-
1. 匿名 2019/05/23(木) 23:54:32
空白期間が長くなると、どう動いたらいいのかわからなくなるものです。
不安も多くなり、どんどん動き出せなくなるのです。
自分と同じような誰かの具体的な経験談を聞くと、イメージがわき、やる気も上がり、動き出せそうな気がします。
止まったままより、ここで情報交換をしたり、質問してみたり、みんなで励まし合って、少しでも、小さくても、働くことに向けて進んでいきたいです。そんなトピです。
空白期間は、自分が長くなってしまったと感じるならどのくらいでもOKです。「働きたい」という気持ちが少しでもあるなら。。+167
-0
-
2. 匿名 2019/05/23(木) 23:55:20
空白2年、たぶんいろいろついていけない+117
-2
-
3. 匿名 2019/05/23(木) 23:55:35
正規か非正規かにもよる+74
-0
-
4. 匿名 2019/05/23(木) 23:55:41
就職したら婚活!
はやく専業になろう!出典:up.gc-img.net
+20
-67
-
5. 匿名 2019/05/23(木) 23:55:56
何故空白なのかが大事+14
-15
-
6. 匿名 2019/05/23(木) 23:56:11
無理じゃね?+2
-42
-
7. 匿名 2019/05/23(木) 23:56:22
パートはダメ?+56
-6
-
8. 匿名 2019/05/23(木) 23:56:50
かれこれ4年ぐらいニートかなぁ…
週2日とかの短時間のバイトとか始めようと思っていたところ。だけどやっぱりなかなかないねぇ。
働くのも不安。将来も不安。+191
-2
-
9. 匿名 2019/05/23(木) 23:57:10
>>7
ダメじゃありませんよ!
正規、非正規問わずです!+84
-1
-
10. 匿名 2019/05/23(木) 23:57:40
貧富の差が埋まれば下克上にならないから動きやすいよね+11
-1
-
11. 匿名 2019/05/23(木) 23:57:46
空白期間が充電期間だったのか、逃げた期間だったのかで変わってくる。私は後者、復帰はムリだろう+127
-8
-
12. 匿名 2019/05/23(木) 23:57:48
30歳までかな。
良くて30代。
氷河期世代は生活保護さえ受けれないというが、周りから生活保護を受けろと言われる。
子供が死んでやっと生活保護受けれるかも。+1
-44
-
13. 匿名 2019/05/23(木) 23:58:06
>>5
何もしてなかったら空白できちゃったんだよ…
どうしよう😢+67
-1
-
14. 匿名 2019/05/23(木) 23:58:30
>>4
今の時代に専業なんて不可能とは言わないけど非現実的だね~+12
-14
-
15. 匿名 2019/05/23(木) 23:58:52
学校辞めて5年ぐらい経ってしまいましたが就職して独立したいです+74
-2
-
16. 匿名 2019/05/23(木) 23:58:59
1年半くらい無職期間あった。
住んでる県がやってる就職フェアみたいなところ行ったりして
そこで紹介された会社で正社員として働いてるよ。+126
-1
-
17. 匿名 2019/05/23(木) 23:59:14
おーなーじー(`・∀・´)
結局別にと思った。
所詮仕事など、私の人生を薔薇色にする踏み台だからー(`・∀・´)+19
-2
-
18. 匿名 2019/05/23(木) 23:59:19
16歳から引きこもりでバイトしたことないアラフォーだけど参加していい?+183
-7
-
19. 匿名 2019/05/23(木) 23:59:53
>>11
逃げた期間があってもいいじゃん
大切なのはこれから働こうって意気込みだよ+183
-1
-
20. 匿名 2019/05/24(金) 00:00:30
+23
-3
-
21. 匿名 2019/05/24(金) 00:00:55
最終的に収まるところに収まるので焦る必要無いのよ+107
-4
-
22. 匿名 2019/05/24(金) 00:01:06
5年振りくらいにパートする予定。
とりあえずは幼稚園行ってる間だけだけど、子持ちだと難しいかな。
頭もついていけるのか・・・+89
-19
-
23. 匿名 2019/05/24(金) 00:01:06
同じ写真ばっか貼ってるやつ通報すっぞ〜+0
-7
-
24. 匿名 2019/05/24(金) 00:01:37
>>20
書き終わってから写真貼りなよ
書き損じたら二度手間だよ+121
-3
-
25. 匿名 2019/05/24(金) 00:01:41
>>9
ありがと
私は引っ越しでパートを辞めて落ち着いたら探そうと思ってるうちにあっという間に8ヶ月くらい経ってしまった…
知り合いもなく慣れない土地でまた一からの人間関係にかなり勇気がいる
途中ちょっと体調も崩してこんなんで働けるのかとかなり不安を感じてる+92
-1
-
26. 匿名 2019/05/24(金) 00:01:51
誤魔化せばいいだけ+28
-3
-
27. 匿名 2019/05/24(金) 00:02:01
うん、探してはいる。派遣会社からも連絡くる。
スキルはあるから仕事の話はポツポツもらえる。
こっちが18時までとか条件飲めればいいんだけど、
身体が追いつかない。丈夫じゃなくてさ。
給料なのか、身体なのか、若くないからな。
近所でパートタイムにしとくべきなのか。
+50
-2
-
28. 匿名 2019/05/24(金) 00:02:02
事務に拘ってる人が空白期間多い。転職トピなんか事務正社員しか周りないの?ってくらいそればかり考えて何年もニート。+56
-4
-
29. 匿名 2019/05/24(金) 00:02:19
喧嘩を買って貰う時間を使って実力を磨こう+4
-1
-
30. 匿名 2019/05/24(金) 00:03:11
私も2年空白期間あり。近々以前正社員でやっていた職種のパートに申し込む予定だけど、いろいろ忘れてるし頭も確実に劣化してる…。不安だけど周りに迷惑かけないように頑張ります。とりあえず履歴書整えて面接のシミュレーションしよう。+58
-1
-
31. 匿名 2019/05/24(金) 00:03:58
会社も職歴偽そうしてても処罰なんてほとんどしないでしょ。+49
-1
-
32. 匿名 2019/05/24(金) 00:04:11
育児で丸10年専業してたので
10年ぶりの社会復帰は勇気がいった。
ただのパートだけど、色々忘れてるというか
最初は社会とリズムが合わないというかw毎日めっちゃ緊張してた。
1年半経って、楽しく働かせてもらってます。+128
-1
-
33. 匿名 2019/05/24(金) 00:05:30
キャバクラ長く働いてた方、その後どんな職就きましたか?
8年夜で働いて辞めて半年になるけど昼の仕事できるか不安…+42
-0
-
34. 匿名 2019/05/24(金) 00:05:57
短期派遣やバイトから始めるのおすすめだよー!
私は4つ位やったかな。
とりあえず体と心を働くモードに慣れさせる事が大事だったな。
家にいると不規則な生活なるし何より病むし大変だった…
もちろん支払いばっかで全然お金ないし。
始める前は不安で不安で仕方なかったけど、案外何とかなる事のが多いよ!
出来そうな仕事あったらまず応募だけしてみたらどうかな?
そんな私は前職辞めて一年ちょっと短期派遣やバイトして、来週から長期の仕事無事決まりました。
主さん応援してます!
+114
-0
-
35. 匿名 2019/05/24(金) 00:06:18
採用された会社は不思議と
空白期間を深くは突っ込まれなかったよ!
単発派遣(登録制バイト)してました
けっこう使える言い訳かも(^-^)+84
-0
-
36. 匿名 2019/05/24(金) 00:07:00
例えば10年無職でも働き出せた人、いたら、どうか経験談を聞きたいです!!
10年までいかなくても、5年以上でも結構です!!誰か!!+111
-0
-
37. 匿名 2019/05/24(金) 00:07:35
>>33
すごい
ナイトワークの方が絶対しんどいと思う
生活リズム整うまで大変だけど8年も揉まれてきたならどんな職に就いても食らいついていけると思う+52
-3
-
38. 匿名 2019/05/24(金) 00:07:54
嫌な現実から逃げたい一心で仕事を辞めたら
気力が無くなり2年弱空白の期間がありました。
何とかしないと…の気持ちはあるけど、当時はアルバイト情報誌を手に入れる事すら勇気がいりました。
探す→○を付ける→電話する→履歴書を書く→面接にいく
この行程がしんどくてしんどくて(^-^;
徐々にスイッチ入れていった感じです。
焦らず。自分のベースで大丈夫です。
私みたいにそのうちなんとかなります!
+110
-0
-
39. 匿名 2019/05/24(金) 00:07:59
ガル姐です。
いちいちビビんな!
年下でも先輩!
メモ取って、分からなかったらちゃんと聞く!
