ガールズちゃんねる

親に仕送りしていますか?

77コメント2014/10/15(水) 12:52

  • 1. 匿名 2014/10/14(火) 11:59:03 

    私はしていません。主人の収入のみなので余裕もありませんし。しかし、母が老人ホームに入所したので仕送りした方がいいのかな?と思ったり。
    している方はどのくらいの額しているのでしょうか?

    +15

    -10

  • 2. 匿名 2014/10/14(火) 12:01:18 

    してません。

    +101

    -8

  • 3. 匿名 2014/10/14(火) 12:02:49 

    2万送ってます。

    +39

    -5

  • 4. 匿名 2014/10/14(火) 12:03:22 

     
    親に仕送りしていますか?

    +6

    -2

  • 5. 匿名 2014/10/14(火) 12:03:38 

    主人が義両親に月3万円仕送りしています。

    +23

    -50

  • 6. 匿名 2014/10/14(火) 12:03:59 

    今のところはしていません。
    ただ、何か生活に窮するようになったのがわかったら、仕送りや近所へ越すなどは考えています。
    今はしょっちゅう連絡を入れたり、実家が東京で私が田舎なので、田舎の果物や野菜を季節ごとに送ったりしている程度です。
    親しだいかもしれないけど、うちの場合は、きっと申し出ても断る性格だと思うので・・・
    (うちもカツカツで余裕はないけれど)

    +14

    -2

  • 7. 匿名 2014/10/14(火) 12:04:13 

    今はしていませんが、将来はしなきゃいけないのかなと思っています

    +30

    -2

  • 8. 匿名 2014/10/14(火) 12:04:29 

    したくても余裕ない。

    +71

    -7

  • 9. 匿名 2014/10/14(火) 12:05:23 

    むしろ送って貰ってる・・・毎月3万だけだけど
    正社員で働いてるにも関わらず

    +10

    -68

  • 10. 匿名 2014/10/14(火) 12:05:59 

    してません。。どころかたまに子供がお小遣いをねだってます。
    してる方、頭が下がります・・・(;´Д`)

    +64

    -9

  • 11. 匿名 2014/10/14(火) 12:06:06 

    5万円。
    共働きで子どもはいません。
    母は同じ市内で1人でいます。

    +38

    -7

  • 12. 匿名 2014/10/14(火) 12:06:35 

    していません。
    代わりに誕生日や母の日、父の日、クリスマス、結婚記念日に二人の欲しい物を贈っています。

    +18

    -9

  • 13. 匿名 2014/10/14(火) 12:06:55 

    今のところ、親の方が経済的に余裕あるのでしてません…

    野菜など送ってもらっているし、結婚式でも援助してもらったのでいつかは恩返ししないととは思ってます><

    +62

    -2

  • 14. 匿名 2014/10/14(火) 12:07:10 

    祖父母=死亡。
    父=私が幼いときに離婚して親権放棄して愛人と再婚。
    母=離婚したときにまさかの親権放棄→知らない男とどこかに行った。
    親が離婚してから私を育ててくれたお婆ちゃんは亡くなって、仕送りする人がいません。

    +25

    -14

  • 15. 匿名 2014/10/14(火) 12:09:00 

    仕送されるような老後にならないように頑張ろう

    +108

    -9

  • 16. 匿名 2014/10/14(火) 12:10:03 

    両親は経済的にまだ余裕があるので、祖母に色々援助しています
    入学祝い等でコツコツ私の為に積立てて貯めてくれたお金をくれたので、そのお返しと感謝を込めて恩返しです

    +21

    -0

  • 17. 匿名 2014/10/14(火) 12:10:21 

    両親・義両親共に収入があるし、死ぬまで困らない程度に資産もあるのでしていません。
    その代わり、年に一度、温泉旅行へ連れて行ってあげてます。

    +13

    -0

  • 18. 匿名 2014/10/14(火) 12:11:12 

    マイカクですが普通の親は受け取らないと思う…

    +40

    -43

  • 19. 匿名 2014/10/14(火) 12:11:56 

    実家、義実家とも、うちより余裕のある生活なので、今のところしていません

    多分今後も、しなくてもいいのでは?というくらい、特に義実家はお金持ちです

    +21

    -3

  • 20. 匿名 2014/10/14(火) 12:12:39 

    両親闘病中なので50万仕送りしてました。まして晩婚な我が家、母は亡くなり保険降り借金返済完了しましたが父定年、治らないから仕事はもう無理かな、弟双子で高校生、大学進学資金貯めてます。キャバで大金稼いでも医療費馬鹿高いです。皆さんも早めに検診受けて下さいね!健康だとお金かからないですから(*^ー^)ノ♪

    +34

    -3

  • 21. 匿名 2014/10/14(火) 12:12:45 

    祖母に仕送りしてる。
    祖父母は自営業をしてたんだけど、祖父が急死して店をたたみ、
    色々大変だったみたいで…年金もすずめの涙。
    祖母はお金のことは全て祖父に任せていたみたいで、私分からない、おじいちゃんが全部やってたから、どうしたらいいんだろうとそればかり。
    お金に相当困っているようなので、小さい頃はお世話になってたのもあるし、見るに見かねて家族皆で仕送りしてます…。
    いざと言う時に困るので、自分もお金のことについてはきっちりしておかないとなと思います。

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2014/10/14(火) 12:12:57 

    自分よりも倍以上の収入がある親に仕送りなんてする気にならないわ
    したらキョトンとされるよ(笑)

    +62

    -10

  • 23. 匿名 2014/10/14(火) 12:14:03 

    義両親に20万仕送りしてます
    普通の親じゃないですよね

    +77

    -5

  • 24. 匿名 2014/10/14(火) 12:14:26 

    贈り物はするけど現金は送らないな。
    お互い自営業家庭で余裕ないので共倒れになるし貧困の連鎖が起きちゃう。

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2014/10/14(火) 12:15:47 

    特別な仕送りはしてないけど、実家に帰る時はいくらかは渡しています。
    子ども達に色々買ってもらうし申し訳ないから。

    義実家は旦那が時々渡してる。

    +4

    -3

  • 26. 匿名 2014/10/14(火) 12:15:51 

    お金で渡しても受け取ってくれないと思う。。。
    だって年金たくさんもらってるし貯金も死ぬまで困らないぐらいあるし。
    たまにカニとか和牛とかおいしいもの送ってる

    +10

    -4

  • 27. 匿名 2014/10/14(火) 12:16:08 

    してません。実家は経済的に余裕あるから今後もない…私たちもカツカツだし義実家にも多分しないですね…

    +9

    -3

  • 28. 匿名 2014/10/14(火) 12:16:45 

    してません
    両家ともまだ現役だし、収入もうちより多いので。
    でも将来的に義両親とは同居になりそう

    +7

    -4

  • 29. 匿名 2014/10/14(火) 12:17:05 

    社会人になってから毎月仕送りするものなんだと思って三万入れてました。

    結婚する時に、今までの仕送りを全て貯めておいてくれてて「ありがとう(*^^*)これからの二人の生活の為に使いなさい」と渡されました。

    +93

    -0

  • 30. 匿名 2014/10/14(火) 12:18:47 

    仕送りはしてませんが、少しずつ親のために貯金してます。父子家庭ですが、父は金遣いが荒いので(ーー;)何かあったときの為に。

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2014/10/14(火) 12:19:40 

    まだ定年迎えてないのでしてません。

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2014/10/14(火) 12:21:42 

    正月に、お年玉として 自分の親と旦那の親に わずかだけど渡してる。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2014/10/14(火) 12:21:43 

    していません。
    されている方、頭が下がります。

    逆に、両親、義理の両親双方から、マンションの購入資金を援助してもらった立場なので、本当にお恥ずかしい話です。

    +13

    -4

  • 34. 匿名 2014/10/14(火) 12:24:32 

    両親は金銭的に助けてもらわないとやっていけない立場になるより助けてあげてるほうがいいと言います。

    義両親は生活できてるみたいなので何もする気ありません。
    口も出さないで欲しいです。
    頼ってこられても余裕ないし老後考えて生活してほしい。
    今だに家のローン払ってる義両親老後の計画性ないと思う。

    +9

    -6

  • 35. 匿名 2014/10/14(火) 12:26:08 

    自分で家庭持っても親に仕送りしてる人って学生の頃に何らかの理由で親に借金してたりしたのかな?

    そうじゃなくて親孝行で仕送りしてるなら凄いですね。

    私は親の方が金持ちなのでしてません。
    年金貰いながら自営で収入を抑えながら働き悠々自適に毎月旅行行ってますし。

    +10

    -2

  • 36. 匿名 2014/10/14(火) 12:26:34 

    共済年金がっぽりの高額年金老人に金をやる理由はありませんw
    ただでさえ税金も年金もあがって受け取る年金は親世代より低いのに・・・・

    +16

    -3

  • 37. 匿名 2014/10/14(火) 12:30:39 

    してます!
    学生時代の時自分のわがままを親が全力で応援してくれて今自分のやりたかった夢の仕事につけたので親が色々苦労してくれたおかげだと思ってるのでその恩返しとして毎月送ってます!

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2014/10/14(火) 12:31:41 

    義兄はしているようです。
    でも仕送りしてくれているお金がいっぱいになると私達夫婦、義弟夫婦にお小遣いとして義両親はくれます。断っても無理やりくれます。
    私が義兄嫁だったら気分悪いわぁ~

    +16

    -3

  • 39. 匿名 2014/10/14(火) 12:34:25 

    30代独身です。コツコツと老後のためと貯金してます。数年前に実家の経済状況が苦しいと50万円、先週帰省したら必ず返すから100万円貸して欲しいと言われました。前回も返金されていません。
    今までの感謝の気持ちで仕送りと思って振り込もうと思うけど、解せないです。

    +20

    -4

  • 40. 匿名 2014/10/14(火) 12:37:57 

    現在事情があり 専業で収入ありませんが
    私の貯金から月15万してます。
    夫は全然いいよーと言っています。

    父が亡くなり 兄も勘当同然でいなくなり
    それなのに私も遠方に嫁いで
    母を一人にして申し訳ないです。

    母も収入があるけど、
    私の仕送りで 友達と旅行に行ったり 人生楽しんで欲しくてしてます。

    お金で解決しようとしてるのかしら…私。

    私の貯金が無くなったら また働いて仕送りします。

    +16

    -8

  • 41. 匿名 2014/10/14(火) 12:38:32 

    してもらってます

    +3

    -8

  • 42. 匿名 2014/10/14(火) 12:39:23 

    離婚してたまにしか会わない父にはむしろご飯奢って貰ったりしてる
    今年高校卒業したばかりだからまだ収入少なく母と自分の収入で生活してる状況
    年金ぐらしの母方の祖父母には私がご飯奢ったり、買い物行くのも大変だしお金ないの知ってるから日用品買って行ったりしてる
    お金がある方が援助すればいいかなとは思う
    でも母もお金ないから老後母、祖父母の両方の援助は大変だなと思いつつ
    母子家庭で育ててもらったから、そこは頑張らないと

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2014/10/14(火) 12:50:05 

    逆に毎月貰っています。(贈与税の非課税額内で)
    だって、相続税の基礎控除額が下がるんだよ・・・
    国に取られるくらいなら少しでも我が子に上げたいって、皆思うよ。

    +9

    -13

  • 44. 匿名 2014/10/14(火) 12:52:37 

    家を買ってもらう人もいたり、仕送りする人もいたり、色々なんですね…

    +24

    -2

  • 45. 匿名 2014/10/14(火) 12:57:11 

    旦那の実家に何かあれば我が家とお兄さんが援助することになると思います(*_*)

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2014/10/14(火) 13:00:33 

    私の親は、両実家(祖父母)にボーナス時期ぐらいに数十万ずつ渡してたっぽいです。
    祖父母もお金に困ってたわけじゃないけど。
    だから、いずれは同じようにするべきかなと思うけど…まだそんな余裕ない…。
    専業主婦で子どもいて、仕送りもできるって、親世代は本当にすごいなと思います…。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2014/10/14(火) 13:00:58 

    ボーナスの時期に年2回10万円くらいと、一緒に行く旅行代金の負担と、両親の誕生日と父母の日にそれぞれ食品を送ってます。
    学生時代、高い学費の学校ばかり選んでしまって、迷惑かけたからせめてもの恩返しに。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2014/10/14(火) 13:01:04 

    わたしの収入から、母に月1万円。
    夫には内緒ですね。。。

    +15

    -2

  • 49. 匿名 2014/10/14(火) 13:02:05 

    子供の仕送りをあてにするなんて情けない親。
    そんな親にだけは、絶対なりたくない。
    その負の連鎖が続いて、自分の子供にも仕送りを要求したりするんだろうなー。

    仕送り要求してくる上に、家族のことに口もだしてきて、介護も要求するような家と家族になったら大変だね

    +39

    -23

  • 50. 匿名 2014/10/14(火) 13:15:37 

    仕送りしてる方、
    立派だと思います。

    実家金持ち自慢の心理からくるのか、
    自分の収入が低いから悔しいのか、

    人の親に向って
    そんな親情けないとか、
    そんな親になりたくないとか言う輩が
    毎回仕送りトピに湧きますが、
    気にせず聞かせてください。

    親孝行できる親がいるって幸せだと思います。

    +52

    -5

  • 51. 匿名 2014/10/14(火) 13:17:25 

    月15万送っています。
    他兄弟と合わせて援助は月35万。

    父親は私が幼稚園児だった時に亡くなって、ずっと母親1人で5人を育ててきてくれたので、
    恩返しではありませんが、、、

    +17

    -2

  • 52. 匿名 2014/10/14(火) 13:17:52 

    親は年金もらえないので

    ・食費(私の分も)
    ・電気、水道
    ・国民健康保険、介護保険
    ・固定資産税
    ・電話代(携帯含)

    出してます。

    +16

    -2

  • 53. 匿名 2014/10/14(火) 13:17:56 


    20歳まで育ててくれた生活費、教育費を全て返すというかたちで仕送りしてます。親が60になったときからちょうど20年仕送りする予定です。月10万円。人にはあまり大きな声では言えませんが。

    +12

    -3

  • 54. 匿名 2014/10/14(火) 13:21:28 

    49
    パチンカスニート親ならそうだけど
    頑張って一人で育ててくれた母には
    そんな風に思えないな
    離婚したのは親の都合と言えど育てて貰った恩があるから

    +11

    -5

  • 55. 匿名 2014/10/14(火) 13:36:01 

    両親は健在でバリバリ働いてます。
    二人とも稼げるのであと数年の定年まで老後の資金を貯めるそうです。
    何も無ければ今の所安心かな…定年後も元気に暮らして欲しいです。
    旦那のお母さんが一人なので、今は働いてらっしゃいますが後々は仕送りしようねと旦那に言いました。
    自分たちが近くに住んでいないので。介護ができない身であればせめてお金かな。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2014/10/14(火) 13:47:13 

    仕送りしてないです。
    貯金ないくせに、余ったお金はパチンコや株に使うような親なので
    自分の将来、自分の未来の子供のためにできる限り貯蓄にまわしてます

    +3

    -2

  • 57. 匿名 2014/10/14(火) 13:47:17 

    初めて渡したら送り返された(笑)
    うれしいけど、じぶんのためにつかいなさいって。
    だから、隠れてもうひとつの口座をつくって
    いざとなったときバックアップできるように
    毎月5万貯めてます。
    それを新卒から4年近く続けてます。
    ボーナスの一部は両親と旅行や食事に
    いったりしてます。

    +14

    -2

  • 58. 匿名 2014/10/14(火) 14:28:18 

    10代の頃から、何かにお金がいるたびに援助してきました。
    結婚した後も親に援助してもらえる環境は正直すごく羨ましいです。

    自分の老後も心配だけど、これから親の老後もとても心配です。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2014/10/14(火) 14:33:50 

    してます。
    毎年100万程度の旅行とかプレゼントを両家に。
    共働きで余裕があるし、親にはすごくお世話になったから。

    ここを見てると24才にしてはかなり親孝行してる気がしてきた(笑)

    +12

    -4

  • 60. 匿名 2014/10/14(火) 14:40:13 

    初任給や初ボーナスの時に現金を渡したら「自分で大事に使いなさい。」と言われ、それ以来断れるので誕生日プレゼントとか、さほど高くないプレゼントをしてます。
    高いのだと貯金しなさいとか言われてしまいます。

    親は60で引退してるけど、いまだに現金は断られます。

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2014/10/14(火) 14:42:13 

    39です。50さんの言葉で気持ちが切り替えられました。
    私は散々お世話になって、いつまでも独身で自由気ままな状況である身分でした。
    気持ち良く仕送りします。

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2014/10/14(火) 14:48:25 

    お父さんが一人ななで少ないですが送ってます。長生きしてほしい(´・_・`)

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2014/10/14(火) 15:05:31 

    義理の両親に家賃負担含めて毎月25万仕送り中です。その他重いお水とかお米なんかもケースで送って…プラス親孝行で旅行。
    訳あって無年金なのでキツいけど、いまさらどうしようもないとそこは割り切って夫婦でバリバリ働いてます。

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2014/10/14(火) 17:27:25 

    仕送り宛にしてるとか、親側をバカにしてる人って、寂しい人だね。それとも自分が仕送り出来ていないことが後ろめたくて理由つけてるのかな?
    私は、これまで育ててくれた感謝の気持ちで渡してるよ。子供育てる間に行けなかった旅行とか行って楽しんでもらえたら嬉しいと思ってる。親は手をつけずにいるみたいだけど、気にせず使って欲しい。

    +7

    -5

  • 65. 匿名 2014/10/14(火) 17:51:16 

    親に家の資金援助をしてもらってる人
    親の生活のために仕送りしてる人
    私達の親世代って、
    お金持ってる人と持ってない人の
    両極端なのかな?
    なんだか考えさせられますね。

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2014/10/14(火) 18:24:03 

    していません。ですが、まとまったお金が入った時にあげました。普段お世話になってるので。

    今子供が小さいので専業主婦ですが、働きに出たら少しでもしてあげたいと思っています。

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2014/10/14(火) 19:34:01 

    義両親に月4万送っていますが、わが家も子どもが3人おり毎月赤字です。このことはつねに夫婦げんかの火種になります。正直、あの人たちは死ぬまでこうして仕送りを受け続けるつもりなのか…とかどんどんイヤな自分になっていくのが分かり精神的にきついです。
    夫にいくら訴えても効果なしなので、次回の帰省で減額か期限付きを直談判しようかとおもっています。

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2014/10/14(火) 19:45:31 

    29
    一人暮らしなのにお金送ってたの?実家ならお金入れるのはわかるけど、一人暮らしで仕送りしてたらお金カツカツじゃない?貯金はどのくらいしてましたか?

    +1

    -3

  • 69. 匿名 2014/10/14(火) 21:07:27 

    実父に月5万の送金をしています。
    それ以外にも家電の買い替えや車検代、固定資産税なども払ってます。
    現在の父の収入は国民年金のみで月7~8万ほど。母が他界してからさみしさを紛らすためか給料のほとんどを飲み代に使い無貯金です。
    私のパート代は父のためにほとんどなくなります。
    旦那の両親はしっかりした方なので本当に申し訳ない思いでいっぱいです。
    でも借金されるよりは…と仕送りを続けるしかない状況です。

    +4

    -1

  • 70. 匿名 2014/10/14(火) 22:58:12 

    お金は仕送りしない方がいいです。
    もし何かしたいのならお米とか食料品などでいいと思います。お金は家族間でも絶対もめます‼︎

    +7

    -4

  • 71. 匿名 2014/10/14(火) 23:12:34 

    実家の母、独り暮らしで高齢なので仕送りしています。
    けど、正直うちも赤字で貯めては使いのギリギリ生活で苦しいです。
    あてにされているので、仕送り出来ないとは言えないし、例え言ったとしても、親の面倒見るのは当たり前だ、親不孝とか言われるのが落ちです。
    貧困とは、人の心まで貧しくしてしまうものですね。
    私は絶対育てた事を恩着せがましく言う親になりたくないし、子供をあてにする老後は送りたくないです。
    ちなみに、母一人、子一人で育ったので重いです。
    独身の頃は、尊敬していた母が、老後、こんなにお金お金!と、目の色変える人になろうとは。
    こんな環境に身を置いた人でないと、わからない感情でしょう。
    自分でも悲しいです。

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2014/10/14(火) 23:35:50 

    何の為に親に仕送りするのでしょうか?
    子供からお金貰う親っているんですね。
    びっくりしました。

    +8

    -3

  • 73. 匿名 2014/10/14(火) 23:57:00 

    今まで育ててもらったっていう気持ちだよ

    +3

    -5

  • 74. 匿名 2014/10/15(水) 00:00:07 

    一人暮らしなのでしていません、というか余裕がありません。
    両親ともに定年過ぎ、妹は新卒一年目、なのに私の稼ぎが一番少ないので…
    逆に帰省の交通費をもらってしまっています。ありがとう(;o;)
    次帰ったときこそは両親を食事に連れて行こうと妹と約束しています。

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2014/10/15(水) 01:58:27 

    家の親は、子供にお金貰うようになったらおしまいよ。
    と言ってました。
    未だに、コーヒー一杯すら子供には出させません。
    なので、お誕生日とクリスマス等には、プレゼントを欠かさず贈ります。

    +6

    -2

  • 76. 匿名 2014/10/15(水) 02:54:07 

    毎月分旦那の親に13万、電機光熱費、通信費、固定資産税別。もちろん、家も建ててやったが、私らの住むスペースは、0だから、マンション買って、自分達のローンと固定資産税と、実家の住宅ローンに固定資産税と毎月の衣料費出しとります。
    義弟は、大学生の娘が傷つきショックを受けるし、ブランド物を買ってやれないから、かわいそうだからしないとほざくばか野郎♪
    うちは、教育費削り息子に高校やめさせ、働かしてるし、娘も体に爆弾抱えて暮らしてる。もう、いつ破綻してもおかしくないわ!

    って、そんなバカな義弟をぶん殴りたい(ノ-_-)ノ~┻━┻

    +0

    -2

  • 77. 匿名 2014/10/15(水) 12:52:44 

    うちの親は、以前仕送りの話をしたら、子供から仕送りなんて欲しくない。自分のために使いなさいと断られた。育ててくれた恩なんて考えなくていい。むしろ元気に生まれて、ここまで成長してくれて、孫の顔まで見せてくれてこっちが感謝だと。

    でも年金少ないから、70越えても夫婦で頑張って働いてる両親には、お年玉や旅行で、せめての感謝の気持ちを伝えるようにしてる。

    私自身子供3人いるけど、我が子に仕送りなんてしてほしくない。子供に迷惑かけないように頑張って貯金するつもり。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード