- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/05/29(水) 17:05:02
家の傍で事故があったら、お線香供えられるのは恐怖でしかないなぁ。
花束にはビニールが使われてる、火がそれについたらなかなか消えないよ。
屋外だから風も吹くし…。+26
-0
-
502. 匿名 2019/05/29(水) 17:08:34
やっぱり、ワイドショーやニュースの時間帯は映ろうとして献花に来る人は増えるんだろうか?+45
-0
-
503. 匿名 2019/05/29(水) 17:10:11
お花やお菓子にかけるお金を
怪我した人や怖い思いした人のケアに寄付してあげたい+27
-0
-
504. 匿名 2019/05/29(水) 17:12:19
何が悪いの?って人献花した人かな?マイナス分かりやすいよね
もうちょっと考えようね+40
-1
-
505. 匿名 2019/05/29(水) 17:16:01
お花供えるの異常に嫌う新興宗教あるわ。+0
-18
-
506. 匿名 2019/05/29(水) 17:16:44
多意なさそうなじいちゃんばあちゃんならだけど、明らかに自分がテレビ映るかもしれない前提で目一杯オシャレしてきました!てな出で立ちの女、視聴者の目は誤魔化せないぞ。嬉しさ隠しきれない表情バレバレ。本当にお悔やみだけの気持ちならマスゴミに囲まれてもお断りすればいいだけ。+48
-0
-
507. 匿名 2019/05/29(水) 17:17:11
>>500引くわ
赤ちゃんが可哀想
絶対野次馬+35
-0
-
508. 匿名 2019/05/29(水) 17:19:43
献花に来る人へ言いたい。
まず、自分や家族が被害者だったらどういう気持ちになるか想像してから献花して下さい。
どうも、私たちはラッキーだったわ~って高みの見物に見えるんだよね、一部の人は。+61
-2
-
509. 匿名 2019/05/29(水) 17:24:49
赤ちゃん抱っこした人、顔出しで意気揚々としてインタビューに答えてた。
献花はいいとして、インタビューは控えたら?娘さん亡くした方がいるんだよ。
この子も大きくなったらあの小学生のお姉ちゃん達みたいに公園で遊ぶんだなーと思って…って。
もう、あなたの子どものこと今話さなくて良いから~+85
-0
-
510. 匿名 2019/05/29(水) 17:25:15
どんな気持ちで献花に出向いてるのかな?
テレビで観て溢れてしまっているの解らないの?
自己満足でしかないと思ってしまう+24
-0
-
511. 匿名 2019/05/29(水) 17:26:14
私もテレビで映る献花する人は苦手。自分が遺族なら時間がまだまだ必要だし、そんな所に花置かれても何も感じないと思うし。そんな現場に自分の娘がとどまってるなんて思わないからそこから祈られてもね。
飲み物や食べ物なんてもう食べれないんだしって思っちゃうと思う
お金はいらないと思うけどまだお金の方がいいな。
+31
-0
-
512. 匿名 2019/05/29(水) 17:26:14
色んな意見があるけど、点字ブロックまで進出したり、狭い通路に献花はいかがなものでしょうか?+32
-0
-
513. 匿名 2019/05/29(水) 17:27:15
故人を悼む気持ちがあったら、カメラで狙われるの分かってるあんな場所に行けないよ。
遠くから拝むだけで精一杯。
マスコミってあからさまに献花台の方向にカメラ向けてるじゃん。
あんなののインタビュー受ける人の神経が分からない。
+38
-1
-
514. 匿名 2019/05/29(水) 17:30:33
お花はともかくペットボトルやお菓子はきっと廃棄されるんだよね?
お供えしたい気持ちはわかるけど片付けるのも大変だし資源の無駄。
+22
-0
-
515. 匿名 2019/05/29(水) 17:32:17
募金箱置いてみんな気持ちだけ募金した方が有意義じゃない?持ち逃げ犯が来そうだから係りの人交代で置いて。被災地に千羽鶴送り付けるようなもんじゃん、誰も飲み食い出来ないお供えって。即ゴミ行き。+18
-0
-
516. 匿名 2019/05/29(水) 17:36:50
>>390
お天気コーナーの外ロケにきて後ろで子供見せびらかしてる類いの人。+25
-0
-
517. 匿名 2019/05/29(水) 17:38:47
夕方のニュースで中継してたけど、飲み物がかなり歩道部分にはみ出してきてるね。
飲み物やお菓子は先にお供えした人たちがいるんだから、新たに持ち込まなくてもいいんじゃないかなと思う。そこを通りかかってる大人同士が、すれ違うのに窮屈そうだったよ。+35
-0
-
518. 匿名 2019/05/29(水) 17:39:19
私が被害者家族だったらと考えると、まだ気持ちの整理もついてなくて亡くなったという現実を受け入れられない状況なのに、世の中は淡々と冥福を祈ってる姿。。。テレビなんか見てる場合じゃないだろうからわからないかもしれないけど現実を突きつけられてるような気がしてガクッときそう。
それに報道陣に囲まれてパシャパシャ写真撮られてる中でよく行くよなぁとも思う。
しばらく経ったら継続的に毎年手を合わせたりしなさそう。
たまにSNSに恩師の墓参り#的なの載せてるの見ると墓参りしてる俺カッケーみたいにみえる。映えるためのネタみたいな感じがしたりね。
あとはお片付け問題。
自分の身内の墓だってお供えは一瞬だけしてお持ち帰りしてますよ。お寺さんにも言われているので。
気持ちが大事だよ。+35
-0
-
519. 匿名 2019/05/29(水) 17:39:47
>>516
そうだと思う。おなじ人種。+22
-0
-
520. 匿名 2019/05/29(水) 17:42:51
家の前に置かれるので片付けてますけど、それをゴミ袋に捨てるときになんとも言えない気持ちになる。
ごめんなさい。といいながらゴミに捨てるが気持ちのいいものではない。
なぜ私がこんな思いをしなきゃいけないのかと正直怒りさえ感じる。
なんで取りにこないのかと。
全く関係ない場所の献花なら、だれか亡くなったんだなーと追悼の気持ちにもなるが、自分にふりかかるかかからないかで全然違う。+44
-0
-
521. 匿名 2019/05/29(水) 17:43:50
昼間のワイドショーみてたらレポートしてる人の後ろで案の定手を合わせてる女がいた。そのまま立ち去るの方思いきや他局のレポーターに声をかけられて立ち止まってインタビュー受けていた。+18
-0
-
522. 匿名 2019/05/29(水) 17:44:37
川崎だからね。中学生殺人事件の河川敷みたいになるねそのうちに
気持ちはわかるけど、場所が場所だからなあ
あの建設中の建物は色々気の毒すぎる
+12
-3
-
523. 匿名 2019/05/29(水) 17:45:11
これって毎年ばか騒ぎしてる成人式と同じだと思う。マスコミが献花の様子を取り上げるから、テレビに映りたいバカが集まるんだよ。テレビで取り上げなければ、少なくとも映りたがりの偽善者は来なくなるんじゃない?+38
-0
-
524. 匿名 2019/05/29(水) 17:50:22
取材がもう来ない場所でも延々と続くのよ献花は
ありがた迷惑とはこのことかもね+4
-0
-
525. 匿名 2019/05/29(水) 17:50:55
献花の人にインタビューもいらねぇんだよ。+43
-0
-
526. 匿名 2019/05/29(水) 17:52:06
+0
-80
-
527. 匿名 2019/05/29(水) 17:52:29
自分が遺族だったらほっといてほしいって言ってる人はなったことがないからそう思うんだよ
実際は献花されてるのを見て「故人はちゃんと存在してるんだ」って再確認できるというか
すごい難しいけど、みんなが故人を思ってくれてる=まだ生きてるんだって思えるんだよ
+0
-37
-
528. 匿名 2019/05/29(水) 17:54:40
献花するならみんなが忘れた頃にそっとすればいい。+14
-0
-
529. 匿名 2019/05/29(水) 17:58:44
>>527
それをお片づけしないといけない人の気持ちは?
花やその他の物がだめになったり腐ったりして
匂いがひどくて困ってしまう周辺の人の気持ちは?
+32
-0
-
530. 匿名 2019/05/29(水) 18:00:31
>>527
テレビに取り上げられてない事故の場合はそうなのかも知れないですね。
一つ二つの献花なら、ご遺族の方が見られた時に片付けられますものね。+7
-0
-
531. 匿名 2019/05/29(水) 18:03:07
ここで何度もコメントされてる人かな?さっき日テレで子供抱いてる女が献花してインタビューに応えてたのを見たんだけどさ、チーク(しかもめっちゃ広範囲に)してリップもしっかりつけてたよ。
あれわざわざ家でメイクしてから献花しに行ったんだよね?
テレビに映る気満々じゃん!ドン引きしたわ+54
-0
-
532. 匿名 2019/05/29(水) 18:04:16
>>527 思えなかったよ、私は。+9
-0
-
533. 匿名 2019/05/29(水) 18:05:33
>>212
何それ、観光地じゃないんだよ…。
マジで引くわそういうバカ。+29
-0
-
534. 匿名 2019/05/29(水) 18:06:32
献花したい人は、進んで片付けもしてほしいわ。
たぶん想像以上に大変だし汚いと思う。
花も腐ったら臭いしベチョベチョになるし。
献花台があるならまだ綺麗に並べて見栄えもいいけど、無造作に置いてるのとかゴミみたいに見えて見栄えも悪いし、遺族も嫌なんじゃない?+23
-0
-
535. 匿名 2019/05/29(水) 18:07:24
>>527 毎日顔を見て会話していた人が、いつもならいる場所にいないのに、手を合わせてる人や供えられた花や菓子を見て『存在してる』なんて思えるわけないわ。『ああ、本当にいなくなってしまったんだな』って喪失感がすごいんだよ。+48
-1
-
536. 匿名 2019/05/29(水) 18:09:42
大津の事故を見てから川崎の人たちもここぞとばかりにあえて報道陣が来てる時を選んで行ってそう
数年後には忘れるくせに
+23
-0
-
537. 匿名 2019/05/29(水) 18:09:51
>>526
こんな絵だけをさらしてどうしたい?
皆を不快にさせたいのか?それとも、こんな非常識な奴がいますよって言いたいのか?+46
-0
-
538. 匿名 2019/05/29(水) 18:11:18
昨日起こった事件なのに、早過ぎる。SNSの流れで何事もスピード勝負なのだろうか。
生々しくて近づきたくないし、近所なら出歩くのも怖いし、こういう人達はよくわからない。+8
-0
-
539. 匿名 2019/05/29(水) 18:12:07
>>526
ひと様の死で承認欲求満たす奴って地獄に落ちろって即座に思うな+48
-0
-
540. 匿名 2019/05/29(水) 18:12:39
>>536 数年後どころか数週間で忘れてそうだと思ってる+15
-0
-
541. 匿名 2019/05/29(水) 18:13:29
>>526
これ検索してみてきたけど、死体の写真とか収集してる男だった。
多分バズりたい本人がここにアップしたんじゃないかと思う。+30
-1
-
542. 匿名 2019/05/29(水) 18:13:38
カメラの前で献花してインタビュー受けて、うちにも同じくらいの子供がいるので居ても立っても居られなくて…こんな事件が二度と起こらないようにと思います、とかなんとかいう奴ホントアホかと思う。+49
-0
-
543. 匿名 2019/05/29(水) 18:14:00
>>537
526です。
非常識な奴がいますよって伝えようとしてました。
間違えてそのまま送ってしまい
ごめんなさい+15
-1
-
544. 匿名 2019/05/29(水) 18:16:04
自分がもし、その場を毎日歩いて通勤していたら、献花したいと思ってしまうのではないかと思う。お菓子やジュースはしないかな。+7
-0
-
545. 匿名 2019/05/29(水) 18:17:08
同じ学校とか、近所とかの人なら分かるけど同じ位の歳の子がいるからって言って献花しにくる人はちょっとね、、
+28
-0
-
546. 匿名 2019/05/29(水) 18:17:38
>>526
狂ってる+19
-0
-
547. 匿名 2019/05/29(水) 18:17:42
インタビューでよく「同い年の子供がいるので…」と泣きながら言う人がいるけど、何か変な違和感を感じる。それ以外の人とは悲しみが違うと言われてる様な…。
同い年の子供がいてもいなくても、こんな事件に心を痛めない訳がない。+47
-0
-
548. 匿名 2019/05/29(水) 18:19:35
昨日の事件直後に子供連れて献花とかしてる人はちょっと気持ち悪かったわ
行動が早過ぎて
道路にまだ被害者の血が残ってるし
そんな生々しいところ、もしまたおかしい人が現れて巻き込まれたりするかもしれないしマジで神経疑っちゃったわ+38
-0
-
549. 匿名 2019/05/29(水) 18:19:44
>>542 ホント何しに来てるんだろうね。
同じくらいの子がいるんなら、やたら出歩かずに自分の子どもや近所の子どもを見守っておけばいいのに。登下校の付き添いや、パトロールでもしといてもらった方がよほど生産的だよ。
+43
-0
-
550. 匿名 2019/05/29(水) 18:20:52
>>542
大体そう言うよね。穿った見方すると、うちの子じゃなくて良かったっていってるようにも聞こえる+30
-0
-
551. 匿名 2019/05/29(水) 18:21:14
通った時に、手を合わせるくらいでいいんじゃないかな。+29
-0
-
552. 匿名 2019/05/29(水) 18:21:36
こういうのは遺族に聞くのが一番だよ。
大勢の人にきてほしいって人もいるだろうし、そっとしておいてほしいって人もいるだろうし。
+3
-5
-
553. 匿名 2019/05/29(水) 18:23:30
>>526
>>541
あああああ
気持ちわるいいい
+30
-0
-
554. 匿名 2019/05/29(水) 18:23:50
大津の事故現場がテレビに映ってたけど、献花に来た人同士が笑いながら談笑しててびっくりした。
これがいつまで続くかな?と思ってしまう。きっと来年の今頃は誰もしてないんだろうなって。
近所の事故現場は、15年ほど前に一人亡くなったけど、いつも綺麗なお花が供えてある。
+38
-0
-
555. 匿名 2019/05/29(水) 18:25:10
>>543
あげた人の思うツボだよ。+6
-0
-
556. 匿名 2019/05/29(水) 18:26:08
議論するつもりありません!主さんが議論して下さーい!+0
-8
-
557. 匿名 2019/05/29(水) 18:26:11
>>526
これ通報ボタン押して消した方がいいと思う+20
-0
-
558. 匿名 2019/05/29(水) 18:29:56
やらない献花より
やる献花+0
-27
-
559. 匿名 2019/05/29(水) 18:31:10
>>486
何かせずにはいられないなら、お花を持ってくより子供の通学路での見守りボランティアや、大きい交差点等があるならそこで安全のための声掛けなどをやってみては?そういうのはイヤですか?なんでですか?+55
-1
-
560. 匿名 2019/05/29(水) 18:34:13
お花だって、花束っていってもしょせん切り花だから、この時期いや〜なにおいを発して腐っていくよね?
誰が片付けるのかなぁと思うと、手を合わせるだけでいいかな、と思ってしまう。
そもそも公道だし。
あの事件に心を痛めない人なんていないから、インタビューとか受けてる人みると、自己満足にしか感じない。+26
-0
-
561. 匿名 2019/05/29(水) 18:35:43
>>18
正直子供にこんな目に合わなくて良かったねって感じで好きではない
1人か夫婦でくればモヤモヤしないのにな+21
-0
-
562. 匿名 2019/05/29(水) 18:36:52
>>526
通報+14
-0
-
563. 匿名 2019/05/29(水) 18:36:55
同い年の子供がいるからいてもたってもいられなくて現場に出向いてインタビュー受けちゃう奥様、非常事態の時の振る舞いや安全について時間をかけてじっくり家族会議したり、自ら近所の人に呼びかけて地域での見守りについて話し合う場を設けてみてはどうでしょう?
ま、やらないだろうけど+50
-0
-
564. 匿名 2019/05/29(水) 18:38:32
>>535
でもその理論だったら、お墓参りとかもする必要なくない
そこに「存在してる」って思えるから日本人は古くからお墓参りするんだよね?
悲しいんだったらお墓も葬式もやらなくて良くない?
肉体はなくなっても「魂」は生きてる、存在してるから日本人はお墓参りするんだよ+0
-25
-
565. 匿名 2019/05/29(水) 18:39:28
うんうん!善意の献花ね。
なら善意のお片づけボランティアもしましょう!+44
-0
-
566. 匿名 2019/05/29(水) 18:40:10
>>564
「いつもならいる場所」って書いてあるだろうが。
しっかし、屁理屈だなー+19
-0
-
567. 匿名 2019/05/29(水) 18:40:25
私の性格が悪いだけかもしれないけど、この間の大津の事故から献花が一種のパフォーマンスみたいな扱いになっていると感じた。同じ幼稚園や小学校に通ってたりその人を知る人なら分かるよ。でもただ「テレビで見て」「いても立ってもいられなくて」なら違うと思う。捜査の邪魔になったり、献花に訪れる人狙いのマスコミを余計にヒートアップさせたり。遺族の方が見たらどう思われるだろう?+43
-0
-
568. 匿名 2019/05/29(水) 18:40:37
>>564
だからお墓参りすればいいんじゃないですか。
事故現場にはいませんから。+18
-0
-
569. 匿名 2019/05/29(水) 18:46:30
こういうのは献花したい人はしたらいいよ
胡散臭いとか思う人はしなければいい
最終的には宗教問題とかスピリチュアルな話だから、そこの他人の価値観を否定するのは良くない
献花する人を否定するのも、意味ないとかいう人を否定するのも間違ってる
+3
-19
-
570. 匿名 2019/05/29(水) 18:48:40
…否定する人を否定するのも間違ってるんじゃ…+12
-0
-
571. 匿名 2019/05/29(水) 18:51:14
今は献花や飲み物食べ物で溢れるくらいなんだから
どうしても献花したいならそれが落ち着いた頃にそっとすればいい。わざわざテレビに映る時間に来てインタビューまでうける人達がいるからそれは違うんじゃないの?って言いたいんだよ。+19
-1
-
572. 匿名 2019/05/29(水) 18:55:19
526です。
不快な画像をあげてしまい
大変申し訳ないです。
消し方がわからないので通報を押してください。
本当にごめんなさい+15
-0
-
573. 匿名 2019/05/29(水) 19:00:27
落ちついた頃に献花、
その後片づけも落ちついた頃にしてくれるのならいいと思う
供えたまま枯れ朽ちた花や腐った供物をずーっと供えられる御霊も気の毒だわ+15
-0
-
574. 匿名 2019/05/29(水) 19:00:29
>>569
価値観云々より、現実問題始末で困ってる人がいるんだよ。献花自体は良いとしても、その後ちゃんと片付けにくる人がどれだけいる?ちゃんと片付けまでワンセットにしないなら自己満とか否定されても仕方ない+24
-0
-
575. 匿名 2019/05/29(水) 19:00:43
献花賛成派の人でこれからは片付けも率先してやります!って人はいないんだね。
自治体がやれだの町内会費で処理費用賄えだの全部人任せ…
そういう所だよ。引かれてるのは。+55
-1
-
576. 匿名 2019/05/29(水) 19:02:29
>>556
なら何で来たの?+17
-0
-
577. 匿名 2019/05/29(水) 19:02:56
>>18
ママ友がここからだと登戸まで子連れで行ってきたって言われたら
(電車で1時間くらい
へーって感じで付き合いを警戒するかも
1人か夫婦なら特に何も思わない+5
-1
-
578. 匿名 2019/05/29(水) 19:03:34
>>572
>>ちゃんと付けないと飛べないよ+1
-1
-
579. 匿名 2019/05/29(水) 19:04:08
当事者の気持ちも
うれしいかわからないけど
これからも通学する生徒の心のケアも考えたら
事件が起こる前の風景にすることも大事じゃないのかな。+9
-0
-
580. 匿名 2019/05/29(水) 19:04:15
供える人はいいよ。
綺麗な花供えて、手を合わせてすっきりしてそれで終わりなんだから。
でも近隣の人は毎日それを見て腐っていくのもボロ雑巾みたいになっていくのも見なきゃならないんだよ。
そもそも人の家の前に許可もなく物を置いて帰る事態、問題ではないのかな?+51
-0
-
581. 匿名 2019/05/29(水) 19:04:30
同じ考えの人が居てちょっと安心した。
1番泣きたいのは、身内、家族だと思う。
あとは、身近に居た知り合いや友達。
自分達以外の人が献花して、泣いてられても
気持ちが追いつかないと思う。
有難い気持ちと複雑な気持ちで
やりきれなくなりそう。+21
-0
-
582. 匿名 2019/05/29(水) 19:05:21
昨日のトピで献花の賛否が出たから
トピ立てしたんだよね
いちいち噛み付くやつはなんなのよ
議論したくない人はそっ閉じしなよ+25
-0
-
583. 匿名 2019/05/29(水) 19:06:04
家族連れでってのがね…。
亡くなった子と同じ年くらいの子供と両親、幸せそのもの。私が関係者だったら見るの辛いかもしれない。
全員で来る必要なくない?+51
-0
-
584. 匿名 2019/05/29(水) 19:07:01
私も昔からトピを何度か投稿してるけど一度も採用されなかった。
私はもう何年も献花について良くは思ってない。
なかなか人には言えなかったけど、案外みんながそう思ってて安心した。
献花して持ち帰るのがルールになればいいのにね。+40
-0
-
585. 匿名 2019/05/29(水) 19:08:31
ほんと千羽鶴みたいなもんだよね。
そのうち献花もだんだんなくなっていくのかも。+29
-0
-
586. 匿名 2019/05/29(水) 19:08:51
>>460
それはさすがに閉館してお客さんいなくなってからやってほしいねw+15
-0
-
587. 匿名 2019/05/29(水) 19:10:20
献花に来てインタビュー受けてるおじさん。被害にあった同じ小学校を卒業した娘がいるから献花に来ただとさ。+16
-0
-
588. 匿名 2019/05/29(水) 19:13:59
>>526
526です。
何度もごめんなさい
578さん教えていただきありがとうございます。
自分でも通報を押しました。
本当に何度もごめんなさい+6
-0
-
589. 匿名 2019/05/29(水) 19:15:40
>>474
お付き合いもないのに子供連れてく人を知ってる。情操教育にもなる!とか言ってて内心[自分達の為かよ]と思った記憶。もう縁切れたから今どう育ったか知らないけど+31
-0
-
590. 匿名 2019/05/29(水) 19:15:58
後片付けまでやってこその献花だ+10
-1
-
591. 匿名 2019/05/29(水) 19:17:52
そろそろアホなチューバーが献花台にやってきて、置いてあるジュースを飲みまくる動画とかアップされそうで怖い。
流石にそんな事やらないだろうとは思うけど…。+7
-3
-
592. 匿名 2019/05/29(水) 19:22:07
献花に来る人ってミーハーな人が多いと思う。
メデイアで大きく取り上げた事件とかにしか来ないんでしょ?
+39
-0
-
593. 匿名 2019/05/29(水) 19:24:39
>>490
これ名案だね!
こういうのが普及すればいいのに+6
-0
-
594. 匿名 2019/05/29(水) 19:25:28
>>382
役所の人がやる
役所の人がやるとしても、初年度だけだね。献花って毎年命日やお盆に供えに来る人がいるんだよね。その年だけじゃなくてさ。さあ毎年誰が掃除することになるんだろうね。結局目の前の家の人がやらなきゃいけないんだよ。+27
-0
-
595. 匿名 2019/05/29(水) 19:28:30
>>583
家族連れで行って夜はファミレスとか行ってそうな気がする
夕飯はガストで甘いもの食べちゃおうか!みたいに子供をエサで釣ってる気もする…+23
-0
-
596. 匿名 2019/05/29(水) 19:30:28
>>567
大津のからじゃなくて池袋のからじゃない?
てか厳密にはもっと前からえげつない献花の様子よくテレビで見たけど+14
-0
-
597. 匿名 2019/05/29(水) 19:30:43
>>591
そんなバカがいるの?
この前そんなトピ見かけた気がするな
本当かどうか知らないけど、献花台のオヤツをおやつを食べた母親は…
って言うまとめを見かけたわ+0
-0
-
598. 匿名 2019/05/29(水) 19:32:33
>>526
通報おしておきますね+7
-0
-
599. 匿名 2019/05/29(水) 19:33:16
これって被害者の方はもうこの世にいないんだ!諦めよう!って突き付けられてるように感じてもおかしくないよね
知らない人に勝手に天国で幸せになってね!なんて言われても…
いい人だなーとかこれで亡くなった方も浮かばれるとか思わねーわ
献花派の言い分がお花畑すぎて全く説得力ない
善意の押し売りやめろ
+26
-0
-
600. 匿名 2019/05/29(水) 19:38:29
千の風になって~を思い出した。お墓じゃないけど、あの場所に故人はいないよ。+15
-0
-
601. 匿名 2019/05/29(水) 19:45:22
大勢の野次馬にあの人はもういないんだって扱いされるのしんどいと思うよ
遺族もだけど助かった人達やそのあたりの住人も、ここで人が殺されたんだってトラウマになる
しかも何故か腐ったゴミの始末しないといけない、このクソ暑い時に
夜中騒いでるDQNがよく道端にゴミ捨てて行って誰かが掃除するまでそのまんまだったりするけどあれと同じ
忘れないことは大事だけど、こういうミーハーはすぐ忘れると思う
テレビで大事件や大事故が起きたら献花したくて居ても立っても居られなくなっちゃう悪趣味な性格
早くしないとマスコミはけちゃうもんね+29
-0
-
602. 匿名 2019/05/29(水) 19:45:29
>>589
横だけど納得した
面識のない赤の他人なのにまだ生々しい現場に子供連れてきて手を合わせさせるのが疑問だった
情操教育か+23
-2
-
603. 匿名 2019/05/29(水) 19:45:58
毎回オランジーナやファンタの存在感…+4
-0
-
604. 匿名 2019/05/29(水) 19:47:02
お菓子、飲み物は不要だと思います+22
-0
-
605. 匿名 2019/05/29(水) 19:47:53
私は夫を事故で亡くしてるんだけど、献花どころか仏壇に手を合わせるのもなかなか出来なかった。
現実なんだって思い知らされるから。
あれは、他人だから出来るんじゃないのかな。
結局自己満足だよ。
+66
-1
-
606. 匿名 2019/05/29(水) 19:48:07
>>602は情操教育なら納得って意味じゃなく、そういうつもりなのかってわかって納得したって意味です。送信してから語弊あるなと思ったので一応追記+12
-0
-
607. 匿名 2019/05/29(水) 19:49:37
私もずーっとテレビでこれ見よがしに献花する人達に違和感持ってたけど人に言えないよね。
ここで同じような考えの人のコメント見られて安心した。+52
-0
-
608. 匿名 2019/05/29(水) 19:49:37
大津。地獄絵図。しかも点字ブロック塞いでるらしい。+33
-3
-
609. 匿名 2019/05/29(水) 19:51:42
大量の飲み物、お花以上に処分が面倒よ。+25
-0
-
610. 匿名 2019/05/29(水) 19:53:11
>>608
子供に花束置かせてる、後ろ姿でもわかるバカそうな母親。+52
-4
-
611. 匿名 2019/05/29(水) 19:53:16
建築中の家の人が気の毒だな。新居楽しみにしてたはずなのに、勝手にフェンスを献花台にされちゃって。人の家だってことが分からないのかな。+44
-0
-
612. 匿名 2019/05/29(水) 19:56:39
こっちの方が地獄絵図だった
上村君殺害の事件+44
-0
-
613. 匿名 2019/05/29(水) 19:58:12
>>612
これも川崎だったよね?+21
-1
-
614. 匿名 2019/05/29(水) 19:58:32
「そのあと」どうなるのか分からないのかなあ。
+14
-0
-
615. 匿名 2019/05/29(水) 19:58:37
献花するのとかは個人の自由だと思うけどインタビューってどうなんだろうね。実際献花しに来るという事は心をいためて来てるのだろうけどインタビューに応じてる人を見ると何だかなと思ってしまう。+17
-0
-
616. 匿名 2019/05/29(水) 19:59:34
+4
-39
-
617. 匿名 2019/05/29(水) 20:00:25
メディアがそろそろ警鐘すべき
年々悪質化してるよ+52
-0
-
618. 匿名 2019/05/29(水) 20:00:26
何チャンネルか忘れたけど、
中継が始まったら、
リポーターの後ろをマスクした若い男がごほごほ咳しはじめて、
カメラがそいつを映さないようによけたら、
そいつがカメラの向き追いかけて、またリポーターの後ろで咳したんで、
リポーターが「バス停に移動します」とか言って逃げてた。
テレビに映りたいだけのやつ多すぎ。
+31
-0
-
619. 匿名 2019/05/29(水) 20:00:59
あほなの?+46
-0
-
620. 匿名 2019/05/29(水) 20:03:37
献花に行く気持ちがわからなかったけど男性の同僚が「帰省したとき○○(地名)のいじめ自殺の現場に献花してきた、地元が近いし孤独だったんだなと思って…」と話しててそういう動機もあるのか、と思った。+15
-0
-
621. 匿名 2019/05/29(水) 20:06:23
マイナスだろうけどネットでこんな感じの事書いてあったよ。本当にそう!
・ファッション献花
・献花プレイ
・献花酔い
片付けまでが献花だよ!+74
-0
-
622. 匿名 2019/05/29(水) 20:06:56
それだけ献花とかペットボトルとか集まるんだったらその分何かに使えたらいいのに。
献花の気持ちを交通遺児へとか道路整備とかそういうのに使える募金が主流になればいいのに。+33
-0
-
623. 匿名 2019/05/29(水) 20:13:12
昨夜、前トピで近年の献花行為に
割と長文で疑問を投げかけてしまい、
私の言葉足らずなコメで論争に火を付けてしまったかと思うので、
出しゃばりかもしれませんがやや補足を…。
あくまでも被害者の痛み・苦しみや無念を想い、
斃れられた地に花を手向けてお弔いをしたいという気持ちは、
人として当然だし、また十二分に理解できるものです。
なので、献花そのものを否定したいという意図は一切ありません。
私も気持ちとしては献花に赴かれる方々と全く同じです。
ただ、親族、友人、同僚といった、
生前の被害者と直接的に縁の深かった人物ではなく、
報道等でその事故、事件に胸を痛めた無関係の人々が、
連日連夜とひっきりなしにその場を訪れては飲料や菓子を置いて帰っていく。
そしてそれが日を追うごとに止めどなく増えて大量化していくと、
歩道を狭めたり道路の視野角を低減させてしまうことが多々あり、
被害者遺族を含む地域住民の暮らしにとって少なからず影響を与えることになり得ます。
また、それだけ大量化した供物の山は処分にも相応の人員と労力を要します。
それを行うのは近隣住民、行政職員、そして場合によってはご遺族方です。
こういったコミュニティ全体への現実的な影響に鑑み、
あくまでも「過剰な献花行為」に関しては、行動に移す前に
一旦冷静になった方が良いと思うような事例も間々聞かれるため、
献花行為をどこかイベント事のように捉えてしまっている一部の方には、
配慮を忘れず行動をしていただきたい、という思いから書いたコメントでした。
せっかくの善意も一方通行になってしまうと悲しいですしね。
長文失礼しました。+36
-3
-
624. 匿名 2019/05/29(水) 20:17:29
>>623
大丈夫ですよ。
問題提起有難うございます。
あなたのしたことは問題提起です。
私もずっと何年も同じ事を思っていましたから。
過剰な献花ブームに一石を投じて下さって有難うございます。+27
-0
-
625. 匿名 2019/05/29(水) 20:18:43
そのまま綺麗だったらいいけど
荒らされたり日たって汚くなってる
のみたら悲しくなる+16
-0
-
626. 匿名 2019/05/29(水) 20:19:21
同情するなら金をくれ!じゃないけどさ、同情なんかいらないから生き返らせてくれ!って言いたい。結局は自己満足の薄っぺらい同情なんだよ+38
-1
-
627. 匿名 2019/05/29(水) 20:20:18
むしろ献花に行った人の話を聞きたい。マスコミが大挙してるのに、何故行くのか?+18
-0
-
628. 匿名 2019/05/29(水) 20:21:57
交通事故でも殺人事件でも献花されたほとんどがその場所の個人の持ち主が片付けるそうで、行政やら役所やらは一切ノータッチです。
何ヶ月何年経っても献花や飲み物やぬいぐるみなどその時期になると具えられ、たまたま家の前が事故現場になってしまった家庭では「やめてほしい」と張り紙もできず、ほんとにメンタルやられるそうで、せっかく買った家でもそれが原因で引っ越してしまうこともあると聞いて、マスコミが騒ぎ立てそのことに全然触れないのにも問題あるって思ってます。+49
-0
-
629. 匿名 2019/05/29(水) 20:23:22
マスコミ、問題提起はよ!+20
-0
-
630. 匿名 2019/05/29(水) 20:27:40
>>616だったら写真撮ろうなんて思わないよね。こういう偽善者はうざい+37
-0
-
631. 匿名 2019/05/29(水) 20:28:16
>>612
ここはまぁ場所的には片付けさえちゃんとしてくれれば献花自体はと思うけど、きっとほとんど放置だよね…+24
-0
-
632. 匿名 2019/05/29(水) 20:30:15
>>631
石像まで置かれ出したり、最後は放火で燃えて、献花も鎮火していったっぽい+6
-0
-
633. 匿名 2019/05/29(水) 20:31:13
>>632
せ、石像…?w+3
-0
-
634. 匿名 2019/05/29(水) 20:32:57
川崎の現場の写真見たけど、コンビニのサンドイッチやりんごまでお供えしてあってこれはないと思った。しかも建設途中の建物の前に…
+43
-0
-
635. 匿名 2019/05/29(水) 20:34:50
>>614
私は正直その後の事を考えたことなかった。TVで観てて市が片付けてるのかなくらいで
このトピで考える機会ができて良かったよ+18
-0
-
636. 匿名 2019/05/29(水) 20:35:46
知らない人への献花はただの自己満足の偽善
主人もここ毎日通るから、
いたたまれないだとか、
ただただ悲しいは
裏を返せば
自分や家族じゃなくて良かった❤️
あー私、平凡だけど今を精一杯生きて伝えて毎日感謝しなきゃいけないわぁ。
って言う。いわゆる他人の不幸は蜜の味なクズばっかの陶酔の場+46
-4
-
637. 匿名 2019/05/29(水) 20:35:51
>>633+22
-0
-
638. 匿名 2019/05/29(水) 20:36:23
>>632
そうなんだ…。片付けどころかエスカレートしたんだね。なんか残念+12
-0
-
639. 匿名 2019/05/29(水) 20:38:08
個人的な意見として、献花はいいことだと思う。
テレビに出たいとかパフォーマンスって考え方大嫌い。
そういう考え方しかできないってすごく悲しい。
+0
-21
-
640. 匿名 2019/05/29(水) 20:39:29
献花もそうだけど、悲しい事件とかの詳細をテレビでやらなくていいと思う
視聴率取れるからやるんだろうけど、観たくないし見ても意味ある?
究極そういうことでしょ+9
-0
-
641. 匿名 2019/05/29(水) 20:40:30
前からあるけど池袋の事故に始まり今回の事件。
どうも献花に賛同できないです。
何故なら献花する事で「ここが事件現場です」って示してる様な爪痕を残してる様な気持ちになるから。
親族だけがひっそりと花を置くなら何も思わないけど被害者と縁もない人が次々と献花や飲み物お菓子を置いてるのは単なる形だけにしか見えない。
こんな言い方したら失礼だけど現場を訪れて花を手向けるなんて簡単な行為だよね。ただの満足だと思う。
遺族も家族が殺された現場を献花などで目立つようにしてほしくないのでは。私なら事件事故が起きた凄惨な現場なんて見たくもない早く忘れたいのに目立つ事されたら常に事件のことが付きまとい苦しくなる。+16
-0
-
642. 匿名 2019/05/29(水) 20:44:17
昔どこかで見たコメントなんだけど、近くで事故があってよく花とか置いて行かれる人が、置きっぱなしで取りにこなくて散らかるから仕方なく片付けてると、何で片付けるんだって文句つけられてすごく嫌だって書いてた。+37
-0
-
643. 匿名 2019/05/29(水) 20:44:46
>>630
SNSに載せて優しい私をアピールしたい人も増えたんだろうね+32
-0
-
644. 匿名 2019/05/29(水) 20:46:25
それより目撃者?のおばさんが顔出ししてインタビューに答えてたけどそっちのが不愉快だわ
野次馬丸出しでべらべら喋ってて+31
-0
-
645. 匿名 2019/05/29(水) 20:57:05
上村くんの所はすごかった3カ月以上経っても献花する人絶えなくて
ボランティアの人が10人ぐらいで毎日掃除してたよ
花が散らばらない様にネットつけて
ボールとかお菓子、ぬいぐるみもいっぱい
テレビで観たけど他県からも献花しにきてたよ+15
-0
-
646. 匿名 2019/05/29(水) 20:57:26
>>642
まじか!+2
-0
-
647. 匿名 2019/05/29(水) 20:58:52
前からあるけど池袋の事故に始まり今回の事件。
どうも献花に賛同できないです。
何故なら献花する事で「ここが事件現場です」って示してる様な爪痕を残してる様な気持ちになるから。
親族だけがひっそりと花を置くなら何も思わないけど被害者と縁もない人が次々と献花や飲み物お菓子を置いてるのは単なる形だけにしか見えない。
こんな言い方したら失礼だけど現場を訪れて花を手向けるなんて簡単な行為だよね。ただの満足だと思う。
遺族も家族が殺された現場を献花などで目立つようにしてほしくないのでは。私なら事件事故が起きた凄惨な現場なんて見たくもない早く忘れたいのに目立つ事されたら常に事件のことが付きまとい苦しくなる。+5
-0
-
648. 匿名 2019/05/29(水) 21:02:20
こういう事こそテレビでするべきでは?
まだテレビの力ある内に+17
-0
-
649. 匿名 2019/05/29(水) 21:03:04
>>591
いや、Youtuberならそういう輩が出てもおかしくないと思う。+2
-0
-
650. 匿名 2019/05/29(水) 21:07:21
その後を想像出来ないんかな+1
-0
-
651. 匿名 2019/05/29(水) 21:07:42
大津の事故とか、なぜインタビューに答えれるのか不思議だったわ
同じくらいの子供がいるんでとか泣きながら答えてたけど、私が遺族なら腸煮えくり返ると思う
お前の子供生きてるのに!って
自己満足だよね
+86
-3
-
652. 匿名 2019/05/29(水) 21:11:50
うーん
私は絶対やらないけど、社会に与えた影響が一目見るだけでわかるってのは良いと思う。
迷惑を考えると他の形が出来るといいんだけど。
花でも一輪ずつ、それ用の台にさしていくとか
+1
-7
-
653. 匿名 2019/05/29(水) 21:15:41
近所で交通死亡事故があったんだけど、事故現場のガードレールに遺族が花瓶をくくりつけて頻繁に献花をしてた。
でもその献花場所のちょうど前に家があって、さらに玄関前だったからさすがにそれはどうなんだろうって思ってた。近所でもやっぱり気分よくないよねって話はでてたんだけど結局その献花場所は3年くらいずっとあって、一年中花も捧げられてたけど最近ようやく花瓶がなくなった。遺族の気持ちはわかるけど花は枯れてきたりすれば見場も悪いし、なにより家に出入りするたびにそれが目にはいる家の人や近所の人は気分はよくないと思う。
+31
-4
-
654. 匿名 2019/05/29(水) 21:16:33
hideのお母さんも今年の命日に
高価な花束より気持ちのこもった一輪の花をお持ちくださいってメッセージ出してたもんね
毎年の後片付けがどんなに大変か物語ってる+57
-0
-
655. 匿名 2019/05/29(水) 21:19:49
川崎男子中学生リンチ殺害事件のときなんて、
遠方からはるばる河川敷まで献花に来てた爺さんが
「ねー可愛い顔してる子なのに可哀想になっちゃって…」って
マスコミのインタビューに顔出しで答えてるの見てキモかった。
人が1人死んでるのに容姿の美醜が真っ先に出てくるって、
人として相当ズレてるし頭おかしいだろ、と思っていまだに覚えてる。
だからこの手の事件で現場に献花に来る赤の他人は所詮ミーハーよ。
献花と言う大義名分をかざした野次馬って前トピで言ってる人いたけど、
私も本当にその通りだな、と思うわ。
供養の気持ちはもちろんあるんだろうけど、
半分は興味本位で話題のスポット覗いてみたいって気持ちあるでしょ。
+44
-0
-
656. 匿名 2019/05/29(水) 21:20:53
>>651同じ保育園の保護者がインタビューで答えてたよ。私は今日たまたま休みだったんですけど…来てたらみたいな事を言ってて頭おかしいのかと思った。+59
-2
-
657. 匿名 2019/05/29(水) 21:21:13
こちらに飲み物、食べ物、お花を置かれますと近隣の方のご迷惑になります。
そのお気持ちは静かに黙祷されるだけで結構です。
また哀悼のお気持ちに代わるお花をどうしても供えたい方は、そのお花代を以下の口座へお振込ください。
全てはご遺族会へ寄付させていただきます。
と立て看板置いたら、どうなるか実験してみたい。
+71
-0
-
658. 匿名 2019/05/29(水) 21:24:53
>>651
分かる。
もちろん遺族側も建前としては「ありがとうございます」だろうけど、
「私も子供連れてよく通る道なんで~
もしかしたらうちの子が被害に遭ってたかもしれないし~
怖いなーと思って~気をつけようと思いました~」
なんて言われてるの聞いたら一気に鬱になりそう。
だけど子連れで献花来てインタビュー答える主婦って
この手の答えする人かなり多いような印象なんだよね。+88
-0
-
659. 匿名 2019/05/29(水) 21:25:25
ペットボトル多いのは隣のファミマで買ったのかも?+17
-0
-
660. 匿名 2019/05/29(水) 21:26:23
>>657
それすごく良いと思う。
花もジュースもお菓子も結局はゴミとして処分されるだけだし、
そっちの方がよほどご遺族を直接的に支援できると思う。+34
-0
-
661. 匿名 2019/05/29(水) 21:28:45
振込みなんて目立たない事しないんじゃない?+15
-0
-
662. 匿名 2019/05/29(水) 21:28:48
>>659
「霧島」っていう税込100円で買えるファミマのPBの水置いてあったね。
なら手ぶらで来て手だけ合わせて帰れば?って思ったわ。
手間暇や金かけりゃ良いってもんでもないけど、
あれじゃかえって被害者馬鹿にしてるように見える。+46
-1
-
663. 匿名 2019/05/29(水) 21:29:01
>>660
ミーハー陣はその立て看板の前で泣きながらインタビュー待ちするだろうけど、口座はメモらずに帰りそう。
でも、迷惑にならないだけマシか。+17
-1
-
664. 匿名 2019/05/29(水) 21:30:41
>>661
目的はお金じゃないから、物を道端に供えなくなればいいと思うんだよね。+4
-4
-
665. 匿名 2019/05/29(水) 21:31:46
子供を亡くしました。子供が好きだった果物やお花などを学校のお友達やご家族・先生など沢山の方にお供えして頂きました。お気持ちはとても嬉しく有り難かったです。ただ、現実は片付けが大変だったのと、早いと3日もしないうちに花の根本は腐り始め臭いを放つようになる為、まめに回収し処分するのが大変でしたし その作業も辛いものでした。
毎年命日近くになると同じ事の繰り返し。子供を想ってくださるお気持ちが判るだけに、こちらから何も言うことはしませんでした。
1番嬉しかったのはお友達からの手紙です。実は一度も開けたことはありません。今でも大事にとってあります。先日の池袋の事故に遭われた親子さんのご主人もインタビューで「手紙、持ち帰り読ませて頂きました。」内容に関してとてもありがたいといった感想を述べられておられました。
全ての遺族がそうだとは思いません。家族を亡くしたものにとって、いま何が必要か。ひとことのメッセージが何より有り難い時もあります。+78
-1
-
666. 匿名 2019/05/29(水) 21:32:09
>>661
そうだね。
画的にSNSのネタにもしにくいし、
そうなれば献花に来る人激減しそうだね。+5
-0
-
667. 匿名 2019/05/29(水) 21:33:49
>>664
多分>>661はそういうことが言いたいんじゃなく、
色んな意味で「映えない」からっていう暗喩だと思うよ。
私も>>661の言いたいことはよく分かる。+11
-0
-
668. 匿名 2019/05/29(水) 21:34:32
>>657
とりあえずミーハー達は
こんなこと書かれてました。金よこせってww
ってSNSにアップしそう…+8
-0
-
669. 匿名 2019/05/29(水) 21:41:47
正直、知人やご近所なら、通夜・葬儀に参列すればいい話。
何の関係もない赤の他人が持ちよった献花やらお菓子で公共の道路を占拠するなんて、迷惑でしかないだろ。自己満足で何かやるにしても、手合わせるだけにしたらいいのに。
+44
-0
-
670. 匿名 2019/05/29(水) 21:47:18
>>657
QRコードの立て札でペイ支払いならわりと集まるかもね+8
-0
-
671. 匿名 2019/05/29(水) 21:49:45
よくテレビで流れてますよね
まだ実際に献花に行ったことはないですが、誰が片付けしてるんだろうと思います
+15
-0
-
672. 匿名 2019/05/29(水) 21:52:14
>>670
本来そのくらい手軽にできれば良いんだろうけど、
振り込め詐欺の亜種みたいな犯罪が出てきそうで怖いよね。
東日本大震災のときですら震災を悪用した詐欺が横行してたから。
行政なり信頼できる団体が窓口になってくれれば一番安心なんだけどね。
手間との折り合いもあるしなかなか難しいかもしれないけど。+7
-0
-
673. 匿名 2019/05/29(水) 21:53:57
献花台、自分が映像見てずっと疑問を感じてたけど、やっぱり思ってた人いるんだね。後片付け誰がしてるのよ?山盛りになっててなんだかなぁって思った。
泣きながらインタビューに答えてる無関係の人もなんなのかね。他人の不幸=自分の幸せの実感を得てるのかしら。お祭り騒ぎしてるようにしか見えなくて非常に不愉快。+50
-0
-
674. 匿名 2019/05/29(水) 21:54:25
食べ物なんかは夏場ですぐ悪くなりそうだし
ボランティアの人が定期的に早めに撤去して困窮してる人の為にフードバンクや子ども食堂に提供したらどうだろうと思う。食品ロスが問題になってるし、
片付ける人の人出が少ないのだとしたら花以外は置かないよう看板立てるしかないと思う。
+4
-2
-
675. 匿名 2019/05/29(水) 21:55:13
>>670
映え代わりにQRの拡散でイイ人アピールも出来て一石二鳥か
今時だね
テレビクルー来なけりゃうすら寒い泣き女みたいなのも減って三鳥かw+18
-0
-
676. 匿名 2019/05/29(水) 21:58:59
>>672
うん。本気でQRコードをポンと置けとは思ってない
スマホ片手に集まる野次馬にはQRコードがいいだろうという揶揄です+14
-0
-
677. 匿名 2019/05/29(水) 22:01:00
献花は数分でできるけど、掃除は数分ではできない。
献花と片付けはセットでやらないと中途半端。
当日か翌日に持ち帰るべき。+38
-0
-
678. 匿名 2019/05/29(水) 22:01:37
本当に悲しかったら、記者に対して何もコメント出来ないと思う。
それに事故を目撃した人の、あの得意げになって話すのも、見てて嫌な気持ちになる。
話しはズレたけど、結局状況をよく見て、何が必要なことかをよく考えたらわかるはず。
すぐに現場に駆けつけてジュースやお菓子をお供えして・・・って、やっぱり自分の事しか考えてないと思う。+22
-0
-
679. 匿名 2019/05/29(水) 22:03:14
>>674
そのボランティアを誰がやるかだよね。
ボランティアは無償で労力と時間を提供して、お金かかると自腹。だけど片付けろと責任は問われるようになる。+13
-0
-
680. 匿名 2019/05/29(水) 22:04:11
>>657
それいいですね!
+5
-0
-
681. 匿名 2019/05/29(水) 22:07:02
値段ではないけど今報ステに映ってた花束230円くらいだったよね。値札つけたままの。
スーパーでよくある仏花かってきた感じ。
値段ではないけどなんとなくやはり気持ちが軽い感じがする。+31
-3
-
682. 匿名 2019/05/29(水) 22:08:31
だいたい偽善者だから、意見したら逆ギレして本性見せるだろうね。+38
-0
-
683. 匿名 2019/05/29(水) 22:08:45
>>681
値段より、片付ける人のゴミの分別が大変そう。+8
-0
-
684. 匿名 2019/05/29(水) 22:09:49
さすがにこのフェンスの家の人かわいそう。+37
-0
-
685. 匿名 2019/05/29(水) 22:10:52
近所のお葬式に嫌がる子どもを無理矢理連れてくるのは学会員て認識。
事件や事故が起きて即座に飲食物をもってきてカメラに映るように子どもを拝ませてるのも学会員だと思ってる+7
-0
-
686. 匿名 2019/05/29(水) 22:11:23
>>658
かなり多いどころか、ほぼこのセリフだよね。
言葉の裏を返せば「あ〜自分のとこの子じゃなくて良かった」と聞こえなくもない、物凄く不愉快なセリフ。
この手のインタビューはむかっ腹立つから見ない事が多いけど、たまたま見たインタビューで中年男性が「犯人が死んで逃れてるのが許せない」と言うような事を言ってて、それに対しては本当その通りだと納得したけど。
ちなみに赤ちゃん抱っこしてインタビュー答えてる主婦いたね、ここでもよくコメント出てた人。
お化粧も髪型もバッチリで台本でも用意されてるかの様なつらつらとしたコメント、聞いてて寒気がした。+44
-0
-
687. 匿名 2019/05/29(水) 22:11:24
別に同じ年頃の子供も旦那もいないけど悲しくてむかつくよこの事件
元気はつらつなインタビューババアは何を特別感アピってんの?
お前を引き立てるための事件じゃないんだよ
子供もいていい歳のくせにいつまでもわたしを見て!わたしを褒めて!て恥ずかしいわ
同じくらいの子がいて~うちの子ならよかったのに…て泣くならまだ分かるけどさ
いや別の問題浮上してるか
やっぱこういう人間性無理+17
-0
-
688. 匿名 2019/05/29(水) 22:11:29
花ならわかるけど、飲食物を供えた後に持ち帰らないのは、公共モラルに反すると思う。
墓参りでも供えた飲食物を持ち帰るのは、常識だというのに。+23
-0
-
689. 匿名 2019/05/29(水) 22:13:00
人の家のフェンスに立てるのありえないね。
配慮がなさすぎる。無神経すぎる。+30
-0
-
690. 匿名 2019/05/29(水) 22:14:28
>>686
ちなみに赤ちゃん抱っこしてインタビュー答えてる主婦いたね、ここでもよくコメント出てた人。
お化粧も髪型もバッチリで台本でも用意されてるかの様なつらつらとしたコメント、聞いてて寒気がした。
↑
これ、一部マスコミが用意したエキストラ事務所の人間もいそう。
政治関連の街頭インタビューでも常套手段として以前からあるし、
献花客は多ければ多いほど特にTVメディアにはVTR素材作りやすくなるから。+17
-0
-
691. 匿名 2019/05/29(水) 22:15:17
献花された光景だけを見たら
これだけ沢山の人が亡くなった方を悼んでいるんだ・・と思うけど
現実これだけ道路上にドサっと置かれて
その後処分する人の事を考えると微妙
実際ここは建設中の現場だし
工事する人にとっては困るだろうな
何より施主は涙目だと思う
完成前なのに大島てるに載っちゃうし+27
-0
-
692. 匿名 2019/05/29(水) 22:16:00
確かに半笑いでインタビューを受ける人いるね。何か、子どもを連れた若いお母さんだったけど、それ事前に考えてきた言葉じゃない?って思うような事を話してる人もいた。
でも、インタビュー受けてる人の中でも、こういう人って一部だから、多くの人は真摯な気持ちで献花に来てるんだと思う。+9
-0
-
693. 匿名 2019/05/29(水) 22:17:12
誰かが書いてたけど、お花の代わりに募金箱にしたらいいよ。その方がよっぽど遺族の為になる。+15
-0
-
694. 匿名 2019/05/29(水) 22:18:13
フジテレビの笠井は事件の再現じゃなくてこういうことを取材して報道しろよ
そしたら少しは見直してやる+17
-0
-
695. 匿名 2019/05/29(水) 22:21:23
>>681
マジか。
供花なのに値札付けたままとか礼儀知らずも甚だしいわ。
テレビ画面通して分かるくらいなら供えた本人気付かないわけないよね。
馬鹿すぎて引くわ。+24
-0
-
696. 匿名 2019/05/29(水) 22:21:54
>>656
メガネの人でしょ。
今日休まないで保育園行ってたらこの子も・・・って割と普通のトーンで言ってたよね。
すっげ〜ひとごとだなと思ったよ。
休みだったのにわざわざ現場見に来て子供と一緒にテレビに映って言うセリフがこれだもん。
+62
-2
-
697. 匿名 2019/05/29(水) 22:22:12
自分が被害者遺族の立場だったら、はっきり言って元気でピンピンした他人の子供なんて見たくない。わが子と年が近いなら尚更つらくなる。人間できてなくてごめんなさい。+47
-0
-
698. 匿名 2019/05/29(水) 22:29:11
こんなトピが立っているとは知らなかった。
昨日からニュース見てるけど午後あたりから献花しにきてる人いたし、インタビューされてるのがリポーターの後ろに見えていた。
悔やむ追悼する気持ちはもちろんあるから来るんだろうけど、テレビに映りたいんじゃとも確かに思えてしまった。来るタイミングがあまりにも早いから疑問に思うのかな?
今日テレビ見たら新築工事中のフェンスに沢山の飲食物や花が添えられていてびっくりしました。
一応通路だから邪魔だし、新築工事中の家に添えられているようにも見えてしまってなんだか複雑な気持ちがした。+22
-0
-
699. 匿名 2019/05/29(水) 22:35:28
ZEROでまたやると思うよ、メイクばっちりの子連れ主婦。
高みの見物みたいなことして恥ずかしくないんだろうか。+35
-0
-
700. 匿名 2019/05/29(水) 22:37:20
例えば1度献花台に置き手を合わせる。その後に隣のゴミ箱に入れる。それでも飲み物お菓子を用意するのだろうか。
ゴミ箱を設置するという話ではない。+2
-0
-
701. 匿名 2019/05/29(水) 22:39:12
今日もテレビで、お花とたけのこの里を置いている人がいて、
この暑いのに、ちょこが溶ける!と思ってしまった。
そのまま捨てるんだろけでど。。+41
-0
-
702. 匿名 2019/05/29(水) 22:39:25
募金がいい。お金はいくらあっても邪魔にならないから。遺族の今後の生活をほんの少しでも手助けできたらと思う。+46
-0
-
703. 匿名 2019/05/29(水) 22:40:46
花束ではなく、一人1輪にしたら、量も減るし
いいと思う。+10
-0
-
704. 匿名 2019/05/29(水) 22:40:56
毎度思うけど
あのお供え物は結局どうなるの?処分されるの?+16
-0
-
705. 匿名 2019/05/29(水) 22:41:27
花ならともかくお菓子とかはカラスがやってきて花もめちゃくちゃにされるからやめてほしい+11
-0
-
706. 匿名 2019/05/29(水) 22:42:25
最近の献花はやり過ぎだよ+69
-0
-
707. 匿名 2019/05/29(水) 22:43:00
私が被害者遺族なら献花いらない
うちの子じゃなくてよかったってみんな心のどこかで思ってるはず、同情はやめろと思うだろう。+75
-2
-
708. 匿名 2019/05/29(水) 22:44:16
献花台に置かれたものを誰が片付けるのか、飲み物などどうしてるのか気になって調べんたんだけど、自治体とかが全部処分してるらしい。
それを税金でやってるところもあるとか。
大量のジュース、お菓子全部捨てられちゃうなら手を合わせるだけでいいと私は思う。+29
-0
-
709. 匿名 2019/05/29(水) 22:47:10
警察や役所が片付けるってことは税金で片付けてるってこと?やっぱり物より募金にしたら良いと思う。+14
-1
-
710. 匿名 2019/05/29(水) 22:53:26
>>26
震災直後に物質を送りつける人たちと通ずる者があるね。いま、送ってどうなるかその先を想像出来ないという。+22
-1
-
711. 匿名 2019/05/29(水) 22:55:49
そろそろマスコミも人にカメラ向けたり、インタビューは控えたらと思う。+26
-0
-
712. 匿名 2019/05/29(水) 23:03:51
>>708
近所の人が片付けることになるのも多いらしい。
毎年命日に供えられたりするのに自治体もカレンダーに片付けを行事として記録してるわけではないから、近所の人が連絡しないと来てくれないだろうし。
片付けや散らかりが辛くて引っ越す人もいるらしい。+15
-0
-
713. 匿名 2019/05/29(水) 23:04:51
「片付けまでが献花」って暗黙のルールにしたいね。
献花するほど故人を想っているいるのなら、片付けをする遺族のことも想ってほしい。
それが面倒と感じる人はただの自己満。+41
-1
-
714. 匿名 2019/05/29(水) 23:05:02
今日ミヤネ見てたら献花に来てた女がペラペラ話してたけどどういう神経なのかと正直疑ったわ
目立ちたがり屋なのかテレビ局が仕込んだ劇団員なのかしらんけど、まぁ人の死の事についてよー語れるわって後味の悪い感心があったわよ+48
-0
-
715. 匿名 2019/05/29(水) 23:10:14
遠く離れたところから心の中で手を合わせる、そういう気持ちだけでも良いのかと思います+21
-0
-
716. 匿名 2019/05/29(水) 23:10:21
献花に来た人がカメラをちらちら見た後悲しそうな表情つくってるのみて
ただテレビに映りたいだけなんじゃと思ってしまった+29
-1
-
717. 匿名 2019/05/29(水) 23:16:18
今、ゴミ置き場みたいになってるよね
花くらいならまだいいけど生もの置いてたりとかゴミ置き場みたい+18
-2
-
718. 匿名 2019/05/29(水) 23:17:37
募金とかでいいとおもうよねほんと
食べ物置いた所で自己満足でしかないし捨てる人も大変だし勿体ないし
お金なら困らないし助かると思うよ+10
-1
-
719. 匿名 2019/05/29(水) 23:22:06
テレビでセンセーショナルに報道してたから、気持ちが突き動かされて、献花したりお菓子をお供えしているところはあると思うけど…。
みんな多かれ少なかれそういう気持ちがあると思うけど、行こうとしてる人、献花したらあとご遺族や片付ける方がどう思うかまで考えて行動してほしいと思います。+20
-1
-
720. 匿名 2019/05/29(水) 23:25:15
子供が亡くなった事件で、子供連れて献花に来られてるのよく見るんだけど、被害者の親御さんの気持ちを考えると微妙な気持ちになる。+34
-1
-
721. 匿名 2019/05/29(水) 23:26:21
折り鶴と同じで処分に困るよね
あと、こんなにたくさんの人に思われている我が子の命が何故奪われたのか
と、余計に深い悲しみに陥るかも。+15
-0
-
722. 匿名 2019/05/29(水) 23:27:57
同じくらいの歳の子どもの字で、安らかにお眠りくださいって…まだ翌日だよ、ご遺族が見たらいたたまれないよ+41
-0
-
723. 匿名 2019/05/29(水) 23:28:55
善意の押し売り迷惑千万
+21
-1
-
724. 匿名 2019/05/29(水) 23:29:25
ほんとこういうのする人って偽善者だと思う。近隣と人の事考えないのかな?あとの事とかも。
手を合わせるだけでいいのに、わざわざ花屋さんで花束買ったり、ジュースもって来たり。。バカじゃないの?+30
-2
-
725. 匿名 2019/05/29(水) 23:30:56
このトピ不謹慎だと思うよ
子供が亡くなった現場に、被害者のお友達以外の子供を連れてくるのはどうかと思うけど
遺族は辛くてニュース映像なんて見られないだろうけどさ+2
-22
-
726. 匿名 2019/05/29(水) 23:31:05
昨日亡くなられた小学生の親御さんはコメントで献花に来てくださる方々に感謝の意を述べてたよね。
大切な宝物を失ってどん底だからこそ、たくさんの方々の気持ちが嬉しくて少しはそれが支えになったり、小さな希望になる人もいるんだと思う。
だからそこまで一方的に非難する必要はないんじゃないかな。
それこそ遺族の方々が不快に思ってしまう場合はコメントを出して控えるようお願いしても良いと思う。
1番大切なのら御遺族の方々の気持ちだからね。+11
-12
-
727. 匿名 2019/05/29(水) 23:32:44
処理が困らない程度にほどほどにあった方がいい。
何もないのは悲しい。
遺族の悲しみをほんっの少しでも理解してる人が道を歩く赤の他人や近所の人の中にいるって見てわかるから。
ただ、盛り盛りだったら持っていかないっていう配慮も必要+18
-0
-
728. 匿名 2019/05/29(水) 23:33:42
献花ついでに報道陣をチラチラ見てる人が何だかなぁって思う
野次馬みたい
+26
-1
-
729. 匿名 2019/05/29(水) 23:35:05
>>726
遺族側の受け取り次第で励みになる場合もあるよね。
池袋ひき逃げの被害者のご主人も感謝してたし。
+5
-2
-
730. 匿名 2019/05/29(水) 23:35:24
コンビニすぐ横だもんね
コンビニで買ったの置いてそう
たまごサンドとか、花とかならまだいいけどたまごサンドとか置くのはどうなのどうせ捨てるし勿体ないよ+10
-0
-
731. 匿名 2019/05/29(水) 23:37:34
置いてくれるのは嬉しいかもしれないけど
程々にした方がいいと思う、あと片付けも置いた人が責任もってやった方がいい
+15
-0
-
732. 匿名 2019/05/29(水) 23:41:07
献花は良い。
片付けしない事や、すぐ腐るものを置くのがだめ。
たまごサンドとか。。。+13
-0
-
733. 匿名 2019/05/29(水) 23:41:22
献花したい人用に
お花1本1,000円で売ったらいいよ
飲み物や食べ物は禁止
お花は1人1本だけ
その売り上げは遺族を救う会に全て募金+24
-2
-
734. 匿名 2019/05/29(水) 23:41:41
>>726
そりゃ自分の家の前に置かれ照るんじゃないしね。
でも実際に花や飲み物置かれてるフェンスうらの家の人の迷惑は考えないのかな…+10
-1
-
735. 匿名 2019/05/29(水) 23:41:52
ツイッターで献花って検索したら否定的な意見の方が多いね。+19
-1
-
736. 匿名 2019/05/29(水) 23:42:05
悪くはないけど限度言うもんがありましてなあ。+6
-1
-
737. 匿名 2019/05/29(水) 23:44:27
だから、献花してもいいけど節度守って。
片付けもしてねってことでよろしく。+10
-1
-
738. 匿名 2019/05/29(水) 23:45:24
自分ちの近くで人が殺されて、自分ちの前が献花やらジュースやら食べ物で埋め尽くされてたら、ちょっとね。邪魔というか、いつまで続くんだろう…って思うよね+19
-2
-
739. 匿名 2019/05/29(水) 23:47:21
マスコミが献花のその後を取材して報道してほしい+17
-0
-
740. 匿名 2019/05/29(水) 23:53:21
遺族の気持ちじゃなくて、可哀想!っていう自分の気持ちが優先だよね。
特に大津や川崎の事件に子連れで来てる人にはムカついてしまった。
ごめんなさい。+30
-1
-
741. 匿名 2019/05/29(水) 23:55:31
大津の事故の時、献花台の近くに大量のゴミ袋が山積みされてたけど
あれはお供物や献花なんだろうか?+9
-2
-
742. 匿名 2019/05/29(水) 23:56:48
>>741
そうみたいだよ。+3
-0
-
743. 匿名 2019/05/30(木) 00:02:01
大津の事故現場近くに住んでるんだけど、事故をテレビで知ってから放心状態で何時間もニュース見てた。
買い物に行く気力もなかったんだけど、暫くしたらさっそく献花してる人が映ってて驚いたわ。+10
-1
-
744. 匿名 2019/05/30(木) 00:07:14
テレビで献花している人や花やペットボトル、ときにぬいぐるみの山を見て、何だかなーと思う自分は冷たいのかと思ってたけど、同じ思いの人がいるのが分かってほっとしました
+20
-1
-
745. 匿名 2019/05/30(木) 00:08:45
すぐさまマスコミがいるのに献花してる人達。インタビューうけるつもりで来たんだろうな。と思う+12
-1
-
746. 匿名 2019/05/30(木) 00:09:06
昨日本スレで生まれたばかりの赤ちゃん連れて昼ごろに献花きてるママに違和感を感じて、赤ちゃん連れないわって書いたらマイナス食らった+26
-2
-
747. 匿名 2019/05/30(木) 00:10:53
>>733花も生き物だよ
暑い中に水もあげないで可哀想
+10
-0
-
748. 匿名 2019/05/30(木) 00:11:26
>>725
むしろ逆。遺族はあからさまに迷惑だって言えないからこそだよ。それに何もない時にこのトピ立てても誰も来ないよ。
ここに来てる人たち真面目に考えてるよ。たまに観点がズレてる人いるけど、荒らしもいないし、誰かを叩いく人もいないよ。もちろん意見の対立はあるけど。+25
-3
-
749. 匿名 2019/05/30(木) 00:12:33
>>746
今日はみんな、あの人違和感だわーって言ってるよ。+17
-0
-
750. 匿名 2019/05/30(木) 00:13:15
小山さん後ろから刺されたなら何が起きたかわかってないまま現場にいる?
石碑立てたりお線香の方がよっぽど供養になる+2
-5
-
751. 匿名 2019/05/30(木) 00:15:18
事件現場の家も改修工事してたのに延期だよね+19
-0
-
752. 匿名 2019/05/30(木) 00:16:47
がる民は花を異常に嫌って攻撃するよね
何で??
外国だって悲惨な事故現場に花やキャンドルやぬいぐるみなんかを供えているじゃん
人類の本能ってこと
そのあとの処理は別の問題だよ
+7
-28
-
753. 匿名 2019/05/30(木) 00:17:47
>>749その人熊田曜子みたいな女だね+3
-0
-
754. 匿名 2019/05/30(木) 00:18:18
自己満足だよね。あの人いい人だ。と思われたい人達。野次馬とたいして変わらんようにみえるよ、+25
-4
-
755. 匿名 2019/05/30(木) 00:20:11
わたしは女優よ!な人たちなのでしょう+11
-2
-
756. 匿名 2019/05/30(木) 00:24:57
+20
-1
-
757. 匿名 2019/05/30(木) 00:25:59
テレビ映りたいだけとかパフォーマンスとか思う人の方がひねくれてると思うけどな
圧倒的多数でびっくりしたけど
献花台や花持って来てる人を見てそんなこと思ったことない+7
-36
-
758. 匿名 2019/05/30(木) 00:26:07
遺族のご両親も事件現場に手向けられた数多くの献花、お菓子等を拝見し、娘がどれだけ多くの皆様に愛され、どれほど皆様の思いやりに温かく包まれて、大切な時間を過ごしてきたのかという事実に、改めて思いを致している次第です。とコメント出してた。私もそう思う。+14
-13
-
759. 匿名 2019/05/30(木) 00:26:57
一つの花も無い方が悲しいけどね+9
-9
-
760. 匿名 2019/05/30(木) 00:27:36
>>758
遺族がこう言ってしまったらなあ。
もっと増えるだろうね。+13
-4
-
761. 匿名 2019/05/30(木) 00:28:00
迷惑と感じる人もいるだろうけど、その人、人間なの?+8
-17
-
762. 匿名 2019/05/30(木) 00:29:06
>>761
あなたの家の前がそうなると感じ方も変わると思うよ。+45
-4
-
763. 匿名 2019/05/30(木) 00:29:19
テレビとか写っちゃうよね。
むしろ写りたいのかね。
わざわざ子連れとか。+41
-3
-
764. 匿名 2019/05/30(木) 00:33:24
自分の家の前で事件なんて嫌だけど献花とかお菓子とかはこんな可哀想な事件ならいいかな。私も花を置くかもしれないし、片付けも喜んで手伝うだろうな。普段掃除嫌いだけどそれぐらいなんて事ないわ。+9
-19
-
765. 匿名 2019/05/30(木) 00:35:29
献花はいいんじゃない?
片付けないことが問題なのであって。+30
-2
-
766. 匿名 2019/05/30(木) 00:37:08
私は単純にああ、悼む人がこれだけいるんだなと思って見てた
自分はやらないけど悼む気持ちはある
やる人に対して、行動で示す人なんだなと思うくらい+9
-9
-
767. 匿名 2019/05/30(木) 00:39:11
募金て何の募金よ。それこそ子供亡くしたけどお金入って嬉しいわってなるわけないでしょ。経験無いけど親なら、自分も寂しいけど、旅立ってた子供が寂しくないとか心配するんじゃないのかな?+3
-12
-
768. 匿名 2019/05/30(木) 00:44:10
事件現場付近の迷惑も考えろとか言うけど、実際現場付近の人達はマスコミは迷惑だろうけど、献花の始末より涙流してると思う。片付けるころに困るかもしれないけど、なくなった子のこと考えるとめんどくさいなんて口にできないんじゃないかな?+5
-7
-
769. 匿名 2019/05/30(木) 00:47:41
>>248その通りだよ。全く。
+4
-1
-
770. 匿名 2019/05/30(木) 00:49:15
ホームレスで分けたらいいよ。処分するのももったいないしね。、+8
-0
-
771. 匿名 2019/05/30(木) 00:49:23
>>768
でもそこが辛いとこでもあると思うよ。
嫌でも嫌なんて言えないし、言ったら悪い気がするし。それこそ上の人みたいに人間じゃないとまで言われるかもしれないしね。+18
-0
-
772. 匿名 2019/05/30(木) 00:49:47
花屋さんになんて言って作って貰うんだろうって思う。
事件後、1時間もしないうちに献花してる人いるけど、早過ぎでは?って思う。
何か偽善者っぽい。
食べ物とか見てて、ホームレスの人が持っててくれたらなって思ってる。
勿体ないわ。+32
-1
-
773. 匿名 2019/05/30(木) 00:52:10
>>758
事件があった場所じゃなくて、自宅の前に手向けるようになるといいね。+4
-7
-
774. 匿名 2019/05/30(木) 00:52:15
>>772
特に弔辞用でもなさそうだから、1000円とか3000円でとか言うんじゃない?
スーパーで買う人も多いだろうし。+12
-0
-
775. 匿名 2019/05/30(木) 00:53:41
もし自分の子供や夫のための献花台があったとして、遺族はどんな気持ちでその花束を受け取るんだろうね。
有難いと思う一方で、腹が立つんじゃないかな。
だって献花する人達はきっと家族皆無事で、祈った後はケロっとしてご飯食べたり笑ったりできるんだし。
私だったら善意に吐き気がするかも。
献花台がある時期は全然真っ当な考え方なんかできないだろうし。+31
-3
-
776. 匿名 2019/05/30(木) 00:56:00
一昨日、大津のところ通ったけど献花台の横に大量のゴミ袋あった。
なんか衝撃的だった。+17
-0
-
777. 匿名 2019/05/30(木) 00:59:12
献花の中で色紙のメッセージとかさ自己承認要求系嫌い
私が献花した○○テレビで映った、現場行ってきました
不謹慎ですね+14
-1
-
778. 匿名 2019/05/30(木) 00:59:35
>>279どこがどうひねくれてるの? ひねくれてなんか微塵もないじゃん。
人間として突発的に亡くなってしまって、そんな簡単に受け入れられないってば。
+14
-1
-
779. 匿名 2019/05/30(木) 00:59:39
被害者と知り合いでもない人達は完全に自己満足ですよね〜知り合いだったらお葬式に行くか節目にお線香をあげにいくはず。
今朝もテレビ見てたら事件のあった側の歩道を歩く人が圧倒的に多かった。やっぱりテレビに映りたいとか、近くで現場を見たいと野次馬根性だと思います。
+20
-0
-
780. 匿名 2019/05/30(木) 01:00:54
>>774
花屋さん、プレゼント用ですか?とか訊かないかな?
リボンとかそれによって変えるだろうし。
まぁ、献花ですって言ってもそんなに気にしないかね花屋さん。+3
-1
-
781. 匿名 2019/05/30(木) 01:03:42
大津
左に献花台
右にゴミ袋+6
-1
-
782. 匿名 2019/05/30(木) 01:05:10
>>726
ご遺族のコメントきちんと読みましたか?
ご遺族が一番伝えたいのは、献花に来てくれた人への感謝ではなく、今はどうかそっとしておいて下さいっていうことですよ。
突然我が子を失って何も考えられない状態なのに、事件への反響があまりにも凄すぎて(しつこく取材に来るマスコミ、赤の他人からの励ましや献花等)、コメントを出さねばからなかったのですよ。+43
-0
-
783. 匿名 2019/05/30(木) 01:06:10
お菓子はカラスが来るから迷惑らしい。+4
-1
-
784. 匿名 2019/05/30(木) 01:07:01
TVで見ていつも思うけど、献花台のお菓子やジュースは不要な気がするな。全く関係ない人が持って帰りそうだし、お花もこの暑さで傷んでしまうよね。
狭い歩道がさらに狭くなるし。手を合わせるだけで供養になると思う。+24
-0
-
785. 匿名 2019/05/30(木) 01:09:11
気持ちかもしれないけど、なんとなくお供えしてるものが雑い感じがする。
うちも仏壇あるけどペットボトルとかポテトチップスとかはお供えしないなー。
値段じゃないのはわかるけど、スーパーのお花とか100円のお菓子とかペットボトルとか、なんとなく来る途中のスーパーに寄って買ってきたのかなって感じがする。+25
-0
-
786. 匿名 2019/05/30(木) 01:09:56
地元民がツイッターにあげてたけど、食べ物相当ヤバいみたい。
タマゴサンド、林檎、おにぎり、お酒、紙箱のお菓子など。
アパート建設作業現場の近くらしく、明日(もう今日だけど)どうすんの?って書かれてた。+19
-0
-
787. 匿名 2019/05/30(木) 01:11:12
>>785
かなり近くにファミマがあるそうですよ。
そこで買ったんでしょうな。+5
-0
-
788. 匿名 2019/05/30(木) 01:12:07
トピずれだったらごめんなさい
同じ川崎市で起きた、中1の男の子が遊び仲間?の未成年数人から暴行されて亡くなった事件で、お花やお菓子、飲み物などと一緒に「助けてあげられなくてごめんね」云々のメッセージが書かれた色紙が供えられてるのを見て(おそらく身内とかではなくニュースを見て訪れた人)、申し訳ないけど自分に酔ってる感がすごくてうわぁ…って思ってしまったんだよね
すごく痛ましい事件だったから、もし自分が関わってて何かしらの形で救うことができていたらって赤の他人でも思ってしまう気持ちはすごくわかるんだけど、ポエムみたいに書いてわざわざ置いていく必要あるのかなと💦
それ以来、お花やジュースなんかはまだわからなくはないけど(このトピで議論されてるように、良い悪いは別として)、手紙置いてく人なんて完全に自己満足や自己顕示欲やん…って軽蔑(ごめん)してたんだけど、この間の秋葉原の事故の遺族の旦那さんが「小学生の女の子が書いてくれた手紙に胸を打たれた」というようなことを仰っていて、手紙のお供えも遺族の方にとって100パーセント迷惑ではないのかな?と考えを改めました
難しい問題ですよね
ただ、少なくともお花や食べ物飲み物等、傷んでしまうものについては「その後」のことを少しでも想像してお供えするべきだとは思います。+26
-1
-
789. 匿名 2019/05/30(木) 01:13:27
>>767
交通事故ならガードレール設置とか+6
-0
-
790. 匿名 2019/05/30(木) 01:14:34
>>18
私もそう思う。うれしみたい。
マスコミに声かけられたくて仕方ないように見える。
大抵見た目も変な人。+22
-0
-
791. 匿名 2019/05/30(木) 01:25:25
献花する気持ちは否定出来ない。
だけど、供物を置く人と同じ数だけ片付けるボランティアさんが定期的に現れる文化があれば、こんな問題提起もされなかった。それだけのこと。
宗教感が薄くなった日本で、こういう場合の献花やお供えは自慰行為に過ぎないと考える人もいることを頭に留めておくことも必要なんだと思う。+5
-0
-
792. 匿名 2019/05/30(木) 01:29:55
>>782
遺族のコメント早い、早過ぎるよね。しっかり、取材はご遠慮くださいとも、みんな明記してる。
遺族のコメントって、昔は公判が始まってからとかでしかニュースで取り上げられなかった気がするのに。
マスゴミってほんとに心ない。+27
-0
-
793. 匿名 2019/05/30(木) 01:32:09
献花する人は献花台なくてもすると思う
せっかく用意してきたのに持ち帰るの面倒くさいなって感じでそのまま道に置いて帰ってそう
よし、お供えできた。自分良いことしたな。って自己満足の人多そう
まぁもちろん全員が全員そうではないだろうけど+36
-0
-
794. 匿名 2019/05/30(木) 01:40:02
この事件とは全然別の交通事故の話ですが、学校の近くで事故があったのか、電柱に針金でくくりつけてあっる缶(花瓶代わりになってる)に献花が供えられていて、そこを通るたびに他者からしたら気分がいいものではなく、どんどん花はしおれあたりが汚れていってたし、なんかお花参りしたらいいんじゃないの?って気持ちになりました。+9
-0
-
795. 匿名 2019/05/30(木) 01:43:29
>>788
その事件はガルちゃんのトピにもポエマー多かったよ+13
-0
-
796. 匿名 2019/05/30(木) 01:48:19
献花してる人を囲って撮影するマスゴミも酷い
+25
-0
-
797. 匿名 2019/05/30(木) 01:51:19
>>781
点字ブロック塞いでたんだよね
そら撤去されるよ+22
-0
-
798. 匿名 2019/05/30(木) 01:53:15
今まで献花について悪く思った事無かったけど今回、新築だかリフォーム中のお宅の前に献花台が設置されてるのを見てやめてあげてと思った。+30
-0
-
799. 匿名 2019/05/30(木) 01:56:46
目の前がコンビニだから手ぶらで来てわざわざ置く人や、突発的にやる人いそうだよね+6
-0
-
800. 匿名 2019/05/30(木) 01:59:46
放置されて枯れた花を見ると悲しくなる+16
-0
-
801. 匿名 2019/05/30(木) 02:00:18
献花は反対
代表者が許可とって献花台を設けたなら良いと思うけど、今回のは酷すぎる
献花場所のお宅は工事中なのにフェンスに積めるだけ積んであるし、出入り口の方まで広がっている
これじゃあまともに工事できない
片付けるのは遺族か周辺住民、市、学校
どこも事件のことで手一杯なのにこれ以上手間をかけさせるなんてね...
この季節蒸し暑さに加えて雨も降るのに、サンドイッチや紙箱のお菓子どうするんだろうね?
虫やカラスや臭いは結局人任せでしょう?
Twitterでも自己陶酔してあとの事は何も考えていない人が多すぎる
かわいそうと思うならその人達のことを第一に考えないと
善意の押し売りは良くない+73
-0
-
802. 匿名 2019/05/30(木) 02:20:02
>>757
パフォーマンスととられても仕方ない行為ってことだよ
実際に無関係の自分の家の前に放置されたら
毎日毎日増えていくモノにどうする
家庭ごみの数は個数も限られるし、どうして自分の家がって思わない
みんなの思いや優しさは誰へのものなの
他の人に迷惑かけても仕方ないことなの
+29
-0
-
803. 匿名 2019/05/30(木) 02:20:15
もはやイベント化だよ。
近所だったら絶対にやめてほしいし、
献花したいなら自分ちで後片付けまで含めてやったら?
他人の不幸がそんなに嬉しいのかな。+51
-1
-
804. 匿名 2019/05/30(木) 02:22:36
新築のマンションだか建設中だったけど、目の前に献花台置かれたらそのマンションの価値落ちるよね。
亡くなった方への祈りは良いとしても後始末もしないで供えるだけで終わるのは如何なものかと。+47
-0
-
805. 匿名 2019/05/30(木) 02:30:41
本当に亡くなった方や遺族に思いがあるなら直接学校やら勤務先へ持って行っても良いのにね。それもまた対応大変だろうけど。直接渡しに行くのは迷惑だから道端に置いて行くってのは何か変だね。道端に置かれて今度は全く関係ない人が迷惑するんだから。
こういうのって本当に親しい人は遺族に会うから事故現場に献花するのなんてもっと先だろうし、結局自分の気持ちを昇華させるためにやってるだけな気がしてならない。+20
-0
-
806. 匿名 2019/05/30(木) 02:36:24
自分が遺族なら嬉しいかも+2
-14
-
807. 匿名 2019/05/30(木) 02:36:47
虫やカラスも怖いけど火事も怖いよ
+27
-0
-
808. 匿名 2019/05/30(木) 02:43:59
最終的に使わなくなった、子供用品を置く人が出てきそうな雰囲気だな。+33
-0
-
809. 匿名 2019/05/30(木) 02:45:46
いつからこんなに派手派手しく集まるようになったんだろう?サカキバラの時とかこんなに献花してるところテレビで写す場面見かけなかった気がする。
テレビで写すから触発されて自分も…みたいな人は少なからずいるよね。テレビ映りたいとかではなくて。+54
-0
-
810. 匿名 2019/05/30(木) 03:41:14
>>756
ごめん
もはやゴミの山にしか見えない+24
-2
-
811. 匿名 2019/05/30(木) 04:04:15
>>810
これでも写真用に綺麗に整えてあるからマシなんだよね
これから雨風カラス猫でどんどん酷いことになるよ
+20
-0
-
812. 匿名 2019/05/30(木) 04:20:11
>>781
点字ブロックを塞いでたからフェンスの向こうに移動させられたんだね+12
-0
-
813. 匿名 2019/05/30(木) 04:24:54
>>1
こだわりすぎな主だね+0
-15
-
814. 匿名 2019/05/30(木) 04:29:28
通り道に献花してあるとビックリする
ここで誰か亡くなったのかって
遺族は永遠に供えるのかな?
身内が事故で亡くなったとして皆さん事故現場に永遠に供えますか?
負担になるしずっとはしなくていいんじゃないかな。何よりそこ通る度何とも言えない気持ちになる+15
-0
-
815. 匿名 2019/05/30(木) 04:30:03
>>756
亡くなった人の場所を画像でのせるのやめたら?
遺族の人がみたらいい気はしない
主、このようなトピたてたらいけないよ
+1
-21
-
816. 匿名 2019/05/30(木) 04:30:31
持っていった方が、ご自分で片付けるのかと思ってましたが、違うの?+11
-0
-
817. 匿名 2019/05/30(木) 04:30:48
画像はりつけはいけないぞ
+1
-7
-
818. 匿名 2019/05/30(木) 04:34:53
>>1
主へ
おまえの意見はどうなんだ?
がるみんにコメさせて
おまえだけ意見しないでふざけるな
+3
-23
-
819. 匿名 2019/05/30(木) 04:37:18
片付けるタイミングって?
早々に処分するのもなんだし、遅いと不衛生だし…+11
-0
-
820. 匿名 2019/05/30(木) 04:41:37
私は献花大反対でしたが、被害者の女の子の家にまだ取材班が張り付いてニュースにしているのを見たら「献花しに来た人を記事にする行為」は必要悪だと思うようになりました。献花したい方はどんどん取材対象になって被害者の方々の代わりにメディアに出て頂きたいです。「被害者の方々はそっとしておいてあげてね」と釘刺しもお願いします。
登戸は昨夜も通り雨が降りました。昼間陽が射すと暑くなるので置かれた花は腐って異臭放つと思います。生花ではなく、ドライフラワーや布製のフェイクフラワーを1輪使う等の配慮をお願いします。ジュースは中身出してリサイクル日まで保管が必要なのでやめてください。
もしかしたらこの学校の職員が片付ける羽目になるかもしれません。ジュース類を置くことだけは自重お願いしたいです。+9
-4
-
821. 匿名 2019/05/30(木) 04:57:51
卵サンドやおむすびが置かれてたんだって。
せめて置くなら密閉式の腐らないお菓子とかにしないと。+37
-0
-
822. 匿名 2019/05/30(木) 05:02:28
他人の土地や公共の道路にただただ花や食べ物飲み物置かれてもね
持ってきた人は置くだけ置いて腐っても片付けないんでしょ
放火する奴がいたら大変だし、正直当事者以外も持ってくるの迷惑行為だよね+18
-0
-
823. 匿名 2019/05/30(木) 05:07:21
>>756>>812
カラスが食い散らかしそうなゴミの山だね
+14
-0
-
824. 匿名 2019/05/30(木) 05:15:00
>>526
何がアートだよ芸術性の欠片もない下手なピカチュウに
遺体の絵を描くなんて頭おかしいんじゃねーの、追悼にならんわ+35
-0
-
825. 匿名 2019/05/30(木) 05:20:42
>>814
遺族じゃない現場の近くに住んでる関係のない人が
勝手に供え続けてたりすることもあるよ
お葬式すると必ず何人か呼んでもいない知らない人が
拝ませてくださいって来るのと同じ+6
-1
-
826. 匿名 2019/05/30(木) 05:27:16
献花してれば成仏出来て、自分の徳もあがり、厄災が自分にふりかからないように、とでも思ってるんじゃない?
思ってなくても、日本のまじない的な感覚で潜在的にそういう事をしている気がする。+9
-0
-
827. 匿名 2019/05/30(木) 05:29:47
>>18
綺麗に化粧しておしゃれして献花にきて
インタビューに答えてる人は
なんか意識して来てるんだろうなと思っちゃう。+29
-0
-
828. 匿名 2019/05/30(木) 05:30:19
>>775
腹は立ちはしないけどありがたいとも思わないよ
だって献花って枯れて腐ってゴミになるだけの花の生首なんだもの。
+6
-0
-
829. 匿名 2019/05/30(木) 05:34:02
>>765
場所考えろって話だよ。他人の家の前だよ?+19
-0
-
830. 匿名 2019/05/30(木) 05:36:00
>>768
迷惑と思っても言えないんだよ。これから毎年毎年、命日になると住民にはこれが続くわけだ。+21
-0
-
831. 匿名 2019/05/30(木) 05:39:08
インスタオナニー+11
-0
-
832. 匿名 2019/05/30(木) 05:46:22
献花台が用意されてるなら置いてもいいんじゃない?
献花台無いのに道路にいっぱい置いて行く人はちょっと違うと思う。+2
-7
-
833. 匿名 2019/05/30(木) 05:46:51
献花やお供えを持ってくる前に一度考えませんか?この花やお菓子類はどうするのだろうと。
どうしても持って行きたいなら、お供えしたものはご自分で責任をもって持って帰りましょう。
自分の気持ちより被害者のかたやそのご遺族の事を最優先に考えるべきです。ジュースなんてあれだけのペットボトルを分別するの大変な作業だし。
メディアも問題定義してほしい。+26
-1
-
834. 匿名 2019/05/30(木) 05:57:27
ニューヨークの9.11のテロ事件でもみんな献花してたよ+2
-15
-
835. 匿名 2019/05/30(木) 05:57:59
>>100
募金も別に詐欺にあったわけでもないのになんでお金渡さなきゃいけないの?って思ってしまう+2
-11
-
836. 匿名 2019/05/30(木) 06:22:52
>>812
歩道が献花のせいで狭くなってて、また違う事故が起きそう。必然的に道路側を歩くことになるよね。また悲劇が起こりそうでヒヤヒヤする。+19
-0
-
837. 匿名 2019/05/30(木) 06:36:21
事件現場を見てみたい興味心がある人もいると思ってる
45日とか、マスコミがいなくなってから行く人っているのかね+9
-2
-
838. 匿名 2019/05/30(木) 06:38:19
>>814
近所の交差点で10年以上前に一人亡くなったらしいけど、事故現場のすぐ傍のお家の方がずっとお花を供えてるみたい。引っ越して来た時にそれを見て最初はここで誰か亡くなったんだ…ってドキっとしたのは事実だけど、毎日毎日綺麗な花が供えてあって、私がもしも遺族な方の立場ならそうやって忘れないでいてくれる人がいるって嬉しくなると思うし、感謝すると思う。
大津と今回の事件は、今はミーハーな人達がたくさん来てるけど来年の今頃はどうだろって思ってしまう。+25
-2
-
839. 匿名 2019/05/30(木) 07:19:24
>>254
そうそう、夜○時頃夫婦で伺わせて下さいって言われて待ってて、時間通りに来ないで。私の職場の人。お母さんにイライラされたし。
家空けるわけないんだからスラッと約束なしで来て直ぐに帰って欲しかった。
意地悪お母さんに
香典金額○○これだけで大騒ぎして来たのかいとか嫌み言われたし+6
-1
-
840. 匿名 2019/05/30(木) 07:23:30
>>696
大津のバカメガネだよね。
それは、わざわざではなく、上の子迎えに来てインタビュー受けたやつかな。
抱いてた下の子が、被害児と同クラで、今日はたまたま休ませてたけど、行かせてたら、、、ってやつは言わなくて良かったと思うから、バカには違いないんだけどね。
+19
-1
-
841. 匿名 2019/05/30(木) 07:24:56
わたしはその場には足がすくんで行けない。
あの担架に乗せられた小さな子供の痛い痛いって声やあちこちに血溜まりがあった道路が悲しすぎて怖すぎてムリだ。
もし通らなきゃいけない場合なら向かいの道路から手を合わせるくらいしか出来ない。+25
-1
-
842. 匿名 2019/05/30(木) 07:40:03
テレビが雇ってるバイトもいるよね
街頭インタビューと同じで+10
-0
-
843. 匿名 2019/05/30(木) 07:40:56
本当に悲しんでたら見るのもつらいんじゃないの?
身内ならお花を手向ける気持ちはわかるけど、イベント会場と勘違いしてる人も居そう。+21
-0
-
844. 匿名 2019/05/30(木) 07:42:10
>>818
主さんは>>210に書いています。ご一読を。+2
-0
-
845. 匿名 2019/05/30(木) 07:42:35
>>842
そうなんだ!?
ドン引き…
+3
-0
-
846. 匿名 2019/05/30(木) 07:44:31
言い方悪いけどインスタ映えと同じ感覚なのかなと思ってしまうわ。
#保育士さんありがとう
とか自分に酔ってるね。+29
-0
-
847. 匿名 2019/05/30(木) 07:45:19
後日片付けするつもりなら献花してもいいと思う。+6
-1
-
848. 匿名 2019/05/30(木) 07:54:16
>>837
49日じゃないかな?+4
-0
-
849. 匿名 2019/05/30(木) 07:54:54
テレビで献花をしにきてインタビュー受ける人も気が知れないけど、さらに事件の際の映像をスマホカメラで撮ってる人。ニュースで事件当時の映像ですってながれる度にこんなときに撮るか?って思う。
目の前で心臓マッサージしてる被害者がいるのに明らかにこの映像をメディアに売り込もうって欲があからさまで本当に不快すぎる。+18
-0
-
850. 匿名 2019/05/30(木) 07:56:53
変な世の中になったよね。
自分のことしか考えてない人が多すぎる。+20
-0
-
851. 匿名 2019/05/30(木) 07:57:44
帰った後、ニュースに自分たちが映ってないか確認する人が少なからずいると思う。映ってたー❤️みたいな。+37
-1
-
852. 匿名 2019/05/30(木) 08:10:53
>>23
お前こそ何様なの?+7
-1
-
853. 匿名 2019/05/30(木) 08:20:36
>>834
あそこは誰かの住まいではないでしょ+21
-0
-
854. 匿名 2019/05/30(木) 08:20:42
>>758
今回もそうだけど事件や事故の場合、酷い言い方だけど遺族の自宅前が現場じゃない場合が多いからね。
献花で迷惑するのは近隣住民だ。
自宅前が殺害現場になっただけでも精神的に来るのに、何ヶ月も花や食べ物飲み物が放置され続けたら鬱になりそう。これから雨の日や暑い日も続く季節なのに…。+28
-0
-
855. 匿名 2019/05/30(木) 08:20:58
今現在はさておき、池袋もだけどこれだけニュースに取り上げられる事件事故の場合は今後何年も献花&放置を繰り返されるんじゃないかと気の毒には思う+17
-1
-
856. 匿名 2019/05/30(木) 08:26:12
事件に巻き込まれたくない
なぜならスマホで撮影されて拡散されたら嫌だから+5
-0
-
857. 匿名 2019/05/30(木) 08:32:50
飛ばされた花やドロドロになった花で滑って転ぶ可能性もある。遺族は献花台を設置する余裕なんてないから知らない間に献花台が設置されてその後も気にかける余裕なんてないから設置した人が責任持って欲しいね。+7
-0
-
858. 匿名 2019/05/30(木) 08:40:49
>>785
そりゃ家ならペットボトルお供えしないけど外なんだからペットボトルでしか無理でしょ
普通に考えたらわかると思うけど+0
-17
-
859. 匿名 2019/05/30(木) 08:43:30
飲み物は廃棄の手間がなあ+15
-0
-
860. 匿名 2019/05/30(木) 08:46:16
「口は災いの元」
特に人が亡くなった時はペラペラ余計な事は話さない方がいい。
うちも同じくらいの歳の子がいて〜とか遺族が聞いたらなんの慰めにもならない不愉快になる発言。
赤の他人は黙ってご冥福をお祈りするだけでいいんだよ。+46
-0
-
861. 匿名 2019/05/30(木) 08:52:18
>>724
こういうネットでグチグチ言ってるだけの人より実際やってる人の方が言いと思うけど+0
-21
-
862. 匿名 2019/05/30(木) 08:55:16
池袋の場所は今どうなってんだろ?+3
-0
-
863. 匿名 2019/05/30(木) 08:56:49
遺族は献花の後始末してくれる人にも
お礼しなきゃと思うだろうし
花びらが散らかれば近隣にも迷惑かけたとお詫びするかもしれない。
ありがたいと思う反面、度が過ぎた善意も正直困るだろうな。+23
-1
-
864. 匿名 2019/05/30(木) 09:03:51
>>767
募金は交通事故ならガードレールの設置とか
交通遺族、犯罪被害者遺族への支援団体が
あるから有効に使えると思うよ+8
-0
-
865. 匿名 2019/05/30(木) 09:04:54
>>861
そのやってる事が
迷惑になってるから議論になるわけで
節度をどこまで考えるか+13
-0
-
866. 匿名 2019/05/30(木) 09:07:22
>>858
花でいいんじゃない?
ペットボトルあれ100本以上あるよ
今は行政が片付けてるのかな?
中身捨てて洗ってラベルはがして大変と思う
+14
-0
-
867. 匿名 2019/05/30(木) 09:12:11
遺族でもないし自分の土地でもないのになんだかなぁと思う
脱線事故やグランドゼロは違う
遺族達も献花してた
というか遺族達の為に許されてたのを他の人達が便乗した
グランドゼロは行方不明のままの人達もたくさんいたから+18
-0
-
868. 匿名 2019/05/30(木) 09:16:14
>>838
その献花の方は自分で片付けてるんですね
近所や遺族の方に負担をかけない
心遣いもできて、優しい方ですね+7
-0
-
869. 匿名 2019/05/30(木) 09:20:52
>>832
献花台設置されてる間は花や手紙ならいいと思う
お菓子ジュース類はやめてさ
テレビ見てきてるんだから溢れ帰ってたら
1輪だけにするとか一旦そなえて持って帰るか
+5
-0
-
870. 匿名 2019/05/30(木) 09:32:32
>>860
本当に仰る通りだと思います。
テレビのインタビューでペラペラ喋る人、不愉快です。大抵、亡くなった方とは赤の他人か、大した知り合いでもない人ばかり。
今朝のNHKのニュースで亡くなった女の子が通ってた音楽教室の先生がインタビューに答えてたけど、なぜか先生が楽器を演奏する映像から始まり、彼女はこんな子だったというコメント、更に弔問に行った時の彼女の様子などペラペラ語っていた。
言葉は悪いけど、たかだか習い事の先生がそんなことテレビで語る必要もないし、親族でもないのにこんな時に弔問行ったんだ?!超迷惑!って思いました。もちろん悪意はないんでしょうけど、ご遺族への配慮がなさすぎ。
インタビュー申し込んだNHKも最低!
ご遺族のコメントを流した時も、一番ご遺族が訴えていた「そっとしておいてほしい、マスコミには取材を遠慮してほしい」という部分もばっさりカットだし。
+34
-0
-
871. 匿名 2019/05/30(木) 09:48:59
その亡くなられた方にとっては事故現場が一番嫌な場所なのに もう魂は家に帰ってるのに いつまでもいつまでも献花されては 近所の人の迷惑です
近所の人はそこで生活しているのだから 毎日その悲しみを目にします
食べ物をお供えされてはカラスがきます
ほんと迷惑です+12
-0
-
872. 匿名 2019/05/30(木) 09:53:38
報道陣がたくさんいる中でわざわざ献花しに行く人はテレビにうつりたいからと言われても仕方ない。+13
-0
-
873. 匿名 2019/05/30(木) 10:12:37
川崎の事件現場の献花台はナマモノがたくさん置いあるって。+10
-0
-
874. 匿名 2019/05/30(木) 10:22:25
雨降ったから紙パッケージのお菓子はぐちゃぐちゃ。
真夏日でナマモノはヤバイ。+20
-0
-
875. 匿名 2019/05/30(木) 10:26:52
昔と違って、一般人には、手を合わせてるところを放送していいかって絶対聞いてるよね、それを許可して撮らせてる人なんだと思うと、なんか、本当に悲しんでるのかなぁ?って思う。私なら本当に悲しんでるところ、全国放送で流されたくないって思うなぁ+19
-0
-
876. 匿名 2019/05/30(木) 10:30:50
花も傷むとドロドロになったり臭いがするよね+16
-0
-
877. 匿名 2019/05/30(木) 10:33:25
お墓参りと同じ考え方じゃやないのかね。亡くなった方へのお供えなんだし。自分とこのお墓参りしても、食べ物置きっぱなしで帰らないでしょ?我が家はその場で代わりに食べたり、各々持って帰ったりする。お花は次回新しいのと交換。+3
-0
-
878. 匿名 2019/05/30(木) 10:34:37
花ならまだしも飲食物はやめた方がいいよ
+8
-0
-
879. 匿名 2019/05/30(木) 10:36:07
絶対野次馬根性で『ついでに』花持っていってるだけの人もいるはず+13
-0
-
880. 匿名 2019/05/30(木) 10:38:22
>>873
たまごサンドは隣のファミマかな。
花を用意するのは面倒だから手軽にコンビニで食べ物飲み物買って済ます人もいるよね、故人と無関係なのにニュース見て押し掛けた人とか。+19
-0
-
881. 匿名 2019/05/30(木) 10:39:55
もし、自分の住んでる地域でこんな事件が起きたら、自分だったら見たくないかな
だから献花もできない。+4
-0
-
882. 匿名 2019/05/30(木) 10:41:26
テレビで放映するつもりで撮ってるのだから、顔出しOKですかって必ず聞かれてるはずだよね。献花、誰もモザイクかかってないもんね。顔出しOKの人の多いこと。
どんな気持ちで、顔写していいですよなんて言ってるんだろう。
+24
-0
-
883. 匿名 2019/05/30(木) 10:42:33
そっとしておく優しさってあるよね
+30
-0
-
884. 匿名 2019/05/30(木) 10:43:42
献花しに来た人の中にガル民いそうだよね、涙が止まらないとか今度は私のところに生まれておいでとか言いそうなタイプ+16
-0
-
885. 匿名 2019/05/30(木) 10:45:55
インタビューに答えたやつら家に帰って絶対自分の映りチェックしてるだろ+17
-0
-
886. 匿名 2019/05/30(木) 10:46:22
凄惨な事件があったところにカリスタ学園の園児や生徒でもない子供や赤ちゃんを連れて献花する心理はなんなんだろう。+21
-0
-
887. 匿名 2019/05/30(木) 10:47:39
家の前の道路で女性が交通事故で亡くなって、大量に出血した血のあとも見てしまった。
いつも献花してあって、その度にそれを思い出す
。お花が腐って歩道を汚しているのも、気分が悪い。献花するときは、故人への自分の想いだけでなく、ほかの人のことも少しは考えて欲しい。+16
-0
-
888. 匿名 2019/05/30(木) 10:50:08
かまってちゃんには絶好の機会だよね
テレビ見た知り合いからもチヤホヤしてもらえるもんね+14
-0
-
889. 匿名 2019/05/30(木) 10:52:14
献花に行きましたとSNSで写真付きで報告する人、なんの意味があるの?+23
-0
-
890. 匿名 2019/05/30(木) 10:54:54
たまごサンドってサンドウィッチの中で一番安いやつじゃん。ほんとに冥福を祈ってるのかな。
金額ではないけど、その人の考えを疑う。+15
-0
-
891. 匿名 2019/05/30(木) 10:56:26
遺族からしたら早く現場の事も忘れたいだろうに、ここですよー!ここ!ここ!って目印みたいにされて最悪な気分だろうね+9
-0
-
892. 匿名 2019/05/30(木) 10:59:46
数日後に持ち帰る(片づけに来る)という考えが出ているけれど
いや無理だよね、あんな大量にあったら。
自分が置いた物を探し出せるはずない。どれもこれも似ているし、同じものもあるし。
基本的に禁止すればいいんだよ。通行の妨げ・不衛生という理由があるのだから。+15
-0
-
893. 匿名 2019/05/30(木) 11:01:17
>>870
見た見た!違和感すごかったし、軽く女の子が「よくしゃべるお子さんだった」ってディスってるように聞こえた
後からご家族が家が静かになって寂しくなるのでは~とかフォロー的に言ってたけど、感じ悪かったしあのおっさんの自己満なのか宣伝?なのかチェロ演奏は甚だ疑問だったわ
一瞬なんの番組に切り替わった?って思った
+14
-0
-
894. 匿名 2019/05/30(木) 11:02:05
片付けてあげるのも優しさだから誰か片付けに行ってあげたらいいのに+5
-0
-
895. 匿名 2019/05/30(木) 11:02:25
もし私の子供がこんな事件に巻き込まれて死んでしまったら、赤の他人からの慰めの言葉なんて素直に受け止められないと思う。
特に子連れで献花に来られたら
あんたの子供は生きてるけど、自慢?
被害に遭ったのがなんであんたの子供じゃなくてうちの子なの?
ってなりそう。
どうしようもない哀しみや怒りをぶつけてしまうと思う。
捻くれててごめん。+39
-0
-
896. 匿名 2019/05/30(木) 11:04:16
無神経ホイホイだよね+16
-0
-
897. 匿名 2019/05/30(木) 11:06:30
献花や供物が増えるほど、盛り上がったてるな〜、じゃ自分も。なんてファミマに供物を買いに行くバカが居そうで嫌。+16
-0
-
898. 匿名 2019/05/30(木) 11:11:44
事件後に現場近くのファミマが大繁盛してるらしいよ
お供え物買ってるんだろうね+12
-0
-
899. 匿名 2019/05/30(木) 11:13:04
献花した人、全員でなくていいから数日後、ゴミ袋持って集合。傷んだお花、食べ物片付けてあげようよ。故人が見てると言うなら、献花場所を綺麗にしてあげることも喜ぶと思うよ。+24
-0
-
900. 匿名 2019/05/30(木) 11:14:42
ただお花をお供えしてそっと手を合わせて黙って帰る人も沢山いるんだろうけど、献花してる自分を撮らせて更にペラペラとインタビュー受けてる人が悪目立ちしてるよね。
後者はほんとに見てて不快でしかないわ。+16
-0
-
901. 匿名 2019/05/30(木) 11:15:09
ホームレスとかカラスとか野鳥のいいエサにしかならなそう
亡くなったひとを養いたい気持ちはわかるけど、ほんとの意味でそのひとたちにそれを与えられてるかといったら、、後片付けが大変そう+7
-0
-
902. 匿名 2019/05/30(木) 11:16:08
テレビでちらっと子供連れて献花してる人みた。
母親は号泣してたけど、横で子供がぴょんぴょん跳ねてた。
号泣とか他人なのにすごいと思った。
ちょっと頭がアレなんかな。+45
-0
-
903. 匿名 2019/05/30(木) 11:19:26
>>902
感受性の豊かな人なんだろうけど、わざわざ子連れで来るあたりは頭アレだね。
+42
-0
-
904. 匿名 2019/05/30(木) 11:19:56
>>902
子供わけわかんないよね
お花いっぱい!としかね+31
-0
-
905. 匿名 2019/05/30(木) 11:20:46
>>155そうそう。そもそも本当に心が純粋で
聡明な人はこんなとこには来ることはないと思ってる。
+17
-0
-
906. 匿名 2019/05/30(木) 11:22:54
今初めて献花のとこTVで観たけど、すごいね!
あんな大きな山みたいなの見たことない。だんだん歩道が狭くなって通学の障害になりそうだけどね+27
-0
-
907. 匿名 2019/05/30(木) 11:30:00
建設中の家だけどもう買い手は決まってるのかな。
決まってなかったら売れないだろうね。+28
-0
-
908. 匿名 2019/05/30(木) 11:33:10
>>902
あの号泣が芝居じゃないとしたら、それはそれで心配になるよ。
気の毒な事件で心を痛めてるけど何もしてあげる術がないのが普通の人だと思う。あんなに号泣しちゃうほどの感受性があるとしたら、周囲の人も苦労するだろうなと思うよ。+27
-0
-
909. 匿名 2019/05/30(木) 11:47:07
昨日は雨降ってものすごく蒸し暑かったし今日は朝から晴れて暑いから、りんごやたまごサンド、おにぎりはもう腐ってるだろうね…
紙包装のお菓子やジュースもやばいと思う。
事件後すぐの時に置かれた花も腐ってきてるだろうし、あの一帯の異臭がすごそう。
近所の方も捜査陣も迷惑だよね+20
-0
-
910. 匿名 2019/05/30(木) 11:51:26
>>906道にはみ出していたよね+6
-0
-
911. 匿名 2019/05/30(木) 11:51:53
>>895
子連れ側はご遺族の方にそう言われたとしても自分が無神経だったと気付いたり出来ないタイプだと思う。
逆に、せっかくの人の善意を踏みにじるなんてひどい!
って逆ギレしそうだよね。+31
-0
-
912. 匿名 2019/05/30(木) 12:15:08
大々的なニュース報道されると献花の量が凄いから誰かしらが片付けるんだろうけど、ニュースにならなかった事故や事件現場にポツンとお花や飲み物が置かれているのを道端で見かけるけど、あれは遺族が気付くまで放置されてそう…
テレビカメラがあるから手ぶらで行きにくいとか思ってるのかな?+5
-0
-
913. 匿名 2019/05/30(木) 12:25:17
【川崎中1殺害】18歳少年、献花見て「大変なことをした。手を合わせて心の中で謝った」+0
-10
-
914. 匿名 2019/05/30(木) 12:27:18
私の父が交通事故でアボーンになった時は、電信柱にあった花を片付けに行きましたよ。
ありがたかったけど、みすぼらしくなってきてたから。+5
-1
-
915. 匿名 2019/05/30(木) 12:48:42
結局はこのバスを使っている父兄や生徒なら献花は理解できるんだよね。
普段、親も子供とも面識ない人達は控えると思うけど。
もし行くなら後の事や近隣の住民の方々の事を考えたら手を合わせに行く程度にすると思うんだよ。
何か献花をする事が思いやりある優しい人と自分で思ってそうだけど。
あんなにお花やお菓子、挙げ句腐りやすい食べ物なんて周りに迷惑をかかるんじゃないか?と普通なら考えるでしょ。常識がある大人なら。
+37
-0
-
916. 匿名 2019/05/30(木) 12:59:00
とくダネで映ったけど、リズムって本?に「華子ちゃん、安らかにお眠りください」ってメッセージカードみたいな貼られてた…
本もメッセージカードの内容もありえない。+21
-1
-
917. 匿名 2019/05/30(木) 13:54:56
好きな俳優さんのお別れの会に参加した事あるけど、ニュース見てて
思ったのはそう言う感覚なのかなと思ったよ。お別れの会はちゃんとしてて
写真スポットなんかもご家族が準備されてて、皆和やかに写真撮ったりして
ちゃんとお別れ言いに行けてよかった。
でもさ、今回のは全く知らない人、祈られて花とお供えまみれなフェンスの家に同情するわ
+9
-0
-
918. 匿名 2019/05/30(木) 13:56:22
ご遺族のコメント、弁護士さんらしいきちんとしたコメントだったけど
マスコミへの牽制だよね。しつこく取材するなら法的に何らかの手段講じますよって+19
-0
-
919. 匿名 2019/05/30(木) 13:57:26
>>898
いつまでもあの事件のファミマ!って言われて繁盛しても気分良くないだろうな+10
-0
-
920. 匿名 2019/05/30(木) 14:07:47
また昼間のワイドショーの時間帯、献花しに行くんだろうな〜+18
-0
-
921. 匿名 2019/05/30(木) 14:15:08
こういうの不幸オ○ニーだな。
その瞬間ピュッと悼むだけ。
そしてまた別の不幸でピュッとしにいく。
本当に悼む気持ちがあるなら弔い上げまでやる覚悟でやれや。+19
-2
-
922. 匿名 2019/05/30(木) 14:19:08
すぐ横のコンビニも報道陣が陣取っててすごいね。飲み物や食べ物はこの人たちが買ってくれるんだろうけど、普通のお客さんは近寄れないわ。
花も更に増えてるよね。卒業生たちが花や手紙を置いてったそうだけど、なんだかね。+21
-0
-
923. 匿名 2019/05/30(木) 14:21:58
>>916
付近に住んでる頭のおかしい人や、ちょっとズレた感覚の人が供えた物もあの中にはありそうだね。+8
-0
-
924. 匿名 2019/05/30(木) 14:25:46
>>920 暑い時間帯なのにわざわざ子連れでね。+27
-0
-
925. 匿名 2019/05/30(木) 14:51:11
お祭り騒ぎのノリで献花してる奴いるよね+25
-0
-
926. 匿名 2019/05/30(木) 15:05:47
子連れで献花に出かけるタイプの人って、
24時間テレビを見て泣きながら、
「うちの子は健康に生まれて、本当に良かったです!」
って言いそうだよね。+32
-1
-
927. 匿名 2019/05/30(木) 15:42:15
しばらくしたら学校関係者が片付けるんだろうな。そんなに暇ないのに。+10
-0
-
928. 匿名 2019/05/30(木) 15:50:02
献花や供物でもし迷惑しても、建物の人、遺族にクレーム入れないで。献花に来た人に直接言って。じゃないと遺族可哀想。+20
-1
-
929. 匿名 2019/05/30(木) 16:41:56
渋谷のゴミ拾いボランティアみたいなのが早朝に片付けに来ないかな。(遠方なので他力本願ごめんなさい)
最初はお坊さんとか、行動起こしても責められない容姿の方がきっかけ作ってくれるといいなと思う。+7
-0
-
930. 匿名 2019/05/30(木) 17:32:10
献花って死者を慰める物だと思ってた。少しでも寂しくないように。これを偽善と言うなら片付けもしないのに、自治体の人が近所の人が臭いが迷惑で可哀想とか言ってる人もただの偽善だよね。本当にそう思うなら片付けに黙って行けばいいじゃない。ほうきとちりとり抱えて、手を合わせてから掃除すれば良い。それが本当の良心だと思う。目くそが鼻くそを笑うだね。+2
-25
-
931. 匿名 2019/05/30(木) 17:36:28
例えばお母さんあそこにはどうして花が沢山置いてあるのと子供に聞かれたらなんて答えるのですか?
可哀想な子を慰めるためにみんなが置いて手を合わせているんだよ。なのか、あんな所へゴミになるものを置いていくのはダメなのよ。なのか。それで今後子供が献花置きに行くか行かないかに分かれる気がする+0
-3
-
932. 匿名 2019/05/30(木) 19:14:48
あの現場にお線香あげに行きたいとか書いてる人がいてゾッとした。
火事になったらどうするんだって!+22
-0
-
933. 匿名 2019/05/30(木) 19:36:51
これマスコミが邪魔でしょ+7
-0
-
934. 匿名 2019/05/30(木) 20:05:27
>>930
掃除すればいい、とかそんな一過性のものじゃない。毎年毎年命日に献花が絶えないんだよこういうのは。+18
-0
-
935. 匿名 2019/05/30(木) 22:13:50
いま報道ステーション観てるけど、来年小1になるという男児を連れて夜の8時過ぎに現場に来て、なおかつインタビューに答えてる女性の映像が流れたけど、意味わからない。
なんでわざわざこんな夜に来るのかと思ったよ。男の子は事件について意味がわかってなさそうだし、仕事の帰り道だとしてもインタビュー受けずにとっとと帰ればいいのに。むしろあんたたちのその帰り道だって危ないわって思う。+23
-0
-
936. 匿名 2019/05/30(木) 22:18:27
>>935
報道ステーションの生中継に合わせたら遅くなっちゃったのよ😅+9
-0
-
937. 匿名 2019/05/30(木) 22:21:46
>>936 【夜8時すぎ】ってテロップ出てたから生中継じゃないと思うよ。ただ、『テレビに映るかも』って期待はあっただろうね。
献花に来た人たちにインタビューしたって皆同じようなことしか言わないんだから、取材する側は何を期待していつまでも現場にいるんだろうかね。+11
-0
-
938. 匿名 2019/05/30(木) 22:25:24
汚すぎて献花っていうより、ゴミの山に見える。+9
-0
-
939. 匿名 2019/05/30(木) 23:05:28
今日見たテレビ。
しゃがんで献花してお祈りしてる人を更に低い位置からカメラに収めようと這いつくばってるカメラマン達。
その横を普通に歩いてきて一瞬立ち止まって手を合わせて又歩き出した人もいた。
スマートだし本当にお祈りしたいんだなって感じたよ。+18
-0
-
940. 匿名 2019/05/30(木) 23:08:32
>>926
24時間テレビってそういう人が見る番組だもんね。
募金あるだけ24時間テレビの方がマシだね。+4
-0
-
941. 匿名 2019/05/30(木) 23:12:58
ニュースゼロで、カリタスの職員が整理しに来ましたって
放送してたわ。え~!対応で手いっぱいな職員駆り出すとか
残業だろうし、こんな事言うのなんだけど献花迷惑だよね
工事は再会されてないみたいだし、本当になんなのかね。+25
-0
-
942. 匿名 2019/05/30(木) 23:14:39
>>941
補足、段ボールにお菓子など分別して入れてた。
最初の方から供えられてた花がどうなったのかは
分からなかった。+10
-0
-
943. 匿名 2019/05/30(木) 23:18:12
聖地巡礼気分だよな
+10
-0
-
944. 匿名 2019/05/30(木) 23:19:19
行ってきちゃった自慢ちゃん+8
-0
-
945. 匿名 2019/05/30(木) 23:25:09
グランドゼロに行く ←テロで、かなり亡くなってるし身元不明も多いので分る
通り魔事件の現場 ←いってお供えしてなにがどう変わって満足なの?+7
-0
-
946. 匿名 2019/05/30(木) 23:25:13
亡くなった子より、その親ごさん
怪我を負った子や現場に居合わせたお子さんの方が可愛そうだよ
なんとかしてやってよ。献花より大事だよ+8
-0
-
947. 匿名 2019/05/30(木) 23:33:35
>>932
そういう人って、自分の親族の墓参りはきちんと行ってなさそう+9
-0
-
948. 匿名 2019/05/30(木) 23:47:17
>>860
そう思うよ。報道ステーションで小さな子供2人連れた母親が献花に来てて、こういう危ないこともあるんだよってこの子達に分かってもらえればと思い来ました。みたいなこと言ってたし。インタビューの1部の切りとっていたとしても、そんなとこを流されたら反感買うよね。自分の子供の教訓の為に連れてきましたって取られるし、実際そうにしか見えなかった。笑ってたし。+25
-0
-
949. 匿名 2019/05/31(金) 00:05:14
素直に被害者の気持ちに寄り添う人が多いってことでいいのではないかな…
献花は事件が忘れ去られないためや、犠牲になった方を慰めたいという気持ちでしょう。そういう気持ちがなくなったり、深読みし過ぎて淡白になっていく方が怖いのだけど。+1
-8
-
950. 匿名 2019/05/31(金) 06:42:09
川崎中1殺人事件の献花では、コンドームや火の付いたタバコ(線香の代わり)が置いてあったって+4
-0
-
951. 匿名 2019/05/31(金) 07:45:14
>>764
じゃあ早くやってきなよ+13
-1
-
952. 匿名 2019/05/31(金) 09:06:59
私、近所でこの事件あったら近寄らない。
悲しすぎて+16
-0
-
953. 匿名 2019/06/01(土) 06:49:31
>>526
非常識なやつがいたとしてもこの絵をここにあげる神経がどうかしてる
他人が描いたものなら何を載せてもいいのか!
頭おかしい+8
-0
-
954. 匿名 2019/06/01(土) 10:47:46
亡くなった人は献花されようが何を供えられようが喜ぶわけではない
ただの自己満足+20
-0
-
955. 匿名 2019/06/01(土) 19:19:26
昨日、学校関係者が減らしたのに、まだ献花止まらないんだね。献花する人は歩道をふさいでいたとか聞いても、脳内に留まらないんだろうなあ。+12
-0
-
956. 匿名 2019/06/01(土) 19:28:46
>>955NHKニュースみてたらインタビューされて「涙が止まらない」と答えている人がいた。+6
-0
-
957. 匿名 2019/06/01(土) 20:39:28
こんなの貼ってるやつ頭おかしい。+12
-3
-
958. 匿名 2019/06/01(土) 21:50:19
>>957
何かしたいの方向性よ…+15
-0
-
959. 匿名 2019/06/02(日) 12:28:00
献花台に関して迷惑と言っている人って
献花台無かったら無かったで文句言いそう
私はどっちでもいいけどただ置いた人間が処理しろと思う+6
-10
-
960. 匿名 2019/06/02(日) 12:35:24
私の地元はビニール類も分別の対象になってるから、あれだけの大量の献花や供物を見てちょっと複雑な気持ちになった。
あの量の花束やお菓子を一つ一つ包みを剥いで、包装のビニールを洗って乾かして…って。
自治体や警察が管理するならまだしも、遺族や学校など被害者の立場の人達がやらなきゃならないのであれば、二次被害と言っても過言じゃないと思う。+11
-0
-
961. 匿名 2019/06/02(日) 14:12:49
献花の山見て、もしかしたら表に出てこないだけで、お線香を、とか言って家まで行く人とかいるんだろうか、と思った。
顔見知りだとしても、そこまで親しくない人とかだと迷惑だよね。+9
-0
-
962. 匿名 2019/06/02(日) 15:39:17
滋賀で保育園児が犠牲になった事故でわざわざ県外から献花に来た子供連れのお母さん。子を持つ母親としてじっとしていられなかったって言ってたけど、子供が犠牲になっている事故や事件なんてあちこちで起きてる。あの人はその現場を全部回って献花してるのかな。してないよね。言い方おかしいけど有名どころは押さえておこうって感じがした。最終的に他人に迷惑かけるただの自己満。+20
-0
-
963. 匿名 2019/06/02(日) 15:55:40
献花して手を合わせたら、その場で持って帰るのはダメなの? 募金箱にしてお金にするとか
始末が大変だよね
ニュースで大量の献花やお供え物を保護者の方が片付けしていて大変そうだったよ
臭いはするし、食品も外にずっと置いた物だから破棄するだろうし。+14
-0
-
964. 匿名 2019/06/02(日) 16:21:14
職場の近くで殺人事件があった翌日に同僚と一緒に見に行ったことがある。まだ警察が捜査していて報道陣もいて不謹慎だけど少しワクワクしちゃったのを思い出した。非日常的な感覚がくせになりそうだった。あの献花の山にもそんな感情が潜んでいると思うな。+9
-0
-
965. 匿名 2019/06/02(日) 18:34:11
献花に使うお金をそのまま募金にして遺族へ捧げた方が良いと思う。+13
-0
-
966. 匿名 2019/06/02(日) 23:22:32
冥福を祈るとか哀悼の意を示す前に、この時季に生ものお供えしたらどうなるかとか、ペットボトルや缶は中身処分して分別しなきゃとか、一瞬でも想像もしないのかなと疑問に思う
交通事故現場で枯れたまま放置されてるお花もよくあるけど
それとも祈る行為の際に処分の事考えるのは間違ってるの?でも事実として問題になってるわけだしね
自分でお供えしたものは自分で責任持って片付けてと思うけど、あんなマスコミだらけのところでそうしたら勘違いされるし難しいのも分かる
そもそも献花のシーンなんかいちいち映すのがおかしい
メディアとしては簡単に同情引いたり涙を誘えるんだろうけど映るからこそやる自己顕示欲強い人も出てくる
こういう光景を目にする度に色々考えてしまう
+5
-0
-
967. 匿名 2019/06/03(月) 01:44:37
川崎区で中1の男の子が首を切られて殺された事件でも
多摩川の河川敷にすごい数の花やお菓子が供えられたけど
放火されたりカラスが荒らしたりで
地元がもう献花しないで、と頼んでたと思う。+9
-0
-
968. 匿名 2019/06/03(月) 04:24:18
インタビューを受けていた人で悲しいです的なコメントをしてた女の人
年齢不詳で頭に水色のリボン付けててさ、大きなやつ
衝撃だったなー+6
-0
-
969. 匿名 2019/06/03(月) 22:02:05
募金にするのいい案だと思うけど管理する人がいるよね。
+3
-0
-
970. 匿名 2019/06/04(火) 17:52:26
事件現場献花ツアー+1
-0
-
971. 匿名 2019/06/06(木) 18:04:54
>>962
この人が
私行ってきたのよーいてもたってもいられなくてー
って側で言ってたら、ドン引きして2度と話したくない+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する