-
1. 匿名 2019/05/24(金) 10:41:45
10連休に散財しすぎて月末給料日まで大ピンチです( ;∀;)
大人2人で一週間の食費を3500円で乗り切るために
みなさんの節約メニュー教えてください。
(ちなみに本日は某携帯クーポンで〇亀正麺行ってきます。。)
+115
-217
-
2. 匿名 2019/05/24(金) 10:42:26
もやし+462
-4
-
3. 匿名 2019/05/24(金) 10:42:35
とりあえずもやし買ってきマース+441
-5
-
4. 匿名 2019/05/24(金) 10:42:55
朝昼夜、パン一枚だぼ ̄(=∵=) ̄+178
-9
-
5. 匿名 2019/05/24(金) 10:42:57
〇亀正麺なんて行ってるからお金がなくなるの!
スーパーで3食入りの生めん買って、自分でうどん作りなさい。+1969
-62
-
6. 匿名 2019/05/24(金) 10:43:15
そうめんはどう?+232
-0
-
7. 匿名 2019/05/24(金) 10:43:18
余裕あるな主、私なら給料日まで卵かけご飯かそうめんでのりきる。+684
-7
-
8. 匿名 2019/05/24(金) 10:43:20
買いだめしてるものは?
ホットケーキミックスとかは?+305
-10
-
9. 匿名 2019/05/24(金) 10:43:50
そうめん食べたくなってきた
今日の昼はそうめんにするわ+276
-3
-
10. 匿名 2019/05/24(金) 10:44:13
大人2人なら全然なんとかなるよ~
いざとなれば何食か抜いたって問題ない。+629
-7
-
11. 匿名 2019/05/24(金) 10:44:13
丸亀いくより家で食べたほうが安くない?+920
-28
-
12. 匿名 2019/05/24(金) 10:44:19
とりあえず外食はやめよう+722
-10
-
13. 匿名 2019/05/24(金) 10:44:22
丸亀製麺行くより作った方が節約になる。
根本的な考え方が間違ってる。+958
-27
-
14. 匿名 2019/05/24(金) 10:44:23
もやし
豆腐
卵
キャベツ
があればおかずはどうとでもなる
肝心な主食をどうしようか…+283
-2
-
15. 匿名 2019/05/24(金) 10:44:26
カレー三日間。
あとはチキンラーメン。+304
-7
-
16. 匿名 2019/05/24(金) 10:44:28
余裕だ!+269
-4
-
17. 匿名 2019/05/24(金) 10:44:29
米と調味料さえあれば生きていける余裕+279
-6
-
18. 匿名 2019/05/24(金) 10:44:30
貯金を下ろす
この季節の変わり目の暑さに食事切り詰めたら体調崩して余計出費になるわ+246
-17
-
19. 匿名 2019/05/24(金) 10:44:31
1日700円と思えばわりとラクに乗り切れると思う+440
-8
-
20. 匿名 2019/05/24(金) 10:44:32
オムキャベもやし♡
腹太るしヘルシーでうまうま♡+320
-18
-
21. 匿名 2019/05/24(金) 10:44:34
鶏むねとか安い肉でカレー大量生産。
カレーうどんとかドリアとかあれこれやれば相当食いつなげますよ。
今の時期は小分け冷凍したり衛生管理気をつけて。+278
-3
-
22. 匿名 2019/05/24(金) 10:44:37
米はあるのか+248
-5
-
23. 匿名 2019/05/24(金) 10:44:38
友達と相席屋に行ってご飯だけ食べて帰る。
女はタダだからね。+11
-47
-
24. 匿名 2019/05/24(金) 10:44:46
とりあえずキャベツ一玉100円のを買ってくるのじゃ!+248
-1
-
25. 匿名 2019/05/24(金) 10:45:02
納豆、豆腐、※+34
-1
-
26. 匿名 2019/05/24(金) 10:45:04
+7
-24
-
27. 匿名 2019/05/24(金) 10:45:04
ソフバンなら今丸亀無料だからその事いってるんじゃない?+747
-3
-
28. 匿名 2019/05/24(金) 10:45:05
丸亀はクーポンだから無料じゃない?+572
-3
-
29. 匿名 2019/05/24(金) 10:45:05
キャベツともやし+10
-0
-
30. 匿名 2019/05/24(金) 10:45:05
そうめん
冷ややっこ
産地を気にしなければ業務用スーパーで冷凍食品+76
-0
-
31. 匿名 2019/05/24(金) 10:45:08
>>19
1日500円じゃない?
500円×7日=3500円+239
-0
-
32. 匿名 2019/05/24(金) 10:45:17
丸亀行くとか余裕ね、一日あたり350円でしょ?一食でふっとぶやん。+11
-73
-
33. 匿名 2019/05/24(金) 10:45:22
たんぱく質をとってれば問題ないよ+25
-3
-
34. 匿名 2019/05/24(金) 10:45:31
お昼も入れて3500円?+55
-1
-
35. 匿名 2019/05/24(金) 10:45:37
ソフトバンクは丸亀無料だよね!+371
-1
-
36. 匿名 2019/05/24(金) 10:45:45
シーチキンと野菜で乗り切れ!+11
-2
-
37. 匿名 2019/05/24(金) 10:45:49
もやしと天ぷら粉でチヂミとか?
天ぷら粉は卵入ってるから卵も買わなくていいよ!+25
-2
-
38. 匿名 2019/05/24(金) 10:45:58
ただになるクーポンなんじゃないの?+205
-1
-
39. 匿名 2019/05/24(金) 10:45:59
丸○製麺行くために電車乗ってたら大馬鹿だけどね。
ガソリン使うのももったいないな。
徒歩で無料ならあり。もちろん、トッピングは無料のネギと揚げ玉のみね。+341
-16
-
40. 匿名 2019/05/24(金) 10:46:10
丸亀より生麺の激安うどん買って自炊するべし+22
-9
-
41. 匿名 2019/05/24(金) 10:46:12
米あるなら全然余裕だよ。
納豆もやしで回せる。
お弁当はおにぎり単品。
無ければ乾麺を買って素うどん。
+149
-3
-
42. 匿名 2019/05/24(金) 10:46:16
パンの耳でカリカリパン+74
-5
-
43. 匿名 2019/05/24(金) 10:46:18
え?外食は1番してはいけないのでは?
貯金ゼロなの?
貯金下ろすことは無理なんですか?
そうめん、もやし、豆腐、納豆とか。
とにかく安いスーパー行く。
+20
-66
-
44. 匿名 2019/05/24(金) 10:46:19
大人2人でお米あるならいけるんじゃない?カレーとか丼系とかかなぁ。+164
-2
-
45. 匿名 2019/05/24(金) 10:46:26
鶏胸肉をフル活用!!
チキン南蛮とかチャーシューとか+39
-0
-
46. 匿名 2019/05/24(金) 10:46:31
カレーとミートソースを作りおく。
メインにもサブにも使えて冷凍もできるからオススメ。+25
-2
-
47. 匿名 2019/05/24(金) 10:46:38
お米とお味噌汁と漬物あれば何とか…+73
-4
-
48. 匿名 2019/05/24(金) 10:46:45
今日は暑いから冷やし中華が食べたいな
栄養バランスもけっこう良いと思う
ハムの代わりにカニかま
もやしでかさ増しして+20
-0
-
49. 匿名 2019/05/24(金) 10:46:51
ここ、ソフトバンクの人少ないのかな?笑+207
-4
-
50. 匿名 2019/05/24(金) 10:46:52
駒肉とたまねぎのカレーを作って何日かはカレー
+10
-1
-
51. 匿名 2019/05/24(金) 10:47:00
具無しパスタ
和風、ペペロンチーノ、トマト+8
-4
-
52. 匿名 2019/05/24(金) 10:47:21
給料日当日は朝イチで銀行行けばよし!
前日までどう乗り切るか。朝はパンでOK。昼はおにぎり。夜は粗食。+24
-1
-
53. 匿名 2019/05/24(金) 10:47:29
3玉入り焼きそば!
もやし!
+21
-1
-
54. 匿名 2019/05/24(金) 10:47:36
>>43
そんなんで貯金おろす?
しかも原因がGWの散財ってわかってるなら
ここは節約して乗り切ろう!ってなる気持ちわかるけど。+127
-5
-
55. 匿名 2019/05/24(金) 10:47:37
貯金あるならおろしなよ。そんなちんけな食卓は良くないさ+13
-12
-
56. 匿名 2019/05/24(金) 10:47:40
うどんかそばと豚バラとふえるわかめちゃんもやしをひと鍋で茹でて水にさらして
ネギと麺つゆでいただく
豆苗ネギあたりキッチンで育てられるからあると便利だよ+6
-5
-
57. 匿名 2019/05/24(金) 10:47:55
私はパスタ茹でて食べてます。足りなかったらサラダチキンちぎって入れたりしてる。+8
-3
-
58. 匿名 2019/05/24(金) 10:47:58
月曜日 イワシ
火曜日 火曜市で98円アジフライ。カレーの材料と焼きそばとキャベツ買う
水曜日 カレー
木曜日 カレー
金曜日 肉じゃが
土曜日 焼きそば
日曜日 寝て過ごす
朝はバナナ食べとけ+129
-8
-
59. 匿名 2019/05/24(金) 10:48:06
駅前でギター弾け+37
-2
-
60. 匿名 2019/05/24(金) 10:48:06
有吉ゼミに出てた物まねの人を参考にする。お金かけられないなら手間かけて工夫するしかない。+4
-0
-
61. 匿名 2019/05/24(金) 10:48:07
業務スーパーで値段確認してから一週間分のメニュー決める。
好き嫌いの多い子供がいるならともかく、大人だけならなんとかなるよ。私ならキャベツ大きいの買ってお好み焼きとかもやしと一緒に野菜炒めとかメニューに何度か入れるな。
豚入れたら入れなかったりでも、卵落としたり味付け変えたり天かすやカツオ入れたり。
後、大きな白菜でなべとか。+49
-1
-
62. 匿名 2019/05/24(金) 10:48:10
ポトフ→カレー→カレードリア
肉じゃが→コロッケ
ありきたりだけど、使い回し出来る料理で引き伸ばすとか?+26
-1
-
63. 匿名 2019/05/24(金) 10:48:19
実家にお世話になる+6
-8
-
64. 匿名 2019/05/24(金) 10:48:20
大人2人一週間3500円が余裕だと思ってしまう自分は貧乏が身についてしまったのか‥+181
-1
-
65. 匿名 2019/05/24(金) 10:49:00
とりあえず卵買おう。卵は完全食。タンパク質とれるしね。+84
-1
-
66. 匿名 2019/05/24(金) 10:49:09
大人2人なら3500円で間に合うよね
最近は野菜が安いし
お財布がピンチの時はかき揚げ作るよ
玉ねぎとゴボウだけでもおいしいのができるし
天ぷらそばや天ぷらうどん、かき揚げ丼にもなる+74
-3
-
67. 匿名 2019/05/24(金) 10:49:10
スロットジャグジーに賭ける‼
ペカっと光るだけで6千円ゲト+5
-11
-
68. 匿名 2019/05/24(金) 10:49:15
>>5
誰が行ったって書いてるん?+4
-13
-
69. 匿名 2019/05/24(金) 10:49:38
え?お金ないのにまだ外食しようとしてるの?
食生活見直した方がいいですよ。
食費だけでも家計簿つけた方がいいと思う。
給料日まで1週間、3500円あるなら食材買って自炊すれば充分過ごせると思いますよ。+3
-45
-
70. 匿名 2019/05/24(金) 10:49:44
何でそんなにお金ないの?
低学歴なの?
普通は30歳くらいで、貯金用の口座に500万、いつでもおろせる口座に100万くらいはあるでしょ。+7
-76
-
71. 匿名 2019/05/24(金) 10:49:48
大人2人で3500円もあれば余裕じゃない?
外食は出来ないだろうけど
我が家は夫婦と幼稚園の3人で一週間3000円に押さえるようにしてるよ
イオン系列の田舎スーパーでピーマン一袋45円、じゃがいも一袋75円とかだよ
あと、ネギやパセリとかはプランターで作ってる
+38
-16
-
72. 匿名 2019/05/24(金) 10:49:58
主さん大丈夫だよ!
みんなクーポンの事知らないだけだから!+156
-5
-
73. 匿名 2019/05/24(金) 10:50:06
ごはんケチるのは嫌なので、預貯金切り崩す+8
-5
-
74. 匿名 2019/05/24(金) 10:50:07
カレー作ったら?
じゃがいも、ニンジン、玉ねぎで、お肉いれたら
2、3日は持つ
カレーうどんにもなるし+14
-0
-
75. 匿名 2019/05/24(金) 10:50:14
外食してる場合かよ
節約が嫌ならなんか不要品でも売って現金化したら?
+2
-39
-
76. 匿名 2019/05/24(金) 10:50:25
1日500円使えるなら、まぁまぁな食事できるのでは?
栄養が取れて安いのは卵、納豆、豆腐。野菜は1週間くらいなら食べなくても大丈夫だよ。+9
-2
-
77. 匿名 2019/05/24(金) 10:50:35
1です
丸亀はクーポンでかけうどん無料になるので費用はかからないのです。
ストックしている食材
お茶漬けの素、パスタ、卵5~6個、ミニ豆腐×3、豆乳、納豆
冷凍庫保存
ミックスベジタブル、しめじ、えのき、小葱、にんじん、お弁当用の総菜(5~6個入ってるやる)数種類
…位かなぁ。
+128
-3
-
78. 匿名 2019/05/24(金) 10:50:49
>>74
2日目のカレーやばいよ+6
-22
-
79. 匿名 2019/05/24(金) 10:50:58
スーパーフライデー羨ましい!
ドコモなーんもないw
本題はワンボウルやワンプレート料理で凌ぐのが1番だと思う+59
-1
-
80. 匿名 2019/05/24(金) 10:51:12
クーポンのうどんって確かかけうどんだったよ
トッピングで結局高いお金使うんだったら行かないで家にあるもの食べた方がいいと思う
ソフトバンクと丸亀の思うつぼだよ+59
-16
-
81. 匿名 2019/05/24(金) 10:51:18
>>67
ジャグラーねwwwwwwwwwwwwwwwww+11
-0
-
82. 匿名 2019/05/24(金) 10:51:38
>>78
粗熱とってすぐ冷蔵庫いれて、食べるときにしっかり火を通してれば大丈夫じゃない?
うちそうやってるけど、やばいの?+39
-1
-
83. 匿名 2019/05/24(金) 10:51:43
家事ヤロウでやってたワカメ丼安くてよさそうだったよ。
ワカメ水で戻して、フライパンで水分飛ばしてからごま油と白だしで炒める。
白米の上に乗せてたけど普通に食べてもよさそう。+10
-0
-
84. 匿名 2019/05/24(金) 10:51:59
税のせいで
何も買えないね
買い物行っても
税だけ払って何買ったかわかんない
税だけ払って終わり
+9
-27
-
85. 匿名 2019/05/24(金) 10:52:00
大人2人なら栄養とか関係なしに何とかなりそう。
とりあえず冷蔵庫に残ってるものは使い切る。
安い鶏モモ肉買えば何通りもメニュー作れるよ。
後は納豆ご飯、麺類でしのぐ。+30
-1
-
86. 匿名 2019/05/24(金) 10:52:10
>>1
丸亀製麺行くあたり節約に必死さを感じられない
激安スーパーで三食入りの焼きそば(100円くらいで買える)でも買って焼きそば食べたら?
うちのスーパーうどんの麺だけなら一袋29円で売ってるよ
まず外食が有り得ない+3
-44
-
87. 匿名 2019/05/24(金) 10:52:30
>>80
私ならトッピングしないけど
主さんも節約するならしないんじゃない?+98
-2
-
88. 匿名 2019/05/24(金) 10:52:39
お米は有るのよね!だったら鳥むね肉を1㎏、野菜を玉ねぎ・人参・ピーマン・キャベツ・もやし・じゃがいもを1000円分、残りのお金で玉子、食パン等を買ったら1週間ぐらい全然大丈夫だよ!+31
-0
-
89. 匿名 2019/05/24(金) 10:52:47
私、昨夜はもやしにピザ用チーズに卵でフライパンでピザっぽく焼いて食べたよ
COOKPADで漁って目に付いたもやしレシピ参考に作ったんだけどね
美味しかったよ
もやし万能だよ!冷凍だって出来るよ
節約にもってこいだ+13
-2
-
90. 匿名 2019/05/24(金) 10:52:48
もやしと豆苗でカサ増しカサ増し!
豆苗はニョキニョキ育つから一回買えば何回でも食べれる!+4
-2
-
91. 匿名 2019/05/24(金) 10:53:02
お米と塩さえあれば余裕
お昼は塩むすびに会社のお茶でOK
朝と夜はモヤシと玉子があればいける+15
-2
-
92. 匿名 2019/05/24(金) 10:53:06
ひき肉と豆腐とネギだけで炒り豆腐にする。
油揚げといとこんにゃくを甘辛く煮る。
ニラの卵とじ
鶏ひき肉のそぼろ
豆腐、卵、ひき肉、鶏肉、納豆でなんとか乗り切る。野菜はニラと玉ねぎとさつまいもがおすすめです。
もやしは悪くなりやすいから無駄になることが多い。+10
-0
-
93. 匿名 2019/05/24(金) 10:53:32
なんか意地悪な人ばっかり+118
-11
-
94. 匿名 2019/05/24(金) 10:53:33
みじん切りした大豆の水煮を挽き肉がわりにして、みそ仕立ての麻婆豆腐風。ラー油はお好みで。米あれば200円。+6
-0
-
95. 匿名 2019/05/24(金) 10:53:34
お米があるなら買い足すのはおかずだけでしょ?なら贅沢しなければ普通にいけると思うんだけど。もやしって結構高くない?(笑)キャベツの方が断然安い。
毎日ミンチ肉でローテーション!
餃子、ロールキャベツ、ミンチカツ、ハンバーグ、餃子の皮と小麦粉でラザニア、等で一食500円かからなくない?
夜ご飯のことしか考えてないけど、もし1日の3食を500円で過ごさないといけないんなら無理だわ。
でもこういう時に限って、調味料切れたり味噌がなくなったりするんだよね…。あ、でも味噌ないならおすましでもいいしね。+78
-2
-
96. 匿名 2019/05/24(金) 10:54:22
ミンチと鮭フレークと卵を使って
鮭そぼろと
肉そぼろのローテーションw+4
-0
-
97. 匿名 2019/05/24(金) 10:54:28
土曜 豆腐丼
日曜 納豆パスタ
月曜 ミックスベジタブルチャーハン
火曜 卵丼
水曜 キノコの豆乳パスタ
木曜 残金で豪華に+37
-1
-
98. 匿名 2019/05/24(金) 10:54:45
二人で1日500円。1食83円。
もし米があるなら1週間チャーハン生活だね。
+9
-0
-
99. 匿名 2019/05/24(金) 10:54:50
>>77
パスタの量で変わるけどそれだけあれば何も買わなくても3日位は持つんじゃ。
あと4日3500円なら余裕のある食事ができる。+71
-2
-
100. 匿名 2019/05/24(金) 10:55:17
うちは外食代別だけど、大人二人いつも1日3食350円くらいで作ってる。
趣味にお金を使いたいから、節約してる。
恥ずかしいから、身近な人には言わないけど、
大人二人だったらどうにかなるよ。
出てないあたりだと、えのき・しめじ・エリンギ・鶏のひき肉・などで好きなレシピ検索してみて。
カレーも安くすむけど、トマト缶もおすすめ。
スーパーで安い野菜を煮込んでスープにしたりする。
お米は、量が足りなければリゾットとかおかゆにして、量を増やす。
麺類だと、焼きそばの生めんとかも安いよね。
乗り切れますように!
+33
-0
-
101. 匿名 2019/05/24(金) 10:55:35
>>70
500万貯金あったけど、10連休で499万使って豪遊したんじゃね?+41
-1
-
102. 匿名 2019/05/24(金) 10:55:39
米があればカレー一択。
あとはパスタと安いパスタソースとかお好み焼きとか?+3
-2
-
103. 匿名 2019/05/24(金) 10:55:55
>>77
ウチだったらそのストックの食材プラス3500円あれば普通の食卓囲めるわ(笑)
主は日頃どんな豪華な献立なんだろう。+72
-1
-
104. 匿名 2019/05/24(金) 10:56:00
3500円しかないのに
丸亀製麺とはいえ外食ってのが感覚が違うわ。+4
-29
-
105. 匿名 2019/05/24(金) 10:56:04
パスタとお茶漬けのもとフリカケテ食べると美味しいよ+7
-1
-
106. 匿名 2019/05/24(金) 10:56:47
>>61
白菜なんて今ないし売っててもめちゃくちゃ高そう+30
-5
-
107. 匿名 2019/05/24(金) 10:57:12
大人二人3500円なら、余裕で乗り切れる!私はね(・・;)日々貧乏生活だからねっ
もやしを有効活用
もやし×特売野菜で野菜炒め(お肉もちょこっと入れる!豚!)
卵×もやし×たまねぎ で玉子丼
朝、昼は ふりかけご飯でいい+8
-1
-
108. 匿名 2019/05/24(金) 10:57:23
もやしとえのき茸、最近はニラが特売だと60円くらいで買えるから大活躍よ
しめじもエリンギもドラッグストアーなら100円以下で売ってる
我が家の最寄りのドラッグストアーはもやしがいつも19円
豆腐も国産大豆使ってる物でも100円以下で買えるよ
カナダとかの大豆使用の豆腐なら20円とかだよ
安い食材探せばいくらでもあるから頑張れ!+14
-1
-
109. 匿名 2019/05/24(金) 10:57:35
業務スーパー行けば?
量が多くて安いし
冷凍もんだと小分けして長持ちするしさー+6
-1
-
110. 匿名 2019/05/24(金) 10:57:56
ご飯があるなら丼ぶりもの安い
具材は安い卵や鶏胸肉やイワシ、厚揚げなど
もやしと豆苗でスープや味噌汁+8
-0
-
111. 匿名 2019/05/24(金) 10:58:39
>>70
生活費内で生活しようと努力するからうちも月末「あと○○円で生活しなきゃ」ってなるよ。
そういう生活習慣なだけで、貯金額は比例しない。+48
-1
-
112. 匿名 2019/05/24(金) 10:59:09
>>82
やばくないよ。
仮に冷蔵庫入れてなかったとしても、食べる前にグツグツグツグツちゃんと煮えたつまで火をしっかり通せば大丈夫なんだよ。
食中毒になる人は、温まったかな〜これくらいでいっか って中途半端に加熱やめちゃうからそうなる。
冷蔵庫入れなかったために次の日腐ってることもあるけど、その時は捨ててください。+8
-8
-
113. 匿名 2019/05/24(金) 11:00:07
>>97毎日1食はきつい…+10
-0
-
114. 匿名 2019/05/24(金) 11:00:23
お米があって、人参ジャガイモ玉ねぎも安く買えるならカレーかな
大人2人なら一箱使えば2日以上は持つし
ルーのストックがあるとなおよし
+9
-0
-
115. 匿名 2019/05/24(金) 11:00:30
なんか貯金も1円もなくて頼れるところもなくて大変なんです
なんて書いてあるわけでもないのにみんな怖いね…
給料日まで一週間節約して暮らしたいだけでしょ
あと今ソフトバンクの人は丸亀でうどん一杯無料だからね+99
-5
-
116. 匿名 2019/05/24(金) 11:00:52
鶏ひき肉とかむね肉安いよ
もやしもめちゃくちゃ安い所あるよ
(ドラッグストアとか激安スーパーとか)
野菜もえのき茸とかもやし安いじゃん
節約レシピもググれば沢山出て来るし、色々工夫して乗り切って!
頑張れーーー!+18
-0
-
117. 匿名 2019/05/24(金) 11:01:04
>>77
何だ食材いっぱいあるやん。
ゼロからの出発かと思ったから‥
余裕じゃん+43
-2
-
118. 匿名 2019/05/24(金) 11:01:10
>>93
必死にマイナス押すあたりがね笑+4
-6
-
119. 匿名 2019/05/24(金) 11:01:14
一日500円
見切り品 夕方の割引商品で
どうにか乗り越える+5
-0
-
120. 匿名 2019/05/24(金) 11:01:41
もやしと豆腐+4
-0
-
121. 匿名 2019/05/24(金) 11:01:48
一週間3500円って結構余裕じゃない?笑+26
-5
-
122. 匿名 2019/05/24(金) 11:02:45
業務スーパーのトマト缶安くていいよ。
トマト缶とパプリカとか冷蔵庫のあまりの野菜でラタトゥイユもどきよくつくる。
1日目は鶏むね肉にかけてごはんのおかず。
2日目はパスタソースとして。+3
-0
-
123. 匿名 2019/05/24(金) 11:03:20
>>93
今は色んなスマホキャリアの人もいるから某クーポンとだけ言われてもわからないしね。
無料クーポンでうどん食べてきますとかそういう言い方してればここまで風当たりきつくなかっただろうなとは思う。+49
-5
-
124. 匿名 2019/05/24(金) 11:03:29
>>64 私も同じこと思ったよw+2
-1
-
125. 匿名 2019/05/24(金) 11:03:36
>>77
いや、いや、
ある食材で自分で調べなさい。+6
-4
-
126. 匿名 2019/05/24(金) 11:04:23
>>5
ソフトバンクは金曜日、丸亀並がタダですよ+11
-2
-
127. 匿名 2019/05/24(金) 11:04:51
節約レシピをググれ!!+10
-1
-
128. 匿名 2019/05/24(金) 11:04:51
主さんの携帯はソフバンで丸亀のうどんが無料になるよー!
お金ないのに外食しないでしよ!
旦那と私もソフバンやけど旦那が大食いで丸亀行くと逆に高くつきそうやから行かないけど
我が家も主さんと同じで給料日まであと1週間を4000円ぐらいしか使えないけど、家にお米があるのといつも業務で冷凍のお肉小分けしてるから、あとは野菜、豆腐、たまごで乗り切るよー
主さん頑張りましょ!!+36
-1
-
129. 匿名 2019/05/24(金) 11:04:54
>>113
そっか
私は全然平気なんだけどな+1
-6
-
130. 匿名 2019/05/24(金) 11:05:28
あーもう大学生とエッチしたい!
年下くんをめちゃくちゃにしたい笑+0
-31
-
131. 匿名 2019/05/24(金) 11:05:35
1です
みなさんコメント&アイディアありがとうございます。
ひとつひとつお返事できず、すいません。
色々なアイディアをいただき思ったより絶望的ではない気がしてきました!
ツナ缶も2つほどあった気が…
パスタは五束入りのものが丸々一袋あります。
お米も確か、2~3合炊ける位はあったハズ。
引き続きアイディアいただけるとありがたいですm(__)m
(ちなみに丸亀はトッピング無しです)+48
-1
-
132. 匿名 2019/05/24(金) 11:05:42
無料のうどんを トッピング無しで支払いゼロで食べて帰れるその図々しさ!
けなしてるんじゃないよ。普通は、お店に悪いなぁ〜って思って余分に注文取ったりして、お金払うことで罪悪感を消そうとするからね。コンビニでトイレ借りて、何も買わずに帰れないのと同じ。それをしないで帰る根性があるのは、賢く生きる上で素晴らしいことだと思うよ。
+7
-45
-
133. 匿名 2019/05/24(金) 11:06:01
今日お給料入ったよ?+2
-13
-
134. 匿名 2019/05/24(金) 11:06:20
常時1週間1000円で生活してる私からしたら贅沢できる金額だ+6
-4
-
135. 匿名 2019/05/24(金) 11:06:26
盛大な後出しだね。
食材そこまであるならクックパッドに聞いた方が早い。+42
-7
-
136. 匿名 2019/05/24(金) 11:06:43
>>130
朝から溜まってるねぇ〜奥さん+1
-1
-
137. 匿名 2019/05/24(金) 11:06:56
>>132
けなしてるんじゃない、って言いつつ、完全に皮肉ってるよね。
いや~な感じ。+42
-1
-
138. 匿名 2019/05/24(金) 11:07:03
>>132
めっちゃけなしてる笑+39
-0
-
139. 匿名 2019/05/24(金) 11:07:15
>>104
外食って言ってもSoftBankは金曜日1杯タダなので自分も今日行く予定です+12
-0
-
140. 匿名 2019/05/24(金) 11:07:31
夫婦でタダのメニューだけ食べて帰るのは自分はちょっと無理なんだけど、みんなしてるの?+59
-6
-
141. 匿名 2019/05/24(金) 11:07:48
>>133
給料日って全国民統一じゃないのよ…。
10日給料日だったり、15日だったり、20日だったり、
色んな人がいるの。+68
-0
-
142. 匿名 2019/05/24(金) 11:08:26
>>77
米と豚コマとプチトマト(弁当用)でも買えば余裕じゃない?
+5
-0
-
143. 匿名 2019/05/24(金) 11:08:57
>>132
そこまで文句ごちゃごちゃ並べるなら叩かれる覚悟で言いなよ。
保身しつつ言いたいことはネチネチ言うってあなたの方が図々しいよ。+16
-1
-
144. 匿名 2019/05/24(金) 11:08:58
きのこの卵とじ丼美味しいよ!+17
-0
-
145. 匿名 2019/05/24(金) 11:09:16
>>130
大学生とかガキやん
30歳くらいのイケメンとエッチしたい+0
-11
-
146. 匿名 2019/05/24(金) 11:09:27
>>136
トピ間違えました!+3
-0
-
147. 匿名 2019/05/24(金) 11:09:32
>>132
いいやん別に
ソフトバンクと丸亀の宣伝なんだし
そもそも、ソフトバンクの通信費に含まれてるでしょ+27
-0
-
148. 匿名 2019/05/24(金) 11:09:44
>>70
あなた、文章問題出来なかったでしょ。よく読みもしないで理解したつもりでバッテン。
+6
-0
-
149. 匿名 2019/05/24(金) 11:10:07
主さん、ツナ缶もパスタもお米もあったなら結構余裕で乗り切れるんじゃ??+28
-0
-
150. 匿名 2019/05/24(金) 11:10:17
夕飯のヒントになって助かります!
結果、米は大事だね!+10
-0
-
151. 匿名 2019/05/24(金) 11:10:49
もやし案より、とにかく丼物にする!
飽きたらうどんや蕎麦でもスーパーで一袋28円?くらいのあるから、それを使う。+6
-0
-
152. 匿名 2019/05/24(金) 11:10:53
>>130
一日中下半身の為に生きてるって病気だよ?
性依存症で病院へ行った方がいいよ
おじさんには多いって聞く+27
-0
-
153. 匿名 2019/05/24(金) 11:11:19
主さん無料クーポンって書けば良かったね💦
うどん屋行くの責められてて可哀想💦
ソフトバンクは金曜日うどんタダなんですよね?
auだって三太郎の日で何かタダで貰えるじゃない??みんな知らないからって責めすぎ+51
-1
-
154. 匿名 2019/05/24(金) 11:11:54
>>152
更年期でホルモンバランス壊れた中年だと思う+3
-0
-
155. 匿名 2019/05/24(金) 11:12:16
卵買って、後はもやしや豆腐買っても500円で済むよ
卵いっぺんに10個も使う事ないから、卵1パック買っとくだけでも1週間のうちに色んな料理に使えるよ+17
-0
-
156. 匿名 2019/05/24(金) 11:13:05
>>5
ほんとそれ、丸亀製麺じゃなくて業務スーパーのうどんでも買いに行け+1
-13
-
157. 匿名 2019/05/24(金) 11:14:03
3500円なら余裕だと思うけど…。
+16
-0
-
158. 匿名 2019/05/24(金) 11:14:09
>>154
私は薬物依存の人かと思った+5
-0
-
159. 匿名 2019/05/24(金) 11:15:47
え…3500円で余裕なの?
皆さん食費月いくらなんだろう。
私も見直そうかしら。
+18
-12
-
160. 匿名 2019/05/24(金) 11:15:49
鶏のから揚げとか、下手すると惣菜の方が安いよね。
夜スーパーに行くと鶏もものから揚げが128円の半額になる。
鶏もも、普通に買ったらグラム99円くらいするし、揚げるための油も必要だし。+38
-0
-
161. 匿名 2019/05/24(金) 11:16:57
鍋とカレーとシチューのローテーション。
具材を質素にすれば十分いける。+6
-0
-
162. 匿名 2019/05/24(金) 11:17:09
業務スーパーが近くにあるなら行ってみてください
1000円あれば一週間食べきれないほどのおかずが買えるよ
あとは朝用に食パン買って、一玉30円くらいの麺類も売ってるから買えば大丈夫!
お金余るから野菜も買えそう+11
-1
-
163. 匿名 2019/05/24(金) 11:17:18
>>159
やれと言われたら出来るよっていう意味での余裕じゃない?
普段からそうじゃないと思うよ+19
-0
-
164. 匿名 2019/05/24(金) 11:17:21
GWに使いすぎたから、給料日まで節約するだけでしょ。別に口座からお金おろすことも可能なんだから、誰も真剣にレシピとか考えないよ。
まして、子なしで夫婦だけだもん。
大人は一週間くらい節約して適当なもの食べてても大丈夫よ。
+30
-0
-
165. 匿名 2019/05/24(金) 11:17:57
>>158
本当にすみません。
変態トピと間違えました。+2
-9
-
166. 匿名 2019/05/24(金) 11:18:08
食費を削るより単発のバイトを入れてみる💴
+1
-5
-
167. 匿名 2019/05/24(金) 11:18:48
お米が2〜3合しか残ってなさそうよ?
主さんの書き方だと。
主食になるものがあとはパスタだけ?!
こりゃ余裕ないかも。。。+19
-4
-
168. 匿名 2019/05/24(金) 11:18:55
1で丸亀クーポンとか余計なことは書くのに、食材書いてなくてコメントでぽろぽろ追加するあたり主さんの計画性のなさがわかるね。+27
-7
-
169. 匿名 2019/05/24(金) 11:19:03
何人家族かによるけど
一人ならまず、余裕+2
-2
-
170. 匿名 2019/05/24(金) 11:19:05
このトピおもしろい
そっか金欠の時は夜のスーパー行けば割引シール付きの惣菜売ってるね
あと朝一番に行くと、肉やパンや和菓子とか割引シールの付きのあるよね+17
-0
-
171. 匿名 2019/05/24(金) 11:19:09
>>140
私は引き換え券もらって旦那のランチに使ってもらう
これならお弁当しなくていいし、トッピングつけてもコンビニでお弁当買うより買うより安い+4
-1
-
172. 匿名 2019/05/24(金) 11:19:15
米が2~3合分くらいしかないのは痛いな+47
-0
-
173. 匿名 2019/05/24(金) 11:21:00
一週間3500円も使えるなんて!
うちは2000円くらいでやってるからなんとでもなりますよ!スーパーのチラシを見て安いものは何か把握して、一週間分の献立を考えて必要なものだけを買います。+10
-1
-
174. 匿名 2019/05/24(金) 11:21:21
スーパーで割引になったお弁当買った方が安く済みそう
今って300円くらいで買えるやつあるじゃん+12
-0
-
175. 匿名 2019/05/24(金) 11:21:29
ガルちゃんはソフトバンクユーザー少ないし嫌いな人多いからね+14
-0
-
176. 匿名 2019/05/24(金) 11:22:19
>>173
2000円って主食は抜きで?+4
-0
-
177. 匿名 2019/05/24(金) 11:22:33
>>175
未だにキャリア使ってるんだって思ってる人も結構いるかも。+8
-1
-
178. 匿名 2019/05/24(金) 11:23:15
とりあえず
もやし
キャベツ
納豆
卵
お米
大根
鶏胸肉
あたりが安くて大量に手に入る!+2
-0
-
179. 匿名 2019/05/24(金) 11:23:52
米あれば余裕じゃない??
納豆とか卵とかのせたらいける。3500円×4週で食費次14000円ってことでしょ?+2
-1
-
180. 匿名 2019/05/24(金) 11:24:25
>>174
そうそう、意外と光熱費も考えたらスーパーの安い弁当で割引シールがあれば安上がりなんだよね
味さえ気にしなければ+17
-0
-
181. 匿名 2019/05/24(金) 11:24:33
米はとりあえず全部炊いて小分けにして、雑炊とかチャーハンとかかさましした方がいいよね
後はパスタも食べて、私なら食パン買いたすかな+10
-0
-
182. 匿名 2019/05/24(金) 11:24:48
もう下ろしてきたよw
むーりー+1
-0
-
183. 匿名 2019/05/24(金) 11:25:31
>>132
図々しいとは思わないよ。与えられたサービスだからね。SoftBankと丸亀との間の問題でしょ。サーティワンでも2個食べる人はいなかったし、昔auのミスド貰ったときもその数だけ受けとる人がほとんどだった。当たり前のサービスを受けるのに気を使うのはおかしい。ありがとう、ごちそうさまを言うのは当然だけど。+7
-7
-
184. 匿名 2019/05/24(金) 11:25:50
>パスタは五束入りのものが丸々一袋あります。
>お米も確か、2~3合炊ける位はあったハズ。
これは主食を買い足す必要あるな…。
お米2~3合なんて1日、もって2日じゃない?
パスタ5束も、1人一食あたり100gとして2.5食にしかならない。
ご主人がどれくらい食べるんだろう。
ご主人の昼ごはん代は別?+29
-1
-
185. 匿名 2019/05/24(金) 11:28:39
おから炊いたことある?
コンニャク、人参キノコ類、油揚げとか入れてね。
財布にも健康にもいいし
お腹が空かないから。+4
-3
-
186. 匿名 2019/05/24(金) 11:30:10
私なら迷わずお米買う。
お米があればなんとかなる。
炊き込みご飯だけでもいいし+31
-0
-
187. 匿名 2019/05/24(金) 11:31:12
時期的に冷奴とか春雨の酢もの
ピーマンとちくわ炒めるとか?+1
-0
-
188. 匿名 2019/05/24(金) 11:31:22
>>80
この前クーポン使ったけれど、夫婦2人で天ぷら2個食べた。美味しいけれどかけうどんはさみしいよね+7
-1
-
189. 匿名 2019/05/24(金) 11:32:19
よし、競馬で増やそう。+2
-1
-
190. 匿名 2019/05/24(金) 11:33:08
自分ひとりは我慢できるけれど、旦那がね。仕事していて お腹ぐーぐーなっていたら恥ずかしいし、倒れても大変。貯金下ろすかな+12
-1
-
191. 匿名 2019/05/24(金) 11:34:52
よくさカレーを大量に作って他の料理に使い回しとあるけど
よほどの大きな鍋と冷蔵庫
そして大量の肉と野菜が必要だよね
+7
-0
-
192. 匿名 2019/05/24(金) 11:38:07
前にも書いたけど、
油揚げの袋にモヤシをいれて、
楊枝で止めて。
フライパンで焼いて、
砂糖と醤油で味つけたら、美味しいよ。
照り焼き風にね。+4
-4
-
193. 匿名 2019/05/24(金) 11:40:01
アホだな+0
-6
-
194. 匿名 2019/05/24(金) 11:44:16
ソフバンなんか使うわけないやろ+4
-10
-
195. 匿名 2019/05/24(金) 11:48:50
大人2人なら3500円でも余裕だよ!
胸肉とか割引の肉と野菜で乗り切れると思う
あとはカレーのオンパレードかな+4
-1
-
196. 匿名 2019/05/24(金) 11:49:22
>>165基地害かと思ったんで今後よろしく+0
-0
-
197. 匿名 2019/05/24(金) 11:51:20
とりあえずお米買う
おにぎり作れるもんね
+14
-0
-
198. 匿名 2019/05/24(金) 11:52:00
おにぎりをよく食べて、たまに一食抜いて、夜はヨーグルトとか軽めにする。+3
-1
-
199. 匿名 2019/05/24(金) 11:59:21
>>1
『大人ふたり』=おそらく旦那さんか彼氏が家にいるってことだよね?
であれば、もやしは多分、旦那さんが『これだけ?』って言うと思うから、私なら
●5食入の袋のラーメン ¥200ぐらい
●PB商品のパスタソース ¥100 ぐらい
●3食入りのうどん ¥90ぐらい
●食パン 6枚切り ¥90ぐらい
みたいに、『とりあえずそれだけでガツッとくるやつ』を使いまくって凌ぐ。
袋入のラーメン(自分で茹でるやつ)とか出せば、もやしよりは文句言われないと思うし、『ラーメンだけ』『うどんだけ』みたいにする。
で、自分的に2分の1にできそうだと思うものは半分だけ食べるようにすればさらに節約になる。(食パンを半分だけ、うどんも半玉とか)
とにかく、男がいる場合は『主食』っぽいやつを出さないとうるさいと思う。
お金がそこまでない時はもう『栄養バランス』とか言ってられないから、給料日までまいにち袋のラーメンとかで凌ぐな、私なら。
+37
-0
-
200. 匿名 2019/05/24(金) 12:03:43
卵とキャベツ。
とりあえず100円で買えるものを買う
3000円もあれば余裕だ!+10
-0
-
201. 匿名 2019/05/24(金) 12:04:09
>>173
えー?何食べてるの?
1日2000円くらい見てるよ。+25
-1
-
202. 匿名 2019/05/24(金) 12:07:42
近所の丸亀はソフトバンク無料やってない
ドコモだから関係ないけど+2
-2
-
203. 匿名 2019/05/24(金) 12:07:45
ご飯あるならニラ玉とか、もやしナムルとか
肉はひき肉と豆腐でかさ増ししまくる!+6
-0
-
204. 匿名 2019/05/24(金) 12:08:25
万能調味料シャンタン(ひと缶500円くらい)買ってみて。
あとはもやしと玉子&シャンタンこさじ一杯混ぜて炒めれば(電子レンジ加熱でもOK)、毎日中華料理屋の定食の美味しさを味わえるよ。+13
-1
-
205. 匿名 2019/05/24(金) 12:13:53
主、ピンチとか言う割には外食するんだ。
本当にピンチなら外食すら控えると思うけど。+5
-28
-
206. 匿名 2019/05/24(金) 12:15:02
1週間3500円で乗り切るんですね。
私なら大根一本・豆腐・揚げ・モヤシ・卵・人参・玉ねぎ・キャベツ・肉類をまとめて買うかな
持ち帰り、1週間の献立を考える。
食材を振り分けて食材確保。
消費税も考えないとダメだから、実質3500円分は買えないから辛いよね。
+10
-0
-
207. 匿名 2019/05/24(金) 12:22:07
1キロでも2キロでも5キロでもいいけど米はあった方がいいかもね
残ったお金でおかずになる食材買う+22
-0
-
208. 匿名 2019/05/24(金) 12:26:07
ソフトバンクは韓国企業+7
-4
-
209. 匿名 2019/05/24(金) 12:26:22
もやし
キャベツ1玉
卵
安いとり肉あれば
これで乗り切れる
+6
-0
-
210. 匿名 2019/05/24(金) 12:26:51
貯金から1万だけおろそう+7
-0
-
211. 匿名 2019/05/24(金) 12:27:13
メインを混ぜご飯、炊き込みご飯、
切った油揚げと玉ねぎを煮て卵でとじるとか、カニカマと卵で天津飯風とか丼系にすれば
汁物とサブメニューつけても余裕だよ♪
あと水切り豆腐で肉味噌風に味付けしてレンジで煎り卵で2食丼も旦那に好評だった。
+8
-0
-
212. 匿名 2019/05/24(金) 12:28:30
外食が選択肢に入ってる時点で手を貸す気にならん+6
-10
-
213. 匿名 2019/05/24(金) 12:30:51
お米5キロ 1800円
キャベツ一玉 150円
ツナ缶三缶 300円
塩 砂糖 ミリン 醤油
白ご飯とキャベツの和え物つくる
+3
-1
-
214. 匿名 2019/05/24(金) 12:31:08
カード使えばいいだけじゃない。+6
-8
-
215. 匿名 2019/05/24(金) 12:34:42
うちも主さんと同じく後1週間どうしようか悩み中。
もやしやキャベツやレタスでカサ増ししたり、卵や納豆に頼る。
あと安い豚コマで豚汁やくず野菜を味噌汁にしたりしよっかなと思う。+8
-0
-
216. 匿名 2019/05/24(金) 12:35:08
うどんは無料クーポンだよ
少しは前のコメントを読んでからコメントしたほうがいいと思う
この前も出産のトピで最初はトピ主を心配してる人たちばかりだったけど
トピ主の話をよくよく聞くとだんだん赤ちゃんも旦那さんも可哀想ってなってきたからね+19
-0
-
217. 匿名 2019/05/24(金) 12:36:51
大人二人なら余裕じゃない?米もなくなっちゃったのかしら?
だとしたらキツい。+6
-0
-
218. 匿名 2019/05/24(金) 12:37:41
餅
ゴマ油で炒め
海苔を巻いて食べる
3つで腹一杯+2
-1
-
219. 匿名 2019/05/24(金) 12:38:03
豆腐、厚揚げ、キャベツ、卵、半額のお肉で行けるよ!+1
-0
-
220. 匿名 2019/05/24(金) 12:40:07
3500円で一週間。楽勝だろ。+9
-1
-
221. 匿名 2019/05/24(金) 12:44:21
そういえば○○qったような、、、とか
丸亀ソフバンのキャンペーン告知をしたかったのか?+1
-0
-
222. 匿名 2019/05/24(金) 12:44:51
もやし茹でて、ポン酢和え。えのき茹でて、ポン酢和え。すごい好きな格安メニュー。+5
-0
-
223. 匿名 2019/05/24(金) 12:45:01
焼き鳥缶と、卵で丼作れるよ!
+2
-0
-
224. 匿名 2019/05/24(金) 12:45:43
既出だけど、キャベツです。
切らずに千切って食べれば
まーそこそこ満腹になりましたね。
٩( ᐛ )و+2
-0
-
225. 匿名 2019/05/24(金) 12:46:53
うどん屋さん行くなんて余裕あるな〜。
スーパーでお肉と野菜買って来た方がいいよー。+3
-11
-
226. 匿名 2019/05/24(金) 12:50:57
家の近くの業スーは焼きそば麺がひと玉(一袋)19円なのね
だからキャベツと豚肉があればなんとかなる
まずは近くの業スーへ行くことをオススメするわ+5
-0
-
227. 匿名 2019/05/24(金) 12:51:02
小麦粉とキャベツがあればお好み焼きっぽいものとか+5
-0
-
228. 匿名 2019/05/24(金) 12:55:06
米最優先じゃない?
2~3合じゃ夜どころかお昼をおにぎりで乗り切る最安値プランが使えなくなる。あとは朝は食パンと目玉焼き、夜はパスタで2日間、うどんは今日の丸亀と焼きうどんでもして残り3日間ならもやしや豆腐、挽肉、豚小間、鶏肉なんかの安定安値の食材やその日の特売品を組み合わせればなんとでもなりそう。タマゴは土日に安くなる店が多いからそこを狙って買っておくといいよ。+22
-0
-
229. 匿名 2019/05/24(金) 12:55:51
もやしと薄揚げとピーマンの炒め物、美味しくて材料も安い+2
-0
-
230. 匿名 2019/05/24(金) 12:56:03
米さえあるなら余裕。
安い鶏肉でカレーやシチューを大量に作ってカレーライス、次の日ドリアやうどん、余ったら冷凍しておいて二、三日あけてカレーコロッケとか。親子丼や他人丼とか丼物を繰り返す。大人2人なら栄養なんてそこまで考えなくていいし。
そしてクーポンだろうが無料じゃないなら◯亀はやめてください。+2
-5
-
231. 匿名 2019/05/24(金) 13:00:09
カレー作って当日そのまま
翌日焼きカレーで2日は行ける
なんなら3日めカレーうどんとかもありだと思う
暑いからか傷むのが心配ではあるけどうちはできたらすぐ鍋ごと冷水で冷やして冷蔵庫保管で使ってる(じゃがいもは入れない)+3
-0
-
232. 匿名 2019/05/24(金) 13:04:27
主さん、お米とかパスタとか乾麺、パンはあるの?主食がストックあるかどうかで全然違う。+7
-0
-
233. 匿名 2019/05/24(金) 13:05:55
>>226
業スー
何でも略さないで+12
-1
-
234. 匿名 2019/05/24(金) 13:12:14
外食なんて贅沢!
↓
ソフトバンクは無料!
ずっとこのループで笑うw
+40
-0
-
235. 匿名 2019/05/24(金) 13:24:40
>>31
一日500円と考えるより2日で1000円、3日で1500円と決めてスーパー行って引きこもるのが一番節約しやすい。
+4
-0
-
236. 匿名 2019/05/24(金) 13:25:23
>>1>>77
割とあるなぁと思ったけど書いてないから米がないのかな?
多分昼のお弁当も込みで3500円だよね?
超安い米、たまご、鶏ムネ、もやし、キャベツで超ギリギリw+4
-1
-
237. 匿名 2019/05/24(金) 13:34:13
もっと夫婦と食べ盛りの子供3人貯金なしとかの切羽詰まったので考えたかった+5
-1
-
238. 匿名 2019/05/24(金) 13:43:01
おもち食べたい+1
-2
-
239. 匿名 2019/05/24(金) 13:54:45
ポップコーンの素を買って色んな味で食べる
お腹膨れるよ+0
-0
-
240. 匿名 2019/05/24(金) 14:17:55
そうめん、パスタなどの麺類に依存。そして余り物の食材でカレー。+0
-0
-
241. 匿名 2019/05/24(金) 14:23:10
もやしでお好み焼き作ったら食べ応えあるよー+3
-0
-
242. 匿名 2019/05/24(金) 14:43:19
肉なしお好み焼き
玉子丼
野菜多めのインスタント袋麺
お茶漬けに何かしらトッピング
冷やしそうめん
+0
-0
-
243. 匿名 2019/05/24(金) 14:43:33
金曜は某携帯会社は◯亀製麺が無料なんだよ+2
-1
-
244. 匿名 2019/05/24(金) 14:44:28
ポイントカード貯まってたら使ってみる?+0
-0
-
245. 匿名 2019/05/24(金) 15:08:18
家に買いだめしていたレトルトや冷凍食品で乗り切る。+1
-0
-
246. 匿名 2019/05/24(金) 15:15:16
>>77
思った以上にストックがあって驚いたw
それだけあれば行けないかな?+1
-1
-
247. 匿名 2019/05/24(金) 15:19:43
キャベツ
安い卵
牛乳
たんぱく質
もやしって栄養少ないし米タンパク質野菜そこそこ食べた方が疲れにくいし頑張って下さい👍🏻
+2
-0
-
248. 匿名 2019/05/24(金) 15:49:59
主さん 追記コメ→ >>77 >>131
ツナ缶があったのはラッキー
お米がないのが痛いな…
大人2人が主さんと男性なら主食がなくなったらお米は買ったほうがいいね
お弁当も作ってるっぽいし
お米と卵、ミンチ、鶏胸肉を追加するかな
調味料の種類や量がわからないけど
・ツナ缶(油も使う)としめじとえのきできのこの和風パスタ(おろし生姜があれば入れて)
・卵どんぶり&味噌汁
・オムライス(卵に豆乳をプラス)
・麻婆豆腐丼
もし塩昆布があったらツナ缶(汁ごと)と塩昆布で炊き込みご飯が炊飯器で作れるよ+3
-0
-
249. 匿名 2019/05/24(金) 15:53:12
近くに業務スーパー、ドラッグストアがあれば余裕
あとは何出しても文句言わない旦那がいれば
丼にするとボリューム感あるし楽+2
-0
-
250. 匿名 2019/05/24(金) 15:56:59
休日に日払い単発バイトを1日だけして、
1万くらい貰ってきたら?+1
-0
-
251. 匿名 2019/05/24(金) 15:57:17
そろそろまた外食なんて贅沢!のコメント来るかな?+7
-0
-
252. 匿名 2019/05/24(金) 16:18:50
具なしカレー+3
-1
-
253. 匿名 2019/05/24(金) 16:23:50
3500円で一週間?余裕じゃない?
うちも2人だけど一週間2000円~3000円で生活してるよ、もちろん一日三食。
+5
-8
-
254. 匿名 2019/05/24(金) 16:39:10
>>5
批判は勘違いだよ。
SoftBank使ってると、金曜日に牛丼無料とか、
うどん無料とか、とにかく1杯無料クーポンが送られてくるから、それで1食浮かせるって意味でしょ。+26
-0
-
255. 匿名 2019/05/24(金) 16:49:12
大人二人で3500円ならなんとかなる。もやし、焼きそば、肉なしカレーで乗り切る。朝は六枚切り食パン(割り引き品)、米におからを混ぜる。タンパク源は卵を活用。
あと外食行ってる場合じゃねーだろ!+7
-3
-
256. 匿名 2019/05/24(金) 17:05:12
冷凍うどんも安くて美味しいよ+5
-0
-
257. 匿名 2019/05/24(金) 17:06:35
>>253
結構凄いと思うよ+9
-0
-
258. 匿名 2019/05/24(金) 17:10:43
お好み焼きは?粉物。具は天かすとモヤシ。ソースで誤魔化す。+3
-0
-
259. 匿名 2019/05/24(金) 17:11:22
一週間断食。+3
-3
-
260. 匿名 2019/05/24(金) 17:14:12
一日五百円。米は高い。粉物がいいと思う。+3
-0
-
261. 匿名 2019/05/24(金) 17:16:37
ここ見てるとちょっと前のコメントとか、1ページ目のすら見ないでコメントする人が多いんだなーと実感!
特に批判コメントするなら、ちゃんと見て誤解が無いかとか確認してからの方がいいと思うんだけどな!+19
-0
-
262. 匿名 2019/05/24(金) 17:20:43
ソフトバンクだからタダでは?ってコメント見ずにコメントしてる人多くないか??笑+13
-0
-
263. 匿名 2019/05/24(金) 17:35:42
食費やおやつを切り詰めると旦那がコンビニでお菓子やつまみ買ってくるんだけどそんな余裕あるならその分小遣い減らせよ!+1
-1
-
264. 匿名 2019/05/24(金) 17:42:37
3500で一週間てそんな難しい?+6
-1
-
265. 匿名 2019/05/24(金) 17:46:36
丸亀製麺のかけうどん、ぶっかけうどんのどちらか1杯無料
2人でてんぷら100円くらいのを1つずつ食べても200円くらいですむ
行った方がいいね+11
-0
-
266. 匿名 2019/05/24(金) 18:38:59
うちは3人家族で旦那も子供も弁当あり
3食作る状態で1日1500円くらい
目標は1000切るくらいかな
たまに節約トピ見るけど、ここみてまた気合い入った頑張るわ+5
-0
-
267. 匿名 2019/05/24(金) 18:42:48
自分だったら取り敢えず安売りの豚コマと、鶏胸肉、季節の安い野菜を買ってくる。
1日目…カレー
2日目…カレーパスタやカレーうどん
3日目…鶏胸肉の唐揚げ
4日目…バンバンジー
5日目…イワシとか季節の安い魚
6日目…卵と豆腐のチャンプルー
7日目…残り物全てを使って何でも良いから作る
朝はバナナヨーグルト。
昼は知らん。
+7
-0
-
268. 匿名 2019/05/24(金) 19:03:17
既出だったらごめんね!えのきのナメタケ簡単だから是非!
鍋に入れてグツグツするだけ。
写真綺麗じゃなくてごめんね。+6
-1
-
269. 匿名 2019/05/24(金) 19:38:13
カレー!+2
-0
-
270. 匿名 2019/05/24(金) 19:41:54
余裕過ぎて笑った。
1日目 カレー(具沢山でもかまわん)
2日目 焼いた鮭 味噌汁 野菜炒め
3日目 手作りコロッケ キャベツトマトサラダ 味噌汁
4日目 お好み焼き
5日目 冷やし中華
6日目 サーモンアボカド丼 味噌汁
7日目 残ったお金で丸亀+3
-0
-
271. 匿名 2019/05/24(金) 19:42:43
みんな思うよね、、別に普通に作っても二人なら余裕だよね。笑
+11
-0
-
272. 匿名 2019/05/24(金) 19:49:54
ローソンのエルチキに新しい味出てた。名前忘れたけど美味しかった+1
-1
-
273. 匿名 2019/05/24(金) 19:52:09
食費って安く済むには割と裏があったりするよ、農家の人から米やら野菜送ってもらったりとか。私も仕事の賄いでだいぶ浮かせてるもん。
いい大人なのにお金の管理もできないんだね+1
-7
-
274. 匿名 2019/05/24(金) 19:53:27
カレーたくさん作って何日か食べれば?+7
-0
-
275. 匿名 2019/05/24(金) 19:59:29
余裕やろ、なめてんのか+1
-4
-
276. 匿名 2019/05/24(金) 20:01:33
焼うどん、きのこパスタはどうでしょう。弁当に入れてもいいですね。+3
-1
-
277. 匿名 2019/05/24(金) 20:02:47
貯金0じゃないなら素直におろしとけや
1万くらいなんともないっしょ?+3
-8
-
278. 匿名 2019/05/24(金) 20:04:09
>>270
焼いた鮭すき+6
-0
-
279. 匿名 2019/05/24(金) 20:10:24
よく読めって言いたい人ばかり
ソフトバンクユーザーは今月の金曜日は
並盛りがタダなんだよ
近所には無いけど職場の近くにあるから一食分浮くから本当に助かる(笑)
+8
-0
-
280. 匿名 2019/05/24(金) 20:16:30
ソフトバンクなので
毎週金曜日の夕食はうどん
だいぶ助かってます!
ネギと揚げ玉をトッピングを忘れずに
最初のコメントの方は
外食するお金はもったいないと思ったんですね
もやし 豆腐
安い食材をフル活用!
お米があれは
どんぶりものとかオムライスとか…+6
-0
-
281. 匿名 2019/05/24(金) 20:58:13
大人が2人もいて3500円しかないってどんだけ生活力ないねん。嘘くせ~+1
-9
-
282. 匿名 2019/05/24(金) 21:00:27
3500円なんかあっという間、、諦めて貯金をおろす(笑+5
-0
-
283. 匿名 2019/05/24(金) 21:11:14
我が家も主人と二人暮らしですが、5月1日から昨日までの食費が5500円くらいでした(^_^;)
GWは出かけたりして自炊した日が少なかったり、冷凍庫にお肉お魚がたくさんあったので今月はすごく安く済みそうですが、普段から1万円以内の事が多いです。(米・調味料は込、お酒・主人のおやつやジュースの嗜好品などは抜きで純粋な食費です)
主さんの残り食材だと、もし私だったらお米2キロとタマゴを優先して買うかなぁ。。。残りで特売のお肉やお魚を狙えばまぁまぁな食卓が出来そうです。
豚ひき肉も安くてアレンジしやすいので節約料理にはオススメです。豆腐と混ぜてハンバーグとか、調味料揃ってたら素を使わないで麻婆豆腐とかも意外と安く作れますよ〜!
主さん、お給料日まで頑張って!+6
-0
-
284. 匿名 2019/05/24(金) 21:23:03
うちは2才の子供もいるけど、1週間3500円って余裕で過ごせるよ〜
だからちょっとびっくりした。。。
みんなの言うメニュー見ててもそこまでしなくても大丈夫だと思うんだけど、、
みんな普段どんな食事してるんだろう
今野菜も安いし+1
-4
-
285. 匿名 2019/05/24(金) 21:32:17
ちくわ最強+2
-1
-
286. 匿名 2019/05/24(金) 21:35:18
近くにドンキがあれば、
200円で7束入りのパスタとか
他にも麺類は安い+4
-0
-
287. 匿名 2019/05/24(金) 21:38:25
おやつのビッグかつ買ってきて、ビッグかつ丼にする+1
-0
-
288. 匿名 2019/05/24(金) 21:40:12
もやしのかき揚げ意外といけるよ。
カリカリになるまで揚げると美味しい。+1
-0
-
289. 匿名 2019/05/24(金) 21:43:39
即日発行のクレカ作る。
クレカ使えるとこで材料買う。
現金はもしものために取っとく。+1
-1
-
290. 匿名 2019/05/24(金) 22:04:10
お豆腐なんて20円くらいからあるしうどん玉とかやっすいじゃん
食パン冷凍しときゃ余裕だよ+3
-1
-
291. 匿名 2019/05/24(金) 22:13:13
うどん、焼きそば、1玉20円前後で買えるし、米があるならケチャップライスに卵焼いてオムライスみたいな。
とりあえずみんなが言うように外食はNGですな。
丸亀、トッピング一切無しでも数百円。
スーパーの麺、10玉は買える。
+2
-5
-
292. 匿名 2019/05/24(金) 22:33:00
もやし、豆腐、うどんあたりかなあ+0
-0
-
293. 匿名 2019/05/24(金) 22:42:49
米とか乾麺とか炭水化物はあるとして
キャベツともやし、ウインナー、卵、納豆とか買って食いつなぐべし。この五品買っても千円くらいだよね。+1
-0
-
294. 匿名 2019/05/24(金) 22:48:39
外食しかダメなの?
自炊すれば余裕でいけるでしょ!+0
-5
-
295. 匿名 2019/05/24(金) 23:58:49
1は大人2人と言っているだけで旦那や彼氏とは言っていない。
これだから日本はまだまだ…+0
-0
-
296. 匿名 2019/05/25(土) 00:19:44
とりあえず、米を2kg買いたす。後は卵、鶏むね肉、キャベツ1玉、もやし、豆腐。で、米少しとパスタ、ツナ缶があるならコレで味を変えて、カレースープ、ツナ缶とキャベツのパスタ、卵ともやし炒め、ゴーヤー無しちゃんぷる、オムライスなど色々作る。
3~4日くらいしたら、もやしと蒸し麺、小松菜、豚挽き肉(なければ米)などを買い足し、ちょっと違うメニューも。+3
-0
-
297. 匿名 2019/05/25(土) 00:25:29
ドラッグストアのうどんが安かったりする
鯖の水煮缶を推したいけど、値上がりしちゃったからなあ
ツナ缶あるなら醤油と胡椒と塩とあれば味の素を振って余り物のご飯と炒めてツナチャーハン。ジャンキー感あるけど美味しい。
あとはツナとめんつゆと適当に余り物の具材入れて炊き込みご飯とか
ツナ缶と納豆と卵を混ぜてご飯の上にのせるとか
挽肉を砂糖と醤油で炒めてそぼろにするとか
物価にもよるけど、ここ乗り越えられたら
次回にも活かせるからファイトです!
+2
-0
-
298. 匿名 2019/05/25(土) 00:35:46
困ったときのトップバリュ+2
-2
-
299. 匿名 2019/05/25(土) 01:13:19
パスタと豆乳と野菜(きのことか合う)のクリーム風。
野菜と卵の炒め物
チャーハンとか。
野菜だともやしとシメジ、エノキは安いですね。
+0
-0
-
300. 匿名 2019/05/25(土) 01:16:10
もし今後もそういうことがあるかも、って場合、冷凍庫にサフのドライイースト買って入れておくと、ピザも選択肢に入ってバリエーション増えるかもしれないですね。魚焼きグリルかオーブンがあればおすすめです。小麦粉もトマト缶も安いし、ツナとか余った野菜のせて焼いてみたり。まとめてこねて、冷蔵庫で3日くらい持ちます。冷凍ならもっと。焼くのは10分くらい。+2
-0
-
301. 匿名 2019/05/25(土) 01:31:43
冷凍庫に肉とかお弁当用の冷凍食品とか無いのかな?
そういうのが入っていたら、それとお米だけで結構なんとかなったりしそうだけど+1
-0
-
302. 匿名 2019/05/25(土) 02:02:19
もやし、納豆、玉ねぎ魚肉カレー、3袋で100円の焼きそば、そうめん。これさえあればいける!+3
-2
-
303. 匿名 2019/05/25(土) 02:09:50
カレーに魚肉入れたことないからびっくりしたけどおいしいなら作ってみたいな
+1
-0
-
304. 匿名 2019/05/25(土) 03:35:20
えーとピンチではないんですが、大人2人なら1週間3500円で1日500円?
米があるならお肉とか安いのを買って、野菜も安くなってるから家では普通にそれ位でいけるんだけどな。
米がなかったら大変だけど。
食費以外の急な出費は大丈夫ですか??+2
-0
-
305. 匿名 2019/05/25(土) 04:25:34
手作り揚げ出し豆腐
ハム無しマカロニサラダ
きゅうりと玉ねぎだけのマカロニサラダ+4
-0
-
306. 匿名 2019/05/25(土) 04:27:54
カレー作って
二日目カレーうどん
日頃から米はいっぱい炊いておく
焼おにぎり、雑炊、チャーハン
ハム無し玉ねぎだけオムライス
+3
-0
-
307. 匿名 2019/05/25(土) 04:39:44
それだけあったら何とかなるでしょ+2
-0
-
308. 匿名 2019/05/25(土) 05:47:43
食費3,500円で1週間は余裕だよ〜
やっぱ自炊した方がいいよ♪
もやし、豆腐、豚こま、卵、根菜類があったら大丈夫そう
+3
-0
-
309. 匿名 2019/05/25(土) 06:33:04
お好み焼き
うどん
すいとん
パン
ピザ
小麦粉さえあれば色々なものが作れますよ+0
-1
-
310. 匿名 2019/05/25(土) 06:38:01
給料日前は
チルドの餃子
缶詰めミートソースのスパゲティ
ソーメンちゃんぷる
麻婆豆腐
と安価で作れるものでしのいでる+1
-0
-
311. 匿名 2019/05/25(土) 07:21:23
もやし・豆腐・玉子
玉子はうちの地域では安くて98円で売ってる。1000円買ったらだけど。+1
-0
-
312. 匿名 2019/05/25(土) 07:23:42
パスタも常備してたら使えるよね
たまに具なしバター醤油で食べる笑+1
-0
-
313. 匿名 2019/05/25(土) 07:29:22
我が家は給料前は麺類かカレーを連続で出すよ(笑)
パスタも安売りの時に買いだめておいてパスタ連続とかする(笑)
普段から乾麺常備がオススメ+2
-0
-
314. 匿名 2019/05/25(土) 07:46:55
3500円ならうちは余裕。+2
-0
-
315. 匿名 2019/05/25(土) 07:51:21
冷蔵庫の整理をしたらメイン2品位作れるよ?
まず冷蔵庫チェックよ。+3
-0
-
316. 匿名 2019/05/25(土) 07:55:16
賞味期限ちかいカップ麺が38円だったよ+2
-0
-
317. 匿名 2019/05/25(土) 09:15:41
それに加えて、しっかり混ぜるのが大事らしいよ
カレーの食中毒の原因の1つであるウェルシュ菌は空気に触れさせるといいんだって+1
-0
-
318. 匿名 2019/05/25(土) 09:46:10
小麦粉があるじゃないか!!
もやしと合わせてお好み焼き、すいとん、天ぷら。
クッキーまで作れるよ。
+2
-0
-
319. 匿名 2019/05/25(土) 10:01:08
3500円あれば大人二人余裕で暮らせる。
主は普段から散財気味?+2
-0
-
320. 匿名 2019/05/25(土) 11:42:31
とりあえず買い物に行かない事を目標に、ある材料をクックパッドを駆使しながら3日くらいは余裕で過ごせそう。全て食材を使い尽くしてもう無理ってとこまで来たら残りの4日分くらいを3500円なら余裕で過ごせそう。+1
-0
-
321. 匿名 2019/05/25(土) 11:46:15
米が3合しかないのがキツイよね…
米ありの残り3500円なら余裕だけど、米なしの3500円だと大変さが全然違う!
私ならとりあえず割高だけど、米2キロを買って残りのお金で肉類野菜を買うかな。
5キロ買ったら残りのお金少なくてキツイし。
絶対現金のみしか使えないなら仕方ないけど、米だけクレジットカードででも買ったらダメかな??+1
-0
-
322. 匿名 2019/05/25(土) 12:31:45
節約も大切だけど、タンパク質やビタミンが不足すると体壊すこともあるし、今週は暑くなるからならべく無理はしないでね。
健康はお金じゃ買えないよ。+1
-0
-
323. 匿名 2019/05/25(土) 16:39:58
>>1
自炊の方が良いと思うよ。
今後も同じ状況になったら対処できると思うし。
まぁ無料クーポンに頼るのは悪いと言わないけど
それ使えない状況になった時にどうするんだろうとは
主の外食行くってのを読んでて思った。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する