+7
-20
-
40. 匿名 2019/05/24(金) 00:08:05
ここではマイナスされる生活保護ですが、一時期受給してました
メンタル崩壊して幻視幻聴あって仕事から離れました。
数年前に時短パートから仕事復帰して徐々に時間を増やしてフルパートになり、同じ職場でいまは正社員です
初めから無理に正社員になるより時短から始めることが持続に繋がったと思います
長く仕事から離れるほど社会復帰に対して不安に思うことが多くあると思いますが大丈夫です
どん底から這い上がったわたしがいます+129
-0
-
41. 匿名 2019/05/24(金) 00:08:06
専業主婦で20年無職。
元々就職氷河期世代で、結婚前も自営業だった実家で働いていたので、
きちんと外で働いたことがない。
年齢的にも、パソコンなど使えないことも、すべてマイナスでしかない。
あと自己肯定感も低くて自己アピールもできない。
しかも転勤族でついて回っていったのに、ここに来て夫から離婚を迫られている。
人生終わった。
でも、なんとか仕事見つけなきゃ。更年期も重なり見つかる気がしないけど…。
大学生から小学生まで子供3人。脱落人生まっしぐら。
愚痴でした。+139
-4
-
42. 匿名 2019/05/24(金) 00:08:40
ほぼ1年無職だった+19
-0
-
43. 匿名 2019/05/24(金) 00:09:23
パートからも手だよね+61
-1
-
44. 匿名 2019/05/24(金) 00:11:40
>>37
股開けば誰でもつとまるよ+1
-26
-
45. 匿名 2019/05/24(金) 00:12:06
去年辞めてからもう1年ニート…
仕事は好きなんだけど人間関係で辛くなることが多い
前の職場の嫌だったこととか思い出して
いい求人があっても尻込みしてしまう+96
-0
-
46. 匿名 2019/05/24(金) 00:13:56
空白は2年程なら大丈夫だよ!
女性は特に家庭の事情(介護や看病)、勉強、ちょっと体調が悪かったが今はもう改善した、などいくらでもまだ理由がつく期間です。
問題はそれ以上の期間になってくると、なかなか上記の理由でこちらとしても理由を述べづらくなる。+67
-1
-
47. 匿名 2019/05/24(金) 00:15:47
5年以上はもう嘘をつき通せないと思うし、聞かれたら少しは正直に何もしていなかった期間もあるけど頑張って働きたいです!という気持ちをアピールするしかないかも+65
-2
-
48. 匿名 2019/05/24(金) 00:16:38
社会復帰を真剣に考えてる主に茶化すなよ。
お前らも本気になったら出来るのに。
人の目など気にするな。
真剣やれ。
見てくれてる人が必ず現れるから。+80
-3
-
49. 匿名 2019/05/24(金) 00:16:54
>>4
入社してすぐ専業になるとか、企業への迷惑考えろと思う。入社後にすぐ妊娠する奴も。
そういう無責任な人がいるから企業側が女を見る目も厳しくなる(どうせ辞めるんでしょ?)=自分のあとの人たちに迷惑かかるんだよ。+15
-6
-
50. 匿名 2019/05/24(金) 00:17:56
短時間のパート、バイトから始めたい
週に3~4日で、短時間からじゃないと倒れるかも+57
-0
-
51. 匿名 2019/05/24(金) 00:19:08
1年無職、そのあとバイトして今1年くらい
でも給料安すぎるしやっぱり正社員目指さないとな…
自分にできることがなさすぎて辛い+38
-0
-
52. 匿名 2019/05/24(金) 00:20:01
仕事探すにも何がいいか、何ならできそうか、自分で全くわからない
履歴書も書けるか怪しいし(資格いつとったか忘れた、職歴書けない…)、面接や筆記試験なんて、もう筆記試験なんてむしろ面接より無理かも+63
-0
-
53. 匿名 2019/05/24(金) 00:20:45
誰か、こんな私でもこうして働き出せましたエピソードください。+36
-0
-
54. 匿名 2019/05/24(金) 00:20:56
精神疾患になり、8年間無職でした。
医療系の資格があるので、週2パートで社会復帰しました。空白期間何をしていたかと聞かれましたが、短期のバイトと家事をしていました、と。
バイトは3日で続かなくなり、家事は実家なので全くしていません。療養生活が長くてどん底すぎて、今が奇跡です。まだ正社員では働けそうにないのでぼちぼちパートで頑張ります!
+97
-1
-
55. 匿名 2019/05/24(金) 00:21:56
似たようなトピあったな+0
-0
-
56. 匿名 2019/05/24(金) 00:22:11
まず定期的に外に出て、誰かと話せるのかなという不安
電車に乗れるかなという不安
職場では嫌な思いをするだろうという想像をすでにしている+61
-0
-
57. 匿名 2019/05/24(金) 00:24:01
>>1
こっちのトピで話しなよ…転職活動長期化パート56girlschannel.net転職活動長期化パート56*就職活動の情報交換等を目的としたコミュニティの場です。 *無職・在職中問わず、就職活動中の人を対象 。 *就職活動に関する悩み、情報交換、面接のアドバイス等を書き込んでください。
+7
-17
-
58. 匿名 2019/05/24(金) 00:26:05
前職でうつ病になり退職して早2ヶ月経つけど、スキル面でもメンタル面でも再就職する自信ないわ…+29
-1
-
59. 匿名 2019/05/24(金) 00:26:10
もう私は正社員はよっぽどのコネがあるか看護師にならないと無理だと思ってる。
パートか、派遣、契約社員で働けるようになりたい。+34
-3
-
60. 匿名 2019/05/24(金) 00:28:39
採用してくれるところは空白期間とか関係なく普通にコミュニケーション取れて真面目に働いてくれそうな人かどうかだけしか見ないよ~
空白期間にツッコんでくる会社は保守的で入ってもどうせつまんないしいじめられると思うよ+107
-3
-
61. 匿名 2019/05/24(金) 00:30:05
>>57
横だけど、そのトピ見てたけどちょっと話のレベルが違いすぎて、私も空白期間長いし職歴ないし何もわからないから、ついてけなかった
ここで同じような人に聞きたいな+17
-4
-
62. 匿名 2019/05/24(金) 00:31:03
ウエブ登録のみの派遣お薦め
写真も家で撮ったの使えばいいし、面接なしの募集とか結構あって
1回試に行ってみたら引き籠りとか色々問題ありそうな人沢山いたよ
入力系の派遣ならそこそこPC使えればokらしくて事務初めてみたいな
人も多くて、簡単な入力方法とか教えたりしたよ。+42
-1
-
63. 匿名 2019/05/24(金) 00:32:38
>>18
わたしみたいな人いた!!!マジか!+12
-0
-
64. 匿名 2019/05/24(金) 00:33:47
14年ぶりにフルタイムで働き始めたアラフォーだけど、結構すぐ勘戻ったよ!
子育て経て、若かった頃よりコミュ力も忍耐力も増した気がする。+69
-1
-
65. 匿名 2019/05/24(金) 00:34:14
>>57
履歴書書けないレベルなのでそのトピ無理そう…
つらい。。。詰んでる。。。+22
-0
-
66. 匿名 2019/05/24(金) 00:36:55
正にまた空白期間伸ばしてしまって貯金も無くて家族に泣きついて
仕送りして貰ってるよ。GW前に1社決まってたのに自信なくなって
断ってしまったの今更大後悔しててどこかそろそろ決まりたい!
流石に家族ももう貸してくれない感じ。
>>57
そこのトピはすぐ公務員か看護士薦めて来てしかも周りで合格者ばっかりの
高スぺの人ばっかりだったよw応募時点で祈りされたなんて経験も無さげw
+29
-5
-
67. 匿名 2019/05/24(金) 00:37:40
>>65
ネット応募だと書くところそんなにないから良かったよ+9
-0
-
68. 匿名 2019/05/24(金) 00:37:57
>>24
いらすとやに突っ込んでて ふふっと和みました+27
-0
-
69. 匿名 2019/05/24(金) 00:38:32
>>59
家族看護士だけど、本当にバイトでもすぐ見つかって羨ましいけど
そんな頭もガッツも私には無いw+16
-0
-
70. 匿名 2019/05/24(金) 00:38:34
恥ずかしいけど、独身でニート7年くらい・・。ニートが長くなればなる程、どんどんネガティブになってるよ。
でも精神科医のYouTube見たら、「最初はリハビリだと思って、短時間のバイトから始めるのが良い」って言ってたから、短時間のバイトしたいな・・って思ってる。+94
-0
-
71. 匿名 2019/05/24(金) 00:39:14
>>53
ウェブの求人サイトで、ダメ元でとりあえず応募してみる。
向こうからグイグイ登録促されてバンバン仕事紹介されて、気づいたら働き始めてたよ。
引き返す隙もなかったから私には良かった。+23
-0
-
72. 匿名 2019/05/24(金) 00:39:44
証明写真家で撮るアプリ便利らしいね!しかもその後コンビニで
印刷して200円ぐらいなんだって。証明写真の機械無くなりそうw+28
-1
-
73. 匿名 2019/05/24(金) 00:40:34
19からニートで今40歳 ここまできたら一生働かないよ~+3
-13
-
74. 匿名 2019/05/24(金) 00:41:35
空白期間は、在宅で入力の仕事してました!とか言うと
突っ込まれないよw私は在宅で細々DTPやってた事ある+33
-0
-
75. 匿名 2019/05/24(金) 00:42:36
>>73
やる気ない発言はトピずれだよ去りな。
ニート仲間が減るのが怖いのか。+20
-0
-
76. 匿名 2019/05/24(金) 00:45:10
中学から引きこもりでバイト経験すらないまま今年で32歳。 働くのは無理なので婚活考えてたけど年齢的に厳しいかも+6
-8
-
77. 匿名 2019/05/24(金) 00:45:45
こういうトピは定期的に立つけど
残念なことに有益なコメントはあまりなく傷の舐め合いになるよね。+3
-19
-
78. 匿名 2019/05/24(金) 00:46:59
踏み出す一歩にためらうよね。
それがダメじゃん。
ガンガン行こうぜ!
いちいち考えてると無駄を産む。
囚われて自己肯定する。
年下からの陰口とか気にしてどうすんの?
金になるの?
無駄は無駄。
いちいち勤めやすいトコ、いごここちが良いトコ探すとことか駄目。
ただの居場所になるから。
まるで社会復帰にはならない。
主さん、必要かなのは折れない心と、少しの優しさだよ。
頑張って+4
-11
-
79. 匿名 2019/05/24(金) 00:50:27
>>76
その状態で婚活の方が厳しいと思うよ。+30
-0
-
80. 匿名 2019/05/24(金) 00:50:36
はーい、15年間空白でしたよ。
最初の職場はパワハラでおかしな職場だったのに、感覚を忘れているからおかしさに気づかず、一年以上も働いてしまいました
社会にでて少し知恵がつき、これはおかしいと思いようやく転職、今は快適に働いてます。
空白が長い場合、職場選びはより慎重にした方がいいのだと思いました。+50
-0
-
81. 匿名 2019/05/24(金) 00:52:23
とりあえず、どんどん登録して面接してみたら、感覚戻ってくるよ。
良さそうな会社がわかるようになる。+22
-0
-
82. 匿名 2019/05/24(金) 00:52:44
短期バイトから初めてみたんだけど、若い人がいなくてほとんど主婦か30代以上の男の人だった
意外と非正規の男の人多いみたいね+23
-0
-
83. 匿名 2019/05/24(金) 00:53:31
あれこれ考えてるとダメだよ。
病院通いが終わってからにしよう、GW明けてからにしよう、夏休み明けにしよう、、、
思いきって始める!嫌なら辞めりゃいいの!
どうなるかなんて、やってみなきゃ分かんないよ。+61
-0
-
84. 匿名 2019/05/24(金) 00:54:35
>>79
なんか、同じような感じの姉が結婚して弟が女はずるいと怒ってるトピあったよね+9
-1
-
85. 匿名 2019/05/24(金) 00:59:48
筆記試験って皆さんありましたか?
適性検査とか+12
-0
-
86. 匿名 2019/05/24(金) 01:01:28
育児で8年くらい空白あったけど、今は書店で時短パートで働いてるよ
前も接客業だったからか、仕事慣れるまでそんなに苦労しなかった。最初はレジ打つのも緊張したけど、本当にすぐ慣れる!
人間関係も面倒な人がいないから快適に働けてます。+37
-1
-
87. 匿名 2019/05/24(金) 01:16:30
ニート歴10年+17
-0
-
88. 匿名 2019/05/24(金) 01:17:16
同じ空白期間でも主婦とそうでない人では印象違いそう
そして私は後者……
とりあえずバイトの応募したけど、アラサーで職歴どころかバイトの経験すらないから受かる気しない+57
-0
-
89. 匿名 2019/05/24(金) 01:22:53
過敏性腸症候群と軽度の逆流性食道炎もちで、自律神経弱くて、ホルモンバランス崩れてるからアラフォーで更年期障害みたいになってる。
そんな体調だから、週3日の時短で精一杯です。夏が近付くと暑さで全てやられて、この条件でも出来ないことがあり、最近は仕事も長く続けられません。
今は、通勤が楽な場所で週2~3日で時短のところが第一条件です。事務だけど仕事内容は二の次にしました。少しでも長く続けることを目標にしています。+17
-1
-
90. 匿名 2019/05/24(金) 01:23:40
え、みんな空白期間短すぎない?
わたし11年だけど
わたしが長すぎるのね、+56
-1
-
91. 匿名 2019/05/24(金) 01:24:22
>>86
書店いいな!+14
-0
-
92. 匿名 2019/05/24(金) 01:27:04
ハロワに行ったことがない。ハロワがどんな所なのか、行ったら何をすればいいのか、普段着で行っていいのか、入り口入ってまずどこ行くのか、何か受付するのか、さっぱりわからない+31
-1
-
93. 匿名 2019/05/24(金) 01:29:00
こないだ帰省し、母とスーパーで買い物中お米を買おうとしてたから
「私は無洗米だよ、楽チンだよ♪」と言ったら「無職なら米くらい洗いなさい」と。
冗談か本音かわからないけも、こんなことで傷つくのも無職で刺激に弱いのからだとわかってはいるが、
行動に移せない…+69
-2
-
94. 匿名 2019/05/24(金) 01:31:16
単発派遣は関東や大阪あたりなら可だよね。
そんなのない…+8
-0
-
95. 匿名 2019/05/24(金) 01:38:29
>>92
普段着普段着。
面接はスーツ。
ハロワの人にどこが受付かとか、わからないことは聞いたらいいよ。
+33
-0
-
96. 匿名 2019/05/24(金) 01:40:14
私も快適だよー。
図書館で働いている。
研修しっかりしてくれたので、安心だった
都内は結構募集あるよ+21
-0
-
97. 匿名 2019/05/24(金) 01:45:24
>>96
司書の資格無くても働ける?+25
-0
-
98. 匿名 2019/05/24(金) 01:53:06
転職トピ見るとすごい暗くて共感orプラスほしい人が多いからこっちまで暗い気持ちになる。こっちの方がなぜか明るい気分になる。+21
-0
-
99. 匿名 2019/05/24(金) 01:55:38
>>97
募集によって働けるよ!
図書館員が複数いる図書館は、他に司書の資格持ってる人がいるから資格なくても大丈夫な募集とかあるよ。
あとから資格取りたくなってとる人もいる+31
-0
-
100. 匿名 2019/05/24(金) 01:55:43
百貨店の短期バイトはレジ経験ない人は応募しない方がいいよ。週末・遅い時間入れてレジ経験の有無を問われる。昔と違って応募者も多いから加えて遠いと交通費かかるから嫌がられる。+12
-1
-
101. 匿名 2019/05/24(金) 01:59:07
図書館 求人で検索したら、資格不問のとかでてくるよ。
あ、正社員は難しいよ。
パートや派遣社員は結構ある。+17
-2
-
102. 匿名 2019/05/24(金) 02:00:05
>>92
ハロワはざっくりと説明すると「こんな会社が求人募集してますよー」と紹介してくれるところだよ!
リュックとかスニーカーの普段着で大丈夫!
おそらくどこのハロワも入口入ってすぐのところに総合案内があるから、
久しぶりに仕事を探してるけど初めて来たのでよくわからない、とか伝えれば、相談員の人と一緒に仕事を探せるように案内してもらえると思うよ!+27
-0
-
103. 匿名 2019/05/24(金) 02:03:32
>>99
>>101
ありがとう!資格無いと駄目だと思って最初から候補から外してた!
調べてみる!+19
-0
-
104. 匿名 2019/05/24(金) 02:04:50
ハロワでバカにされたみたいな話をよく聞くけど、もうそれは覚悟で行った方がいいのかな
5年以上空白期間あります…!泣
ハロワ行くのも怖いレベルです+54
-0
-
105. 匿名 2019/05/24(金) 02:07:30
+8
-13
-
106. 匿名 2019/05/24(金) 02:21:28
パート最近辞めてずっと無職です。
パートだからそこまで深く考えず次までのリハビリみたいな感じで始めたのですが、今までずっとバイトを転々としてただけです。
今さら正社員なんて…と思うんだけど、ずっとパートだとこの先生きていけない。+14
-2
-
107. 匿名 2019/05/24(金) 02:31:01
ハロワ経由で働いたことないからハロワ行きづらいな。一度だけ行ったっきり。いつも求人情報誌で探してた。+20
-0
-
108. 匿名 2019/05/24(金) 02:36:33
>>22
ちょっとこのトピとは違うんじゃない?
結婚や子育てで無職の期間があったのとニートじゃ全然印象が違うでしょ
マウンティングみたいだよ+32
-6
-
109. 匿名 2019/05/24(金) 02:57:49
年々イボ痔がすこーしずつ大きくなってる
座りすぎは体に良くないね
買い物行って自炊して家事して、社会的な生活送れる基盤作らんといかん+16
-1
-
110. 匿名 2019/05/24(金) 03:01:09
なんかもう就職とかだいぶ前のことで忘れちゃったんだけど、
病気してないか、就職先に書いて出すのあったよね?
あれって大きな病気や糖尿以外にも、今クリニックで頓服で安定剤もらってますとかも申告しないといけないの?
