
女の子を産んだ方がいいと言われるのはなぜですか?
5372コメント2019/05/25(土) 09:12
-
1. 匿名 2019/05/23(木) 08:58:45
私には6歳の息子がいて、義理の母や実母に
「次産むなら女の子がいいわ〜絶対女の子は
いた方がいいわよ!」とウンザリするぐらい言われ
そりゃ女の子がいた方が同性だし楽しいのかな?
と思うのですが、みなさんは女の子を産んだ方がいいと言われるのはなぜだと思いますか?+1998
-257
-
3. 匿名 2019/05/23(木) 08:59:18
余計なお世話だよね+5988
-62
-
4. 匿名 2019/05/23(木) 08:59:33
男の子でも言われる+4125
-61
-
5. 匿名 2019/05/23(木) 08:59:34
+2685
-281
-
6. 匿名 2019/05/23(木) 09:00:03
おいおい
性別なんてきめられねーんだよ笑+4564
-28
-
7. 匿名 2019/05/23(木) 09:00:05
大人になっても実家に帰ってくるからじゃない?親の介護もそうだけど
そんなイメージ+4827
-50
-
8. 匿名 2019/05/23(木) 09:00:06
服がカワイイ+2952
-147
-
9. 匿名 2019/05/23(木) 09:00:15
私や妹は大人になってからも母とカフェ行ったりランチしたりするけど弟はそういうのが無いから大人になってからも一緒に楽しめる的な事はあるかもしれない。+6049
-63
-
10. 匿名 2019/05/23(木) 09:00:21
お葬式の時便りになるのは女の子+195
-545
-
11. 匿名 2019/05/23(木) 09:00:30
息子だと、息子の奥さんが自分の実家ばかり優先して孫に会えないからだよ+5354
-66
-
12. 匿名 2019/05/23(木) 09:00:30
可愛いから
母親の気持ちをわかってくれるから
将来頼りになるから
姑になりたくないなら
+2996
-148
-
13. 匿名 2019/05/23(木) 09:00:30
女の子ばっか産んだら「男の子一人は産まなきゃ」って言われるよ。そういうもん。+5057
-67
-
14. 匿名 2019/05/23(木) 09:00:34
うちは男の子が欲しかったけど、産まれたのは女の子。めちゃくちゃ可愛い。
どっちでも関係ない。+3093
-60
-
15. 匿名 2019/05/23(木) 09:00:39
男は結婚したら嫁の味方するし、あんまり家の手伝いとかしないからじゃない?娘って結婚しても何だかんだ親のこと気にかけて顔出したり、手伝ったりしてあげてるからなのかと。+3350
-73
-
16. 匿名 2019/05/23(木) 09:01:00
男の子のみの親にこの言葉って本当にストレス以外の何物でもない
確かに女の子いたらまた違った楽しみもあるんだろうけど、わざわざ本人に言うっていう無神経さというか+3631
-25
-
17. 匿名 2019/05/23(木) 09:01:02
ようわからん
男の子を産めという圧も、女の子がいいという圧も
どっちをいう人も感覚が理解できない 変なの+2234
-32
-
18. 匿名 2019/05/23(木) 09:01:27
やっぱり息子側の孫は気を使いそう。
常にお嫁さんが付いてくるし。+2102
-45
-
19. 匿名 2019/05/23(木) 09:01:28
介護とか言うけど、ここで実際親の介護してる人どれだけ居るのかな?+1425
-40
-
20. 匿名 2019/05/23(木) 09:01:29
男の人は介護してくれないから
嫁のいいなりになって嫁の一存で親とでも縁を切るから+1129
-97
-
21. 匿名 2019/05/23(木) 09:01:42
今時は娘よー 結局面倒見てくれるのは娘なんだからー って言われた。面倒目的で生まないし。旦那の親は娘なんか嫌よ!孫押し付けてくるんだから!って怒ってたけど+1476
-42
-
22. 匿名 2019/05/23(木) 09:01:45
女の子でも男の子でもいいや
今男の子だけだけどもう可愛くてしょーーーがないもん+1644
-95
-
23. 匿名 2019/05/23(木) 09:01:47
お嫁に行っても面倒を看てくれる可能性が高いからだと思う。
私がこのパターンだから分かる+1516
-45
-
24. 匿名 2019/05/23(木) 09:01:49
それは、両方いたらって意味じゃなく?
でも、姑が女の子は賢いって褒めてたな
+35
-101
-
25. 匿名 2019/05/23(木) 09:01:58
>>19
男の人は施設へのお見舞いすらしてくれないから+1081
-122
-
26. 匿名 2019/05/23(木) 09:02:08
毒親育ちの娘です
実家?
息子のお年玉貰うときしかいかない
旦那、しょっちゅう実家に行ってる
娘だから実家によく帰るとは限らない+1990
-116
-
27. 匿名 2019/05/23(木) 09:02:19
私は義父母より自分の両親に子どもを可愛がってもらいたい
義父母苦手だから会いたく無いし…
私は息子がいるけど、息子のお嫁さんに将来同じこと言われるのも覚悟してるよ…+1445
-69
-
28. 匿名 2019/05/23(木) 09:02:20
ガルの義実家トピを読めばわかるよ。
自分の実家は良いけど、義実家はダメ!!って人が多いこと。
+1246
-18
-
29. 匿名 2019/05/23(木) 09:02:24
そりゃアンケートでも産み分けでも圧倒的に女の子が人気だもんね
女なら女の子がほしい人が大半でしょ
男は男の子がほしいんじゃないの+1133
-145
-
30. 匿名 2019/05/23(木) 09:02:37
まぁ嫁に嫌われちゃったら孫にあんまり会えないから?なんとなく息子の孫って気を遣うけど、娘の孫はすっごく可愛がってる人多い。+1269
-19
-
31. 匿名 2019/05/23(木) 09:02:43
自分の性格的に姑になったらお嫁さんに嫌われたら孫に会えないとか思って死ぬ程気疲れしそうだから女の子で良かったと思ってる。+907
-71
-
32. 匿名 2019/05/23(木) 09:02:46
ど田舎だと女の子より男の子を優先するやん…+819
-31
-
33. 匿名 2019/05/23(木) 09:02:47
男は裏切るもの。夫もそうだが息子もそう。
息子は、いつかは一体何処が良いのかわからないような赤の他人の娘を選んで巣立って行く。
親よりは子供が大事になり、嫁の言い分ばかりを気にするようになる。+748
-336
-
34. 匿名 2019/05/23(木) 09:02:50
そうかな?
うちは田舎だから女の子産まれると「あら~残念。次は男の子産まれるといいね」っていう風潮だよ。
実際、末っ子長男(男の子産まれるまで頑張る)は多いけど、末っ子長女(女の子産まれるまで頑張る)って少ないよね。+799
-142
-
35. 匿名 2019/05/23(木) 09:02:51
女の子だと大きくなっても一緒に買い物行けたりするからかな
元気に産まれてくればそれでいいのにね
性別なんて関係ないよ!+1122
-22
-
36. 匿名 2019/05/23(木) 09:02:53
都合のいい便利な存在になるからでしょ+773
-39
-
37. 匿名 2019/05/23(木) 09:02:55
精子で決まるんで息子(旦那)に言ってくださいって言ってやれ+1457
-13
-
38. 匿名 2019/05/23(木) 09:02:56
男の子を産むメリットは何?+58
-154
-
39. 匿名 2019/05/23(木) 09:03:04
でも女も結婚する人によっては実家から離れる(収入の高い人であれば尚更)可能性も高いし、将来のこととか何とも言えないよね。+793
-17
-
40. 匿名 2019/05/23(木) 09:03:05
親の面倒見てくれるからでしょ
そんなこと言うやつは毒親+714
-13
-
41. 匿名 2019/05/23(木) 09:03:07
>>1
男の子だけよりは、両方いた方がおもろいやん、ってことかと
そんな深い意味ないんじゃない?+66
-65
-
42. 匿名 2019/05/23(木) 09:03:09
女の子ばかりだと、男の子産めって言われます。
性別なんて関係なく可愛い我が子なのに。+727
-9
-
43. 匿名 2019/05/23(木) 09:03:09
大人になってから、特別な事情が無い限り、話し相手や、嫁の子より孫を気軽に可愛がれるからじゃない?
でも、今時は核家族だし、性別に大きな問題なんてないよ。+500
-12
-
44. 匿名 2019/05/23(木) 09:03:16
男の子はいずれはなれていくけど、女の子はずっと友達みたいにいれるからじゃない?
私は女の子は無理。
キャピキャピしてるのは疲れる。+700
-245
-
45. 匿名 2019/05/23(木) 09:03:17
男は母より嫁を大事にしてしまう
というか、嫁優先しないと機嫌を損ねる
娘の方が自分を大事にしてくれる
って聞きます+537
-68
-
46. 匿名 2019/05/23(木) 09:03:22
家庭内の愚痴を言える相手になるからじゃない?
私自身母の愚痴を聞いて育ったので
兄達には一切そういう話はしてなかったようだし
兄達の方も母の話をじっくり聞くようなタイプではなかったからかもしれないけど+317
-12
-
47. 匿名 2019/05/23(木) 09:03:23
息子に言え
決めるのは男だ+453
-7
-
48. 匿名 2019/05/23(木) 09:03:28
>>5
これは本当にそうだと思う
ガルガル期真っ只中のお宮参りで義母が我が物顔で子ども抱いてる姿を見るのがもうね…
殺意湧くもん+389
-244
-
49. 匿名 2019/05/23(木) 09:03:30
じゃあ女の子を産む方法を詳しく教えてもらうといいよ
そんな事言う人ならよく知ってるんでしょ+479
-2
-
50. 匿名 2019/05/23(木) 09:03:33
そんなこと、初めて聞いた+35
-33
-
51. 匿名 2019/05/23(木) 09:03:42
同性だから大人になっても服の話メイクの話出来るし一緒に買い物行ける。温泉旅行でも一緒に入れる。小さな子供のうちは想像つかなくても大きくなってからのメリットが多いんじゃないかな。+261
-68
-
52. 匿名 2019/05/23(木) 09:03:44
女の子にも男手の子にもそれぞれ良さや可愛さがあるのにね。健康ならどっちでもいいと思うけど。+403
-5
-
53. 匿名 2019/05/23(木) 09:03:53
女の子産んでも跡取りどーの 男の子の方が優しいだの どっちにしろ言う人は言うから流すに限る
気にするだけ損よ+386
-5
-
54. 匿名 2019/05/23(木) 09:03:59
男の子でも女の子でも、母親と相性悪くて疎遠になる子もいる。
どちらにしても幼い頃からの過ごし方だと思う。
男の子の方が本音は母親に優しかったりもするしね。+562
-21
-
55. 匿名 2019/05/23(木) 09:04:02
深く考えて言ってるとは思えないからスルーでいいよ。
私は妊娠中で女の子だけど、まだ生まれてもないのに「2人目は?」って言ってくる人がいる。
バカなの?って思ってる。+451
-5
-
56. 匿名 2019/05/23(木) 09:04:08
女の子産んでも男になるかもしらんし
男の子産んでも女になるかもしれないし
将来のことなんてまだ分からないじゃんね+435
-2
-
57. 匿名 2019/05/23(木) 09:04:16
女の子女の子うるさい人たちには孫抱かせてやりたくないわー
古臭い考えやめれ+303
-6
-
58. 匿名 2019/05/23(木) 09:04:19
ガル民みたいに姑嫌だ孫触らせたくないって人も一定数いるからじゃない?
自分の娘の子供なら娘と孫とお出かけしたり出来るし。+340
-6
-
59. 匿名 2019/05/23(木) 09:04:24
女の子の方が感覚も近くて育てやすいからだと思う。男女平等に育ててきたつもりでいるうちの母親に聞いても女の子の方が生意気だし口は立つけど育てるのは楽だったと言ってた。直接文句言いやすいんだって。
+229
-8
-
60. 匿名 2019/05/23(木) 09:04:31
私は娘が一人だけど、周りに「次は男の子だね!」とか「もうそろそろ○○ちゃんに弟を作ってあげたら?」て言われるよ。
+209
-4
-
61. 匿名 2019/05/23(木) 09:04:36
男の子だからと大事に大事にした分、いざ結婚して嫁さんばかり大事にするようになった時の落胆たるや……….はぁ……( ๑´࿀`๑)=3+211
-28
-
62. 匿名 2019/05/23(木) 09:04:40
これが現実
女性が出産で産みたい性別は女の子! : たんかんニュース!tankan.blog.jp女性が出産で産みたい性別は女の子! : たんかんニュース!たんかんニュース! 2016年07月10日女性が出産で産みたい性別は女の子!カテゴリ:女性向けニュースTweet結婚すると、やはり考えるのが子どもの出産ですよね。仕事をしている場合、忙しいタイミングなども考...
Q.妊娠するなら「男の子」と「女の子」、どちらがいいですか?
・「男の子」……26.1%
・「女の子」……73.9%+341
-49
-
63. 匿名 2019/05/23(木) 09:04:48
昔の価値観でモノを言ってるよね
今の女の子たちが大人になる頃は今以上に一生働き続ける子が増えて実家になんて滅多に帰ってこなくなるし、子供産んだら「キャリア守るためにお母さんが孫育て手伝ってね」って人が増えるし、いざ自分が介護必要になってもお母さんはお母さん、私は私とか言って老後の面倒なんてろくに見てくれなくなるよ+521
-14
-
64. 匿名 2019/05/23(木) 09:04:49
>>1
女の子が生まれていたら「次は男の子がいいわね」と言われていたはず
生まれた子が可愛い可愛い男の子だったら、「女の子ならどんなに可愛いだろう」と周りは思うだろうし、
生まれた子が可愛らしい女の子だったら、「男の子が生まれたらどれだけ可愛いだろう」って周りは思うだろうし。
深い意味はないよ。
とにかくあなたの子供の男の子が可愛くて「もっとカモン!!」ってなってるだけだと思う+252
-3
-
65. 匿名 2019/05/23(木) 09:05:06
>>52
男手じゃなく男ね、ごめん。+13
-1
-
66. 匿名 2019/05/23(木) 09:05:22
私の母も友達に女の子がいていいねって言われてるみたい。
女の子は結婚してからも頻繁に遊びに来てくれたりする率が高いからじゃないかな?
息子しかいない母の友達は全然帰ってこないみたい。
そういえばうちの夫も実家には滅多に帰らないけど私は毎月くらい帰ってる。(父が亡くなってるので余計に)+263
-15
-
67. 匿名 2019/05/23(木) 09:05:29
嫁問題に悩まされることがなさそうだよね
+154
-3
-
68. 匿名 2019/05/23(木) 09:05:34
言われない。
その人が思ってるってだけじゃない?
どちらが生まれるかなんてわからないのに、
人に薦めるものでもない。+2
-12
-
69. 匿名 2019/05/23(木) 09:05:36
私はまだ子供がいないけどやっぱり女の子が二人ほしい
男の子はできればいらない+42
-69
-
70. 匿名 2019/05/23(木) 09:05:44
男の子でも親のところに様子見に来てくれたりする人もいる
女の子でも放置して全く来ない人もいる
女の子は〇〇してくれるからいいわよとかは無いと思うけど+325
-13
-
71. 匿名 2019/05/23(木) 09:05:45
歳がいって仲良く出かけたり話し相手になるからだと思う+69
-18
-
72. 匿名 2019/05/23(木) 09:05:45
女の子2人産んだけど、将来介護とか面倒みてもらうとか一切期待してない。
そんなこと子どもに望みたくない。+389
-9
-
73. 匿名 2019/05/23(木) 09:05:46
髪いじったり可愛い服着せられるからじゃない?+100
-14
-
74. 匿名 2019/05/23(木) 09:05:48
うちの婆さんは女なんてダメだ、何の役にも立たねぇ
って口癖のように言ってたなw+168
-19
-
75. 匿名 2019/05/23(木) 09:05:49
見ても傷つくだけと分かっていたのにトピ開いてしまった男子2人の母です。
女の子産んだ方がいいよ〜!←自ら選んで産めると思ってるんですか?頭がおかしいんですか?
世間はおかしい。なんで自分で選択できないことなのに、劣等感みたいなの植え付けられなきゃいけないの?
気にしないで生きていきたい。+583
-16
-
76. 匿名 2019/05/23(木) 09:05:50
女の子の方が将来寂しくないとか言われたけど、
これを言われたところでどうすりゃいいのって感じ。
+262
-2
-
77. 匿名 2019/05/23(木) 09:05:51
だって男の子だと将来性犯罪する可能性もあるじゃん+42
-88
-
78. 匿名 2019/05/23(木) 09:05:53
子は巣立っていくもんだよ+264
-2
-
79. 匿名 2019/05/23(木) 09:06:09
うちは男尊女卑できょうだい格差つけられたから、私だけ疎遠よ。
兄の子なんか3人目も女の子で、親に墓はだれがつぐんだ!って言われたらしいよ。
名家ならともかく普通の家で、跡継ぎ以外価値ないみたいに言われるのも時代錯誤だけど。
この理由なら男側もいやか。。+280
-3
-
80. 匿名 2019/05/23(木) 09:06:17
女の子の方が育てやすいって妊娠中すごく言われた。
性別わかって女の子だったけどもし、男の子だったら
育てにくい?ってことなのかな?
女の子でも男の子でも我が子には変わりないし
育てやすいか育てにくいかは母親が子育てして思うことだと思います。+169
-5
-
81. 匿名 2019/05/23(木) 09:06:33
女の子しかいないと男の子かわいいよって言われるし、男の子しかいないと女の子かわいいよって言われる
両方いるとバラバラで可哀想って言われるし
一人っ子だと可哀想って言われるよ
みんな自分の子供で満足してるんじゃ!
ほっとけ!+456
-2
-
82. 匿名 2019/05/23(木) 09:06:33
娘に依存したい母親が多いから娘がいいよって言う人が多い気がするな。
そして実家依存の嫁が増えてる。
親離れ子離れが上手にできると性別はどちらでもそう関係ないと思う。+326
-3
-
83. 匿名 2019/05/23(木) 09:06:43
>>11
うち、中学生の息子がいるけど何かと旦那の実家に頼ってる
産んだときの産後の1ヶ月の面倒も旦那の実家にお願いした
私が飲み会だ友達の付き合いだ仕事だのときも旦那の実家にお願いしまくり
旦那が息子と二人で旦那の実家に行っても全く気にならない
そういう人もいます+247
-9
-
84. 匿名 2019/05/23(木) 09:06:43
田舎は長男教だけど都心は一人っ子女の子人気だよね
小さい時からあまり騒がないしママや友達への共感力が高いからかな、って思う
+196
-12
-
85. 匿名 2019/05/23(木) 09:06:53
>>62
圧倒的女の子率w
確かに子供一人産むとしたら絶対女の子がいい
+207
-80
-
86. 匿名 2019/05/23(木) 09:06:59
最初に男の子産んだら次は女の子産まないとね!
次に女の子産まれたら、よかったね!
これで安泰だと言われた。
余計なお世話だ。。+214
-3
-
87. 匿名 2019/05/23(木) 09:07:04
私たぶん少数派だ笑
キャラ弁とか髪型とかドレスだとか女の子らしく可愛く華やかにってやってあげるのがとても苦手で嫌なので男の子でいいと思ってます+425
-24
-
88. 匿名 2019/05/23(木) 09:07:21
>>72
自分自身も、ある日コロっといきたいよね。
かいごが必要になりたくない+92
-2
-
89. 匿名 2019/05/23(木) 09:07:23
あのね、何でも周りは言ってくるんだよ…
第一子が女の子だけど、
次は男の子ね!男の子は居なきゃー!いずれ女の子はお嫁に行っちゃうんだからー! 寂しいわよ!等々
で2人目男の子産めば、
最低3人は産まなきゃね!同性の兄妹が欲しいんじゃない?異性の兄弟なんて可哀想よ?もう1人は頑張らなきゃ!
だよ…
きっと3人目を産んだとしても、性別が1人だけの子が居るから可哀想だ!もう1人同性の子産まなきゃ!とか、3人も子供居て目が届かないんじゃない?子供達可哀想!(3人子供いるママ友達はよく言われるらしい)とか色々言われるんだよ…
要は気にしない事。+248
-3
-
90. 匿名 2019/05/23(木) 09:07:28
「介護要因として女の子生んどいた方がいい」なんて言う親嫌だわ。
それで将来遠くに嫁に行ったらどうする気?+292
-3
-
91. 匿名 2019/05/23(木) 09:07:48
>>1
深く考えすぎだと思う
女の子が生まれていたら逆のことを言われていたよ
とにかく子供が可愛くて仕方ないんだと思う
「めちゃくちゃ可愛い子供!女の子ver.も見たい!!!!!!!!!」って。
特に実母さんはあなたが赤ちゃんだった頃を「本当に可愛かったなぁ〜また見たいな〜」って思い出しているんじゃないのかな。+126
-1
-
92. 匿名 2019/05/23(木) 09:07:52
なんかあれば世話をしてくれる率が高いからじゃない?男は仕事があるから無理の一言で終わるけど。
私は今はその立場だけどどこ行っても母が「女の子産んでてよかったね〜男ならそうはいかないもの」って100%の確率で言われるもんね。
たぶんそういう意味で1人くらいは女の子を!って言うんじゃない?+76
-15
-
93. 匿名 2019/05/23(木) 09:07:59
男の子は性欲が怖い
中学生になるとエロ本とかAVとか見そうだもん+43
-61
-
94. 匿名 2019/05/23(木) 09:08:03
でも女の子だけだと、次は男の子ね!って言う人いるよね
要は無い物ねだり?
+135
-3
-
95. 匿名 2019/05/23(木) 09:08:14
友達の子は女の子がめちゃくちゃ活発で追いかけるの大変そうだったなあ
女の子はおとなしいとか育てやすいとかは性格の問題だよね?+251
-4
-
96. 匿名 2019/05/23(木) 09:08:16
嫁との仲が面倒だよね
うちも親の面倒は見るけど義母の面倒はみないもの
旦那も義母放置状態だから結婚後も一度も義母に会いに行ったことがない
先日痺れを切らして義母が旦那に会いにこいと行ったみたいだけど行きたくない+22
-34
-
97. 匿名 2019/05/23(木) 09:08:17
>>83
でもそれ旦那の実家からしたら迷惑だからやめた方がいいよ。+10
-29
-
98. 匿名 2019/05/23(木) 09:08:23
ここのみんなに聞きたい。
みんな、そんなに実家に帰ってる?
私は実家が飛行機レベルだから、1、2年に一度しか帰省しない、、、出来ないよ。
義実家は高速ですぐだから3ヶ月に一度は子供たち連れて遊びに行く。(義母がいい人だからってのも充分あるが)
実家が近い方に聞いてみたい。
+291
-3
-
99. 匿名 2019/05/23(木) 09:08:37
生まれる前は人気だけど
生まれてみたら、そうでもなくない?
お姉ちゃん、弟の組み合わせだったら
弟の方が優遇されたり
再婚したい人が、男だったらいいけど
女の子だから簡単には出来ないとか言ってるのも
見た。
女の子が可愛いとは限らないと思うよ。+142
-15
-
100. 匿名 2019/05/23(木) 09:08:42
結婚しなさい!子供作りなさい!跡取りいないとね!女の子もね!一人っ子かわいそう!
…結局何しても何しなくても言われるんだよ。+133
-2
-
101. 匿名 2019/05/23(木) 09:08:47
>>81
近所に男の子2人、女の子2人の家がある
男の子 双子の女の子 男の子 の順番で生まれたのですが
よく4人も産んだねぇみたいなこと言われてる
人数から言ったら平等なのにね
結局、周りは言いたいだけ+222
-3
-
102. 匿名 2019/05/23(木) 09:08:48
子どもの性別に他人が口出しするの本当に余計なお世話だし迷惑、人間性疑うわ。
特に高齢者の男の子産まないとキリッ!ウザいしいつの時代だよって感じw
女の子は同性だから母親にとって育てやすい、父親にとってはお姫さまのように可愛い、うちの場合は。+17
-17
-
103. 匿名 2019/05/23(木) 09:08:54
畑じゃなくて種で決まるんですよ〜+157
-3
-
104. 匿名 2019/05/23(木) 09:09:14
>>20
男は介護なんてできないんよ。結局嫁に押し付け、憎まれながら介護される姑も地獄、介護する嫁も地獄!
みんな先考えてないから。
男の子は跡継ぎとか名前ばかり!+158
-13
-
105. 匿名 2019/05/23(木) 09:09:24
女の子生んだら生んだで、「次は男の子がいいわね」て言われるよ。一姫二太郎とか昔から言われてますし。
けど、嫁とって二世帯で暮らす男の人すくないし、いっそ都会に出て仕事しちゃうと帰ってこなかったりが多い。逆に女の子は嫁にいっても実家の近くに家建てたり、わりとマメに顔出したり、両親のそばにいる気がする。
うちがまさにそう。私は週一で孫見せにいったり、母の日とかこまめにするけど、都会に就職して結婚した兄貴は冠婚葬祭ぐらいでしか顔出さないよ。+80
-26
-
106. 匿名 2019/05/23(木) 09:09:28
旦那が不動産屋で新築の売買してるけど、
奥さんの実家近くに家を買ったり建てたりする人が多いらしい。
やっぱ女の子はお嫁に行っても親を大切にするからじゃないかな+179
-32
-
107. 匿名 2019/05/23(木) 09:10:12
>>90
母親はそうは言わないのよ、
周りのジジババ共が(施設に預ける=親不孝もん、親を捨てたと思う人達)当たり前のように言うんだよね
+10
-2
-
108. 匿名 2019/05/23(木) 09:10:12
二人目産むの嫌になるね…うちはたまたま男の子、女の子で授かったけど、でかした!!って言われて複雑な気持ちになった。
口挟むなら自分で産めば良いのにと思う。+109
-4
-
109. 匿名 2019/05/23(木) 09:10:24
この話を女の子vs男の子の対立に持って行く人は殺伐としすぎ・・考え方が暗すぎ
生まれた子供があまりにも可愛いから
「もっと見たい!できれば別バージョン希望!」ってなってるだけかと。
無責任な発言でいいじゃん。
外野なんだから。
可愛がってくれるだけでいいし、そんなこと言われるって幸せなことだよ〜。+7
-20
-
110. 匿名 2019/05/23(木) 09:10:27
はいはい、女の子二人、男の子二人の計四人兄弟が理想ね!!
一人ずつ異性でも、なんか言われるしね。
↑が最強だろ??
と思いながら聞きながす。
私男児二人。+145
-1
-
111. 匿名 2019/05/23(木) 09:10:36
次は男の子がいいなんて言われたことないや+36
-23
-
112. 匿名 2019/05/23(木) 09:10:56
知り合いのおばちゃんは初めて入院した時、息子にパンツ持ってきてもらうのが気まずくて、女の子産んどいたらよかったって初めて思ったって言ってた
介護とか大きな事じゃなくて、こういうちよっとした所なんだと思う
たぶん1回寝たら忘れる程度の「産んどいたらよかった」レベル+331
-4
-
113. 匿名 2019/05/23(木) 09:10:57
私はどうしても男の子が欲しいです
父子家庭で兄がいるし、母親は毒親だったから女の人や女友達がずっと苦手
女の子はどう扱っていいのか未知数すぎて怖い+50
-20
-
114. 匿名 2019/05/23(木) 09:11:16
別に気にしなくていいと思うよ。
ひとそれぞれ色々な考え、思惑があるし
それにあわせる必要もない。
+8
-1
-
115. 匿名 2019/05/23(木) 09:11:26
そんなこと言うやつ子供に縁切りされたらいいのに+32
-1
-
116. 匿名 2019/05/23(木) 09:11:46
昔は男ウメウメ!男生まない嫁は役立たず!って言われてたのにね+96
-4
-
117. 匿名 2019/05/23(木) 09:11:51
近所のママさんは娘二人なんだけど義母に「何で男じゃないの!」って長女産んだ時からずっと言われてきたらしい。
娘達にもずっと「男の子にならないかな~、ああ、なんで女の子なのかな」って言い続けて、二人は今小学生…
っていうか、子供に絶対悪影響だから会わせないほうがいいのにね。+199
-2
-
118. 匿名 2019/05/23(木) 09:11:53
男の子だと義実家に
「跡取り!」「内孫!」「○○家の孫!」
と時代錯誤なこと言われるから嫌なんでしょ
うちにも息子いるけど義父母、義祖父母に言われたよ
しかも私の父と母がチャイルドシート買ってくれたんだけど
なにを勘違いしたのか義母が「チャイルドシート買ってくれたんですね、ありがとうございます」
とか言ってた
私の父母の孫でもあるのにね
他にも私に「育ててくれてありがとう」「子育てありがとうございます」とか言ってくる
まるでいつか義母に返すものを私が代わりに育ててるみたいな言われ方
義父母とは別世帯だし、息子は私と旦那の子どもであってお前らのものじゃないと言いたい+269
-11
-
119. 匿名 2019/05/23(木) 09:12:19
>>1
主さんの子供が可愛くてたまらなくて
もう1人所望!
女の子バージョンも見たい!!!!
ってテンション上がってるだけだと思う。
逆でも絶対言われてる(笑)
すごくありがたいことだよ
そりゃ産むのは痛いし無責任なこと言わないで!って思うだろうけどさ、孫が生まれて幸せなんだと思うよ!
でも次も男の子でも同じように可愛がってくれると思うよ!+10
-12
-
120. 匿名 2019/05/23(木) 09:12:24
女の子だったら孫と遊びたいほうだい+19
-17
-
121. 匿名 2019/05/23(木) 09:12:32
女の子の方が将来頼りになる可能性が高いからでしょう
男の子は嫁の言いなりになる事が多いからね
そんな私は結婚と同時に他県に引っ越し、帰省も年3日ほどという関係性で両親他界したから、そういう意味においてはほとんどうまみのない娘だったけどね+153
-6
-
122. 匿名 2019/05/23(木) 09:12:55
私はもし次は男の子ね〜
なんて言われても全然傷つかないよ
だって次も女の子がほしいから
いやー、実は次も女の子がほしいから産み分けしてるんですよ
で終わり
嫌な気分になるのは本当は女の子がほしかったからじゃなくて?+39
-39
-
123. 匿名 2019/05/23(木) 09:12:56
私たちって介護要員のために産まれたの…?+180
-7
-
124. 匿名 2019/05/23(木) 09:13:02
それを言われたからって気になるか?
別になんとも思わないわ+21
-2
-
125. 匿名 2019/05/23(木) 09:13:07
子供が幼稚園児なんで産まれてからせいぜい5年くらいのことしか語れないけど、気苦労が多いのは圧倒的に女児ママだよ
男児は体力的な大変さはあるけど単純だし友達関係もシンプルだから楽だよ+229
-35
-
126. 匿名 2019/05/23(木) 09:13:09
女の子だと介護してくれるから?毒親まっしぐらじゃんw+168
-1
-
127. 匿名 2019/05/23(木) 09:13:18
>>110
でも、4人以上だと「そんなに産んで!」って文句いう人もいるよね。
だからもう何をしても文句いう人がいるから、人の事は気にしないほうがいいよね。
自分の人生、そいつらのために生きてないし。+82
-1
-
128. 匿名 2019/05/23(木) 09:13:18
男の子は大きくなったら実家と疎遠になるから寂しい+32
-13
-
129. 匿名 2019/05/23(木) 09:13:26
>>106
長男や一人息子でもお嫁さんの実家に新築建てるよね+46
-8
-
130. 匿名 2019/05/23(木) 09:13:38
ジジババに言われたら「性別は選べないですからね、棺桶は選べますけどね」って言う。+153
-2
-
131. 匿名 2019/05/23(木) 09:13:43
>>110
女の子二人、男の子二人の計四人兄弟
だと、まぁ考えなしに産んで!!お金かかるねー!全員大学行かせられるの?もっと考えて産まなきゃ、子供達か可哀想!!!とか
って言ってくる
ソースは我が家
ほっとけ!って感じ+167
-1
-
132. 匿名 2019/05/23(木) 09:14:15
うち2人男の子なんだけど、2人目連れてた時に知らないおばさんに、女の子?女の子だね?って聞かれて、男の子ですって言ったら
あらぁ…と言葉に詰まってた
じゃあ次は女の子だね、え?上も男の子なの?まぁまぁ、うちのお嫁さんも男の子がいるんだけど、女の子いいわよー。って謎の話をしだして、
私はもう満足してますって言ったら、
女の子の服とか買ってあげたいもの!!って
しらねーよ…+181
-3
-
133. 匿名 2019/05/23(木) 09:14:25
>>127
4人以上は大体貧乏子沢山だからそれは言いたくなるよ…+20
-18
-
134. 匿名 2019/05/23(木) 09:14:31
単純に女の子も見たい!ってだけだと思う
両手に孫を抱えて存分に可愛がりたいのではw
幸せですね!+5
-5
-
135. 匿名 2019/05/23(木) 09:14:45
うちの母親はまさに娘産んでおけば老後も安心!って思ってるタイプ。
何かと頼って来ようとするけど、正直困るし当てにしないで欲しいというのが本音。
冷たいのかもしれないけど、結婚して子供を産んだ今の立場としては、実家より親より今の家庭・子どもが第一優先ですから。+179
-5
-
136. 匿名 2019/05/23(木) 09:14:50
田舎だから跡継ぎ必須
はっきり言われるよ
男を産まないと家族が増えないって
まぁ継ぐものがあるから1人目で男の子産めて
周りの称賛すごかった+31
-8
-
137. 匿名 2019/05/23(木) 09:14:58
ありがたいだの、朝だからおばあちゃんの意見多いね。
もう少ししたら家事を終えた現役ママが来てくれると思う。+11
-2
-
138. 匿名 2019/05/23(木) 09:15:21
頼るは長女って昔から言われるよね+7
-16
-
139. 匿名 2019/05/23(木) 09:15:27
女の子は同性だから理解し易いのかな?
私は独特の関わりが苦手で困惑育児中~。+82
-2
-
140. 匿名 2019/05/23(木) 09:15:29
>>125
それ幼稚園のゴタゴタの話だけでしょ+9
-21
-
141. 匿名 2019/05/23(木) 09:15:31
>>89
本当これw
いちいち聞いてるのが馬鹿らしくなるよね+12
-0
-
142. 匿名 2019/05/23(木) 09:15:31
女の子だったら一緒に遊べる?
年取った後も構ってもらえる?
子供はお前のオモチャじゃねえ+223
-6
-
143. 匿名 2019/05/23(木) 09:15:33
>>106
今共働き増えてるからね。幼子抱えて働くなら祖父母の協力があった方がいい。義には頼みにくいからね。うちはそのパターン+41
-3
-
144. 匿名 2019/05/23(木) 09:15:39
男女一人ずつ産んだけどそれでも「おさがりできないわね~」「遊びが合わないわね~」とか言ってくるよ。気にしない気にしない!+109
-3
-
145. 匿名 2019/05/23(木) 09:16:01
女の子は子供産む時に実母を頼るからじゃないかな?
いつまでも我が子に関わっていたい人がそう言うんじゃない?
私は子供が手を離れたら孫の世話じゃなくて、好きなこといっぱいしたいや+183
-3
-
146. 匿名 2019/05/23(木) 09:16:03
親を関西において東京に家買ってる長男、独りっ子のひとうちの会社結構いるよー
子供をあてにしちゃダメだよ+47
-2
-
147. 匿名 2019/05/23(木) 09:16:17
>>137
おばあちゃんがガルするか?+7
-4
-
148. 匿名 2019/05/23(木) 09:16:20
実家が母親がおらず、男性ばかりの家庭だけどサイアクだよ。
自分が気乗りしないことは、仕事って言い訳して逃げる。
みんな逃げる。
一部の男は高級取りでも、役職でもないのに。
嫁も口だけで逃げる。
主さんの家は主さんがいるから大丈夫だと思う。
母ちゃんが影でフォローしているご家庭が多いと思う。
+13
-8
-
149. 匿名 2019/05/23(木) 09:16:26
娘や息子の子供って考えると感慨深いんだと思うよ
男の子で可愛いなら、次は女の子も見てみたいという単純な気持ちなんじゃないのかな
結局どっちが生まれたって可愛がるというのは同じだと思うよ+4
-5
-
150. 匿名 2019/05/23(木) 09:16:43
そんなやつ多分家族からも嫌われてるよ+48
-3
-
151. 匿名 2019/05/23(木) 09:16:46
男、女、女と子供いる。
3人連れてると「男の子、女の子いるのにもう1人頑張ったの!」
男、女2人連れてると「同性がいないと可哀想」
女、女2人連れてると「女の子は生意気でしょー。男の子の方が可愛いよ」
ぜーんぶ実際に言われた言葉。
長男と長女は5歳差なので、長男1人だった頃は「1人っ子は可哀想」
うちは全く性別の希望なかったし、5歳差なのも私が病気して入退院繰り返してたから。
他人は好き勝手言うだけ。気にする必要なし!+208
-0
-
152. 匿名 2019/05/23(木) 09:17:07
>>110
それでも>>101みたいに無計画みたいなこと言われる
なんだかんだと言いたいだけ+5
-0
-
153. 匿名 2019/05/23(木) 09:17:15
男の子でも女の子でも無事生まれれば、
どちらでも良いと思う+131
-2
-
154. 匿名 2019/05/23(木) 09:17:40
え、お義母様は性別を選んで出産されたのですか!?選べるんですか!?知らなかったです~+137
-1
-
155. 匿名 2019/05/23(木) 09:17:55
>>142
子供をいつまでも手元に置いておきたい人のエゴだよね+112
-2
-
156. 匿名 2019/05/23(木) 09:18:23
兄が女の子男の子それぞれいるけど、男の子は小さいときは可愛かったんだよね
中学に入るとガラッと変わって無口になりいい意味でも悪い意味でも男になる
だから悲しさはあるかな
親離れが早い
あとうちの旦那と父は祖父母の介護を全くしなかったし介護施設にも行かなかった
うちの母親と叔母二人と私と妹が施設によく行ってた
うちの旦那もそうだけど、男は結婚すると嫁任せにしたり、親をスルーする人が多い+126
-12
-
157. 匿名 2019/05/23(木) 09:18:29
>>137
1歳の男の子の母ですが、ありがたいと思うって書きましたよ!
実母も義母も「次は女の子がいい」とうるさいですが、それはうちの息子が可愛かったからだと思ってる。
女の子だったらどんな感じだろう!とワクワク妄想を膨らませているのがわかるから別に不快にもならないし。
可愛がってくれてありがたいなーって素直に思うよ。+4
-5
-
158. 匿名 2019/05/23(木) 09:18:33
シングルマザーになって孫押し付けてくるのは女だよ。孫ってたまに会うからいいけど、一緒に住んだら疲れるよ。うちの姉がそれ。親は若干鬱気味で私に愚痴ってくる。
あげくに将来親の介護は私に押し付けようとしてる。
むかつく。+202
-3
-
159. 匿名 2019/05/23(木) 09:18:40
男は結婚したら嫁の味方するし、またそうじゃないといけないからだろ
自分らだって姑と仲良くなかったら旦那には自分の味方になって欲しいやろ
逆に言ったら自立しやすいし楽っちゃ楽なんだよ
まああまり先の事や周りの意見を考え過ぎないで育児楽しんだ方がいい+106
-1
-
160. 匿名 2019/05/23(木) 09:19:09
他人の意見なんて無視無視
子供がどう育つかとか、育て方やその子の性格もあるんだからさ
男女の枠に囚われてあれこれ言ってくるのは年寄りに多いよね+40
-0
-
161. 匿名 2019/05/23(木) 09:19:10
5ちゃんの鬼女板とかやばいよ
妊娠中だけど男だから死産したい、産みたくないとか言ってる人いるし
それを分かるって擁護してるからね
男親は負け組でガチャ失敗とまで言われる
+137
-9
-
162. 匿名 2019/05/23(木) 09:19:47
男は結婚すれば嫁のものだから。だって嫁である私達も実際今旦那にそう望んでるから。+65
-4
-
163. 匿名 2019/05/23(木) 09:19:51
介護要員にできるから
最低だ+47
-1
-
164. 匿名 2019/05/23(木) 09:19:53
>>106
共働きが増えたのと、昔は義両親の大きめの家に入る同居が多かったけど、裕福な義両親も減ったからじゃないのかな?
共働きだと奥さんに丸投げだから奥さんの実家だよりでやりたい事やってる男も多いよ。
近所のママも、「お前は正社員で働け。お前の親に送り迎えして幼稚園に入れろよ、保育園は格下って感じで友達に言えないから却下。」と言われて、下の子が赤ちゃんの時から働いて、親も幼稚園の事全部やらされて、けっこう大変みたいよ。+48
-0
-
165. 匿名 2019/05/23(木) 09:19:55
>>112
確かに自宅介護で入浴介助されたくないな+7
-1
-
166. 匿名 2019/05/23(木) 09:19:59
将来いいお嫁さんじゃないと孫に会えない。もちろん自分もいい姑にならなければいけない。だからもう孫は諦めてる+31
-7
-
167. 匿名 2019/05/23(木) 09:20:00
私男3兄弟の母だけど女の子が欲しいと思った事ないよ。よく女の子は嫁に行っても孫連れて帰って来てくれるとか娘側の孫には息子側ほど気を遣わないで良いとか言うけど結婚したら幸せなら顔見せなくても良いし子育て終わってまで孫の面倒みたくない。私は主人とのんびりしたい。介護も子供に押し付けてたくない。その為に貯めるんだよ。+207
-13
-
168. 匿名 2019/05/23(木) 09:20:03
女の子産んでめっちゃハイになってる人に女の子産めば?って言われたことあるけど、「いや、女の子産も!と思って産めるもんじゃないし。」と心の中で突っ込んだ。+88
-1
-
169. 匿名 2019/05/23(木) 09:20:06
一昔前は男の子じゃなきゃ!って流れだったのにね‥+75
-3
-
170. 匿名 2019/05/23(木) 09:20:07
>>1
どっち産んでも似たようなことを言われたと思うよ。
なんというか、ただの会話だよね。
可愛い!もっともっと!ってなっているだけかと。
意味を考えるまでもなく、孫フィーバーしてるだけだよ。
そんなもんよ。
+3
-3
-
171. 匿名 2019/05/23(木) 09:20:13
今妊娠中で男の子だとわかったけど女の子ママの友達から「私は女の子でよかった~」と言われた。悪気はないにしろ言われて嫌な気持ちになった(*_*)
男の子のいいとこ教えてほしい+192
-3
-
172. 匿名 2019/05/23(木) 09:21:08
逆でも同じこと言われるよ!
2人女の子いるけど
「やっぱり男の子産まなきゃだめでしょ〜」って笑
1人もうまなけりゃ
不妊疑われるか産めうめコール
1人なら寂しいでしょの嵐
3人産んだらやっと周りのやんややんやは落ち着く。
どうしたって言われるんだから気にするな!
メリットデメリットなんて無い!
どっちだっちだっていいよ
( ◜௰◝ )+34
-1
-
173. 匿名 2019/05/23(木) 09:21:19
私、姉妹だけど、大学で実家出てから親とは年に1回しか会わないし(墓参り)、妹とは絶縁だよー。
親も子供に老後見てもらおうなんて思ってないし、私も子供に見てもらおうなんて思ってもない。
旦那は親兄弟とすっごい仲良くて、私も義親や義兄弟家族とは買い物や旅行いく。
とにかく楽しいよ。
本当に人によるでしょ。+120
-4
-
174. 匿名 2019/05/23(木) 09:21:31
女の子でも可愛い子は少ないからなんとも。
失礼だけど実際割と言葉が何も出ないレベルの容姿の女の子いる。
絶対言えないけど。
+173
-26
-
175. 匿名 2019/05/23(木) 09:21:33
>>118
離婚したら、孫を引き取ろうと思ってるんじゃない?
あるある+7
-1
-
176. 匿名 2019/05/23(木) 09:21:36
>>147
60代も70代もいっぱいいるよ。
私が見た最高高齢は、86歳だったと思う。+6
-0
-
177. 匿名 2019/05/23(木) 09:21:42
>>137
言葉の裏をかく人ばかりじゃないよ
次はこうだったらいいな〜という無責任な感想なんだから軽く受け止めときゃいいじゃん
2人目が男の子だとしても絶対可愛がってくれるし
それがわかるから次は女の子って言われても全然気にならない+4
-1
-
178. 匿名 2019/05/23(木) 09:21:45
>>98
毎日実家に帰ってる
義理家は5年に一度くらい行く
両方車で10〜15分の距離+2
-25
-
179. 匿名 2019/05/23(木) 09:21:47
うちは女の子無理だなー。あんなにペラペラしゃべられて生意気でイライラしちゃうと思うからうちは男の子でよかった。+62
-44
-
180. 匿名 2019/05/23(木) 09:21:55
女の子だからって一緒に居てくれるとは限らないよ
自立心強い子もいるし+113
-2
-
181. 匿名 2019/05/23(木) 09:22:05
>>156
人によるよ、それも
うちの祖母は認知患ってるのに毎週施設に会いに言ってるのうちの父親だけだもの
娘もいるのに私は忙しいの!って年に一回も会いにすらいかないよ+30
-3
-
182. 匿名 2019/05/23(木) 09:22:21
言ってきた奴に「ちっちゃいことーは気にするな!それわかちこわかちこーっ!」って耳元で大声で言ってやりたい+48
-4
-
183. 匿名 2019/05/23(木) 09:22:29
>>171
一般的には男の子は何歳になっても子供だからかわいいらしいよ~。女の子はおませだから早い段階で大人びるらしい。+27
-6
-
184. 匿名 2019/05/23(木) 09:22:46
いくら孫フィーバーだろうと、かわいがってくれようと、次は男だの女だの言うのは無神経なことには変わりないと思う。+69
-0
-
185. 匿名 2019/05/23(木) 09:22:53
>>158
幼児2人かかえてすぐ復帰した人いるけど夜勤も普通にしてるから実家に毎日預けてるよ
正直限界らしい…毎日孫の面倒でケガさせないように気を使うし付きっきりで可愛いとか感情がないって。
そして長女が今5歳でおばぁちゃんちにはもう行きたくないって言ってるそうだし。+69
-2
-
186. 匿名 2019/05/23(木) 09:22:55
>>179
それ自分の子供でも思うの?毒親になりそうだし女の子って産まなくてよかったねw+16
-8
-
187. 匿名 2019/05/23(木) 09:23:10
男の子産んで!女の子産んで!なぜ男の子産まないの?これ系の言葉本当に意味わからないし気持ち悪いわ。産み分けも100パーじゃないでしょ?
まるで嫁が性別決めてるみたいな言い方で責めてくる
ババアとかさ、保健体育勉強したら?
私はちゃんと男の子産んだってドヤ顔した姑に聞いてやったら良かったな、どんな体位でヤリましたか?
お義父さんは何分くらいでイキましたか?
ぜひ男の子産みたいのヤリ方教えてください(笑)+75
-3
-
188. 匿名 2019/05/23(木) 09:23:12
>>174
たまに容姿をいう人がいるけど、男も女もブサイクはいるよ
女の子を貶したいのがミエミエで見苦しい+25
-22
-
189. 匿名 2019/05/23(木) 09:23:21
うち男の子だけどすごく可愛い(親バカだけど)ですよ(*^^*)
今のところ育てにくさも感じてないし。
女の子でも怪獣みたいな子もいるし性格によりますよね。+113
-10
-
190. 匿名 2019/05/23(木) 09:23:51
私のお父さん、末っ子で母親には可愛がられたせいか母親ベッタリではないけど母親思いだよ。常に心配してる感じ
男は父親より母親が好きなもんだよって言ってた+99
-2
-
191. 匿名 2019/05/23(木) 09:24:14
私も妹も中学くらいから親と買い物なんて行かなかったし、全然仲良くないよ。
別に毒親じゃないけど。
社会人になってからは年1回くらいしか実家帰らないし連絡もほぼ取ってない。
「女の子ならずっと仲良し」とか人によるでしょ。+133
-3
-
192. 匿名 2019/05/23(木) 09:24:15
>>25
ああ、わかる。
介護職してたけど、娘さんの方が面会は多いかも。
+12
-11
-
193. 匿名 2019/05/23(木) 09:24:23
私も男の子二人だけど、もし孫が出来てもあまり関われないことは覚悟してる。
でもこれからの時代、孫にあれこれしてあげる余裕なんかないと思うなー。だからたまに会えたら目一杯可愛がってあげるくらいがちょうどいいのかも。そもそも息子が結婚出来るかもわからないし。+155
-0
-
194. 匿名 2019/05/23(木) 09:24:41
>>188
そうじゃなくて男でブサイクな方がまだいいかなと思ってる。
女の子は大きくなったらメイク頑張ったり整形すればいいけどね。+26
-5
-
195. 匿名 2019/05/23(木) 09:24:42
女の子が続けば次は男の子をと言われ、男の子が続けば次は女の子って言われる。
一人っ子だと次は?って言われ、子沢山だとまだ産むの?って来るし子供がいないと「子供はまだ?」ときりがない……。
それぞれの家庭で色んな事情があるんだから黙ってろってなるね。+44
-0
-
196. 匿名 2019/05/23(木) 09:24:48
>>164
それ結婚相手が最悪なだけ。+8
-3
-
197. 匿名 2019/05/23(木) 09:24:50
うちは女の子だけど、育てやすくて手がかからなくてもうこのままひとりっ子でいいかなって思ってる。
男の子のママはみんな次は女の子が欲しいと、2人、3人と頑張ってる。
けど、女の子のママはどうしても男の子が欲しいという人はあんまりいない気がする。
やっぱりみんな女の子育ててみたいものなのだなあ...と思う。+31
-37
-
198. 匿名 2019/05/23(木) 09:25:07
>>90
結婚しても近くに住ませる、あるいは同居。
婿養子にしてもらう。結婚するな。
こんなもんよ、女の子に介護させようとする親の考えって。当然の権利なんだそうで。
ソースは私の親。毒親です。+79
-2
-
199. 匿名 2019/05/23(木) 09:25:19
言う方はアドバイスなのか何も考えてないのか。
二人目産め、女の子産め、これをきいて
アドバイスありがとう!次はあなたの助言通り女の子にするわ、言われなきゃ気づかなかったわってなるわけないのに+0
-0
-
200. 匿名 2019/05/23(木) 09:25:24
産んだ方がいいとは言えないけど、娘は必要だなと感じてます。+13
-14
-
201. 匿名 2019/05/23(木) 09:25:36
>>179
それよく言われるけどちっちゃいうちの生意気な口調って男女かかわらず可愛い
生意気っていってもたいしたもんじゃないしね
うちは今大学生の娘だけど2人で旅行やランチが楽しいよ
+67
-17
-
202. 匿名 2019/05/23(木) 09:25:39
うちは2人女の子なんだけどスーパーで見知らぬおばさんに「あらあらお揃いの服きて可愛い。3人目は男の子が欲しいわね」と言われた経験あるよ
その場でフリーズしてしまったけど後々考えたら赤の他人に3人目産む前提で性別の指定までされなきゃならんの、とフツフツ怒りが湧いてきたわ
性別なんて自分じゃ決められないし男の子ばかりなら女の子1人は欲しいなんて周りが言うことじゃない+93
-4
-
203. 匿名 2019/05/23(木) 09:26:14
1人目は男の子だったので2人目女の子欲しくて産み分けしましたね。+15
-4
-
204. 匿名 2019/05/23(木) 09:26:16
性別で決めつけるのは好きじゃない
男でも女でも自立した立派な子供に育ってほしい+42
-2
-
205. 匿名 2019/05/23(木) 09:26:26
性別は男の精子で決まるのになんであんな側にあーだこーだ言ってくるの?
母乳?ミルク?とかもうほっといて欲しい
そんな気になること?だったら結婚前に男側にも
「ちんこ何センチ?」「ちゃんと元気な精子出てるの?」って聞けよ+157
-4
-
206. 匿名 2019/05/23(木) 09:26:31
男が増えたら将来戦争や犯罪が怖い!
子供の頃は可愛いけど、大きくなったら男性ホルモン大爆発で怖い+1
-27
-
207. 匿名 2019/05/23(木) 09:26:51
>>181
一般的な話だよ
私は社会福祉士をもっていて施設相談員もしてたけど、会いにくるのは9割娘だよ
嫁と息子はいるにはいるけど滅多に来なかったり頻繁にくる人は娘と違って1割未満+16
-7
-
208. 匿名 2019/05/23(木) 09:26:52
息子さんだけいる人に聞きたいんですが、男の子の暴力性や性欲はどう考えていますか?
ちゃんと道徳教育や性教育は行なっているんでしょうか?+9
-50
-
209. 匿名 2019/05/23(木) 09:27:05
みんな娘や息子が結婚して孫見せる前提でメリット書いてたりするけど今時それ言ったら押し付けだよね
結婚しなかったらどうするんだろ、不妊ならどうするんだろ
子供には子供の人生があるんだから、男でも女でも自分が子供を愛せればそれが試合なんじゃないかな
子育てに見返りなんて求めてないわ私+91
-4
-
210. 匿名 2019/05/23(木) 09:27:06
子供がまだいない時
独身の女性1「ねー!子供どうするの?」
独身の女性2「早くベビちゃん作らなくちゃ、いつになるの?」
1人目
独身の女性3「二人目はいつ?」
働きだした時
親戚の老人達「かわいそうかわいそう」
私の場合は、子持ちの友達が少ないせいか、独身とか親戚の老人がうるさかったな。
まだ、子持ちの先輩ママが言うなら百歩譲ってわかるけど、なんであなたたちが?って思った。+43
-2
-
211. 匿名 2019/05/23(木) 09:27:09
>>205
あんな側×
女側○+2
-1
-
212. 匿名 2019/05/23(木) 09:27:13
単純に女の子バージョンも見てみたいってだけじゃない?
普通の好奇心だと思うけどな
私は男男女と産んで、1人目出産のときは「次女の子だったらいいね」と言われて私も「出来たら両方育てたいな」とぼんやり考えていたよ
単純に女の子も育ててみたいもん。
でも二番目の男が生まれたときは「同じ人間から生まれた同じ性別の生き物でもこんなに顔も性格違うのか!」とこれはこれで面白かった。
子供が可愛いと別バージョンも見たくなるんだよね。
そこには「他のが良かった」という意味はないよ。
新しいバージョン見たいっていうのは今の子が可愛い証拠だよ。+41
-3
-
213. 匿名 2019/05/23(木) 09:27:30
反対に男女どちらも授かった人に
「上手くやったね」「よかったね」
て声かける人多くない?
ガルちゃんでも男女どちらも授かったら勝ち組!とかよく見る。
なんじゃそりゃって思うわ。+136
-3
-
214. 匿名 2019/05/23(木) 09:27:36
まぁ自分以外の人間は全て他人だから(笑) 一応他人にも適当に好きなこと言う権利自体はあって、デリカシーの有無で発言するかしないかが決まるじゃん?そもそも男女の産み分けなんて無理だし、人によっては次の子が簡単に出来る前提で話されても内容だしねー。
歳とってくると脳が退化するから、デリカシーとか考えられなくなるんだと思うよ。でも自分が歳を取って脳が退化した時にも失言って自然と増えると思うんだわ。だから出来る限りはスルーしてあげるのが優しさなのかもね。
あまりにも不愉快なら、理由も言った上で不愉快だと伝えたら?+3
-0
-
215. 匿名 2019/05/23(木) 09:27:47
男のブサイクは犯罪者レベル。
生きてるだけで害。
ブサイクな割に、ネットの中では王様だから勘違い。
一生独身。
男の子ほど顔で決まる。+7
-41
-
216. 匿名 2019/05/23(木) 09:28:03
人に対して女の子の方がいいよなんて言ったことなんて一回も無いな。ましてや男の子しかいないところに対して言える心境って何なんだろうって思う。どっちにしろ子供は可愛いのと大変なのと
混在してるしね。良いよ悪いよなんてのが私には
そもそもないよ。
>>151さんの意見に全く同感です。+23
-0
-
217. 匿名 2019/05/23(木) 09:28:17
人の言うこといちいち真に受けてたら生きていけないよ。+3
-1
-
218. 匿名 2019/05/23(木) 09:28:23
>>215
男はお金があればモテるよ+35
-1
-
219. 匿名 2019/05/23(木) 09:28:30
女の子でも不細工な子もいるし大人になって全く家に寄り付かなくなる子もいるし男の子より活発な子もいるからこればかりは育ててみないとわからないよね
うちは男の子だけど育てにくいと思ったことはないよ
私自身は二人姉妹だけど姉は実家によく行ってるけど私は全然行ってない
性別に口出す人って品がないよね
「次は~」って言われたら「エッチなこと考えてんだな、キモッ」って思っちゃうわ+45
-6
-
220. 匿名 2019/05/23(木) 09:28:47
授かればどっちでもいいと思って男の子産んだけど、姉妹育ててる知人に 男の子か〜!大変でしょう?と言われたのにモヤる。
一緒に子連れでランチすると毎度知人の姉妹の方が大騒ぎでどう見ても大変そうなのに。+89
-6
-
221. 匿名 2019/05/23(木) 09:29:02
>>209
家族のあり方を「今時」と一般化する方が押し付けだと思うけど・・。
別に夢を思い描くぐらいいいと思うけどね。
うちの母も私に対してなんとなーく夢を抱いているけど、それを押し付けがましいとも思わないし、実際押し付けられてもいない。
期待されてるってある意味嬉しいことでもあるから。
親子の感情の機微は時代とは無関係だよ。
+6
-9
-
222. 匿名 2019/05/23(木) 09:29:43
>>208
性欲は男だけにあると思ってる?
女は身体売る可能性だってあるよ?+58
-11
-
223. 匿名 2019/05/23(木) 09:29:48
最近息子が産まれたけど
息子に依存する気がしない
可愛いけど、将来息子にベッタリ〜とか無いと思う+71
-0
-
224. 匿名 2019/05/23(木) 09:29:52
私は2人目も女の子にしたいから産み分けを頑張ってる
ちなみに1人目も産み分けした
男の子がいる友達には男の子でも女の子でもいいから無事産まれてくれれば
と建前を言ってるけどね
ほしい性別があってもおかしくないのに、産み分けすると選んでると怒る人がいるし+22
-15
-
225. 匿名 2019/05/23(木) 09:30:29
義母に「絶対女の子産んで!」って言われて2人産んだらたまたま女の子だった。
そしたら「男の子も1人はいなきゃね!」って。
なんなんだ。+28
-4
-
226. 匿名 2019/05/23(木) 09:30:34
たまに女の子ママで勝ち誇ったような人いるよね。あれなんなんだろww+159
-4
-
227. 匿名 2019/05/23(木) 09:30:44
>>171
教えてあげよう!
小さい頃は、ママ一筋で何とも言い表せない可愛さよ。
大きくなったら、ちょっと距離が開くけど重たいもの持ってくれたり、基本は母には優しいよ。
まぁ、虫が好きだったり足が臭くなったりはするけどね(笑)
あと、向き不向きがあるかも。
マメで細かい人は女の子の子育てに向いてると思う。
+96
-4
-
228. 匿名 2019/05/23(木) 09:30:51
確かに…
藤井聡太や羽生結弦みたいな子なら良いけれど、ゲームやエロにしか興味が無い様な一般的なアホ男子は嫌だなぁ
この名前出すとババアとか言われるんだろうけど、一応20代だよ+16
-23
-
229. 匿名 2019/05/23(木) 09:30:52
>>215
そこまで恨みがあるのはブサ男にも相手にされなかったとかなの?
+22
-2
-
230. 匿名 2019/05/23(木) 09:30:57
男の子3歳育ててる!すごく可愛いよ^ - ^
でも、ごめんね、次は女の子がいいと思ってる。
でも、性別なんて決めれないのも分かってるし、こんなこと言うべきじゃないのも分かるけど
やっぱり男の子育ててると寂しくなるよ。今だけだよね、こんな風にベタベタできるのって(;o;)
大きくなったら嫁を守れる男でいてほしいから、ちゃんとお互いにゆっくりと離れていきたいけど、こんな可愛い可愛い時期過ごすと、寂しくて仕方ないんだよ。
娘だと、なんだかんだ買い物やカフェや行く行かない、仲良い仲良くないは別として頻繁でも心配もないし体裁もそんなってイメージ。+52
-19
-
231. 匿名 2019/05/23(木) 09:31:24
女の子でも、男の子がどーのとか言うのに。
ないものねだりよね。+7
-1
-
232. 匿名 2019/05/23(木) 09:31:28
妊娠前は男、女1人ずつが理想だなー。なんて思っていたけど女の子産んで今2人目妊娠中だけどとにかく健康に生まれてくれれば本当どっちでもいいわ。
性別関係なく子供って可愛すぎるもん!
でも確かに母は女の子いるといいよ。とは言っていたな。今の時代姑は肩身がせまいんじゃ無い?
+20
-5
-
233. 匿名 2019/05/23(木) 09:31:32
まあでも男の子の3人兄弟見ると、お母さん女の子ほしかったんだなと思っちゃうよね+12
-38
-
234. 匿名 2019/05/23(木) 09:31:54
男の子可愛いから4人兄弟でも構わないけどな
食費が大変になるかもしれないけど(笑)
女の子だとオシャレに気を使ったり流行りものも覚えたりしなきゃで大変そう
友達の子供が女の子で私にビーズでブレスレット作ってプレゼントされたときは女の子可愛いぃ~って思ったから…やっぱり子供はどっちでも可愛いか(笑)+77
-5
-
235. 匿名 2019/05/23(木) 09:32:26
ただ今はそういう時代なだけだよ
大奥見てると女の子が産まれた時の絶望感なるや…
また男の子の時代が来ると思うよ+39
-8
-
236. 匿名 2019/05/23(木) 09:32:29
>>226
逆もいるよ。ただその人がマウンテン気質あるだけでしょ。+5
-1
-
237. 匿名 2019/05/23(木) 09:32:32
女の子欲しいってインスタバエの為?
買い物、カフェに行きたいだけの為に産みたいの?w+62
-21
-
238. 匿名 2019/05/23(木) 09:32:32
男3兄弟と女3姉妹だと3兄弟の方が笑われるし可哀想って思われるの何でだ?+52
-5
-
239. 匿名 2019/05/23(木) 09:32:41
男の子はいくつになってもお母さん大好きだよ。
娘はなんかツーンとしてる。
男兄弟に囲まれて育ったから、姉妹の2人が理想だったけど、私は男の子と女の子のママです。
けど、男の子ってもぅめちゃくちゃ可愛いです。
両方いる人は分かると思うけど、娘より息子ラブ。
本人にはいえないけど、やっぱり娘より息子がかわいい。
今はホントに姉妹じゃなくて良かったと思ってる。
+28
-25
-
240. 匿名 2019/05/23(木) 09:32:57
>>233逆もしかり
+6
-2
-
241. 匿名 2019/05/23(木) 09:33:05
義母は二人男産んでるけど「結局息子はアテにならないからこそ嫁いびりとかもってのほか、お嫁さんと良い関係を築いとかないといけないの」って言われた
有り難いけど老後の事含めての発言だろうなと思ったから、夫にもその話をしてその時はどうするつもりか話し合ってる。
夫から俺の親の面倒は兄貴と話し合う、見れないから施設に入ってもらうしそれを言うのも俺と兄貴の責任だからと聞けてホッとしております。+11
-12
-
242. 匿名 2019/05/23(木) 09:33:07
>>208
うちは旦那が風俗行ったり浮気未遂したりしたから正直息子もそういう風に育ってしまう気がするわ
そんな旦那を育てた義父母にも不信感しかないし
だから出来るだけ義実家の人には息子に関わって欲しくない
こんなこと言っちゃアレだけど、義父、見るからに変態そうなチビデブハゲなんだよねw+10
-16
-
243. 匿名 2019/05/23(木) 09:33:08
>>233
女の子の4姉妹見ても男の子ほしくて頑張ったんだなって思わない?
同じことだよ+91
-2
-
244. 匿名 2019/05/23(木) 09:33:17
>>226
いるいる。
他人だけど私に聞こえるように話してた+2
-1
-
245. 匿名 2019/05/23(木) 09:33:31
深く考えるような言葉じゃないのでは・・+1
-0
-
246. 匿名 2019/05/23(木) 09:33:40
子どもの立場から考えたら、兄弟・姉妹のほうが一緒に遊べるし趣味も共通の事が多いから楽しいだろうね。+38
-3
-
247. 匿名 2019/05/23(木) 09:33:51
あー、私は逆だけどすごくわかる。
1人目妊娠中に、女の子だと判った時に、次は男の子だね!と何人かに言われた。
結局2人目も女の子。
もう産む気はないんだけど、3人目は男の子がんばりなよー!ってよく言われる…
だから女の子しか産めない自分にコンプレックスがすごくあって、子供の性別の話になると具合が悪くなる。
「姉妹産んでよかったね!」と言われることもあるけど慰めのように聞こえる。男の子育ててるお母さんが羨ましい時もあるよ。拗らせすぎかな。勿論自分の子はかわいいから大事に育ててる。でも周りがあれこれ言うからたまに自信がなくなる。
1人産んだら2人目は?2人目産んだら3人目は?
女の子産んだら男の子は?
逆に男の子産んだママは女の子を周りから催促されるんだよね。
ペットショップで気に入った性別の赤ちゃんを選んで買うんじゃないんだからさ…
言う方は「今日はいい天気ね」くらいの軽い会話のつもりだろうけど、言われた方はもやもや、時にぐっさり刺さって傷ついてるよ。
+82
-6
-
248. 匿名 2019/05/23(木) 09:33:55
折角だから、両方経験した方が良いって事じゃん?
大して意味なんか無いと思うよ+7
-5
-
249. 匿名 2019/05/23(木) 09:33:55
お義母様が産んだらいかがですか~?必ず女の子を産んでくださいね~+12
-0
-
250. 匿名 2019/05/23(木) 09:34:27
母がいるけど未だに妹と私と旅行やランチによく行くんだよね
兄とは行かない
現実こんなもんだよ+17
-11
-
251. 匿名 2019/05/23(木) 09:34:42
希望の性別があるのは別にいいと思う。
ただそれを押し付けたり、口に出してしまうのはなんだかな~と思うんだよね。
男の子はいらないとか、男の子産まなきゃねーとか、女の子で良かったーとか。
きっと、相手の気持ちが考えられないニブチンな人なんだと思うわ。+68
-0
-
252. 匿名 2019/05/23(木) 09:34:58
中高生の男子三人のママが毎日米一升炊いてその日の内に無くなると言っていてビックリしたわ。
女の子は服とかに金掛かるよ〜って言うけれど、そんだけ毎日飯食われる方がキツイかも。
服とかなら一緒に選んだり買いに行く楽しみがあるけれど、無言で掻き込まれるだけのご飯を作るのは楽しく無い…。+22
-32
-
253. 匿名 2019/05/23(木) 09:35:00
ま、娘だからって親と仲が良いとは限らないけど
、私のまわりは旦那を嫁の実家近くに引っ張ってくるパターンが多い+76
-2
-
254. 匿名 2019/05/23(木) 09:35:15
どっちもいないと人類が繁栄しないんだからつまらん事言うのやめよ〜+30
-2
-
255. 匿名 2019/05/23(木) 09:35:16
兄夫婦は実家には盆正月のみ帰省
私と妹は母親と買い物したり孫を頻繁に見せたり結婚してからも比較的実家に顔出す
女の子欲しいわねって言う人はこういう経験があるから言ってるんだよきっと
あと男女とも子育て経験があると男の子の子育ての方が大変だと聞くからそういう事も踏まえて女の子1人はいた方がいいと言ってのかも
育てるのは自分だし、そんなの余計なお世話だけどね
+50
-5
-
256. 匿名 2019/05/23(木) 09:35:24
そう言う人って息子は跡継ぎ用・娘は自分の雑用係り兼介護要員とでも思ってんじゃない?+109
-1
-
257. 匿名 2019/05/23(木) 09:35:32
これ、ネットで知った。
うちは田舎だから男の子1人は生まなきゃ大変だよ。
私は1人目男の子だったから親族からすごい誉められた。正直男の子生めてホッとしてる。
とにかく周りがすごいから。+49
-8
-
258. 匿名 2019/05/23(木) 09:35:42
>>247
二人共女がほしい私にとっては羨ましい…+35
-6
-
259. 匿名 2019/05/23(木) 09:36:13
私の周りのママ友は自分の母親とは仲悪い人多い。
ついでに言えば、金持ち旦那の両親のほうに良くしてもらってる人が多いかな。+12
-5
-
260. 匿名 2019/05/23(木) 09:36:26
自分が結婚できたから娘も結婚できる前提で
語ってる人多いからね+91
-0
-
261. 匿名 2019/05/23(木) 09:36:32
>>257
それど田舎?うちの田舎はやっぱり女の子信仰
ジジババ世代は知らんが+7
-7
-
262. 匿名 2019/05/23(木) 09:36:36
期待されてる、嬉しい、夢を持ってるだけ、って考えられる人はそれでいいけど、他の人も「だから別にいいじゃない」っていうのはおかしいと思う。
会社だって、「朝早くきて掃除するぐらいいいじゃない」「女だからお茶ぐらい」って考えもおかしいってなってきてる。
しつこく次は男ね、女ね、って言う方がおかしいというのはやっぱり下品な事なんだよって、浸透させたほうがいいよね。+4
-1
-
263. 匿名 2019/05/23(木) 09:36:38
>>208
男に限ったことではないよ
親が離婚した子どもは離婚するし
シングルマザーの娘はシングルマザーだし
浮気男の息子は浮気男
子どもは親の背中を見て育つ+38
-2
-
264. 匿名 2019/05/23(木) 09:36:39
>>251
自分の子どもの前で
「ほんとは女の子(男の子)がよかった」
って言っちゃう人もなんだかな~と思うわ。+72
-0
-
265. 匿名 2019/05/23(木) 09:37:10
息子は将来、嫁に取られるだけだから。
まともにいい子に育った子ほど、女がほっとかないからね。+103
-8
-
266. 匿名 2019/05/23(木) 09:37:12
息子は実家に帰ってこないって言う人いるけど、うちは単純に場所の問題。
旦那の両親も実家も好きだけど、山奥すぎて自給自足並の生活してるから、
子供たちが体調崩しづらい時期にダンボールで荷物送って、
一週間くらい滞在しないと移動の疲れが取れない。
もっと近くの都心部に住んでたら遊びに行ってるよ。+6
-3
-
267. 匿名 2019/05/23(木) 09:37:41
将来世話して欲しいだけでしょ。
でもその気持ちが見え始めると、娘に全力で逃げられるよね。+79
-1
-
268. 匿名 2019/05/23(木) 09:37:50
>>252
食費10万以上とか餃子やたこ焼き100個以上作るよね。ちなみに我が家は餃子市販1パックでok+4
-3
-
269. 匿名 2019/05/23(木) 09:37:57
>>215
逆じゃない?
男なら、学歴と収入でカバーできる気がする
女は何だかんだでやっぱり顔と愛嬌でどうにかなるんじゃ、、、+66
-7
-
270. 匿名 2019/05/23(木) 09:38:22
>>225
あたしなら「あなたのために産んでるんじゃないんですけど?」
って言っちゃいそう+6
-0
-
271. 匿名 2019/05/23(木) 09:38:28
>>265
それはそうだね。
逆に問題ありだとずっと手元に…涙+12
-1
-
272. 匿名 2019/05/23(木) 09:38:31
>>256
昔は子供はそのために産んでたからね。
だから介護も自宅で、子供を犠牲、が普通だった。
今は、世帯分離して親は国の恩恵を受けたり年金でやりくりできるように、子世帯は絶対仕事を辞めたりしないで自分の子供を守るようにっていう風に言われている。+17
-0
-
273. 匿名 2019/05/23(木) 09:38:55
自分の産んだ子ならどっちでも可愛くない?
性別でガッカリする人もいるけどそれって自分の都合で判断してるってことだよね
まずは流産せずに無事に産まれるのがどれほど運の良いことなのか流産経験のある身としては思うよ+104
-2
-
274. 匿名 2019/05/23(木) 09:38:59
うちは兄も姉もいるけど父が亡くなった後母の友達がみんな口を揃えて「娘さんいてよかったね」って言ってた。
兄は実家のすぐ近くに住んでるけど、全然実家に来なくてたまに行ってもゴロゴロして寝てるだけ。
遠方に住む姉や兄の奥さんやその娘たちの方が母のことを気にして寄ってくれてる。
でも内心母は一番兄を可愛がってるような気もしている。可愛いいが故に顔見せてくれるだけで満足みたいに思ってる感じ。
うち娘2人だけど欲を言えば息子も産んでみたかったよー。娘息子が両方いるママは息子の方が可愛いって言うよね笑+13
-6
-
275. 匿名 2019/05/23(木) 09:39:19
母と買い物したりお茶したり趣味を楽しんでいたら
女を産んでおいて良かったわ〜と言われた
そういう事では?
あとは孫ができた時「自分の娘の子供」の方が
気兼ねなく可愛がれるとか+77
-3
-
276. 匿名 2019/05/23(木) 09:39:24
女はおっぱいありゃな
なんとかなるんじゃね(笑)
そんな子供嫌だけどね+1
-14
-
277. 匿名 2019/05/23(木) 09:40:08
ガルちゃんでも義母好きな人なんて珍しいし、旦那には自分の味方をしてほしいでしょ
そんなもん+24
-2
-
278. 匿名 2019/05/23(木) 09:40:12
「男の子は将来嫁に取られるから女の子がいい」
って意見見るけど、女の子こそ嫁に行って遠くに行って実家に殆ど帰ってこなくなる場合多いよね。
そもそも、子どもは親の所有物じゃないんだけど。+119
-7
-
279. 匿名 2019/05/23(木) 09:40:23
女の子でも「次は男の子ね」って言われるよ+9
-1
-
280. 匿名 2019/05/23(木) 09:40:43
わたしは男の子二人だけど、二人とも男の子でよかったと思ってる。
女の子だったらわたしと実母との関係が今より余計露出しそうだから。
それに男の子も女の子もかわいい(顔とかじゃなく)子はかわいい、イラッとする子はする。
接客してるけど、娘連れた親子を接客中、ちょっと言い間違えしたことがあった。
すぐに訂正したけど、その娘が「なんで間違えたの~?ママァ、この人頭おかしいのぉ~?」と。
でも女の子でも、ありがとうが言える子、男の子でも⚪⚪のお母さん!!バイバーイって手振ってくれるこもいっぱいいる。+54
-11
-
281. 匿名 2019/05/23(木) 09:40:59
子供はお前のお飾りじゃないと言いたい+32
-1
-
282. 匿名 2019/05/23(木) 09:41:02
うちは2人女の子で姉のところは3人男の子。
ほんと男女どっちでもかわいいよ。でも中には「1人ずつ交換すれば?」って冗談か何か分からないこと言ってくる人もいる。+27
-1
-
283. 匿名 2019/05/23(木) 09:41:05
こんち+0
-4
-
284. 匿名 2019/05/23(木) 09:41:07
私は男の子希望で
男の子だったから嬉しい♡!
こーゆーのってどこでアンケートとってるの?
聞かれてないんだけど。笑。+77
-8
-
285. 匿名 2019/05/23(木) 09:41:15
介護要員
自分の相手をさせるため
単純な話ペットと一緒
親の都合のいい扱いしやすいのが娘だから+53
-4
-
286. 匿名 2019/05/23(木) 09:41:25
>>237
今、ばあちゃん世代もインスタやってるからね~。
孫自慢したいんじゃないの?+7
-0
-
287. 匿名 2019/05/23(木) 09:41:46
二人目の赤ちゃんが女児らしいとつげたら、実母が、『これで○○(私の名)の話し相手でできたわ~』だって。
長男は話し相手にならないとでも?次も男児だったらなんと思っていたの?って不愉快だった。
私も夫も、長男を大事にしてるし、次の子も性別なんかどちらでもいい、大事なことに変わりないって考えてる。
しかも毒母なんで、私は娘だけど、あんたとは断絶したいくらい嫌いですが?って思う。
大事なのは性別じゃなくて対個人の関係だよね。+33
-3
-
288. 匿名 2019/05/23(木) 09:42:07
単純に>>275の理由の人が多いでしょうね
うちの母親もよく女の子二人もいてよかったねーと言われてる
兄もいるんだけどねw+12
-2
-
289. 匿名 2019/05/23(木) 09:42:07
私はどっちもいるけど結局3人目は?とか聞かれるよ
絶対産まないって言ってるけど
+7
-0
-
290. 匿名 2019/05/23(木) 09:42:24
私は母にめちゃくちゃ生意気な口をきいてたし
母も私も相当性格悪いので、今も仲良くないよ!
だから私に仮に娘ができたら大変な事になりそう!+53
-1
-
291. 匿名 2019/05/23(木) 09:42:25
女の子も言われるのは一緒だよ
次は男の子だね 女は家を捨てて出てっちゃうからやっぱり男でないと等々どれだけ言われたかわからないよ
自分が産んだ子の性を否定されてるようで嫌だよね
どちらの性も下げるのは意味のない事だと思う
言いたい人はどっちにしても何か言うからあまり気にしない方がいいよ+15
-2
-
292. 匿名 2019/05/23(木) 09:42:36
女の子だから、近くに住んでくれるとか介護してくれるって言うけど、私は実家とは離れた所に住んでるし、母親は祖母の介護せず、叔父夫婦がしてた。
男女どちらを産んでも、どう育つかは分からないよね。+50
-2
-
293. 匿名 2019/05/23(木) 09:42:44
>>256
そういう人に限って将来誰も寄りつかない😁+26
-0
-
294. 匿名 2019/05/23(木) 09:42:49
女だけど親の介護するつもりないけど、
なぜなら毒親だから。
家庭それぞれでしょ〜
男だから女だからで一概に言えないよ+28
-0
-
295. 匿名 2019/05/23(木) 09:43:01
>>279
言われたことない+1
-4
-
296. 匿名 2019/05/23(木) 09:43:03
>>98
実家電車と徒歩で30分くらい。
まあ近いけど、イベント時くらいしか帰らないよ。
年に5回くらいかな?
両親は月に何回か遊びにくるけどね。
ワンオペ育児してるから家事育児を手伝ってもらってる。+2
-1
-
297. 匿名 2019/05/23(木) 09:43:18
よく、男の子は年頃になったら母親に何も話さなくなる、母親に寄り付かなくなるって言うけど、渡辺美奈代のところの息子見てたらそれも人によると思う。+63
-10
-
298. 匿名 2019/05/23(木) 09:43:20
うちの母、万事においてマウンティングすごいからあまり好きじゃない。
仲良く買い物とかカフェとかしたいとも思わない。話しているとムカつくから。+66
-0
-
299. 匿名 2019/05/23(木) 09:43:32
若いうちの出産なら女の子がいいけど、高齢出産なら男の子がいい気がする。
理由はよくも悪くも、娘は結婚後実家に帰ってくるし、親を頼るから。
母も娘も、お互いを必要とするんだよね。
だから、高齢出産だと、母親がすぐ亡くなって、娘が可哀想。
息子は頼ってこないし、結婚後はお嫁さんのものになるけど、逆に高齢母ならそのほうがラクだと思うよ。
介護はもう、どちらの性別だろうと、親は普通に施設だと思う。+27
-8
-
300. 匿名 2019/05/23(木) 09:43:37
男も女も家から出ていくと思うけどね+29
-1
-
301. 匿名 2019/05/23(木) 09:43:54
元気で産まれてきてくれることの有難みがわかってない無神経な人いるよね!!
友達が男の子3人なんだけど、夫婦で次は女の子・・・って希望だったんだけど。
姑にも女の子を期待されてって泣いてた!
私は不妊治療で苦労して何度も結果が出ず
やっと授かったから有り難いしか思わない。
不妊治療や、流産経験、本人だってわからないのだから他人が言うな!!+93
-2
-
302. 匿名 2019/05/23(木) 09:44:15
女の子産んだら次は男の子
男の子産んだら次は女の子
なんだろうね、これ。
+10
-2
-
303. 匿名 2019/05/23(木) 09:44:21
母親がこの手の人間で本当に本当にうざい
やっぱり実の娘が生んだ子は可愛いわ〜
〇〇さん(老人ホームに入ってる)とこは娘さんが毎週来てくれるんだって〜チラッチラッ
でも弟やお嫁さんの前では当然のように私をディスる
甥姪とうちの子を比べる発言ばっかり
自分では全く気づいてないと思う
娘が可愛いんじゃなくて娘だったら都合よく扱えると思ってるだけ+108
-0
-
304. 匿名 2019/05/23(木) 09:44:45
>>275
うちはその逆。
兄嫁の子には、うちの子と平等アピールしたいのか、あえてうちの子には厳しい態度とるよ。
兄嫁とその子がいないと優しいのに。
だから実家にはあまり近寄りたくない。
わたしの場合、母親からしたら女の子生んで失敗しただろうね。+8
-0
-
305. 匿名 2019/05/23(木) 09:45:06
そりゃ息子は結婚したら嫁のものだからねぇ
旦那側の両親も大事にする嫁さんならラッキーだけど、いまどきは孫生まれたら自分の両親頼るお嫁さんが殆どだからじゃない?
あとは、なんだかんだ女の子の方が色々気づいてやってくれるとかさ
まぁ、子供の性格にもよるけども+17
-10
-
306. 匿名 2019/05/23(木) 09:45:07
>>297
あんなの稀だよ
学校でマザコンだといじめられるレベル
男の子を産んだとしてもああは育てたくないわ+21
-15
-
307. 匿名 2019/05/23(木) 09:45:49
こういう人達って相変わらず子供が結婚する前提
できる前提 孫が生まれる前提なんだよね
だから子供が結婚しない 子供いらないって
なってきてる今だと親が焦って
子供の代わりに婚活を必死にしてたりする+59
-2
-
308. 匿名 2019/05/23(木) 09:46:06
私の母は、上が女の子だと色々お手伝いしてくれるから良いと言っていました。
あとは、大きくなってから女の子だと一緒に買い物行ったり、服を選んでくれたり、旅行に行っても楽しいとのことでした!
でも、男の子には男の子の良さもありますよね!
やっぱり男の子はいくつになっても可愛いと祖母も言っています!+13
-6
-
309. 匿名 2019/05/23(木) 09:46:39
>>300
ほんとそれ。成人したらしっかり自立して家出て欲しい。ずっと家に居られる方が困る。+44
-3
-
310. 匿名 2019/05/23(木) 09:46:52
女だからって母親に打ち明けないよ+23
-3
-
311. 匿名 2019/05/23(木) 09:47:36
こうやって、子どもの性別についてあれこれ言ってくる人って、親の都合でしかものを語ってなくて子どもの気持ちなんてなーんにも考えてないよね。
将来の介護要員、育てやすい、どちらの性別も育てられる、後継ぎ要員…。
全部親の都合じゃん。+38
-0
-
312. 匿名 2019/05/23(木) 09:47:39
これは女の子だけでも言われるよ。
しかもこういったときに必ず
男の子「は」可愛いよ!
男の子「は」優しくてママっ子だよ♡って
言うひといますし。
女の子も可愛いし優しい…
ていうか性別より性格だと思う。+53
-0
-
313. 匿名 2019/05/23(木) 09:48:01
娘だと母娘でいつまでも買い物したりランチしたりするからいいって言う意見あるけど、
母娘関係悪かった私には子供の性別がどうであろうと関係が悪くなければどちらでもいいって思う。
男女どちらも産んだけど、娘の方が素行が良く衝突する事が少ない。
息子は反抗期もあって素行も悪い。
だけどこれが男女反対だった可能性もあるし。
子供は子供の人生があるから介護もしてもらおうと思ってない。
一生独身でもいいけど出来れば信頼出来るパートナーがいてくれたらと思う。+28
-0
-
314. 匿名 2019/05/23(木) 09:48:38
私の親は、息子の孫より娘の孫の方が可愛いに決まってるって孫できる前から言ってた
やっぱりよその嫁が産んだ孫より、実の娘が産んだ孫の方が可愛いと思うみたいよ
お兄ちゃんにも私にも子どもができてからお母さんにこっそり、やっぱり娘が産んだ孫の方が可愛いの?って聞いてみたら
お兄ちゃんの孫も可愛いけど、やっぱり実の娘の産んだ孫はそりゃ可愛いわよって言ってた
そういうのもあるのかな?
+9
-14
-
315. 匿名 2019/05/23(木) 09:48:39
私の友達は、3人目生まれたこと実母に言ってないって言ってたよ。
悪い人じゃないけど、合わないんだって。
旦那さんのご両親の土地に家建ててた。
娘だからって期待しすぎると、県外の大学とか、結婚とかもう反対して娘からうらまれそう。+47
-0
-
316. 匿名 2019/05/23(木) 09:48:53
アラフィフで娘と孫いるんですが、孫に関しては確かに娘の子供だから接しやすいです。
これが息子の嫁の子供なら今みたいに無遠慮に孫と接し難いかも知れません。
でも娘は嫁に出した身ですから寂しいかな。
介護してもらおうとも思ってないし。
息子だから将来面倒みてもらえる保障も無いけど。
男の子でも女の子でもそれぞれの親子関係による。+12
-12
-
317. 匿名 2019/05/23(木) 09:49:37
性別であれこれ言われるの不愉快だよね
物じゃないっての+36
-0
-
318. 匿名 2019/05/23(木) 09:50:19
女の子一人っ子が最強ですよね💕
うちの娘は美人で長身で細くて音大生です。
とっても自慢の娘です。+7
-38
-
319. 匿名 2019/05/23(木) 09:50:40
4人目も男の子妊娠中の私、
先日助産師さんに
あらー、全員嫁にとられちゃうね!って言われたけど、
独身男性増えてるから
嫁にとられて全然ウェルカムなんですけどって思った。
+86
-0
-
320. 匿名 2019/05/23(木) 09:50:51
結局、そこそこ可愛い顔で、親の言うこと聞いて、地元の大学出て地元に就職して、イケメンの男性と結婚して、そのまま地元に住んで、孫も男女1人ずついて、お婿さんもいい人で…
娘が欲しい人はそこまで期待してるんだよね?
娘さんがかわいそうだわ。
娘の人生は親のものじゃないからね。+72
-2
-
321. 匿名 2019/05/23(木) 09:51:06
こうしてみると結局娘(女)って
都合のいい存在として望まれてるんだから
いつまでたっても
結婚 仕事 子育て 親の面倒って
役割から逃れられない訳だよね
親自身が娘にそれを望んでるのが大半なんだから
娘生まれて喜んでても娘からしたら
悲惨でしかないです+96
-3
-
322. 匿名 2019/05/23(木) 09:51:55
妊娠中ですら性別はどっちですか?と接客業や医者や看護師8人くらいから聞かれたよ
会話の一環?
不思議だった+1
-4
-
323. 匿名 2019/05/23(木) 09:51:59
>>316
無遠慮はやめた方がいいですよ。
うちは実母が遠慮ないのが嫌で、距離置いてる。+37
-0
-
324. 匿名 2019/05/23(木) 09:52:31
女の子が欲しかったって泣いてる人って、ピンクとかフリフリとか可愛いものが好きだよね。
ディズニープリンセスも好き。そういう親子コーデをしたかったんだろうな。
しかたなく、息子にもディズニーのキャラものとか着せてる。
私は男の子親だけど、フリフリの服が嫌いだしピンクも好きじゃないから、男の子服のほうが見ていて楽しい。+20
-6
-
325. 匿名 2019/05/23(木) 09:53:00
>>319
息子を独身にする方が可哀想じゃない?+2
-14
-
326. 匿名 2019/05/23(木) 09:54:10
>>320
そんなことないんじゃない。娘は話し相手になってくれるし、なんやかやと親を気にかけてくれるし、独身でも息子より有難い存在だよ。
しかも、さらに結婚したら孫の顔も見せてくれるし、孫にとっても自分が一番好きなおばあちゃんになれるしね。
でも結婚しなくても娘には価値がある。+3
-21
-
327. 匿名 2019/05/23(木) 09:54:20
私なんて可愛くて美人な人は女の子を産むって謎の発言を義姉にされた(義姉は姉妹産んだ)
佐々木希とか男の子ママだけど…+63
-4
-
328. 匿名 2019/05/23(木) 09:54:31
うちは両方いるけどやっぱり男の子の方が色々大変。
+8
-3
-
329. 匿名 2019/05/23(木) 09:54:38
良い悪いじゃないけど娘の孫の方が気が楽ってのはあるだろうね
息子の孫だと嫁の手前ってのがあるし
また気を遣わないとそれはそれで無神経だし+19
-2
-
330. 匿名 2019/05/23(木) 09:54:43
女の子の方が将来孫を可愛がれるってよく言うけどさ。
そもそも女の子だからって将来結婚するとも子ども産むとも限らないよね。
これから結婚しない人や選択子なしとか増えると思うし。
+55
-2
-
331. 匿名 2019/05/23(木) 09:55:10
>>327
どっちかというと逆だと思う!!
周りの美人は男の子ママ多い!もちろん、男女両方とか、娘のみの美人ママもいるけどね。+14
-9
-
332. 匿名 2019/05/23(木) 09:55:59
>>325
そう?自立してキャリーウーマンならまだしも派遣やニートのアラフォー独身だとアラフォー独身男性より悲惨なような+13
-0
-
333. 匿名 2019/05/23(木) 09:56:06
>>297
渡辺美奈代の息子みたいに育ったら情けなくてしょうがない気持ちになるわ…
あんなんじゃ誰も結婚してくれないと思う
結婚したら漏れなく母ちゃんついてくるとかキモすぎる+61
-6
-
334. 匿名 2019/05/23(木) 09:56:10
まだ子がいない私の理想は女の子二人なんだけど、もし三人目もつくるとしたら流石に男の子がいい
三人同じ性別は嫌+7
-4
-
335. 匿名 2019/05/23(木) 09:56:42
>>306
案外そういう男子のほうが、お嫁さんにも優しいと思うけどな。
お母さんをぞんざいに扱う男は、嫁もぞんざいに扱うよ。+34
-7
-
336. 匿名 2019/05/23(木) 09:56:55
みんなそんなにいい娘なの?
私は飛行機の距離に嫁いで、仕事もしてるから帰省年一だけど、親不孝なんだろか?+42
-2
-
337. 匿名 2019/05/23(木) 09:56:57
>>331
関係ないしw流石に頭が悪すぎる発言だよ+7
-1
-
338. 匿名 2019/05/23(木) 09:57:04
女の子だから◯◯してくれる〜男の子だから将来◯◯で〜とかその子の資質によると思うんだけど。+13
-1
-
339. 匿名 2019/05/23(木) 09:57:09
>>278
遠くに行っても
親と連絡とか頻繁にとるのは
割合的には女の子の方が多いよ。
女の子で親と仲悪い人もいるけど
私の周りは結婚しても実家の家族と
仲良くしてる人
多いもん。+6
-8
-
340. 匿名 2019/05/23(木) 09:57:14
こんなこと思うのは変かもしれませんが旦那側の墓に入るのが嫌なので、娘でよかったと思っています。
永代供養でも何でもいいけど、義実家の「○○家の墓」に入れられるのはごめんです。
娘しかおらず、旦那の兄弟もいない我が家は私たちの代で墓じまい。
もし息子がいたら墓じまいなんて許されず、私もそこに入れられていたかと思うとぞっとします(-_-;)+7
-4
-
341. 匿名 2019/05/23(木) 09:57:30
女の子だって結婚したら旦那さんのものになるのに+25
-3
-
342. 匿名 2019/05/23(木) 09:57:35
息子は結婚したらもう会えないものと思え、だからね今の時代
確かにがるちゃんでも義実家には会いたくない関わりたくないコメ多いもんね。自分もそうなんだし仕方ない+43
-3
-
343. 匿名 2019/05/23(木) 09:57:37
トピずれだけど、今どきの男の子って親とやたら仲良くない?
うち中3男子がいるけど、やたら学校の話とかしてくるよ。勉強もリビングでしてるし、スマホもリビングでいじってる。ちゃんと自室はあるのに。
中高一貫だから学校行くと高校生も見るけど、親と楽しそうに話してる子が多い!そしてみんな礼儀正しい!
男の子だから中学くらいからあまり話さなくなるかなぁと幼少期思ってたけど、そんな事なかった。
+94
-9
-
344. 匿名 2019/05/23(木) 09:57:43
女の子人気でもあんまり依存心が強いのは嫌だわ。
年が近い従姉妹が伯母に子守りとかを散々させてたのに
伯母が入院することになりちょっと手伝い頼んだら
何だかんだで理由つけてとんずらしたから。
まだ子どもいないけど女の子だった将来こうなるのかとちょっと不安になった。
+8
-0
-
345. 匿名 2019/05/23(木) 09:57:46
男の子を産んだ自分に満足だし(長男教ではない)、
息子は自分の命より大事な大切な存在。それは娘も変わらない。
ただ、男親って損だよね?
いい姑+財力ある姑は好かれて、貧乏だったりちょっとお嫁さんと考えが違ったり発言したら嫌われてる。
姑トピ見て戦々恐々としてるよ笑+55
-3
-
346. 匿名 2019/05/23(木) 09:57:47
未だに親になってる人達は昔みたいに子供は
必ず結婚して孫を産んで専業やパートになって
親の介護や面倒を見てくれるはずって価値観だから
今の若い子達は大変そう+21
-0
-
347. 匿名 2019/05/23(木) 09:58:08
娘が母と買い物へいけば良い娘さんだと言われるのに
息子が母と買い物へいけばマザコンだと思われるのが不公平。
+97
-3
-
348. 匿名 2019/05/23(木) 09:58:26
>>321
そういう人って子供の都合は無視で自分が困った時にしか連絡してこないんだよね+6
-0
-
349. 匿名 2019/05/23(木) 09:58:40
1人目が男の子だから、次は女の子が良いね、ってことでは?+1
-1
-
350. 匿名 2019/05/23(木) 09:59:13
姉が妹と仲良いとほほえましく思われるのに
兄が妹と仲良いとシスコンだと思われる。+10
-2
-
351. 匿名 2019/05/23(木) 09:59:15
>>327
性別、二通りしかないのに
男の子ママのが美人とか
女の子ママのが可愛いとか
勘違いだよ
世の太ったおばちゃんたち見てみなよ
美人も可愛いもいないよw
関係ない関係ない+69
-1
-
352. 匿名 2019/05/23(木) 09:59:28
>>335
関係ないんじゃない
うちの旦那は私には仏だけど、義母はスルーしてるし
嫌いなわけじゃないと思うけど義母と関わりたがらない+3
-8
-
353. 匿名 2019/05/23(木) 09:59:58
ピーナッツ親子が増えてる理由がわかる気がする+30
-0
-
354. 匿名 2019/05/23(木) 10:00:11
性別に口だししてくる人って娘いても残念な顔なイメージ。+8
-3
-
355. 匿名 2019/05/23(木) 10:00:31
男児が不人気な理由って将来姑になりたくないからでしょ?ガルちゃん見ていたら分かるよ笑+41
-2
-
356. 匿名 2019/05/23(木) 10:00:37
>>341
表面上はそうなんだけど、最近マスオさん型が流行ってて、奥さん側の家族に組み込まれてる人多いよね。+10
-2
-
357. 匿名 2019/05/23(木) 10:00:59
跡継ぎとしては男が欲しいって言われるけど
結局生まれたのが女でも婿を探せ跡継げ言われるのは変わらないよ。しかも女だから家事等の雑用係も兼務!
高所や力がいる頼みごとは息子じゃなくても旦那がいれば問題ないみたいだし
まあ男でも将来介護要求されることもあるからどっちでも結局は変わらないよ+3
-1
-
358. 匿名 2019/05/23(木) 10:01:03
>>343
甥やいとこの子をみてるとそんなことないよ
やっぱり中学からガラッと変わる+17
-10
-
359. 匿名 2019/05/23(木) 10:01:21
娘の産んだ孫なら遠慮はいらないって、少しは遠慮してくれよ!と、実母に育児をダメ出しされて傷付く言葉を吐かれた私としてはすごくイライラする
+54
-0
-
360. 匿名 2019/05/23(木) 10:01:43
おかあさんからしたら主さんが、良い娘さんだったから、娘はいいよと言ってくれた。
義母は、息子が良い息子じゃなかったから、主さんみたいな良い娘が欲しかったから言ったのでは?
と、脳内変換してうけとっておく。
あとは、流す。+0
-0
-
361. 匿名 2019/05/23(木) 10:02:03
男はイケメン不細工限らず兎に角人生詰ませ無い様に学歴や収入でカバーしないといけない。
(一度詰むとテロや性犯罪の他害に走るパターンが多い)
勉強も掛ける愛情もバランス良くしないと自己愛性人格障害みたいなモラハラやクレーマーになるし、金や地位を持ち過ぎると女や金絡みのトラブルも起こすから難しい。
(成功者とされていてもホリエモンやゾゾみたいのになったら嫌でしょう)
女は不細工に産まれたら性格良く器用な子に、勉強でもスポーツでも何か一つ輝かせないと依存症やメンヘラや喪女なって詰む。
学歴や収入が無くても美容師や介護や保育系の資格を取れば何とかなるし結婚も出来るし、人生の選択の幅が広い。
そして美人に生まれたら余程のバカとか毒親で無ければ産まれた時点で成功者も同然。+2
-12
-
362. 匿名 2019/05/23(木) 10:02:22
うちは男児二人。
二人が小さい頃は
「あら…男の子二人なんて大変ね」
「次は女の子?」
とか言われてモヤモヤしたけど、子どもたちが小学生になって私もアラフォーなので次は?ってあまり言われなくなった。
子どもたちは毎日二人で遊んで楽しそうだし、私の性格的にも男児二人で良かったと思う。
二人ともたくさん食べるので、毎日料理を「おいしい!」と言ってたくさん食べてくれるから作り甲斐があるよ。
将来の事考えるとちょっと寂しいけど、ずっと独身で家にいられても困るから、そこは割り切るしかないかな。+49
-4
-
363. 匿名 2019/05/23(木) 10:02:25
>>323
お返事ありがとうございます。
無遠慮は語弊がありましたね。育児には今時のやり方があるから口出ししないようにしたり、アポ無し訪問はしない等には気をつけてます。
息子の孫だと洋服ひとつ買うにも気を使いますが娘の子供だとそういう面で気は楽かなと。+2
-6
-
364. 匿名 2019/05/23(木) 10:02:50
体の仕組み上仕方ないことだけど
男の性犯罪率の高さや
暴行事件率の高さ見てると男の子育てるのって
大変そうだなーと思っちゃう
あとロリコンも多いし
+16
-8
-
365. 匿名 2019/05/23(木) 10:03:06
子持ちガル民が子どもを預けるとしたら(実家が遠いとか無いとかじゃなくて同じ条件だとしたら)
9割は自分の実家じゃないんですか
そういう事だと思います
男の子が駄目とか性別否定ではないと思いますよ+21
-1
-
366. 匿名 2019/05/23(木) 10:03:13
>>326
娘には価値があるって、息子にも価値はあるよ。
と言うか、子供に価値があるとか言うのが不思議。
+36
-1
-
367. 匿名 2019/05/23(木) 10:03:18
それはもちろん、将来嫁がきちゃうからだよ!
男性は、結婚した女性の実家のことを悪く言ったり、毛嫌いしたりする人いないし、お嫁さんの親とも密に交流してる人多くない?
でも、女は配偶者の親を無条件に毛嫌いするからね。
ちょっとでも近づいたらギャーギャーわめくし、なんなら息子と実家の人間を絶縁させたいと思ってるし、将来の子供の配偶者が女であるっていう事実が息子持ちの悲劇なんだよ。+50
-10
-
368. 匿名 2019/05/23(木) 10:03:29
まあさ、女なら女の子がほしいのは当然としてそれをいちいち次は女の子ねーなんて言うのはコミュ障だよね
無神経+31
-1
-
369. 匿名 2019/05/23(木) 10:03:34
>>341
今奥さん実家近くに住む人多いよ。そしてみんな奥さんの親がその家に出入りしてる。孫も祖父母といえばお母さんの親+12
-4
-
370. 匿名 2019/05/23(木) 10:03:57
そんなこと言われてもね。
長い妊娠期間を経て大変な思いして出産するのに失礼な話。
決められないんだしどっちでもいいじゃん+6
-0
-
371. 匿名 2019/05/23(木) 10:04:49
>>358
最近の男子はほんと優しいよ。
あなたの甥がちょっと…なだけだと思うよ。+38
-13
-
372. 匿名 2019/05/23(木) 10:05:06
母親の知人は3人男の子産んだんだけど4人目も男の子だと聞いて2階のベランダから飛び降りてお腹の子を流産させようとしたらしい
その中に私の同級生もいて突然引越して転校してしまったんだけど大人になってから母に引越し理由を聞いて驚愕した
そこまで女の子が欲しかったのか
それともまわりがプレッシャーを掛けてたのか不明だけど、性別で判断する親の元に生まれた子供たちは不幸+57
-1
-
373. 匿名 2019/05/23(木) 10:05:41
子供のことを自分都合で「価値」などとほざくって、とんでもない思考回路だな。+22
-0
-
374. 匿名 2019/05/23(木) 10:05:41
>>367
嫁は義両親に子供を触らせたくないという人が多いもんね
私も触らせたくないから共感はできる+12
-5
-
375. 匿名 2019/05/23(木) 10:05:53
女の子がいいわよって言われても自分で選べないし
元気にうまれてくれたらどっちでもいいよ+8
-0
-
376. 匿名 2019/05/23(木) 10:06:51
>>179
男の子でびっくりするくらい
生意気で暴力的なことする子もいるよ?
女の子全員生意気じゃないよ?
ほんと人それぞれ+42
-5
-
377. 匿名 2019/05/23(木) 10:07:13
本音、息子だと結婚したら親子関係無、夫婦で仲良く暮らして息子が幸せならそれでよいです。まだ未成年の息子しかいないけどそんな感じ。お嫁さん可愛いだろうけど娘じゃないしなぁ~女の子欲しい。+19
-1
-
378. 匿名 2019/05/23(木) 10:07:18
>>374
ていうか、無条件で遺産残して死んで欲しいと思ってる嫁も多くない?
将来そんなモンスターが息子を捕りにくるんだよ。
人間のお婿さんが来る、娘のほうがいいに決まってるじゃん。+16
-6
-
379. 匿名 2019/05/23(木) 10:07:32
>>371
一般論を言ってるんだよ
優しい優しくないじゃなくて、男の子は中学に入るとあまり話さなくなるしガラッと変わるから
発達心理学でいうところの成長だから仕方ないよ
反対に思春期や反抗期がない方が将来やばいよ+6
-7
-
380. 匿名 2019/05/23(木) 10:07:54
>>371
横だけどそれならそれでマザコン扱いされて女からモテない。
顔も性格も収入も許容範囲でも実家暮らしってだけで結婚はナイナイ、とされている男は沢山いる。+2
-8
-
381. 匿名 2019/05/23(木) 10:07:58
今は男の子も母親と仲良い子多いし、今の子供が大人になる頃にはまた変わってるかもね。+55
-4
-
382. 匿名 2019/05/23(木) 10:08:04
>>372
それはその人が異常
4人も授かるなんて幸せなのに+24
-3
-
383. 匿名 2019/05/23(木) 10:08:12
幼い娘二人。両手を繋いで散歩してたら、
知らんお婆にいきなり「あらっ、女の子二人、良いわね!でも男の子も産まなくっちゃ」と言われた。
すかさず「6歳年上の第一子が男の子です」というと、
とても悔しそうな表情をしていた。
+66
-3
-
384. 匿名 2019/05/23(木) 10:08:12
>>371
横だけど「最近の男子」って全国にいる男子全員観察でもしない限り安易に一括りにして語るものじゃないよ。
毎回こういう人現れるけど、ほんとどこ基準だよって話w+16
-4
-
385. 匿名 2019/05/23(木) 10:08:31
女の子は将来面倒見てくれるからいいらしい…。
昔の世代の考え方とは合わない。
条件付きで子供を可愛がったりしない!
どちらもかけがえのないものだよ。+10
-1
-
386. 匿名 2019/05/23(木) 10:08:31
親子でも相性があるからね。私は母親と性格が合わなくて苦手だからこちらからは絶対に連絡しないし実家にもほとんど帰らないよ+35
-3
-
387. 匿名 2019/05/23(木) 10:08:38
確かに周り見てたら奥さんの実家近くに自宅がある人多いかも。
実家が新幹線の距離で義実家で同居の私からしたら羨ましい限り。+6
-1
-
388. 匿名 2019/05/23(木) 10:09:31
一姫二太郎っていうけど、先に女の子を産んでおけば次の子の時に手伝ってくれるからだよね。
でもさ、私を含め第一子の長女って結婚遅いよ。
ダメ男に引っ掛かるのも長女だし。
小さいうちから下の子の面倒をみてるから子育てした気になるし、人の世話をやきたくなるし、ダメ男もほっとけない。
子育ては親がやりましょう。
+63
-7
-
389. 匿名 2019/05/23(木) 10:10:03
旦那と仲良くない人は子供に依存して余計に女の子がいいってなりそう。+17
-1
-
390. 匿名 2019/05/23(木) 10:10:06
>>364
わかるわかる
うちは娘だからロリコン問題は起こらないからとりあえずは安心です+2
-4
-
391. 匿名 2019/05/23(木) 10:10:18
うちは女男男ですが
男の子って、ヤンチャだけど良い意味でアホ
女の子はしっかりしてるけど生意気(口がたつ)
思春期、反抗期はどちらもしんどいです
って言っても生まれ持った性格があるから、ヤンチャな女の子もおとなしい男の子もいるし
女の子がいて良かったなぁと思う・周りも言うのは、男の子は小さい時は可愛いけど、中学生位から冷たくなって、結婚なんてしたら嫁さんにあげたようなものだから
その点女の子は一緒に買い物行ったり、結婚しても距離が近いと
今娘は高校生だけど、確かに今一緒に買い物行ったりコンサート行ったり色々話したり楽しい
中学入った途端息子があまり話もしてくれない、一緒に出かける事も無くなった、甘えん坊だったのに寂しいもんだなぁと思う+21
-3
-
392. 匿名 2019/05/23(木) 10:10:19
>>62
なんだかんだで女の子望んでる人が多いのね
これが現実だよ
+16
-11
-
393. 匿名 2019/05/23(木) 10:10:30
私も、周りの友達も娘欲しいって言ってるよ。
理由は、自分の娘の孫なら将来可愛がりやすいから。
息子の奥さんの生んだ子だと、ちょっと抱っことかもしにくそうだから。+10
-3
-
394. 匿名 2019/05/23(木) 10:10:32
親離れ子離れできない「女」が多いってこと。+65
-5
-
395. 匿名 2019/05/23(木) 10:11:06
相性や性格は個人差があるからそれを除いても、やっぱり女の子が二人ほしい
性別が同じだと共感出来ることが多い気がするからかな+4
-2
-
396. 匿名 2019/05/23(木) 10:11:09
男を産めば次は女って言われるし、女を産めば次は男って言われるし、一人産めば次、二人産めば三人、かといって産まなければ子供まだかって言うし、結局なにかしら言わないと気がすまないんじゃないかと思う。聞き流すしかない。+5
-0
-
397. 匿名 2019/05/23(木) 10:11:22
実家にばかり入り浸り嫁の悪口言う旦那は嫌がるクセに 自分の息子にはそれを望むガル民w
都合良すぎだろw+13
-4
-
398. 匿名 2019/05/23(木) 10:11:37
実際今の時代嫁に嫌われたら孫に会えない。
姑になるのが怖いという意味では気楽なのは女の子かな+7
-2
-
399. 匿名 2019/05/23(木) 10:11:39
私は旦那側両親のが会ってる率高いな。
両親の人柄による。付き合ってる時から可愛がってくれてたもん。+16
-3
-
400. 匿名 2019/05/23(木) 10:12:43
>>392
一般的に、女児のほうが育てやすい、身体が丈夫っていうからじゃないかな。
あくまで一般論だけど、「男の子=大変」「女の子=楽」って思ってる人実際に多いよ。
どっちも大変だと思うけどね。+7
-2
-
401. 匿名 2019/05/23(木) 10:13:20
兄弟の性別は同じ方がよくない?
私は姉とは仲よしだけど兄とは仲が悪いわけじゃないけど話さない
兄弟別々の性別だと可哀想+12
-14
-
402. 匿名 2019/05/23(木) 10:13:39
将来結婚して、息子が「親の家の近くに家を建てたい」なんて言ったら、嫁ブチ切れて離婚言うでしょ。
男は言う通りにするしかないよね。嫁の親の近くに住むしかない。+14
-7
-
403. 匿名 2019/05/23(木) 10:14:17
男の子は早い子は小学校高学年や中学生で一緒に出かけてくれなくなるしね。女の子はまぁ人によるけど、一般的に仲が悪くなければ大人になっても一緒に出かけたりして遊べるし。孫も、嫁が産んだ子より、娘が産んだ子の方がどうしたって可愛いよ。+7
-13
-
404. 匿名 2019/05/23(木) 10:14:20
>>358
最近の男の子、親と仲良いよ。
うちは中高息子いて、同じ学校で男子校。
保護者会とか面談で月1は学校行くけど、みんな親と仲良いなと思う。+15
-8
-
405. 匿名 2019/05/23(木) 10:14:45
女は自分勝手が通るから。+16
-1
-
406. 匿名 2019/05/23(木) 10:14:55
男児2人いて3人目妊娠中だけど、各方面から今度こそ女の子だと良いね!!って言われる。
上の子は6歳で会話の意味も分かるから、それ聞いて本当は女の子が欲しかったんだ…って落ち込むこともあったし子供の前で性別の話するのやめてよー
私自身、女の子なんだから!って言われるのが嫌で育ったから性別で括られるの本当イヤ。+47
-0
-
407. 匿名 2019/05/23(木) 10:15:12
>>402
同居より100倍マシだしそれくらいで離婚を言い渡すなら、嫁に問題あると思う。+18
-1
-
408. 匿名 2019/05/23(木) 10:15:20
たしかに男の子ママ可哀想
ご愁傷様です
友達も男の子だからあーあ、、、
女の子欲しかった、、、って
苦い顔してた( ̄◇ ̄;)
たしかに男がいなかったら痴漢されなかった
のに、、、と思う自分が
ちなみに高齢出産の男の子ママは
高確率で地雷
男の子ママは将来性犯罪にならないように
しっかり育てましょうね
引きこもりニートになったらお終いね
とりあえず厳しく躾けしましょつ+7
-47
-
409. 匿名 2019/05/23(木) 10:15:33
旦那見てると、ひとりっ子なのに親からの電話とかメール面倒くさがって出ない。
誕生日や父の日母の日、帰省とか嫁の私が促さないとしない。
年寄りになるとこういう所が、女の子の方が良いって言われる訳かな?
義実家と疎遠なのは旦那のせいなのに、絶対私のせいだと思われてる
+47
-5
-
410. 匿名 2019/05/23(木) 10:15:41
孫に会えないうんぬんの前にまだ結婚してない私が通ります〜(34歳)
ちなみに妹は結婚したけど旦那が研究者でアメリカにいるから結局私たちの母はあまり孫に合う機会ないよ。+39
-2
-
411. 匿名 2019/05/23(木) 10:15:55
ガルちゃんでこんなこと聞いたって無駄だよ。
自分がよければいい人ばっかりだから。
私の周りは義理母と仲良い人多いし、実家と平等にしてる女性たくさんいるよ。
そして、その人たちにガルちゃん知ってる?って聞くと、知らないって言う。+28
-2
-
412. 匿名 2019/05/23(木) 10:16:08
椎名林檎も、長男出産後に「女の子が欲しかった。産み分けしたんだけど、そうならなかった。」って言ってたな。今は新しい旦那さんとの間に娘さんがいるそうだけど。
+6
-3
-
413. 匿名 2019/05/23(木) 10:16:18
男の子と女の子両方いる母親って
幼少期〜思春期に息子ばかり可愛がって甘やかして塾とか習い事させまくる
↓
自立して都会に行ってしまう、ハイスペだからすぐ結婚出来る、しかも相応のハイスペ嫁は気が強く孫を連れて来てくれない
↓
今まで適当に育てて放置気味だった娘の方は金掛けなかったせいでアラサーの非正規実家暮らし
↓
寂しい母と自立出来ない娘が共依存
↓
母「やっぱり娘がいて良かった!男の子なんて嫁に取られちゃうんだもの!」
このパターン多いと思う+80
-5
-
414. 匿名 2019/05/23(木) 10:16:42
>>390
女でもたまにショタコンのドスケベ女はいるけど(ガルトピも立ってたやつとか)
けど比率で言えば、男のロリコン率の方が圧倒的に高いわけでオレオレ詐欺グループもだいたい男だしムカムカして殴った誰でもいいから殺そうと思った率の高さもほぼ9割が男だからそんな風に育てちゃったらどうしようとかで怖くて男の子いらないって考える人も少なくないと思うんだよね
もちろん大谷翔平や羽生くんみたいな子に育つ場合もあるけどそんなのは稀だし。
+9
-3
-
415. 匿名 2019/05/23(木) 10:16:51
息子だと孫に会いたくても嫁さんに気使っちゃうだろうし、娘なら孫にいくらでも会えるし気使わずに連絡できるし。
あとは娘なら大きくなってから買い物したりお出掛けできるもん。
息子だとマザコン言われる(^o^;)+23
-6
-
416. 匿名 2019/05/23(木) 10:17:47
>>330
こういうの見ると非婚化に文句言ってるのって
実は親になってる人達なんじゃって思う
結婚がなくなったり孫が生まれないと
子供が親の理想通りにならなくなるから+7
-1
-
417. 匿名 2019/05/23(木) 10:18:40
>>413
それはあなたの主観ですか?+1
-1
-
418. 匿名 2019/05/23(木) 10:19:19
>>401
別に同性でも仲悪いけど+8
-0
-
419. 匿名 2019/05/23(木) 10:19:27
やっぱり将来お嫁さん・お婿さんを迎えるとして、よほどじゃない限り、お婿さんのほうが迎えやすいよ。
男性のほうがおおらかで、あまり気にしないから。接するに楽。
女性はちょっとした言動で気分を害したり、根に持たれたりしそう。
お嫁さん相手って、気を使って疲れると思う。+52
-1
-
420. 匿名 2019/05/23(木) 10:19:33
息子の嫁がよっぽど理解ある人じゃないと息子取られて終わり。
孫もほぼ見せてもらえない。
介護なんてもってのほか。
旦那の家に嫁ぐという時代は終わった
+17
-4
-
421. 匿名 2019/05/23(木) 10:19:36
娘とショッピングするのって楽しいの?
ショッピングは一人で自分のペースでやりたい私からしたらよくわからない。
女児を持つメリットとして娘とのショッピングがよく挙がるけど、フーンて感じ。+56
-9
-
422. 匿名 2019/05/23(木) 10:19:50
>>397
ガル民じゃなくて世のオカンほとんどがそうよ
旦那が義母にする事は気に入らない、マザコン
息子が自分にしてくれる事は優しい良い子、子育て成功!+8
-0
-
423. 匿名 2019/05/23(木) 10:20:03
基本余生は旦那と楽しむつもり。
孫や嫁が懐いてくれたらラッキーくらいに思ってる。
両親が不仲だと子供は実家に寄り付かない+25
-0
-
424. 匿名 2019/05/23(木) 10:20:05
ブッサイクな女の子より美形男子がいいけどね。+30
-9
-
425. 匿名 2019/05/23(木) 10:20:07
近所の女の子持ちのおばさん「女の子はいいよ!やっぱり女の子1人は居た方がいいよ〜」と言ってたけど、娘さんがその娘(孫/成人済み×3)を連れて出戻ってきた
さぞ幸せなんだろうと思ったら、孫無愛想で可愛くない上家を乗っ取られたみたいで居場所がないと愚痴
同じ口から「男の子はいつまでも可愛いよね〜いいな…」と言われて苦笑いだったよ
私の周りは親の負担や心配の種になってる女の子が多いよ
ニート引きこもり、地元から出ていって年一も帰省しない、高齢未婚、母を託児所扱い。
最近の女の子ブームを見て、理想論だなぁと思う
なんでそんな神格化するんだろう
+52
-2
-
426. 匿名 2019/05/23(木) 10:20:14
女の子が良かったけど
男の子が産まれた
めちゃくちゃ可愛い
きっと女の子でも
めちゃくちゃ可愛かったと思う
結局どっちでも可愛いんだよ+61
-1
-
427. 匿名 2019/05/23(木) 10:20:31
女の子育てるの簡単っていう人いるけど
実際は未成年女子の自殺率増加
パパ活売春性病の増加
貧困率の増加
全然楽じゃないよね
いつか結婚すればって思ってても
今だとその結婚もできないから
孫も産める可能性下がってる+38
-1
-
428. 匿名 2019/05/23(木) 10:20:32
でも世の中女の子ばかりになったら、
いくら娘いても、相手がいないんだから孫の顔も見られないよね。+36
-0
-
429. 匿名 2019/05/23(木) 10:20:50
ガルちゃんて姑トピが頻繁に立つし
嫁の性格悪いコメントだらけだから
息子を持つ母親は不快だと思うよ笑
そんな性格悪いガル民みたいな嫁にあげるなら
娘の方がいいってことなんじゃない
+16
-2
-
430. 匿名 2019/05/23(木) 10:21:01
>>421
おかんとショッピングやご飯楽しいよ。
+9
-4
-
431. 匿名 2019/05/23(木) 10:21:14
ざっと読んだけど結局嫁姑問題に行き着くのかな
と読んでみて思った感想+21
-0
-
432. 匿名 2019/05/23(木) 10:21:22
40代姑側。
息子の子ども目に入れても痛くないくらい本当可愛いです。でもお嫁さんの子どもなので気を使いますし遠慮がちになります。よそのお宅の孫ちゃん口出ししない。おもいっきり可愛いがると嫌だろうし来た時だけしか会えない距離感。+12
-2
-
433. 匿名 2019/05/23(木) 10:21:26
男の子が可愛すぎて次女の子産まれたら同じように可愛いと思えるのか心配。+10
-4
-
434. 匿名 2019/05/23(木) 10:21:44
本来、ヒトは象などと同じく母系家族らしい。
群れは母とその姉妹、そしてその子供たちで構成されて、オスは繁殖のために一時的にその群れに通ってくる。
成長した娘が群れを引き継ぐ。
成長したオスは群れを出ていく。
ってな感じ。
だから女の子がいない群れは滅びるってなんかのテレビでやってたよ。
だから、女の子を産めっていうのは本能なんだとかなんとかってさ。+17
-4
-
435. 匿名 2019/05/23(木) 10:21:45
渡辺美奈代は女の子がほしかったからか女の子に接するみたいにあの息子を育てたと思う
完全に育児失敗+12
-8
-
436. 匿名 2019/05/23(木) 10:21:51
>>414
そのどすけべ女って人は、中身おじさんじゃないかな
エロトピとAKB関連はおじさんの集まりだと思う。+1
-0
-
437. 匿名 2019/05/23(木) 10:22:03
>>娘なら一緒にお出掛けできるもん
最近、自立できない若者が多い印象だったけど、子離れできない親が多いのかなと、少し考えを改めた。+26
-5
-
438. 匿名 2019/05/23(木) 10:22:07
大体子供が小さいうちは着せ替え人形に
なってくれるけど大きくなったら
反発されて都合通りにはいかないんだよね+6
-0
-
439. 匿名 2019/05/23(木) 10:22:16
うちは女だけど男の子のいる人から男の子は可愛いよ~!いつまでも甘えん坊だし!女の子は口が達者で大人びてるよとか言われて下げられる。
どっちも可愛いじゃダメなのか。+29
-1
-
440. 匿名 2019/05/23(木) 10:22:39
>>425
そうかなあ。周り見てても、娘は親想いが多いし、実際に行動もしてる。
息子は何もしない・親のこと忘れて暮らしてるか、口だけ心配してるけど何もしない。
息子持ちの親は寂しそうにしてるけどな。+8
-12
-
441. 匿名 2019/05/23(木) 10:22:57
>>421
楽しいよ
何ならビーズやシール選ぶのですら楽しい
自分も子供の頃こんなの集めたな〜って思い出すし
男の子のオモチャや遊びは楽しくない笑
ズガーン!!ズガガガガガ!ヘーイ何とかサンダー!ズキューン!!バキャーン!!
何て言うクッソうるさいオモチャ、出来る事なら家に置きたくない笑+7
-14
-
442. 匿名 2019/05/23(木) 10:22:58
男の子が可愛いのは小さいうちだけだからね
周りをみるとそう思う
親離れも早いから親は裏切られたと思うのかも+14
-11
-
443. 匿名 2019/05/23(木) 10:23:13
>>9
確かにね。
気の合う娘なら、一番理解してくれる同性の親友だもんね。
+6
-3
-
444. 匿名 2019/05/23(木) 10:23:36
私は兄が2人いる三兄妹だけどお母さんと買い物やカフェなんて1度も行ったことない。アラサーになって尚更こっぱずかしいし、20代前半は友達とばっかり遊んでた。女の子だからとか男の子だから〜とか関係ないよね。
+44
-1
-
445. 匿名 2019/05/23(木) 10:23:44
母親にべったりな息子はマザコンと気持ち悪がられるけど父親にべったりな娘だと良い娘さんね、で終わるw+30
-2
-
446. 匿名 2019/05/23(木) 10:24:05
私は姉妹ママですけど、
兄弟いるママに
女の子生意気になるし
友人関係で悩むから男の子はさっぱりで
本当に楽でオススメ〜
って言われたよ。オススメって…
ちなみに、その兄弟暴力的な面があって
他の男の子ママや男の子たちから
嫌がられてるよ。+19
-5
-
447. 匿名 2019/05/23(木) 10:24:08
男の子、女の子それぞれメリットもデメリットもあると思うけど、それぞれをサゲるような事は言わない方がいいよね。+21
-0
-
448. 匿名 2019/05/23(木) 10:24:23
性別決めるのは旦那からの染色体で決まるのに、女性にこういうこと言うのやめてほしいわ。
義母なんか特に。そう願うなら自分の息子に言え。+21
-1
-
449. 匿名 2019/05/23(木) 10:25:25
私自身は一人娘だけど、実家というか母がくそ過ぎてもう全然帰ってないし、数ヶ月に1回仕方なくお茶とかしてるくらい。
旦那の実家の方が、なんだかんだよくしてもらってる。旦那のマザコンは気になるけど、このお義母さんならまぁ納得かな…と。
そして、今、息子が1人いるけど、めちゃくちゃかわいい!!!親子でも女同士って、こじれたら修復出来ないし、あの母の遺伝子が自分に入ってるかと思うと、娘と上手くいかないんじゃないかと思ってる。
+13
-1
-
450. 匿名 2019/05/23(木) 10:25:28
>>352
特に理由もなく自分の母親スルーするおっさんって優しいんだろうか…+3
-0
-
451. 匿名 2019/05/23(木) 10:25:29
息子の顔のつくりを見るたび男の子で良かったと思ってる
女の子でもこの顔じゃかわいそうだわ+5
-4
-
452. 匿名 2019/05/23(木) 10:25:32
自分が入院した時とかに旦那より、息子より頼りになると思ってる。+13
-7
-
453. 匿名 2019/05/23(木) 10:25:45
嫁に嫌われたら孫に会えないっていうのよく見るけど、そこまで嫁の言いなりになる息子を育てた自分が悪いと思ってお終い
ていうか正直みんなそんなに孫のお守りしたいの?
母性本能強くて素晴らしいわ
確かに自分の子の遺伝子って考えたら凄いなと思うけど、一番可愛いのは自分の子供だな私は
孫は会えないなら会えないで別に問題ない
気遣いながら腫れ物に触るよう扱わなきゃならないなら逆にいらない+67
-2
-
454. 匿名 2019/05/23(木) 10:26:12
>>411
ここに居る人も「ガルちゃんやってる?」って聞かれたら
「知らない」っていう人が多いと思う。+4
-1
-
455. 匿名 2019/05/23(木) 10:26:42
娘いるけど確かに「女の子は大きくなっても家に寄り付くから女の子が良いわよ〜」と何度か言われた事ある。+11
-3
-
456. 匿名 2019/05/23(木) 10:26:42
孫疲れしたくないから別に男の子でもいいな‥
老後は好きなことして過ごしたいし、孫に会うのは盆正月くらいでいいもん+32
-3
-
457. 匿名 2019/05/23(木) 10:26:48
女の子がいいわよ~ってただ同性だから大人になってもお茶したり旅行したり楽しい♡ってだけな気がする…(しかも妄想よね将来子供と旅行など楽しく過ごせるかはわからないしね)
本当に健康で生まれてきてくれるなら性別なんて気にならない!
+14
-4
-
458. 匿名 2019/05/23(木) 10:26:50
母親に子供見てもらってる人って甘えすぎだよね+28
-9
-
459. 匿名 2019/05/23(木) 10:26:53
>>421
私は娘との買い物楽しい♪
自分の小さい時思い出したり
今はこんなのが流行ってるんだーって
教えてもらったり。
自分自身母親と買い物いくけど
お互い自由時間作って
終わったらカフェとかで休憩したり。
気使わないけど楽しいよ。+13
-10
-
460. 匿名 2019/05/23(木) 10:27:03
女の子はまともに育てばなんだかんだと心強い+30
-4
-
461. 匿名 2019/05/23(木) 10:27:04
二人目妊娠中、性別が上の子と同じ男の子とわかった時に姑に
「実は双子で、もう一人いてそれが女の子って事はない?」
と言われたのが忘れられない。
多分冗談だろうけど嫌な気分になった。+25
-0
-
462. 匿名 2019/05/23(木) 10:27:13
介護要員にされるんなら男に生まれた方がいいね。+26
-2
-
463. 匿名 2019/05/23(木) 10:27:35
うちは姉と2人の女姉妹だけど、女だから色々甘くできたって父親が言ってたなぁ
男が生まれたら将来家族を養えるように、それなりの職につけるように、教育にもっと厳しく力入れてたって。女の子だから〜っていうので緩くできた部分はある…らしい。
時代が変わって共働きが当たり前だから、男女共に教育はかなり大事になっちゃったよね+29
-0
-
464. 匿名 2019/05/23(木) 10:28:13
>>458
面倒みてる母親がウェルカムなら別にいいじゃん。
他人がとやかく言う事じゃない。+2
-4
-
465. 匿名 2019/05/23(木) 10:28:47
>>451
自分の子に対して失礼では?+11
-2
-
466. 匿名 2019/05/23(木) 10:28:52
これからの時代は、女でもちゃんとした職に就けないと結婚すらできなくなるだろうから、男の方が良いと思うけどな。+46
-2
-
467. 匿名 2019/05/23(木) 10:29:21
将来側にいてくれそうって理由でめちゃくちゃ女の子欲しかったけど、産まれたのは男の子。
性別知って凄く落ち込んだけど、産まれた瞬間可愛すぎて性別関係なくこの子に出会えて良かったと心底思った。
男の子でも女の子でもなく、この子が愛おしい。+28
-1
-
468. 匿名 2019/05/23(木) 10:29:24
男の子も5才くらいまでは無条件で可愛いと思う
でもぶっちゃけ男の子と女の子どっちがいいか聞かれたら迷わず女の子がいいと答える。
姪っ子と甥っ子いるけど姪っ子のほうがやっぱり可愛いし実際に接してて思うことだから気持ちは変わらないと思う。+12
-13
-
469. 匿名 2019/05/23(木) 10:29:52
>>462
結婚したくない 子供ほしくない
親に依存されたくない人は男性に生まれたり
姉か妹がいる男性に生まれるのが一番かも+5
-0
-
470. 匿名 2019/05/23(木) 10:29:56
>>424
普通そうだと思う!
私もブッサイクな男の子より
美人で可愛い女の子がいいもん。笑+20
-5
-
471. 匿名 2019/05/23(木) 10:30:03
女の子の方がいいとか男の子の方が可愛いとか言うような人間にはなりたくないし、そんなこと言う人とは気が合わない+28
-1
-
472. 匿名 2019/05/23(木) 10:30:12
女の子欲しさに子作りした結果男の子が一番悲惨+29
-2
-
473. 匿名 2019/05/23(木) 10:30:13
+2
-2
-
474. 匿名 2019/05/23(木) 10:30:34
私結婚してから一度も実家に帰ってないし、親と疎遠だよ(笑)+12
-1
-
475. 匿名 2019/05/23(木) 10:30:58
>>424
比較の基準がおかしいよ。
そこは、ブッサイクな男の子と女の子で比べるべきじゃない?+31
-0
-
476. 匿名 2019/05/23(木) 10:31:30
旦那は男の子がほしいというけど私は断然女の子がほしい
昔から女は共感しながら群れの中で生きていく生き物だから本能かな+6
-1
-
477. 匿名 2019/05/23(木) 10:32:09
こういう親の子供への願望見てると
ある意味
結婚できない 孫産めない
非正規実家暮らしが多いガルちゃん独身を
馬鹿にしてるよね+23
-0
-
478. 匿名 2019/05/23(木) 10:32:58
私自身、女女男の長女だけど大人になってから妹と母と旅行したり、ランチしたり楽しかった。
子供が生まれてからは子供の成長ぶりを連絡してた。弟は正月とお盆くらいしか顔見ない。母はもう亡くなったけど、寂しかったと思う。+9
-4
-
479. 匿名 2019/05/23(木) 10:33:14
うちは三姉妹、次こそ男の子って言われるよ。別に男の子が欲しくて3人産んだわけじゃないのに。+17
-4
-
480. 匿名 2019/05/23(木) 10:33:33
娘だと買い物とかカフェやらは羨ましいのはわかるけど、孫とか帰省って、平等にしません?
うちは、月一両方の実家に帰るけどなー。里帰りもしなかった。母親同士も程よく仲良くしてるから、うちの母親が、義理母さんも誘ってご飯しましょうよとか言ってくる。
夫も、義理母大事にしてるし、なんの不満もない。
この間は、ハイハイでどちらの婆に行くかレースしてたよ。+47
-0
-
481. 匿名 2019/05/23(木) 10:33:35
女の子は結婚してもちょいちょい親の事、気に掛けてくれる子が多い気がします。
家も男2人。1人はこの前結婚した。
お嫁さんかわいいしいい子だけど、気をつかう。
そしてお嫁さんの実家とは食事したりお出かけしたりしてるみたいだけど、こっちには帰ってこない。
かけがえのない大切な子供、子供が幸せならそれが一番だけど一生懸命育てた自分の息子に後何回会えるだろうって時々思う。
お嫁さんと実家の母との板挟みになったら結局息子が大変なのでこちらからは連絡しないようにしてる。
これが娘なら「今日暑いね」とか気楽にラインしたり出来るんだろうなーと思う。+55
-4
-
482. 匿名 2019/05/23(木) 10:33:57
どっちもかわいいけど女の子は大きくなっても買い物や旅行も楽しめる。小さい頃はかわいい服を着させられたりバレエやピアノとかの習い事もやりがいがある。とかそのあたりは実感としてあるけど、どうせなら男の子も女の子も育ててみたいなとは思いますけどね+4
-3
-
483. 匿名 2019/05/23(木) 10:34:02
>>472
友達は女の子がほしかっだけど男の子が生まれてガッカリしてた
でも産まれたら可愛くて仕方がないと言ってたよ
女の子がどうしても欲しいから貧乏カツカツでももう一人産むみたいだけど二人目も男の子ならどうするんだろ+9
-5
-
484. 匿名 2019/05/23(木) 10:34:06
まれにしか生まれない命 by金八+7
-0
-
485. 匿名 2019/05/23(木) 10:34:16
うちも男の子一人だけど次は女の子ねばっかり言われる。もう一人って決めてるのにうるさい。+8
-1
-
486. 匿名 2019/05/23(木) 10:34:56
両方育てているけど、周り見ても女の子は能力が低くても手間とお金がかかるよ。
がるちゃん見ても、傷ついた無職だって大騒ぎしてる人多いけど、女の子で能力低くてブスだとホント終わるよ。男の場合仕事選ばなければ色々あるけど。
自分の遺伝子に自信がないなら、無理して女の子産まなくても良いと思う。
+13
-9
-
487. 匿名 2019/05/23(木) 10:35:39
>>29
男の子が一人でもいるとお父さんは男の子ベッタリだよね。
甘いのは娘だけど、出掛けるのも何するのも男の子優先。
うちも娘も息子もいるけど、買い物は私と娘。旦那と息子は二人でキャッキャ猿みたいに遊んでる。
周り見ててもそう。選択肢があるなら同性選ぶ人の方が多い。
+16
-6
-
488. 匿名 2019/05/23(木) 10:35:58
>>352
そういう旦那はあなたが倒れたり、重荷になったりしたら、あなたをスルーしだすかもよ。
昔から、相手の男性が母親をどう扱ってるか、それが将来のあなたの扱われ方っていうじゃない。+10
-2
-
489. 匿名 2019/05/23(木) 10:36:05
最初から可愛がってくれる人にしか孫見せたくないな
孫が自慢できるような人になったら手のひら返してくるタイプでしょ?
あーやだやだ関わらないでほしい+19
-0
-
490. 匿名 2019/05/23(木) 10:36:05
男は独身でも家出たら音信不通、結婚したら嫁の実家近くに住んで音信不通、てよく聞くからかな
あと、家族であっても下の世話に関することは異性に言いにくいというのもあるらしい(実際してもらうかは別にして)
+8
-2
-
491. 匿名 2019/05/23(木) 10:36:07
うちの親がいつまでも早く結婚して孫産めって
うるさい理由がよくわかった
最初からそれ前提で産んでたのね
親の介護も前提に入ってそうだから
本当に辛いです+25
-0
-
492. 匿名 2019/05/23(木) 10:36:24
私は毒実親嫌いです!都合のいい時だけ私を娘扱いするので。
確かに暫く帰省はしてましたが、男とか女とかそんなの関係ないよね。
私自身今年から帰省やめたし、孫の顔を見せる気もありません。
娘産んでも育て方次第で未来が決まりますよ!
+17
-0
-
493. 匿名 2019/05/23(木) 10:36:58
偏見で男の子はこうだからダメ、女の子はこうだからダメって言ってる親のものに生まれた子どもは、男女関係なく不幸だと思う。+21
-0
-
494. 匿名 2019/05/23(木) 10:37:00
>>486
障害がない限りお金と教育で能力は変わるでしょ
普通の知能なら努力と教育で地方国立くらいはいける+0
-0
-
495. 匿名 2019/05/23(木) 10:38:03
日本が女だらけになれば国を乗っ取りやすくなるから+1
-6
-
496. 匿名 2019/05/23(木) 10:38:22
将来側にいてくれるかどうかや結婚するかどうかなんて女の子だろうと分からないのに、産まれたときから色々期待されて可哀想だわ
本人が自分の性別に悩まない限り、親も祖父母も口だすことじゃないと思うけどなー
子ども的には勝手な将来の妄想して理想を押し付けず(直接言われなくても何となく圧は分かるし)、見守って自由にさせてほしいよ+8
-0
-
497. 匿名 2019/05/23(木) 10:38:31
>>490
女もじゃない?
あと介護は同性でも嫌だよ+9
-0
-
498. 匿名 2019/05/23(木) 10:38:31
>>488
ないなあ
正直私なんて20年重荷だけど仏みたいだよ
周りからも神さまみたいな旦那だねと言われる
+1
-1
-
499. 匿名 2019/05/23(木) 10:38:31
>>480
あなたみたいなできたお嫁さんは稀、100人に一人レベルかな。
普通は嫁実家優先よ。+12
-3
-
500. 匿名 2019/05/23(木) 10:38:45
男子でも女子でも性格次第だよ
女の子でも手をつけられないような捻くれた子は沢山いるし
穏やかで優しい男の子もちゃんといる
そしてこの辺は育て方っていうよりもともと生まれもった素質が大きい気がする+20
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
人気トピック
-
5138コメント2021/02/27(土) 02:03
【週末】金曜だよ!女子会するよ【雑談】part3
-
3083コメント2021/02/27(土) 02:04
【実況・感想】金曜ドラマ「俺の家の話」第6話
-
2870コメント2021/02/27(土) 02:04
【雑談】めちゃくちゃ性格悪い人だけが参加できるトピpart5
-
2724コメント2021/02/27(土) 02:03
NHK、契約逃れに割増金=放送法改正案を閣議決定
-
1708コメント2021/02/27(土) 02:03
小室哲哉とKEIKO、離婚成立 不倫報道から3年の泥沼
-
1691コメント2021/02/27(土) 02:00
「千と千尋の神隠し」初舞台化!千尋役は橋本環奈&上白石萌音のWキャスト、来年2月開幕
-
1537コメント2021/02/27(土) 02:03
【実況・感想】金曜ロードSHOW!「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」
-
1402コメント2021/02/27(土) 02:01
九州に住んでる人にしか分からないこと
-
1377コメント2021/02/27(土) 01:57
電車飛び込み、3人死傷 神戸、乗客巻き添え
-
1243コメント2021/02/27(土) 02:02
【定期トピ】自分と同じ市区町村のガルちゃん民を探すトピ
新着トピック
-
137コメント2021/02/27(土) 02:04
テレワーク中にこっそりやったNG行動
-
2870コメント2021/02/27(土) 02:04
【雑談】めちゃくちゃ性格悪い人だけが参加できるトピpart5
-
517コメント2021/02/27(土) 02:04
「頑張った息子に、ママのところに来なさい、という思い」“キス強要”の橋本聖子新会長の素顔
-
2553コメント2021/02/27(土) 02:04
【恋愛】書き込むと好きな人から連絡が来るトピ Part6
-
3083コメント2021/02/27(土) 02:04
【実況・感想】金曜ドラマ「俺の家の話」第6話
-
209コメント2021/02/27(土) 02:03
チョコレートプラネットが好きな人
-
1143コメント2021/02/27(土) 02:03
【YouTube】好きな猫のチャンネルについて語りましょ
-
7265コメント2021/02/27(土) 02:03
なにわ男子・西畑大吾、恋人にしたい部門3連覇「Jr.大賞」結果発表
-
57850コメント2021/02/27(土) 02:03
【定期】鬼滅の刃で彼氏にしたいキャラPart4【妄想】
-
260コメント2021/02/27(土) 02:03
いい歳なのにぱっつん前髪がやめられない
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する