合だともっと脈絡のない幻覚を見た挙句錯乱して裸で死んだりするのでマッチ売りの少女の場合はそこまで気温が低くなかったのかもしれません。

    +24

    -1

  • 475. 匿名 2019/06/01(土) 13:07:30 

    赤い靴の、きみちゃんは妾腹の子供で母子家庭、ある日アメリカ人夫婦の養女になりアメリカに渡ることになったが病気の為行けなかった。それを夫婦はきみちゃんの母親に伝えることなくきみちゃんを麻布の孤児院に置いてアメリカに渡った、きみちゃんはその孤児院で9歳という幼さで亡くなってしまいました
    実母はずっとアメリカに渡ったものだと思い続けていたらしい。

    +23

    -0

  • 476. 匿名 2019/06/01(土) 13:33:37 

    >>467
    それです!最後に彼女を迎えに来て、あるはずのない手を取ったのは…?というエンディングでしたね

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2019/06/01(土) 13:46:48 

    >>333
    マザーグースって結構残酷なの多いですよね。母親に殺されて、父親に食べられて、他の兄弟に骨を拾われて、みたいなのとか。

    「何とかちゃんはいい子の時はとてもいい子だけど悪い子の時はゾッとする」ってのもあったような。

    人形劇のパンチとジュディ(パンチという人が嫁のジュディや自分の子供や景観やらをひたすら殴りまくる話)と言い、イギリス人て残酷系統好きなんでしょうか。

    +7

    -1

  • 478. 匿名 2019/06/01(土) 14:11:31 

    >>477
    もっとすごいのもありますよ。「だらしがない男が死んだよ」という歌。
    頭はごろんとベッドの下。手足はバラバラ部屋中に散らかしっぱなし出しっぱなし。
    これがお片づけの歌らしいんですがどうみてもバラバラ殺人…

    +28

    -0

  • 479. 匿名 2019/06/01(土) 14:24:16 

    >>476
    ラストまで気味の悪いエピソードでしたね。莫大な遺産を受け継いで取り残された少女がどうなるか予測しながら何もできずチームが撤収した後、悪魔が呼び鈴を鳴らす…という感じで。

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2019/06/01(土) 14:36:21 

    グリム童話関係ないんだけど、中学かなんかで国語で高瀬舟ていう話を読んだんだけどグロくて気持ち悪くなったの思い出した
    なんであんなの教科書に載せたんだろう…

    +6

    -3

  • 481. 匿名 2019/06/01(土) 20:23:21 

    >>477
    だ〜れが殺したクックロビン♫ もマザーグース。

    +14

    -0

  • 482. 匿名 2019/06/01(土) 20:49:54 

    なんで有名なのにエログロを元にした話が多いんだろう…
    主が例にあげたヘンゼルとグレーテル、おばあさん何もしてないとしたら余計に可哀想😢

    +7

    -0

  • 483. 匿名 2019/06/01(土) 21:18:36 

    >>50
    ちょっと待って!赤ずきん(処女)は力で敵わず好きでもない男にレイプされて処女を奪われてしまったあげく
    痛い思いや苦しい、悲しい思いをしただろうに一族の恥だなんて言われるなんて!
    中世の時代は赤ずきん(被害者)の母親もそういう考えだったのかな?赤ずきんの立場よ、、
    殺されなくてもメンタルやられて自殺してしまう人いそう…被害者を殺害は酷い…

    +16

    -0

  • 484. 匿名 2019/06/01(土) 21:21:26 

    >>469
    ちょっとよくわからない。排卵日=卵子の鮮度が良いのはそうだとして、だからといって優秀とか障害とかは関係ない。この世に生まれた人はみんな排卵日の卵子で受精してるからさ。トピずれ失礼しました。

    +7

    -2

  • 485. 匿名 2019/06/01(土) 23:03:34 

    >>484
    わかりにくい書き方ですみません。いわゆるタイミング妊娠法というのをユダヤ教では昔からやっています、という話です。卵子の寿命は排卵から24時間、これに対して精子は2,3日とか5~7日とか言われています。で、できるだけ新鮮な精子と卵子が受精できるようタイミングを合わせるというのをタルムードという行動経典の中で指示しているんです。詳しくはググれば出てきますしタイミング妊娠法の書籍もあるので興味のある方はどうぞ。

    +8

    -0

  • 486. 匿名 2019/06/02(日) 11:01:28 

    >>483童話じゃないけど、シェイクスピアの戯曲タイタスアンドロニカスも女性から見たら特に酷い話。シェイクスピアよ、何があってこんな話書いて発表したんや。

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2019/06/02(日) 12:13:43 

    >>481
    ホントは結構長いんですよね。雀が殺して、ハエが目撃者で、魚が血を受けて・・・あとは色んな虫だの動物だのがクックロビンの葬式の準備を始めるわけです。
    マザーグースなんで基本ダジャレ系(英語)で当てはめてるんだろうけど、牧師役がカラスっていうのは黒いからかな。

    +6

    -0

  • 488. 匿名 2019/06/02(日) 13:46:52 

    >>482
    ヘンゼルとグレーテルの話
    確か、最新の話でも ”森には子供を食う魔女がいる” って噂は記されていなかった。

    つまりお菓子の家の老婆が兄のヘンゼルを食べようと思っていたというのは老婆の言葉(またはグレーテルの偽証)だけ。でも”悪い子は食っちまうぞ”というのは子供のしつけの常套句。
    魔女(もとい老婆)はこの兄妹を保護し家事の仕事こそ強いましたが、それ以外の事はしていません。

    「悪い子はイネガー!」と脅かすナマハゲ仮装者は、怖がる子どもに刺殺されることが無いことを祈ります....

