-
1. 匿名 2019/05/25(土) 16:56:43
ずっと人とうまくいく人がいて羨ましい。良い人たちに囲まれ楽しそうです。
わたしはうまくいかない人に入ります。
皆さんの周りのうまくいく人といかない人の違いってなんだと思いますか?
+395
-7
-
2. 匿名 2019/05/25(土) 16:57:20
嫌みをスルーできる+413
-5
-
3. 匿名 2019/05/25(土) 16:57:27
+11
-1
-
4. 匿名 2019/05/25(土) 16:57:29
郷に従わない
それはそれで魅力的だけどね+126
-14
-
5. 匿名 2019/05/25(土) 16:57:38
距離間が適切+480
-3
-
6. 匿名 2019/05/25(土) 16:57:47
我の強さ+189
-6
-
7. 匿名 2019/05/25(土) 16:58:03
コミュ力あるかないか+428
-5
-
8. 匿名 2019/05/25(土) 16:58:04
良い人に囲まれてるのではなく
良い人だから人が集まってくる+547
-71
-
9. 匿名 2019/05/25(土) 16:58:21
人柄じゃないかな+313
-12
-
10. 匿名 2019/05/25(土) 16:58:35
悪口を言わない。人の噂話に乗らない。人の噂をしない。+290
-17
-
11. 匿名 2019/05/25(土) 16:58:41
自分に自信がない。自己肯定感が低い。
このタイプは他人の反応を悪い方にとって疲れたりしそう。私です。。+621
-6
-
12. 匿名 2019/05/25(土) 16:58:45
悪口を言わない人
悪口を言ってる人に近づきたくないから+156
-13
-
13. 匿名 2019/05/25(土) 16:58:58
深入りしない、決めつけない+212
-6
-
14. 匿名 2019/05/25(土) 16:59:07
万人と上手く付き合うコツは分からん。
が、そのコミュニティで発言力のある人に寄り添いつつも自分の個性を持ってると生きやすい気がする+119
-2
-
15. 匿名 2019/05/25(土) 16:59:07
運と境遇+100
-7
-
16. 匿名 2019/05/25(土) 16:59:08
褒め言葉とか、お世辞とか、お礼とか、いいリアクションを出し惜しみしない+202
-3
-
17. 匿名 2019/05/25(土) 16:59:31
人に合わせられるか、合わせられないか。
自己主張するか、しないか。の差だと思う。+151
-13
-
18. 匿名 2019/05/25(土) 16:59:34
毒親育ちかそうでないか+187
-10
-
19. 匿名 2019/05/25(土) 16:59:36
初対面から良い人に見えるか見えないか+9
-9
-
20. 匿名 2019/05/25(土) 16:59:52
なんだろうね、マメなんだよね
こんなコミュ症の私にまで月1回は声かけてくれる人いるもん+207
-4
-
21. 匿名 2019/05/25(土) 17:00:00
深入りしない
悪口言わない
噂話しない
自分の本心をあまり出さない
信用しない
距離を保つ
+267
-15
-
22. 匿名 2019/05/25(土) 17:00:22
親との関係がいいか
親が人付き合い上手か+153
-18
-
23. 匿名 2019/05/25(土) 17:00:27
実際他人と話してたらだいたい人の噂や悪口流れてこない?自分からは言わないようにしてるけど、ふられたらどういう反応とるのが正解なんだろうね。+102
-1
-
24. 匿名 2019/05/25(土) 17:00:45
話題が人の噂話や悪口だと同じような人しか集まらず、結局その中でも潰し合いになる。
+38
-3
-
25. 匿名 2019/05/25(土) 17:01:06
努力でどうにかなるもんじゃないと思う
生まれ持った性格が影響してると思う+228
-7
-
26. 匿名 2019/05/25(土) 17:01:09
長所にフォーカス、短所や欠点はおおらかになってスルー。自分も許されなきゃいけない、お互い様。+54
-1
-
27. 匿名 2019/05/25(土) 17:01:31
悪口を言わない
よく笑う
冷めてるワタシ、変わってるワタシ演出しない
寂しかったら連絡を取る
多少のことは気にしない
適度に本音も話すけど、マイナスな本音は相手が聞きやすい範囲に抑える
嫌な人への対策はあんまり必要ないと思う
いい感じに振舞っていたら、嫌な人は周りから勝手にいなくなってる+170
-4
-
28. 匿名 2019/05/25(土) 17:01:46
人と上手くいく人は、人が大好き。
その人が、どんなものが好きで、
どんな事が得意なのかをとても知りたがる。
そして覚えている。
上手くいかない人は、興味がない。
わかってても興味がわかないんだよねぇ。。。
知りたいとも思わないし、顔も覚えられないし。+306
-5
-
29. 匿名 2019/05/25(土) 17:01:59
悪そうな奴は大体友達♪+9
-3
-
30. 匿名 2019/05/25(土) 17:02:35
生まれもっての気質、親兄弟からの愛情により
自己肯定感高い人は人間関係上手くいってるように見える。+155
-4
-
31. 匿名 2019/05/25(土) 17:02:37
>>8
こういうコメント読むと、悪い人じゃないのに悪い人に利用されるための人がいるのが悲しい。
悪い人に都合よく使われて言葉の暴力浴びせられてたり、パワハラモラハラみたいなことされてたり、パシリ扱いされたり、気が優しいだけで他人に冷たくできない人っているじゃん。腰が低くて礼儀正しい人。そんな人に悪い人ばかり寄ってこられてる人みると悲しい。+134
-5
-
32. 匿名 2019/05/25(土) 17:02:57
コミュニケーション能力が高いと人とうまくいくのかなと思いますが、この人変だなと思っても信者みたく取り巻きがたくさんいる人もいますね。
人付き合いって難しい。+159
-2
-
33. 匿名 2019/05/25(土) 17:03:09
今連絡したら迷惑かな、誘ったらうざいと思われるかな、みたいなのをグッと乗り越えて行動に移す
もちろん空気は読まなきゃいけないけど、大抵は誘われたり連絡してくれる人は印象に残る
細く長くでも続けたら結構大きな存在になる+122
-5
-
34. 匿名 2019/05/25(土) 17:03:45
全く同じこと言ってるのに周りから絶賛されてる人と苦笑いされる人がいるのを見てると持って生まれた人徳のちがいもあるのかな+209
-3
-
35. 匿名 2019/05/25(土) 17:03:50
>>8
大人になるとわかるけど、そうとも限らないよ。
平気で不倫してても友達多い人もいるし、目下の人にはパワハラするような人でも上からは可愛がられてどんどん出世する人もいる。+148
-3
-
36. 匿名 2019/05/25(土) 17:03:54
うまくいく人は苦手な人も上手に交しつつコミュニケーション取ってる印象。
うまくいかない人は苦手と思ったらすぐ敵にしてしまう印象。+114
-4
-
37. 匿名 2019/05/25(土) 17:04:04
>>31
ノーが言えないのかな・・・?+7
-0
-
38. 匿名 2019/05/25(土) 17:04:15
いじめっ子かいじめられっ子か
ある意味、いじめっ子のコミュ力がうらやましい
+55
-9
-
39. 匿名 2019/05/25(土) 17:05:35
うまくいくひとは干渉しないんだよ。相手の人それぞれの価値観を理解する。無視とかもしない。意地悪もない。
うまくいかない人は
良かれと干渉しすぎて嫌がられて距離置かれる。
わがままな振る舞いをする。
相手の価値観を理解しない。
人によって使い分ける。
仲間意識が強くて拝辞したがる。
+144
-15
-
40. 匿名 2019/05/25(土) 17:05:50
積極的
自分が好き
話が上手
性格多少悪くても、こういう人はまわりに人が集まる+51
-2
-
41. 匿名 2019/05/25(土) 17:06:10
相手を疑い深い人って、人とうまくいきにくい
悪気のない人の行動に対しても、「わざと」「感じ悪い」とすぐ言うし
それを人に広めるから、まわりの人にも口の軽いと思われるし信用もされにくい
それから、自分の事を棚に上げ
人の失敗ばかり指摘する人も
冷ややかな目で見られるようになる+47
-2
-
42. 匿名 2019/05/25(土) 17:06:21
自己肯定感
陰で嫌われてても自信があればその人の中では人間関係良好+112
-0
-
43. 匿名 2019/05/25(土) 17:06:27
+16
-2
-
44. 匿名 2019/05/25(土) 17:06:34
人のお世話になりっぱなしにならない。
+54
-1
-
45. 匿名 2019/05/25(土) 17:07:24
人の悩みとか一生懸命聞いてあげても、相手は別に聞いてくれれば誰でも良いらしいし変わろうという努力もなくただ愚痴りたいだけで、感情の吐き出しに利用されてたりもする。
人付き合いって難しい。+100
-2
-
46. 匿名 2019/05/25(土) 17:07:25
>>23
私は空気読まずに悪口じゃない方にもっていってる。
「あの人は細かくて口うるさい!」→「自分がキチンとした人だから気になるんだろうねー。私はズボラだからこの間教えてくれて助かったよ。ところで〜(違う話)」って感じで。
これ続けてたら私には悪口言ってこなくなった。多分私のことも陰で言われてると思うけど別にいいや。+114
-6
-
47. 匿名 2019/05/25(土) 17:07:27
人を許す許容範囲の広い人は
人間関係を保っていけるんじゃない?+39
-1
-
48. 匿名 2019/05/25(土) 17:07:34
頑張っても上手くいくときはいく
いかないときはいかない+48
-1
-
49. 匿名 2019/05/25(土) 17:07:55
無意識のうちに相手の言葉を否定してる人は相手に不快感を与えてる。口癖が「いや」「でも」とか。
あと受け身過ぎる人。相手から誘ってもらってばかりで自分から誘わなかったり、遊び・旅行の計画を相手に全部任せてたり。
あと個人的に話の内容が悪口とか自慢ばかりの人とは付き合いたくないかな。+72
-1
-
50. 匿名 2019/05/25(土) 17:08:03
結局、同じ穴の狢ってやつで噂話や悪口好きにはそういうのが集まるんだよね。で、仲間割れ。
良くあることだと思う。
+59
-1
-
51. 匿名 2019/05/25(土) 17:08:30
>>1
1番分かりやすいのは、うまくいく人は笑顔だね😀
怖い顔してたら誰も寄ってこないから。+22
-5
-
52. 匿名 2019/05/25(土) 17:08:33
他人に振り回されてるようじゃダメだよね+28
-0
-
53. 匿名 2019/05/25(土) 17:08:36
私はうまくいかないタイプ→自分のことは棚にあげて、すぐに人の欠点が目につく。嫌なことをされたり言われたりすると長く引きずる。基本的に人が嫌い
夫はうまくいくタイプ→人の悪いところは見てもそこをとことん追求したり考えたりしない。嫌なことをされても言われても忘れられる、切り替えられる、相手を許せる。基本的に人が好き+118
-1
-
54. 匿名 2019/05/25(土) 17:08:38
人に甘えない人?
アテにしないとかさ。
嫌味言われても「こうしてくれてありがとう」と返し、耳心地良い言葉も甘えないでいる。
重たくもない関係なので人が集まるのかも。
負担になると逃げたいじゃん+11
-0
-
55. 匿名 2019/05/25(土) 17:08:46
>>8
悪人に友多しという諺もある。
一概に、良い人の周りに人が寄ってくるわけじゃない。+80
-1
-
56. 匿名 2019/05/25(土) 17:09:14
いい人キャンペーン中の人。仲良さそうに見えてもドロドロだと思う。+18
-4
-
57. 匿名 2019/05/25(土) 17:09:33
上手くいってると思い込んでるだけなのかもよ。+19
-0
-
58. 匿名 2019/05/25(土) 17:10:04
たまーに会う。+9
-0
-
59. 匿名 2019/05/25(土) 17:10:23
愚痴でも前向きな愚痴ならいいけど、いつも愚痴ばかり言われると疎遠になっちゃう。+26
-1
-
60. 匿名 2019/05/25(土) 17:10:23
>>34
何をいうかっていうより、誰がいうかってことだよね。それは本当にある。
前に男性職員が体調悪そうだったから声かけたら
私(ブスババア)「体調悪いですか?大丈夫?」
↓
男 無言でめんどくさそうにシッシッゞ(`´ )とする
可愛い後輩「風邪ですか?」
↓
男「◯◯ちゃんは性格いいな~(=^ェ^=)」
こんなんばっかだわ。
やっぱり生まれもったものって大きいなと思うよ。+74
-1
-
61. 匿名 2019/05/25(土) 17:11:21
楽観的に物事捉えてるかどうかじゃない?
人の言動をいちいちマイナス思考や「はあ?!」とかって受け止めちゃう人は向いてないよ
ガルちゃんでも喧嘩腰の人多すぎて大変だなーって思ってる+51
-0
-
62. 匿名 2019/05/25(土) 17:11:24
うまくいってる人を妬む人はいる。
「あの人と仲良くしない方がいいよ」と蹴落としていこうとする人。
新しい仲間が見つかっても誰もその人の周りに居なくなる。+45
-0
-
63. 匿名 2019/05/25(土) 17:11:25
自分がされてイヤな事は他人にしない
そんな当たり前の事でもできない人多いからね。+71
-1
-
64. 匿名 2019/05/25(土) 17:11:46
>>46
わたしもそんな感じで流してる。
人の噂話や悪口を言う人たちとは上手く付き合う必要もないんだけどね。
+22
-0
-
65. 匿名 2019/05/25(土) 17:11:46
話し上手な人はやっぱり一緒にいて楽しいから友達も多いね
大して面白くないのに謎の圧で賑やかしい人もいるけどそういう人は関わりたくない+60
-0
-
66. 匿名 2019/05/25(土) 17:12:30
根に持つとうまくいかない。
仕返ししようとか考えてる人はうまくいってるようでいってないと思う。+25
-0
-
67. 匿名 2019/05/25(土) 17:12:32
>>10
全く毒を吐かない人も胡散臭いから嫌われないけど好かれない気がする
>>11さん言う自己肯定感が大事かなと思います+6
-3
-
68. 匿名 2019/05/25(土) 17:13:08
結局はバランスだから説明は難しいかな。+8
-0
-
69. 匿名 2019/05/25(土) 17:13:47
>>5
人それぞれの距離感がわかってて深追い、深く聞かないと思う。+11
-0
-
70. 匿名 2019/05/25(土) 17:14:06
>>55
上司の陰口いいまくりで、不倫もしてる女性社員いるけど、喋りがうまいのと、悪口言ってた上司前では態度をコロッと変えてるから、めちゃ上司から好かれてる。
私は悪口も言わないけど、上司の前でもとくに持ち上げるではなく、態度普通だから、可愛くないと思われてる。
やっぱりコミュニケーション能力だろうね。
性格の良し悪しではないと思う。+63
-0
-
71. 匿名 2019/05/25(土) 17:14:42
自己肯定感は絶対な気がする。+60
-0
-
72. 匿名 2019/05/25(土) 17:15:02
ママ友に、常に正論を言い否定から入る人がいる。
確かに言ってる事に間違いは無いんだけど、その場限りの雑談なんだし「そうなんだ~」で流しておけばいいのに…と思う。
そしてその説明が無駄に長いから、皆うんざりしてその人と話さなくなる。
とにかく「流す」とか「合わせる」とかがヘタな印象。+65
-3
-
73. 匿名 2019/05/25(土) 17:15:18
>>63
ホントだ。
ほとんどの人が自分がされたら嫌なことは相手や周りにしない。でもしてる人が多いよね。
もし自分がされる側なら?嫌だよ!自分で自分をコントロールできる人がうまくいく人になってくるのかも。+20
-0
-
74. 匿名 2019/05/25(土) 17:15:18
私人間関係苦労しないけど悪口も言うよ。
でも必ず言葉の最後に(笑)が付くような言い方してる。
こんな酷い事されたわー笑!みたいな感じ。
本人にチクられても、言った言った!って本人にも言って、揉めずに乗り切れる自信がある。
あと、どうしても自己愛みたいなやばい奴はいるから、そういう人には絶対本心で絡まない。
嘘で過剰に褒めたり、かといって標的にされないようにイエスマンにもならない。
適度な距離を保つ。
自己愛はどうせ皆んなから嫌われてるしね+39
-9
-
75. 匿名 2019/05/25(土) 17:16:00
愚痴や悪口や陰口やマウントを取る人って嫌われるとみんな言うけれど、
そういう人にうんざりしてるともしょっちゅう聞くから、
嫌われてもいいからやってるのか、
それで繋がってる人も多いし、なぜそういう人が多くて周囲に人もいるのかわからない。
逆に悪口や陰口やマウント取らない人と会いたいけどなかなか出会えない。+18
-0
-
76. 匿名 2019/05/25(土) 17:16:03
人好きな人はコミュ力高そう
私は人が苦手だから全然ダメだ
あと、人に興味ない人もとくに難なく上手くいくと思う
私もある意味人への関心が強いんだろうな+27
-0
-
77. 匿名 2019/05/25(土) 17:17:13
うまくいってるそうに見えて、全ての人たちとうまくはいってないとは思うよ。
ただ人がよく集まって楽しそうにはしてるね。
うまくいってる人も努力はしてるんだと思う。+38
-0
-
78. 匿名 2019/05/25(土) 17:17:44
>>72
その場で言わず陰でこうやって言われてるのも気の毒だ+6
-0
-
79. 匿名 2019/05/25(土) 17:18:01
自分とどこか共通点のある人に囲まれたらうまく行くけど、合わない人ばっかの中で無理しているならうまくいかないと思う。
私がもしチャラ男ばかりのコンビニで働けといわれたら多分うまくいかない。でもおばちゃんばかりのスーパーのなら合わせられる気がする。+12
-2
-
80. 匿名 2019/05/25(土) 17:18:17
人の悪口や噂話をする人は違う場面ではされてる側なんだしお互い様で上手く付き合ってる人多いよ。
その時にいない人の悪口や噂話してる。+17
-1
-
81. 匿名 2019/05/25(土) 17:18:17
まずウジウジしてるのはヤダ。
辛気くさい。+11
-3
-
82. 匿名 2019/05/25(土) 17:18:17
私うまくいかない方だけどバカだし中身がなくてつまらないし、自分と友達になりたくないから誰も仲良くなりたくないよねーわかるーって思ってる+5
-3
-
83. 匿名 2019/05/25(土) 17:19:09
やっぱり悪口言わないし寛容だよね
受け入れの度量が大きいうえに
主体性があるよね芯がちゃんとある
+37
-0
-
84. 匿名 2019/05/25(土) 17:19:11
あんまり気がきくタイプは他人に遠慮したり色々考えて他人に踏み込んで行かなさそうで友達意外に少ないかもね。
逆に鈍感で抵抗なく人に頼れる人は友達多そう。+70
-1
-
85. 匿名 2019/05/25(土) 17:20:01
噂好きはうまくいってるようでうまくいってない。
他人から知り得た情報拡散する能力はある。拡散された人は確実に嫌う。拡散された周りの人達もギクシャクするからうまくはいってない+24
-0
-
86. 匿名 2019/05/25(土) 17:21:00
>>80
それでいいのかな。怖いなー。+5
-0
-
87. 匿名 2019/05/25(土) 17:21:10
嫌な気分になったとき、それって単に私の思い違いかも。の積み重ねで他人を許す輪が広がればいいな。+4
-2
-
88. 匿名 2019/05/25(土) 17:21:14
>>55
あ!!!そうだったね。悪人に友多し。
よくないメンバーでつるむことね。互いが利用し合う関係で破綻すると一気に破綻して蔑ろにされる+9
-0
-
89. 匿名 2019/05/25(土) 17:21:31
共感力がある。空気が読める。自分を良く見せることに恥ずかしさや悪気を感じない。+14
-2
-
90. 匿名 2019/05/25(土) 17:21:43
見た目がいいか悪いか+7
-9
-
91. 匿名 2019/05/25(土) 17:21:58
人から恨まれるような、付き合いがあってもトゲなくされるんだよ。+0
-0
-
92. 匿名 2019/05/25(土) 17:22:29
程よく他人に興味を持たない。
程よくってのが難しいかw+28
-0
-
93. 匿名 2019/05/25(土) 17:22:31
>>80 それ分かる。トイレに立った子の話になったり遅れて来る子を待ってる時にその子の悪口言う人もいる。でも表面上は上手くいってるんだよね。+7
-2
-
94. 匿名 2019/05/25(土) 17:22:44
うまくいく人は白黒思考ではない。
曖昧にさせても気にしない!なんだと思います。
+34
-0
-
95. 匿名 2019/05/25(土) 17:22:47
人に期待せず、考え方の違いを受け入れられる人+34
-0
-
96. 匿名 2019/05/25(土) 17:23:23
>>46
これってあんまりうまいやり方とは思えないな。
遠回しの否定ってどうなんだろう。
同意する必要もないけどさ。
確かに誰も悪口を言ってこなかなるだろうけど、いい人間関係に恵まれるなとは違うのかなと思う。
周りに人が集まって楽しそうな人ってこんな返しをしない。
そういう人の前では悪口を言ったら軽蔑されるかな?と思って悪口マンも自粛する印象があるわ。
もし言われても「よく気がつく人だよね」ぐらいの相槌に留めて反応しないのが一番だと思うな。+7
-2
-
97. 匿名 2019/05/25(土) 17:24:32
>>80
主はそんな人間関係を作りたいとは思ってないんじゃない?+6
-0
-
98. 匿名 2019/05/25(土) 17:24:51
話上手で面白くて人が集まってる人がいたけど、
いつも飲み会でお金を多めに払ってくれる人ばかり呼ぶ事に気がついた。
とにかくお金の面でせこい。
それが嫌で私は離れたけど、それでもその人は今でも周囲に人はいっぱいいる。
楽しいからなのかな?+5
-0
-
99. 匿名 2019/05/25(土) 17:25:33
きっと愚痴や悪口を聞こうがないんだよ。
人が集まれば愚痴や悪口がでますを理解してて、あえて聞かない。言わないようにしてる。
話し方がうまい。+7
-0
-
100. 匿名 2019/05/25(土) 17:25:50
こんなにいろいろ面倒な人が居る中
上手くやれてる人って
かなり葛藤あったり努力してるんだろうな。
普段は楽しそうでも家で泣いてる日もあるんだろうね。
それでも次の日笑ってるんだから尊敬だよね。+47
-2
-
101. 匿名 2019/05/25(土) 17:25:56
あんまり気にしない方がいいよ
職場に何人かいるけどさ、嫌われてるかも?って被害妄想激しくて、勝手に落ち込んだり、急におとなしくなったりする人がいるんだけど周りは本当になんとも思ってなかったりするよ。
自分が嫌なことをしていない自信があるなら、堂々としていればいいと思う。
性格が合う合わないは別として。
結局はなんかそういうことをされる心当たりがあったり、普段から人の悪口言ってたりするから自信も無いんだと思う
+44
-1
-
102. 匿名 2019/05/25(土) 17:26:35
>>74
本心って人に話すの?
みんな合わせて話してる程度かと思ってた。
+4
-3
-
103. 匿名 2019/05/25(土) 17:26:58
うまくいってるような人がほんとにうまくいってるのかって誰もわからなくない?ほんとは苦手だけど、そう言ってはいけない雰囲気あるから黙ってるというだけの人もいると思う。
自ら誰とでも仲良くできると言ってたママ友、年明けに離婚したよ。すごくいい子だと思ってたけど、よくよく考えると話がうまいのと甘え上手なだけ。気付くと子供預けられたり余ってる家電や服があったらちょうだいとか平気で言ってくる厚かましさがあるけど、頼まれてるときはそれを感じさせないくらいうまい。
子供が同じ学校だから表面上仲良くしてるけど、卒業したらそっこLINEブロックするつもり。
もちろん彼女のこと好きな人もいるだろうけど、建前で仲良くしてるだけの人もたくさんいると思うよ。+8
-3
-
104. 匿名 2019/05/25(土) 17:27:56
うまくいってる人も悩んでたりするのかもよ。
+30
-0
-
105. 匿名 2019/05/25(土) 17:28:58
僻み妬みがあるとうまくいかない+24
-0
-
106. 匿名 2019/05/25(土) 17:29:51
ただトラブルが少ない。
トラブルメーカーが寄り付かない。よりつけれない。(たくさんの人に囲まれてるので相談されるとまずいもあるかと)
人に囲まれ独占できないから近寄れないかも。
アテにしてたら近寄って内部破壊させるツワモノはいます。+9
-0
-
107. 匿名 2019/05/25(土) 17:30:27
若い女子。
もしくは金や肩書きがある。
年下の方がかわいがられるよ。+8
-2
-
108. 匿名 2019/05/25(土) 17:30:35
人の事を馬鹿にしてるか馬鹿にしてないか
口に出さずとも、目とか態度に出てる+21
-1
-
109. 匿名 2019/05/25(土) 17:30:48
>>102
結構本心で話してるよ
他の人は知らないけど、私人にはあんまり合わせない。
だって全然性格が違うから合わせようがない
皆んなみたいにインスタとかドラマとかあんまり見ないからそういう時は合わせようがない。
へーー!って言ってる+4
-0
-
110. 匿名 2019/05/25(土) 17:31:44
引き寄せってあるからね
結局似た者同士で仲良くなってる
朗らかな人同士、意地悪な人同士+43
-1
-
111. 匿名 2019/05/25(土) 17:32:48
>>108
態度悪い人とはプライベートは関わりたくないものだけど、性格悪い人は悪い人同士つるむから、一概には言えない。
結局、その場に馴染めない人は弾かれる。+24
-0
-
112. 匿名 2019/05/25(土) 17:33:12
たくさんの仲間を引き連れてるような人じゃない。
うまくいってる人というのは仲間を見せつけない。
たぶん、いろんな人に声かけるのがうまいし、人を利用しようとしてない。みんなで楽しもうとしてる。
なので悪口とかも少ないのかも。
声かけが上手。報告連絡相談もうまい。
+21
-1
-
113. 匿名 2019/05/25(土) 17:34:38
妬み嫉みは最悪。
結局性格って顔に出るからね。
第一印象で意地悪そうな顔の人には
初めから要注意だなと思って近づいてる。+20
-3
-
114. 匿名 2019/05/25(土) 17:37:12
リーダー格でもうまくいかない人はいるよ。
たくさんの仲間を持ってるけど。
リーダー格を慕って集まってるのではないから。
自然と人が集まるのは人柄だったりするのかもね。でも意地悪な人は破壊目当てで来るから。人脈目的だったり、目障りだったりと。恨みが強い人に目をつけられてないラッキーな状態なんだよ。+8
-0
-
115. 匿名 2019/05/25(土) 17:38:54
育ちかな?
私は毒親育ちなんだけど、人との距離が異常に近かったり、そうかと思えば「しばらくは一人になりたい。誰とも関わりたくない」と思ったりする。
寂しがり屋なのに一人も好きみたい。+24
-1
-
116. 匿名 2019/05/25(土) 17:40:26
トラブル回避が爽やかなんだよ。
嫌な人や合わない人をうまく回避できてる。
かといって悪口とかも言わないんだと思う。
「かわす」がうまい。相手も「何さ!仲良くしようと声かけてやったのに」とか根に持てないんだよ。相手は気の合う似たような人や支配できる人見つけてる。+18
-0
-
117. 匿名 2019/05/25(土) 17:41:50
変な人も寄ってくるが「その気なし」と角のないように断っているのかも。上から言うこともない。
+9
-0
-
118. 匿名 2019/05/25(土) 17:42:24
毒親育ち
自己肯定感が低い
これ当てはまるし
これが原因だと自覚してるので
なんとか改善したい
でも仕事ができたりして目立つので
僻まれ妬まれたりすることも多く
自分に自信がないわけでもない
確かに人がどう思ってるのかは
かなり気にする敏感タイプ
普通の家庭環境だったら
明るい性格、生活だったんだろうか
生まれ変わりたい
+8
-4
-
119. 匿名 2019/05/25(土) 17:43:51
自分に原因があるのかよくわからない
前の職場の時は一緒に働く人と合わなくて苦労したけど今の職場はとくに問題ないもん
特別仲良くもならないんだけどね+17
-0
-
120. 匿名 2019/05/25(土) 17:43:53
意地悪な相談とかしてないよ。
楽しめる内容を繰り広げてたよ。
チラチラヒソヒソもない。通りかかると「今みんなで〜話してて良かったら参加してみない?」みたいな参加してみようかな?と思う話し方だし、常日頃の付き合いがないから「誘ってあげない」もない。詮索もない。
+4
-0
-
121. 匿名 2019/05/25(土) 17:46:58
本人が根に持ってなくても周りの人たちが「そういえば〜」もあるからな。
蒸し返す人っていうの?いつまでも終わったことを人のことなのに「ああかな?こうかな?」と詮索してる人がいると、その人の仲間たちは結束していくけど、抜けたい人はいるからね。
仲よさそうに見えて実は違うって人もいるよ。内部はとても長居はしたくない。+17
-0
-
122. 匿名 2019/05/25(土) 17:48:33
良い人に集まってくるのは
変な人も寄ってくるから。
+9
-0
-
123. 匿名 2019/05/25(土) 17:49:25
まず人間が好きかどうかによる+18
-0
-
124. 匿名 2019/05/25(土) 17:49:35
私もうまくいかない。でも夫は逆。
でも見てて思うのは上手くいく人はそれなりに相手に気遣いだったり楽しんでもらおうとか喜ばれようとか努力をしてるんだよね。
楽しそうに見えても実は本人疲れていたり(笑)
ないものねだりなのかな…私も夫が羨ましく思えるときがあるけど、夫のように努力はできないから仕方ないのかな…まぁ寂しくもあり気楽でもありってかんじ…。+27
-0
-
125. 匿名 2019/05/25(土) 17:51:05
仲間外しをしないんだよ。
お互いの境界線を守ってるし、人からされたら嫌なことはお互いしないように心がけている人達が集まってる。+25
-0
-
126. 匿名 2019/05/25(土) 17:51:18
コミュニケーション力があるかどうか+4
-0
-
127. 匿名 2019/05/25(土) 17:51:29
無くても相手に興味ある振り出来る人。とりあえず誰かにくっついてないと不安になっちゃう人はいっつも誰かと一緒にいるよね。+5
-0
-
128. 匿名 2019/05/25(土) 17:55:03
>>103
嫌な人とでも付き合いしてるって人いるからね。やり返してこないような人や違う人に八つ当たりしてたり、誰かターゲット作ってみんなに攻撃させたりして自分は高みの見物。側からみたら実際に手を出してる攻撃者たちが目立ってて裏で操ってる人は「ただ言っただけ。攻撃しろなんて言ってない、自分の責任」と責任なすりつけていくよね。(小・中学生の女子の裏ボスのイジメの実態)
+7
-0
-
129. 匿名 2019/05/25(土) 17:55:26
女ばっかりの会社だからか、うちの会社は悪口で盛り上がってわいわいしています。
他人の悪口をきくのも気分が悪いので、そうなんだ~と流していたら誰も私に他人の悪口を言わなくなったw
休憩中は基本一人です+19
-0
-
130. 匿名 2019/05/25(土) 17:57:12
難しいよね。
たぶんうまくいかない人もうまくいってる人と仲良くなろうとするけど、気後れしちゃって自分から離れちゃう人もいるんじゃない?
どう頑張ってもうまくいく人のように振る舞えないって。自己嫌悪になってしまう人もいる。+7
-0
-
131. 匿名 2019/05/25(土) 17:57:17
外見が良い
周りから逆に寄って来られる
自分に自信があるから周りからどう思われてるとか気にならない
距離感を保つ
人にそこまで興味がないから悪口言わない
人間関係であんまり悩んだことないなぁ+11
-3
-
132. 匿名 2019/05/25(土) 17:58:25
逆になんでうまくいかないの?
何してダメになるのか知りたい+1
-7
-
133. 匿名 2019/05/25(土) 18:02:22
>>131
私もあなたみたいな感じ
似てるよ、外見が良い以外はw
私外見悪いけどどうでも良いと思ってる。
人間関係はほぼ悩まない+5
-0
-
134. 匿名 2019/05/25(土) 18:03:45
愛想があるかないか+6
-0
-
135. 匿名 2019/05/25(土) 18:04:12
自己肯定感があるかどうか、人を信用できてるかどうか
毒親に育てられて自己肯定感なく人に不信感あると、人と上手くいきようがない
+28
-1
-
136. 匿名 2019/05/25(土) 18:06:44
職場にいる元ヤンの人。とにかくコミュ力がもの凄い。
敬語が苦手らしく基本誰にでもタメ口。上司にも先輩にも。そんなの彼女だけ。でも、好かれてて可愛がられてる。
人を惹き付ける魅力がある。学歴とかより大事だなってつくづく思う。その人みたいには私は努力してもなれない。+40
-3
-
137. 匿名 2019/05/25(土) 18:07:58
ぼっちにも声かけていく。
一人でいる人を笑い者にしない。
笑い者にしてるグループいるけど悪口大会だったよ。
人間だもん。合わない人はいるのに悪口大会してたから、いない時に言われるって疑心暗鬼にならないグループのメンバーが集まって立ち入ったことは聞かないようにしてるだよ。事後報告で終わるんだよ。根掘り葉掘りもない。威圧感もない。変な報告制度もないんだよ。いない人の話はしない。+7
-0
-
138. 匿名 2019/05/25(土) 18:09:37
みんなから嫌われてる人でも個人的に付き合ってみると案外いい人だったりする
てことはつまり、ほとんどの人間はいい人って事になる。
深く付き合う必要はないけど適度に興味もって付き合ってみるのは大切なことかな+44
-1
-
139. 匿名 2019/05/25(土) 18:10:03
>>2
でもいわれ続けると病まない?+4
-1
-
140. 匿名 2019/05/25(土) 18:14:57
私は私の両親と、旦那の両親がどっちもクズ。
どっちもクズなので巻き込まれる形でお互いの親戚とはあまり付き合いがない。
でも私も旦那も友達や職場の人には恵まれていて、世の中にはまともな人ってちゃんといるんだって思えたくらい親がダメ人間だった。
親から教えてもらうはずの常識や一般教養は、全てと言っていいほど友達と職場の方達に教えてもらいました。
この方達と出会えてなかったら今こうしてちゃんとした生活はできてなかったと思うので感謝しています。
今でも私と旦那の両親にはお金の事や揉め事で迷惑ばかりかけられています。
友達や職場の人には親の話はしないようにしています。+3
-0
-
141. 匿名 2019/05/25(土) 18:17:21
解釈の仕方+6
-0
-
142. 匿名 2019/05/25(土) 18:17:38
>>139
心が病む+2
-0
-
143. 匿名 2019/05/25(土) 18:18:28
鈍感でわりと図々しい人がうまくいってる印象
あと、長いものには巻かれるけど自己主張ははっきりするみたいな人
性格良くても周りに気を遣いすぎる人は疲弊して舐められて人付き合いしなくなる+44
-0
-
144. 匿名 2019/05/25(土) 18:19:04
自己評価が低い人はコミュニケーション下手+18
-0
-
145. 匿名 2019/05/25(土) 18:19:20
>>1
トピ主的に「上手くいってる」ってどんな意味なんだろう。
友達いっぱいいて、仕事仲間とも上司とも円滑な関係を構築して~みたいな?
でも人の心なんてわからないよね、その人も自分の八方美人さとか、見栄っ張りがやめられないとかで悩んでるかもしれない。
+9
-0
-
146. 匿名 2019/05/25(土) 18:22:25
>>138
たぶんそう出来るのが「うまくやれる人」なんだろうな。
でも私は「皆が嫌う人」には近づかないし、「自分の事をよく思ってないだろう人」とも敢えて親しくなろうとは思わないよ。
何か疲れるし、自分が狭量で悩みやすいタイプだから心に余計な火種は持ちたくない。
+9
-2
-
147. 匿名 2019/05/25(土) 18:30:03
人と上手く付き合う人でもあいつやばい?って人への感度は高い人多いよ。だからやばい人にははっきり言ったりして寄せ付けない。で、人たらし。でも人が困った時は助ける。+5
-0
-
148. 匿名 2019/05/25(土) 18:32:03
私も主と同じ上手くいかないタイプ。色々やってみたけど最終的に上手くいかない。何人か書いてるけどやっぱ親なのかな?人間関係がうまく行ってる人って真っ直ぐ育った感じ。親が原因ならもう直せないな。+3
-1
-
149. 匿名 2019/05/25(土) 18:32:58
人と人を揉めさせるのが好きな人がいる。
悪口言わせてあっちに告げる。こっちにも告げる。
好きなんだって、悪口が。人の口から出る悪口が。
そんな人に目をつけられなければ、何にも起こらない+16
-0
-
150. 匿名 2019/05/25(土) 18:34:02
>>146
情報操作に弱い人になるね。
+2
-0
-
151. 匿名 2019/05/25(土) 18:34:47
仲良くなりすぎると喧嘩になったりもめたりするからね。
そうならないように心がけができてる人達の集まりなんだよ。+11
-3
-
152. 匿名 2019/05/25(土) 18:40:17
親から愛情いっぱい注いでもらって育ち、目標持って努力できてそれを達成できる能力のある人。
さらに実家が金持ちで親も子供の出費に鷹揚だと無敵。
やっぱり、人ってそういうのに魅力や共感を覚えて仲間になるような気がするし、そういう人達の関係ってずっと続く気がする。
根っこの違う人間が、人間関係だけをいくら努力しても、利用してくる人間しか寄ってこないわ。
個人的見解ですが。+8
-3
-
153. 匿名 2019/05/25(土) 18:44:06
嫌味に気づかない人+21
-1
-
154. 匿名 2019/05/25(土) 18:44:20
うまくいく人は揉め事起こさない。トラブルになるようなこと言わないし人に聞かないよ。詮索もしないんだと思う。
学校の時、みんな揉めてないことない?変な噂も少ないし。大人になると姑息な奴とか、人の幸せ妬む人とかとかかってしまい巻き込まれていく人が多い。巻き込まれてても意地悪する側だと傷付いてないから気にならないのかもよ。自分があの人から意地悪されたくないって過剰反応で意地悪する人になっただけのことで。
+12
-4
-
155. 匿名 2019/05/25(土) 18:50:12
周りで人とうまくいってる人を見渡すと、失言が少ない。
複数と話す時に誰かが恥をかくような話題は選ばない。
それが瞬時に判断できる。
無難なんだけど楽しい話題を提供できる人。+56
-1
-
156. 匿名 2019/05/25(土) 18:52:32
>>110
誰とも仲良くなれない人は???+3
-0
-
157. 匿名 2019/05/25(土) 19:05:59
>>153
気づかないふりをしているだけだと思う。
凄く観察してたりするよ
だから人とうまくやっていける+27
-3
-
158. 匿名 2019/05/25(土) 19:09:15
私皆んなと話せるのが自慢
あの人と話すの?とか言われるけど、みんなに挨拶はするし誰にでも世間話くらいはできる。仲が良いとは違うけど。
その代わりグループとかそういう括りが嫌いで、あの人が行かないなら行かないとか、そういう事はしない。
自分が嫌ならしないし、したいなら1人でもする。
だから誰とも揉めない
自分で言うのもなんだけど、ちゃんと自分の意見で動いてる+43
-1
-
159. 匿名 2019/05/25(土) 19:11:10
ある程度、自己肯定感は必要だと思う。自他の区別も大事で、さらっと受け流すこと、適度な距離感も必要だよね。
悪いところが目に付くのは、自分の自信のない所、嫌な所があるんだと思う。自分を大事に、好きになってあげれば、人から好かれるようになるよ。+9
-3
-
160. 匿名 2019/05/25(土) 19:18:37
うまくいってる風に見えても、空気を読むとか同調するとかを表面的に努力してるだけで
内面の悩みはそこまで違いはないことも多そう+8
-0
-
161. 匿名 2019/05/25(土) 19:27:55
図々しい人は楽しいというよ。
気を遣ってる人は疲れるという。
+42
-1
-
162. 匿名 2019/05/25(土) 19:31:01
知りたい気持ちの反面
別に嫌われてもいいわ~気楽だし。
ってひねくれているから上手くいかないんだと思っています(泣)+8
-1
-
163. 匿名 2019/05/25(土) 19:31:10
自然体の人はなんだかんだうまく溶け込めてる気がする
かなり無口で一日中ほとんど喋らない感じの子がいたけど、頑張って周りに合わせたり無理に喋ろうとしたりしなくて、これが私だし。みたいな、そんな自分を受け入れてるというか、良い意味で開き直ってるというか
一緒にいても全然喋らないけど友達はそれなりにいたし、よく遊びにも誘われてたな
裏表がなさそうだと、安心感があるからかな?
コミュ障の私からしたらとても羨ましいポジションを手にしてる子だった
+33
-0
-
164. 匿名 2019/05/25(土) 19:33:32
単純にコミュ力高いかどうかでしょ
人付き合い得意な人でも普通に悪口言うしね(笑)
立ち回りが上手いのかな?+9
-2
-
165. 匿名 2019/05/25(土) 19:48:08
人が不快に思うことを言わない。負担になることをしてこない。するとしても言葉選びが上手いんだよきっと。
+7
-1
-
166. 匿名 2019/05/25(土) 19:50:37
要領が良い人+24
-1
-
167. 匿名 2019/05/25(土) 19:55:09
基本的に人嫌い。
あと感性が違う。多くの人が、普通の人が短絡的に普通はこう考えるってところがそうはならない人
別にその短絡的が正しい訳でもなくても多くがその傾向持つ側の人が勝ち
要所、要所で本人は判っている
ここが分かれ目ってところ
+8
-0
-
168. 匿名 2019/05/25(土) 19:56:12
>>28
私は結構誰にも話しやすいと言われるけど、仲良い人には他人に興味ないよねって言われるよ
興味がないから距離間も保てるし、他人に対して好き嫌いないし不満もないので平等に同じ態度を取れるだけって人も中にはいると思うよ
+17
-0
-
169. 匿名 2019/05/25(土) 19:58:10
空気読める人
どんな人にも態度を変えず笑顔の人!+5
-0
-
170. 匿名 2019/05/25(土) 20:21:45
うまくいってるように見えてるだけじゃない?人と関わりたかったら社交的になるしかない。+5
-0
-
171. 匿名 2019/05/25(土) 20:23:13
自己肯定感+6
-0
-
172. 匿名 2019/05/25(土) 20:26:42
人好きで人が周りに集まるタイプもいるけど、人を利用するためにとにかくうまく立ち回っていい人を装うから周りに人が多いタイプもいる。
利用するタイプともうまくやってる人好きタイプもいるね。でも、そういう人好きタイプの人って才能や人望があるし付き合うだけでメリットあるから、利用するタイプが信用得るために人好きタイプにメリット(情報、プレゼント、誉め言葉)を授けてるよ。
だから、うまくやってるように見えるけど、人好きタイプがうまいこと利用されてモヤモヤしてることって割とあるよ。それを寛容で人がいいから波風立ててないだけ。+5
-0
-
173. 匿名 2019/05/25(土) 20:42:46
何でもクレクレ言わない
+3
-0
-
174. 匿名 2019/05/25(土) 20:44:27
礼節、立場をわきまえる。
公私混同しない。
+8
-1
-
175. 匿名 2019/05/25(土) 20:49:54
そもそも人間が好きなんだと思う+4
-3
-
176. 匿名 2019/05/25(土) 20:50:01
明るくてノリが良くて見た目も普通以上な人は人付き合い上手い
あと優しいだけでなく怒らせたら怖そうな人+9
-0
-
177. 匿名 2019/05/25(土) 21:19:04
仕事での付き合いは広く浅くの関係がベストだと思う
みんな人の悪口噂話をするのが大好き
仲良い同士でも結局は悪口言ってる
人の悪口言う人は自分も言われてる人が多い
そんなもの
深入りしないで適度な距離をもって、
人の悪口は言わないで誰にでも均等に対応よくしていれば周りにはよく思われる
集団でいる人達がただしいというわけではないのだから人に合わせる必要なし!
+6
-0
-
178. 匿名 2019/05/25(土) 21:19:25
人柄なんじゃないかな?+3
-2
-
179. 匿名 2019/05/25(土) 21:20:56
空気が読めない+3
-2
-
180. 匿名 2019/05/25(土) 21:33:06
>>10うまく乗ってる人の方がうまく言ってる。悪口って潤滑油って思う+2
-6
-
181. 匿名 2019/05/25(土) 21:50:29
>>179
空気読めない奴なんてすぐ嫌われるよw+4
-2
-
182. 匿名 2019/05/25(土) 21:55:46
人が集まる人は魅力があったり興味を持たれる人だと思う。
勿論、性格の良さは基本。
人の悪口言わない、距離感が程好くしつこくしない、他人の噂話をしない、
ゴシップ好きでは無い、
常に前向きで前に進んでいる。
知らない知識を沢山持ってる(経験値でネットに書いていない知識)
しかもそれを実践してる裏付けがある。
職がしっかりしてる。
尊敬される仕事、簡単に誰でも出来ない仕事をしてる。
狭い価値観を押し付けない。
人を見下さない。
自分が上になろうとか上下を付けようとしない。
常に相手を立てる。
とかだと思います。
+14
-0
-
183. 匿名 2019/05/25(土) 22:04:18
中庸を保てる人
良くしてくれる人には甘えすぎず、悪く言ってくる人でも嫌な態度とらず大人の対応ができる。
+8
-0
-
184. 匿名 2019/05/25(土) 22:07:08
>>23
そういう風には見てないけどね。
色んな人がいるね。
+1
-0
-
185. 匿名 2019/05/25(土) 22:27:54
人の心を踏み荒さない人がうまくいくんだよ。
踏み込まれる人もいるよね。距離なしに。
うまくいくわけないですよ。踏み込まれちゃう人も距離なしも。
+18
-0
-
186. 匿名 2019/05/25(土) 22:28:32
言葉のチョイス、伝え方が上手い人。
性格の良し悪しはあまり関係ないような気がする。
あと嫌いな人がいないって人に出会った事がある。皆普通に好きって言っててすごいなと思った。何かあっても自分の中でスルー出来るのかな。話しやすかった。+8
-0
-
187. 匿名 2019/05/25(土) 22:30:31
お金持ってるから集まってくる人もいる。
人脈目当てな人もいる
用が済めば捨てられる、
みんなに言いふらしたいから根掘り葉掘り巻いて、目の前の友ダチを助けたくて聞くこともある。
うまくいく、いかない、いかせない。
+4
-0
-
188. 匿名 2019/05/25(土) 22:34:16
誰とでもうまくやっていけると他人から思われている人は、ただ揉め事が嫌いなだけなので、どうしても譲れないこと以外はあきらめて生きているのかもしれない。+8
-0
-
189. 匿名 2019/05/25(土) 22:47:18
うまくいく人とはうまくいくけど
ダメな人とはいくら頑張ってもずっとダメ。
結局、好き嫌い、相性だと思う事にして、気にしないようにしてる+21
-0
-
190. 匿名 2019/05/25(土) 23:06:28
聞き上手でありながら、聞き流し上手。+7
-0
-
191. 匿名 2019/05/25(土) 23:20:06
自分自身うまくいかないタイプだけど
やっぱり自己肯定感が低くてネガティブな言葉をつぶやいてるし
ちょっと人間関係がぎくしゃくすると物凄く気にして落ち込んでしまう。
うまくいってるように見える人は人に嫌われてもその気分を表にださないよね。+9
-0
-
192. 匿名 2019/05/25(土) 23:52:30
複数で集まると、たいがいあの人はこうだとか、他の人も同じこと言ってたとか話題にならない?嫌な思いさせずかわせるようになりたい。+4
-0
-
193. 匿名 2019/05/26(日) 00:07:57
これこれだからお前は人とうまくいかない
なんて言ってくる人は結局他人を都合よく動かしたいだけなんだよ
君とうまくいかなくったって結構ですよ+3
-1
-
194. 匿名 2019/05/26(日) 00:15:25
>>192
ならない
なっても同調しない+2
-0
-
195. 匿名 2019/05/26(日) 00:18:11
承認要求が強い人は上手くいかないよね。
自己肯定感が低くて会話がひねくれてる人も。+5
-1
-
196. 匿名 2019/05/26(日) 00:20:28
性格の良し悪しじゃないと思う。
裏表激しくプライド高い性格ブスを知ってるけど、言葉のチョイスが上手いことと存在感があるせいか上手く裏の性格を隠してうまくやってる。
+2
-0
-
197. 匿名 2019/05/26(日) 00:26:19
腐ったとこには居たくもないし、馴染みたくもない
転職して地獄から解放された+3
-0
-
198. 匿名 2019/05/26(日) 00:35:34
嫉妬されない
嫉妬しない+3
-0
-
199. 匿名 2019/05/26(日) 00:37:23
人の悪口を言わない人は嫌われてない気がする。
友達や知り合いがいないと言ってると、敬遠されるんだな、って痛感した。
近寄りがたい雰囲気なのかなー。
人付き合いも長続きしないんだよな。
うまく交流続けてる人たちが羨ましい。+1
-0
-
200. 匿名 2019/05/26(日) 01:38:39
>>28
すごく共感できる表現だなと思いました。
私、よほど意地悪とかされない限り相手に対して好意的だし、仲良くなりたいなと思った相手にはすごく興味を持って色々覚えてるので、交友関係は深く狭くなんですが、ママ友となるとダメなんです。子供の付き合いが絡むとめちゃくちゃ疲れて。
例えば私が相手の子に優しくしても、相手が私の子に厳しかったりするともうこの人無理、と思ってしまうんです。
なのでママ友はいらない、友達だけでなんとかやっていきたい、と思ってるんですが、私に必要なのは寛容さでしょうか…?+0
-1
-
201. 匿名 2019/05/26(日) 01:46:52
>>10
私は完全にこのタイプなのですが噂話に入らなすぎて、私の噂話で皆が盛り上がって仲良くなり
結果私はぼっちです+12
-0
-
202. 匿名 2019/05/26(日) 01:47:13
発達障害とかアスペルガーとか自閉症とかADHDとか精神分裂症の人は人と合わせるのが難しいかもしれない+7
-0
-
203. 匿名 2019/05/26(日) 02:07:26
会話において、相手の望む答えを察知して言える
相手の様子や状況から、要求される行動をとれる+9
-0
-
204. 匿名 2019/05/26(日) 02:09:43
人と上手くいかない人って本人がトラブルメーカーだったりしませんか?普通は避ける方が無難な事にわざわざ首突っ込むような。一見上手くやっているように見える人は敵を作らず実は誰とも深くは繋がっていなくて仲良さそうに見せるのが上手いだけ+9
-2
-
205. 匿名 2019/05/26(日) 02:10:07
話を途中で遮って持論を述べる人+5
-0
-
206. 匿名 2019/05/26(日) 02:38:44
年中上手くいっている人は居ないと思うな。
悪口で結束している人達でも、内部の人も標的にしているし、信頼出来る人達じゃない事は内部の人間が一番分かっているだろうから。
本音と建前だよね。
1人でも苦にならないベースがある人って他人と一緒に過ごしていても楽しそう。
楽しい時間を大事に出来るって所がポイントかもね。+14
-0
-
207. 匿名 2019/05/26(日) 02:55:02
超コミュ障の私が和田裕美さんとかの本とか読んで
すっごく納得できるんだけど自分じゃ上手くいかない
人まねじゃダメなのかもしれない+2
-0
-
208. 匿名 2019/05/26(日) 02:59:04
不倫何度もして女性からは「女を出しすぎ」男性からは「思わせぶり」と
嫌う人もいるけど、大勢の仲間に囲まれいつも楽しそうな女性がいる。
何で?と思う事もあればちょっと羨ましいと思う事も。
私は好かれも嫌われもせずあまり友人が多いとは思えない。
既婚者だからその方が落ち着いていていいのかな。+1
-0
-
209. 匿名 2019/05/26(日) 03:18:37
大人数の趣味のグループの責任者の1人をしていますが
「あの人のこんなところが嫌いなので同じグループになりたくない」
「あの人嫌いなので退会させて欲しい」等、一見感情的な好みの
問題だけって事で時々クレームを言ってくる人達がいる。
私はちっともそういう事感じない。
ここで言うスルースキルも高いし距離感も保てる方だと思うけど
だからってコミュ力や社交性があるとも思えないんですよね。
誰ともすぐニコニコ話せる社交的な人を目指してます。+6
-0
-
210. 匿名 2019/05/26(日) 03:32:17
へこへこしてたら見下されるね
+13
-0
-
211. 匿名 2019/05/26(日) 04:54:44
精神的に自立してるか依存してるか。
依存してる人間は、最初は凄くべたべたと仲よさそうだけど、長く続かない。+9
-0
-
212. 匿名 2019/05/26(日) 06:21:38
孤独だけど諦めて開き直った。
35年生きてりゃ向き不向きはさすがにわかるからね。
旦那と子供と笑えりゃそれでええわ(^^)+7
-0
-
213. 匿名 2019/05/26(日) 06:51:56
>>157
気付かないフリしてるのに教えにくる人いるよ。
あなた嫌味言われてるよ!
