-
1. 匿名 2019/05/28(火) 17:06:19
出典:japan.techinsight.jp
【エンタがビタミン♪】西川史子「病院や医師への信頼を損ねる」 岡田准一主演『白い巨塔』に黙っていられず | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイトjapan.techinsight.jp医師でタレントの西川史子が、26日に全5話の放送を終えた『白い巨塔』(テレビ朝日系)についてインスタグラムに感想を述べている。「医師にとって『白い巨塔』は特別な作品」という彼女は、田宮二郎が演じた“財前五郎”が今でも心にずっと残っているそうだ。
だが、西川が医師としてどうしても見過ごせなかったのは、「教授以下の医師達の意見が全く無視されたり、必ず行っているはずの術前のPET検査の有無で裁判」(原文ママ)の部分だ。彼女は「現在ではありません」と断言するも、これにより病院や医師への信頼を損ねてしまうのではないか―と危惧している。+610
-36
-
2. 匿名 2019/05/28(火) 17:06:52
まぁドラマだからね…+915
-13
-
3. 匿名 2019/05/28(火) 17:07:12
⚠️フィクションです+716
-13
-
4. 匿名 2019/05/28(火) 17:07:29
コントなドラマ。
+441
-6
-
5. 匿名 2019/05/28(火) 17:07:29
このドラマはフィクションです。+466
-7
-
6. 匿名 2019/05/28(火) 17:08:06
自分自身が損ねてそうだけど+306
-104
-
7. 匿名 2019/05/28(火) 17:08:13
もう何回もドラマ化されてる作品なのに+423
-7
-
8. 匿名 2019/05/28(火) 17:08:19
みんな真面目なドラマとして見てないから大丈夫だよ!岡田くんのおかげで面白い巨塔だったよ!+622
-33
-
9. 匿名 2019/05/28(火) 17:08:19
ドラマだけど、リアリティなさすぎると、一言いいたくもなるよね+496
-7
-
10. 匿名 2019/05/28(火) 17:08:22
白い巨搭はむかしがよかった+415
-12
-
11. 匿名 2019/05/28(火) 17:08:26
素人でも酷いのわかりますから+360
-7
-
12. 匿名 2019/05/28(火) 17:08:33
まぁフィクションなのにクレーム言ったり本気にしたりする人たちいっぱいいるもんね+229
-12
-
13. 匿名 2019/05/28(火) 17:08:34
いゃ〜だいたい似たようなものだよ
病院は経営第一、儲かることが最優先+332
-20
-
14. 匿名 2019/05/28(火) 17:08:35
そんな事言ったら今だとナースの戦士とかはいいのかしら?
ドラマ=フィクション+185
-1
-
15. 匿名 2019/05/28(火) 17:08:39
むかーーしに作られた脚本ベースのリメイクだからな+226
-3
-
16. 匿名 2019/05/28(火) 17:08:45
そんなの解ってるよ。
山崎豊子批判か+39
-43
-
17. 匿名 2019/05/28(火) 17:08:51
4流の医者の西川に言われても説得力に欠ける+145
-100
-
18. 匿名 2019/05/28(火) 17:08:59
病院や医師への信頼を損ねるって。どの口が言っておられるのか?+117
-41
-
19. 匿名 2019/05/28(火) 17:09:02
だってこれ、原作いつの時代よ
だいぶ昔のでしょ
+250
-5
-
20. 匿名 2019/05/28(火) 17:09:05
だとしたらタレント医師なんでみんな患者からの信頼を損ねているのでは?+230
-7
-
21. 匿名 2019/05/28(火) 17:09:18
医療ドラマはどれもそう言われてるよね+106
-0
-
22. 匿名 2019/05/28(火) 17:09:19
今さらドラマに何いってんのwあんたが医者ヅラも笑うわ三流が+56
-30
-
23. 匿名 2019/05/28(火) 17:09:23
財前先生の世話には絶対になりたくないよね
フィクションだけど+143
-1
-
24. 匿名 2019/05/28(火) 17:09:29
面白い巨塔+143
-8
-
25. 匿名 2019/05/28(火) 17:09:40
どんなフィクションでも、その世界のプロから見るとおかしい場面って色々あるんだとは思う。+145
-1
-
26. 匿名 2019/05/28(火) 17:09:45
んなこと言ったら警察なんて様々なドラマで毎クール汚職してるし主人公以外は誤認逮捕になりそうなクソみたいな捜査しかしてないよ(笑)+206
-3
-
27. 匿名 2019/05/28(火) 17:09:49
アナタも医師の肩書きだけのタレントだからねー!+79
-16
-
28. 匿名 2019/05/28(火) 17:09:51
だってこれ原作は昭和なんでしょ?
素人が見てもムリがあるよ+135
-5
-
29. 匿名 2019/05/28(火) 17:09:54
でも実際に医療ミスとかあると医者同士かばいあう、て聞くね+115
-1
-
30. 匿名 2019/05/28(火) 17:10:01
ドラマの感想かと思ったら、そっちかー。
そんなのドラマの話だからねー。
+13
-0
-
31. 匿名 2019/05/28(火) 17:10:02
ドラマだから。+35
-0
-
32. 匿名 2019/05/28(火) 17:10:03
今でも教授の意見は、絶対です+57
-1
-
33. 匿名 2019/05/28(火) 17:10:10
作品自体昭和の悪しき慣習のものを描いたものだし
今の世の中鵜呑みにする人はいないと思うよ、西川さん+101
-2
-
34. 匿名 2019/05/28(火) 17:10:12
昔の小説だもの+24
-0
-
35. 匿名 2019/05/28(火) 17:10:17
とりがら+6
-3
-
36. 匿名 2019/05/28(火) 17:10:20
設定はべつに変わってないんだよね?
演出とかが違うだけで
+1
-2
-
37. 匿名 2019/05/28(火) 17:10:20
ドクターXはいいの?+88
-0
-
38. 匿名 2019/05/28(火) 17:10:30
昔はこういう事あったんでしょ
この原作って50年ぐらい前の話だよね?
+45
-4
-
39. 匿名 2019/05/28(火) 17:10:31
ドラマに現実を重ねて見てしまう人は
どの職業のドラマも見ちゃいかん+16
-3
-
40. 匿名 2019/05/28(火) 17:10:34
ひとえに財前の判断なので。+0
-0
-
41. 匿名 2019/05/28(火) 17:10:42
この前骨折で入院したけど看護師や医師に無意味に食ってかかるように話す患者を何人も見た
最初から詐欺師にでも接してるような話し方
凄い不愉快だったこういうのに影響されてるのかな+111
-5
-
42. 匿名 2019/05/28(火) 17:10:46
厳格な雰囲気でやってるけど白衣の戦士くらいありえない話なのはみんなわかって見てるよ+12
-1
-
43. 匿名 2019/05/28(火) 17:10:55
ドラマ ドラマ
大名行列みたいな総回診もないでしょ+35
-4
-
44. 匿名 2019/05/28(火) 17:10:59
現在は‼️ありませんかふーん😒+5
-0
-
45. 匿名 2019/05/28(火) 17:10:59
そんな事言っていたらバンバン銃撃戦やっちゃうあぶない刑事とかどうなるの?+18
-1
-
46. 匿名 2019/05/28(火) 17:11:00
DoctorXとかもネタ感凄いよね+37
-0
-
47. 匿名 2019/05/28(火) 17:11:29
>>33
いやーいると思う+13
-0
-
48. 匿名 2019/05/28(火) 17:11:42
でもこれに関しては他にも指摘してた記事あったね。フィクションとはいえ原作があるとはいえ、現代の事情にかんがみて制作側がクリーニングするのは当たり前じゃないの?
+29
-2
-
49. 匿名 2019/05/28(火) 17:11:43
岡田くんの大げさな身振り手振りとやけに意地悪に演じたことに関してならどうぞ物申しておくれ+122
-2
-
50. 匿名 2019/05/28(火) 17:11:55
>>36
今回の財前先生は血も涙もないキャラ設定してたからねえ
唐沢版はもっと人間味があって部下から好かれてたから
だいぶ印象が変わってる
+137
-0
-
51. 匿名 2019/05/28(火) 17:12:00
でも現実に医療過誤は発生しているわけだから、
それについてはどう考えているんだろう?
+6
-3
-
52. 匿名 2019/05/28(火) 17:12:31
ドラマじゃん、そんな事を行ってたら
何も作れないよ
だったら恋愛ドラマの偶然も
公安や警察しか組織の圧力の話もあり得なくなる+9
-2
-
53. 匿名 2019/05/28(火) 17:12:34
原作からかなり時間が経ってるから現在の仕組みに合わせたドラマ作りをってことよね
+9
-0
-
54. 匿名 2019/05/28(火) 17:13:20
素人よりはわかってるけどね。+6
-1
-
55. 匿名 2019/05/28(火) 17:14:04
唐沢寿明版だっておかしい部分はあるけど文句いう人なんて居なかったでしょ+9
-0
-
56. 匿名 2019/05/28(火) 17:14:33
ドラマでしょ。
ドクターXなんてどうなる??
+15
-0
-
57. 匿名 2019/05/28(火) 17:14:38
ドラマだからね…と思うけど、一定の人が信じちゃうこともあるからね
法律の事務所で働いているけど、
前やってたドラマの米倉涼子のリーガルXの非弁行為について勘違いして理解して、怒鳴り込んできた人いたのよ
その人は、テレビで言ってたから!の一点張り。
アホでも分かるようにレベル落とさなきゃいけないって本当なんだと思ったよ+46
-1
-
58. 匿名 2019/05/28(火) 17:14:43
医者だけやってろw+6
-1
-
59. 匿名 2019/05/28(火) 17:15:16
コントのくせに名作ぶってんのがムカついた+13
-4
-
60. 匿名 2019/05/28(火) 17:15:26
>>57
リーガルVでした…
ドクターXとごっちゃになりました+5
-1
-
61. 匿名 2019/05/28(火) 17:16:04
昔に書かれた小説だしね…。
時代背景もあるだろうし、フィクションでもあるから、
そんなにいちいち突っかからなくてもいいんじゃないかな。
作家が創作しづらくなっちゃう。+9
-1
-
62. 匿名 2019/05/28(火) 17:16:54
岡田のオーバーな演技がウザすぎて内容ぜんぜん入ってこなかったから大丈夫~笑笑+48
-2
-
63. 匿名 2019/05/28(火) 17:17:07
>>43
それは今でもあるよ+6
-1
-
64. 匿名 2019/05/28(火) 17:17:12
当時は原作が社会派だったのかも知れないけど
今とは状況が違うよね
今問題になってる医療現場、小児科医や産婦人科が何故少ないかとかを取材しドラマ化して欲しい+19
-0
-
65. 匿名 2019/05/28(火) 17:17:19
医療現場だってボランティアじゃないから経営も優先されるのもまた事実だからさ
白い巨塔を見ても驚かないよ+10
-0
-
66. 匿名 2019/05/28(火) 17:17:20
主演が身長低すぎるだろう。180cm以上が良いと言ってたのに+44
-6
-
67. 匿名 2019/05/28(火) 17:17:52
でもドラマのようにミスを隠蔽したりは絶対あるだろ+25
-1
-
68. 匿名 2019/05/28(火) 17:17:54
ドラマだからね。分かっているよ!分かっているけど、ドクターX、大門先生なら、すべてお任せします。+9
-2
-
69. 匿名 2019/05/28(火) 17:17:56
小さいドヤ顔おじさん
+28
-2
-
70. 匿名 2019/05/28(火) 17:17:59
医者のドラマだけじゃない
刑事ドラマや学園ものも、ありえない設定だからね
まぁ西川先生も、勘違いする視聴者がいたり、足元見られない様に言ってるんでしょ…。
大袈裟や有り得ない設定だからドラマも面白い訳で、そのまま、何も起こらないドラマって誰も見ないしね。
白い巨塔は唐沢さんのが好きでした。+9
-3
-
71. 匿名 2019/05/28(火) 17:18:42
実際は医療ミスなんて泣き寝入りばかりと思ってたから
白い巨塔で、そうでもないんだ?と信頼した。
今回、へんてこドラマで逆に触れられたくない闇を感じる人もいそう。+7
-1
-
72. 匿名 2019/05/28(火) 17:19:16
あなた自分の人生を、よーっく、思い返してごらんよ+9
-0
-
73. 匿名 2019/05/28(火) 17:20:07
いいんだよ、フィクションなんだから。リアルにしたら誰も見ないよ。若くてかっこいい先生なんてまずいないからね。+6
-0
-
74. 匿名 2019/05/28(火) 17:20:37
>>53
今風になった白い巨塔は見たくない気がする。
原作の方が亡くなってるし、ご本人が修正できないものね。
亡くなった方の小説が今も復刻版で出ることがあるけど、
「作者が亡くなったので差別的な背景や用語は修正できませんでしたが、
作品を尊重してそのまま載せました」
という注意書きがあるので、
そういうのを入れるのはいいと思う。+28
-0
-
75. 匿名 2019/05/28(火) 17:21:13
現実に悪徳銀行員がいるスルガ銀行がある一方で、ドラマは綺麗事ばかりの集団左遷+8
-0
-
76. 匿名 2019/05/28(火) 17:21:34
>>1
ただのドラマなのにwww+4
-1
-
77. 匿名 2019/05/28(火) 17:21:48
フィクションだと捉える人ばかりだといいけど西川先生がいうくらいだから
ダメな意味でのリアリティな部分があったんだろうね そりゃ本業だから言いたくなるのも分かる。+24
-0
-
78. 匿名 2019/05/28(火) 17:22:24
実際医療ミスあるから医師も絶対じゃないよね+14
-0
-
79. 匿名 2019/05/28(火) 17:22:25
そんなんドラマ内の話と分かって観てるわ。警察ものや法廷ものみて現役刑事や現役弁護士・検察が「信頼そこねるから…。」とか言ってるの聞いた事無いわ。+3
-0
-
80. 匿名 2019/05/28(火) 17:23:45
真に受ける人がいるんだよなー+9
-0
-
81. 匿名 2019/05/28(火) 17:23:57
身内に医者いるけどいちいち実はこうだとか内情どやってくるから鬱陶しい。
わかるわ!+7
-2
-
82. 匿名 2019/05/28(火) 17:23:57
西川先生、診断ないPETやってるの?+1
-0
-
83. 匿名 2019/05/28(火) 17:24:25
病院は命に関わるところだから、体調が良くない人や大きな病に罹った人はドラマといえ不安になると思う。
私は今病院に通ってるから途中で違う番組に変えたよ。医師を信頼して通ってるけどデリケートな問題だから不安になってしまって。
昔の小説だから仕方ないし現代に書き換えるとドラマが成り立たないだろうけど、西川さんの言うこともわかる。+6
-2
-
84. 匿名 2019/05/28(火) 17:24:57
>>64
コウノドリは取材したみたいだよ
知り合いの看護士曰くあんな病院ないと言ってたしどんな良作でも現実と異なる
+14
-1
-
85. 匿名 2019/05/28(火) 17:26:18
原作は昭和だけど当時の社会問題を鋭くえぐってる作品だから中途半端にリメイクして現代と混ぜるとおかしくなる典型
山崎豊子の白い巨塔を映像化するなら昭和の時代そのものまで再現しないと駄目+44
-0
-
86. 匿名 2019/05/28(火) 17:27:03
医療ものでリアリティーあったのは
救命救急くらいかな…
天才医師とか負け知らずの弁護士とか
しらける
ドクターXもドラマだから面白く見れる
そもそもバカな役者だと見る気失せるし
昔坂口憲二が主役の医療ドラマがあって
番宣でクイズ番組にデてたけど全く答えられず
読み書きも駄目で見る気失せた+4
-1
-
87. 匿名 2019/05/28(火) 17:28:03
松本清張とか山崎豊子とかすごく面白いけど、時代背景を現代にして作り直したりすると面白さが半減しちゃう。やるならその当時のままでドラマ化して欲しい。+50
-0
-
88. 匿名 2019/05/28(火) 17:28:04
米倉涼子にも同じこと言ってみ?
+3
-0
-
89. 匿名 2019/05/28(火) 17:28:44
おまゆう+11
-7
-
90. 匿名 2019/05/28(火) 17:29:06
たまには医者らしいこと言うのね本領発揮+7
-4
-
91. 匿名 2019/05/28(火) 17:29:47
なにをいまさら‥。
自分こそ、医者ぶるな!って真剣に医療業務に勤めてる方は思ってるかもよ?+11
-5
-
92. 匿名 2019/05/28(火) 17:32:27
私、某大学病院で手術したけど下っ端の医師に「自分は下っ端だから意見など言えない教授の意見が全て」とハッキリ言われたよ
+27
-0
-
93. 匿名 2019/05/28(火) 17:33:26
医師タレントが、
医療関係の品位を落としている。
そっちの方が大きいよ。+17
-2
-
94. 匿名 2019/05/28(火) 17:33:26
医師代表みたいに語らないでください
それにあれで本物の医師への不信感が募るなんてことはないので大丈夫です
+10
-2
-
95. 匿名 2019/05/28(火) 17:34:29
あ〜あ、
あの、
白っぽい巨塔ね。+15
-4
-
96. 匿名 2019/05/28(火) 17:35:06
なに、噛みついてんの?
視聴者はそんなに馬鹿じゃないよ。
そもそも自分は?
昔は叶姉妹みたいに、1部屋丸ごと靴の部屋、付き合う男は年収4千万円以上とか、テレビで白衣を羽織って阿呆トークしてた癖に~
確かに、無理あんな大学出身の整形外科医だけとw 原宿のクリニックで注射打ってた以外、医師らしい活動はしてないよね。
偉そうなこと言うと、世間から笑われるよ。+26
-1
-
97. 匿名 2019/05/28(火) 17:35:14
子宮頚がんだったけどPet検査受けて無いよ
+4
-1
-
98. 匿名 2019/05/28(火) 17:35:31
山崎豊子さんが、
生きていても同じ事が言える?
笑われて終わりだよ。+10
-1
-
99. 匿名 2019/05/28(火) 17:36:15
山崎豊子氏本人が現代に合わせて書き直したとしても、もうあの超大作の名作にはならないような気がする。
不動の名作を下手に弄くって映像化するのはもうやめた方がいい。+21
-0
-
100. 匿名 2019/05/28(火) 17:36:21
何が面白いって、岡田くんの、めちゃくちゃ不自然な手の演技。
バーか何処かで、野坂を脅すシーンで、岡田財前のニヤニヤ顔。
+19
-0
-
101. 匿名 2019/05/28(火) 17:39:28
ドラマや漫画の医療関連や社会の物事をそのまま信じてる人がいる事に驚きです。馬鹿なのかな?
時間内に終わらす為とかストーリーを有利に進める為にカットや実際とは違う事をしてしまうのは仕方ないでしょ。こういう西川みたいな馬鹿がいるから説明だけで終わるドラマや漫画しか出せなくなってつまらなくなるんだよ。+6
-1
-
102. 匿名 2019/05/28(火) 17:41:55
>>96
聖マリアンナ医科大学ってあまり難しくないよね
+9
-2
-
103. 匿名 2019/05/28(火) 17:43:36
岡田くんてあんな演技下手だったっけ?
一人だけコントみたいだったよ+23
-0
-
104. 匿名 2019/05/28(火) 17:45:36
>>101
コウノドリを見た妊婦があんな優しい医者いると思ってたけど冷たかったとガルちゃんで愚痴ってた
からドラマを信じる人多いと思う
テレビに影響される人はドラマが全てよ
偏差値40に合わせたドラマ作りだからね+22
-0
-
105. 匿名 2019/05/28(火) 17:45:38
あなたに言われたくないわ+14
-1
-
106. 匿名 2019/05/28(火) 17:46:22
フィクションだとわからない人意外と多いんです
ロケ地やモデルとなった病院に来て○○先生に診て欲しいんですと訴える方までいるんです
+16
-1
-
107. 匿名 2019/05/28(火) 17:47:10
まあ確かに「スペ患」じゃない保険診療の庶民患者の私はちょっと病院行くの怖くなりましたが 笑+4
-0
-
108. 匿名 2019/05/28(火) 17:52:20
最近 私は医者。
をアピールし始めてるね
もう外見では売れないから色々考えるね+17
-1
-
109. 匿名 2019/05/28(火) 17:52:34
岡田准一の全盛期は永遠の0+11
-3
-
110. 匿名 2019/05/28(火) 17:54:43
>>109
あれもイマイチだったなあ
私はSPドラマ版だな+7
-1
-
111. 匿名 2019/05/28(火) 17:56:06
ドラマよりも
リアルで情緒不安定の医者の方が問題+7
-0
-
112. 匿名 2019/05/28(火) 17:57:46
コントだと思ってるから、大丈夫。
ひと言物申す、気持ちはわかります。
白い巨塔、酷かった。+21
-1
-
113. 匿名 2019/05/28(火) 17:59:48
医者が皆優しいと夢見てる患者もいる
あんなこと言うわけないやん+6
-1
-
114. 匿名 2019/05/28(火) 18:00:38
西川先生も言っている通り、現代ではないから。+6
-0
-
115. 匿名 2019/05/28(火) 18:03:04
それより西川先生がテレビに出て、偉そうな口調で喋ったり、離婚して不幸な感じとかをみんなに披露してる方が、女医さんのイメージが悪くなると思うよ
女医って高飛車できつそうなイメージついてるよ。+18
-3
-
116. 匿名 2019/05/28(火) 18:04:40
大学病院に何回も入院してるが、あんな大名行列もしてないし、みんなあんなにペコペコもしてない。
お疲れれ様ですーって感じで声かけてる程度。+18
-0
-
117. 匿名 2019/05/28(火) 18:06:07
この人医者ってことも忘れてたわw
しかも美容皮膚科?でしょ?
第一線の外科医と同じ目線でドヤられてもな😂+27
-3
-
118. 匿名 2019/05/28(火) 18:08:23
さいたま記念病院の院長も、唐沢版『白い巨塔』はべた褒め。岡田版はシラけたって。
白い巨塔で思うこと – 医療法人 一成会 さいたま記念病院www.saitamakinen-h.or.jp白い巨塔で思うこと – 医療法人 一成会 さいたま記念病院文字サイズ普通大きいお問い合わせ・ご相談048-686-3111予約専用ダイヤル 080-4111-1267さいたま記念病院のご案内診療科のご案内部門案内ご来院の方へ医療関係者の方へ交通アクセス院長ブログ院長ブロ...
+21
-4
-
119. 匿名 2019/05/28(火) 18:08:35
そんなこといちいち言ってたら刑事や教師だって
(ほかの職種もだけど)激おこじゃないの?+8
-0
-
120. 匿名 2019/05/28(火) 18:08:35
>>115
西川先生もだし、たまに女医が出てる番組見たら、みんな高飛車でキツそう…
イメージっていうか実際そうかもって思ってる
私の経験上は男の先生の方が優しいもん。女の先生はヒステリックに怒ってきたり、足を組んで一切顔も見ずに診察されたりしたことある。+8
-6
-
121. 匿名 2019/05/28(火) 18:09:23
これ何十年も前のドラマのリメイクだからね+10
-0
-
122. 匿名 2019/05/28(火) 18:09:33
ドラマだから別にあれが全て本当だと思って見てる人いないよ。。
ドラマの世界を真実だと思う人の方が珍しいよ。+5
-0
-
123. 匿名 2019/05/28(火) 18:09:55
しゅんPだってネタにしてんじゃん
みんな分かってるんだからそんな怒りあらわにしなくていいんだよ+14
-0
-
124. 匿名 2019/05/28(火) 18:10:20
こういういちいち、ムキになってしまうところが女医の悪いところ。+9
-6
-
125. 匿名 2019/05/28(火) 18:10:55
ドラマなんで!+10
-0
-
126. 匿名 2019/05/28(火) 18:11:41
一部のメディアを全て鵜呑みにしちゃうおバカさん以外、誰も本気で信じてないしフィクションだって思ってるから平気だよ。+7
-0
-
127. 匿名 2019/05/28(火) 18:12:29
それより西川先生どんどん病的な見た目になっていくけど大丈夫?そんな心配より自分の心配して!+10
-0
-
128. 匿名 2019/05/28(火) 18:12:36
そんなん言ったら警察だって警察上層部の息子が犯人でそれを全力で隠蔽してるとか、そのへんのヤクザと癒着してたり、しょっちゅうドラマにされてるよ。
それを全てだと思ってないってば、落ち着け。笑+10
-0
-
129. 匿名 2019/05/28(火) 18:13:54
>>124
わかる、男の医師はさらっと受け流すところを、女医さんだと、医者の名誉がー!!イメージがー!!と拘る+6
-5
-
130. 匿名 2019/05/28(火) 18:14:21
自分はエロいグラドルなみのDVD出したり、バカ女がする様な発言したり、女医の品格下げてるけど・・・+18
-1
-
131. 匿名 2019/05/28(火) 18:14:25
ドラマだからねぇ
でもニュースにならないだけで揉み消しとかありそう。闇は深そうよね…+5
-0
-
132. 匿名 2019/05/28(火) 18:14:28
むしろ西川先生のせいで女医のイメージ悪いよ+18
-4
-
133. 匿名 2019/05/28(火) 18:15:39
ムキになって反論しちゃうところが、女医って感じ+7
-4
-
134. 匿名 2019/05/28(火) 18:15:43
>>126
馬鹿しかテレビ見ない
+5
-2
-
135. 匿名 2019/05/28(火) 18:16:52
多分、日本の女医さん全員に迷惑がられてる+11
-1
-
136. 匿名 2019/05/28(火) 18:18:00
テレビに出てるタレント医師に、医者のイメージが〜とか言われたくなくない??
テレビに出てる医者ってみんな出しゃばりでアホみたいな発言もするし、変わり者ばかりで、イメージ悪くなってるよ
まじめに診療だけしてる医師からしたら、バラエティに出てるタレント医師こそイメージ悪くなるからやめて欲しいって思ってるよ+12
-1
-
137. 匿名 2019/05/28(火) 18:18:26
原作がそもそも昭和の時の話だからね
脚本を現代版にしても無理が出るのも仕方ない+11
-0
-
138. 匿名 2019/05/28(火) 18:18:57
バラエティとかに出まくってる医者が一番医者のイメージを崩しているのを分かっていない+11
-3
-
139. 匿名 2019/05/28(火) 18:19:51
脚本家も西川先生にだけは医者のイメージが悪くなるとか言われたくないと思う+10
-2
-
140. 匿名 2019/05/28(火) 18:20:38
先生…ドラマだからね
あくまでもフィクションだから
ヤイのヤイの言い出したらキリがないよ
神業の医師とかのドラマ出来なくなったり
刑事ドラマ作れなくなっちゃうよ
+8
-1
-
141. 匿名 2019/05/28(火) 18:21:06
むしろ、西川先生はほかのドラマの内容も真実だと思って見ちゃってるの?
フィクションだと思って楽しめない、そんなムキになる性格だから幸せになれないんだよー+9
-1
-
142. 匿名 2019/05/28(火) 18:22:11
この人はフィクションが理解出来ないのか?
たぶん冗談とかその場のノリとかも通じないタイプね。。。
そりゃ男も逃げていくわ。+7
-2
-
143. 匿名 2019/05/28(火) 18:22:59
たかがドラマで何いってんだか。
ナースのお仕事とからどうなんねん!!+7
-0
-
144. 匿名 2019/05/28(火) 18:23:22
>>17通名・香山りかって性犯罪者半島だか奇形大陸だかからの帰化(寄生)人も医者なんだよ(火病の真っ最中)+2
-5
-
145. 匿名 2019/05/28(火) 18:23:52
黙っていられなくてインスタ投稿しちゃうあたりが、うわーって感じ
フィクションだから落ち着いてー
西川先生って視野が狭くて、思ったら言わずにはいられないガル民っぽい+12
-2
-
146. 匿名 2019/05/28(火) 18:24:19
お前がいうな+8
-0
-
147. 匿名 2019/05/28(火) 18:24:53
なんで、こういう時だけ「医者」をだすの?
わかってるよ。大学病院で働いていたし、患者になった事もあるけど、ほとんどの先生は、いつ寝てるの?
いつご飯食べてるの?ってくらいに、先生達は患者診てたよ。もちろん、教授も。+12
-0
-
148. 匿名 2019/05/28(火) 18:28:14
ドラマな上に、原作は高度成長期前半くらいの昔の話だからなぁ。
男性の喫煙率は高く、電車でも飛行機でも喫煙OKだったり、男性でも大学進学率低いし、お金がある男性は愛人囲ってても黙認された時代。
医局の力も医師の発言力も強くて、医療裁判で弁護士を引き受ける場合には負ける前提で引き受けないといけない時代。
大学病院相手に裁判で勝つなんて、完全に有り得ない時代だったのよ。
だからこそ、原作は高く評価されたんだと思う。
今はねぇ。
財前五郎さんが、ただただお気の毒な物語になってしまった。+6
-0
-
149. 匿名 2019/05/28(火) 18:31:47
おおたわ先生も医療ドラマに苦言呈してた
現役の医者が文句つけたがるの分かるけどドラマなんてフィクションだし
視聴者も鵜呑みにする人いない+10
-0
-
150. 匿名 2019/05/28(火) 18:43:24
コントだから見逃して見逃して+0
-0
-
151. 匿名 2019/05/28(火) 18:56:00
元々してない。したことない。信頼。
ドラマの影響なんかより、医師本人の態度でねwww
おわってるよ+6
-0
-
152. 匿名 2019/05/28(火) 18:56:24
でもヤフコメにもあったよ。いくらドラマ、フィクションでも医療監修がひどすぎるって。+16
-2
-
153. 匿名 2019/05/28(火) 18:56:48
PET検査って原作のころあった?+5
-0
-
154. 匿名 2019/05/28(火) 19:09:32
それならナース系のドラマにも噛みつかないと+13
-0
-
155. 匿名 2019/05/28(火) 19:10:09
>>153
当たり前だけど無いよ
あと、原作時代だと教授が絶対の世界
父が医者で、白い巨塔発表時に医局員だった年齢
フィクションもあるけど、教授絶対主義とかは正直そうだったし、逆らったり意見言ったりできる訳も無し、って昔言ってた
今の時代から見ると時代錯誤なんだけど、当時は実際あった部分があるんだしさ、と思う
何より「ドラマ」は「フィクション」として楽しみましょうよっていうね+13
-0
-
156. 匿名 2019/05/28(火) 19:11:56
西川先生のからさわぎ出演時、週を追うごとに医師への信頼感がなくなりました。
一方で、身を削って一生懸命治療行為にあたってくれる主治医たちの姿を見ていて、医師への尊敬や医療への信頼は変わらずちゃんと心にあります。
タレントとしての西川さんは別に嫌いじゃないですけど。+14
-0
-
157. 匿名 2019/05/28(火) 19:14:44
>>154
刑事物、弁護士物もでしょ+8
-0
-
158. 匿名 2019/05/28(火) 19:18:30
あなたもタレント活動ばかりで医療現場からは遠ざかっているんじゃないんですか?
偉そうに言うけど、現場の生の声と違ってなければいいですね。+19
-1
-
159. 匿名 2019/05/28(火) 19:22:03
さすがに明らかにコメディのドラマと一応社会派の山崎豊子さん原作のドラマを一緒にして「フィクションだから」とは言えないと思う。
まぁ今回の白い巨塔はもしかしたらコメディ?てくらいの内容だったけどさ。+13
-2
-
160. 匿名 2019/05/28(火) 19:25:11
岡田版も唐沢版も医療技術は放送された当時に
合わせてるよ 財前が患うガンも違うんだよ
唐沢版はその点は完璧だったけど 岡田版は上っ面だけ
ドラマが軽くなった原因の一つ
+13
-1
-
161. 匿名 2019/05/28(火) 19:28:17
駄作だったからそう言えば自分の価値が上がる計算
芸能人はだいたいそう
もし高視聴率の名作なら何も言わない
いや言えない
結局安くみられるだけなのに
無駄な発言しましたね
貴方に言われなくても、いい加減なドラマだったのは
皆さん知ってますから
この人もあんまり頭よくないね+4
-1
-
162. 匿名 2019/05/28(火) 19:31:39
昭和の医療を令和の医療を当てはめるのは無理があるでしょ?+8
-0
-
163. 匿名 2019/05/28(火) 19:37:02
ドラマだしフィクションだよ?細かいこと言われてたら何も作れないじゃん+8
-1
-
164. 匿名 2019/05/28(火) 19:37:11
本来あり得ないけど、それを「俺に逆らうな」としてしまう財前の驕りや油断を描いた内容だと思ってたけど。+7
-0
-
165. 匿名 2019/05/28(火) 19:41:16
>>153
ないよ。
肺に癌が転移してる可能性を調べるために断層撮影、今で言うCTをやるとかやらないとかって話だったよ。+3
-0
-
166. 匿名 2019/05/28(火) 20:00:15
教授の婦人会『すみれ会』の言動の方が余程あり得ない話だと思ったけど。+1
-2
-
167. 匿名 2019/05/28(火) 20:03:06
原作の頃は癌は不治の病だった。
女医が教授とかなかった。
社会保険を使ってる患者は庶民で、使わない患者は金持ちって認識があった。
今と全然違う。
+14
-0
-
168. 匿名 2019/05/28(火) 20:03:32
>>166 くれない会では+5
-0
-
169. 匿名 2019/05/28(火) 20:05:29
>>159
でもフィクションだよ?
現実にあった事でなければ
何処までいってもフィクション
だれが書こうとね
+5
-1
-
170. 匿名 2019/05/28(火) 20:05:48
そんなこと言うなら、
ドイツに出張中に患者が亡くなり、その出張から帰国したら告訴されたって、超速かった。
日本の司法システムへの信頼を損ねているように思うけど。+11
-1
-
171. 匿名 2019/05/28(火) 20:15:45
普段はコメンテーターのタレント気取りで医者そっちのけの癖にこういう時にだけ、しゃしゃり出て医者ぶらないでほしい。+12
-1
-
172. 匿名 2019/05/28(火) 20:18:10
>>171
この人いつ医者してるん?
そもそも何科なの?+9
-0
-
173. 匿名 2019/05/28(火) 20:20:20
このムキになっちゃって冗談通じない感じが、THE女医ですね+5
-6
-
174. 匿名 2019/05/28(火) 20:20:40
>>172
いまは美容系+4
-0
-
175. 匿名 2019/05/28(火) 20:22:20
ドヤっと言ってるけど、この人ってきちんと医師として働いてるの?
説得力全くないわ。+11
-3
-
176. 匿名 2019/05/28(火) 20:22:21
タレント医師が医師を語るな
あなた達みたいにテレビに出てチャラチャラしてない、熱心に現場にいるまじめな医者と同じ土俵にたってるつもりで語らないで欲しい+15
-4
-
177. 匿名 2019/05/28(火) 20:24:07
テレビに出てたまに解説とかしてる医者はまだわかるけれど、バラエティに出てアホみたいな発言してる医者は、本業がまともに出来てないんだろうなぁ…
医師免許持ってるだけで、実力はないタイプ?+11
-2
-
178. 匿名 2019/05/28(火) 20:24:40
突然医者ぶってどうした!+14
-1
-
179. 匿名 2019/05/28(火) 20:27:30
痩せこけすぎて不安になる
不幸そうだ+13
-1
-
180. 匿名 2019/05/28(火) 20:28:53
ドラマだよ?
フィクションに文句つけちゃう人は、ノンフィクションのドキュメンタリーだけ見とけよと+7
-4
-
181. 匿名 2019/05/28(火) 20:31:16
>>168
そそ、くれない会+2
-0
-
182. 匿名 2019/05/28(火) 20:34:02
女医は1/3が生涯独身で、1/3は結婚しても離婚して、1/3だけが結婚生活を続けられると言われているね。
西川先生みたいな人が多いイメージなので、まぁそうだろうね
自我が物凄く強いと結婚生活はうまくいかない。+5
-2
-
183. 匿名 2019/05/28(火) 20:34:39
西川先生美人+5
-9
-
184. 匿名 2019/05/28(火) 20:39:45
私の知り合いのお医者さんは
昔 、西川史子に対してこれと同じような事言ってた+13
-0
-
185. 匿名 2019/05/28(火) 20:41:37
この人って医者として働いてるの?笑
免許持ってるだけかと+13
-1
-
186. 匿名 2019/05/28(火) 20:43:29
これでここぞとばかりに女医をひっくるめて叩くの、女の嫉妬って感じ+5
-7
-
187. 匿名 2019/05/28(火) 20:47:04
この人ってまだ需要あるの?サンジャポくらい?+6
-0
-
188. 匿名 2019/05/28(火) 20:48:26
ドラマの内容に反論するって…フィクションというものを理解出来ないのか(笑)+5
-3
-
189. 匿名 2019/05/28(火) 20:50:16
だ、大丈夫かな?体調悪いのかな?+12
-0
-
190. 匿名 2019/05/28(火) 20:53:25
このドラマはフィクションですけど。あり得ない事があっても普通ですけど。+5
-3
-
191. 匿名 2019/05/28(火) 20:59:59
>>7
現代のって書いてるじゃん。今の時代にやるような話じゃなくなってるんだよ。+5
-0
-
192. 匿名 2019/05/28(火) 21:01:22
>>188
山崎豊子さんはフィクションだけどフィクションじゃない本を書いてる。+3
-3
-
193. 匿名 2019/05/28(火) 21:02:35
>>180
わかったようなコメント書くなよ。+2
-2
-
194. 匿名 2019/05/28(火) 21:04:10
>>167
だから今このドラマをやったのが間違い、唐沢の時でギリギリだって言われてたのに。+4
-0
-
195. 匿名 2019/05/28(火) 21:09:02
>>162
テレビ朝日のせいだよ。令和に無理やり昭和の話させて財前に内視鏡のスペシャリストの役させても無理。+0
-0
-
196. 匿名 2019/05/28(火) 21:22:05
>>195
腹腔鏡手術のスペシャリストだった。+1
-0
-
197. 匿名 2019/05/28(火) 21:40:57
でも、医者でも人による。
すごく性格悪い医者もいるし、人格者な医者もいるし。+5
-0
-
198. 匿名 2019/05/28(火) 21:45:52
ドラマにクレームつけてる暇があるなら、一人でも多くの患者さん診察してあげなよ+5
-2
-
199. 匿名 2019/05/28(火) 21:56:32
それより、すぐ閉じたとはいえ
術後、方に抱えられての屋上シーンは笑ったわ
でも実際に、点滴がいつもと違うって患者が訴えてるのに
スルーされてる現場に遭遇したことがある
私は一瞬居合わせただけだから、その後どうなったのかが気になっていた+2
-0
-
200. 匿名 2019/05/28(火) 23:15:58
臨終間際、ベッド上でのキレッキレのダンス・・・
誰が岡田さんに演技指導したのかしら?
財前父娘の喚き方といい、
監督が悪いのか、脚本家が悪いのか+2
-0
-
201. 匿名 2019/05/28(火) 23:27:34
ネタにマジレス+3
-0
-
202. 匿名 2019/05/29(水) 00:12:50
また皮肉いってやがる。親のスネかじりババア+3
-3
-
203. 匿名 2019/05/29(水) 01:35:06
3月に胃がんの手術をしたけど、PET検査はしなかったよ。
がん手術のときには必ずするの?本当に?+1
-0
-
204. 匿名 2019/05/29(水) 02:17:54
西川先生、安心してください。
今回の白い巨塔は、内容以前の問題ですから!
あろうことか、内容が入ってこなかった視聴者も多いはず。
医療とまともに向き合って、医療をまともに描こうとしたとは、思えなかった視聴者が大半だと思います。
+9
-0
-
205. 匿名 2019/05/29(水) 02:55:02
医者でも皮膚科と内科でアトピーですでかかったら
塗り薬は同じ奴が来たりする オペとかは先生の技術があるけど とりあえず処方箋だしときますね先生も多い+3
-0
-
206. 匿名 2019/05/29(水) 03:49:53
原作発表当時も作家のところに苦情の手紙がわんさか来たんだって+3
-0
-
207. 匿名 2019/05/29(水) 04:06:44
その点アメリカの医療ドラマってすごいよね
ERとかDr.ハウスとか現役の医師も観てるって聞いた+4
-0
-
208. 匿名 2019/05/29(水) 06:29:52
医療系の仕事してる友人が言ってたけど
ドラマと同じ病気の患者さんが来た時に「ドクターXではこういう治療をしてた!」「◯◯ではこんな術式を使ってた、できるのか?」とか言う患者さんも結構いるらしい
病名は実際にあったりするから、どこからがフィクションかわからないんだよね
途中までは本当だけど、そこの部分はドラマ盛り上げ用のフィクションです!って説明したり、ひどい時には「その治療法が出来ないなんて腕悪いのか!?」って無知扱いされて微妙に腹立つとか+5
-1
-
209. 匿名 2019/05/29(水) 06:35:23
タレントとしては西川さん気になるけど、顔やつれすぎて美容皮膚科?としてやってけてるのか気になる
サンジャポに出るより休んだほうがいい
あとTBSに東大医学部卒の人がドラマのTBSに関わりたいって入社したのに、ニノのドラマでオペ中で開腹?開頭?の手術だかしてるのに唾がとんでると感染症になるとか話題になってたけど、そっちはTBS(サンジャポ)だからいいの?
+5
-0
-
210. 匿名 2019/05/29(水) 06:54:39
>>110
ドラマ版の方が個人的にはイマイチだった。+0
-0
-
211. 匿名 2019/05/29(水) 08:57:36
面白い巨塔(笑)+5
-1
-
212. 匿名 2019/05/29(水) 09:00:42
医龍に影響されてた同僚の脳外科ドクターならいたよ。+0
-0
-
213. 匿名 2019/05/29(水) 09:04:03
白い巨塔見たことないけど、入院した時の執刀医が白い巨塔オススメしてたよ笑
ドラマとして面白いってさ+1
-0
-
214. 匿名 2019/05/29(水) 10:08:22
ドラマだし
しかも古いドラマのリメイクだし
テレビドラマが現実の医療現場と全く同じだなんて思わないよ。
気楽に楽しめよ+2
-0
-
215. 匿名 2019/05/29(水) 10:12:16
ドラマだからねって言ってる人多いけど、このドラマを本物の世界と思いこむ人が多いんだよ・・・
しかもまんまとも思わなくてもこんなものみたいに思う人はもっとだと思う。
私はリアルに身近な人で婚活で知り合ったとかいう医師のことを「まさに白い巨塔の財前医師みたいなのよ」とか言ってた人いたよ。
ものすごく若いのに教授とかいってて「いくらなんでもその年齢で教授とか経歴ほんとなの?」と言ってしまったらこの台詞。あれはドラマなんじゃ・・・と思ったけど本人は違和感感じてなかったよ。
結果は予想通り経歴詐称だったけどね。
+3
-1
-
216. 匿名 2019/05/29(水) 10:12:59
医療系だけでなく刑事ものもそれ以外の仕事もそんなもんよ笑
みんな思ってるけど、ドラマだし。+3
-1
-
217. 匿名 2019/05/29(水) 10:32:29
子供の主治医に
「大学病院って白い巨塔みたいに教授先頭にゾロゾロ総回診するんですか?」って聞いたよ。
先生笑ってた。+4
-0
-
218. 匿名 2019/05/29(水) 11:15:49
財前先生はもちろんだけど、里見先生も仕事放棄しすぎよねぇ+4
-0
-
219. 匿名 2019/05/29(水) 11:18:06
元のベースは50年以上前の小説の話
時代時代に合わせたエピソードに変えてあるのだから
そこは賢い西川さん、柔軟に脳内変換くらいしたらいいんじゃないの+2
-0
-
220. 匿名 2019/05/29(水) 12:03:02
現実でも日本の医者の世界は村社会なんでしょ?
患者としていろいろ考えるきっかけになったよ+2
-0
-
221. 匿名 2019/05/29(水) 12:12:22
ドラマなんて一週間もすれば忘れるから問題ない+2
-0
-
222. 匿名 2019/05/29(水) 12:28:06
医師でなくても医療従事者なら、医療系ドラマは突っ込みどころ満載だってみんな言ってるよ。
視聴率欲しさにおもしろく制作してるんだからさ。
ドクターXとかも外科医だからってどの分野のオペも完璧にこなせるとか、まずありえない。
所詮テレビドラマだからさ…
+4
-0
-
223. 匿名 2019/05/29(水) 15:55:01
『ドラマを信じてしまう人が居るから現実に起こる事しか放送しないで!』
そしたらほとんどのドラマ消えるよね
ちょっとモンペ体質じゃない?+1
-0
-
224. 匿名 2019/05/29(水) 16:23:50
>>14
えっ?
あの番組、コントドラマだったんじゃ?(笑)
観月ありさと松下由樹のドラマのパクリで主演が棒演技だとコントにしか見えないよな~(笑)+3
-0
-
225. 匿名 2019/05/29(水) 17:51:00
白い巨塔ファンとして文句言ったのかと思った+3
-0
-
226. 匿名 2019/05/29(水) 19:09:15
タレント医師がそれ言うか+0
-0
-
227. 匿名 2019/05/29(水) 20:04:17
それより、財前の亡くなる直前、あんなに苦しがってるのに痛み止でもなんでも楽にしてあげることは無いんですか?
財前くん、しっかりー
って応援してるだけだから、なんだこれ‥と思った。
個人差やガンの種類にもよると思うけどあんなにのたうち回りながら亡くなるものなの?
凄く怖い。+2
-0
-
228. 匿名 2019/05/31(金) 17:22:21
教授が結局は決めなきゃいけないこともあるから、教授が悪役ぽくされるのはどうかと思うけど。教授も苦労が多いのよ〜。+0
-0
-
229. 匿名 2019/05/31(金) 17:25:52
医者も人間だからね。医者のドラマと言うより、いろんな人間のドラマって感じで見ればいいのに。
まぁ正直、医療裁判になったら医療側の方が強いのは現実。+0
-0
-
230. 匿名 2019/05/31(金) 17:33:54
西川先生、いきなり真っ当なご意見。
でもさ、西川先生自体が皮膚科の医師のイメージ悪くした過去もあるよね。自分のことは棚にあげて、しかも専門外の科のことなのに医師だからと言ってわかったふりするのはどうかと。現場にいた人間でもないのに、堂々と語る時点でおかしい。
そんなにやる気があるなら自分の専門の科の勉強でもしたら?こういう発言しちゃう時点で、ただのタレント。医師だと掲げないでほしい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する