-
1. 匿名 2019/05/26(日) 18:06:04
完全同居5年目、未就学児1人です。
光熱費もろもろ、かかるお金は義両親とほぼ折半しています。
貯金は500万(年100万ペース)、児童手当もすべて貯金、学資保険も別にかけています。
ローン組んでいる友人家族と比べると、お金は貯まりやすいのかな?と思いますが、世帯年収は500弱、今住んでいる家をそのまま継ぐかどうかはまだ分かりません。
これから家を購入する可能性があるなら、この貯金は少ないでしょうか?
同居のみなさん、貯金事情はどうですか??+40
-12
-
2. 匿名 2019/05/26(日) 18:06:58
十分過ぎるやろ+204
-8
-
3. 匿名 2019/05/26(日) 18:07:33
貯金出来てるからいいんじゃないって感じ+157
-1
-
4. 匿名 2019/05/26(日) 18:07:49
文句なし 文句いうな+136
-3
-
5. 匿名 2019/05/26(日) 18:08:21
関係さえ良ければ、金銭面的には同居がいいよなぁやっぱ。+177
-6
-
6. 匿名 2019/05/26(日) 18:08:44
「これから家を購入する」予定なら同居はすんなり解消できるのかな?
そちらの見通しのほうが重要かも+107
-1
-
7. 匿名 2019/05/26(日) 18:08:50
FPに聞きなよ+20
-1
-
8. 匿名 2019/05/26(日) 18:08:54
いいなあ。+7
-3
-
9. 匿名 2019/05/26(日) 18:10:30
子供いるんだし、お金はいくらあってもいい。
貯金もできない人もたくさんいるしね。
だから多い少ない関係なく貯められるだけ貯めたら良いよ。+130
-1
-
10. 匿名 2019/05/26(日) 18:10:43
立派だと思います。+24
-3
-
11. 匿名 2019/05/26(日) 18:11:34
世帯年収500弱で100万も貯金できてるの?
共働きでも手取り400万くらいだよね?+112
-4
-
12. 匿名 2019/05/26(日) 18:12:15
旦那と私で年収550万。小学生の娘2人。旦那の実家で同居。まだ義理両親共に働いてる。だからお金は貯まる一方、だって家賃いらないし旦那の親が娘にも色々買ってくれるし。私がある程度義理両親に合せると円満だし。お金には不自由なく毎年年2回の海外旅行へも行けてるし有難い。+159
-12
-
13. 匿名 2019/05/26(日) 18:12:50
うちは義母が嫁姑問題で疲れ果てたらしく、私にはめちゃくちゃ気を使ってくれるが
それ故に同居は出来ないなと察している…。
多分もうこれからは気ままに生きたいだろうし。
本当は家計的に同居の方が助かるけどね…。+62
-5
-
14. 匿名 2019/05/26(日) 18:12:53
同居してようがしてなかろうが
あるにこしたことはない
今はそれでいいとしても先は解らんからね
金は邪魔にならない+57
-2
-
15. 匿名 2019/05/26(日) 18:14:54
うちは中々貯金はできないけど、これ以上世帯貯蓄を減らさない努力はしてるから働いてる。
そもそも減った理由が、結婚するからと交際相手を甘やかしたりして金使ったから。
今は年収下がったけど、地道に下積みをしてて、良い転職が見つかるまでは我慢かな。
退職後も仕事が見つかるよう頑張ってる。+9
-1
-
16. 匿名 2019/05/26(日) 18:15:51
>>12
羨ましい
家は同居だけど
生活費一切主人持ちだわ
縁起悪い話だけど
義両親死んだら遺産は何もしない
次男に行くのがいやだな
+96
-3
-
17. 匿名 2019/05/26(日) 18:16:43
同居のストレス半端なくて、貯金できるはずのお金全て私のストレス発散のため消えてる。同居迷惑料と思って使いまくってる。+88
-6
-
18. 匿名 2019/05/26(日) 18:18:51
年に100万貯めてるなら、
だいぶいいと思う。+76
-1
-
19. 匿名 2019/05/26(日) 18:26:56
家賃、光熱費、水道いらない
なんなら、食費も親持ちなんだろうね、+9
-1
-
20. 匿名 2019/05/26(日) 18:26:59
出典:d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net
+0
-0
-
21. 匿名 2019/05/26(日) 18:27:00
>>12
同居の義母に気を使い
パンツまで洗濯しているのに
1円も頂けない完全に家政婦の私
涙でる
+88
-2
-
22. 匿名 2019/05/26(日) 18:28:56
すんなり別居できると良いね…
貯金はできたけど色々あって家買えないよ…+3
-0
-
23. 匿名 2019/05/26(日) 18:29:02
主すごいな。
うちは、祖母、母、私、夫、娘の5人家族だけど私の祖母と母からは生活費は何ももらってない笑
旦那よ、うちの祖母と母の面倒まで見てくれてごめんよー笑笑
もっと働けー笑笑+3
-39
-
24. 匿名 2019/05/26(日) 18:35:44
光熱費と家の維持費や税金は義両親が丸ごと払ってるわ
同居するときそういう約束だった
食費も義両親が出すと言ったがそこはさすがに雑費も含めて月5万円入れてる
毎月5万円を封筒に入れて「いつもありがとうございます、今月もよろしくお願いします」と頭下げてるよ
おかげで2馬力で働けるし私の年収450万円はまるごと貯金+95
-2
-
25. 匿名 2019/05/26(日) 18:37:56
すごいか?
親のすねかじってるだけのように感じる+56
-9
-
26. 匿名 2019/05/26(日) 18:39:32
2世帯同居です
2世帯なので光熱費も普通に自分達で払っていますが、孫の物は色々払ってくれるし、固定資産税も半分だし、おかずも貰えたりなどで夫婦で手取り450万くらいしかありませんが、
120万くらいは貯金出来ています
ありがたや〜
+51
-0
-
27. 匿名 2019/05/26(日) 18:41:36
そりゃ、家賃、光熱費、水道、食費ぶんが
あわよくば貯金できるもんね。+4
-6
-
28. 匿名 2019/05/26(日) 18:43:10
>>24
実家住まいの独身でも、実家にもっとお金入れてるよねw+58
-8
-
29. 匿名 2019/05/26(日) 18:44:56
生活費云々よりも、子供見ててもらえて働けるのが羨ましいわ。+26
-0
-
30. 匿名 2019/05/26(日) 18:51:53
お金は貯まっても、同居によってメンタルやられる→同居解消って人達も周りでたくさん聞いたり見てきたからなあ。うまくいくかは博打な印象。+23
-0
-
31. 匿名 2019/05/26(日) 18:55:07
>>29
そうですね
旦那は平均よりお給料低いですが、
私も子ども預けて働けるので110くらいは
貯金出来てる
これで同居じゃなかったら、旦那のお給料だけ
私も働けたとしても子どもが風邪ひいたら休むとかだったから相当キツイ生活だったかも+16
-0
-
32. 匿名 2019/05/26(日) 18:55:46
考え方それぞれだけど高齢者のお金から使っていくのが正解だと思ってるよ
若い世代が生活費もって年寄がお金溜め込むとか相続税もったいないって思っちゃう+79
-1
-
33. 匿名 2019/05/26(日) 18:58:45
優しいお姑さんで、ご飯とかも別
なるべく別にしてくれてる
気を使わせたら可哀相だからって
でも庭で育てた野菜はめちゃくちゃくれるので、
食費大助かり
何もないと月に15くらいは貯められる+38
-0
-
34. 匿名 2019/05/26(日) 19:03:00
家賃なしだから本当楽
10から15は貯蓄出来てる
新聞代と町内費と工事代みたいのは払ってくれる
光熱費はうちで出す
食事は別なので各自+18
-0
-
35. 匿名 2019/05/26(日) 19:06:14
>>12
羨ましいです。
私も完全同居です。
家賃は無いけど、生活費はほぼこちら持ち。
食事にうるさく食費がめちゃかかる。
私が出かける時は必ず付いてきて、昼食もたまにおごらなければならない。
ガソリン代はもちろんこちら持ち。
全然お金は貯まらないが、ストレスはめちゃくちゃ溜まる。+62
-1
-
36. 匿名 2019/05/26(日) 19:21:40
みんなすごいな。
パワーカップルならぬパワーファミリーだね。+10
-0
-
37. 匿名 2019/05/26(日) 19:47:18
同居で苦労したからお金より自由が大事だと私は思う+28
-1
-
38. 匿名 2019/05/26(日) 20:09:55
完全同居して6年で未就学児2人います。
旦那と私のパート代で年収600万。
ローンも水道光熱費も出して貰ってます。
学資は2人で3万、個人年金も夫婦で3万、毎月定期2万、別に3万貯金してます。
貯金額は学資・年金合わせると400万です。
ファミリーカーと軽四を新車で一括購入してます。
我慢する事は多々ありますが、海外旅行連れて行って貰ったりなんでも買ってくれるので感謝しかありません。
+7
-9
-
39. 匿名 2019/05/26(日) 20:13:28
完全同居してますが義両親がお金なさすぎて
びっくりする。たまにイライラする。+27
-3
-
40. 匿名 2019/05/26(日) 20:14:18
うちも同居だけど、
気は使わないし、
お互い一定の距離感もあるし、
お金貯まるし良いよ〜
手取りの半分は貯蓄してる
しかも楽なのに、同居してるっていうと
偉いね!ってみんなに褒められるw+22
-1
-
41. 匿名 2019/05/26(日) 20:14:23
敷地内同居の人も、お金持ってそうだよね。
人に合わせるのが無理な性格だから、私は最初から同居は選択肢になかったけど笑
家のローンもあるし、子供が保育園行ったら働かないと全然貯まらない。+7
-1
-
42. 匿名 2019/05/26(日) 20:17:57
>>41
土地代無料だからね
坪単価100万超えてるから、土地が無料ならどれだけ立派な家建つんだろうと思う。。+7
-0
-
43. 匿名 2019/05/26(日) 20:34:37
>>11
主さんじゃないけど、うちもできてる。
家賃ないのは大きいのと、太陽光付きオール電化で光熱費がほぼゼロ。
+9
-0
-
44. 匿名 2019/05/26(日) 20:38:30
>>38
すねかじり虫
大人としておわってる+9
-8
-
45. 匿名 2019/05/26(日) 20:41:55
>>43
太陽光は今後つむ
今どきのっけてるのはカモられてる人+10
-3
-
46. 匿名 2019/05/26(日) 20:46:55
>>45
つけようか迷ってるんですけど、
どういう事ですか?
あまり良くないんですかね?+2
-0
-
47. 匿名 2019/05/26(日) 20:49:12
>>1
折半なんて羨ましい。義親は新聞、灯油&ガス、香典くらいです。+6
-0
-
48. 匿名 2019/05/26(日) 20:49:45
貯金は年齢平均くらいは出来る
もし同居してなかったらどうなってたんだろう・・
おそろしい+2
-1
-
49. 匿名 2019/05/26(日) 20:51:53
親世代が良いっていってんならよくない?ど田舎だとよくある話だよ。ど田舎で同居だとべつにすねかじりとも言われないけど、都会だと甘えてるように言われるよね。義両親ならなおさら気苦労あるんだから(お嫁さんが愚痴らず前向き発言していてもそりゃ気は使ってる)いいとおもうよ
賑やかでいいっていう親世代もいる。嫌だといわれてるのに無理やり同居はなしだよ+13
-0
-
50. 匿名 2019/05/26(日) 20:53:22
>>49親世帯ですね。すみません+1
-0
-
51. 匿名 2019/05/26(日) 20:55:38
>>38
学資と年金は貯金とは別って考えないと。
実際の貯金額って少ないの?
楽させてもらってる分貯金しておいたら?
+5
-0
-
52. 匿名 2019/05/26(日) 21:27:42
>>44
嫉妬見苦しいよ
同居できなくてカツカツなのは可哀想だけどw+9
-4
-
53. 匿名 2019/05/26(日) 21:41:28
同居してるけど搾取されすぎて全然貯まらない(;A;)
今年中には出ます+10
-0
-
54. 匿名 2019/05/26(日) 22:12:33
>>28
タダでもいいから同居してほしかったんでしょ(義両親が)
独身とは全く違う+6
-0
-
55. 匿名 2019/05/26(日) 22:15:52
義実家「面倒みてあげるから一緒に住もう」
義実家「一緒に住んで親の面倒を見なさい」
後者の場合は全力で逃げろ+13
-1
-
56. 匿名 2019/05/26(日) 22:25:22
>>51
38です。
現金だと300万あります。
車も買ったのでかなり減りましたがまた頑張ります。+1
-0
-
57. 匿名 2019/05/26(日) 22:31:00
すねかじりって言うけど他人と一緒に暮らすってすごく大変だよ。
うちは義親が家をリフォームするか建てたかったけどローン通らなかったから私たちに泣きついて来て頭金もローンも払うって言うから同居した。
食費しか出してないよ。
それぞれ事情があって同居してるんだからトピずれは黙っててほしい。
+20
-0
-
58. 匿名 2019/05/26(日) 22:41:11
実家同居だから楽!
年収500万・子供二人・専業主婦だけど余裕で貯金できます!+6
-0
-
59. 匿名 2019/05/26(日) 23:11:50
30代前半、未就学児一人
半同居、説明すると長いから省きますが毎月五万義実家に渡しています
野菜、食材色々もらえています
今子どもの貯金入れずに、貯金1000万溜まりましたが、新車一括購入する予定
今までは共働きだったけど今育休中だから貯金ペースは下がるはず…
貯金できていても出来なくても不安なのは私だけでしょうか
旦那の給料だけじゃローン組むの不安
今の生活楽だからとりあえず現状維持したい+5
-0
-
60. 匿名 2019/05/27(月) 01:05:19
都内に住んでんのがバカバカしくなる
世帯年収千近い子なしだけど全然余裕ない+4
-0
-
61. 匿名 2019/05/27(月) 07:58:15
>>35です。
今は食事に文句言われたり悪口や嫌味を言われる。
出かける時も連れて行かなきゃいけないし、自分の為に出かけることなんてパートの時位。
1人で出かけようとすると絶対付いてくる。
義両親の為に仕事を辞めろと言ってくる。
いつでも出かけたい時に私に足にさせる為に。
今でも精神的に辛い。
これで介護が始まったら精神的にも金銭的にも崩壊しそう。
皆さんの所は貯金も出来て優しい義両親みたいで羨ましいです。
+4
-0
-
62. 匿名 2019/05/27(月) 08:57:36
経済的に余裕のある義親と同居してる人羨ましい。
うちは逆に義親に余裕がないから同居になった。年金3万だよ?
光熱費もうち持ちだし、家電が壊れればうちが買うし、他人との生活を我慢してるわりには何もいいことがない(涙)
+7
-0
-
63. 匿名 2019/05/27(月) 14:16:32
>>57
リフォーム代も一括で払えないんならその親金ないんじゃないの?+0
-1
-
64. 匿名 2019/05/27(月) 14:27:44
生活費はこちら持ち。
家賃要らない分、月20万は預金出来る
リフォーム代、車の購入時は義父母が出してくれる
老後資金、貯まったよ
義父母か死んだら旦那が不動産、お金相続する。
同居は面倒だしストレス溜まるけどお金も貯まる。
どっちを取るかだよね。
+1
-0
-
65. 匿名 2019/05/27(月) 14:29:42
>>39
同居するならお金のある義両親じゃ無いと病むよ
私なら絶対に同居ないな+7
-0
-
66. 匿名 2019/05/27(月) 14:32:33
>>45
お金があるならいいんじゃないの?
内も現金一括で7年前に乗せたけど良いよ。+0
-0
-
67. 匿名 2019/05/28(火) 03:31:32
今日同居のお義母さんに
聞こえないふりして無視したり返事も愛想がないって気分が悪くなるって言われました。
話すと嫌みや文句ばかりで、後は頼み事しか言わないので話しかけられるのが嫌で態度にでていたんだと思うけど本当にもう無理
言い返せないから嫌すぎて聞こえないふりしちゃうんだよ。嫌みや注意しか言われないのにニコニコ返事できないよ。お金より何よりストレスが貯まるから同居はしないですむなら絶対しない方がいい+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する