-
1. 匿名 2019/05/24(金) 08:04:33
ゆたぼんを正当化するわけではありませんが、自殺するくらいなら、親や社会の学校に行かなければまともな人間としてやっていけないという圧力を取り除いたほうがいいとも思います。
学習の課題を出し、ボランティアなどの社会奉仕活動を義務付けるなど、社会との関わりを断たせずに、ホームスクーリングができる政策を作ると、やはり義務教育を受けている子供より、生育に良くない影響があるでしょうか?+97
-37
-
2. 匿名 2019/05/24(金) 08:05:27
ホームスクーリング?
ゆたぼん?+286
-27
-
3. 匿名 2019/05/24(金) 08:05:50
集団生活の苦労が分からないから、社会性と協調性が育たなさそう+352
-27
-
4. 匿名 2019/05/24(金) 08:06:53
+3
-1
-
5. 匿名 2019/05/24(金) 08:06:54
社会と関わらないとそれこそ虐待が分かりにくくなると思うよ。+280
-7
-
6. 匿名 2019/05/24(金) 08:06:56
ホームスクーリングって親が教えられることが条件だよね
日本じゃまず教えられる親がいないんじゃない?+373
-6
-
7. 匿名 2019/05/24(金) 08:07:07
共働き夫婦だと子供が家にいられるとなにかと心配+185
-4
-
8. 匿名 2019/05/24(金) 08:07:16
虐待を受けてる子は24時間家から出られなくなりそう+252
-3
-
9. 匿名 2019/05/24(金) 08:07:36
ホームスクーリングしていた同級生が高校にいたというアメリカ人に話を聞いたら、その兄妹そろってシャイで勉強はできたけど人付き合いが得意じゃなかったと言ってた
幼少期から家族以外の人間関係を構築する機会を失うのは痛いなーと思う+327
-7
-
10. 匿名 2019/05/24(金) 08:07:48
どんな影響が出るかはその子を一生追いかけてみないと分からないよ
どこかの国立校で希望者を募って実験してみてもいいと思うけど+64
-2
-
11. 匿名 2019/05/24(金) 08:07:52
まずニートが増えるよね
将来的には生活保護受けるだろうね+92
-14
-
12. 匿名 2019/05/24(金) 08:09:56
専業主婦じゃないと無理だね
専業でも1人でお出かけできないね+113
-2
-
13. 匿名 2019/05/24(金) 08:10:00
まず間違いなく落ちこぼれは増えると思う
自主性や独創性のある子は出てくるかもしれないが
日本の義務教育のいいところは最低限の学力を誰もが身につけられることなんだよ
その代わり出る杭は打たれるという側面もあったりする
ホームスクーリングにするならまず、出る杭を叩く国民性を何とかしなきゃ
+203
-4
-
14. 匿名 2019/05/24(金) 08:10:03
コミュニケーション能力の発達が妨げられると思います。
私の友人は学生時代途中までコミュニケーションが苦手なタイプでしたが、その後努力と訓練で変わりました。
成長するチャンスを潰すのは私は疑問です。
はじき出された子どもは学校に行くよりフリースクールを私ならすすめます。+99
-4
-
15. 匿名 2019/05/24(金) 08:10:11
ホームスクーリング:ホームスクーリング
(英語: homeschooling)は、学校に通学
せず、家庭に拠点を置いて学習を行うこと
をいう。ってんだってさ (゜゜)。
ゆたぼん:←まったくわからん(◞‸◟)?+60
-7
-
16. 匿名 2019/05/24(金) 08:10:15
最終手段かな
それより前に教育の見直しが先だと思う
教員の働き方も子供との関わり方に響くよね
教師の質を上げなければ教育の見直しは出来ない+40
-0
-
17. 匿名 2019/05/24(金) 08:10:42
本当にちゃんと仕組みが確立されたら救われる子もいると思う。
集団での関わり方が学べないと言うけれど、学校以外でも学べるし、個人できちんと働いて収入を得て生きる能力を身に付けられればいいと思う。
死ぬほど辛いなら学校いかなくていいもんね。+16
-1
-
18. 匿名 2019/05/24(金) 08:10:49
アメリカ住んでたけど、アメリカでもホームスクーリングなんて一般的じゃないよ
個人競技(フィギュアスケート)にめちゃくちゃ力入れてる家庭とかはあったけど
しかもあの国は究極の自己責任だからね
生活保護に救ってもらえる日本とは違う+156
-1
-
19. 匿名 2019/05/24(金) 08:11:38
社会に出たら一番大切なのはコミュニケーション能力
それを養えないのは痛い+29
-0
-
20. 匿名 2019/05/24(金) 08:11:51
>ホームスクーリングは、親が子供を無視したり放任するのを防ぐため、定期的な標準学力テストの受験・実の親による指導・英語による指導・必修科目の指定・出席記録の教育局への提出などの条件の内、州が定めるいくつかを守って実施する必要がある[3]。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%e3%83%9b%e3%83%bc%e3%83%a0%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%bc%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%b0
ここまでちゃんとやれる親がどのくらいいるのかな
家族だと結局なあなあになったり親の体調や気分にも左右されたりして
安定した教育を受けさせるのはかなり大変だと思う+59
-1
-
21. 匿名 2019/05/24(金) 08:11:53
クララもハイジという話し相手をあてがわれたんだから幼少期から他人と交流することは人間形成にとって必要不可欠だよね+91
-1
-
22. 匿名 2019/05/24(金) 08:12:12
まず親も勉強だよね。
きっちり学習計画立てて指導しなきゃいけない。
親じゃないなら結構な額を支払って家庭教師つけるとか?
でも不登校と見なされる事は間違いないと思う。+19
-2
-
23. 匿名 2019/05/24(金) 08:12:38
なんて言うか、子どもが壁にぶつかってしまって、その壁を取り除くのが周りの大人の役目とは思わない。
確かに自殺するよりはましかもしれないけど、それ以前に転んでも起き上がれるんだっていうめげない心を教えないといけないんじゃないの?+34
-8
-
24. 匿名 2019/05/24(金) 08:12:43
障害者はホームスクーリングでもいいと思う
無理に学校行って吸引したりするのはどうなのかな+107
-5
-
25. 匿名 2019/05/24(金) 08:13:03
前テレビでやってたけど、親元を離れて自然の中で少人数の子供達と暮らして学校に通うってやついいなと思った+8
-11
-
26. 匿名 2019/05/24(金) 08:13:03
小さい時や10代にずっと家にいたら、全く社会に馴染めない子になるよ
一部の本当に仕方ない人以外は、全くおススメ出来ない。社会に馴染めないだけで子供の可能性潰してる。+58
-2
-
27. 匿名 2019/05/24(金) 08:13:54
日本の義務教育でも親が教えるのありだよ。
別に学校に行かなくても良い。
教育を受けさせる義務を負っているだけで、学校に行かせる義務を負っているわけではないから。
そういう人がいて、私も始めて知ったんだけど。+5
-13
-
28. 匿名 2019/05/24(金) 08:14:09
モンテッソーリ教育で小学生の子3人をホームスクーリングさせてた人を知ってるけど、そこは両親ともに高学歴でその上かなり社交的で、周りとの関わりが多い人だったから子供たちも勉強も人付き合いも人並みかそれ以上に育ってた。
普通の人がそれをするのは危険度が高すぎると思う+109
-1
-
29. 匿名 2019/05/24(金) 08:14:10
社会奉仕活動を子供が大人に混じってやっても意味がない。大人は子供にあわせるから、子供はラク。
ガールスカウトとか子供が大勢いる団体で子供の中に混じって、気が合わない子、空気読めない子、意地悪な子、困ってる子を助けてくれる子などいろんな性格の人達との付き合い方を経験から学ぶなら良いと思う。+31
-0
-
30. 匿名 2019/05/24(金) 08:14:18
バカが増える 社会性ない人増えたら困る+10
-1
-
31. 匿名 2019/05/24(金) 08:14:44
親は学校行ってもらって、自分の時間作りたいって人も多そう。
子供のためと言いつつ。+14
-0
-
32. 匿名 2019/05/24(金) 08:16:05
ゆたぼんの父親を見た時
あっ、あぁ、、、(やっぱりこんな感じの人か)
って思った+54
-0
-
33. 匿名 2019/05/24(金) 08:16:44
無理して大人になって精神病むより、小さい頃は合う環境で勉強した方がいいと思う。
子供って残酷だし。+13
-0
-
34. 匿名 2019/05/24(金) 08:17:00
いつかは他人の集団(社会)に出ないと生きてはいけない。
それを先延ばしにしているだけだよ。
遅くなればなるほどハードルが上がって社会の中で生きていくのが難しくなる。
+7
-1
-
35. 匿名 2019/05/24(金) 08:17:15
アメリカでも一般的ではないよ
大部分は学校に行ってるんだから、何で学校行かなかったのか?ってなることは多い+29
-0
-
36. 匿名 2019/05/24(金) 08:17:29
アメリカみたいに学校までめちゃくちゃ遠いこともないだろうし、教師を増やして負担を減らし、少人数学級にすればいいと思う。
集団の中でジャイアン(ジャイコ)から発生するイジメも見つけやすくなると思う。+17
-0
-
37. 匿名 2019/05/24(金) 08:17:35
日本だとそこまで子供のことを考える親は転校とかじゃないのかな
学校教育を家でするって親が頭いい専業か家庭教師つけれる家だけだよね
いづれも金持ち
+14
-0
-
38. 匿名 2019/05/24(金) 08:18:13
アメリカは広いから。
日本は世間様の目がすぐ刺さる。+6
-1
-
39. 匿名 2019/05/24(金) 08:18:32
>>13
これだよね。
日本の識字率の高さは世界一なんだよ。
義務教育はもっと評価されるべき。+58
-1
-
40. 匿名 2019/05/24(金) 08:18:50
ボランティアなどの奉仕活動の義務って
子供1人でやるの?受け入れてくれるボランティア先があるかも問題だし、受け入れ歓迎の所にはショタコン・ロリコンがいそう
親が付きっきりで行っても迷惑でしょうし
そういう事を考えると
外に出れば危険が
引きこもれば健康被害が出そうね
+8
-0
-
41. 匿名 2019/05/24(金) 08:19:26
いじめなどの特別な事情があってホームスクーリングを選ぶのは賛成。
でも、学校に普通に通えるなら通った方がいい。
私自身は勉強好きじゃなかったし友達との摩擦とかもあったけど、放課後遊んだりみんなで色んな行事をした事はいい思い出だし、心の成長に良かったと思ってる。+29
-1
-
42. 匿名 2019/05/24(金) 08:19:27
>>36ですが、教師を増やすでなくとも、資格持ちのシルバー人材や主婦の補助員でもいいかもしれない。+1
-4
-
43. 匿名 2019/05/24(金) 08:19:52
協調性って、精神が成熟すれば自然と身に付くよ。
他者も自分も尊重するみたいな。
できてない人多いのは、成熟する機会と余裕をこれまでの人生で持てなかったから、自分のルールを押し付けたがる。+5
-5
-
44. 匿名 2019/05/24(金) 08:20:10
アメリカは小学校でも退学に出来るのよ。
だからそういった制度もあるわけでこれを日本に当てはめると訳が分からないことになる。+30
-0
-
45. 匿名 2019/05/24(金) 08:21:02
>>25
それはホームスクーリングじゃない
山村留学だよ+18
-1
-
46. 匿名 2019/05/24(金) 08:22:22
たまにスクーリングとかやらないと、ひきこもりすぎると
運動不足や欝々するよ。無職の私が実感してる。+6
-0
-
47. 匿名 2019/05/24(金) 08:22:34
日本は最終的に生活保護があるからやってみようなんて思うやつ出てこられても困るよ+3
-0
-
48. 匿名 2019/05/24(金) 08:23:02
学校に馴染めない、辛いことがあっても
色々な、方法で家庭学習以外の選択肢って今あるじゃん。社会に出て親や決まった人間以外に触れて学ばなきゃ、勉強以外の様々な成長が難しいじゃん。
+3
-1
-
49. 匿名 2019/05/24(金) 08:23:36
親がちゃんとしてても難しいだろうね。
する子はちゃんとするだろうけど、しない子は本当にしないし、普通の子もしなくていいならしなくなる。全体の学力低下は免れない。
あと学校は勉強だけの為にあるんじゃないからね。社会性を育てるって生きていく上である意味学力より大切だよ。+20
-0
-
50. 匿名 2019/05/24(金) 08:24:55
ただでさえゆとり教育で日本破滅しかけてるのに余計破滅するでしょ
ゆとり教育が終わったのは表向きだけ
お勉強を増やしても生活面や常識面とかではむしろゆとりは加速してる
バックレる子とか年々若い世代に増えてるもん
唯一の12年間ゆとり教育だった95年生まれが可愛くみえるくらい最近の10代はひどい+6
-4
-
51. 匿名 2019/05/24(金) 08:25:36
国土が広すぎて寮でもないと学校に行けない国とかならともかく日本はそういう事ないしなあ
学校にどうしても行けない深刻な理由がない限り行くべきだと思うわ+10
-2
-
52. 匿名 2019/05/24(金) 08:26:31
ゆたぼん見てホームスクーリングもいいなと思った主さんの感性が心配
+30
-1
-
53. 匿名 2019/05/24(金) 08:27:41
ミコ・フォーガティって子はアメリカとのハーフだけど、
ホームスクーリングでバレエを極めたんだよね
正直、学校なんて通ってる暇ないもの。
親の会社ごと、バレエの先生のそばにお引越しして、家でお勉強。
それでもドキュメンタリー映画観たら「友人に会えなくて寂しい」とは言ってた。
あれだけ意思が強く、もう小学生のうちからバレエで食べていく、と決めて
星の数ほどいるダンサーの中のトップを狙う子(狙える子)
だから出来たんだと思うんだよね
フツーの日本人がやってもね…+10
-2
-
54. 匿名 2019/05/24(金) 08:27:50
今は不登校や学校に馴染めない、何らかの理由で行けない子向けに
民間のフリースクールだけじゃなく教育委員会の適応指導教室とかもあるし
ホームスクーリングを選ぶ決定的な理由がよくわからない
家族以外に会うと傷ついたりするから、だとじゃあ成人したらどうするの?って話になるし…+18
-0
-
55. 匿名 2019/05/24(金) 08:28:18
ボンボンゆたぼんゆたボンボン+1
-0
-
56. 匿名 2019/05/24(金) 08:28:24
思うんだけど、社会性の一番大切な人間関係って家族じゃね?
そこがしっかりしているお子さんはどこでもうまくいく気がする。+9
-0
-
57. 匿名 2019/05/24(金) 08:29:21
>>23
確かにそう思う。
ただいくら精神を鍛えていても乗り越えられる云々じゃないくらいの親が何とかしなきゃいけない場合もあるからね。
大津のいじめの件とか。
実際自分がいじめにあったりお子さんがいじめにあったりしないとわからない事もある。
乗り越えられる壁じゃないと判断したら親が違うルートに迂回させるのもありだと思うよ。
この件とはトピずれかな、失礼しました。
+14
-0
-
58. 匿名 2019/05/24(金) 08:30:17
>>1
わたしは学校は勉強するところじゃなくて、
社会性を身につける所って思ってるよ。
家で学校の授業相当を教えられる親は、よほど出来るか家庭教師。
普通は5年生あたりで「あれ…何だったかな」って親がギブ+14
-0
-
59. 匿名 2019/05/24(金) 08:30:29
ぶっちゃけ自殺をちらつかせて嫌なことから逃げてる子が「ホームスクーリングができたら勉強する」って言ってるんじゃないの。やる子は自分で勉強して高認受けて進学考えてるよ。+0
-5
-
60. 匿名 2019/05/24(金) 08:32:09
大人になってまともに人付き合いができるよう小さな社会で練習するのが学校だと思う。いじめで自殺するぐらいなら行かなくていいけど、そうでないなら人格形成のために行った方がいい。
あと勉強でも何でも教えるってすごく大変だよ。そこらへんの親に出来るとは思えない。+8
-3
-
61. 匿名 2019/05/24(金) 08:32:29
学生のうちは守られる。
社会に出た瞬間から氷点下。また引きこもり。
それが日本です。+9
-1
-
62. 匿名 2019/05/24(金) 08:32:54
ガル民は賛成派が多いのかと思ってた
よく学校なんて無理に行かなくていいって見るから
ちょっと安心した+0
-5
-
63. 匿名 2019/05/24(金) 08:34:02
いじめとかだったら無理して行かなくてもいいとは思うけど、全く行かないという選択肢は最終的なもので家以外にも勉強ができる場所はあるんだから
学校行かない→家にいるって短絡的な考え方はどうかと思う。+9
-0
-
64. 匿名 2019/05/24(金) 08:35:49
ただでさえゆとり教育で日本破滅しかけてるのに余計破滅するでしょ
ゆとり教育が終わったのは表向きだけ
お勉強を増やしても生活面や常識面とかではむしろゆとりは加速してる
バックレる子とか年々若い世代に増えてるもん
唯一の12年間ゆとり教育だった95年生まれが可愛くみえるくらい最近の10代はひどい+2
-1
-
65. 匿名 2019/05/24(金) 08:35:57
子供が大きくなってなりたい職業が見つかって専門的な知識を身につけたいと思った時に、いきなり学校って辛くないかな
いじめ等の特別な問題があったとしてもホームスクーリングは最終手段だと思うよ
そして、ゆたぼんの場合は全く別。
親が、ロボットになりたくない!とか言うロボットにならせて子供で金儲けしてるだけ+25
-0
-
66. 匿名 2019/05/24(金) 08:36:15
元引きこもりだけど
私は止めた方が良いと思うな
学校に行っても協調性も社会性も絶対に育つってもんではないからそこは大事とは思わないけど
世の中すごい毒親がいるから子供が何されるか分からない恐怖がある
私は引きこもりでも所属する学校とクラスと担任があったわけで、それは何気に大切な事なのではないかと思う+11
-2
-
67. 匿名 2019/05/24(金) 08:36:17
>>24
むしろ重度の障害がある子に勉強いらないよね…
家で自由に家族と過ごした方が良い場合もありそう+9
-2
-
68. 匿名 2019/05/24(金) 08:36:51
海外と比べても意味ないよね
日本では現実的ではなさそう+1
-0
-
69. 匿名 2019/05/24(金) 08:37:08
海外でも、家庭学習で過ごした人って
変わった人、関わらない方がいい家族って思われてるよ。海外でも、明らかに仕方ない理由や親が子供を学校に行かせたくない人以外はあんまりしないよ。
+6
-0
-
70. 匿名 2019/05/24(金) 08:38:20
あえて認めなくても休もうと思えば休めるし、それでも小中は卒業させてもらえるんだからそれでいいのでは?+8
-1
-
71. 匿名 2019/05/24(金) 08:39:29
>>62
時間帯で逆転しそう+1
-0
-
72. 匿名 2019/05/24(金) 08:39:39
虐待じゃなくとも農家の労働力として使われる子供が出てきそう
学校は大事だよ+7
-0
-
73. 匿名 2019/05/24(金) 08:39:48
いいと思うよ。
社会性というけど、大坂なおみや羽生君なんか10代のゴールデンエイジに修練を積んでトップとるわけだから一般人と同じに通学してたらもったいない。
米津玄師も不登校気味だったっけ?
大器晩成型多いしいいと思う。+1
-6
-
74. 匿名 2019/05/24(金) 08:39:58
小中高と普通に学校通ったけど、特に社交性なんて身につかなかったな
友達もいなかったし
でもネットで人と交流してて、そっち方面ではかなり濃い人間関係が作れた
実際に会ったりしてさ
学校って空間が合わない子には悪くないと思うけどね
習い事させたり、フリースクール通わせたり、社会との接点がゼロでなければいいんじゃない?+2
-0
-
75. 匿名 2019/05/24(金) 08:40:31
20代なのに自分を名前呼びして話し方も幼かった浅田真央さんを見てたから、やっぱり学校教育は重要だと思ったな+8
-1
-
76. 匿名 2019/05/24(金) 08:40:59
昔、両親ヒッピーで本人はアスペと思われる女の子が主人公のアメリカのドラマがあった
ぶっ飛んだ親の思想と本人の適性から学校へ行かず、ホームスクーリングで勉強したという設定
日本よりも多様な価値観尊重しそうなアメリカでさえ、その一家は浮いていたし、関わる周囲は苦労していた
特殊な教育は本人には良いのかもしれないが、周囲に多大な迷惑かけることと知った+5
-0
-
77. 匿名 2019/05/24(金) 08:41:05
家庭教師を雇えるならいいけど雇えない人はお腹空いたら人の物を取って食べるけどそんな世の中がいいの?+1
-0
-
78. 匿名 2019/05/24(金) 08:41:39
唐突に出てきたゆたぼんをまず解説してほしいw+11
-0
-
79. 匿名 2019/05/24(金) 08:41:52
例えば、黒柳徹子さんみたいな、ああいう個性を持った人にはいいかもしれないよね
学校に行くと個性が殺されそうだし、第一適応できなさそうだし+5
-3
-
80. 匿名 2019/05/24(金) 08:41:54
日本でホームスクーリングが必要なのは棋士くらいでは。普通の子にやらせるにはリスクが高すぎる。+7
-2
-
81. 匿名 2019/05/24(金) 08:42:32
今だって学校に行ってない子は行ってないんだし
それをわざわざ法的に認めなくても良いのでは?+12
-0
-
82. 匿名 2019/05/24(金) 08:42:42
普通の子ならよっぽどのことがありない限り学校言って学力やコミュ力つけた方が将来的に安心。
ゆたぼんみたいに全く勉強できない子なら、学校行っても無駄だろうね+4
-0
-
83. 匿名 2019/05/24(金) 08:43:17
>>73
大器晩成の使い方がおかしいw+7
-0
-
84. 匿名 2019/05/24(金) 08:43:18
>>69
人並み外れた学力とか他に打ち込むことがあるとかサーカスや旅劇団みたいなのに所属してるとか
明確な理由があれば別だけどね
近くに学校がある普通の子が学校行かないってなったら変な家の子認定されるよね
海外ではみんな普通にやってるよーって感じでワイドショーでやってたけど+8
-0
-
85. 匿名 2019/05/24(金) 08:46:16
>>78
小3から不登校のユーチューバー
ロボットになりたくないだか宿題が嫌だかで不登校+12
-0
-
86. 匿名 2019/05/24(金) 08:46:26
コミュニケーション能力が育たなくなる。+1
-1
-
87. 匿名 2019/05/24(金) 08:47:14
>>78
小学生ユーチューバーの男の子でしょ?確か。
最近、学校に行かないことを自ら決めたとかで少し話題になってる。
父親がマイルドヤンキーみたいな風貌で、胡散臭い。+11
-0
-
88. 匿名 2019/05/24(金) 08:47:32
コメ見てて思ったけど、結局は学校に行こうが行かまいが個体別要件なんじゃないの。学校に行ってても社会性が身に付かない個体もいればホームスクーリングでも身に付く個体もあり。親の育て方と個体差。+7
-0
-
89. 匿名 2019/05/24(金) 08:53:12
子供の時代に革命者や名言者って言われて
親の独特な環境で成長した人の成功例って
無茶苦茶、少ないと思う。
+3
-0
-
90. 匿名 2019/05/24(金) 08:53:52
ゆたぼんは宿題やりたくなくて不登校だから課題なんか出さないよ
ネットの進化で技術的な面は利便性が格段にあがったけど、それでも自制心があって精神的に大人じゃないと無理だと思うわ
通信教育だって続かないことが多いじゃん+9
-0
-
91. 匿名 2019/05/24(金) 09:04:34
学校って勉強も大事だけど、社会性を身につける場所でもあると思うよ!
うちの子供、去年クラスの数人に意地悪されて(悪口を言ったり、ラインを回し読みされたり)して、悩んでた。私は「嫌なら休んでも良いんだよ?すこし休んでみる?」って言って、1日だけ休んで2人で思いっきり遊んだだよね。そしたら、「休んだら負けたみたいだから、明日からは行く」って学校に行ったよ。勿論、担任の先生と話しをして、本人が今は自分で対処したいと言っているから見守ってほしい。ただsosを出した時は間に入って下さい。と伝えておいた。
今はクラスも変わって、楽しそうに行くようになったよ。(いじめっ子は今は、逆に皆んなから距離を置かれてるみたい)
親が守ってあげられる時はいいけど、社会に出たらそうじゃない時もあるし、学校はそう言う意味でも大事だと思う。+9
-3
-
92. 匿名 2019/05/24(金) 09:04:51
アメリカはキリスト教だからね。
聖書が精神面の教科書になるし、協会では神父さんの教えを乞えれるし信者さんと交流もできる。
一見、社会性のある子に育ちそうだけどそこが落とし穴。
親の教育方針次第では、神様の事しか知らない子供に育つ。
詳しくは「ジーンズ・キャンプ」っていうドキュメンタリー映画見て。
アメリカのホームスクーリングの実態がわかる。
+7
-0
-
93. 匿名 2019/05/24(金) 09:08:25
興味はあるなぁ。
うちは多動気味の発達グレーで家庭内や少人数の場所なら落ち着いて色々取り組めるけど、大人数になると全く集中できなくなるから。
息子みたいなタイプにはホームスクーリングの方が向いてるんじゃないかなと思うことはある。
なかなか小学校をやめさせて自宅教育に切り替えるのって勇気が必要でできないけど。子どもが学校好きならなおさら。+5
-1
-
94. 匿名 2019/05/24(金) 09:10:08
不登校の子って家で勉強せずネトゲ漬けになる子が一定数いるから、どこにも通えない子にホームスクーリング(通信教育)の義務化はありだと思う。+3
-0
-
95. 匿名 2019/05/24(金) 09:16:31
日本ではホームスクーリングはやらない方が良い気がするけど、学校以外でも教育の場を設けられたら良いよね。それこそ無理して学校行っていじめで自殺とか、何のために学校に行くのかわからんもん。+6
-0
-
96. 匿名 2019/05/24(金) 09:20:16
とんちんかんな意見もしれないけど、日本のような島国では難しそう。+1
-3
-
97. 匿名 2019/05/24(金) 09:21:58
コミュニケーション云々以前に虐められてるなら虐めてる側を厳正に対処する法律を打ち立てるのが先
ガチの奴は社会の枠組み入れても馴染めないから
方法の一つとしてあるのは良いと思う
社会性を養うとかいうけどそういう人は元から多少なりともコミュスキルあるんだし
そいつらが話し合っても意味がない
立ち位置が違うから本当に必要としてる子供のことなんか考えてない
最初にコメントしてる人たちなんか顕著じゃない
方法の一つとしてすら許さないような空気だしてるし
その上で選ぶかどうかは各家庭によってくるのにその上で反対意見だしてるからな+3
-0
-
98. 匿名 2019/05/24(金) 09:23:30
決まった学校に通わなきゃいけないんじゃなくて
学校が選べたらいいだけ
なにも
学校行きたくない→自宅
じゃなくてもいいじゃない
ゆたなんとかとか言う小坊主も
親が合う学校探してあげずに育児放棄してるだけやろ+17
-0
-
99. 匿名 2019/05/24(金) 09:25:19
>>1
ゆたぼんて何ですか?
主の文章に少なからず違和感がありました…ちょっとわかりにくい
あと、アメリカの例を出してるけどあちらは色んな面で自己責任の、厳しい社会ですよ。
日本的な甘えや情緒で物事見ると大変。
友人のステイ先の子供が学校行かずに家庭でフリースクールだったけど、決して一般的ではないし数も少ないみたい。そこの母親が子供を教育できる力を持ってたからこそ上手くいってたのかも。
上手くいくも失敗するも、自分の責任、なんだよ。ちゃんと成長できず必要なスキルも身につけず職につけなかったら(収入なし)?
病気怪我になって受診したくても国保ない国です。
自分で何とかしないといけないメンタリティで動いてる国なので、そういう精神の訓練をほぼ受けてない日本に導入するにはリスクあるかも。
必ず自立するのが前提(両親の援助は元から考えにもない)
自由には必ずルールや規律、厳しさがあるとアメリカに住んでみて痛感したので安易に導入すると危険かと。+4
-1
-
100. 匿名 2019/05/24(金) 09:28:05
>>98
そうだよね、学校行きたくない→学校なんて行かなくてOKって極端だと思う。中学までは、一応義務教育な訳だし。
子供の意思を尊重してるんじゃなくて、育児放棄だと思っちゃう
+4
-0
-
101. 匿名 2019/05/24(金) 09:28:28
アメリカにいたけど、めったにいないよ。
かなり僻地に住んでるとか、親が教えられる人かかなりお金持ち、アスリートなど。
日本は国土が狭いし人と密接に関わることが多いから協調性を学ぶのは大切じゃないかな。
しかも日本の学校教育は恵まれているからもったいない。
+9
-2
-
102. 匿名 2019/05/24(金) 09:30:09
この週末ゆたぽんだか、ゆだぼんの講演会あるからその宣伝ですか?+3
-1
-
103. 匿名 2019/05/24(金) 09:38:02
ホームスクリーニングってアメリカの田舎の子が受けてるイメージなんだけど。
学校まで距離があって通うのに時間がかからすぎるから家庭で授業を受ける。+9
-1
-
104. 匿名 2019/05/24(金) 09:40:26
競争する気持ちがない人が多くなるから能力が育たなくなる、物事が発展しなくなる、生産性がなくなって経済が回らなくなる
少数いるのは構わないと思う
義務教育時代、不登校児だったからこそそう思う+0
-0
-
105. 匿名 2019/05/24(金) 09:49:43
ゆたぽんは勉強したくないだけだから当てはまらない+8
-0
-
106. 匿名 2019/05/24(金) 09:55:10
>>9
ホームスクーリングなんか一切してない自分もシャイでコミュ障だけどね。関係あるの?ホームスクーリングは家から一歩も出るな、じゃないよ。必要なコミュニケーションは自分で外を歩き回ったりオフ会などで知り合った友と深めていけるはず。+3
-1
-
107. 匿名 2019/05/24(金) 10:01:18
学校行ってたからといって、コミ力身に付くわけないじゃん
ホームスクリーングいいと思う
いじめられて、勉強の妨げさせられるより
よっぽどいい+4
-3
-
108. 匿名 2019/05/24(金) 10:04:57
>>3
これよく言われるけど人によると思う
私は学校毎日行って体育会系の部活しても社会性0のぼっちだった
中卒のキャバ嬢達の方がよっぽど社会性あったよ+3
-0
-
109. 匿名 2019/05/24(金) 10:05:34
学校行って欲しい。家にいても社会性が身につかないし、小さい時から他者との関わりを持っておかないといきなり社会に出ても不適合者になるんじゃない?一生在宅ワークするならいいかもしれないけど。+0
-0
-
110. 匿名 2019/05/24(金) 10:08:06
教員免許持ってるけど家にいられても毎日毎日子どもに勉強教えられない!
数十分ほど通信教育の教材をやらせるのにもイライラするし苦労してます。+7
-0
-
111. 匿名 2019/05/24(金) 10:08:27
学生時代はいいかもしれないけど社会に出る時に対応できるのか心配
+0
-0
-
112. 匿名 2019/05/24(金) 10:18:28
たしかに酷いイジメや学級崩壊や長期入院など、義務教育中なのに学校に行けない特殊な理由がある子にはいいかも。
ネットやテレビで各学年対応の授業を配信したり、毎日こどもちゃれんじの赤ペン先生や公文みたいな課題を郵送する義務があるとか、ちゃんと制度を整えた方がいいと思う。
せっかく(?)アメリカや他の国が既に行ってる制度なんだから、成功した家庭と上手くいかなかった家庭、メリット・デメリットなどデータを集めて日本に合う制度を構築すればいいのでは。
+8
-0
-
113. 匿名 2019/05/24(金) 10:30:14
最初からじゃなくて
イジメ等でどうしても学校に行きたくないとか子供が切迫した時に
ホームスクーリングの選択肢があったらいいと思う
それまでは虐待防止や協調性の観点から学校に通うことは大切だと思う+11
-0
-
114. 匿名 2019/05/24(金) 10:34:22
>>64
年寄りもひどいよ(いい人もいるけど+2
-0
-
115. 匿名 2019/05/24(金) 10:34:34
アメリカでもやってるのって変わり者か田舎もんぐらいじゃないんかな?
自然派ママみたいな感じの扱いやと思う+7
-1
-
116. 匿名 2019/05/24(金) 10:39:09
日本は歴史の長い島国だからアメリカ見習っても合わない気がする
アメリカにはアメリカの社会問題もあるし悪い部分も輸入することになるのに+3
-2
-
117. 匿名 2019/05/24(金) 10:39:21
ホームスクーリングは、宗教上同じ宗派の人達で集まらなきゃいけないけど周囲に学校がないからとか、音楽スポーツの(バイオリン、バレエ)プロ目指してる子が利用してることが多かったよ。経済的に豊かだったり親が超高学歴とかエリートな家庭の子供。
あと、子供はずっと家にいるわけでもないからコミュ障な人もいなかったよ。学校ではない違う場所でコミュ力を養い人脈があるだけ。むしろ穏やかで早熟で落ち着いてた。
学校に行って揉まれなければという意見もわかるけと、現状ホームスクーリング利用している人は一般の人と交わらないでこの先生きてく階級の人も多いし心配無用。
+6
-0
-
118. 匿名 2019/05/24(金) 10:43:14
ホームスクーリングはひきこもりとかコミュ障とあんまり関係なかったよ!
多分日本の人たちが想像してるのと違うよ。
テストは受けなきゃいけないし。飛び級も落第もあるよ。
+8
-0
-
119. 匿名 2019/05/24(金) 10:46:28
特別な事情がある家庭だけならね。
若い時は特に、人と接するって大事だよ。
フルースクールに行った方がいい。
+5
-0
-
120. 匿名 2019/05/24(金) 10:50:38
日本は覚える事いっぱいあるし、家庭教師を雇える金持ちじゃないと難しそう
+2
-0
-
121. 匿名 2019/05/24(金) 10:51:55
>>112
>>113
なるほど!面白いアイデアですね
通常の学校教育と、問題が発生した時の体制のどちらも完備してると安心ですね。
今までは学校教育になじめずに苦しむ子供への救済が手薄だったから、これからは各国の制度も参考にして魅力的な教育制度を作ってほしいです。
勉強する楽しさや学力をつける大事さを軸に考えていかないとですね。
+2
-0
-
122. 匿名 2019/05/24(金) 11:15:51
否定はしないけど、本当に親がちゃんと知識があって、全てのエネルギーを子供に注ぐくらいじゃないと不可能だと思う。
それに、家庭だけに居させちゃ絶対良くないよね。何かのスポーツクラブとかボーイスカウト的なものに所属させて集団生活は学ばせないとダメでしょ。
+0
-0
-
123. 匿名 2019/05/24(金) 11:20:15
>>1
ゆたぼんを引き合いに出したのが悪い
あの子は自殺を考えるほどのいじめにあってたとか、そういうわけでもなく、「宿題やらなかったら先生に怒られてムカついた、先生の言うとおりに動いてる同級生がロボットに見えた、だからやーめた♪」だから
ただのバカと一緒にしたらダメ+12
-0
-
124. 匿名 2019/05/24(金) 11:21:38
>>115
私もなんかそんなイメージあるかも。
大家族で山の中で自給自足してて、テレビもなくて昔ながらの生活してて、そこの家独自のちょっと変わったルールがあるみたいな。前にそういうアメリカの家族をテレビで見たせいかな。
閉鎖的になりすぎて、虐待とか宗教じみたおかしな思想に偏ったりしちゃうと子供が可哀相だなーと思う。+2
-0
-
125. 匿名 2019/05/24(金) 12:08:56
大学みたいな雰囲気の学校があればな、と思う
勉強の時間はみんなで机に向かって勉強
あとの時間は関わらなくていい
小中学生じゃ難しいのかなあ+4
-0
-
126. 匿名 2019/05/24(金) 12:24:15
ゆたぼんは家でも勉強してないんでしょ
スッキリのインタビューで勉強はどうしてるの?って聞かれたら「書くだけが勉強じゃなくて、こうやって話すのも勉強だから」って言ってた
あーもう完全にバカになるな、と思った
屁理屈がうまいっていうか、口が達者なだけのバカ+17
-0
-
127. 匿名 2019/05/24(金) 12:42:22
>>2
分かんないのに書き込んだの?
調べれば?+0
-0
-
128. 匿名 2019/05/24(金) 12:44:20
ホームステイしていたファミリーの子供達がそうだった。
公立の学校はドラッグや銃を持ち込む子供までいるから、あとは敬虔なクリスチャンであるが故、小さい子どもへの思想的な影響を考慮してだと言っていた。
母親が教師だったのでサポートは抜群、能力に合わせて飛び級してた。
ホームスクール用教材も色々有るみたいで母親が働いている人でもしっかり学べるらしいよ。
心配な社会性への未熟さ等も教会のユースクラブへの積極的な参加、ユースクラブの中でもホームスクールしている子供は沢山いたから特別視される事はなかったみたい。
ホームスクールする人の理由は様々だろうけど
苛め等で逃げ場がないより良いと思う。+7
-0
-
129. 匿名 2019/05/24(金) 13:30:41
日本には合わないよ
学校教育と遜色ないかそれ以上に教育できる親がいるの?
ただでさえ残業残業共働きって子どもに寄り添うの難しいのに
普通のサラリーマン家庭ではまず無理でしょ
山に籠もって自給自足の半世捨て人のような人達なら可能でしょうが
でしたら今度は社会に出るときにとうするのか問題が出る
急にこの協調性を重んじる日本の社会に馴染めるわけがない
そうなると山に籠もったままかむしろ世界に出るか
悪いことではないけど、その後の将来をどう考えてるんだろう+1
-1
-
130. 匿名 2019/05/24(金) 13:41:16
コミュニケーション能力は先天性のものが大きいと思う。才能ある人(普通の人)は集団生活をすれば身につけられる。
でも
発達障害傾向のある人は何年、何十年人と接しても、それを習得する能力や機能がないからできていない。
目立たないよう徹する努力ができるようになるのみ
具体的には
自分の話し方が客観的にダメなことをわかっていなかったり、人付き合いでできなきゃいけない当たり前の打算もできずに、周りからはじかれたり、いじめられるまでいかなくても、孤立気味
こういう人は学生時代はひたすら耐えて、
人との関わりの濃厚でない職に結局はつくことになってる
できるだけコミュニケーションをとらずに、周囲に迷惑をかけないよう物事をこなす能力だけは身につけるべき
でも、それには義務教育9年間もいらないと思う。+3
-0
-
131. 匿名 2019/05/24(金) 15:50:31
>>92
プロテスタントの新興宗教なので、ここに出てくるデブのおばさんは教祖。
進化論が嫌いだって趣味の問題でやっている。
日本でも黒いキリスト看板で有名な聖書配布協力会が、チアにっぽんという団体を作って、ホームスクールを推進しているよ。
この団体の傘下に入ってホームスクーリングを決行した、プロテスタントの新興宗教の聖職者の家があるが、子供たちは成人してもまともな会社に勤められるはずもなく、今も非正規雇用でいる。
アメリカでホームスクールをやれるのは、プロテスタントの新興宗教の市場規模が日本人には想像もできないほど大きいから、ホームスクールで勉強をさせて成人したあとは、新興宗教の教会の事務スタッフになったり、新興宗教の神学校に学んで、今度は自分が教祖になって、ジーザスキャンプのデブおばさんみたいになる道もちゃんとあるので、十分に食べていけるから。
(日本だと創価学会がそうでしょ?創価大学出て信濃町の本部職員になるの。あれと同じね)
でも日本ではプロテスタントの新興宗教の市場が創価学会並みに大きくないので、子供はたいていしてはいけない苦労させられるわけ。+2
-0
-
132. 匿名 2019/05/24(金) 16:01:02
通信制の高校みたいに中学でも通信制があればいいとは思う
ホームスクーリングだと親の差の影響がもろにでそう+1
-0
-
133. 匿名 2019/05/24(金) 18:14:05
>>131
フリースクールの卒業生が、結局そこでしか働けなくて、主催者絶賛しつつ生涯足抜け不可みたい感じだね。
将来に繋げられる公的な勉強の場がもっと増えればいいと思う。+0
-0
-
134. 匿名 2019/05/24(金) 18:20:39
義姉の旦那さんがそう。
ま、変わってはいるけど、何ごとも器用かな。
人や親にもよるんじゃないかな。
日本にもサドベリバレースクールとか、家庭環境に似たようなのはあるね。それも人によると思う。
私は振り返ると、おっとりして学校も遠かったから、そうゆう学校がよかったから、自分の子供に一時、フリースクール検討したけど、案外うちの子は公立が大好き。毎日楽しそうに通ってるから、まあいいかなと思う。+0
-0
-
135. 匿名 2019/05/24(金) 18:34:21
ダラ母だから
朝、登校させて勉強や給食、イベントもやってくれる
それが月に数千円なんてありがたい
+1
-0
-
136. 匿名 2019/05/24(金) 18:35:15
>>8
ホームスクーリングをしている子供のみ、月に一度、身体的、精神的に健康で外傷がないか、などを診察するために医療機関へ行くことを義務付けたらどうですか?
また、週に何度かボーイスカウトなどに参加することを課題とすれば、その時に異変があったら気づけると思います。+0
-0
-
137. 匿名 2019/05/24(金) 19:11:19
この間、男子高校生が父親の送迎で学校へ向かい、降りて一人になってから踏切に入り自殺したニュースがあった。
これも父親が無理やり…というよりは、
学校には何が何でも行かなきゃ人としてまともにやっていけない!
という世間や家族からの同調圧力のせいで、登校しない、という選択肢を考えられなかったんだと思う。
きっとこういう例は日本中にある
こういう時に、ホームスクーリングっていう考え方が一般に正常なものとして認識されていたら、すんなりそっちへ行けて、助かったかもしれない…
だから、不登校への偏見や、学校へ行くことが絶対正義という考え方が薄まれば、救われる人もたくさんいそう…+6
-0
-
138. 匿名 2019/05/24(金) 20:16:42
アメリカのホームスクーリングは
キリスト教福音派が主にやっているので、自由!というより真逆な行為。
公立高校に行くと科学なんか教えられちゃうから
自分の子を自分の家で福音派の思想でバリバリ洗脳。
ド保守派にして、福音派の大学に行かせて共和党のインターンシップ等で政治に関わっていく。+2
-0
-
139. 匿名 2019/05/24(金) 20:18:44
アメリカのホームスクーリングやっている家庭はヤバい。
ゆたぽんのヤンキー親の方がマシなレベル。+0
-0
-
140. 匿名 2019/05/24(金) 20:49:00
貧乏底辺家庭じゃまともに機能しないだろうね+0
-0
-
141. 匿名 2019/05/24(金) 22:17:26
これ頭から否定する人は「おしゃべりなコミュ障」。
学校行かなくてもいいと考える人は、おバカなゆたぽん。
人間は知的な生き物なのだから選択肢は増やした方がいいという話。
否定する人もゆたぽんも選択肢なんてないから、知能が低い動物。
日本は動物が最大勢力だということ。動物は自分が習ったたった一つの道しか認めません。その会話は人間でなく、鳴いてるだけ。動物はコビペみたいに同じ意見しか言わない。
+0
-0
-
142. 匿名 2019/05/24(金) 22:37:28
でもさ、結果的にコミュ能力なくてもIT系とかネットの仕事とかで在宅で仕事やれたら、それはそれでいいよね。+1
-0
-
143. 匿名 2019/05/24(金) 22:39:59
>>92
>>138
>>131
アメリカで親しくしてた家族がホームスクリングしてて、いろいろ謎だったけど、腑に落ちました!
確かに教会のバックあってこそのホームスクリングという感じ。
教会のコミュニティで専門科目も教えてたし、スピーチや部活動、暗記大会(聖書の)とかである程度のコミュ力や競争心も育むのかーと思ってたけど、一般社会というよりは、結局はプロテスタント関係で食べていくんですね。
思えばその家庭も創造論一択、ハロウィンもやらないような超保守派だった。
そういう人間を再生産するためのホームスクリングなのですね。
+6
-0
-
144. 匿名 2019/05/24(金) 22:44:26
今爆発的に売れてるビリーアイリッシュも芸能の英才教育を受けるためにホームスクール育ち。
結果とんでもない才能を開花させた大成功な例で、本人も地に足が着いてて凄くしっかりしたいい子。そしてオリジナリティが凄い。
独特な服のセンスも、17歳で堂々とジャスティン・ビーバーのファンだと公言してるのも
普通の学校だったら浮きまくって、なんなら虐められる可能性もあるよなーと思いながら見てた。
学校に通って人の目やスクールカーストを気にする普通の女の子として生活してたら、あの才能も埋もれてたのかなと思う。+0
-0
-
145. 匿名 2019/05/24(金) 23:02:40
やっぱり、学校に行かないと社会性身につかないという意見が多く、プラスも多い
もうそのことに生理的拒否反応があるような…
でも、「学校へ通っても社会性身につかなかった」というトピでは、学校は社会性を身につける場所ではない、と言われている
頑張れば社会に適応できる人と本当の不適合者の溝は深い…後者のほうが少数派なので受け入れられないのは仕方ない
+2
-0
-
146. 匿名 2019/05/25(土) 10:54:58
>>13
ほんとこれ。
前に違うトピで 日本の義務教育は評価されるべきと書いたらマイナスの嵐…
うちの子 小学生で受験して自主性を重んじる学校に入学したのね。
子供は学校楽しいけど親がそりゃもー 大変。
塾必須、塾以外は親が勉強みるのよ。
すごくしんどいよ。
アメリカセレブだったらクリアできる問題だと思うけど アメリカの一般家庭だったら親が全面的にバックアップ、もしくは ほったらかしなんじゃ…+3
-0
-
147. 匿名 2019/05/25(土) 12:02:43
ホームスクーリングはアメリカだけじゃなく、
オーストリア、カナダ、チェコ共和国、フランス、ハンガリー、ロシア、シンガポール、英国でも合法らしいよ
お金持ちじゃない一般家庭の子も選択してるし、そういう人たちに向けたカリキュラムや制度が整備されてる国もある+0
-0
-
148. 匿名 2019/05/26(日) 01:19:25
日本でやるとしたら親が教師と同じレベルで教える能力がないと無理だよ。+0
-0
-
149. 匿名 2019/05/26(日) 12:00:05
色んな選択肢があっていいと思う。
大人数で学ぶ、少人数や支援を受けながら学ぶ、ホームスクーリングで学ぶという選択が障害の有無に関わらず出来るようになってもいいと思う。それにもう令和だよ?!昭和じゃないんだから、もっと柔軟に対応出来るようにした方がいいよ。+0
-0
-
150. 匿名 2019/05/26(日) 12:10:08
もうさ、全国の学区内にフリースクールが必ずあるようにしたらいいんじゃない?
普通の学校しか選択できないとかおかしすぎるでしょwww+0
-0
-
151. 匿名 2019/05/27(月) 00:26:22
スノーボードの成田3きょうだいなんか、まさにホーム何ちゃらってやつなんじゃないの?
弟(パラリンピックの方)が学校まともに行ってないって言ってた気がする。あそこ父親東大だよね。
家で教えようと思えば親が教えられただろうに、まともに勉強させてなかったみたいで、娘もオリンピック出たけど、辞めてからフーゾクやら水商売やってたよね、最近競技復帰したみたいだけど。
兄もよくわかんない生業みたいだし、あーいうの見るとやっぱり学校行った方がいいのかなって思う。
+0
-0
-
152. 匿名 2019/05/31(金) 22:14:17
アメリカは学校までの距離が半端ないところにいる子供もいるからそうなってるし、選択の余地がないだけ。
それを日本でやるのはどうかな。あと個人主義の国柄だから日本人が真似してもね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
キリスト教福音宣教会のフィッシャー女史が主催する、子供のサマーキャンプを追う。全米・全世界の福音宣教会信者の家庭から子供たちが参加するキャンプでは、子供たちに原罪を懺悔させ、中絶反対を解き、キリスト教を推進するブッシュを奉っていた。 (関連ニュース...