-
1. 匿名 2019/05/27(月) 10:27:45
娘がダイエット中で普通のお弁当を好みません!
サラダだけでいいとか言います。けど、そんなんじゃ夏を乗り越えられないと思うので、低カロリーで栄養を取れるお弁当を日々考えています。
これからの時期は生野菜のサラダは良くないと聞くし‥何かいい案をください+60
-6
-
2. 匿名 2019/05/27(月) 10:29:15
旦那ならダイエット弁当なんて文句いうなとか叩かれそうなトピ+16
-2
-
3. 匿名 2019/05/27(月) 10:29:17
主さん私にも作ってほしい!
痩せたい!+16
-15
-
4. 匿名 2019/05/27(月) 10:29:27
本人に調べさせて本人に作らせなさい。+244
-7
-
5. 匿名 2019/05/27(月) 10:29:39
ささみの梅しそ巻き+70
-0
-
6. 匿名 2019/05/27(月) 10:29:54
うーん、難しい年頃だね。
せめてサラダに蒸した鶏のササミとか蒸したカボチャ(冷食でいいから)入れたいよね。+84
-2
-
7. 匿名 2019/05/27(月) 10:30:11
中学生なら一緒に作る
高校生なら自分で作らせる+89
-7
-
8. 匿名 2019/05/27(月) 10:30:34
サラダチキンとゆで卵でいいじゃね?
ダイエットしたいなら、運動しなきゃ痩せないよーって言ってますか?+137
-2
-
9. 匿名 2019/05/27(月) 10:30:37
ささみ、たまご、野菜+11
-1
-
10. 匿名 2019/05/27(月) 10:30:48
昼は食べても消化されるから食べたほうがいい。
食べなかったら夜お腹すいて反動で食べて太る。
ダイエットするなら正しい知識を勉強しようと言う。+142
-2
-
11. 匿名 2019/05/27(月) 10:31:00
+44
-13
-
12. 匿名 2019/05/27(月) 10:31:30
高タンパク低カロリー
お肉大事だよ
ダイエットするなら食事制限だけじゃなくて
運動もした方がいいよ+58
-2
-
13. 匿名 2019/05/27(月) 10:31:56
炭水化物無しでおかずだけ。
あまり油っぽくなければ、お昼に少しくらい食べていいしょ。+12
-10
-
14. 匿名 2019/05/27(月) 10:32:04
ダイエット弁当じゃなくて運動で若いから体重減るんじゃない?筋肉もついて健康的に。+30
-3
-
15. 匿名 2019/05/27(月) 10:32:09
弁当をダイエット仕様にしたところで、たかが知れてる+65
-5
-
16. 匿名 2019/05/27(月) 10:32:10
+17
-3
-
17. 匿名 2019/05/27(月) 10:32:55
昼はちゃんと食べて、夜に控えたら?+76
-1
-
18. 匿名 2019/05/27(月) 10:33:26
成長期に食事制限するとよくないよ
筋トレしなはれ!+13
-2
-
19. 匿名 2019/05/27(月) 10:34:07
蒸し鶏+たれorドレッシング(別容器で)
蒸しブロッコリーを沢山
ゆで卵
炭水化物や油物は抜く
+30
-2
-
20. 匿名 2019/05/27(月) 10:36:10
野菜だけだと痩せるかもだけど筋肉落ちるし頭もぼーっとしますよ!
せめてサラダチキン、ゆで卵を入れたらいいと思います。
筋肉を落とすと体重は痩せますが痩せにくくなり、元の食生活に戻ったら必ずリバウンドするよと説明したら納得してくれると思います。
あと、バランスが大事なのでキレイに痩せるためには少量のご飯も必要です。+40
-1
-
21. 匿名 2019/05/27(月) 10:36:31
>>5
親の前では美味しかったよって言って、実際は食べないでゴミ箱にポィするだけと思う。
サラダって言ったのに!って逆切れだと思うよ。
作るだけ無駄。+45
-4
-
22. 匿名 2019/05/27(月) 10:36:52
脳の栄養源は糖質(炭水化物)だけなのに…
受験をするような年齢の子が極端に偏る食生活をしてたら骨や筋肉に悪影響があるのは勿論だけど大事な大事な脳に栄養がいかなくなってしまう
糖質は午後からの授業を受けるためにも絶対に必要だよ+22
-3
-
23. 匿名 2019/05/27(月) 10:36:54
高校生の娘もおかずだけ持って行ってる。2段の弁当箱なのでおかずだけだと少ない。うちはまだ文化部だけど運動部だと足りないよね
+6
-2
-
24. 匿名 2019/05/27(月) 10:37:50
サラダだけでいいとか、頭の悪い子だね+75
-15
-
25. 匿名 2019/05/27(月) 10:38:11
タンパク質は必要。
炭水化物を少し減らせばいい。
昼食は普通で夕食を減らすほうがいい+6
-2
-
26. 匿名 2019/05/27(月) 10:39:05
>>1「カロリーカットしてるから安心して食べてね?」
カロリーカットの為にお米にマンナンヒカリ混ぜて炊く。
少量でも栄養価が高く彩りのキレイな人参、ブロッコリー等の温野菜を詰める。(レンジでチンだと簡単)
蒟蒻のきんぴらや白滝のタラコ炒め等を加える。
たんぱく質補給の為とカロリーカットの為に皮を取り除いた鶏股肉か鶏胸肉で照り焼き、唐揚げ等を作る。
少し深めの容器に二重にラップを敷き、味付けした溶き卵を入れて上から更にふんわりラップをかけ500~600Wで様子見で1~2分チンし、ほぼ固まったらラップで成形すれば、ノンオイル卵焼きが作れる。+18
-2
-
27. 匿名 2019/05/27(月) 10:40:01
ご飯のかわりにブロッコリーは?あまり食中毒の心配ないし。+52
-8
-
28. 匿名 2019/05/27(月) 10:40:44
そんなこと言われても、普通の弁当作るよ!
必要な栄養を入れてるのって言います。+20
-4
-
29. 匿名 2019/05/27(月) 10:46:36
そんなワガママな言う娘には、これにお湯持たせる+26
-7
-
30. 匿名 2019/05/27(月) 10:47:54
普通の弁当だとダイエットにストイックな子は親に申し訳ないと思いつつ高カロリーのおかずをコッソリ捨てたりするかもしれない。
「カロリー控えめだから安心して食べてね?」
ってダイエット弁当作ってあげる方がいいと思う。+4
-7
-
31. 匿名 2019/05/27(月) 10:49:12
幼児用の小さなお弁当箱にチェンジ。
それだけで何を詰めてもダイエット弁当になる。+10
-1
-
32. 匿名 2019/05/27(月) 10:49:37
自分で作ると良いと思います。
ダイエット目的なら尚更。
自分で考えて作った方が、ダイエットの効果も出るも思うし。
中学生は成長期で大切な時期だから、そこもちゃんと言ってあげた方が良いと思います。
知り合いの娘さんが過度なダイエットで、生理が来なくなってしまって、通院していました。
気を付けてあげて下さい。+24
-1
-
33. 匿名 2019/05/27(月) 10:50:43
私も高校生の時そうでした!丸顔で太りやすい時期なのもあって、母に鶏胸肉を中心のお弁当にして欲しいと伝えたら…そんな面倒な事出来るか!と言われて、当てつけにご飯とおかずに焼きそばだけのお弁当を作られました笑
なので、自分のお弁当は自分で用意してましたよ!
料理も出来るようになるし、結構毎朝楽しかったです!+55
-2
-
34. 匿名 2019/05/27(月) 10:52:06
32です。
ごめんなさい。
中学生と思ってしまいました。
中学生や高校生なら、自分で作れると思います。
暑い日が続いているし、体調崩さないように気を付けてほしいです。+6
-0
-
35. 匿名 2019/05/27(月) 10:52:23
厳しいスタンスでいきないなら
弁当作りは娘さんにさせる。
いずれは結婚し台所に立つ機会が増えるし10代のうちから料理を覚えておいても損はないと思う。+8
-3
-
36. 匿名 2019/05/27(月) 10:54:38
そんなんじゃ勉強もろくに出来なくなるわよ
ほぼ食べてなかった時、頭回らなかったもん+18
-0
-
37. 匿名 2019/05/27(月) 10:56:31
今どきサラダだけでいいとかまともに痩せられないよ。
ダイエットも根性じゃなくて知識をつけないと。
+28
-2
-
38. 匿名 2019/05/27(月) 10:58:33
まず栄養学を簡単にでも教えたら?
脳への唯一の栄養は糖だから過度な糖質制限しながら勉強の成績維持はは理論上無理だよってことと、動物性タンパク質がなければ代謝が落ちて余計太りやすくなるよって。
まぁ口で言っても理解してくれない年頃だろうから難しいかもしれないけど親の作る弁当にケチつけるなら自分で作らせるしかないんじゃないかな+8
-3
-
39. 匿名 2019/05/27(月) 10:58:41
タンパク質の取りすぎも注意だよ
毎日毎日取りすぎてると
腎臓に負担かけるからね
なるべくなら主食(米、パン、麺)などを
控えて運動
あんまり、極端な事してカラダ壊したら
意味ないしね+4
-2
-
40. 匿名 2019/05/27(月) 10:58:58
>>11
めい、座って食べなさい‼️+12
-3
-
41. 匿名 2019/05/27(月) 11:11:26
私は高校生3年間ダイエットしてたけど、自分で作ってたよ。
当時はネットなんてない時代だったから、野菜や鳥のささ身肉やツナとか自分でレシピ考えて作ってたけど、段々野菜には肌をキレイにする為のビタミンが豊富とか食物繊維はキノコ類が豊富とか栄養の知識にも詳しくなってきたし料理も覚えるし、大人になってからも役にたつよ。
+13
-0
-
42. 匿名 2019/05/27(月) 11:18:41
温野菜、魚料理(薄味)、とりの胸肉、玄米。
+3
-0
-
43. 匿名 2019/05/27(月) 11:20:15
ダイエット中なら、お弁当に定番の卵焼きとウィンナーは入れない。ウィンナーは1本でもカロリーがあるからね。
まず、幼児用サイズのお弁当箱にする。
ミニおにぎりなどご飯少なめ。
お肉は基本鶏肉、サラダチキンもあり。
後は野菜をメインにする。
生野菜じゃなくて温野菜。
+0
-4
-
44. 匿名 2019/05/27(月) 11:20:59
私はサラダ(ゆで卵とさらだチキン)に玄米おにぎりかスープにしてました!+9
-0
-
45. 匿名 2019/05/27(月) 11:23:37
きちんと栄養調べてバランス良いお弁当作れる子なら自分で作れでFAだけど
とにかく短期間で痩せられればいいみたいな子だと
サラダのみとか小さいおにぎり一個とかやりはじめて
拒食症まっしぐらになりかねないから不安+9
-2
-
46. 匿名 2019/05/27(月) 11:36:47
昼は動くからガッツリ食べても問題ない。夜を考えればいいだけ+3
-1
-
47. 匿名 2019/05/27(月) 11:45:24
>>2
自分がそれで叩くからだろ+4
-0
-
48. 匿名 2019/05/27(月) 11:48:21
30品目スープ
お粥
プロテインバーを持たせる
主さん優しいお母さんですね+2
-1
-
49. 匿名 2019/05/27(月) 11:49:33
私が高校生のとき、ダイエット中の子が毎日キャベツの千切りを弁当箱いっぱいに入れてきていた。
太ってもいないのにダイエットでキャベツだけなんてスゴいな~!って他人事だったけど。。。
数週間経ってある日の授業中に急に立ち上がって何事かとビックリしたら、もっとビックリした状況になってしまったよ。
床がオシッコの大きな地図。。。泣
私はあの光景がトラウマでダイエットは運動が1番!って心がけています。+15
-0
-
50. 匿名 2019/05/27(月) 11:55:56
サラダチキンとゆで卵とブロッコリー
ご飯はみじん切りにしたカリフラワーを混ぜて糖質オフにしてるよ。
毎日同じだと飽きるから工夫して中身変えてる+9
-0
-
51. 匿名 2019/05/27(月) 11:56:45
わがまま娘やな。
自分でやれって言うわ。+14
-1
-
52. 匿名 2019/05/27(月) 11:57:01
>>3
弁当トピってすぐこういうやつ出てくる+5
-1
-
53. 匿名 2019/05/27(月) 11:58:52
学生の頃なんて動けば痩せる!
筋トレさせるのです+9
-1
-
54. 匿名 2019/05/27(月) 12:20:47
野菜だけで彩り良さげなお弁当を作ろうとしたら高くつくよね
かといって、もし反抗期だとすると作らなくても怒るし、作っても望み通りじゃないと怒るし…
どうしても折り合いつかなければ、みんなが言ってる通り自分で作らせるのが一番じゃないかな+0
-0
-
55. 匿名 2019/05/27(月) 12:22:35
お弁当の冷たいご飯なら太らないし普通サイズならおかずの量も大した事ないし
ダイエットでお弁当の影響は少ないんじゃない
夕飯を気にした方がいい
+6
-0
-
56. 匿名 2019/05/27(月) 12:30:57
紙カップに刻みハムか粉チーズか茹でて水気を切ったほうれん草を底に敷き胡椒少々を振りかけ卵を割り入れてオーブントースターで5分程度焼き、
途中取り出しカロリーオフのマヨネーズを絞り更に5分焼くと栄養価は高いけどノンオイル調理で100カロリー未満のおかずになる。
オーブントースター使ってる間に他のおかずも作れるし。+0
-1
-
57. 匿名 2019/05/27(月) 12:33:45
娘は、2年くらいかけて20キロ痩せました。
最初は、白米に刻んだしらたきを混ぜて炊いていました。
炭水化物を食べたがらなかったけど、一日一食はご飯を食べさせていましたよ。
夏場は鶏胸肉、卵をいれたサラダ、冬場はスープジャーに、豚汁やミネストローネなど、とにかく具沢山の味噌汁やスープを飲ませました
菓子パンのかわりにおからで蒸しパンを作ってます。
もちろん筋トレなどの運動もしてましたよ。
+10
-3
-
58. 匿名 2019/05/27(月) 12:39:05
ご飯を少なめにして、副菜は野菜や果物多め、
あと唐揚げや目玉焼きなどを1つくらいいれとけば
バランス取れるんじゃないですかね?
+8
-1
-
59. 匿名 2019/05/27(月) 12:42:23
>>57
娘、すげー太ってたんだね。
親としてそこまで太らせた責任感じないと。+32
-5
-
60. 匿名 2019/05/27(月) 12:44:49
娘のクラスメイトでも1年弱で10キロ落としたお子さんがいたようです。
秋~春まで、スープジャーのお弁当って言ってたわ。+0
-0
-
61. 匿名 2019/05/27(月) 12:45:40
ダイエット中でお弁当作りしてます。
■鶏胸肉料理
・南蛮漬け
・青椒肉絲
・オリーブオイルと塩胡椒、マジックソルトで一晩漬けて
オーブン焼き などなど
■こんにゃく料理
・しらたきとピーマンやちくわなどできんぴら
・甘辛煮
■野菜料理
・無限ピーマンやにんじんと炒めたり
・キャベツを少し似てサラダ等
■スープ
・もずく酢と舞茸と豆腐の卵スープ(白だしや味噌で)
■玄米か16穀米のおにぎり(少なめ)
私は、盛り付けが大嫌いなので
100均等で売ってる小さいタッパーに
1品ずついれて3品+おにぎり+スープにしています。
運動するのでタンパク質多めです♬+4
-1
-
62. 匿名 2019/05/27(月) 12:49:53
20キロは凄いなぁ。
仰天ニュースのダイエットに出れそう💦+10
-0
-
63. 匿名 2019/05/27(月) 13:04:02
ネットで栄養士さんの低カロリーレシピ
沢山出てるよ。+0
-0
-
64. 匿名 2019/05/27(月) 13:05:31
白米を雑穀や玄米やマンナンライスにするのはどうでしょう?
色々栄養採れそう。+1
-0
-
65. 匿名 2019/05/27(月) 13:23:56
サラダだけで痩せると思ってるなんて可哀想ー笑+8
-0
-
66. 匿名 2019/05/27(月) 13:24:29
ごはんを玄米にする
米の代わりにキャベツの千切り食べる
サラダチキン食べる+4
-1
-
67. 匿名 2019/05/27(月) 13:25:20
お弁当ダイエット仕様にして、おやつは普通に食べるとか言わないよね?+4
-0
-
68. 匿名 2019/05/27(月) 13:34:52
娘さんが肥満体ならダイエットおすすめするけど普通体型➡痩せたいっていうなら食べ物でのダイエットはおすすめしないよ!
若いときダイエットと偏食でガリガリだった自分はアラサーの今色々ガタがきてるよ!!+5
-0
-
69. 匿名 2019/05/27(月) 13:38:28
もち麦ご飯にする+1
-3
-
70. 匿名 2019/05/27(月) 13:42:49
毎日鳥挽き肉のハンバーグで良い+0
-1
-
71. 匿名 2019/05/27(月) 14:03:46
ところで娘さんの現在の体型は?
3キロ落としたいのか、10キロ痩せたいのかじゃ食事メニューと期間も変わると思うよ。
娘さん、コンビニやスーパーなど行きませんか?
コンビニ等カロリー表示されていますからね。
参考にカロリーを自分でみてくるといいかもね?
サンドイッチひとつでも200キロカロリー以下から上は400キロカロリー以上あるからね。
アイスもガリガリ君なら70、ハーゲンダッツなら250~300キロカロリーですよ。
家庭でサンドイッチなどを作るときに具材の参考になります。
1日1200キロカロリー以下なら少しずつ痩せると思いますよ。基礎代謝が1200くらいだと思うので、過度の食事制限だけでは継続するのが難しいので、適度な運動を取り入れた方がいいと思います。+6
-0
-
72. 匿名 2019/05/27(月) 14:13:03
ここを見ていてハッとしたのですが、過去に学生時代年頃という事もありダイエットをしていてそれを拗らせた為に摂食障害になりました。
主さんの娘さんのようにお弁当はサラダでいい!もしくは私の場合は食べないからいいよ!と言っていましたが母がせめて食べても罪悪感の無いものを...と毎日春雨サラダにしてみたり豆サラダとかにしてみたり、と色々作ってくれていました。
あの頃はそれすらもイラネ(゚⊿゚)ノ⌒ ิって感じだったけれど今思えばそういうことしてくれてた事に感謝だし何だかんだ友達との付き合いもあって食べていたから夏場でも倒れなかったんだなーと思います。
ヘルシーなお弁当と言っても多分サラダと断定している辺りで、炭水化物(白米やパン)などを入れると何でヘルシーっていったのに(怒)ってなってしまうと思うからもし作ってあげるなら豆やチーズなどからタンパク質とれるようにしてみたりするのもありだと思います。
あくまでも私の一意見ですが.......+13
-1
-
73. 匿名 2019/05/27(月) 14:40:25
>>49はなんでもらしちゃったの?+8
-0
-
74. 匿名 2019/05/27(月) 15:23:59
高1の娘もしばらくダイエット弁当でした。小さめのおにぎりと温野菜、フルーツでしたが結局購買で間食するものを買ったり、
放課後自習した後に家まで我慢できずにファーストフードに寄ったりしててこりゃダメだと思ったらしく、普通のお弁当に戻しました。+5
-0
-
75. 匿名 2019/05/27(月) 15:43:12
>>74
高校生はねぇ、仕方がないわ。
うちはお弁当箱は小さめの物にしてる。
ご飯は詰めすぎないようにしてる。
朝とお弁当と夜は3食普通に食べてる。
(気持ち少なめにしてる。)
友達付き合いもあるしね。
学校帰りに タピオカドリンクやスタバ 飲んで
帰ってくると家ではお菓子類やアイスなど間食はしなくなりましたよ。家では飲み物は基本ミネラルウォーターが牛乳か豆乳です。
放課後、購買でお菓子を食べながら勉強もしてくるし、部活動後に間食したりするので。
学校では食べて家では間食しないようにしてるみたいです。
+3
-0
-
76. 匿名 2019/05/27(月) 16:00:18
私、高校生のとき、すっごい食べてたけど、毎日40分くらい歩いてたらすぐ痩せたよ。
食事なんか地道なダイエットより早いから、オススメ。+2
-0
-
77. 匿名 2019/05/27(月) 16:09:17
自分が高校生の時、自分でダイエット弁当作ってました。ある日は茹でキャベツに塩かけたやつだけ、ある日はゆで卵だけ、パイナップルだけ、サラダチキンだけ、などなど。一番腹持ち良く栄養バランスあるのは一本満足とかソイジョイとかグラノラバーでした。簡単だし。+2
-0
-
78. 匿名 2019/05/27(月) 16:53:57
娘さんは運動するの?(部活でも)
お弁当はブロッコリー、キャベツ、鳥胸皮なし、ゆで卵(味付けは全部塩)
シェイカーにソイプロテインの粉入れて持たす
+玄米おにぎり80g(部活か体育一時間前に食べる用)
これでいいと思うよ
+0
-0
-
79. 匿名 2019/05/27(月) 18:43:59
私も中学生の時ダイエットでご飯食べませんでした(わがままですが若かったということでお許しを)
その時の親の発言を思い出してみると
大丈夫だよこのくらい食べても太らないよー平気平気
根拠のない言葉に信頼ゼロ、お弁当いらないとなっていました
私はお弁当なしでもピンピンしていたので放っておいてもいいかなと思いますが…
食べさせたいというのであれば、理詰めにするのがいいかと思います
食べなくてもキレイに痩せない何故なら…とか+2
-1
-
80. 匿名 2019/05/27(月) 19:35:58
おにぎりと野菜たっぷりのスープは?
冷えたお握りはダイエットにいいよ!+1
-0
-
81. 匿名 2019/05/27(月) 20:02:40
主の娘さんは中高生ってことでいいのかな?
それを前提で話しますが、そして人の娘さんに言っては悪いけど敢えて言わせてもらいますが、ダイエットするからサラダだけでいいなんていう頭の悪い子にはまず栄養というものがどういうものか、太りにくいものそうでないもの、極端な食事制限が引き起こす害、そういったことを一から教える教育から必要。
それでも極端なダイエット思考を変えないのなら、主さんは放っておいていいと思う。
主さんが病むだけ。
ダイエットしたいって言ってるのに食事は主さんに任せようなんて甘い考えでまともなダイエットなんて出来るわけないって分からせることも必要。
健康診断に引っかかるぐらいのデブならそこまで太らせた主さんにも責任はあるけど、たぶんそんな感じじゃないよね?
ファッションでダイエットしようとしてる感じもするけど、どうでしょう?
+4
-0
-
82. 匿名 2019/05/27(月) 20:07:11
もやし+ベーコン(大半)
ゆでたまご、ちくわきゅーり
ちび握り1個
キャベツとささみ炒め
ゆでたまご、ちくわきゅーり
ちび握り1個
小松菜豚バラ炒め
ゆでたまご、ちくわきゅーり
ちび握り1個+0
-1
-
83. 匿名 2019/05/27(月) 21:31:37
ゆで卵
胸肉
ブロッコリー
プチトマト
枝豆
チーズ
もち麦ご飯
を少しずつでいいんじゃない?
たんぱく質と野菜と炭水化物
成長期だし、必要な栄養はきちんととらないと綺麗に痩せないよ
+0
-0
-
84. 匿名 2019/05/27(月) 21:34:27
炭水化物をとらないと老化が早まると最近ニュースになってたので、
それを見せるといいかも。
(お米なども摂った方がいいみたいです)
あと、油分とたんぱく質をとらないと
肌が乾燥したり、筋肉が落ちて太ることも教えてあげてください。長期で糖質制限すると…老化早まる? マウス実験で判明:朝日新聞デジタルwww.asahi.com米やパンといった主食をとらず、たんぱく質などでカロリーを補う「糖質制限」を長期間続けると、老化が早まる可能性があることが、東北大の都築毅准教授(食品機能学)らのマウスを使った実験でわかった。静岡市で…
+0
-0
-
85. 匿名 2019/05/28(火) 00:57:31
>>2
いや言わんだろw
サラダだけとか旦那の体が心配だわ
>>1
そもそも娘さんは太ってるのか?
卵は栄養あるから入れたい+0
-0
-
86. 匿名 2019/05/28(火) 02:06:42
野菜だけ食べてればソッコー痩せるけど、食べ始めたらリバウンドするよ?と言ってあげて欲しい。ずっと野菜だけ食べてるわけにもいかないんだし。
肉、魚、玉子、野菜、白米は少しだけとか。
炭水化物ぬくと疲れも溜まりやすいし、便のかさも増さない。
とりあえず代謝が落ちると痩せなくなるし、不健康に痩せてもね。+1
-0
-
87. 匿名 2019/05/30(木) 10:03:27
わたしは、弁当にキャベツの千切りたっぷり入れて、その上に目玉焼きか豆腐をドーンとのせてます!見た目にも満足感があるし、なかなか食べごたえあり!
豚肉たっぷりの野菜炒めも!
そこに雑穀のおにぎり食べればなおよし!
あとはデザートにヨーグルトとかプルーン食べると満足できるしバランスもすこしはよくなるんじゃないでしょうか?
娘さん、体を作る時期だから、体調崩されませんように!+2
-0
-
88. 匿名 2019/06/03(月) 19:38:02
300円渡すから好きにしなって言う+0
-0
-
89. 匿名 2019/06/04(火) 19:20:28
痩せたいなら食うな、一切食うな
動け!以上!
って言われるけど、食べたいんだよね~
実際、食べなきゃ痩せるんだろうけど
食べることが唯一の楽しみである私からしたら食べれないのは地獄なんだけど・・私だけ?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する