    +9

    -0

  • 489. 匿名 2019/06/02(日) 14:20:45 

    >>328
    漫画のマギでシンドバットの冒険ってあったけど
    どう描かれてるんだろうって思った
    いや、漫画だから話も演出?も違うと思うけど

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2019/06/02(日) 14:40:01 

    >>353
    男からしたらハーレムで嬉しいんじゃない?笑笑
    女側の対応や限度にもよるけど
    女側が拷問とか性欲処理されるの多いから男側もそういうのあっていいと思ってたんだよね

    +8

    -0

  • 491. 匿名 2019/06/02(日) 14:48:44 

    >>486
    じゃじゃ馬慣らしも相当ひどいよね。あれって文字通りの虐待による洗脳ですよ。

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2019/06/02(日) 15:15:33 

    >>487
    みんなそれはそれは悲しんでお葬式をするんだけど、スズメが駒鳥ロビンを殺した理由はわからないしスズメを責めたり逮捕したりはしない。萩尾望都先生がそれについての考察をされているようです。私は北欧神話のバルドルに近い何かかなと思ってます。愛された人気者が殺されて皆心から悲しんでるけど殺した者を誰も責めず、死者を弔って埋める。皆さんなら何があったとお考えですか?

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2019/06/02(日) 15:23:48 

    >>490
    いわゆる男娼って男相手ですが、女相手だと娼婦と同じような商売はできないって話を聞いたことが(^_^;)毎日何人もお客を取るのは体力的に無理なんだそうです。だからジゴロなんかは少数のお金持ちにターゲットを絞って客単価を上げるんでしょうね。

    +4

    -2

  • 494. 匿名 2019/06/02(日) 15:34:09 

    >>486
    さすがにこの話は人気がなくて滅多に上演されなかった。内容を知ってると映画化と聞いてもえっ、あれをそのままやるの?って思いますよね。ほとんどホラーかスプラッタ。

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2019/06/02(日) 15:51:42 

    >>485
    トピずれですが、ヒトは月に一度しか排卵しませんが、ウサギは交尾した刺激で排卵します。なのでタイミングを合わせる必要がない。欲しい時に授かれるのっていいなーなんて思ってしまった。もちろん嫌な時は排卵しないのが前提だけど(^_^;)レイプされても女が拒絶したら妊娠しないなんて言ったバカヤローに迎合する気はもちろんないけど、皇太子妃時代に辛い思いをされた雅子さまのことをつい思い出してしまいました。皇后陛下に幸あれと願います。

    +0

    -7

  • 496. 匿名 2019/06/02(日) 16:41:31 

    >>446
    元々浪士組だから真面目に入った隊士ばかりではないよね
    鬼の副長って言われてるけど隊をまとめるためというか

    +6

    -0

  • 497. 匿名 2019/06/02(日) 16:51:46 

    >>486
    ダ・ヴィンチニュースで
    『血みどろ残酷、救いのない、読後感最悪のシェイクスピア劇』って題で記事があったよ(;;)
    シェイクスピアにあるはずの正義がないだとか。
    こういうの書く人病んでるんだか快楽殺人系が性癖なのかほんとなんなんだろうね胸糞悪い

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2019/06/02(日) 17:28:20 

    >>485
    トピずれ失礼。
    原子卵細胞は生まれた時に持ってるものだけだけど(20個くらいだったと思う。だから産める子供の最大数は生まれた時に決まっている)、精子はそうじゃない。けど無駄打ちしてると質が下がる。というんで本番まで男女ともに禁欲を保つのもルール。それによって障害の発生率が抑えられるかどうかまでは知らないm(_._)m

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2019/06/02(日) 18:14:13 

    >>498
    こめんなさい訂正です。生まれた時の原子卵胞はいっぱいあるけど(200万くらい)増えないし時間の経過とともにどんどん減っていき、年も取るから染色体異常や機能を失う卵子も出てくる。だから女には時間がないと言われるゆえん。20人てのは頑丈な人がどんなに頑張ってもそのくらいが限度という意味でした。

    +9

    -0

  • 500. 匿名 2019/06/03(月) 00:33:59 

    グリム兄弟が六人兄弟で一人だけ女って初めて知った
    12人兄弟、七羽のからす、六羽の白鳥。内容ほぼ一緒。
    兄を助けるために末っ子の妹が試練に耐えるシチュエーションが好きだねw
    編纂者の思い入れが反映されとる

    +10

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード