ガールズちゃんねる

フォローアップミルクについて

63コメント2019/05/29(水) 10:26

  • 1. 匿名 2019/05/28(火) 14:15:47 

    1歳児健診でまさかの体重減少。
    先生にフォローアップミルクを飲むように指示されました。
    上の子の時には飲ませたことがなかったので実際どの程度飲ませたらいいのかなどよくわかりません。
    フォローアップミルクを使用されていた方、どのように使っていましたか?
    いろいろ教えてください!

    +57

    -2

  • 2. 匿名 2019/05/28(火) 14:17:20 

    お昼寝前、夜寝る前にだけ飲ませてた

    +92

    -2

  • 3. 匿名 2019/05/28(火) 14:18:17 

    うちの子は食が細くあまり食べなかったので、朝食時に欲しがるだけ飲ませてました。
    3歳まで飲んでました。

    +114

    -3

  • 4. 匿名 2019/05/28(火) 14:18:21 

    栄養補給だよね。寝る前とか食後でいいのでは。

    +107

    -3

  • 5. 匿名 2019/05/28(火) 14:20:17 

    うちは飲んでくれなかったから、牛乳代わりに料理に使ってたよ。
    ポタージュやホットケーキの時に。
    食事やおやつの時に飲ませたらいいんじゃない?

    +77

    -1

  • 6. 匿名 2019/05/28(火) 14:20:22 

    うちも離乳食をしっかり食べないし骨とか栄養足りなかったら不安でフォローアップ飲ませてましたよ。ご飯終わってから仕上げ感覚で飲ませてました。

    +77

    -2

  • 7. 匿名 2019/05/28(火) 14:20:29 

    好き嫌いが多い子でフォローアップミルク飲ませてました。朝ヨーグルトに混ぜてあげたり、バナナジュースに入れたり、ホットケーキに混ぜて焼いたりとか、そのまま飲ませるだけじゃなくても使ってましたよ

    +56

    -0

  • 8. 匿名 2019/05/28(火) 14:20:45 

    もともと完ミだったので食事の補助として毎食後プラスしてあげてました!

    +80

    -1

  • 9. 匿名 2019/05/28(火) 14:20:51 

    うちは夜寝る前だけ
    混合、離乳食しっかり食べるという状態で
    体重増やす目的ならそれでは足りないと思う

    +27

    -1

  • 10. 匿名 2019/05/28(火) 14:21:54 

    フォローアップミルクについて

    +2

    -61

  • 11. 匿名 2019/05/28(火) 14:23:09 

    うちは今1歳半、前回の検診の時に体重の増えがあまりなくフォローアップ飲ませてるよ。
    朝ごはんを嫌がってあまり食べないので、朝ご飯の後と、お風呂から出て寝る前の2回(量は毎回240)飲んでるよ。

    +30

    -1

  • 12. 匿名 2019/05/28(火) 14:23:19 

    +19

    -2

  • 13. 匿名 2019/05/28(火) 14:24:51 

    ミルクを寝る前に飲んでたからなんとなくやめれなくて、一歳過ぎてから寝る前にずっとフォロミ
    もうすぐ2歳だけどやめ時がわからん

    +87

    -0

  • 14. 匿名 2019/05/28(火) 14:24:51 

    水で練って舐める

    +1

    -11

  • 15. 匿名 2019/05/28(火) 14:26:02 

    食後。飲みたいだけのましてました。

    うちも3歳まで。

    今10歳ですが、相変わらずずっと細身。(やや痩せゾーン)
    でも風邪ひとつひかずに健康よ。

    +55

    -3

  • 16. 匿名 2019/05/28(火) 14:26:19 

    うちは1歳5ヶ月の今も寝る前と夜泣きの時の
    1日2回飲んでいます。
    いつやめようか悩み中

    +28

    -1

  • 17. 匿名 2019/05/28(火) 14:26:47 

    >>13本人がイラネってするまででOKと思う

    +50

    -0

  • 18. 匿名 2019/05/28(火) 14:27:53 

    それまで離乳食は充分すぎるほど食べていたのに、1歳3ヶ月で好き嫌いが始まったのか3分の1程に食べる量が激減。
    おっぱいもまだあげていますが、最近牛乳の代わりにフォローアップミルクをあげ始めました。
    量は1日200〜300mlくらい、アバウトです。
    またごはんを食べてくれるまでしばらく続けようと思います。

    試行錯誤し頑張って作っても食べてくれない時の、私の気休めにもなっています。

    +23

    -1

  • 19. 匿名 2019/05/28(火) 14:28:07 

    うちは朝飲ませてる
    あまり好きではないみたいで
    表記通りの量は飲んでくれない
    なので後はジュースもあげてる
    麦茶とかが良いと分かってるけど体重増やさせたいので

    +12

    -3

  • 20. 匿名 2019/05/28(火) 14:33:45 

    低身長児の母です 

    太ってもいいからとにかく飲ませるんだー!!!

    +29

    -2

  • 21. 匿名 2019/05/28(火) 14:34:21 

    2歳4カ月。まだ飲ませてます。

    +24

    -0

  • 22. 匿名 2019/05/28(火) 14:37:05 

    うち、もう少しで1歳ですが
    寝る前だけ飲ませてます。

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2019/05/28(火) 14:37:45 

    うちの子は離乳食しっかり食べて食後は飲まないのでおやつの時間にあげてます
    100-200くらいです。

    +11

    -2

  • 24. 匿名 2019/05/28(火) 14:38:54 

    朝ごはんと昼ごはんの間、お風呂あがりに200mlずつ飲ませてた。一人目はごくごく飲んで今でも牛乳好きの骨太体型。二人目は一口二口しか飲まなくて、今も牛乳はあまり飲まないけどご飯はよく食べる細身体型。

    +15

    -1

  • 25. 匿名 2019/05/28(火) 14:38:56 

    三時のおやつに120CC、お風呂上がりの水分代わりに200飲ませてました。が、フォロミ、お腹下すことありませんか?
    一歳になってフォロミにしたのですが、下痢をするようになってしまって、ミルクに戻しました。すると快便に戻ったので、うちの子は恐らくフォロミが合わない体質なのではないかと(なお、牛乳でもお腹下します。)。お使いの際は一応うんちの様子にもご注意です!

    +33

    -1

  • 26. 匿名 2019/05/28(火) 14:40:47 

    >>20
    低身長児にフォローアップミルクはダメです。

    +23

    -1

  • 27. 匿名 2019/05/28(火) 14:41:02 

    10カ月検診で体重の増えが少なかったため離乳食もきちんと食べる子でしたが、毎食後フォローアップミルクをあげていました。100mlくらいだったかな?
    1歳3カ月くらいでやめました!
    牛乳でいいかなーと思いまして。

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2019/05/28(火) 14:43:09 

    2歳6ヶ月で

    息子が82センチしかなく
    低身長なので悩んでいます。

    フォローアップミルクは
    あげていません。

    なぜ、低身長には
    ミルクだけなんですか?

    良さそうだなと思っていたのですが

    +41

    -0

  • 29. 匿名 2019/05/28(火) 14:43:51 

    1歳0ヶ月で今も飲ませています。
    10ヶ月検診の際に小児科で言われてフォローアップミルクに切り替えました。元々ミルク寄りの混合です。
    最近までは寝る前150と3食の離乳食のときに50~100くらい牛乳のようなイメージで与えていました。
    今は卒乳?断乳?したので寝る前のミルクはなくなりました。

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2019/05/28(火) 14:45:57 

    >>25
    最初は下しました。
    たぶんミルクよりも牛乳に近いので下しやすいみたいです。
    慣れたら大丈夫になりましたよー!

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2019/05/28(火) 14:48:05 

    >>26
    ごめんなさい ミルクと間違えた

    とにかくたくさん食べられるようになると良いですね
    うちは小食でものんきに構えてたから後悔

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2019/05/28(火) 14:48:24 

    >>28
    亜鉛が入ってないから。

    フォローアップは牛乳と同じくらいの栄養しかなくカルシウムやビタミンDが骨を作ってくれるけど縦には伸ばしてくれないよ。体重は増えるけどね。

    +31

    -3

  • 33. 匿名 2019/05/28(火) 14:52:27 

    12ヶ月で卒乳してから食も細いし体重の増えが良くなくて、毎食後200mlぐらいずつ飲ませてました。
    ただ1歳半検診の時に「フォローアップミルクに頼っちゃうとそれに甘えて食が細いままだから・・・」との指導があり、やめてしまいました。2歳になりましたが、ミルクが無くなっても相変わらず少食。体重も成長曲線ギリギリです。
    ここのトピを見て、2歳以降も続けている方もいるのだと知りました。ずっと痩せ気味の我が子に悩んでいるので、ウチももっと長く飲ませればよかったかも(^^;;

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2019/05/28(火) 14:54:28 

    うちの小児科はフォローアップミルク推奨で切り替える際にこの資料を貰いましたー!
    フォローアップミルクについて

    +29

    -0

  • 35. 匿名 2019/05/28(火) 14:58:45 

    自分で味見したら意外とおいしかった

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2019/05/28(火) 15:13:50 

    >>35
    分かる
    ミルクと比べたらフォローアップミルクの方が美味しかった

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2019/05/28(火) 15:20:46 

    お風呂あがりの水分補給として飲ませてた。
    ちょっとずつ薄めていって、水分だけでも摂る習慣つけたよ。
    お風呂で汗かいて寝ても汗かくもんね。
    1人目は2歳まで、2人目は離乳食よく食べる子だったからすぐやめた。

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2019/05/28(火) 15:36:49 

    卒乳後の一歳あたりに朝とおやつの時に160ミリずつあげてました。ただフォロミ以外の水とか麦茶とかは飲まなかったので消費量がハンパなくなって牛乳にシフトしました。

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2019/05/28(火) 15:42:56 

    うちは、1歳1ヶ月で、9ヶ月から「ぐんぐん」を飲ませてます。
    パッケージみたら、理想が400と書いてあったので、朝、昼、夜のご飯後、寝る前に各100で、計400飲んでます。

    うちも牛乳の代わりとして、パンやコーンフレーク浸して食べたりしてます!

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2019/05/28(火) 15:43:22 

    夜寝る前 徐々に牛乳 徐々に子供のお茶やらにしていってきづいたら両方寝る前に飲まなくなったかな?
    幼児食 晩御飯ちゃんと食べる子だったから

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2019/05/28(火) 15:52:27 

    >>13
    そのあとちゃんと歯磨き出来ればいいんじゃないかな?
    徐々に(1週間ごととかに粉を50減らす)薄くしていって、「なんか美味しく無いぞ?」と思わせて、ある日に「今日はミルクじゃなくてお水にしようか?」って言ったら、それからお水でよくなった。

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2019/05/28(火) 15:53:54 

    もし栄養を考えるなら、フォローアップより普通のミルクを与える方が栄養的にはすごくいいよ!!
    フォローアップは牛乳のような感じで粉ミルクは食事のような感じだとか。。。。
    私も完ミで、今一歳。。。
    粉ミルク250ccを1日2-3回おやつの時間と夜中一回とか与えてます。
    夜中のはやめたいけど、まだ夜間断乳できていない。。。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2019/05/28(火) 15:59:04 

    3回食になりたての頃は朝、10時、3時、寝る前とかこまめにあげてたけど、食べる量が増えてからは朝と3時のおやつの時、2歳3ヶ月頃からはおやつもよく食べてたから牛乳に変えて朝だけ飲んでる。
    もうすぐ3歳になるけど、美味しいみたいで朝欲しがるし、習慣みたいになっててやめ時がわからん。
    朝幼児にミロとか飲ませたりしてる感覚でわフォロミでいっか〜安上がりだし。位に思ってます。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2019/05/28(火) 16:15:32 

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2019/05/28(火) 16:26:39 

    1歳の時 離乳食をあまり食べない子で
    市民病院の採血で貧血気味だと言われました。
    普通のミルクからフォローアップミルクに
    変えるように言われました。

    1歳半の今でもフォローアップミルクを
    飲ませています。

    栄養補給の為に
    まだしばらく飲ませるつもりです。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2019/05/28(火) 16:42:01 

    1歳5ヶ月で身長、体重共に平均ど真ん中です。
    今は朝食後とおやつに100飲ませてます。
    食事の量は、白米や野菜は結構食べてくれるのですがおかず(タンパク質)をなかなか食べてくれなくて、納豆・豆腐・チーズ・しらす・卵焼きぐらいしか自分からは食べてくれません。
    たまに気まぐれで取り分けで大人用の食事のから揚げとか食べてくれることもありますが…。
    お腹が空いたからといって機嫌が悪くなるような子ではないのでなんとなくあげているのですが、まだ続けた方がいいですか?
    保健師さんに聞いても皆さん結構はっきりしない回答で…。
    自分なら続ける…+
    辞める…-

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2019/05/28(火) 16:50:18 

    うちの子はご飯よく食べてたし、上の子もあげたことなかったからフォロミやったこと無かったけど、
    貧血にひっかかったよ!
    フォロミ飲ませてないなら鉄分を意識したおやつとかにしてあげて〜って言われました!

    +10

    -0

  • 48. 匿名 2019/05/28(火) 16:50:40 

    完ミでした。離乳食も普通に食べてたけど
    欲しがったので240ccあげてました。
    デブになる訳でもなく普通の体形です。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2019/05/28(火) 16:56:16 

    うち完母だったからか全然飲んでくれなかった
    離乳食に使ったりもしたけど全然ダメで
    牛乳も初めは受け付けてくれなかったし、、。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2019/05/28(火) 17:16:59 

    娘は超偏食で牛乳や小魚も食べないから、食べれるものに入れてるよ
    ホットケーキとか玉子焼とかフレンチトーストとか
    おかげかは分からないけど2歳半で身長体重共に平均ちょい上だよ

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2019/05/28(火) 17:32:48 

    >>46
    たんぱく不足ならあげた方がいいかも。フォロミじゃなくて牛乳でもいいけどね。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2019/05/28(火) 17:49:44 

    フォローアップって飲んだ方いいの?ミルクじゃダメ?

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2019/05/28(火) 18:10:19 

    >>52ミルクって牛乳のこと??

    栄養上では粉ミルクが一番栄養あるよー!!

    あとはフォローアップも牛乳も同じ感じ。
    ただフォローアップは鉄分やミネラルが入っているので、牛乳にそれを足した感じ。
    食事では無い。

    あくまで牛乳のフォローアップになります。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2019/05/28(火) 19:05:33 

    じゃあ体重増やしたいなら1歳過ぎてても
    粉ミルク飲ませた方がいいってことか!
    子ども小さくて悩んでるから勉強になる

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2019/05/28(火) 19:45:58 

    これって家庭で見てる分にはいいけど保育園に預けてると一歳を目処にミルク辞めるように言われるんだよね。
    友達の子どもが小さめで医者からフォローアップ続けるように言われてるのに1歳になったからミルク辞めて下さいって保育士に言われたらしい。

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2019/05/28(火) 20:11:57 

    >>55
    わかります。わたしはフォローアップあげなきゃいけないとかじゃないけど、断乳ですね!!と勝手に話を進められた。一歳ならもう必要ないですね~みたいな

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2019/05/28(火) 20:25:41 

    9ヶ月で最近3回食に入ってフォローアップミルク取り入れ始めたところです
    ほぼ完ミなので朝と夜にミルク、食後にフォローアップを100あげてます
    フォローアップミルクは別にあげなくてもいいとか色々出てきて迷いましたが今後牛乳に切り替わる時スムーズにいくようになればいいかな、と食事のバランスに不安があるため保険であげてます

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2019/05/28(火) 20:34:20 

    フォローアップ飲むと便秘になるって聞いたけどどうなんですか?
    離乳食もちゃんと食べてるならフォローアップにしたほうがいいんですか?ミルクのままだと何かダメなことありますか?

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2019/05/28(火) 21:45:30 

    >>58
    うちは特に変わりないかな
    3回食に入ってからだから食べる量増えたし逆にうんちの回数増えたよ!

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2019/05/28(火) 22:09:30 

    うちは痩せ型で食も細かったので、5歳位までは朝と夜のご飯時に牛乳変わりに飲ませてました。

    +2

    -3

  • 61. 匿名 2019/05/29(水) 06:43:45 

    >>58
    粉ミルクは飲ませ続けても全然大丈夫!!
    特に栄養足りなければ粉ミルクの方がフォローアップより全然いいです。

    フォローアップを進めるのは、フォローアップの方が利益率が高いかららしいです。
    粉ミルクは利益がほぼ無いらしく、あまり進めたく無いって言うのも関係してるのかな。。。。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2019/05/29(水) 06:46:59 

    こちらヤフー知恵袋より。。。

    ちょっと驚いたのが、
    フォロミ=身体にいいもの
    と思い込んでらっしゃる方の多いこと!

    体質に合わず、下痢する子も沢山いるんですよ。


    フォローアップミルクは、大人でいう嗜好品やサプリメントみたいなものです。
    栄養豊富のようなイメージがありますが、育児用ミルクに含まれている銅や亜鉛といった、子どもの成長に不可欠な高価なミネラルはいっさい含まれていません。
    だから安いんです。

    豊富とうたっている鉄分でさえ、育児用ミルクに比べて若干多い程度。
    (もちろん、育児用ミルクにも鉄分は含有されています)
    つまり、ミルクメーカーの利益率が高いんです。
    育児用ミルクはメーカーにとって、利益率が低い(原価が高い)のです。
    育児用より数百円安くしてもフォロミの方が断然儲かります。

    また、育児用ミルクは母乳推進から宣伝はできませんが、フォロミは嗜好品なので宣伝ができます。
    なので、どこのメーカーもこぞって「9ヶ月からフォロミ!」と宣伝しているのです。
    切り替えてもらった方が儲かりますから。

    ですが、厚生労働省の通達でも、フォロミは必要のないものとして、すでに数年前から授乳支援ガイドから除外されています。
    ただ、ミルクメーカーとの複雑な絡みがあるので、積極的には広報していません。
    調べた人だけが分かるような感じです。

    缶の裏の栄養表示を確認されたら、すぐにわかると思います。


    ちょっと極端ですが

    フォロミは牛乳
    ミルクは食事

    と考えたらわかりやすいかと思います。
    赤ちゃんの月齢に関係なく、栄養面で優れているのは、育児用ミルクです。

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2019/05/29(水) 10:26:00 

    3歳で飲ませる時は哺乳瓶はやめた方がいい?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード