- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/05/29(水) 08:33:24
今回の無差別殺人事件で献花について賛否両論があるようなのでトピを申請しました。
こちらで議論して下さい。+64
-118
-
2. 匿名 2019/05/29(水) 08:33:37
出典:up.gc-img.net
+292
-22
-
3. 匿名 2019/05/29(水) 08:34:18
+27
-75
-
4. 匿名 2019/05/29(水) 08:34:37
何を話すの?+553
-15
-
5. 匿名 2019/05/29(水) 08:34:51
+121
-7
-
6. 匿名 2019/05/29(水) 08:34:52
自己満+529
-69
-
7. 匿名 2019/05/29(水) 08:35:04
どんな賛否があったのか書いとけや+817
-61
-
8. 匿名 2019/05/29(水) 08:35:18
したい気持ちはわかるけど後始末は知らん顔はちょっとね…
心を込めて手を合わせたらいいと思う
物じゃないよ、心だよ
あと、あの供物の山を遺族が見たら気持ちが掻き乱されると思う
逆に+1651
-30
-
9. 匿名 2019/05/29(水) 08:35:28
あれは誰が片付けてくれてるの?市とか?+1573
-11
-
10. 匿名 2019/05/29(水) 08:35:34
私は手を合わせるだけにするかな+984
-7
-
11. 匿名 2019/05/29(水) 08:35:42
他に何ができるの?+9
-98
-
12. 匿名 2019/05/29(水) 08:35:47
>>1
議論?
する必要ないでしょ+42
-86
-
13. 匿名 2019/05/29(水) 08:35:49
別にあってもいいと思う+372
-112
-
14. 匿名 2019/05/29(水) 08:35:59
献花の議論て何で見たの?
主はどう思ったの?+496
-29
-
15. 匿名 2019/05/29(水) 08:36:01
気持ちがあるなら現場で手を合わせるだけで良いと思う。
お菓子とかお花とか、片付けるのは誰?と想像したら置いていけない。+1248
-12
-
16. 匿名 2019/05/29(水) 08:36:07
こんな時に、、、
賛否があったとしても、なんだかなぁ+352
-45
-
17. 匿名 2019/05/29(水) 08:36:15
どんどん献花、飲み物などが増えてますね。
+634
-3
-
18. 匿名 2019/05/29(水) 08:36:18
事件後すぐに献花しにくる人ってテレビに映りたいんだろうな〜って思ってしまう
子供連れてきてたりさ+1689
-185
-
19. 匿名 2019/05/29(水) 08:36:42
あれ、後で誰が片付けるの+788
-6
-
20. 匿名 2019/05/29(水) 08:36:57
こちらで議論して下さい。
お、おう。+33
-48
-
21. 匿名 2019/05/29(水) 08:36:57
お供物が荒らされた事件あったよね?+230
-7
-
22. 匿名 2019/05/29(水) 08:37:00
花はいいとして飲み物や食べ物はカラスや虫がたかるのでは+905
-9
-
23. 匿名 2019/05/29(水) 08:37:05
『こちらで議論して下さい』
主、自分の意見は書かないくせに何様なの?+509
-243
-
24. 匿名 2019/05/29(水) 08:37:07
自分に酔ってるってコメントもあったよ
なんかちょっと酷いなと思った+396
-66
-
25. 匿名 2019/05/29(水) 08:37:08
報道陣が殺到してる中献花に訪れるやつはただのパフォーマンス。+1276
-42
-
26. 匿名 2019/05/29(水) 08:37:26
先の大津の事故に巻き込まれた園児達に大量の献花や供物があり、その数があまりにも凄すぎて、時期も時期なのでご近所周りに腐敗臭とかは大丈夫なのか考えてしまった。
献花自体に賛成も反対もないけど、供養したいって人の自己満足ではあるのかなと思う+860
-19
-
27. 匿名 2019/05/29(水) 08:37:31
まあ、でも近くに住んでたら花を手向けたいのはわかる。
何かしてあげたいんだもの。
+832
-52
-
28. 匿名 2019/05/29(水) 08:37:37
申し訳ないけど、浮浪者とか暗くなったら献花の飲み物やお菓子取ってると思う+681
-10
-
29. 匿名 2019/05/29(水) 08:37:47
このトピでも話題になってたね
トピ承認されたんだね公園で児童など複数人刺されたか 重傷の情報も 川崎 登戸girlschannel.net公園で児童など複数人刺されたか 重傷の情報も 川崎 登戸児童8人と大人3人 刺されたか 刃物持った男確保 川崎 登戸 | NHKニュース警察に入った情報によりますと、28日午前7時46分ごろ、川崎市登戸にある登戸第一公園で「複数人が刺された」と通報があり、小学生を...
+90
-1
-
30. 匿名 2019/05/29(水) 08:37:51
>>1
議論して下さいで、自分の意見はなしか。+184
-69
-
31. 匿名 2019/05/29(水) 08:37:52
ホームレスが持って行ったりしないかな?と思ってしまう。+239
-11
-
32. 匿名 2019/05/29(水) 08:37:59
献花はとても良い事だと思います。
事故や事件を忘れない為にも……
ただ、その後お花は枯れて、腐ってしまいます。
ご遺族の元に届いたとしても、あまりにも多い量だとどうにも出来なくなりそうです。
献花台が撤去されるまでの期間はいいのではないでしょうか。+465
-20
-
33. 匿名 2019/05/29(水) 08:38:14
今回の事件に限らずだけど、飲み物とか飲みかけ?みたいなのが時々置いてない?
いつも片付けどうするのかなと思ってる
手を合わせるだけで充分なのではと思う+436
-5
-
34. 匿名 2019/05/29(水) 08:38:21
手を合わせるだけにしたらいいし
わざわざマスコミがいっぱいの現場に行かなくていい。+562
-4
-
35. 匿名 2019/05/29(水) 08:38:28
なぜこのトピ申請して承認されたの?
献花について今このタイミングで何を語れと+23
-46
-
36. 匿名 2019/05/29(水) 08:38:31
否定はしません。ご遺族の心の慰め、被害者への伴い、気持ちが大切かと思います。ですがお菓子やぬいぐるみなどの、花以外の物はやり過ぎかと思います。まず、物なら絶対に濡れないお仏壇に供えて欲しい。野外でしたら、お花で充分かと思います。+387
-13
-
37. 匿名 2019/05/29(水) 08:38:32
>>25
報道陣いない時に行くよね+417
-7
-
38. 匿名 2019/05/29(水) 08:38:57
こちらで議論してください
主、自分の意見も書かずに何様w+28
-50
-
39. 匿名 2019/05/29(水) 08:39:00
あれだけ沢山あれば、後が大変だとは思うけれど、近所に住んでいたり、思う所があればいても立ってもいられない気持ちなんじゃないかな?私はあんな卑劣な犯人がいる一方で、涙を流してくれる人も沢山いて、まだまだ世の中まだまだすてたものじゃないな、とも思う。+416
-25
-
40. 匿名 2019/05/29(水) 08:39:28
主は仕切りたがり屋か+15
-54
-
41. 匿名 2019/05/29(水) 08:39:41
>>9
缶・瓶・ペットボトルなんかは最後、誰が片付けるのか本当に気になる。
袋菓子や花束は燃えるゴミてまとめられるけど。+441
-0
-
42. 匿名 2019/05/29(水) 08:39:42
主出てこい+15
-86
-
43. 匿名 2019/05/29(水) 08:40:06
まだ事件の翌日なんだから
何も今話さなくても良いじゃない+22
-51
-
44. 匿名 2019/05/29(水) 08:40:34
庭でバーベキューするのはどう思うかみたいなのとは次元が違う
ガルちゃん民が行動の是非について首を突っ込むような話じゃないわ
亡くなった人がいて、悼む人がいる
それにあれこれ野次馬が口出す権利ある?+100
-112
-
45. 匿名 2019/05/29(水) 08:40:48
こちらで議論してって何?
管理人が立てたトピなの?+20
-48
-
46. 匿名 2019/05/29(水) 08:40:51
悪趣味なトピだな
+30
-71
-
47. 匿名 2019/05/29(水) 08:41:08
>>25
同じ歳ぐらいの子供が居るのでと泣きながら子供連れて献花+602
-19
-
48. 匿名 2019/05/29(水) 08:41:09
お花はいいけど、ペットボトルの飲料は処分に手間がかかって大変だなってみてた+387
-2
-
49. 匿名 2019/05/29(水) 08:41:11
お供え物は自己満足なのは、仕方なくない?
皆さん霊が必ずなくなった場所にいると?
必ずお墓にいると?そんなことないよね?
頑張った晴れ舞台や緊張する場所があればそばにいて見守ってくれてるはず。
とか、なくなった場所にいるはずとか。
いや、とっくに行きたい場所に行ってるかもよ?
でもそれでいいんだよ、お葬式も敬意を払うけど生き残ってる人の決めること、自己満足だから。
良い意味で。+27
-65
-
50. 匿名 2019/05/29(水) 08:41:24
賛否両論の否定派はどういう意見なの??池袋の暴走事故では、被害者の旦那さんも会見で「妻と娘の為にありがとうございます。」とお礼言ってたよね?私も近くなら献花に行きたいなと思ったから…+22
-69
-
51. 匿名 2019/05/29(水) 08:41:33
事件や事故現場で遺族でもないの
にこうやって手を合わせる光景。
ハッキリ言って胡散臭いと感じる。+147
-170
-
52. 匿名 2019/05/29(水) 08:41:58
処分に困る人がいるなら、いやしい人ががこっそり持ち帰るのも有りかもしれない。
一本づつ飲み物こぼして分別するのは大変だよね。+281
-2
-
53. 匿名 2019/05/29(水) 08:42:38
夏場だから食べ物も飲み物もすぐ悪くなっちゃうよねって家族が話してたけど確かに長く置いておけないよね
片付けは市の職員さんがされるんだろうか+198
-0
-
54. 匿名 2019/05/29(水) 08:42:52
こんな事をトピにして、
はいどーぞ、意見が割れて盛り上がってねー
っていう管理人の卑しさを感じる+26
-36
-
55. 匿名 2019/05/29(水) 08:42:54
知り合いが亡くなったら献花するだろうし、たまたまそこを通りかかったなら手を合わせるくらい。+179
-2
-
56. 匿名 2019/05/29(水) 08:42:55
後片付けとかどうしてるのかな、とは思ってた+187
-2
-
57. 匿名 2019/05/29(水) 08:43:29
この前の保育園が巻き込まれた事故の時もだけど、事件事故が起きてから献花台設置までが早すぎて気持ちが付いていかない。
本人だって何が起きたのか分からなくて混乱してるんじゃないかと思うし、家族に対してもそんなにすぐ死を突きつけることないじゃないか。
+253
-5
-
58. 匿名 2019/05/29(水) 08:43:43
賛否とは?
弔う気持ちからする事だから何とも言えない。
あと遺族の意向でご遠慮くださいという場合もある。
ただ近所の人は散らかったりすると気分的には良くないのかなとは思う。
昨日の事件現場前の建築中の家とか特に…。+154
-7
-
59. 匿名 2019/05/29(水) 08:43:45
献花を片付けているのは警察の方々ではなく、地域の方々です
なので、自分で片付けに来られない方は献花やお供えものは控えましょう+375
-6
-
60. 匿名 2019/05/29(水) 08:43:55
ご近所の気遣いやさんが風で飛んだのを拾ったり、事件によってはNPO団体やボランティア活動してる人や、もしくは大きな事件、事故でメディアに載ることは役所が、、って感じだよ。
身内は2回は足運ぶので前回のを持って帰ったり。
なので、一回しかいかない人は持ってかないほうがいいと思う人もいる+187
-1
-
61. 匿名 2019/05/29(水) 08:43:59
>>51
胡散臭いって…
どうかと思う+27
-42
-
62. 匿名 2019/05/29(水) 08:44:04
献花が供養だからね。
ご遺族がやめてくれと言ったらやめればいい。+66
-9
-
63. 匿名 2019/05/29(水) 08:44:06
私が遺族の立場に立ったと考えた時
まだ現実として受け入れられないなか
あんな早くから、花を置かれたら
辛すぎる。嬉しいとか微塵もない
+350
-4
-
64. 匿名 2019/05/29(水) 08:44:14
皆が猫好きだと思うなよ+20
-22
-
65. 匿名 2019/05/29(水) 08:44:57
>>57
設置しないと大変なことになるからね…+29
-3
-
66. 匿名 2019/05/29(水) 08:45:02
献花が一輪挿しだった。+1
-55
-
67. 匿名 2019/05/29(水) 08:45:02
クソみたいなトピ立ててねーで仕事しろ+12
-57
-
68. 匿名 2019/05/29(水) 08:45:20
献花には反対じゃない
だけど
今回もそうだけど1日で山のようになるよね
他の方も言ってるけど
お花を置くだけ置いて、ってなると処分の問題にもなりそう+224
-1
-
69. 匿名 2019/05/29(水) 08:45:25
秋葉原の通り魔の時は、夜になるとホームレスが備えてある飲食物を取りに来てたよ、
職場が近くだったから、よく見てた。
誰かが片付けるんだろうね。+170
-2
-
70. 匿名 2019/05/29(水) 08:45:28
献花をすると、その場所にとどまってしまって
成仏出来ないって説もあるよね+35
-6
-
71. 匿名 2019/05/29(水) 08:45:28
>>57
でも置かないとどんどんどんどん献花されてしまうから仕方ないと思う。+61
-1
-
72. 匿名 2019/05/29(水) 08:45:39
献花する気持ちは良いと思うけど、ワイドショーやニュースの生番組の時間帯に献花している人はテレビに映りたいだけ、もしくは自己顕示欲だと思ってる。+347
-7
-
73. 匿名 2019/05/29(水) 08:45:50
自分の家のお墓だって寺の決まりで持ち帰りが原則だもんね
所詮、自己満+239
-4
-
74. 匿名 2019/05/29(水) 08:46:21
片付け大変だよって話でしょ?
自分ちのお墓参りだって、最後持っていったお菓子は速攻持ち帰るんだから、あぁいうのも置きっ放しはどうなのってことよ。
お供え物を処分させられる人も可哀想。悪いことしてるみたいになる+240
-3
-
75. 匿名 2019/05/29(水) 08:46:24
持ってきて手を合わせたあとすぐ持ち帰るか、自らきちんと片付けにくるならいいと思う。
献花が非難されているのではなくて、持ってきてそのあとは何もしない姿勢に疑問をもってる人が多いのでは?+230
-1
-
76. 匿名 2019/05/29(水) 08:46:36
まじめに答えるけど、
主、どんな賛否があったのか書きもしないで議論して下さいってどういう事?出てこいよ
昨日の今日で、朝からそのニュースばっかり報道されてる中で、もし批判の声が圧倒的に多かったとして何になるの?
献花、お供えする人はそれなりの気持ちがあって、こんなとこで賛否両論させるつもりじゃないはず。
どんな意見があったとしても被害者は戻ってこないんだから、軽い気持ちでこんなトピック立てるんじゃないよ
それをすぐ採用した管理人にも不信感。+22
-122
-
77. 匿名 2019/05/29(水) 08:46:49
こんなんトピ立ててまで議論すること?
一人一人のモラル、マナーの話だろ+12
-59
-
78. 匿名 2019/05/29(水) 08:46:54
お花だけでいいと思う
飲み物とかお菓子置くのはどうしてるのか気になった+138
-1
-
79. 匿名 2019/05/29(水) 08:46:57
そこで死亡が確認されてなら、そこに献花するのはいいらしいけど、
事件事故がそこでも、死亡が病院だと、現場に献花してはいけないって聞いたけど。
故人が迷ってしまう?とか、そんな理由だったような。+10
-10
-
80. 匿名 2019/05/29(水) 08:48:09
>>47
被害者家族にしたら同じくらいの年の子見るのも辛いんじゃないかと思うんだけどね…+237
-0
-
81. 匿名 2019/05/29(水) 08:48:10
トピ主性格悪そう
文面から滲み出てるよね+5
-77
-
82. 匿名 2019/05/29(水) 08:48:21
家の近くで子供が殺された事件があった時は、お花を持って手を合わせに行った。
他人だし綺麗事なんだろうけど、自分の子ことのように腹が立って、悔して、どうしても手を合わせたくて。
片付けの問題があるんだね。
私に声掛けてくれたら手伝うのに・・・
近くで悲しい事故や事件があると、それくらい感情移入してしまう。
献花は自己満なのは分かってるけど、本当に悔しくてたまらない気持ちになるのは分かるよ。+22
-88
-
83. 匿名 2019/05/29(水) 08:48:31
悪い言い方すると、悲しんでる自分に酔ってたり、イベント事のような感覚の人もいると思う。
インスタ映え的な(写真とってupするようなことは無いだろうけど)話題のスポット行っとこうみたいな。+318
-9
-
84. 匿名 2019/05/29(水) 08:48:31
>>61
じゃ「偽善者」って言葉に替えようかしら。+66
-10
-
85. 匿名 2019/05/29(水) 08:48:32
あれ持ち帰っても良いの?