なるべく言いたくないんだけど、+7
-1
-
111. 匿名 2019/05/24(金) 03:25:14
みなさん健康診断受けてる?+5
-3
-
112. 匿名 2019/05/24(金) 03:43:30
>>111
健康診断って自費だと高いんだっけ?+14
-0
-
113. 匿名 2019/05/24(金) 04:14:21
>>21
お母さんみたいなコメント。ほんと?ほんとに?私はもう無理だと思って生きてて、ほんとにどうなっちゃうんだろうって、
お金が無くなったら終わり、、、+39
-0
-
114. 匿名 2019/05/24(金) 04:22:44
30前半、愛人無職。まともに働いたことがない。普通の社会人になりたいです。+8
-1
-
115. 匿名 2019/05/24(金) 04:27:38
>>102
説明有難いです。こうやってイメージできると、少しずつ自分が動いていくイメージもできて、とてもプラスです。+14
-0
-
116. 匿名 2019/05/24(金) 04:28:18
愛人無職というパワーワード+51
-0
-
117. 匿名 2019/05/24(金) 04:35:47
以前弟が仕事辞めたとき、失業した人にお金が出るとかで、その手続きか何かで職安(?)に行くので、昼過ぎ辺りに行ったら、
「午前中寝てたのか?こういう書類は午前に来るものだろう。次は必ず早く来なさい!」と怒られたらしく、職員から怒られることもあるの?
私、怒られポイント沢山あるんどけど…+34
-1
-
118. 匿名 2019/05/24(金) 04:39:06
大学で働いたことある人いますか?
研究室で募集してたりしますよね。
簡単な事務作業だと聞きました。
正社員じゃないんだけど。やはり筆記試験などあるのかな。+8
-0
-
119. 匿名 2019/05/24(金) 04:54:16
みんなどれくらい離れた所までなら通えると思うのかな。
あまり通勤時間長くなると体力もたないんだよね。
あと通勤の中にバスが入ると、バスって本数少ないし時間も遅れてきたりするし、
こうやって、通えるのかっていう不安を色々考えてしまう…。+36
-0
-
120. 匿名 2019/05/24(金) 05:26:08
履歴書って何種類かあるよね。
履歴書右側の書く欄があまり無い履歴書もあるよね。あれだとやる気ないと思われるのかな。
手書きとパソコンで評価変わったりするのかな。会社による?+7
-1
-
121. 匿名 2019/05/24(金) 05:43:39
ちょうど一年前くらいに勢いで電話してバイトの面接の約束したんだけど、交通費が出ないと聞いて気持ちがしぼみ、キャンセルしてしまった。+10
-3
-
122. 匿名 2019/05/24(金) 06:33:10
3年ニートです。空白期間はなんと説明すればいいのでしょう?
それが怖くてバイトの面接すら行けない+37
-1
-
123. 匿名 2019/05/24(金) 06:40:39
履歴書が書けない
面接に来て行く服がない、スーツなんてもってのほか
空白期間が長い
どうしようもない+32
-0
-
124. 匿名 2019/05/24(金) 07:13:39
求人探すまでは出来るけど、いざ、応募からの面接の段取りが着くと帰ってから憂鬱になる
履歴書、写真の準備にスーツとパンプス
着なれてない履きなれてない所に面接場所を探す憂鬱。これを乗り越えた先に素晴らしい未来があればだけど、現実は1日で終わった
もちろん賃金貰えず出費で終了
短時間から始めようかな、せめて出費分は取り返せるように+30
-0
-
125. 匿名 2019/05/24(金) 07:22:33
ブランク2年 昨日 面接受けて来た。条件はいいけどロッカーはなし。貴重品どこおくのか不安。もし受かっても介護なのでデスクワークみたいに肌身離さず持ち歩くのは無理・・・。どうしよう。
皆さんなら行く+?辞退-?
今まで個人ロッカーあり(鍵つき)のところしかいったことないのですが皆さんはロッカーなしの職場で勤めたことはありますか?+4
-17
-
126. 匿名 2019/05/24(金) 07:51:49
やる気さえあれば人手足りないところなら大丈夫じゃないかな?
昔コールセンターで働いてたけど、上司が大学出てから5年ニートだったって言ってた。
コンビニなんて日本語不自由な外国人が働いてたりするし…。
+28
-0
-
127. 匿名 2019/05/24(金) 07:52:39
>>125
確かによく考えたら変だね。
貴重品はどうされてるんですか?って聞かなかったの?+19
-0
-
128. 匿名 2019/05/24(金) 07:56:58
単発のバイトをやってみる。
↓
仕事内容を把握
↓
家の事情で単発のバイトをしていました。
これでどう?
+17
-0
-
129. 匿名 2019/05/24(金) 07:59:18
>>127
聞いたのですが、今春入った新人の施設長さんだったので「貴重品、そういえばそうだよね。不用心だよね。あとで他の従業員に聞いとくわ」って言われました。
今日、合否の連絡すると言われたのですが もし受かったらもう一度確認してみてもいいですかね?もし貴重品の管理がずさんなところだと悲惨ですしね(^-^;+11
-0
-
130. 匿名 2019/05/24(金) 07:59:29
>>125
ロッカーのない職場で働いたことがあります。
最低限の現金だけ財布に入れて、カード類などは持っていかないようにしてました。
幸い盗難に遭うことはなかったのですが、心配ですよね。
+7
-0
-
131. 匿名 2019/05/24(金) 08:01:50
>>129
介護やった事ないけど、ウエストポーチに入れて仕事するのは無理なのかな?
ちゃんとしてるところだと良いね!がんばれ!+8
-0
-
132. 匿名 2019/05/24(金) 08:05:08
元々入れ替わり激しい業種なら、割と取ってくれると思うよ。
+3
-0
-
133. 匿名 2019/05/24(金) 08:10:38
いきなりすごいところで働こうとし過ぎなんじゃない?
とりあえず面接私服で良いようなアルバイトから始めてみたら?+21
-0
-
134. 匿名 2019/05/24(金) 08:11:10
出産を機に退職し、専業主婦を15年。
このまま一生働かないのかも…と漠然と思っていましたが、縁あって事務のパートをすることに。
最初はもちろん戸惑いました。
デジタル機器は進化してるし、文房具ですら謎の機能を搭載…
エクセルなんて、🐬←こんな子が出てくる時代しかやってなかったですし。
こんな私でも採用してくださった今の職場には感謝しています。
ええぃ!!!と飛び込んで良かったと思っています。+44
-5
-
135. 匿名 2019/05/24(金) 08:17:48
>>134
主婦やってたって人はちょっと違う気がする。+40
-3
-
136. 匿名 2019/05/24(金) 08:19:24
いきなり正社員になろうとしないで、徐々にステップアップして行ったら良いと思うよ。
+19
-0
-
137. 匿名 2019/05/24(金) 08:22:53
いきなりタワービル勤務はしんどいですかね?+3
-2
-
138. 匿名 2019/05/24(金) 08:26:53
>>137
経験と資格によるのでは?
+7
-0
-
139. 匿名 2019/05/24(金) 08:30:10
>>135
そうかなー?
社会から離れてたという空白期間だから、違うということはない気がする+8
-14
-
140. 匿名 2019/05/24(金) 08:32:53
>>139
主婦やってました、と、何もしてませんでした、は結構違う。+53
-1
-
141. 匿名 2019/05/24(金) 08:36:20
独身以来仕事してなかった人が
15年を経て、家庭の事情でパート探してた。
空白があったせいかファミレスなんかも落ちていたが
見る目がある大手の人事の人が拾って
割と倍率の高いとあるパートに採用された。
働きだしたら見た目もすごく若くなりシュっとして
お客さんや職場の評判もよく一年後に正社員に採用された。
私の中である意味シンデレラストーリーです。
+40
-2
-
142. 匿名 2019/05/24(金) 08:49:13
>>117
そんなん個人の自由やろって言い返してあげて下さいwww
ありえない何なの!+13
-0
-
143. 匿名 2019/05/24(金) 08:49:26
皆様すみません、正社員までなれた方、職種も教えていただけると助かります+9
-0
-
144. 匿名 2019/05/24(金) 09:00:43
>>137
タワービル勤務って何??設備員??
コンセント修理したりするから電気工事士もってないと働きづらいよ。+2
-3
-
145. 匿名 2019/05/24(金) 09:08:17
>>144
日本中のタワービル設備員の事情を知ってるわけでもないのに、そんな適当で知ったかぶりな言い方して気持ちを凹ませるのはやめた方がいいですよ。
まあ質問の仕方も適当だけど。+6
-0
-
146. 匿名 2019/05/24(金) 09:17:41
別に主婦の人だって書き込むくらい良いじゃん
空白期間あるのは事実なんだし
転職トピってやたら主婦を目の敵にしてる人いるけど何なの?+13
-7
-
147. 匿名 2019/05/24(金) 09:30:57
>>146
空白期間長くて焦るのは主婦もそうでない人も同じだと思うんだけど、違うのかな。
面接で「何もしてなかった」なんて言わないで、てきとーに家の事情でとか身内の世話とかなんか言えばいいんじゃない?バレないよ。+30
-3
-
148. 匿名 2019/05/24(金) 09:39:02
今無職11ヶ月目
今日面接行ってくる
なるようになれ~+30
-0
-
149. 匿名 2019/05/24(金) 09:42:39
>>148
頑張ってね!!
私も今週面接して無事採用されたよ。
念力送っとく!+33
-0
-
150. 匿名 2019/05/24(金) 10:23:16
>>19
「このままじゃダメだ!頑張ろう!」って思うから応募してるのに、意気込みに気付いてくれれば良いけど、面接で「今までなにやってたの?そんなんで続けていけるの?」って言われそうで面接怖い…+25
-0
-
151. 匿名 2019/05/24(金) 10:43:09
>>150
ちゃんとした企業はそんな余計なこと言わないから、そういう所は入れたところで色々と難があると思う。
こっちにとってもいい判断材料だよ。+26
-0
-
152. 匿名 2019/05/24(金) 10:58:23
>>144
なんで設備員になるの?
普通にオフィスだと思ったけど…
ひきこもりからのタワービルオフィス勤務の振り幅にビビってるんじゃないのかな?
派遣大手ならタワービル勤務よくあるし+15
-0
-
153. 匿名 2019/05/24(金) 11:05:33
1年ちょいニートしてたけどついさっき面接行ってきたー😭緊張した😭
受かりますように🙏🙆♀️+74
-0
-
154. 匿名 2019/05/24(金) 11:07:11
>>153
面接お疲れ様です!
+31
-0
-
155. 匿名 2019/05/24(金) 11:17:54
>>152
だよね。設備員ってなんだ?清掃員ならまだしも。
タワービルオフィス勤務いいよね、便利でキレイ。+6
-0
-
156. 匿名 2019/05/24(金) 11:35:48
>>112
高いかも
でももう3年受けてないからそろそろやばいなと思って+8
-0
-
157. 匿名 2019/05/24(金) 11:53:08
私も10年空白がある
今専業主婦だけど家族のためにも、自分の為にも働きたい
でも勇気が出ないんだよね、、
職歴もないし、空白期間聞かれるの嫌だから履歴書無しでいい所探してみたり
接客は嫌だから違う職種さがしてるけど、時間とかトータルで見てたらなかなか希望通りのない
そんなの言える立場でもないんだけど
勇気がほしい
お互いがんばろう
+28
-4
-
158. 匿名 2019/05/24(金) 12:05:14
家族といる時テレビでバイトルとかインディードのCM流れたらすごい気まずくなる
気まずいと思ってるの私だけかもしれないけど+42
-0
-
159. 匿名 2019/05/24(金) 12:30:57
私も空白期間二年あったけど、始めの一歩が本当に怖かった+29
-0
-
160. 匿名 2019/05/24(金) 12:36:35
神奈川住の40代後半です
ブランク長くて働くの怖くて勤務地も横浜とか川崎で探していましたがなかなかなくて
派遣で新宿勤務を紹介されました
最初は通うだけで満員電車や人混みにクタクタでしたが数ヵ月で慣れ…仕事も徐々に慣れ…なんとかなりました
サラリーマン、金髪(アパレル?)、年配、おしゃれな人、オタクみたいな人…新宿って色々な人種がいて、私もいていいんだなって思えるから、汚い場所もあるけど新宿が好きです
歌舞伎町近辺を避ければ治安も悪くないですよ
何が言いたいかというと
都心のが賃金も高いし、おばちゃんでビビってたけど大丈夫!ブランクあってもなんとかなるから飛び込んでみて!ってことです
若い人はなおさらです+51
-0
-
161. 匿名 2019/05/24(金) 13:24:41
パートでもフルタイムだと毎日行くのきつい。
でも短い時間だと時間持て余してるし、もうちょっと頑張りたいってなる。
なんか人生舐めてるよね。世の中の人はみんな頑張って働いてるのに。+27
-1
-
162. 匿名 2019/05/24(金) 13:40:23
まずは応募してみる!大丈夫!そうそう通らないから 笑
面接行けるかな、ほんとにこの仕事やりたいかな、受かっちゃったらどうしよう…とか悩みまくってやっと応募してもなかなか面接すら進まなかった 笑
そうやってくうちに耐性できて、少しずつ前に進めたよ。
不安もあるけどちょっとずつでも進めれてればOKと思ってがんばろう!+44
-0
-
163. 匿名 2019/05/24(金) 13:45:39
>>153
私も今日面接行ってきた!
やっぱり緊張したし疲れた〜
お互いいい結果となりますように!!
+24
-0
-
164. 匿名 2019/05/24(金) 14:04:22
私はシフト制よりフルタイムの方があってた。
1日2〜3時間でも準備してたり他のことする気になれなくて半日潰れるし、帰ってからもどっと疲れる。
フルだと割り切って平日は頑張れる。帰っても明日があるからダラダラできない。
そして何と言っても給料が全然違うからね。
気持ちばかり拘束されて月5万とか割に合わないや。+13
-0
-
165. 匿名 2019/05/24(金) 14:27:29
今まで本当にさんざんな目にあったから…次こそは、定年まで安心して働ける人間関係が良い所を探してる!+39
-0
-
166. 匿名 2019/05/24(金) 14:43:54
面接行ってきた
しょうもないことばかり聞いてしまったけど
給料交渉しないの?大事なことですよって言われて
今までそんな会社なかったからびびるわ
でもこれで落ちてる可能性もあるのが就活の怖いところ😭+18
-0
-
167. 匿名 2019/05/24(金) 15:07:48
はぁー、もうどうしたらいいのか分からない。
12年販売やってきたんだけど、もう販売やりたくない。
派遣で事務探そうか…
ボーナスない正社員なら派遣のほうが稼げるし。
今年32なんですが、やっぱ正社員で探すべきですかね?
正直前は上場企業で働いてたんですが、人員削減で退職になったので、あまり正社員ってものを信じてないんですよね…+37
-0
-
168. 匿名 2019/05/24(金) 15:35:26
明日説明会。
たかだか30分程度な上に面接でもないのに緊張してる自分がいる…。
8年引きこもり主婦やってたからな〜(汗)
でも軽いリハビリ感覚で頑張るぞ〜!
このトピ読んでたら元気出てきたから不思議…。+27
-1
-
169. 匿名 2019/05/24(金) 15:43:26
働き盛りな年齢なのに2年無職です。
しかも正社員歴ありません。
求人応募する前から「自分に出来るかな…人間関係悪かったらどうしよう…」などごちゃごちゃ考えて勝手に不安になってしまいます…
でもこのトピを見て、えいやと飛び込む勇気を出してみようと思えました。
とりあえず、応募しよう。+50
-1
-
170. 匿名 2019/05/24(金) 16:02:14
わたし正社員で働いたことないし、エントリーシートとか入社式とか新入社員研修とか知らない…
世間とのズレがすごい…+50
-0
-
171. 匿名 2019/05/24(金) 16:03:23
面接に行ってる人たち本当にえらい、すごい
無職だし引きこもりもあるからすごい勇気ある行動に見えるわ+57
-0
-
172. 匿名 2019/05/24(金) 16:22:18
今は時給1000円以上が当たり前なのかな?
千葉なんだけど、900円代~1200円辺りが多い+3
-0
-
173. 匿名 2019/05/24(金) 16:24:16
介護職員で、資格無くても未経験でもOKってところがあるんだけど、介護って資格無くてもできるの?+12
-1
-
174. 匿名 2019/05/24(金) 16:50:03
>>169
私は29歳にして正社員歴3ヶ月だよ…。
長く続いた所でも2年ちょっと。正社員のところ辞めて1年半経ってしまって、正社員目指したいけどもう無理なのかなって諦めてる。
今日は体慣らすためにもハローワークにパートの求人応募したけどそれすら落ちそうな気がする(><)+24
-0
-
175. 匿名 2019/05/24(金) 16:52:50
スーパーの食品レジやってたことあるんだけど、コンビニと違ってそんなに覚えること多くないし(レジ業務だけしてればいいし、品出しなど他のことしなくていいし)、慣れてくるとピッ、ピッ、ってレジ通していく作業が結構楽しかった。
+16
-1
-
176. 匿名 2019/05/24(金) 16:53:57
みんなハロワで探してるの?+8
-1
-
177. 匿名 2019/05/24(金) 16:57:21
子育てを終えて15年ぶりくらいにパートにでました。
最初アタフタして「なんだ、このオバサン」的な態度を取られたりもしましたが、パート初めて一年で仕事も覚えてきて、10キロ近く痩せて化粧も慣れてきたら逆に見直されたっていうか馴染めました。
主さん大丈夫!頑張って!+20
-0
-
178. 匿名 2019/05/24(金) 16:57:43
いきなり30度超えるとかやめてほしい。。
働いてみたいお店の下見してきた。どんな人がいるのかなって+14
-0
-
179. 匿名 2019/05/24(金) 16:58:19
>>175
本当にレジだけならね。
サービスカウンター兼務だったりすると最悪だよ。
やること多いし、レジだけの人と時給変わらないのにやるせない憤りを感じる。+14
-0
-
180. 匿名 2019/05/24(金) 17:01:53
>>179
経験談聞きたい!+3
-0
-
181. 匿名 2019/05/24(金) 17:04:32
>>173
私はデイサービスの正社員を無資格でしていました。無資格でもオッケーですが、無資格のことを見下してきた人もいたし知識がないことで引け目に感じて劣等感はありました。今は、資格をとって来月から新しいところで入浴介助の仕事します。
資格があっても自信ないけど資格がなかったら何故かバカにしてくる人もいる。でも、誰でもとれる資格なので威張ることでもない。無資格でも通じやすいのはデイサービスです。+11
-0
-
182. 匿名 2019/05/24(金) 17:07:35
本当に、何でこことここが時給一緒なの?てのはある
前の職場が、病院受付と事務と看護助手が同じ給料で、
うちの病院は受付と事務はわりと楽で暇なときも結構多かったんだけど、
看護助手の人は入浴介助やら何やらバタバタ動き回って体力使って常に忙しそうで、
これで同じ給料なの?!と疑問だった+13
-0
-
183. 匿名 2019/05/24(金) 17:08:47
>>179
私が働いてたスーパーは、カウンターはマネージャーやベテランさんしか入ってなかったなぁ。
慣れるまではしばらくレジ専任が多いと思うな。
人手不足のところは色々やらされるのかねぇ+3
-0
-
184. 匿名 2019/05/24(金) 17:11:07
>>125です。
結局 引き受けました。デイサービスで日曜日休み、週4日程度の勤務、08:30から13:30までのパートですが年末年始休みなのでとりあえず入ってみて駄目なら辞めます。車で10分、自転車で20分のところです。時給も1000円で高額です。そのぶん しんどいかもしれませんが・・・。
ロッカーは結局なく、貴重品はできるだけ持ってくるなと言うことで仕事帰りに買い物をするのが夢でしたが直行直帰になりそうです。どうしても貴重品があるなら施設長が金庫であずかってくれるそうです。
皆さん、アドバイスありがとうございました。今から憂鬱です(;つД`)働くの嫌い+21
-0
-
185. 匿名 2019/05/24(金) 17:13:02
>>182
私もその経験ある。
カフェと雑貨が併設されてる店で、カフェは飲食の忙しさで一日中バタバタ、雑貨の方はゆっくり仕事済ましてあとはレジ待ち
そういう点を加味してくれないオーナーが悪いよね+10
-0
-
186. 匿名 2019/05/24(金) 17:18:38
この前法事で親戚一同集まったとき、「今何してるの?」と聞かれるのが怖かったんだけど、誰もわたしには聞いてこなかった。母から話が回ってるのかな……+21
-0
-
187. 匿名 2019/05/24(金) 17:34:43
私も貴重品置くところ無い職場で働いたことある…。
みんなはロッカー使ってて(鍵は無い)、私はロッカーも無くて地べた。
「今ロッカーの空きが無いから空くまで待ってて」と言われて、一人辞めてロッカーが空いたのでやっと使える!と思ったら、
「次のパートさん歳もそれなりだし子持ちの方で、床に荷物置いてとは言えない。貴方は若いから譲ってほしい、もう少しそこで我慢して」と、ロッカー使わせてもらえなかった…!
世間知らずだから何も知らずにそんなもんだと働いてたけど、あとから周りから「あそこはブラックで有名だよ、いつも求人出てるでしょ」と言われた+19
-0
-
188. 匿名 2019/05/24(金) 17:40:59
鍵なしロッカー、バイトしてるとき結構あったなぁ。。。ガルちゃんでもトピ立ってて、自分でバッグに鍵つけるといいとかガル民がアドバイスしてくれてた。スマホも高いもんね。気になってやだよね。+15
-0
-
189. 匿名 2019/05/24(金) 17:57:04
お金がないので切羽詰まってます
水道や電気などを3ヶ月くらい滞納すると赤紙みたいなのが来るんですよ+12
-0
-
190. 匿名 2019/05/24(金) 18:06:17
>>1
仕事に就いてからもし合わなかったりイジメられたりしたら、自分には働く場所や居場所を変える自由があることを常に意識に上げておくことじゃないかな?
合わない仕事だったりイジメに合ってまで続けなきゃいけないことなんて全く無いよね。
美徳でも何でもない苦業を続けて行くなんて…アホらしいだけよ。
例えイケ面を見つけても必ず付き合えるわけじゃないのと仕事探しも同じだよ。
野球のホームランバッターなんて打率3割程度なの知ってる?
松井やイチローみたいな凄い人でさえ10回中3回しか当てられないわけよ。
ガンガン応募して行きましょう!
+21
-0
-
191. 匿名 2019/05/24(金) 18:18:22
無職なのにダラダラしてたら、今日夕飯いらないと言ってた父親から 今から帰ると電話があり、急いで夕飯作ることになったわ
ダラダラしてるとダメだね、恥ずかしくなったわ+16
-0
-
192. 匿名 2019/05/24(金) 18:18:36
イオンでスーツ一式買ったよ
ニート期間で
太りすぎて 13号→17号にサイズアップ
今日地元の企業の会社説明会に行ってきたよ
書類選考通過したら 今度は面接!
皆さんとても、感じがよくて
益々入社したくなった!
受かりますよーに!!+29
-0
-
193. 匿名 2019/05/24(金) 18:18:36
>>180
179です。
配送の受付、菓子折りの発注検品販売、タバコの検品と販売、自動精算機のレジならレジトラブルがあった時の対応、フルーツの包装、商品の包装、消耗品の発注検品、シフト作成、生菓子販売があれば発注検品、自動精算機の精算、レジ稼働準備と精算、無料自販機の管理、資源回収ボックスの管理、カゴやカート回収、クレーム対応、商品案内、店内放送、、、まだまだあるけど書ききれない。
+3
-1
-
194. 匿名 2019/05/24(金) 18:30:02
みんなめっちゃ頑張ってる、、
わたしだらけすぎだわ、、いい刺激になりました
生活ちゃんとします、、!+15
-3
-
195. 匿名 2019/05/24(金) 18:41:35
田舎だからバイトだと接客か介護ばかり。
資格取っておけば良かった。英検しか持ってないから書ける資格ない。+10
-1
-
196. 匿名 2019/05/24(金) 18:46:19
PCのオフィススペシャリストとったけど、もうすっかり忘れたわ+6
-0
-
197. 匿名 2019/05/24(金) 18:52:37
義理の姉は高校中退後フリーターやってて、30くらいで就職したくて高認受けて、でもお父さんが病気になって5年くらい介護してて、お父さんが介護施設入ったのを機に看護学校行って、看護師になって就職したよ
多分看護師になったの40歳くらいでだったと思う
とにかく本人のやる気次第だと思う
姉は「世間て意外と色々あって人生つまずいた人にも優しいよって」ってよく言ってる
+30
-0
-
198. 匿名 2019/05/24(金) 19:10:38
田舎だから、やりたい仕事がない。
安い事務か、販売かブラックな営業
そのどれかって感じ+11
-0
-
199. 匿名 2019/05/24(金) 19:16:05
長期空白から週2~3日でバイトしたい場合でも面接で何で毎日じゃないの?と聞かれそうで怖い。
無職なのに何で?みたいな。
正直自信がないから徐々にでも慣れて行けたらという感じなんだけど、そういうニュアンスの事を言ったらこの人やる気あるのかなと思われそうで・・・
ただでさえ長期空白なのに採用して貰える気がしない。
大分前だけど勇気出してバイトの面接受けた時も何で正社員じゃないの?って言われて困ったなぁ。
こんなのをぐるぐる考えて尻込みしてしまう。+17
-0
-
200. 匿名 2019/05/24(金) 19:59:19
20代のとき、「何で大学出てスーパーなの?」と面接で言われたんだけど、今はもうそんなことない時代だよね?+16
-0
-
201. 匿名 2019/05/24(金) 20:03:35
嫌だったら辞めればいい、心を砕く必要ない、と思い仕事から逃げてきた。
でもある程度の我慢って必要だよなと(当たり前だけど)ニートしてると思う。
何かを掴んだ人はなにかしら苦労や努力があるよなって。
でも実際仕事で嫌なことあると、特に人間関係ギクシャクだと息出来ないから逃げちゃう。死+19
-0
-
202. 匿名 2019/05/24(金) 20:24:34
医療事務の派遣ならすぐ仕事見つかるよね
給料低いから惨めになるけど+7
-0
-
203. 匿名 2019/05/24(金) 20:34:13
>>193
す、すごい!そこまで任されるくらいになったんですね!大変そうだけれどいい経験ですね。
ありがとうございます!+5
-0
-
204. 匿名 2019/05/24(金) 20:35:17
前の仕事が人に言うの恥ずかしいくらい給料低くて、親に聞かれても恥ずかしくて給料言えなかった……+10
-0
-
205. 匿名 2019/05/24(金) 20:43:27
私は結婚で退職した後18年専業主婦でした。
食堂のおばちゃんすら不採用で、正直落ち込みました…。週3日のコンビニ店員しか採用されず、職歴を付ける為にと1年半頑張りました。
そこからカフェ店員を3年勤めて、50歳になった今年、オフィスビルの緩い事務に採用されました。
掃除の行き届いたビルで、仕事も待ち時間が多く緩めです。
パソコンもエクセル初級程度ですが、忘れたところはグーグルで検索しながら書類作ると、先輩はパソコン苦手なのでとても喜ばれています。
時給は1100円と低めですが、有給も取りやすいし一緒に働いてる方もお客様もいい人ばかりで恵まれた職場です。
頑張りながらステップアップしていけば、自分に合った職場に巡り合う可能性はありますから、諦めないで一歩踏み出してくださいね。
応援してます!+53
-0
-
206. 匿名 2019/05/24(金) 20:47:12
>>205
着実にステップアップしてて凄い…!+42
-0
-
207. 匿名 2019/05/24(金) 21:20:08
空白6年あって、その後パートを5年。今は正社員やってます。30代後半にさしかかってるから不安だったけど2社受けて両方合格した。
面接官の質問を聞いて私なりに思ったのは、今まで正社員をした事があるか、1つの仕事をすぐ辞めず何年か続けていたかってのが結構重要なのかな?と思った。+21
-0
-
208. 匿名 2019/05/24(金) 21:38:23
失業手当てってハローワークをほとんど利用してない人は貰えない物なのかな?詳しい人いますか?
貰えてないんだけど、ハローワークに聞く勇気が出ない。+0
-1
-
209. 匿名 2019/05/24(金) 21:45:52
独身、ニート6年、そこから工場系のバイトを6年(自己申告シフト制)、アラフォーに近づいて危機感を覚え、派遣会社に登録しました。
直近の職歴がバイトとは言え、6年という長さを重視して貰え、それ系の会社に派遣されて、1年経った今は直雇用になりました。
ニートからバイトに応募する時は色々考えて勇気が要ったけど、工場系は常に人不足なので、職歴は詳しく聞かれなかったです。
変わった人がかなり多いけど、関わらず淡々と仕事をしている内に気の合う人も数人出来ましたよ。
時間が経つほどに動けなくなる気持ちはよく分かります。
私はラッキー要素が大きいと思いますが、いきなり社員とかフルタイムとかは避けて、バイトから始めてみました。
面接受けた方、受かりますように!
これから一歩踏み出す方、うまくいきますように!
長くてゴメン。+39
-0
-
210. 匿名 2019/05/24(金) 21:45:59
フルタイムで休みが月に4日だった時きつかった。
短時間パートで月4日休みも。
週3、4くらいでフルタイムだったら良さそう。+9
-0
-
211. 匿名 2019/05/24(金) 21:48:16
ここ見てたらやる気わいてきました。
障害者枠か迷ってたんだけど、今までずっと一般枠だったし、また一般枠で探してみようかな。
障害者枠は最後の砦だと思うし…。+14
-0
-
212. 匿名 2019/05/24(金) 22:00:07
6年弱ニートでした
今から思えば散々親から働け働けと言われ続ける毎日の方が苦痛でした。
去年から働き始めてなんとか一年半。
確かに最初の一歩はとても勇気がいりました。。
でもその一歩で大きく変わります!
ニート期間は実家にいても負目しかなかったけど、今では人並みになれた気がします。
一緒にがんばりましょう(^^)ノシ
+37
-0
-
213. 匿名 2019/05/24(金) 22:03:41
>>208
知人がそれもらうために最低でも月1はハロワ行って職を探してるという風にしないといけないって言ってた+8
-0
-
214. 匿名 2019/05/24(金) 22:36:13
>>36
18から29までひきこもってたよ(^^;)
メンタルの問題もあって人が怖かった
ずっと父親が仕事で家にいなかったけど戻ってきて、そこから度々怒鳴られたりするようになり、無理やり外出して、ハロワ通ったり店の張り紙見たりして、おもいきって電話して面接した
ブラックだから即採用
1年ちょっと働いた+8
-0
-
215. 匿名 2019/05/24(金) 22:43:02
即採用してくれるブラックってどういう業種、職種に多いんだろう?
職歴になればブラックでもいいと思えてきた。+1
-2
-
216. 匿名 2019/05/24(金) 22:44:21
>>208
失業手当は失業した人が貰えるものではなく、失業後職を探しても見つからない人に支給されるものですので、職安へ行ってください。ハローワークインターネットサービス - 雇用保険手続きのご案内www.hellowork.go.jpハローワークインターネットサービス - 雇用保険手続きのご案内サイトマップお問い合わせ先仕事をお探しの方事業主の方ハローワークニュース申請等をご利用の方へ雇用保険関係よくあるご質問トップ(仕事をお探しの方) > 雇用保険手続きのご案内雇用保...
+2
-0
-
217. 匿名 2019/05/24(金) 22:50:08
>>213
仕事辞めてから定期的に行ってないと駄目ってことだよね?やっぱり利用してないと貰えないんだね。+0
-1
-
218. 匿名 2019/05/24(金) 22:52:32
>>216
ありがとうございます。
全然知らなくて…ハローワーク行ってみます。+1
-0
-
219. 匿名 2019/05/24(金) 23:24:12
>>48
お前らってなんだよ、偉そうに
見てくれてる人が必ず現れるからって、そんな世の中甘くねーよ、バーカ+2
-0
-
220. 匿名 2019/05/24(金) 23:27:37
>>216
なんかこれさ、確か辞めて2ヶ月以内に手続きしないと、みたいなのなかったっけ?
しかも保険証を親の扶養に入るならできないとかも言われた気がする、、+2
-1
-
221. 匿名 2019/05/24(金) 23:30:37
サポステのスタッフって親切なのかな?
+1
-0
-
222. 匿名 2019/05/25(土) 00:30:55
空白期間3年超え。今はハローワークに通っています(失業保険)。ハローワーク主催のセミナーに参加したり、求人見たりして意識を高めている途中ですがとにかく不安しかない。きっと何だってやれば出来ると思うけど、一歩が難しい。
ちなみに都内のハローワークに通っていますが、介護・保育士・警備員の求人が多いです。+8
-1
-
223. 匿名 2019/05/25(土) 01:07:31
無職期間があると、面接のときや採用されて入ったあとに、失礼なことを言われた経験があるんだけど、
私みたいなのが働けるだけマシ、我慢しよう、みんな何かで辛いんだって思ってた。
どの程度なら、それはおかしいという判断になるのかわからない。
自分の状況じゃ、ある程度嫌な思いもするだろうと覚悟してるというか、諦めてる部分もあって、私が耐えなきゃいけないラインと、それはおかしいってラインが、世間知らずだったり少し発達障害みたいなところもあるから、判断が難しい…。+12
-0
-
224. 匿名 2019/05/25(土) 01:38:58
こういうトピって深夜は静かになって、ああ、みんなちゃんと寝てるんだなと、
私は、、+13
-0
-
225. 匿名 2019/05/25(土) 04:20:18
>>222
都内なら、飯田橋にある東京しごとセンターにも行ってみて。
年齢別に窓口があるのですが、女性向け再就職支援窓口もあります。
パソコンセミナーや、面接対策、履歴書や職務経歴書の書き方なども教えてくれますし、子育てと両立したい女性向け求人などもあります。
都民ならハローワークよりおすすめです。
結婚・出産・育児・介護から再就職を目指す方へ|東京しごとセンター 女性しごと応援テラスtokyoshigoto-terrace.jp東京しごとセンター 女性しごと応援テラスは、働きたい気持ちがあっても、心のモヤモヤが多く一歩が踏み出せない、そんな女性の再就職に向けてサポートする窓口です。
+8
-0
-
226. 匿名 2019/05/25(土) 04:37:11
>>225
こういう情報持ってる人すごいな+14
-0
-
227. 匿名 2019/05/25(土) 07:57:16
どうやったら朝スッキリ目覚められますか?+5
-0
-
228. 匿名 2019/05/25(土) 13:17:32
2ヶ月ニートで毎日不安です+9
-3
-
229. 匿名 2019/05/25(土) 15:13:42
>>228
2ヶ月なら全然大丈夫だよ+26
-0
-
230. 匿名 2019/05/25(土) 20:13:26
親からの働けって圧力がすごいあるから早く働かないと…。同じ人いますか?+15
-0
-
231. 匿名 2019/05/25(土) 20:20:25
>>221
私は都内のサポステ使ってるけど良い意味で厳しいよ。利用者みんな就職出来てる。
私は今自己分析の途中だけど来月から求人増える予定だしいよいよ応募する。+10
-0
-
232. 匿名 2019/05/25(土) 21:41:20
サポステでも、「10年も空白あって何してたの?!」みたいなことで怒られ気味になったらどうしよ、、+8
-1
-
233. 匿名 2019/05/26(日) 00:23:04
>>232
そんなこと言われても
「これから頑張りたいんです。」
と伝えれば助けてくれると思います。そこの方はそれが仕事ですからね。
まぁ人なので合う合わないありますが、とても親切にしてくれる方もいますよ。+11
-0
-
234. 匿名 2019/05/26(日) 12:07:32
>>232
サポステの人たちは今さら仕方ないことに対して怒ったりしないから大丈夫+10
-0
-
235. 匿名 2019/05/26(日) 13:46:01
>>218
説明会とか行った?手続きして、職業を探してる実績がないから月に2回くらいハローワークに行ったり面接に行ったりしなきゃいけないんだよ。
ちなみに、扶養に入ってる人はもらえないからその間は国保には入らなきゃだから年金や健康保険代が高い。+6
-0
-
236. 匿名 2019/05/26(日) 14:45:09
>>220
このコメント、マイナスついてるけど、そうだよ、親の扶養だとだめだよ、だからわたしは親が扶養にするって言うからそうしてもらった+5
-0
-
237. 匿名 2019/05/26(日) 17:26:18
数日前、面接日程の調整のメールに返信したんだけど、確定の連絡が来なくてもその日に指定された場所に行けばいいの?
それとも確認の連絡をしておくべき?
こういう基本的なことすらよくわからないや+5
-0
-
238. 匿名 2019/05/26(日) 19:59:25
2年の空白。
先月面接行ったら、案の定突っ込まれた。
短期の仕事をしながら、長期で働ける場所を探しておりましたって答えたけど、不採用。
なんて答えればよかったんだ。+14
-0
-
239. 匿名 2019/05/26(日) 20:42:10
もう誰もいないかな!?
+9
-0
-
240. 匿名 2019/05/26(日) 21:29:38
いるよ。
みんなで励まし合いたい。+15
-0
-
241. 匿名 2019/05/26(日) 21:40:20
コメントしてなくても毎日覗いてるトピにここも入ってる
無職関係のトピはほとんど見てる+21
-0
-
242. 匿名 2019/05/26(日) 22:10:19
パソコン出来ない持ってない
字が汚い
人とうまく会話できない
8年働いてないアラサーです
+15
-0
-
243. 匿名 2019/05/26(日) 22:38:01
>>242
アラサーならまだ大丈夫だよ
30後半の私はキツくなってきてるけど、ガルちゃんで、40代の自分よりマシだよと励まされたことある
字が汚い人は沢山いるから大丈夫
私も安定剤ないと人とうまく接することできないよ、、
詰んでる+21
-0
-
244. 匿名 2019/05/27(月) 08:21:29
>>239
トピ落ちして過疎っても気にしなくて良いよ
見てる人は見てる
転職活動してる当事者は見てるよ+11
-0
-
245. 匿名 2019/05/27(月) 09:58:20
パート、アルバイトで書類送らなきゃ行けないのがしんどい。+22
-0
-
246. 匿名 2019/05/27(月) 11:18:32
2年間専業主婦してたけどパートで働こうと思います。
高卒、資格なし、たいした職歴もないので4回面接に行ったけど全部不合格でした。パートや短期バイトも受からないので落ち込んでました。
でも、このトピ見て頑張ろうと思います。+12
-0
-
247. 匿名 2019/05/27(月) 11:52:22
さっきパートのweb応募しました!緊張する😱+14
-0
-
248. 匿名 2019/05/27(月) 15:32:05
サポステは、
体調がある程度安定していて、すぐ動き出せる人向けかな。職員さんは、臨床心理士とかの有資格者ではないし、人間同士の相性もあるからなんとも言えない。+8
-1
-
249. 匿名 2019/05/27(月) 16:36:32
>>247
お疲れさまー!!!
良い所だといいですね!+4
-0
-
250. 匿名 2019/05/28(火) 07:19:45
>>170
私も知らない
+1
-0
-
251. 匿名 2019/05/28(火) 11:19:40
電話しようか悩む
もう応募終わったかな...
電話するの怖いな+19
-0
-
252. 匿名 2019/05/28(火) 12:26:46
その葛藤を乗り越えたら、少しだけ自分一歩踏み出せたな!って思えるよ!
電話は一瞬、頑張れ!+14
-0
-
253. 匿名 2019/05/28(火) 13:03:40
webで応募したけど電話が来ない💦
どのくらい待つべきなのかな+9
-1
-
254. 匿名 2019/05/28(火) 14:00:25
251です
今電話しました!
めっちゃ緊張しました!
今だに心臓バクバクしてる!
面接日後日に連絡するって言われました
今電話で日にち決めて欲しかったけど
まぁ仕方ないよね
8年働いてなくて
8年ぶりの面接怖いな....+36
-0
-
255. 匿名 2019/05/28(火) 16:20:43
電話お疲れ様です。
緊張の中、よく頑張りましたね。
すごい一歩だよ。
私も元気もらえました!+21
-0
-
256. 匿名 2019/05/28(火) 18:06:41
このトピに背中を押してもらって、昨日電話を掛けました!
時短パートだけど、今日一社面接してくれて、もう一社は金曜日に面接して貰えることになりました。
育児で3年ブランクがあって、その前だってパートくらいしかしてなくて怖かったけれど、今日の方はこれまでの(乏しい)経験で得たことを親身になって聞いてくれました。
内定、頂けるといいな…
一社は、直接雇用で時給は低いけれど長く勤められそうな感じで、もう一社は私にとっては高時給派遣だけれど年度末までの期限あり。
まずは内定を頂かないとだけど、どちらに行くか悩んでいます。
面接は手が震えました。
長くなってごめんなさい。
きっかけをくれたトピに感謝です。+18
-1
-
257. 匿名 2019/05/29(水) 11:03:42
>>256
頑張ったね!!
私だったら高時給のほう選ぶかなー。
年度末って結構先だよね。そこで仕事ぶり評価されれば延長してくれるかもしれないし、気に入らなくてもそこまで我慢すればいいし。
長いブランクからのリハビリのつもりで、まずは期間限定の仕事選びましたって言えば、次の面接でマイナス評価されることはないよ。
なんにせよもう一社の面接次第だね!
頑張れ〜〜+8
-0
-
258. 匿名 2019/05/30(木) 16:34:09
明日10時半から面接になりました
今履歴書書き終わりました
明日不安だな...+13
-0
-
259. 匿名 2019/05/30(木) 21:32:15
>>258
私も明日面接です
ニート期間も長いので同じく不安+10
-0
-
260. 匿名 2019/05/30(木) 21:48:22
明日面接の人多いですね!
かくいう私も明日面接です😭
頑張りましょう☺️💪+9
-0
-
261. 匿名 2019/05/31(金) 11:45:37
ブランクが長くて外に出ること誰かと会話をすることが怖いレベルの人こそサポステから始めるのオススメする
私が行ってたサポステの人は6年引きこもってた私の事、誰も責めたりしないで優しく話を聞いてくれて、自己肯定感なんて皆無だった私にその土台を作ってくれた
そのおかげで工場でパートだけどフルタイムで働けてるよ
+12
-0
-
262. 匿名 2019/05/31(金) 11:49:42
先程面接行ってきました〜🏃♂️
緊張した😭
+11
-0
-
263. 匿名 2019/06/01(土) 13:35:05
気になってた求人に電話応募してみたけど、すでに締め切られていた…他にもっといい求人あると思って頑張ろ+7
-0
-
264. 匿名 2019/06/01(土) 17:59:31
251です
8年ぶりに面接してもらって
今不採用の連絡きた....
ダメでした
まだ心臓ドキドキしてる
ダメだったか...+19
-0
-
265. 匿名 2019/06/01(土) 22:52:48
>>264
8年ぶりの面接、お疲れ様でした✨
まずは面接受けられた自分を褒めましょう👏
不採用でも落ち込まなくて大丈夫です!
251さんとはご縁のない職場だっただけですから☺
もっと良いところにきっと出会えますよ🌱
+21
-0
-
266. 匿名 2019/06/02(日) 07:32:47
>>265
おはようございます
優しいお言葉ありがとうございます!+7
-0
-
267. 匿名 2019/06/04(火) 02:04:55
皆んな頑張ってるんだなって思ったら私も頑張ろうってなって、昨日求人に応募した!内定まで繋がりますように!+11
-1
-
268. 匿名 2019/06/04(火) 15:22:51
仕事出来るか自信が無くてなかなか応募出来ない…いっそ派遣登録でもしてみようかなぁ+8
-0
-
269. 匿名 2019/06/04(火) 17:48:06
とにかく働かなくてはと思い、短期派遣の面接に行ってきました!
めちゃくちゃ緊張して、職歴すらまともに話せなくて辛かった・・・。
どうして長期間働いていなかったのか等も詳しく聞かれたし、やっぱりいろいろ厳しいですね。
いい年して情けないけど、少しずつ頑張りたいです。
+14
-0
-
270. 匿名 2019/06/06(木) 08:19:31
無理して明るく元気に振る舞うことできない
前に数回やったら、無理してるのがバレたように思えたから……
言い訳だけど
pcの資格はあるのに、経験がなく且つ
やっていた期間が短いのが多いから落とされる
30代なかばだから余計に決まらない……
情けないやつの(←私のこと)ボヤキです+3
-0
-
271. 匿名 2019/06/06(木) 21:43:59
みんな、ボランティアとか市のサークル活動みたいなやつ(運動系)に行ってコミュニケーションとる所から初めて見たらどうかな?+1
-0
-
272. 匿名 2019/06/07(金) 23:31:26
面接落ちた人が何で落ちたのか理由を予想して書くトピgirlschannel.net面接落ちた人が何で落ちたのか理由を予想して書くトピ空白期間が長すぎたから。 理由を用意して行ったが、さすがに無理がある空白期間だった……。 これからどうすればいいのか、空白期間を埋める理由を変えるか、同じやり方で何社も受けるか、もう 少しは正直に話し...
+0
-0
-
273. 匿名 2019/06/08(土) 11:06:49
>>256です。
直接雇用のパートの方、内定を頂けました。
なんと、月曜日がもう初出勤!
緊張しますが、長く勤められるよう頑張ってきます。
>>257さん、優しいコメントをありがとうございます。本当に、勇気づけて頂きました。+9
-0
-
274. 匿名 2019/06/08(土) 12:05:27
今無職です。
ハロワ通いですが、求人少ないです。
ハロワの人も今焦って就職しない方がいいと言っていたけど、焦ります。
通帳の残高が無くなって、旦那にお金もらうときの何とも言えない敗北感…
仕事のモチベーションにしたいと思います!+7
-0
-
275. 匿名 2019/06/12(水) 19:14:28
無職で残高ないので水商売風俗を考えてます。
国立大学出て公務員だったけれど、
職場内恋愛の相手が付き合ってた時に同じ課の女と結婚して退職してこうなった。
何が幸せだろ〜。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する