トボけてる、受け流したとか分からない人が親切に教えるからうまくいってる人の足を引っ張ったりしてる+2
-0
-
214. 匿名 2019/05/26(日) 06:54:55
仲間外しがあるようなグループに入ったことあるとわかるけど。下手な人は下手だよ。
外す人がいなくなれば違う人が外すようになる。
そういう人達がいないメンバーだと気遣いはあるけど楽しいかも+3
-0
-
215. 匿名 2019/05/26(日) 07:25:03
わたしは他人とうまくいかないことのほうが多いです。
でもだんだん自分のこと掘り下げてみると他人にそんなに興味がないって気づきました。
元々の性格なのか、学生時代に良い巡り合わせがなくて他人への興味が育たなかったのかわかりません。
うまくいかないときはうまくいかないので、今は気の合う方だけ大切に生きていこうかなと思ってます。
+10
-0
-
216. 匿名 2019/05/26(日) 08:16:35
うまくいかない人っていうか、個人的に苦手なのは他人には攻撃的で自分のことは言い訳が多い人。+7
-0
-
217. 匿名 2019/05/26(日) 08:16:55
距離梨はうまくいってないよ。本人は友達、うまくいってる思っているだけで周りは怒りを抑えてる。
うまく離れないとあることないことばら撒かれて孤立させられると知ってるから、距離梨とうまく付き合いしてるだけ+6
-0
-
218. 匿名 2019/05/26(日) 10:24:42
自己中に見えて自分のことより他人に配慮した立ち回りができているからだと思う
+1
-1
-
219. 匿名 2019/05/26(日) 10:27:15
鈍感かどうか。
普通は上手く行ってないと思う事でも、本人は上手くいってないと思ってなくて楽しそうに出来るんだと思う。+0
-0
-
220. 匿名 2019/05/26(日) 10:28:37
>>204
友達ではないんだから当たり前でしょ
+2
-0
-
221. 匿名 2019/05/26(日) 10:31:24
>>34
人徳と言うか運みたいなのもあると思うよ。
がるちゃんでも同じ内容のコメントでもこっちはプラス先行なのに、片方はマイナスとか。
いやいや内容同じじゃんって思う事ある。
プラスマイナスは操作されててアテにならないけど、マイナス側に操作されるのは紛れもなく運。
+3
-0
-
222. 匿名 2019/05/26(日) 10:35:06
うまくいくも人によってその感覚は違うように思う。
私の感覚だと長年の友達と多少の事はあっても、それなりに穏便に続いてる人が上手く行くだと思うけど、人によっては職場などの短期の場でうまくいく人の事をうまくいくと思う人もいる。
あと友達関係でも友達多い人は一見うまくいってそうに見えるけど、そういう人の中には合わないなとか嫌だなと思うと切って次の人に行くって言う場合もあるしね。
+5
-0
-
223. 匿名 2019/05/26(日) 11:25:16
仲間同士のなれ合いに染まれるかどうかだと思う+2
-0
-
224. 匿名 2019/05/26(日) 12:19:26
>>182
性格の良さはわかるけど
"尊敬される仕事、簡単に誰でも出来ない仕事をしてる。 "
こういう特別な人じゃなくても好かれる人いるよ
秀でたものがなくても自然と人が集まるタイプ
その"自然と人が集まる"って部分でもう秀でてるけどね+2
-1
-
225. 匿名 2019/05/26(日) 12:19:45
誰とでも上手く行く人なんていないよ…
そう見えるだけで
多分、そういう人は
当たり障りなく接してるだけだと思う。+7
-0
-
226. 匿名 2019/05/26(日) 12:41:31
うまくいくっていうか好かれてるかどうかの違いじゃないのかな
うまくいかないって嘆く人って他者と関わる時にどういう心持ちで人と接してんの?
好かれたい気持ちが強い=自己顕示欲が強いから好かれない、結果的にうまくいかないと感じてるんじゃない?
よこしまな気持ちってわかるからね+0
-0
-
227. 匿名 2019/05/26(日) 12:56:38
よく悪口を言わない人とか上げられるが、実際は悪口を言う人達の方に人は集まる。今経験中だから辛い…。+4
-1
-
228. 匿名 2019/05/26(日) 13:37:13
いい意味でも悪い意味でも
他人に対して飴と鞭の使い分けのうまい人が人付き合いのうまい人だよ
飴だけでもダメだし、鞭だけでもダメ
持って生まれた勘もあるし
慣れもあるだろうね+3
-0
-
229. 匿名 2019/05/26(日) 13:49:52
私もうまくいかない派
周りは浮気したり○股かけてる人でも普通に受け入れられてるのに、私が子供の頃の些細な失敗談話しただけで陰でありえない、ドン引きだよねって過剰に馬鹿にされてたらしい
もう自己開示するのやめよう+6
-0
-
230. 匿名 2019/05/26(日) 14:03:50
性格悪くても友達多い人いる
なんか華があるし、話が面白いんだよね+2
-1
-
231. 匿名 2019/05/26(日) 14:27:14
>>227
大丈夫だよ。同じ思いで悪口を言わない人と仲良くなれるよ。
顔が広く誰とでも噂話、悪口を言いふらしてる人は陰で煙たがられてるよ。
今、その人以外でご飯たべてる。すごい穏やかで平和。+3
-0
-
232. 匿名 2019/05/26(日) 14:32:18
人と比較しない、否定しない
断然するフレーズのダメ⇨難しい
ごめんなさい⇨すみません、申し訳ございません
ありがとうの大盤振る舞い
相手の自己肯定感高めてあげるような頑張りを認める発言を心掛けると良い気分になって貰えてあたりも柔らかくなっていい事づくめ
芸能ゴシップより生活に根ざしたニュースや実利のある情報を読んでドラマよりは本、映画見ても本、映像から入っても本を読む。
ストレス溜まった時は洗車か掃除しっかりして発散する。残らないものに労力使わない面倒くさがりの為...
余裕ない時ってもう誰とも会話もしたくないとか寝てたいんだよとかあるけど、みんなの膝小僧の下にはとてもとても強いバネがついてるんだぜ
鬱から何から経験したけど、分かり合えない人とは分かり合えない。自分を大切にしておくれ...人を助けると自分も助けてもらえる
幸い私は助けてくれる人が多かったからあとは返すだけだ
人の良いところは両目、思わしくないところは片目で見るんだ
心開いて貰えると人はマインドをオープンにしてくれるよ
バカにすることなんか絶対ない
ここにいる誰もがありのままでまずそれで良い、生きてるだけで素晴らしいんだぜ!
赤ちゃんの頃守られた事を思い出して
とてもとても強いバネがついてるんだぜ+1
-1
-
233. 匿名 2019/05/26(日) 15:05:43
>>10 同じような性格の人に囲まれていればいいけどね
現実はある程度、悪口、愚痴、噂話に参加しないと変人扱いされる
興味なくてもお付き合い程度に参加した方が無難で処世術だよ
+0
-3
-
234. 匿名 2019/05/26(日) 15:10:53
>>201
なぜか言わない人は浮く時もある。
言ったら言ったで告げ口する奴に奔走される。
どっちもぼっちになる+2
-0
-
235. 匿名 2019/05/26(日) 15:11:00
>>230オネエのトークの悪口みたいな、陰の部分がなくて陽気なのは別かもね
ユーモアセンスのある笑える悪口ならいい
ただひたすら妬み嫉妬の念仏みたいな悪口はごめんだわ
+3
-0
-
236. 匿名 2019/05/26(日) 15:13:34
言葉をちゃんと選んでるとおもう
「友達がいない」が口癖の同期、失礼だけど友達がいないのはわかるもん。
イラっとする言い方をするんだよね
例えば上司がシュークリームを全員分買ってきて、みんなが「食べたーい!」って喜んでるところを
鼻で笑って「どうぞ?食べたら?」って自分が買ってきたわけでもないのに嫌味ったらしく言ったり
そのあと自分も食べるくせに、人を小馬鹿にした言動を無意識にしてるんだよね
そりゃ友達いないだろうなって思う。
職場での人間関係も良くはないし、それに対して悩んでるけど、自覚しろよって思う+1
-0
-
237. 匿名 2019/05/26(日) 15:16:57
私人付き合い苦手だし下手だと自分では思ってるけど、あなたのことを悪く言う人は居ないって言われるよ
何でだかわからん
私愚痴とか普通に言いまくってるんだけどね
+2
-1
-
238. 匿名 2019/05/26(日) 15:19:06
>>234 私もボッチ性格の女だけど、まわりの人の民度によって
放って置いてもらえるか、いじめの対象になるか、天国と地獄の差がある
優しい性格の人が多い学校や職場では、適度に距離をおいてもらえるけど
きつく意地悪な性格が多い人が多い所では、ハブられタゲられる生活になる
+2
-0
-
239. 匿名 2019/05/26(日) 16:21:28
素直、嫉妬心がない、マウントしない。+2
-0
-
240. 匿名 2019/05/26(日) 16:29:03
人の噂話、悪口嫌いな私には
パート仲間も、あんまりしゃべって来なくなった
だから最近では一緒に悪口言うようになった
そうしたら、仲良くなれたよ
ほんと女って大嫌い
そんなに人の悪口好きかな?
合わせたくないけどしかたないから
合わせてる
ほんとは悪口とか大嫌いなんだけど+2
-1
-
241. 匿名 2019/05/26(日) 17:42:07
いつも自己愛のターゲットになってしまう。
自己肯定感が低くてアダルトチルドレン気味の人は、対人関係苦労すると思う。(自分のこと)+3
-0
-
242. 匿名 2019/05/27(月) 14:26:42
>>233
そんなことはない。+1
-0
-
243. 匿名 2019/06/24(月) 01:34:13
浅く広く+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する