喉乾いたら貰おっと+6
-44
-
86. 匿名 2019/05/29(水) 08:48:34
献花台って誰がつくってるの?+60
-0
-
87. 匿名 2019/05/29(水) 08:49:02
お花って腐り始めると臭いよね
ビニールのラッピングもあるから自然に還りにくいし+193
-1
-
88. 匿名 2019/05/29(水) 08:49:19
お花だって腐るよ。
ドロドロになるし+198
-2
-
89. 匿名 2019/05/29(水) 08:49:27
わざわざ献花しに行かなくても供養は出来るし、周りの迷惑でしかない自己満だと思う
廃棄代とか凄そうだよね?
あと今回は成人男性も亡くなってるのに、私が見た段階ではお菓子とかジュースいっぱいで子供しか見てない感じがして、それもどうなのかな?と。+241
-10
-
90. 匿名 2019/05/29(水) 08:49:36
まずさ、被害者ご家族のことを考えようよ。私だったら、事故現場になんか行きたくも無いし目にもしたくない、献花だって慰めになんかならないんじゃないかなぁ。
無残に命を奪われる悲劇を、2度と起こさない社会にすること、その仕組みを考える方が有意義な気がする。+175
-4
-
91. 匿名 2019/05/29(水) 08:49:38
偲ぶ気持ちがあれば1周忌とかでもお花等お供えする人はいるよ
でも、1週間後きてくれたら凄い気遣いできる人だなぁと思う。物を回収するまで考える人いる。
取り上げられるのはニュースになる場合だからそうでない場合は役所でもボランティアでもなく近所だよ。もしくはご遺族、、でも、ご遺族も来たくない人もいるしね、内容によったら。
でも、辛い立場でも丁寧な方は近所にご迷惑おかけしますと回る人もいる。+46
-1
-
92. 匿名 2019/05/29(水) 08:49:57
>>82
声かけてくれたらじゃなく進んでやりなよ
みんなそりゃ言われたらやるだろうけど、結局は放置してるんでしょ+167
-3
-
93. 匿名 2019/05/29(水) 08:50:19
事件後まだカメラクルーがいる時に献花にくる無関係の人ってなんか胡散臭く見える。
そういう人って大抵 取って付けたように涙声でインタビューに応じてるし+305
-2
-
94. 匿名 2019/05/29(水) 08:50:38
>>18泣いて悔しいと言いながら各マスコミのインタビュー受けて長時間ペラペラ喋っているいる人もけっこういるよね。+239
-1
-
95. 匿名 2019/05/29(水) 08:51:08
>>72
大津の事故でも子供連れてた人いるよね
ほんともう馬鹿かと+267
-4
-
96. 匿名 2019/05/29(水) 08:52:00
>>85
マイナス欲しいど変態が
+6
-2
-
97. 匿名 2019/05/29(水) 08:52:07
献花台の机とか誰が用意してるの?
+5
-1
-
98. 匿名 2019/05/29(水) 08:52:23
手を合わせるのはいいけど、早くから行く人はどうなのかな?と思う
昨日、亡くなった一報が入った直後に来てる人達がいて、まだ隣で捜査してるしなんていうか…まあすごい他人事だよね
実際そうなんだけど、ご家族はまだ呆然自失だろうにそこまであからさまにする?少しは気持ちを抑えて翌日以降にしようよ…と思った+264
-1
-
99. 匿名 2019/05/29(水) 08:53:01
片すのは学校か警察なのかな、なんかの事件で献花した沢山の花が痛んでちょっとニュースで問題になっていた気がする+9
-3
-
100. 匿名 2019/05/29(水) 08:53:06
募金箱置いて遺族へ募金したらいい
花よりお金の方がよっぽど役に立つんじゃない+267
-4
-
101. 匿名 2019/05/29(水) 08:53:14
>>76
最初から最後まですべて同意+10
-23
-
102. 匿名 2019/05/29(水) 08:53:20
被災地に千羽鶴送るのと同じ
遺族や事件に巻き込まれた子ども達への寄付(ケアや安全策等に使ってもらう)の方がよっぽどいい+216
-2
-
103. 匿名 2019/05/29(水) 08:53:40
ちょっと、玉川さんのそもそも総研で「献花の行方」やってくれないかしら+72
-1
-
104. 匿名 2019/05/29(水) 08:53:42
昔、知り合い(20の男の子)がバイク事故で亡くなった時
ぶつかった電柱の下に、缶コーヒーやビール
タバコやお菓子などをいっぱい仲間が置いて行くから、
近所の方から何か言われたみたいで、
その子のお母さんは3日に1回は遠方から来て片付けしていたよ。
「気持ちは本当にありがたいけど、ご近所の方に迷惑がかかるから」
って仲間の子達に言ってたよ。
献花台があれば、献花してもいいと思うけど
やっぱり片付けは大変だと思うよ。
+278
-1
-
105. 匿名 2019/05/29(水) 08:53:48
犬と一緒に行ったらオシッコし出して焦ったw+5
-30
-
106. 匿名 2019/05/29(水) 08:53:56
>>89
ウィスキーのボトルも供えてあったよ+17
-0
-
107. 匿名 2019/05/29(水) 08:54:10
献花が暑さで茶色くなっていくのも切ないし
ペットボトルや紙パックの液体を処分するのも大変だし
封が空いたお菓子はカラスが狙うよね。手を合わせるだけがいいのかな。
お花代口座開いてくれたら、私も募金したいなとは思う。+187
-2
-
108. 匿名 2019/05/29(水) 08:54:11
お花だけでも、という気持ちは分かるけどお花包む紙やセロハン、紐や輪ゴムを犬が飲み込んだりするのよ、、大きなニュースになることでも市役所の人も毎日は来ないのよ。なので近所がやるんだよ、かと言って面倒とか愚痴を言うとバチ当たるみたいな、そんなこと言ったらご遺族に悪いし、、でも、邪魔になるような道端溢れるほどのときは、子供も通りにくいから気を遣ってほしいと思ったことはあります+63
-10
-
109. 匿名 2019/05/29(水) 08:54:45
手合わせるだけじゃいかんの?持っていっても持ち帰って自分で処分するとか。花もお菓子も飲み物も置いて帰ったら邪魔になるよ。哀しみ弔う気持ちだけでじゅうぶんだと思う+136
-1
-
110. 匿名 2019/05/29(水) 08:55:01
だいたい献花台を設置してるから苦情があるとは知らなかった
食べ物系は猫やカラスが荒らしそうだから花でいいんじゃないのかなとは思う+29
-5
-
111. 匿名 2019/05/29(水) 08:55:15
不法投棄だよね+49
-4
-
112. 匿名 2019/05/29(水) 08:55:19
>>47
あれ一番イラッとくる
内心、うちの子じゃなくて良かったって思ってるだろ
純粋に死者を弔う気持ちではない。+295
-6
-
113. 匿名 2019/05/29(水) 08:55:37
事件に対しては、悲しい気持ちになったりはする。けど、「現場には献花台が設けられ…」とか言って、山盛りの花やお菓子、おいおい号泣する赤の他人、そういうの見ると冷める。悲しい気持ちが冷めるんじゃなくて、そういう事してる人の行動に冷める。+237
-4
-
114. 匿名 2019/05/29(水) 08:56:07
そんなの極論お墓まいりだって自己満じゃん
片付ける人がいたっていいじゃん
なんでこんなことすら許されないの。
アピールとか迷惑とかさ…おかしいよ。
+9
-54
-
115. 匿名 2019/05/29(水) 08:56:14
>>15
そうなんだよね。
ご遺族とか友人らが命日とかでやってるでしょう。
片付ける方が大変だと思うと。+58
-1
-
116. 匿名 2019/05/29(水) 08:56:36
なくなられた方々がペットボトルの麦茶嫌いだったらどうするねんって話だよね。+10
-26
-
117. 匿名 2019/05/29(水) 08:56:44
>>98
受け入れたくないであろう遺族の方々に現実つきつけてるようなものだよね
被害者や遺族を思っているようで思ってない
自己満足と言われても正直仕方ないと思うよ+118
-3
-
118. 匿名 2019/05/29(水) 08:56:50
>>82
地元で連続殺人事件あったけどどこにも献花台出来なかったな〜
そもそも現場が家の中で長い事警察の規制線が外れなかったから献花しようがなかったのもあるんだろうけど、彼岸中で暑くて腐りやすい時期でもあったからかな?地元めっちゃ暑いし
2015年の話だけど、どのお宅前も徒歩圏内だから警察が警備してる最中も通ったりしたけど献花台なんて無かったよ
献花台とか最近なのかな?+23
-6
-
119. 匿名 2019/05/29(水) 08:57:14
一応、生きてる側は、気持ち的に袋は開けないと子供が食べられないから、と風を開けたりペットボトル、缶を開けたりして供える人が多いけど
亡くなった人は開けなくても飲める気も、、いや、そもそも飲むのか?となるとやはり生きてる側の、、だから生きてる側が決めるしかないよね
最近ではカラスや動物対策で封は開けず、とか考える人もいるよね。+113
-0
-
120. 匿名 2019/05/29(水) 08:58:32
こんなトピ立っててびっくりした
献花の行方を知りたいならネットでもう賛否両論出てるじゃない
トピ主は議論しろと煽って、片付けのボランティアには当然参加してないんでしょ?
遺族にも亡くなった方に対する冒涜だ+7
-44
-
121. 匿名 2019/05/29(水) 08:59:28
そういや、Xのヒデのお墓も未だにファンから毎日大量のお供えがあって両親も毎日毎日片付けしてるけど、もう高齢なので辞退したい様な旨をSNS で発信したらしいね
遺族の身になって行動したいよね+244
-1
-
122. 匿名 2019/05/29(水) 08:59:47
>>106
酒飲まない人だったら死者に鞭打ってるようなもんだね+6
-9
-
123. 匿名 2019/05/29(水) 09:00:48
>>104
お母様が1番ツライでしょうに。。。
+132
-1
-
124. 匿名 2019/05/29(水) 09:01:08
>>99
なんか全く関係のない民家の前が事故か事件かの現場で、その民家の前にに沢山の献花やお菓子とかを置かれてめちゃくちゃ迷惑しているけど言うに言えないって何かで見た
後片付けしたのはその民家の人だったんだって+160
-0
-
125. 匿名 2019/05/29(水) 09:01:12
子供が亡くなり供えてもらえるのは有り難いけど
子供のせいで邪魔とか迷惑かける、それは苦しい、だから気遣うご両親はいる
でもそれはご両親の性格。突然気遣いする性格にはならないので元々気配りできる人だけしかできないよ、亡くなったらなおさら。
でも、気遣いできるご遺族は知ってる。
一言メモ残したり四十九日まで、と挨拶しに来たり。袋持ってきて持って帰ったり、人による+13
-0
-
126. 匿名 2019/05/29(水) 09:01:20
直後なら報道も多いからパフォーマンスしに来てるんだと思ってる。
亡くなった → はい、献花台!
と、サクサク進めてるけど
親御さんが一番ツラいこのタイミングで
「あなた方の亡くなった娘さんに」ってどんどんお供え物が増えていったら
考えたくもない事が起こってしまったのに、それをこのタイミングで他人がわざわざ再認識させに来てるみたいで。
自分だったら、この大量のお供え物が我が子に向けたものだなんて、すぐに受け入れる気持ちの余裕なんてない。
献花台設置は誰がどう決めるんだろう。
まだ調査もあるだろうし、言葉悪いけど邪魔になりそう。+185
-1
-
127. 匿名 2019/05/29(水) 09:01:45
建設中の家かな?
この家の人も災難だよね。
気持ちはわかるけどこれをみたら本当、献花の仕方を考えたほうがいいと思う。
募金という言い方は変だけどお金にして遺族に役立てて貰うほうがいいとおもう。+189
-1
-
128. 匿名 2019/05/29(水) 09:01:50
私だったらあの報道陣がたくさん
いる中…行ききれない(._.)
落ち着いた時に行く。+162
-1
-
129. 匿名 2019/05/29(水) 09:01:51
>>112
同じような気持ちの人がたくさんいる
マスコミ対応までして語りだす親にすごくモヤモヤする
+118
-1
-
130. 匿名 2019/05/29(水) 09:02:23
>>49
なんか、何が言いたいのか分からない文だね+24
-3
-
131. 匿名 2019/05/29(水) 09:02:46
献花に訪れる方って善意たけど事故や事件直後に来るでしょう?あれが悪いんだと思うよ
捜査もご近所のショックもあるんだし1か月後半年後に行くなら本当に悼んでいるんだなと思う
不幸の時は遺族や関係者第1なのが献花の前に人としての優しさじゃないかなと、思うけどな
手を合わせるだけでいいんだし、遺族が受け入れられるのはそのくらいだよ+81
-2
-
132. 匿名 2019/05/29(水) 09:03:03
>>59
嫌な言い方だけど近所の方々は関係ないもんね
『被害者の方は可愛そうだけどあのお花は私たちで片付けなきゃ』…って気持ちにもなりかねない
こういう大きなニュースになると献花も山のようになる
献花が悪いって事ではないけど後々の事も考えた方がいい、って話になるよね+115
-0
-
133. 匿名 2019/05/29(水) 09:03:05
昔教師が家の前で事故があって献花がされたのが嫌だったと話していてまぁそうだろうなと…
交差点の事故現場にずっと献花が枯れても残っていてなんだかなぁと思うことはある+83
-1
-
134. 匿名 2019/05/29(水) 09:03:21
前に何かのテレビでやってた
献花台がある時は良い
その後は、遺族がやる場合もあれば
放置されてしまうと結局荒らされ
目の前に住宅があればそこの方が
片付ける
食べ物や飲み物は浮浪者が荒らしてしまう
みたいよ
献花台が置かれているうちは
良いと思う+53
-2
-
135. 匿名 2019/05/29(水) 09:03:39
御墓参りの時でもお供えは備えた後自分でその場でいただくか持ち帰って食べるし、置いて帰るのはマナー違反なんだよね。まあそれがわかってたら献花台に放置なんてしないか+96
-0
-
136. 匿名 2019/05/29(水) 09:04:14
>>128
それなら心から哀悼を捧げたいんだなってわかる
川崎の事件の話では、昨日今日に献花しに行く人はほぼいい人アピールか自分に酔ってるかマスコミに出たい人+119
-3
-
137. 匿名 2019/05/29(水) 09:07:04
正直、この時期に即腐って捨てるだけのお菓子やジュースが山の様に置かれていると勿体無いとしか思えない。
お花はまぁ自然に還るけれど、それでも枯れたらゴミ箱行きだし誰かがそれをしないといけないんだよね。+33
-1
-
138. 匿名 2019/05/29(水) 09:07:49
例えば、スポーツ選手が亡くなりクラブハウスで試合前に献花台〜となればいいし
ある国の何人も亡くなったニュースとかで日本にある大使館での献花台とかなら分かるけど一般人はなかなか大きな会社が〜とかでない限り無いよ
だから、周囲の助け合いだよ
ご近所も文句言いにくいしね、嫌な人いてもそれいうと気分が、、罪悪感とかね。
だから助け合いでしょ、自分がそういう立場になるかもしれないから、ならないなら、ならないでいいわけで。+8
-7
-
139. 匿名 2019/05/29(水) 09:07:57
こういう大きな事件の献花に関しては市町村が直に献花エリアに来てゴミ収集してるんだと思ってたわ
近所の人が片付けてるとしたら大変だね+80
-0
-
140. 匿名 2019/05/29(水) 09:08:30
こういうのって供えてる人が楽しいだけだよね。+97
-3
-
141. 匿名 2019/05/29(水) 09:11:12
>>112
私が捻くれてんのかもしれないけれど、どうせあの場から離れたら「夕飯どうする〜?」なんてお気楽な会話してんだろうなぁと思うわ。
「可哀想に…同年代の子供がいるので涙が止まりません…」みたいな事を言っておいて家に帰ったら速攻子供にキレていそうだなぁとか。+234
-4
-
142. 匿名 2019/05/29(水) 09:11:57
トピで自分の家の前で犯罪が起きて人が亡くなったとして献花台できたらどう思うかみたいな流れを一瞬見たけど。そのこと?
めんどくせーからトピ申請したからそっちでやってみたいなこと書いてる人のコメント見たよ。+3
-1
-
143. 匿名 2019/05/29(水) 09:13:39
献花に訪れる人なんて
献花してる自分に酔ってる
献花してる自分を見てほしい(テレビ意識)
献花という大義名分のもと、単に事件や事故現場を見てみたい野次馬根性で訪れる馬鹿(良いことをしてるつもり)
こんなんでしょ。
+192
-4
-
144. 匿名 2019/05/29(水) 09:14:55
自己満足で献花台もないのに
行って物を置いていく人に
現実を言ったらキレたり
嫌な顔するんたろうな
自分は良いことしてるのに
なんなの?!って+138
-0
-
145. 匿名 2019/05/29(水) 09:14:58
海外だと本物のキャンドルに火をつけて祈ってたり紙にメッセージかいて花も沢山あり風吹いたりしたら火につきそうで怖いけど必ず人が警備とかでいるのかな?
日本はキャンドルとかは火事でか文化にないのかしないけどカリタスので見たけどプリングルスとかクッキーとか開けて供えてた。
今回の場合は、学園側がしっかりしてるから
ちゃんとしそうだけどね。お家ではなく、道、公共の場だし大きな事件だし役所も。+26
-2
-
146. 匿名 2019/05/29(水) 09:15:44
最近、ペットボトルの飲み物置いていく人が増えたのは花より安いから、と聞いたよ。
100円程度で野次馬気分で献花もどき?に行く人も多いと思う。
子供を連れていく人も、うちの子じゃなくて良かったって言うのが根底にありそうで気分悪い。
うちにも同じ年の子が~って、それがなんなの?自分のことしか考えられないの?
もっと、献花をしたらご遺族がどう感じるか考えた方が良いと思う。事故、事件がある度に毎回気分悪い。+209
-2
-
147. 匿名 2019/05/29(水) 09:16:59
>>76
はあ?
何言ってんのこいつ
自分も興味でニュース見てるくせに
馬鹿じゃね?
こんな本物の馬鹿久しぶりに見た+31
-2
-
148. 匿名 2019/05/29(水) 09:17:03
事件が起きたのが午前なのにその日の午後の時点で献花してる人って
報道を見てすぐに花屋に行ったのかなぁと行動の迅速さに悪い意味で感心してしまう+208
-2
-
149. 匿名 2019/05/29(水) 09:17:16
昨日事件があって、大量に花やお菓子があるのだけど。虫がたかってくるよ。+58
-1
-
150. 匿名 2019/05/29(水) 09:18:13
>>142
向こう覗いてきたけど、まだ献花のことでレスバトルしてたよ+7
-0
-
151. 匿名 2019/05/29(水) 09:18:19
何かしたいという気持ちは大切だから献花は悪いことでは決してないんだけど。ただ片付けということを考えれば、何か献金できるシステムあればなと思う。さすがに募金箱のようなものはおいておけないだろうから口座開設とか。
お金だとあからさまかもしれないけど、結果としてはそちらのほうが役立つ気もする。
でもお供え物したい気持ちも大切だしね+38
-5
-
152. 匿名 2019/05/29(水) 09:18:24
前から思ってたけど、備えてる花やペットボトルや物は誰が片付けるんだろ?とは思ってた
被害者は勿論、被害者のご家族はわざわざあれを処理する心の余裕もないし、事件を想起させるものを見たくもないと思う
インタビューで献花とかに答えてる人もただテレビに映りたいだけの自己満にしか見えない
本当に被害者の方たちのことを思うならば、ソッとしといてあげるのが一番だよ
あんなにペットボトルとか色々置かれても、その道を通る歩行者とかに凄く迷惑だと思う
+134
-1
-
153. 匿名 2019/05/29(水) 09:18:33
そのトピでも書いたけど、ちゃんとした花屋に出向いて花を買って手向けるのではなく、その辺のコンビニやスーパーで100円ちょっとで買ったペットボトルや缶コーヒーなんかを置いて帰るのって本当やっすい自己満だなと思う+178
-3
-
154. 匿名 2019/05/29(水) 09:18:54
いや、酔ってるわけではないよ
例えば惨殺なことが間近であったらやはりそうしたい
それなら、お花、食べ物も、となるのが人の常
お墓参りもでしょ?あれは運営側が片付けてるわけで。うちのは条件があり生物は駄目だけど。お花のみとか。
むしろ、目の前や毎日通る場所なら何もしないほうが悪い気にさえなる
祈るだけでいいのは分かるけど間近だと、何かしたいのが常なんだよ+7
-58
-
155. 匿名 2019/05/29(水) 09:18:59
ガルちゃんに涙が止まりませんとコメントする層と同じでしょ+107
-7
-
156. 匿名 2019/05/29(水) 09:19:57
電信柱にそっと置いてある花は怖い
そして枯れてるのを見るとなんだか複雑。。
献花台は誰かが管理するなら大丈夫なんだろうけど、実際問題どなたがやるんだろうなとは思った。自治会の仕事なんですかね。この場合は学校がやってるんですか?
もし自分の家の前なら辛いかなー。+42
-1
-
157. 匿名 2019/05/29(水) 09:20:37
今月は休校してるからいいけど、また登校にバス使う子達は
大量の献花を見て思い出して毎日怯えたりしないんだろうか。
事件を忘れた方がいいってことじゃないんだけど。+140
-2
-
158. 匿名 2019/05/29(水) 09:20:46
>>10
お菓子とか飲み物も誰が片づけるんだろう+15
-2
-
159. 匿名 2019/05/29(水) 09:21:33
>>152
自分の家族のために有難うという気持ちもあるよ
同じくらいのお子様いる方の祈りは本物だろうし
みなさんが事件風化させないでもらいたいという気持ちや、家族でもない人が思ってくれてる、という思いとかね。経験者にしか分からないけど、そういう気持ちもありますよ+3
-23
-
160. 匿名 2019/05/29(水) 09:22:17
>>158
ごめん、10さんではなく、>>9さんへです。+0
-1
-
161. 匿名 2019/05/29(水) 09:22:29
>>155
子供の寝顔を見ながらそっと抱きしめました系の鬼女があっちのトピにもいたけどやりそう。+125
-2
-
162. 匿名 2019/05/29(水) 09:22:41
炎天下で炭酸のペットボトル置いて爆発しないのかな?って心配になる+46
-2
-
163. 匿名 2019/05/29(水) 09:22:48
自己満で献花してるやつらって、もし被害者のご家族が「献花やお供え物は近隣住民の方にも迷惑ですし私どもも辛くて見たくないのでやめてください」って言ったら手のひら返しで叩くんだろうなー
善意を踏みにじるっていくら被害者でもひどくない?素直に気持ちを受け取れないの?って+165
-3
-
164. 匿名 2019/05/29(水) 09:23:22
>>157
心理学的には、受け入れたほうが忘れられるんだって。
花とか見たり、ここで〜。祈ろう、のほうが。
忘れよう、とか学校行かないとか、はなく。+5
-12
-
165. 匿名 2019/05/29(水) 09:23:52
昨日のまだ、昼くらいにだっこ紐で赤ちゃん抱っこしてカメラがたくさんいるなか献花してた若いお母さん。立ち去るとき抱っこしてた赤ちゃんをぎゅーっと抱き締めててすごくモヤモヤした。
こんなに直後に赤子連れてこなくても…と思ったよ。+277
-4
-
166. 匿名 2019/05/29(水) 09:24:59
またこの猫…+5
-4
-
167. 匿名 2019/05/29(水) 09:25:48
>>153
安いを、やっすいと書くあたり性悪が…
でもさ、安いとか言わないでよ
コンビニでも花でも気持ちがそうさせてるだけでしょう
私はここで、人の偲ぶ気持ちを、やっすいとか価値を書き込むほうが悲しい+7
-44
-
168. 匿名 2019/05/29(水) 09:26:06
もし、被害者が自分の大切な人だったらどうだろ…花も無かったら辛いけど、見ず知らずの母親が子供を連れて泣きながら手を合わせていても、でもあなたの子供は生きてるよね?ってそんな感情になってしまいそう+211
-5
-
169. 匿名 2019/05/29(水) 09:26:38
>>165
想像力を。。
赤ちゃんおいてこれなかったのでは?もしくは行く途中+5
-40
-
170. 匿名 2019/05/29(水) 09:27:25
近くで飲食店の出入り口で2人乗りの高校生原付が事故で亡くなったんだけど、好物だったのか紙パックのミルクティーの山!出入り口で人死んでただでさえ迷惑なのにあんな腐りやすいもの置かれた店迷惑だったろうな〜って思った。+112
-1
-
171. 匿名 2019/05/29(水) 09:27:37
>>168
経験者だけど、見ず知らずの他人だけど手を合わせてくれてありがとうございます
こういうことがあったことを忘れないでくださいとなる+7
-8
-
172. 匿名 2019/05/29(水) 09:27:57
>>87
臭いよ。
ヌルヌルしてウンコみたいな臭いに変身する。
+64
-1
-
173. 匿名 2019/05/29(水) 09:28:19
献花すること自体は否定しないよ
でも取材受けたりしてる人ってテレビで大々に報道されてるから献花に行くんでしょ?
特にメディアで取り上げられていないような自分で見聞きした事件や事故現場には献花に行かないでしょ?+113
-0
-
174. 匿名 2019/05/29(水) 09:29:37
>>170
完全に自己満足だわな。そんなことやるなら霊能者呼んで霊魂連れて帰ってやればいい。+29
-0
-
175. 匿名 2019/05/29(水) 09:30:03
>>147
主、発見+2
-16
-
176. 匿名 2019/05/29(水) 09:30:47
墓前と同じく供えて手を合わせて帰りに回収していくべきじゃない?
片付けたら単なるゴミだよ。
遺族か市が片付けるてるんじゃないのあれって。+67
-0
-
177. 匿名 2019/05/29(水) 09:31:10
>>165
本人がどんな思いでそんな行動をしたか解らないけど、身近にいたら深く関わりたくないタイプ。カメラに映ってることをしっていながら出来ちゃうところがね…自己愛ぽい+84
-1
-
178. 匿名 2019/05/29(水) 09:34:26
自己満としか思えない。
「同い年のこどもがいるんで…」ってインタビューに答えてる人とか特に。
本当に知り合いだったらショックすぎて献花どころじゃないと思うわ。
+149
-3
-
179. 匿名 2019/05/29(水) 09:36:04
あんなにカメラがある中に行くって自分が映されて下手したら全国放送に使われるかもしれないのに気にしないんだな
職場の人や友達に見られるのはイヤだな
行くならカメラが減った頃に行きたい。+95
-0
-
180. 匿名 2019/05/29(水) 09:36:18
>>173
野次馬気分がゼロではないよね。
本当に弔う気持ちがあるなら定期的に何年も続けてほしい。毎年命日には手を合わせるとか。
今だけじゃなくて、ずっと忘れずにいることが大切だと思う。+76
-1
-
181. 匿名 2019/05/29(水) 09:36:40
お花はともかく食べ物やおもちゃ系は分別大変そうと思ってた+15
-0
-
182. 匿名 2019/05/29(水) 09:39:28
大津交通事故+17
-18
-
183. 匿名 2019/05/29(水) 09:39:37
主の叩きトピになってんじゃんw+1
-13
-
184. 匿名 2019/05/29(水) 09:40:26
大津交通事故+16
-5
-
185. 匿名 2019/05/29(水) 09:41:09
目の前にファミリーマートがあったからお菓子や飲み物を買って置いていく人も多そうと思った。
金額じゃないと思うけど、きちんと花屋で準備した気持ちのこもった花を手向けて欲しいと思った。
それが出来ないなら手を合わせて気持ちを寄せるだけでじゅうぶんだと思う。+71
-1
-
186. 匿名 2019/05/29(水) 09:41:32
池袋 暴走事故+36
-5
-
187. 匿名 2019/05/29(水) 09:42:11
悲しい、悔しい気持ちでいてもたってもいられなくなる気持ちはわかる。
でも、なぜただ手を合わせてくるだけではだめなのか。
花や食べ物置いてきて、そのあとは誰かが片付けてくれるだろうっていうのは、自分の感情のことしか考えていないと思う。+80
-1
-
188. 匿名 2019/05/29(水) 09:42:19
>>165
私そういうのみるとゾゾゾって寒気しちゃうタイプ。
子供いるけど+94
-1
-
189. 匿名 2019/05/29(水) 09:42:32
5.28. 川崎殺傷事件+12
-5
-
190. 匿名 2019/05/29(水) 09:43:17
ただの自己満プラス自分ちはこういう目に遭わなくて良かったという優越感。花もお菓子も飲み物も、あんな大量に置いてこの気温だからすぐ腐るよ。片付けする町内会ボランティアの人の苦労考えて。どうしても献花やお菓子置きたいなら数日後置いた人が回収に来て。+118
-1
-
191. 匿名 2019/05/29(水) 09:43:21
どうせすぐ忘れてヘラヘラ笑ってるくせに片付ける手間だけ増やしてどうすんのかね。
自己満。+75
-1
-
192. 匿名 2019/05/29(水) 09:43:32
>>183
歩道の半分が埋まってるのか……
園児のお散歩や歩行者の安全を考えたら、歩道は広い方がいいけど
置くなとも言いにくいね。+29
-1
-
193. 匿名 2019/05/29(水) 09:43:32
早すぎることに違和感を感じます。亡くなったとニュースで流れたあとすぐに、マスコミ、テレビ中継がいっぱいいる中で、小さい自分の子を連れて、「うちの子と同い年なので〜いてもたっても入れなくて〜〜」とインタビューに全くの他人がしゃあしゃあと答え、わけもわからない子どもが手を合わせている光景。
遺族のかたは、まだ遺族と呼ばれる自分や、数時間前まで元気だった我が子が仏さまとして、お供え物されてる映像に嬉しいって思えるかな。ペットボトルやお菓子の数が、かわいそうかわいそうの数に見える。献花の気持ちはいいことだと思う。マスコミが必ず流すおきまりの場面に違和感を感じてるのかも。+166
-1
-
194. 匿名 2019/05/29(水) 09:44:29
友達の子供が被害にあって亡くなったって名前が出る前に言ってた人居たよね
身内、ましてや我が子が死んですぐに身内以外に言う人なんているの?って思って信用はしてないんだけど、かなり怒りぶちまけてたけど献花しに行ったのかなー?
まぁ本当に知り合いとかなら遺族を想って自己満的行動は避ける時期だと思うけどね
現場にわざわざ献花しに行く人なんて「他人を思いやれる自分」に酔ってるだけ+52
-4
-
195. 匿名 2019/05/29(水) 09:44:47
後始末がどうのとかそこまで考えてないんじゃないかな。
最初に献花する人がいて、あとは皆してるからと当たり前に置いていく。
わざわざ現場に行くくらいだからそれだけ心を痛めてるのはわかるけどね・・+7
-7
-
196. 匿名 2019/05/29(水) 09:44:58
>>168
感情には段階があるんだよ。亡くなって直後に『あなたの子供は生きてるんでしょ』的なことにまで思い至らないよ。1週間くらいは亡くなった事さえまだ受け入れられないような状態。通夜やお葬式がある事で亡くなった事を儀礼的に痛感する。でも、まだ実感すらない状態。献花に対してそういう感情はないと思うよ。遺族はね。+10
-14
-
197. 匿名 2019/05/29(水) 09:44:58
今議論になってる誰か片付けるかとかじゃないけど、もやもやしたのは、池袋の時のかなぁ。献花してる時にインタビューされてた女性がすっごい号泣して、年の近い子どもがいるから、みたいに言ってたんだけどさ…。なんだろね、べつに悪いことしてるんじゃないし、共感力のある人なのかもしれないけど、どうしても押し付けがましいって思ってしまった。
今回のもさ、まだ血が生々しく残ってるところに、献花って早すぎない?ご家族はまだとても受け入れられてないだろうに…。+155
-2
-
198. 匿名 2019/05/29(水) 09:45:11
献花が良いか悪いかは別として、「人は常に快楽を求める行動をする」という事。
確証バイアス等もそう。自分が信じたい方を信じる。信じたい=快楽をえられる事
何か自分にもできることをしたい、献花、お供えをしたい、と思うのは、その人にとって快楽である。
辛い現場に行っている、全然気持ちよくないと反論されるだろうけど、行きたいと思って行く時点でそれは快楽。
反対派の意見は、近隣住民の迷惑になる、路上に大量におかれ危険、撤去に税金がかかる場合がある、等の意見だけど、これを正義だとネットに強気で書き込むのもまた快楽の一種。
自分が、「こうしたい!」と思った時は、快楽が根本にあると知り、本当にそれが必要か、一番気持ちをくんであげないといけないのは誰か、自分の行動で迷惑になる人はいないか、また、行動しないことで悲しむ人はいないか、よく考えてから行動していくのが大切だと思う。
+23
-6
-
199. 匿名 2019/05/29(水) 09:45:18
>>87
腐ったら小さい黒い虫が寄ってくるよ。+17
-0
-
200. 匿名 2019/05/29(水) 09:45:49
>>165
キッモ。
むしろご遺族への当て付けかよって思うわ。
家で好きなだけギューしてろや+93
-3
-
201. 匿名 2019/05/29(水) 09:46:47
私も献花したことあるけど、このまとめ読んで持ち帰りました。
供養する気持ちは大事ですが、
遺族、ご近所、自治会、警察に役所、誰かの負担になってはならないとおもいます。
+80
-2
-
202. 匿名 2019/05/29(水) 09:46:54
むかし、ガルちゃんだか5ちゃんで「家の前で事故があって、献花やお供えされるけどそのまま片付けされず放置で困ってる」という困っている人の話みたことあって考えさせられたよ。
やってる方は100%善意のつもりで気持ちいいんだろうけど、回収せずにペットボトルとか缶を平気で置いていく奴は野次馬の自己満でしかないと思う。
花や手紙はありかな。
個人的に関わりがない他人なら基本手を合わせるだけで良いと思う。+89
-0
-
203. 匿名 2019/05/29(水) 09:46:58
お花や食べ物は町内会で片付けたりしてるよね。
町内会費はそういうイレギュラーな時のために多少はどこもプールしてるお金があるし。
別トピでは町内会なんか無くなっても困らない!っていう人が多かったけど。+10
-9
-
204. 匿名 2019/05/29(水) 09:47:08
そもそもなんで片付けなくて良いって思ってるの?+90
-0
-
205. 匿名 2019/05/29(水) 09:47:36
今、大津の事故現場に献花してるのかな。
もう忘れてた?+11
-1
-
206. 匿名 2019/05/29(水) 09:48:37
昨晩、ニュースで外務省職員の奥さんのコメントが流れたけど、「~今は深い悲しみの中、何も考えられません。マスコミはインタビュー等を控えてください」的なこと言ってたけど、それぐらい被害者や被害者のご家族は打ちのめされてて、マスコミのストーカー行為みたいなのにも疲れてるのに、献花とかペットボトルとか事件現場近くに備えられても、余裕無いし、そんなの興味ないと思う
もし、あれを持ち帰れとか言われても事故現場に近付きたい被害者の方や被害者のご家族なんて居ないよ
これ以上、負担を掛けさせないでと思うよ
+140
-1
-
207. 匿名 2019/05/29(水) 09:48:37
献花に子供連れてきてる人ってちょっとねぇ。当事者の親がその光景見たら傷つくって分からないのかな。子供亡くした人の葬式に、我が子連れていくタイプ?+156
-2
-
208. 匿名 2019/05/29(水) 09:48:40
義実家の目の前で事件あったんだけど、夜になると食べ物、飲み物はホームレスが取りに来るし、お酒やタバコがあるとちょっとした喧嘩が起こるし、おもちゃ持って帰る人もいるしカオスだよ。枯れたお花は臭うし、ビニールが飛ばされて危ないし、線香立てかける人なんかもいて火事が恐いし。なのに少しでも献花の事で困ってるとか口にすると心がない悪人にされるし、泣いてる被害者家族に持ち帰ってとも言えないし。それが三周忌と四周期と何年も続くの。結局引越したよ。+112
-1
-
209. 匿名 2019/05/29(水) 09:54:37
何かしてあげたいという気持ちは大切だよね。
でも献花は迷惑になるという事実も無視してはいけない。
こういう事が起きたとき、犯罪被害者の会とかに募金できるといいね。
個別の遺族に募金は、大金が集まった時、いらぬ嫉妬で二次被害も怖いし。
+48
-3
-
210. 匿名 2019/05/29(水) 09:58:34
主です。
今回の無差別殺人事件のトピで
献花にきてる人の事を「ただテレビに写りたいだけ」「ただの自己満」「持ってきた花や飲み物は誰が掃除すると思ってんの」と批判派の方がいたり
「献花は被害者の供養にもなる」「ただご冥福を祈りたい一心で献花にきてる人もいる」「池袋暴走事故の遺族の方は献花に感謝していた」と肯定派の方がいたりしたのでトピを申請しました。
私はその言い争いがとても不謹慎に感じ、別で専用トピを立ててと言っていたのですが、ずーっと言い争っていたのでトピを申請してみました。
私が議論したい訳ではなかったのでなんだか偉そうな物言いになってすみませんでした。
私の考えはどちらかといえば献花については肯定派です。
被害者の方への供養にもなると思いますし、場合によっては池袋暴走事故の遺族の方の様に献花を見て励みになる事もあると思いますので。
とにかくこんな悲しい事件のトピで、献花の後の掃除の事などで良い争うのは見ていてとても悲しかったです。+11
-62
-
211. 匿名 2019/05/29(水) 10:00:25
献花や供物の代わりに少額からさっとできる電子マネー募金みたいな仕組みができるといいのにね。現場にはQRコードのみ貼っておいて。読み込んだ人が手を合わせるついでに少額の募金的に。
ご遺族はそれをまとめてお仏前にお花などに変えて備えられるから。+93
-5
-
212. 匿名 2019/05/29(水) 10:00:46
仕事場の後輩が、「昨日、彼氏の車で滋賀の大津に行ってきました〜」とお土産をくれて、「あの事故現場もいってきましたよ。献花して手を合わせて来ました」とみんなに話してた。大きいニュースの事故だから行ってみたのかと違和感しかなかった。近所で起きた小さく扱われる事故でもちゃんと行くの?と思ってしまう。+143
-2
-
213. 匿名 2019/05/29(水) 10:02:41
>>1
まず、どんな賛否両論が出ているのか説明するのが筋なのでは?
説明もなしにここで議論しろと言われてもねぇ…+2
-13
-
214. 匿名 2019/05/29(水) 10:02:49
>>186
こういうのって、上級国民が!!って怒ってた人がやってるんじゃないの?テレビの影響で被害者に同情して持ってくるんじゃないの???+9
-1
-
215. 匿名 2019/05/29(水) 10:03:01
>>72
そう思う人もいるよねとは思う。
知ってる人が被害に合ったらお参りしに行きたいけどあんなに報道陣がいてもみくちゃにされたりインタビューされるのわかってて行く勇気は私はない。
私ならほとぼりが冷めた頃にひっそりと行きたいな。
+59
-0
-
216. 匿名 2019/05/29(水) 10:03:04
同じように子供がいるからと献花にくるけど
自分の子が何ともなくて良かった思いたいだけじゃないの+98
-3
-
217. 匿名 2019/05/29(水) 10:05:08
誰かも言ってたけど、献花よりも募金とかの方がいいと思う。そのお金でフェンス設置するとか、今後の事故防止に貢献して欲しい。+110
-2
-
218. 匿名 2019/05/29(水) 10:05:32
>>102
死者への弔いの献花と窮状にある被災者への励ましの千羽鶴が同じね…アホだわ+4
-16
-
219. 匿名 2019/05/29(水) 10:06:46
供えた人が毎日通って腐ったかもしれないものは捨てたり掃除したりアフターケアまで考えてやればまだいいんだろうけど、やりっぱなしで献花台設置した人任せだからだめなんじゃない?
悼む気持ちが一瞬ならやらない方がいい。+54
-0
-
220. 匿名 2019/05/29(水) 10:08:15
うちの家の前で死亡交通事故があったのでお花をお供えしていることがあるんだけど、風が強い日に道路に花束のフィルムが飛んで行ってたり、お花が腐ってドロドロになったものが歩道を汚していたりと良くないこともあるよ。
子供はここで人が死んだと知ると、怖がってその歩道を1人で通れなくなった。
献花自体に反対はしないけど、お供えしたものは持ち帰って欲しい。+81
-0
-
221. 匿名 2019/05/29(水) 10:08:45
私は献花よりもお金の方がありがたいんじゃないかと思うけど。その後の生活でやっぱり金銭問題って絡んでくるし。+56
-2
-
222. 匿名 2019/05/29(水) 10:09:58
献花した人は一週間以内にもう一度行って回収する義務にすれば?+82
-1
-
223. 匿名 2019/05/29(水) 10:10:58
私は家族が交通事故で亡くなったけど、最初のうちは毎日現場に立ち寄って花を飾ってた。そしたら何日か後に誰かが献花してくれてて、すごく嬉しかったよ。心が乱されるなんてことない。ただただありがたい気持ち。
その花は何日か後に持ち帰って処理したよ。もし大量だったとしても遺族にとって迷惑ってことはないと思う。手間賃がいるなら遺族が払っても良いと思うよ、渋る人はいないと思う+7
-55
-
224. 匿名 2019/05/29(水) 10:11:03
>>213
>>210で主が書いています+5
-1
-
225. 匿名 2019/05/29(水) 10:11:55
献花台とか見てると、小さな親切大きなお世話って思ってしまう自分は性根が歪んでる
+72
-3
-
226. 匿名 2019/05/29(水) 10:12:33
>>223
手間賃がいるなら遺族が払っても良いと思うよ、渋る人はいないと思う
すっごい迷惑じゃない?何で被害者遺族が手間賃払うんだよ。おかしいよ。+134
-1
-
227. 匿名 2019/05/29(水) 10:12:41
マスゴミ嫌い。献花だけでなくわざわざ取材うける、写真撮る、撮られに行く人も嫌い。
純粋に献花してる人は持ち帰りもしてほしいです。秋葉原の献花台前にマスコミ座り込み批難殺到 堂々と写真撮影する姿もgirlschannel.net秋葉原の献花台前にマスコミ座り込み批難殺到 堂々と写真撮影する姿も Twitter上では「不謹慎過ぎる」「流石マスゴミですね、人の気持ちも考えて欲しい」「ルールを守って取材してほしい」「こういうことがあるからマスコミが嫌われるんだよ」などと様々な声が...
+82
-1
-
228. 匿名 2019/05/29(水) 10:13:11
>>165
大勢いるマスコミの群衆の中に赤ちゃん連れていくことに関しては抵抗ないことに驚くわ
自分が写るのもイヤだけど子供にカメラ向けられるのもっとイヤかも+68
-2
-
229. 匿名 2019/05/29(水) 10:14:29
トピ主がフルボッコ…まぁ自分の意見を言わず、情報ソースも明かさずに議論ヨロシクじゃしゃーないわ
私の意見は…献花はあり。始末始末というが生花は腐る=いつかは消える。生活に悪影響が出るレベルなら自治体に対処を頼めば良い。供物もあり。ホームレスが持ち去るとかは供物で生かされると思えば悪いことではないっしょ?+2
-40
-
230. 匿名 2019/05/29(水) 10:14:46
>>226
自分が遺族の立場だった時はそう思っただけ。誰も何も飾ってもらえないより花もらえた方が嬉しかったから。お金云々は抜きにして。
遺族によっては要らないと思うんだったら、お花は不要ですって掲示すれば良いのでは?+4
-21
-
231. 匿名 2019/05/29(水) 10:16:12
>>229
自治体に対処を頼めば良い。
だからこれがおかしいんだってば。自分で持っていったんだから、暫くしたら責任もって自分で回収に行くべき。+76
-4
-
232. 匿名 2019/05/29(水) 10:17:03
>>223
ニュースにならないならいいけどテレビでされると一気に人が押し寄せる+11
-2
-
233. 匿名 2019/05/29(水) 10:17:46
遺族関係者の目に触れる可能性もあるから、元気に生きている我が子と一緒にカメラの前で献花なんてしない
現場に行ったら、凄惨さを感じ取って涙は溢れてしまうかもしれない
他の方も書いていたけど、我が子を抱きしめたかったら、誰の目にも触れずわざわざ人に伝えず自宅で勝手にやればいい+91
-0
-
234. 匿名 2019/05/29(水) 10:18:26
ギスギスしてるね、、町内会費で払えば?そんな何十万もかかることじゃないんだから。
海外のニュースでもすごい量の献花やお祈りしてる人が出てくるけど、今後の日本では何も飾ってない風景になるのかな?寂しいね+3
-45
-
235. 匿名 2019/05/29(水) 10:19:17
子連れで献花を咎めるコメを散見するが、亡くなった方の同級生とかかな?ご近所の方が弔いに訪れたのかな?位の感想しか出ないなぁ。下衆の勘繰りにしか思えない+4
-23
-
236. 匿名 2019/05/29(水) 10:19:22
>>229
それが、ご自分の家のガレージの出入り口とかでもですか?ホームレスが深夜に何人も車の脇の供物をあさりにくるんですよ?花束が自然に帰る前にどれだけ匂いが出るか考えてますか?あなたの家の吸気口の側だったら?
自治体に処理頼んで、すぐ片付けてもらえるとは限らないし。+81
-1
-
237. 匿名 2019/05/29(水) 10:20:43
>>216
少なからず思ってるよ。我が子じゃなくてよかった、我が子は今生きている。
だからギュッてするんでしょ+88
-3
-
238. 匿名 2019/05/29(水) 10:21:05
今回の事件じゃないけど
献花に備えられてたタバコをがめてく親父がいたね。
供えるのは心だから、不要なのを自分がもらってもいいとか言ってたっけ。
+7
-0
-
239. 匿名 2019/05/29(水) 10:21:23
芸能人のお墓とかもファンは自己満足で置いていくだけ
片付けに戻る人はほとんどいない
元XJAPANのHIDEさんのご遺族(高齢のお母さんがやってるらしい)は毎年大変だそう
花束だけで持ってくる人のは花瓶用意して水変えてってやってるみたい
それも限界で去年はついに1人一輪でお願いしますって依頼を出した
本音は手だけ合わせに来て何も持ってこないで欲しいんだと思う…
(正面に入りきらない分は横とかに山積みだそうです…)+73
-0
-
240. 匿名 2019/05/29(水) 10:22:13
何故自分で片付けないの?
不思議だわ+63
-0
-
241. 匿名 2019/05/29(水) 10:24:25
>>193
それ凄く分かる
まだ、亡くなったばかりで
現実も受け止められない時に
献花してるのを見てしまったら
もし自分の子どもだったとしたら
この人達は何で花なんてあげてるの
何で手なんて合わせてるの
余計な事をしないてよ!!って
逆にパニックおこしそう
自分自身で受け止める事なんて簡単に
できないのに現実を突きつけるようなもんでしょ+74
-1
-
242. 匿名 2019/05/29(水) 10:25:04
殺人現場なんて怖くて不気味で行けない。
まだ血痕だって残って生々しいのに。
献花しないで心の中で手を合わせてお祈りします。+65
-0
-
243. 匿名 2019/05/29(水) 10:25:08
>>223
交通事故と全国的なニュースで流れるような事件じゃ献花の量も段違いでしょうよ…
家族が突然亡くなって悲しみと混乱の中にいる遺族が大量の献花や供物のことも考えなきゃいけない、さらに金銭の負担ってどれだけ負担かけたいの?+60
-1
-
244. 匿名 2019/05/29(水) 10:29:41
いつも子供たちが通るのを見てた人は
花のひとつも手向けたくなる気持ちはわかる。
でもまだ事件直後だし、数が多いなら控えて欲しいね。+11
-0
-
245. 匿名 2019/05/29(水) 10:30:24
献花台ではなく記帳台にすればいい。+67
-0
-
246. 匿名 2019/05/29(水) 10:30:48
自分が働いていた店の前で事故があって、亡くなった場所に献花してたけど、歩道が花やお菓子、飲み物でいっぱいになって遠回りしないといけなくなっててお年寄りやベビーカーの人が困ってたわ+39
-0
-
247. 匿名 2019/05/29(水) 10:32:01
>>223
報道されない規模の交通事故に手向けてあるお花の量なんてたかだかしれてるけど
この量だよ?ゴミ捨てるにも車で来て持ち帰らないとできない量。
遺族は事故現場の住民でもないのにその辺の集積場に置いてくわけにもいかないし
地元の人が好意でやってくれるにしても一人じゃとても無理だよ。+67
-0
-
248. 匿名 2019/05/29(水) 10:32:35
>>229
それが自己満足なんだろうと言われる原因
花は腐る=自然に戻る
間違ってないね…でも腐る時の悪臭
花は元に戻るとして包んであるビニールは?
リボンは?アルミホイルは?
食べ物も同じで、人が持って行くならまだしも
カラスや猫も漁るよ
自治体に依頼しろって何故近隣住民が
それを強いられるのか…
そして結局遺族が嫌な思いしなきゃいけない事に
なるかもしれないのに
冥福を祈る事に物品は必要ない
心から祈って送る事に物品は必要ない
霊魂が食べたり呑んだりして消えてなくならない
それを片付けなきゃいけない人がいる
それが現実だよ
+87
-0
-
249. 匿名 2019/05/29(水) 10:32:53
風に飛ばされて道路に散乱して二次被害になりそうだったことある+28
-0
-
250. 匿名 2019/05/29(水) 10:33:36
献花に行く人たちは亡くなった方を思いやる優しい方々なのでしょう?
優しい心の持ち主なら、献花した場所がご遺族に迷惑が掛からないようにとそっちも思いやることはできないの?片付けどうしてるんだろう?とか。自治体に言えって。+78
-2
-
251. 匿名 2019/05/29(水) 10:34:56
>>234
お金の問題だけではなく、片付ける人の労力も問題なのでは?町内会だって役員は、皆さんお仕事されてる中でのボランティアや、高齢のお爺さん達が止むを得ずしてくださってるのですよ。
自分がした献花は必ず自分で引き取る。そういう時代になっていますよね。最近はSNSで事件が共有されて、献花の数が昔と違うから。+35
-1
-
252. 匿名 2019/05/29(水) 10:35:03
>>168
複雑だよね。悪意はないんだけど
大泣きするほど、あなた私の亡くなった家族の何を知ってるの?と言いたくなるかも
花もなく、手を合わせる人もいなかったら、それはそれで悲しむ自分たちだけが取り残された世の中になるんだろうし。+49
-1
-
253. 匿名 2019/05/29(水) 10:35:18
これとは違うけど、前に海老蔵さんが麻央さんのお別れの会を関係者が開いてくれるのは嬉しいけど、家族にとってはただの「亡くなってしまった」という確認作業。また思い出して辛い。みたいな事言ってて納得した。こういう献花もまだ亡くなった事を受け入れられない遺族にとってはただの「現実受け止めなよ」って言われてるみたいで辛いのかもよ。+83
-0
-
254. 匿名 2019/05/29(水) 10:37:00
昔ある事故で、被害者遺族となりました。
こちらは身内を亡くした直後、悲しみと疲れで寝込む中、今からお線香をあげに自宅に伺いたいからと連絡してくる方がいて...。やんわり断ってもあちらの気が済まないらしく強行されました。本人からしたら故人に対して良い事をしたと満足なのでしょう。でもこちらからしたら、クタクタなのに掃除もしたりお茶も出さなきゃで、本当に迷惑でした...。
今回の事件を観ていても、他人なのにすぐに献花できる人って、自分の気持ちだけに正直な人なんだと思います。亡くなった人がかわいそう、私に何かできないかな?って。ご遺族の気持ちなんて一つも考えてもいない。(想像できない)
他人がご遺族にしてあげられることなんて、何もない。ただただ、放っておいてほしいだけです。
+170
-0
-
255. 匿名 2019/05/29(水) 10:37:12
今の事件って、工事中の家の前あたりに献花してない?
上にも書いてたけど、家の前に花束供えられたら迷惑やわ。+84
-0
-
256. 匿名 2019/05/29(水) 10:37:52
せめて一人一輪にすればいいのに。皆が皆花束にするからかさばるし、後処理も大変なのよ。+17
-0
-
257. 匿名 2019/05/29(水) 10:40:02
トピ主さん、お望み通り侃々諤々してますよ。御満足いただけましたか?
私の実体験をひとつ。交通死亡事故が通学路で発生、現場では黙祷のみでした+5
-21
-
258. 匿名 2019/05/29(水) 10:40:13
食べ物や飲み物を供えるのも困るよね
水はその辺に撒けるけど、甘いのや味がついたものは流しに捨てるしかなくて大変だよ
食べ物は動物や昆虫にやられるし+31
-0
-
259. 匿名 2019/05/29(水) 10:42:33
事件直後に弔いたいほど強い気持ちを持つって身内か親友レベルじゃない?
友達の子供だとしても直後なんて行かないというか行けないよ。
+62
-1
-
260. 匿名 2019/05/29(水) 10:44:26
>>8
気持ちが掻き乱されると思う
逆に
そうかな?
たくさんの人が来てくれたんだって思う気がするけど+1
-27
-
261. 匿名 2019/05/29(水) 10:46:07
>>260
人それぞれよ。他人に遺族の気持ちなんて理解できるわけない。+27
-0
-
262. 匿名 2019/05/29(水) 10:47:35
>>260
誕生日やめでたい事じゃないのに
沢山の人が来てくれたんだ
とは思えないと思うよ+54
-0
-
263. 匿名 2019/05/29(水) 10:47:48
日本だけじゃなくて海外でもなくなった方への献花って当たり前のような風習だよね。
そういった風習もこれからはなくなる方向になるのかな。
時代の流れだね。+5
-0
-
264. 匿名 2019/05/29(水) 10:48:33
献花するぐらいいいじゃん
それぐらいしかできないし
後片付けがどーのこーの言って否定する人にはなりたくない+1
-44
-
265. 匿名 2019/05/29(水) 10:49:54
>>263
仕方ないだろうね
やりっぱなしだからね
どうしても献花やお供えをしたいなら
責任持って片付ける
それぐらいの気持ちもないのか?
って思うけど無いなら失くなっていくだろうね+29
-0
-
266. 匿名 2019/05/29(水) 10:50:32
>>257
主が立たなくても他のトピで散々侃々諤々してたから。
主は言い争う人がいるから立てたって言ってるじゃん。+15
-1
-
267. 匿名 2019/05/29(水) 10:54:28
>>264
うん。何も出来ないんだよ。
だから「花だけあげとけばいいかー。」ってぐらいの花なら、無くていいんじゃない?手を合わせて故人を偲ぶぐらいで。+59
-0
-
268. 匿名 2019/05/29(水) 10:58:19
今回の事件も、早々にお花とお菓子が手向けられていたけど、
プリングスの蓋が開いていてギョッとした。
雨降ってるし暑いし、腐るよね。+60
-0
-
269. 匿名 2019/05/29(水) 11:04:20
前に園児が亡くなった交通事故で、わざわざ自分の小さい子供連れてきて手を合わせてたり、母親は泣きながらインタビュー受けてたり、ちょっと引いた。
子供はニコニコしてたりしてるし、もちろん悲しい出来事って多分分かってないからだと思うけど。
そこに子供連れで行く人って非常識。
コメントに言ってる人いるけど、テレビに映さして欲しいんだなって思う。
+69
-3
-
270. 匿名 2019/05/29(水) 11:04:27
献花のタイミングが早すぎるの、ちょっとモヤモヤする。
亡くなってまだそんな経っていないのに献花されるのって、
もうちょっと故人や遺族の気持ちを考えたら、そんな行動的になれない。+75
-0
-
271. 匿名 2019/05/29(水) 11:04:51
亡くなった男性も女の子もプリングルスは食べなさそうだけどな
せめて意識高い献花すればいいのに相変わらずのDQNn献花風景+42
-3
-
272. 匿名 2019/05/29(水) 11:06:01
価値観の違いもあるだろうし難しいよね。
受け取る側(ご遺族の方)の状況や気持ちで迷惑にもなれば感謝の気持ちにもなる。
ただ、被害者へのご冥福の気持ちを募金にって意見すごく良い案だと思った!
けど、これもまた受け取る側の気持ちで迷惑にもなるのかな。難しい。+7
-0
-
273. 匿名 2019/05/29(水) 11:06:24
その時だけ+16
-0
-
274. 匿名 2019/05/29(水) 11:07:28
>>28
でもお供え物は食べることで供養になるらしいから食べても良いってばあちゃんが言ってた。+25
-1
-
275. 匿名 2019/05/29(水) 11:10:01
>>274
まず論点がかなりズレてる事に気がつこう+3
-8
-
276. 匿名 2019/05/29(水) 11:10:29
池袋のひき逃げの直後にも、
早速花とオランジーナが供えてあった。
置いた人、絶対に片付けないよね。+71
-0
-
277. 匿名 2019/05/29(水) 11:11:03
募金はいい案とは思えない
テレビに取り上げられたところだけすごい金額集まりそう+11
-8
-
278. 匿名 2019/05/29(水) 11:12:22
マスコミとかいるのに
よく行くなあと思う
+35
-0
-
279. 匿名 2019/05/29(水) 11:15:27
>>148
こういうひねくれた考え怖い
フツーにその日にしか行けないからすぐ行ったとかあるじゃん+2
-27
-
280. 匿名 2019/05/29(水) 11:17:45
そっと静かに献花してる人はいいけど、マスコミがたくさん居る中、献花に行ってわざわざインタビュー受ける人の気が知れない。
大体そういう奴はヘラヘラしてるか興奮してるか自己陶酔してる。+80
-0
-
281. 匿名 2019/05/29(水) 11:30:33
事件現場に献花とか置くと
成仏出来ずにいつまでも亡くなった人がウロウロしてしまうと聞きました
亡くなった人にあまり良くないと聞いた+14
-2
-
282. 匿名 2019/05/29(水) 11:32:51
献花早いよね。
遺族は亡くなった事実を受け入れる事も出来ない時期に
早々と冥福を祈られてもという気持ちにはなるかな。+54
-0
-
283. 匿名 2019/05/29(水) 11:35:55
>>247
花だけでなく、コカコーラやカルピスやオランジーナのペットボトルが多いね。
故人が好きだったかどうかとか関係ないんだろうね。
アサヒビールまである。
これ、故人は喜ぶの?+49
-0
-
284. 匿名 2019/05/29(水) 11:38:11
>>1がなげやりすぎて盛り上がらない
本当に議論する価値のある問題なのに
トピ主の申請の仕方悪すぎ あと管理人もこんな1採用するなよ 最悪だわ+1
-13
-
285. 匿名 2019/05/29(水) 11:43:10
確かにまだ大切な人の死を受け入れられていない状態なのに花を添えられたりすると、否応無しに現実を突きつけられてる気になるかも…
+9
-0
-
286. 匿名 2019/05/29(水) 11:43:17
こういったお線香じゃ駄目なのかなぁ?
押しかけなくたって自宅で黙祷してもいいんだし
http://rosoku.kameyama.co.jp/products/senko/collaboration_favorite_senko/
https://www.memoriarubutsudan.com/item07_senkou/s-059.html?origin=product-ads&gclid=EAIaIQobChMIrf76gtS_4gIVGQUqCh2gegZCEAQYASABEgJm2PD_BwE
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A4%E3%83%9E-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%82%AF-%E7%95%B0%E6%A5%AD%E7%A8%AE%E3%82%B3%E3%83%A9%E3%83%9C%E7%B7%9A%E9%A6%99-%E3%83%9F%E3%83%8B%E5%AF%B8%E7%B7%9A%E9%A6%99-5%E7%A8%AE%E3%81%8A%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/dp/B01BUN20EE/ref=asc_df_B01BUN20EE/?tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=266371933383&hvpos=1o6&hvnetw=g&hvrand=6493141728628285975&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=t&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=1009411&hvtargid=pla-440519312294&psc=1
+1
-6
-
287. 匿名 2019/05/29(水) 11:43:59
献花等した人は
自分が供えるとしても
枯れそうな花とか古いお菓子とか供えた分以上に
持ち帰るのが
マナーだったとしたら
置いて帰る人はぐんと減ると思う。+64
-0
-
288. 匿名 2019/05/29(水) 11:44:22
ドリンクなんて、特に紙パックのやつ。処分するの手間だよね。+37
-0
-
289. 匿名 2019/05/29(水) 11:46:15
そりゃ子連れで献花に来てる人はわが子の学校じゃなくて良かった、わが子じゃなくてよかった。としか思ってないよ。そりゃ他人事よね、近所に住んでるけど、事件の時、男女関係なく野次馬多くて無音カメラで写メ撮りまくってるんだよ。献花に来て長々と祈って報道陣にインタビューされて泣きながら応えてるけど、それ見て同級生の親とか近所の人も「あの人行ってたから行かなきゃ」って思うみたいで長時間の雑談+33
-1
-
290. 匿名 2019/05/29(水) 11:50:11
後日、片付けまでお願いします。
って張紙したら、献花半分以下になりそう。
水に浸けてない花なんて、日に当たったら半日で
腐るし、食べ物も腐るし、臭う。
ものを置いてくのは自己満足でしかないと思う。
+78
-0
-
291. 匿名 2019/05/29(水) 11:52:26
誰もこなきゃこないでここの人らは冷たい!とか言いそうだけど+1
-17
-
292. 匿名 2019/05/29(水) 11:53:06
昨日書き込んだからかぶるけど、事故現場のすぐ近くに住んでるものです。
毎年毎年、献花があり備えたまま置いて帰るので近隣のもので掃除しています。
せめて花だけにするか、手を合わせたら持ち帰ってほしいです。
花は枯れ、紙袋やビニールやセロハンなどが枯れた後散乱し、怖い感じさえして子供も怖がります。
もちろん献花したい気持ちはわかります。
遺族の気持ちも理解できるので大きな声ではいえません。
でもそれを見るたび少し嫌な気持ちになり、片付けるのもなんとなく嫌な気持ちになります。
そんなことを思う自分にも罪悪感もあります。
だから手を合わせたら持って帰るか、枯れる前に持って帰っていただきたいです。+85
-0
-
293. 匿名 2019/05/29(水) 11:53:48
>>267
だったらお花あげてもいいでしょ
それこそ、手を合わせるだけの人もいれば、お花お供えする人それぞれだよ+1
-22
-
294. 匿名 2019/05/29(水) 11:55:47
>>284
なら盛り上がる様なトピ自分で新たに申請すれば?
自分ではなにもしないのに文句ばかり言うタイプ?
+10
-2
-
295. 匿名 2019/05/29(水) 11:56:35
>>284
>本当に議論する価値のある問題なのに
トピ主の申請の仕方悪すぎ あと管理人もこんな1採用するなよ
本当に的確。1のせいで伸びないトピなったわ。もう新トピたてても伸びないとおもう。+1
-12
-
296. 匿名 2019/05/29(水) 11:58:20
道路塞いでて、カート押してるおじいちゃん大変そうだった+39
-0
-
297. 匿名 2019/05/29(水) 11:59:04
霊的なことがわかるかたいますか?こういう風に亡くなってしまった直後は現場に魂はいるの?+1
-11
-
298. 匿名 2019/05/29(水) 12:00:38
献花台が用意されているならいいと思う、誰か責任をもって管理している人がいるという事だから
ないのに地面に置くのは…誰が片付けるのかなとか、雨が降ったら濡れてぐちゃぐちゃになったら大変とか、現実的なことを考えて私ならしない
合掌して悼む気持ちはあっても物であらわさないし、わざわざ殺人現場までいかない
人それぞれだけどね+33
-1
-
299. 匿名 2019/05/29(水) 12:01:34
お花はともかく、お菓子やペットボトルはどうするんだろう?お花と一緒に処分してしまうのかな+2
-0
-
300. 匿名 2019/05/29(水) 12:04:00
自然になくならないし、あの世のも届かない
遺族に片付けさせるつもりなのかな
誰かが片付けるよね。とか何も考えてないのか
自己満足だと思う
自分の気持ち最優先なんだろうな
雨が降ったり突風が起きたりしたらどうなるんだろう。
包装した花なんて半日でくたくただよ
+27
-0
-
301. 匿名 2019/05/29(水) 12:04:58
>>295
十分議論してるしすでに色んな意見が出てるよね。
これ以上どう盛り上がれっての?
大体、この話題自体が不謹慎だから伸びないよ。
盛り上がってるのは一部の人だけ。+1
-16
-
302. 匿名 2019/05/29(水) 12:06:40
>>27
でも自分の家の前だと多すぎても困るよ
カラスに荒らされるらしいし+5
-0
-
303. 匿名 2019/05/29(水) 12:08:31
お墓も食べ物はカラスに荒らされるから置かないでって言われるし、置いてもすぐに持って帰ってって言われるから飲食物を置く人は非常識だと思うわ
室内なら供えても良いでしょうけど
+34
-0
-
304. 匿名 2019/05/29(水) 12:09:47
亡くなった人の知り合いとかだったら献花や飲み物とかお菓子とか供えたくなる気持ちわかるけど、見ず知らずの人が供えてるのはただの自己満足に見える。それで現場に行ってマスコミの取材うけて「うちにも同じくらいの子供がいるので~」みたいな号泣しながら話してるのも冷めた目で見てしまう。+48
-2
-
305. 匿名 2019/05/29(水) 12:13:54
近所の事故現場は遺族が「もう置かないでください」って立て札してたよ+51
-0
-
306. 匿名 2019/05/29(水) 12:16:01
遺族の方は、献花どうこうまで考えられない状態だというのに…
論争が起きてたことにビックリした。
献花してる方々は、犠牲になられた方々の死を悼んでされてることだから責めるのはどうかと思う。
被害者の死を悼む献花より、後片付けどうこう言ってる人、ネットに書き込んでる人は、何か人として違うと思う。
大津の事故の後、歩道を塞ぐのは良くないからと、近所の人たちが献花台を空き地に設置した。
後片付けとか、そんな感情より、死を悼む気持ちが大きいんだと思うよ。+3
-41
-
307. 匿名 2019/05/29(水) 12:16:57
私も山積みされた献花や供え物について、良くないと思っていた。
気持ちはわかるけれど、遠慮すべき。
既に大量に置いてあるのだから!
通行の妨げになるだろうし、片づけるのが大変よ。
特に飲み物。重いしね。
手を合わせれば十分。+60
-0
-
308. 匿名 2019/05/29(水) 12:18:59
>>223
お気の毒だけど
大量じゃなかったんでしょ
近所の方に迷惑かけるほどでなければ
誰も何も言わないと思う+6
-2
-
309. 匿名 2019/05/29(水) 12:19:11
>>301
不謹慎は違うんじゃない?
実際困ってるひともいて、知らずに献花しようとしてた人に知ってもらいたいとおもうよ。
献花することが悪なんじゃなくて、持ち帰りまでも考えて。その後の対応が出来ない人は黙祷で充分だよ。
+24
-0
-
310. 匿名 2019/05/29(水) 12:20:23
>>306
典型的な綺麗事ばっかで現実を見られないタイプだよね。
なぜ追悼に花が絶対に必要なの?手をあわすだけでもいいと思うよ。
そういう風に言うから、置いていかれて迷惑だって思ってる地域の方が悪者になる。
置いていったほうが優しい人で、置かれて迷惑だって人がひどいとかおかしいよ。
献花台があるなら話は別だよ?+47
-1
-
311. 匿名 2019/05/29(水) 12:21:28
後片付けまでやって初めて故人を弔ったことになると思う。
それやって初めて献花だよ。+66
-0
-
312. 匿名 2019/05/29(水) 12:24:17
例えは悪いけど
新鮮な野菜も少しならいただいてうれしいけど
近所中から同じものを冷蔵庫に入りきれない程
貰っても困るのと同じ。+26
-0
-
313. 匿名 2019/05/29(水) 12:25:57
擁護してる人は花を添えて手を合わせてる美しい場面しかみたことないから言えるんだよ。
そのあとは雨風でぐちゃぐちゃ、鳥が荒らして見るに耐えない感じになるんだよ。+69
-1
-
314. 匿名 2019/05/29(水) 12:27:29
世界的に見ても亡くなられた方への献花って批判する様な事ではない。
こんな事にまでケチをつけるのは日本人だけ。+2
-22
-
315. 匿名 2019/05/29(水) 12:27:58
>>314
外国はどうやってるんだろうね?+5
-0
-
316. 匿名 2019/05/29(水) 12:28:42
ここのコメント見てたら献花する人って非常識な人が多いのかなって思ってしまった。
自分が供えた物は自分で処分するって常識的なことだと思うんだけど、叩きだと勘違いしてそうだし、なんかもうどうしようもない気がする。+59
-0
-
317. 匿名 2019/05/29(水) 12:29:09
>>306
歩道塞いだら危ないから空き地でやってくれって仕方なく作ったんでしょ。
何勘違いしてんの+23
-0
-
318. 匿名 2019/05/29(水) 12:30:04
>>314
外国ではどうしてるの?そこまで言い切るなら批判が一切ないってわかる情報をお願い+7
-1
-
319. 匿名 2019/05/29(水) 12:30:46
市や町など自治体に処分を任せればいいという人がいますが、その処分費用や人件費はあくまで税金です。
たとえば、A県の犯罪現場について、犯人がB県、被害者がC県の人だったとしたら、処分費用を負担するのは通常A県になるはずです。
自治体に委ねるのなら、その自治体の住民が費用負担に納得できるやり方である必要があります。
献花した方が自分で持ち帰るのが一番合理的だと思います。
+37
-0
-
320. 匿名 2019/05/29(水) 12:32:01
外国の話はどうでもよくないか。
ここは日本で
実際、献花で困る人々が遺族も含めているという事。
それでも自分の気持ちを優先してお供えする意味を知りたい。
+29
-2
-
321. 匿名 2019/05/29(水) 12:32:08
>>306
近所の人たちの善意頼みじゃん+30
-1
-
322. 匿名 2019/05/29(水) 12:34:17
お花備えて、ジュースでも。
それを置いて手を合わせたら持ち帰るってのが当たり前になればいいのにね。
どんな理由があるにしろ、人の土地や公道に物を置いて帰るっておかしなことだもんね。+43
-0
-
323. 匿名 2019/05/29(水) 12:38:50
自己満足で偽善。ただの目立ちたがり屋。
本当に悲しんでるならそっと手を合わせる。+33
-1
-
324. 匿名 2019/05/29(水) 12:40:31
献花賛成派とは話が合わない。
昨日のトピでは、ギスギスしやがってとか心か狭いとかお前に片付け頼んでない、お前が供えなきゃいいだけとか書いてあった。
だけど自分で片付けるとも書いてなく、お前みたいに心狭くないボランティアもいるとか書いてあって、頭沸いてると思った。
+59
-3
-
325. 匿名 2019/05/29(水) 12:40:51
この場合亡くなった場所は風化していいんだよ。
事件は風化させてはいけないけど。+46
-0
-
326. 匿名 2019/05/29(水) 12:41:47
マナーの概念もないなら供えるなよ。+29
-0
-
327. 匿名 2019/05/29(水) 12:42:41
>>306
確かに良心から行った事でも
自分の家の前に大量に置かれたら困る事ぐらい
想像はできると思うけど
お供え持っていって溢れ帰ってたらなければ持って帰ろうよ+29
-0
-
328. 匿名 2019/05/29(水) 12:43:28
>>324
迷惑だっていってるのに、その人にじゃあお前が片付けろとか言うわけのわからない人もいたよね。
目の前のことしか見えなくて、正論しか言えないんだろうね。+26
-1
-
329. 匿名 2019/05/29(水) 12:45:27
花なら何となくわかるけど、ペットボトルってどうなの?
大量のペットボトル飲料供えられてたよね?
地面に置いたもの飲めないし、誰が片付けるの?
想像力無い偽善者がこういうもの供えるんだろうね。+55
-2
-
330. 匿名 2019/05/29(水) 12:46:19
>>324
自分で片付けるとも書いてなく。
残念!+11
-0
-
331. 匿名 2019/05/29(水) 12:46:31
>>329
あれだけの量ならゴミ清掃車が詰んでいくとおもう。
お墓もそうだけど。+0
-19
-
332. 匿名 2019/05/29(水) 12:47:21
献花はいいと思う。
死者に花を手向けることは鎮魂の意味もあるから。
お菓子やペットボトルはやめろと思うけど。
四十九日を目処に献花台を撤去した現場知ってるけど、どこかで目処をつけるならいいと思う。
今、加害者に「一人で死ね」と言うことを控えろって論調あるけど、被害者に感情移入して義憤に駆られている人を宥めるためにも献花という行為があっていいと思う。
大きい事件・事故には献花台は必要だよ。
こういうのに多少税金が使われるのは無駄じゃないと思う。
三周忌くらいになると本当に近しい親族がひっそり献花するようになるよ。
献花やめろって意見は、そういう被害者家族を萎縮させることに繋がると思う。
気持ちの持って行き場って本当に大事。+5
-15
-
333. 匿名 2019/05/29(水) 12:47:24
片付ける事とか考えてるの?事件の事で頭いっぱいで考えたこともないよ。議論しなくてもいいでしょう!考える事はそれじゃないと思うけど。子供達にもそんな事を言ってるの?逃げる術でも教えたら?+2
-14
-
334. 匿名 2019/05/29(水) 12:47:55
>>306
本当にそうですか?
献花してる人が供養の為にと思うならば
1日でも2日でも経過した時点で
片付ける事まで頭に入れてするべきでは?
片付けの事を考える余裕もなく
今必死な遺族に負担をかけないように
してあげるのが本当の気持ちでは?
献花台があるなら設置した人が片付けるでしょ
それが無くなったら?誰かがやるでしょ…の
無責任な行動を言われるのは当たり前
近隣住民だって遺族には言えないから
自分達がやらなきゃ汚くなるからヤルだけ
冥福を冥福をと言うわりには
最後は他人に押しつてける
だから自己満足と言われるんだよ+59
-1
-
335. 匿名 2019/05/29(水) 12:48:54
>>329
そこまで考える事?+3
-20
-
336. 匿名 2019/05/29(水) 12:48:56
毎年玄関に線香立てられてりしたら恐怖だよ。住んでる人のこと考えたらやっぱり献花ってマナー大事よ。+50
-0
-
337. 匿名 2019/05/29(水) 12:49:18
飲み物は本当にね、、。
あと、昔小町に毎年毎年ケーキが供えられて、、、みたいな愚痴があったな。+20
-0
-
338. 匿名 2019/05/29(水) 12:49:32
現場でベラベラインタビューに答える人、事件現場を動画撮影する人、無関係なのに献花する人、全員ただの目立ちたがり屋だと思ってる。
家でテレビ見ながら、私映ってるー!とか言ってそう。+36
-1
-
339. 匿名 2019/05/29(水) 12:49:57
>>331
積んでいかないよ
収集の袋に入れなきゃ分別しなきゃ
積んで行きませんよ
+24
-0
-
340. 匿名 2019/05/29(水) 12:49:59
>>332
してもいいんだよ?
持って帰ってほしいだけだよ。
うちはもう10年以上遺族か友達かはわからないけど花と花の入った袋を置きっ放しにして帰ってる。
一年に2度くらいだけど。
なんでこれがゴミになると気がつかないんだろうかと思ってモヤモヤする。+39
-0
-
341. 匿名 2019/05/29(水) 12:51:09
>>339
あ、そっか。そうだね。
誰かが中身捨てたりしなきゃならないんだね。
+6
-0
-
342. 匿名 2019/05/29(水) 12:51:50
>>331
ペットボトルや缶ジュースも
まとめて持っていってくれるんだろうか+0
-7
-
343. 匿名 2019/05/29(水) 12:51:53
お墓参り行ったら、お供え物はお引き取り下さい、て看板があった。野良猫や鳥獣に荒らされるんだって。
事件現場の供物や献花も同じ。
心を置いて、物は持って帰ろうよ。
誰かが片付けるんだろう、誰かが引き取ってくれるんだろう、は結局、
“子供の安全”を学校任せにしてるのと一緒だよ。+44
-0
-
344. 匿名 2019/05/29(水) 12:52:32
>>51人知れずたってるお地蔵さんにいつも綺麗な赤ずきん、花とかお供えしてる人とかと違う。
この人達は、お供えにきたふりの野次馬。+33
-1
-
345. 匿名 2019/05/29(水) 12:53:03
だからさ、献花するなとは言わないよ。
したなら自分で持ち帰ってと言ってるの。
+38
-0
-
346. 匿名 2019/05/29(水) 12:53:29
>>335
そこまで考えられない事?+16
-0
-
347. 匿名 2019/05/29(水) 12:54:19
>>344
そういう人は又来て取り替えたり
キレイにするからね+29
-0
-
348. 匿名 2019/05/29(水) 12:54:26
>>326
自己満足の偽善者ほど質が悪いもんだよ
やったら良い事した自分に酔いしれる
やった事への評価のみ
コメント見てても、今考える事じゃない!とか
そんな事関係ある?とか
まかり間違えば心労の遺族に嫌な思いを
余計な世話をかけるとは考えられない
+20
-1
-
349. 匿名 2019/05/29(水) 12:54:32
川崎の事件の献花が凄い量になってるけど、置かれてるの建設中のお宅のフェンスなんだよね
あれはちょっとどうかと思う
それに事件発生から半日も立たない時点で供えられてるのも早すぎる+62
-0
-
350. 匿名 2019/05/29(水) 12:54:34
>>335
考えて持ち帰ってね+10
-0
-
351. 匿名 2019/05/29(水) 12:55:10
自分の家の近所とか、通勤経路でこういうことあったら献花したくなる気持ちもわかるかな。
でも通ったことないのにわざわざ献花行こうとは思わないな…+23
-0
-
352. 匿名 2019/05/29(水) 12:55:13
児童は変わらずにあの場所に並んでバスを待つんだよね。
そうなると、歩道にある献花を避けて道路に出て歩かないといけないからもうやめたほうがいいと思う。
子供を危険に晒してるよ。+58
-1
-
353. 匿名 2019/05/29(水) 12:55:35
「同じ年の子供がいるから他人事でなくて~」とか言いながら子供連れてきてる母親、ただ目立ちたいだけに見える。
まともな母親だったら、事件・事故直後の現場に子供なんて連れて行かないわ。+88
-2
-
354. 匿名 2019/05/29(水) 12:55:48
これからは献花したお花や飲み物は手を合わせて立ち去る時にその場から持って帰る規則にしたらいい。
綺麗に保たれるし、供養したい人もそれで満足でしょ?+65
-1
-
355. 匿名 2019/05/29(水) 12:55:55
>>349
あれは気の毒だよね。
どこかにボランティアが献花台作ってあげてほしい。
あのお家の人がかわいそうだよ。+9
-15
-
356. 匿名 2019/05/29(水) 12:56:01
>>306
亡くなった場所が傷んだ花や、荒らされたお菓子だらけになってるんだよ。
死を悼む気持ちというより、自己満足の気持ちを置いていってる。
子供や親が亡くなった場所が汚ないんだよ。
あれじゃまるでゴミ置き場と変わらない。+64
-0
-
357. 匿名 2019/05/29(水) 12:56:09
川崎事件の献花場所は、建築中のお宅だよ。
事件あって大変なのにその人やご近所、ご遺族、学校、役所に管理処理させるのは酷だと思う。
献花はいいけど、その事も考えて持ち帰りしてほしい。+64
-0
-
358. 匿名 2019/05/29(水) 12:56:19
元同僚が現場にてお菓子を置きSNSに「忘れない」とかたくさんのタグをつけ呟いていてひいた。
この人とはもう連絡とらない。+89
-0
-
359. 匿名 2019/05/29(水) 12:58:43
献花そなえた人は
数日後に取りにいけばいいんじゃない?
被害者を悼む気持ちがあるんだから
もう一回ぐらい行けると思う+56
-1
-
360. 匿名 2019/05/29(水) 12:59:43
今回は誰が片付けるの?
小学校関係者
建築現場関係者
町内会
…+12
-0
-
361. 匿名 2019/05/29(水) 12:59:54
お菓子や花を放置していく人って野良猫の餌やりと同じものを感じる。
可哀想、自分も何かしたい…
で、お菓子やらお花やら置いて自分は綺麗なところだけ。後片付けは人任せ。
餌やりとか楽しいところだけやってフンの処理やらは人任せ。
良いとこどりに感じるんだよね〜+70
-0
-
362. 匿名 2019/05/29(水) 12:59:55
>>340
交通事故現場ですか?+0
-0
-
363. 匿名 2019/05/29(水) 12:59:57
いいんだよお供えしても。
だけど片付けまでしなさいよ。
何?ボランティア頼みって。+45
-0
-
364. 匿名 2019/05/29(水) 13:00:10
>>356
言わないようにしてたけど
古くて汚いヌイグルミを置いて行ったり
着古した服を置いていく人もいるんだよ+41
-0
-
365. 匿名 2019/05/29(水) 13:00:43
限度ってものがあるでしょって思っちゃう。あんなに置かれても亡くなった本人たちは「食べきれないよ飲みきれないよ」って思ってるんじゃないかな。
わたしがもし被害者だったらお花もお菓子もジュースもいらないから生きたかったよって余計辛い気持ちになるかも+24
-1
-
366. 匿名 2019/05/29(水) 13:00:47
みんな言ってるけど自己満足だよね。
そんな花や飲み物買うなら遺族基金に寄附すればいいのに。
暑くなってきたら花なんてすぐ枯れるし食べ物飲み物腐るし。+55
-0
-
367. 匿名 2019/05/29(水) 13:00:53
献花台バックに自撮りしてるやつとかいたんだけど…
結局自分ために献花してるんでしょ?本当に悲しいと思っている人は何割なのか+58
-0
-
368. 匿名 2019/05/29(水) 13:03:17
結局は優しい自分アピールでしかないよね
気持ちは解るよ、亡くなられた方に何かしてあげたいと思うのは素晴らしいけどさ
その善意で置きっぱなしにされた献花やお供えものは誰が片づけるんですか?+54
-0
-
369. 匿名 2019/05/29(水) 13:03:30
>>354
結論出たね!
あとは献花にきてインタビュー受けてる人は目立ちたいだけの悪印象でしかないから、マスコミもインタビューするの控えてね!+51
-0
-
370. 匿名 2019/05/29(水) 13:03:43
肖像権の観点から、献花台に来る人を映す、SNS等にあげるのを法律で禁止にしたらどうだろう。
マスコミ等に罰則を設ける。
殆どの人は事件に関係ないし、インタビューされてる後ろの人が映りたくないのに偶然映り込んで心外、なんて事もあるかも知れないし。+8
-0
-
371. 匿名 2019/05/29(水) 13:03:45
>>362
いえ、踏切なので自殺されたのだと思います。
踏切にいつも袋にはいったままのセロハンでくるんだ花を線路のフェンスに、どなたかがひっかけていくんです。
当然雨が袋にたまり、セロハンや枯れた花は線路内に散乱したりしています。
そうなるのをこのお花を持ってきた人は知らないんだなとモヤモヤしています。+37
-0
-
372. 匿名 2019/05/29(水) 13:04:04
>>355
ボランティアって誰のことよ?
無責任な発想だと思うよ。
+40
-0
-
373. 匿名 2019/05/29(水) 13:04:22
自分が遺族だったらそっとしておいてほしい。
見ず知らずの人に勝手に哀れんでほしくない。+62
-0
-
374. 匿名 2019/05/29(水) 13:06:55
いつからペットボトル置くのが主流になったの?
故人が好きだったかどうか分からないジュースやお菓子とか、偲ぶ気持ちも感じられない。
捨てるのも大変そう。+49
-0
-
375. 匿名 2019/05/29(水) 13:06:59
お花もったいないな。
貧乏性でごめん。+7
-2
-
376. 匿名 2019/05/29(水) 13:07:07
事件まで自分アピールの材料にするとは、インスタ蠅は本当に恐ろしい。+62
-0
-
377. 匿名 2019/05/29(水) 13:07:50
身内が闘病して亡くなったけど
親身にお見舞いに来た人より
知らん顔してたのに
葬儀で誰よりも大げさに悲しむ人と同じ部類かな。+69
-1
-
378. 匿名 2019/05/29(水) 13:08:38
もうツイッターに上がってたよ。
献花してきました、とか。+23
-0
-
379. 匿名 2019/05/29(水) 13:08:44
献花を全否定してるんじゃないよ
ただ限度があるしね
犯罪被害者や交通事故遺族を支援する団体に
寄付するのもいいんじゃない?+25
-0
-
380. 匿名 2019/05/29(水) 13:08:45
>>355
どこかのボランティア
あのおうちの人がかわいそう
まさにそれが欺瞞的なんだよ。+20
-0
-
381. 匿名 2019/05/29(水) 13:09:11
悲惨な現場に献花もしてくれて
後日かたずけたり掃除したりして
いつまでも故人の冥福を祈ってくれてありがとう+5
-2
-
382. 匿名 2019/05/29(水) 13:09:57
一度供えて、手を合わせたら持ち帰るを鉄則にしないと駄目
生もの置いたり、雨でぐしゃぐしゃになったお菓子見てると正直自己満としか…
缶だと中身捨てないといけないし、恐らく役所の人がやるのだろうけど処理に手間が掛かる
献花台設置されても花だけとかにして欲しい+28
-0
-
383. 匿名 2019/05/29(水) 13:12:29
あのお菓子や飲み物は、まさか子供会や町内会に配るわけにもいかないし、拾得物になるのか、不法投棄として処理されるのか分からないが、結局は今コンビニで問題になっている「大量廃棄」と一緒じゃん。
自分勝手さにおいては犯人と変わらないよ。+43
-0
-
384. 匿名 2019/05/29(水) 13:13:14
このトピ記事になる予感がする。+19
-0
-
385. 匿名 2019/05/29(水) 13:13:17
もし、自分が故人側だったら、献花って嬉しい?
花が腐って、お菓子が腐って、
近所の人がウンザリしながら片付けるのを申し訳なく思うし、
そっとしておいて欲しいけど。+53
-0
-
386. 匿名 2019/05/29(水) 13:13:21
1つ持ってきた人は
置いてある物を1つ持って帰りそれを処分し供養する。
人のものを片付けるって嫌なものだよ+28
-0
-
387. 匿名 2019/05/29(水) 13:17:07
>>377
うちも生きてるときは
散々きつく当たってたのに
亡くなってから、しなくていいと言ってる事して
甲斐甲斐しく動く自分を演出する人いたわ
献花の人は悪気はないだろうけど
状況を見て考えないと+18
-0
-
388. 匿名 2019/05/29(水) 13:17:27
まとめサイト見たけど、もうすでにたまごサンド置いてたよ。
この時期だと腐るの早くない?+45
-0
-
389. 匿名 2019/05/29(水) 13:17:51
お花すぐ枯れるし
水にさせば蚊が湧くよ
亡くなった方の為に
きれいな場所にしてあげたいよね。
+44
-0
-
390. 匿名 2019/05/29(水) 13:20:42
こういう人絶対出たがりだよね
わざわざ事件翌日の朝っぱらから子供抱いて来て写真撮らせるとかさ+84
-0
-
391. 匿名 2019/05/29(水) 13:21:32
>>388
ほんとだ
あとおにぎりも置いてた+35
-0
-
392. 匿名 2019/05/29(水) 13:22:49
>>381
あなたの言葉は美しい
ただその献花する人、片付ける人、受け止める遺族の
バランスがとれてれば問題ないけど
上のXファンのようにかえって遺族の負担になってる事も
受け止めないといけない+19
-0
-
393. 匿名 2019/05/29(水) 13:26:56
>>392
これって嫌味だよね
献花したらそのあともよろしくって+15
-0
-
394. 匿名 2019/05/29(水) 13:27:43
>>393
いつも綺麗に使ってくれてありがとうございます
みたいなことだよね+16
-0
-
395. 匿名 2019/05/29(水) 13:28:00
お菓子とか飲みかけのジュースみたいのあるよね
絶対ゴミを置いてってる人いると思う
ポイ捨てする層なんて人の痛みとかどうでもいいだろうから
そういう二次被害?もありそうだから気持ちだけでいいと思う+15
-0
-
396. 匿名 2019/05/29(水) 13:28:07
>>391
お供えしながら写真も撮ってるの?+8
-0
-
397. 匿名 2019/05/29(水) 13:31:20
>>357
建設中の人も複雑やね
そこに住むの嫌だろうな+33
-0
-
398. 匿名 2019/05/29(水) 13:31:23
>>390小雨で濡れたら赤ちゃん風邪引いちゃうじゃん+8
-0
-
399. 匿名 2019/05/29(水) 13:31:26
献花にきて「同じ年の子供がいるので〜」もだけど
「通勤路なのでうちの夫も事件に巻き込まれた可能性もあったと考えると〜」にもモヤッとしてしまった
+62
-0
-
400. 匿名 2019/05/29(水) 13:33:02
>>391いちご牛乳も腐りそう+15
-0
-
401. 匿名 2019/05/29(水) 13:35:57
路上での献花は禁止したほうがいい。
犯罪被害者のための基金に寄付したほうが余程いい。
マスコミ殺到してる中で献花する人って気が知れない。
目立ちたいのかな?と思ってしまう。
私なら誰もいなくなってから手を合わせると思う。+74
-1
-
402. 匿名 2019/05/29(水) 13:36:45
赤ちゃんできて、他の子供も
同じくかわいくみえる事もあるから
そういう気持ちでお参りの気持ちをあんまり叩きたくないかな。
自分は表立って献花にはいかないけど。
+4
-28
-
403. 匿名 2019/05/29(水) 13:36:51
どんな気持ちでたまごサンドやペットボトルお供えしてるんだろう?
お昼に食べようと思ったものをそのまま置いてきたとしか思えない。+69
-1
-
404. 匿名 2019/05/29(水) 13:39:41
霊を信じるとしたら、自分が事故や事件で命を落とした時、
そんな凶行が行われた場所にいつまでもいたいと思わない。
自分の愛する人が居る場所へ真っ先に帰ると思う。
だから、事件現場に花を供えるのは意味が無いと思うので、私は献花はしません。
+45
-2
-
405. 匿名 2019/05/29(水) 13:41:02
酒にスナック菓子…+18
-3
-
406. 匿名 2019/05/29(水) 13:42:22
誰かが少し綺麗にしてくれたんだね。
新築のフェンスに祭壇みたいになってた。
ただ、個人の判断で献花をやめないとまた同じように歩道いっぱいになってしまうね。+35
-0
-
407. 匿名 2019/05/29(水) 13:44:04
テレビでしきりに
献花場所映してる。
献花が当たり前みたいでおかしいと思う。+48
-1
-
408. 匿名 2019/05/29(水) 13:44:38
>>402
気持ちはわかるから手を合わせてお参りは良いと思うよ。
ただ、献花のやりすぎが近所迷惑になってる。+36
-3
-
409. 匿名 2019/05/29(水) 13:45:54
街でリポートしてる記者の後ろでピースしてたり、日テレの天気予報に子供抱えて映ってる親子と同じ人種だと思う+67
-1
-
410. 匿名 2019/05/29(水) 13:46:16
>>402
献花に行く事が悪い訳じゃないよね
ただ供える物や多すぎる事が問題であって+16
-1
-
411. 匿名 2019/05/29(水) 13:47:44
>>353
それね。
子供連れてきてる時点でどこか他人事だと思ってるよ。+48
-2
-
412. 匿名 2019/05/29(水) 13:48:20
>>291
全くなくても寂しいね。私なら赤の他人NGにして関係者のみがいいな
関係者のなら気持ちもこもってる程々の量のお供えなら、ご遺族も持ち帰るなり処理するなりしやすくていいと思う
問題なのはTVで報道されて赤の他人が群がるような場合だよね。あそこまでいくと役所が動いてくれるんだろうか+5
-1
-
413. 匿名 2019/05/29(水) 13:48:34
私が遺族ならほっておいてほしい
ましてや私も子供がいるのでとか
自分の現状の幸せを味わいたいだけの
自己満足としか思えない
悲惨な現場にペットボトルとか菓子とかすぐ枯れる花とか
何の意味があるの+57
-3
-
414. 匿名 2019/05/29(水) 13:49:24
>>384
なればいいよ。むしろ改めるいいきっかけになると思うけどな。+10
-0
-
415. 匿名 2019/05/29(水) 13:50:24
お菓子やらサンドイッチやら置いていく人は多分その後の事とか考えてないよ。
ただただ「天国でお腹空かせてたら可哀想。天国で食べてね。」って供養の意味でお供えしてるだけ。
昔ながらというか、なんというか。
これからは持ち帰るを鉄則にして、嫌な思いをする人が出ないように献花する人も心掛けないとね。+47
-1
-
416. 匿名 2019/05/29(水) 13:52:27
食品ロスを助長させてる
+9
-8
-
417. 匿名 2019/05/29(水) 13:52:37
>>353
亡くなったという速報からほどなくして花束用意して来れるフットワークの軽さは他人事だからこそだと思う+69
-1
-
418. 匿名 2019/05/29(水) 13:53:11
人の善意を煽るTV局に何だかな…+11
-0
-
419. 匿名 2019/05/29(水) 13:53:41
知り合いや関係者ならお通夜お葬式に行くだろうから、路上献花は不要に思う
献花に行ける距離ならお葬式もいけると思うんだけど
もしお通夜お葬式を親族のみで行うとしても、知り合いなら弔問の意を伝える方法は他にもいろいろある
+21
-2
-
420. 匿名 2019/05/29(水) 13:59:01
会社にホールケーキや、剥かないといけない果物を持って来る人に似てる。
そのあとどうなるかを考えない自己満足。+61
-0
-
421. 匿名 2019/05/29(水) 13:59:30
>>408
>>410
もちろんだよね。
ただ若い人は
近所迷惑になる事も気が付いてないかなと思って。
私も親戚が
自宅前に献花されて困ってると聞いて
後始末の事とか気持ちがいいものでないという事
初めてわかったから。+9
-1
-
422. 匿名 2019/05/29(水) 14:00:49
>>165
今ミヤネ屋に映ってる人かな+13
-0
-
423. 匿名 2019/05/29(水) 14:00:59
献花に行く人は、行く前に想像しないのかな。
もし自分の家の前で事故や事件が起き、
関係ない一般人が毎日献花に訪れて、花やお菓子や飲み物を自分の家の前に勝手に山積みに置いていく光景を。
その年だけではなく、何回忌など何年もそういう献花が続くことを。
想像しただけでとても恐ろしい。
献花に行くことをやめて、TVの前や近所のお寺で手を合わせることだけで気持ちは伝わると思う。+29
-2
-
424. 匿名 2019/05/29(水) 14:02:14
先の先(後始末どうするか)まで考えて行動するのが大人。気持ちだけで行動しちゃダメよ。+17
-2
-
425. 匿名 2019/05/29(水) 14:03:03
>>390この人今ミヤネに出てなかった?朝はとくだねで見た気がする+35
-0
-
426. 匿名 2019/05/29(水) 14:04:05
好物や好きなお花は
家族に飾ってもらうのが一番うれしいと思う。
私達は気持ちだけで十分。
それと今後も子供がいたら周りに不審者がいないかそっと見守る。+12
-0
-
427. 匿名 2019/05/29(水) 14:04:27
お供えした人が後から片付けに来るわけじゃないよね?
手を合わせるくらいにするのが皆のためだと思うわ+24
-1
-
428. 匿名 2019/05/29(水) 14:04:42
結局亡くなった方を想って悲しむ事は他人にもできるけど、遺族の気持ちを分かち合う事は他人にはできないんだよ。
遺族の哀しみは想像を絶する哀しみなんだから、私にも同じくらいの年の子供がいて〜とかなんの慰めにもならないし下手したら反感買うよ。
もう自己満の哀しみの押し売りは見ていて不快でしかない。+51
-1
-
429. 匿名 2019/05/29(水) 14:05:32
今回の事件に関しては、おそらく同窓会、保護者会等、様々な方が献花台の整備、片付けを名乗り出てくれてると思われます。
娘が卒業生なのですが、同期の卒業生有志で片付けることを学校側に申し入れているそうです。
私の立場では今後どうするかまではわからないのですが、少なくとも、放置したままで近隣の方々にご迷惑をおかけするということはないと思います。+41
-1
-
430. 匿名 2019/05/29(水) 14:05:49
事件現場の近くの住人は迷惑だろうね。それでなくとも毎日のようにマスコミが行き来して、自宅もうつるだろうし。その上献花台の片付けもするんでしょ?+11
-0
-
431. 匿名 2019/05/29(水) 14:06:59
>>425
出てたね。
インタビューにまで答えてた。
赤の他人だけど献花しちゃう自分に酔ってるんだと思う+56
-1
-
432. 匿名 2019/05/29(水) 14:07:06
私ならマスコミがいる間には行かないな。手を合わせに行くとしたらほとぼり冷めてから。献花をしてる姿をカメラに映されたくもないし。こういうのってパフォーマンスじゃないでしょ。+29
-1
-
433. 匿名 2019/05/29(水) 14:07:18
またネットで予告あったんでしょ?献花行ってる場合じゃないよ
写真の人も一人ならともかく赤ちゃん連れて犯罪現場にねぇ…
しかも雨降ってる中わざわざ…
うちじゃなくてよかったという思いが滲み出たコメントする人もうざ
あそこにいかなきゃマスコミには捕まらないんだからテレビ出たいだけだよね
+40
-1
-
434. 匿名 2019/05/29(水) 14:07:30
こうやって他者に意見を対立させすのも犯人の思惑なんだろうなぁ
ことあるこどに犯人のことが頭をよぎって離れなくなるわけだから
結果的に犯人の承認欲求は満たされることになる+0
-17
-
435. 匿名 2019/05/29(水) 14:07:42
献花台の後ろの家、住みにくいわ。
一軒家で住む人決まってたら気の毒。+49
-2
-
436. 匿名 2019/05/29(水) 14:09:50
事件直後に花束購入して子どもを抱いて献花に出かける人もなんだろうって思うし、
昼に食べる予定だったおにぎりやたまごサンドを供えていく人もなんだろうって思う。+37
-0
-
437. 匿名 2019/05/29(水) 14:10:56
>>358
たぶん半年後には、すっかり忘れてるだろうね
そして一年後には、「あれから一年」みたいな特集番組みて思い出して周りに献花したアピールするよ+46
-2
-
438. 匿名 2019/05/29(水) 14:11:12
これ献花されてた場所って新築工事中の家かアパートの前だよね。業者さんも作業できないだろうし、それ考えたら迷惑には思ってるんだろうね。片付けたら文句言われるだろうし。これから住みにくくなりそう。+37
-0
-
439. 匿名 2019/05/29(水) 14:13:12
>>437
半年どころか二週間もすれば忘れてると思う+17
-2
-
440. 匿名 2019/05/29(水) 14:14:01
>>18
純粋に来てる人も居るだろうに。凄いひねくれた考えしてんな+1
-27
-
441. 匿名 2019/05/29(水) 14:15:15
>>405
大人の男性だからってみんなビールが好きなわけではないし、
子どもだからってスナック菓子好きなわけじゃないのにね。
まさに自己満足なお供え物。+43
-0
-
442. 匿名 2019/05/29(水) 14:17:11
>>292
そうだよね。
腐ったり散らかる前に片付けたくてもお花やお供え物を盗んだ!とか言われたら目も当てられないよね。
腐って枯れて誰が見てもゴミっぽくなってからじゃないと片付けもしにくいよね。
この話題広がって自粛になるといいな。+22
-0
-
443. 匿名 2019/05/29(水) 14:17:58
こういう凄惨な事件が起こるとさっきまでそこに居たわー!みたいな事わざわざ言う人いるけど、あれも頭悪いなって思う
確かに肝が冷えるし身内や友達に言うならまだ分かるんだけど、テレビに映るのは意味わかんない
私じゃなくてよかったです、被害者は運が悪かったんですねって言ってるようなものなんだけど
献花も「自分にも同じくらいの子供や旦那がいるから同情する」までは分かるけど、自分達がいかに幸せか他人の不幸をダシに再確認しに行く必要はないよね
地元民はそれどころじゃない買い物も行けない警察もピリピリしてる警戒態勢なのにどこぞの他人が観光地気分でゴミ置いてくのはやめた方がいいわ+30
-2
-
444. 匿名 2019/05/29(水) 14:18:02
雨の中わざわざ子供連れてまで献花来なくても…。+37
-0
-
445. 匿名 2019/05/29(水) 14:19:50
もう既にお供え物があれば、手を合わせるだけにします。
次から次へと増やしても、結局は誰かが片付けなければいけないんですよね。+29
-0
-
446. 匿名 2019/05/29(水) 14:20:55
>>440
そこまで急ぎの用事ではないじゃない。純粋な気持ちがあるなら、ほとぼり冷めてから行けばいいし、わざわざ事件直後でマスコミがごった返してる所に行くのが嫌らしいって事なんじゃない?+22
-0
-
447. 匿名 2019/05/29(水) 14:21:56
>>440
純粋に何しに来るの?
生々しい血の現場なんか見たくない
サイレン鳴ると飛び出して見に行く野次馬でしょ
+39
-0
-
448. 匿名 2019/05/29(水) 14:23:53
>>439
しばらくは話のネタにするだろうから一ヶ月は持ちそう
別の事故で元友人が献花してきた話を三ヶ月後の合コンでもまだ話してたし+8
-1
-
449. 匿名 2019/05/29(水) 14:24:33
登戸の事件現場、角の新築?工事中のお宅の方が本当に気の毒。
きちんと場所がとれないなら、やめたほうがいいと思う。+21
-0
-
450. 匿名 2019/05/29(水) 14:25:04
ものすごく不謹慎な事をいうけどさ、
子ども抱えて献花して報道陣にカメラ向けられてインタビューされて…って流れの中で癖になる快感でもあるんじゃないかと思う。+38
-0
-
451. 匿名 2019/05/29(水) 14:25:18
>>448の元友人というのは、それがきっかけで友人から元友人になりました(私のなかで)+5
-0
-
452. 匿名 2019/05/29(水) 14:28:07
カメラの前で子連れで喧嘩して泣きパフォーマンスする人ってミュンヒハウゼン症候群に通ずるものを感じる。
何か歪んでるわ。+54
-1
-
453. 匿名 2019/05/29(水) 14:30:47
自分が身内なら献花台なんかいらない
頭お花畑の偽善者達の幸せアピール、マウンティングにしか思えない
あーいい事したーって帰っていく人達はさぞ気分がいいことでしょうね
見当違いなお供え物はゴミかホームレスのエサにしかならないよ
涙が止まらない人、献花終わったら涙もぴたっと止まるよ
そして次の日のお昼あたしこの現場に献花しに行ったんだーといい人アピール
うちの職場にも都内で事故や事件が起こると駆けつけるおばさんいるんだけど、お昼時に楽しそうに献花行ったこと語るんだよね
皆ドン引きしてるのに気づいてない
フットワーク軽いくせにデブだし色んな意味で意味不明+70
-3
-
454. 匿名 2019/05/29(水) 14:31:35
>>452
×喧嘩
○献花+5
-0
-
455. 匿名 2019/05/29(水) 14:33:43
>>448
合コンでそんな話を!?
あたしいい人なんだよねーってアピールに使ってるだけじゃん。
嫌らしい人+27
-1
-
456. 匿名 2019/05/29(水) 14:36:24
テレビ観てて知り合いが子連れで献花してるとこが映ったら、スーパー後ずさりで距離置くわ。
子ども介してでもお付き合いしたくない。+18
-5
-
457. 匿名 2019/05/29(水) 14:37:47
会社への通勤路で以前 多数の死傷者が出た事故があったけど
学校の通学路に会議用テーブルが五つ設置されて、山盛りになって献花や供物が溢れてた。
しかも乗りきらなくて地面を埋め尽くすまで。
一週間くらい設置されてたけど、学校関係者が毎日減らしては増えての繰り返しだったみたい。
テーブルが無くなるまではずっと続くだろうね。
ただ処分する人は大変だろうね。
+25
-0
-
458. 匿名 2019/05/29(水) 14:51:48
>>455
そう。しかも事故の話題になるようにそれとなく仕向けてきた。合コンなんて場でする話題じゃないし知ってる子はスルーしてたけど何も知らず誘導されちゃった子がいてさ(以下の展開はおそらくご想像の通り)+8
-0
-
459. 匿名 2019/05/29(水) 14:56:01
幼い子供を奪われた親なら、この子はまだちょっとしか生きてない。まだまだたくさん楽しい人生があったはずなのにって本当に辛いと思う
たくさん献花があれば、あまりに短い人生だったけどこれだけたくさんの人に愛されて悼まれてるって慰めになるかと思ったんだけど。
さすがにナマモノとかは腐るから困るけどさ+2
-19
-
460. 匿名 2019/05/29(水) 15:00:54
今回の事件と関係ないんだけど。
昔ひめゆりの塔で閉館間際に献花した帰りにふと振り返ったら、さっき献花したばっかりの花をおばちゃんがせっせと水張ったバケツに戻してた事あったわ。
ある意味無駄のないエコな献花だったわ。+28
-1
-
461. 匿名 2019/05/29(水) 15:07:16
親族が交通事故で亡くなり数件の献花がありましたが、片付けるのは親族だし通学路なので見たくないという気持ちがあり、もやっとしました。
亡くなった人は事故現場ではなく家に帰って来てると思うので事故現場にお花はいらないと思います。+54
-0
-
462. 匿名 2019/05/29(水) 15:07:40
突然大切な人を失って怒りと悔しさと悲しみで発狂しそうになってるところに、うちの子供は無事でしたけど〜うんうん分かるよ悲しいよねーってインタビューまで受けてクソみたいな同情?マウンティング?されてるの見たらはっ倒したくなるわ
二度殺されたようなもん
マスコミうざいしまだ危険なんだから普通の感覚してたら行かない+35
-1
-
463. 匿名 2019/05/29(水) 15:14:33
殺された後にやってきた野次馬に花貰ったってあの子は愛されてたのね、これで少しは報われるわなんてならないわ
切り替わり早すぎだろ
他人の慰めなんて遺族にとってはなんにもならないよ
被害者のために祈りたいって気持ちはわかるけど、それなら手を合わせればいい
タマゴサンドとかビールとか故人の大好物だったとかならともかくそうじゃなけりゃ見当はずれだし腐るしやめろとしか+28
-1
-
464. 匿名 2019/05/29(水) 15:17:30
インスタ映え目的のアホも出てきそうだから
馬鹿が群がるようなやり方はやめた方がいい+36
-0
-
465. 匿名 2019/05/29(水) 15:20:07
遺族がその場に来て
枯れた花や傷んだ食べ物の山をみて
どう思うかだよね。+29
-0
-
466. 匿名 2019/05/29(水) 15:28:27
>>9
前になんかの特番で見たけど
近隣住民だって
いつまでも(何年も)片付け続けるのしんどいって言ってた+22
-0
-
467. 匿名 2019/05/29(水) 15:32:12
「自分の子供が同い年だから~」とか「夫の通勤経路だから~」とか、よく言えるよね。
被害者のこと考えたら絶対言えないよ。自分じゃなくて良かった~って言ってるのと同じ。+62
-2
-
468. 匿名 2019/05/29(水) 15:35:42
>>390
うわ~目立ちたくてしょうがないんだろうな、こういう人。そのくせいいことしてるつもりで自分に酔ってるからタチ悪いよね。
こういう母親って普段からインスタ映えばっかり気にして生活してそう。+30
-3
-
469. 匿名 2019/05/29(水) 15:36:10
献花に文句あるなら現地に行って文句言ったら
私は献花する人の気持ちわかるから
献花している光景見てもなんとも思わない
+3
-28
-
470. 匿名 2019/05/29(水) 15:41:16
昨日のトピでは、後のことは善意の有志がやるんだよ!あんたに頼んでない!
と書いてありましたとさ。
てか善意の有志って。自分でやれ。
同じくらいの子がいてぇ〜って、その子供に善意を教えながら親子共々片付けのボランティアすればいいんじゃね?
亡くなった場所を綺麗にする、それが故人の為かもよ?+48
-0
-
471. 匿名 2019/05/29(水) 15:48:59
マスコミにものすごいフラッシュたかれて激写されてる知り合いでもない赤の他人は、どんな思いで撮られてるの?スターにでもなったかのような感じかな。+55
-0
-
472. 匿名 2019/05/29(水) 15:49:20
>>469
綺麗なこといってるようですごく汚い心。
献花してる人に直接言えって献花してる人の気持ちわかるのならそんなこといえないよね?
+6
-7
-
473. 匿名 2019/05/29(水) 16:00:09
片付けるボランティアも
せいぜい一週間が限度だと思う。
献花も初七日できっちり終わればいいと思う。+35
-0
-
474. 匿名 2019/05/29(水) 16:04:09
>>459
>>たくさん献花があれば、あまりに短い人生だったけどこれだけたくさんの人に愛されて悼まれてるって慰めになるかと思ったんだけど。
ご遺族からすれば亡くなったばかりで「沢山の人に愛されて」なんて思えるか??
愛するのは親だけいい、それでもいいから生きてて欲しかったと痛烈に思うんでないの?
よく思うのは殺された子と似た年頃の子供連れて「同じ親として〜近い年齢の子がいるので〜」と意気揚々と語りながら献花しちゃう親はこういう考えなのかね。
亡くなった子の親御さんからすれば、このインタビュー見た時にどう感じるだろうといつも思う。
突然我が子を理不尽に殺され、TVに映る親は似た年頃の子を連れて献花してインタビュー。
何で家の子だけがっ!!って気持ちになっても全くおかしくないね。
献花に行くなとは言わないけど、せめて子供は連れていかないとか出来ないもんかね。
+65
-1
-
475. 匿名 2019/05/29(水) 16:08:41
現地にはマスコミや野次馬がうじゃうじゃいる現状で、
被害者のために献花に行こう!という発想で出かけて行く人の、なんと浅はかな自己満足な発想なんだろうと思う。
現地の人からしたら、近所迷惑な人達なだけなんですよ。
献花したい気持ちや資金があるなら、被害者支援のための募金窓口を探して、そこに募金するほうがよっぽど善意だと思う。+17
-0
-
476. 匿名 2019/05/29(水) 16:10:05
献花の良し悪しは、それが行われてるコミュニティの人たちが決めればいいんじゃない。+2
-18
-
477. 匿名 2019/05/29(水) 16:13:16
ワイドショーの時間に合わせて行くのは、どうみても野次馬でしょ+37
-0
-
478. 匿名 2019/05/29(水) 16:15:03
>>471
自己顕示欲が強い人達ってことでしょ。+22
-1
-
479. 匿名 2019/05/29(水) 16:15:25
ペットボトル多すぎだよね+24
-0
-
480. 匿名 2019/05/29(水) 16:17:15
この前の信号待ちしてた幼稚園児に車が突っ込んだ事件でも、いち早く献花してた男性がインタビューうけてたなー。どうにかならなかったのか、みたいなもっともらしいこと言いながら、笑顔が隠しきれてなくて違和感がすごかった。注目浴びたいだけとしか思えない。+33
-0
-
481. 匿名 2019/05/29(水) 16:19:02
ミヤネ屋観てたら献花場が中継で映されてたけど。
リポーターの後ろでおっさん(多分60代後半)が、献花場を写真撮ってるの映っててドン引きした…
TV局や雑誌のカメラマンじゃない、スマホ写真のあきらかにその辺の一般人。
ご遺族に近い人なら今あんな所であんな写真撮るとも思えないから、たぶん通りすがりかわざわざ出向いて撮ったのか知らんけど。
あの写真撮って自分の周りの人に「こんな風だったよ」なんて見せびらかすつもり?
もし私が見せられたら「マジで頭おかしい」って言っちゃいそう。+40
-0
-
482. 匿名 2019/05/29(水) 16:20:07
>>474
横だけど生きてて欲しかったのは当たり前
それは献花した人だってそうでしょ
考え歪んでない?+2
-13
-
483. 匿名 2019/05/29(水) 16:21:33
毎年お祭りの打ち上げで
飲み残しの飲料も処分するけど
色んなものバケツに開けて(ビールなんかすごく臭い)
容器洗うのすごく嫌です。
+30
-1
-
484. 匿名 2019/05/29(水) 16:23:49
昔、近所の用水路に車が転落して運転手が亡くなった事故があって、大津や登戸ほどじゃないけど、献花があったんだけど、夏だったし、食べ物や飲み物は腐るし、花もすぐ枯れて臭いもすごくて誰が片付ける?ってなって結局、一番近い家の人が片付けてた。
あとで片付けに来てくれるならいいけど、そうじゃなかったら献花とか正直、迷惑でしかないかもね。+29
-0
-
485. 匿名 2019/05/29(水) 16:28:32
ペットのことで申し訳ないけど、この間愛犬が亡くなった時に通っていた動物病院からお花が届いた。
その立派なお花に、◯◯ちゃんのご冥福をお祈りしますというメッセージカードが添えられていた。
亡くなった時は信じられない気持ちと信じたくない気持ちがあったけど、それを見た時にあぁ、これは現実なんだなと思わされた。
一緒にするつもりはないけど、突然の事件事故に巻き込まれた場合のあまりにも早い献花台設置は遺族の方にはつらいかもね…気持ちは嬉しいと思うけど…。
+17
-0
-
486. 匿名 2019/05/29(水) 16:41:12
賛否あるかもしれないけど、何かしてあげたいって気持ちもわかるし今議論しなくてもいいんじゃって思うよ。
私だってもし近くなら何かせずにはいられない気持ちになると思うから。
それだけ胸を痛めてる人達がいるってことじゃないの?+4
-28
-
487. 匿名 2019/05/29(水) 16:47:33
資源の無駄だよ
食べ物を粗末にしないで花も暑い中可哀想+14
-0
-
488. 匿名 2019/05/29(水) 16:48:31
横断歩道に花がおいてあると少し怖い
何があったのか知らないと尚更+17
-0
-
489. 匿名 2019/05/29(水) 16:49:05
>>469
献花が悪いんじゃない、そのまま放置で枯れた花の処分を人任せなのが悪い。
犠牲者のこと思うなら、最後の処分まで自分で責任もってしてほしんだよ。
+37
-0
-
490. 匿名 2019/05/29(水) 16:50:46
IT業者は薄利で、例えば手数料は1円とかにして、これ作ったらいいと思う+14
-0
-
491. 匿名 2019/05/29(水) 16:50:48
昨日赤ちゃん抱っこして献花しに来てる人に引いた+50
-0
-
492. 匿名 2019/05/29(水) 16:52:19
>>490
これはいいと思う
なんでマイナス付いてるんだ+7
-0
-
493. 匿名 2019/05/29(水) 16:52:31
ちょ!
誰よ牛乳1Lお供えしたの!
+22
-0
-
494. 匿名 2019/05/29(水) 16:55:13
行くのは勝手だけど、わざわざ報道陣がいる時に行って、うちにも子どもがいるので気持ちがわかるだけに云々、、って泣きながら取材に受け答えてる人見るとしらける。あ〜自分に酔ってんな〜って。+47
-0
-
495. 匿名 2019/05/29(水) 16:55:16
フードバンクと提携すればいいと思う!
あんだけお供え物あればかなりの世帯に行き渡るよ。貧困家庭の家庭はあの映像見て何とも言えない心境だと思う。お供え物を無駄にしないのも供養だと思う。+13
-0
-
496. 匿名 2019/05/29(水) 16:59:02
食べ物狙ってカラスが来るのは近所迷惑
もみあげチャ〜シュ〜 : 【画像】川崎殺傷事件現場、続々と献花とお供え物が集まる - ライブドアブログmichaelsan.livedoor.bizもみあげチャ〜シュ〜のブログ記事。Powered by ライブドアブログ。
+11
-0
-
497. 匿名 2019/05/29(水) 17:00:17
気持ちはわかる。何もできないけど近くなら行ってせめてお花お線香で、手を合わせたい。
しばらくしたら片付けボランティアもお忘れなく。
で解決。+17
-0
-
498. 匿名 2019/05/29(水) 17:00:31
「痛かったね。苦しかったね」って答えてる女性がいたけど、ガルちゃんの事件トピとか、震災の時にも関係ない人がこう言うよね。すぐ忘れるだろうに。+51
-0
-
499. 匿名 2019/05/29(水) 17:03:51
卒業生の有志が片付けを申し出ていて、近隣住民が問題視してるわけでもないのに、全然関係ないところに住んでる人が何が何でも止めさせたいっていうのは出しゃばりすぎ。+1
-21
-
500. 匿名 2019/05/29(水) 17:04:08
>>491
今もフジテレビのニュースで赤ちゃん抱いて献花してる人がいたよ。+22
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する