-
1. 匿名 2019/05/21(火) 15:08:17
ストウブ鍋のおすすめレシピや使い心地など、
がるちゃんならではの素直な感想が聞きたいです!+53
-0
-
2. 匿名 2019/05/21(火) 15:09:54
重くて洗うのが大変。+203
-10
-
3. 匿名 2019/05/21(火) 15:10:08
ル・クルーゼとどう違うの?+44
-16
-
4. 匿名 2019/05/21(火) 15:10:15
重すぎて足に落とさないかビクビクしながら使ってる。
ご飯は美味しいし、肉じゃがは無水でホクホクだよ!+162
-0
-
5. 匿名 2019/05/21(火) 15:10:27
ル・クルーゼとどう違うか知りたい!+77
-11
-
6. 匿名 2019/05/21(火) 15:11:08
とりあえず煮物。牛スジ煮込みとかめちゃ美味しくできる!+96
-1
-
7. 匿名 2019/05/21(火) 15:12:28
私も貰って家にあるけどまだ使った事無いから、皆さんのおすすめ料理教えて貰えると嬉しい!+8
-4
-
8. 匿名 2019/05/21(火) 15:12:29
もってるけど、高いし割れたら嫌だから1回しか使った事ない+1
-28
-
9. 匿名 2019/05/21(火) 15:12:55
煮込み系の料理に使ってます
ほんっとうに美味しくなる!+123
-0
-
10. 匿名 2019/05/21(火) 15:13:04
26センチの使ってます。
煮物もカレーも全部これ使ってるよ。+70
-0
-
11. 匿名 2019/05/21(火) 15:13:17
炊き込みご飯はストウブ で炊いてます。
ふっくらだしおこげもいい感じに付くので
美味しいですよー!+64
-0
-
12. 匿名 2019/05/21(火) 15:14:59
今日はストウブでシチューオンライス煮込んでます。余熱で調理できるのがいいですよね。+16
-2
-
13. 匿名 2019/05/21(火) 15:16:10
チャーシュー+7
-0
-
14. 匿名 2019/05/21(火) 15:16:12
中盤から意識高い人が使うというコメントが出てきそう笑
私は全然意識高くないしオシャレでもないけど、料理好きだし美味しくできるから愛用しています。+26
-22
-
15. 匿名 2019/05/21(火) 15:17:44
ル・クルーゼとの1番の違いはストウブは内側が黒くてザラザラしてることかな?+69
-8
-
16. 匿名 2019/05/21(火) 15:17:52
豚肉と大根の煮物作ったら熱の入り方が違うのか大根がホクホクで肉が柔らかくて味染み渡ってて美味しくてびっくり!久しぶりの買って良かった物だわ+90
-3
-
17. 匿名 2019/05/21(火) 15:20:15
小石買ってきて石焼き芋してる冬場+10
-2
-
18. 匿名 2019/05/21(火) 15:20:54
重くて洗うの大変だから普通の鍋で調理したら、全然違う出来になった。
それ以来、重いとか気にならなくなりました。
料理苦手な私でも美味しく作れてありがたいです。+119
-2
-
19. 匿名 2019/05/21(火) 15:22:57
みんな、映えで買ってるよね?インスタも鍋だけの写真とか、この子をお迎えしましたとか変だわ。+16
-47
-
20. 匿名 2019/05/21(火) 15:23:40
ストウブ持ってる人はストウブが一番というし、
ル・クルーゼ持ってる人はル・クルーゼが一番だという。
ビタクラフトを持ってる人もビタクラフトが一番だという。
でも、それって一種の自己満足だよね。
私が一番知りたいのは、2種類以上で実際に作ってみて比較した結果なんだけど、そういう情報ってネットにもほとんどないんだよね。
+144
-17
-
21. 匿名 2019/05/21(火) 15:26:03
おでんが早くできる。あとは揚げ物するのに使ってる。インスタに出てくるようなオシャレな料理は作ってないw
カレーはジャガイモが溶けてなくなるので作らない。+24
-0
-
22. 匿名 2019/05/21(火) 15:26:25
油をしっかりひいても肉だけこびりつくんだけど、快適に使うのに何かコツはありますか?+36
-1
-
23. 匿名 2019/05/21(火) 15:26:57
ストウブで肉を煮込むとトロットロになるよ
蓋が鉄で密着度が高いからオーブンみたい+52
-1
-
24. 匿名 2019/05/21(火) 15:27:02
煮物とかって圧力鍋より美味しくできる?+13
-1
-
25. 匿名 2019/05/21(火) 15:27:19
>>20
私もそれが知りたかった!
ル・クルーゼは、何年かすると内側のコーティング剥がれてくるよ+93
-7
-
26. 匿名 2019/05/21(火) 15:28:36
家の母は天ぷら鍋に使っている+10
-0
-
27. 匿名 2019/05/21(火) 15:31:11
新じゃがを水なしでオリーブオイルとローズマリー、塩でめっちゃワインに合う!
超簡単に作れるよー。
ネットで購入される方はまず実際どのぐらいの重さが持てるかやらないと後悔するよ。+45
-2
-
28. 匿名 2019/05/21(火) 15:31:49
ただのジャガイモやサツマイモが蒸しただけでシットリねっとり甘みが強くなって美味しい!
これだけでも買って良かったと思っているよ
夫と二人暮しで23センチ幅のをひとつ持っているけど、いまのところはこれで足りている+45
-1
-
29. 匿名 2019/05/21(火) 15:33:50
>>15
そう思う
炒めるという工程を別のフライパンでやって、煮込みだけを鍋でするようにしても、ルクルーゼはやっぱり色が変わってくるね
あと、ストウブは蓋の突起が特徴かもしれない
煮込みは10分程度弱火で煮込んで、後は保温バッグに入れるだけでできるから省エネだし、煮崩れしにくいしホントに便利
洗う時は他の洗い物を先にやって、流しに鍋だけの状態にして転がすように洗ってる
持ち上げる頻度を減らす感じで
お勧めは18センチのソース鍋
直径は小さいけど深さがあるので、見た目より容量入ります
+57
-1
-
30. 匿名 2019/05/21(火) 15:34:41
ストウブとル・クルーゼ両方持っていますが、私の家の料理では、断然ストウブが美味しく出来ます。
ストウブgohanで炊いたお米はとても美味しいので、炊飯器は処分しました。
ブレイザーは、すき焼き、水炊き、パエリア、アクアパッツァ…、色々と使えます。
もちろん、ラウンドは何でも来いです。
ブレイザーはさすがに重いですが、他は慣れれば
なんてこと無いですよ。
味はもちろん、食卓も華やかになりますので、ストウブ鍋はおすすめですよ。+70
-1
-
31. 匿名 2019/05/21(火) 15:37:39
20㎝のラウンド グレー使ってます。無水肉じゃがやビビンバなど作ってます。豚の角煮は圧力鍋で作ってましたが、ストウブでじっくり煮たほうが美味しくできるから断然こっちになった。+116
-1
-
32. 匿名 2019/05/21(火) 15:38:01
20センチ持ってて豚汁とかけんちん汁をこれで作りたいから26センチ検討中。
コストコ安いよね!+17
-2
-
33. 匿名 2019/05/21(火) 15:39:25
ルクルーゼは内側がアイボリーカラーだから料理が美味しそうに見えるのが良き
+14
-7
-
34. 匿名 2019/05/21(火) 15:39:55
日本製でコレ系の鍋知らない?+18
-2
-
35. 匿名 2019/05/21(火) 15:45:19
ストウブの裏ワザはフタの凹みに氷を置く事。
そうすると鍋の中で対流が起こり、少ない水分で美味しい煮込みが出来ます!+63
-2
-
36. 匿名 2019/05/21(火) 15:47:49
買うかどうか悩んでます。
圧力鍋とはまた別の良さがありますか?+10
-3
-
37. 匿名 2019/05/21(火) 15:50:10
>>35
??どういうこと??
調理する時に蓋の表側に氷を置くの?+73
-0
-
38. 匿名 2019/05/21(火) 15:51:57
>>34
バーミキュラ?+54
-0
-
39. 匿名 2019/05/21(火) 15:52:53
>>37
そうそう煮込んでるときに蓋に氷何個か乗せるの。
溶けても縁が上がってるからこぼれる心配もなし。
持ってるなら1度お試しあれ。
けっこう効果あるよー+53
-1
-
40. 匿名 2019/05/21(火) 15:53:24
ル・クルーゼの蓋についてるつまみが耐熱樹脂らしいです。
オーブンに鍋ごと突っ込んでパン焼いたり、肉の調理する時に、ストウブだと気になりません。
ル・クルーゼは、耐熱樹脂があるので、オーブン料理する時に気になりますね。+25
-0
-
41. 匿名 2019/05/21(火) 15:54:27
色々作った結果、シチューとか野菜メインなら圧力鍋、角煮とか肉メインならストゥブで調理することにしたよ。
圧力鍋のほうが軽いし時短で便利だけど、肉がパサつくんだよね~
+9
-0
-
42. 匿名 2019/05/21(火) 15:54:53
>>34
バーミキュラじゃないでしょうか?
バーミキュラとストウブで悩んでいます。どなたかご存知であれば教えてください。+37
-0
-
43. 匿名 2019/05/21(火) 15:54:56
>>34
バーミキュラ+61
-0
-
44. 匿名 2019/05/21(火) 15:55:59
ル・クルーゼもストウブも持ってるけど
ストウブは無水調理が可能ってのが大きいかな?
なんちゃって燻製とかにも使えるし
14cmの小さいのは味噌汁も円やかな仕上りだから毎日出てる
鍋料理の時は内が明るいル・クルーゼ使ってるけど
料理嫌い、自信がない私でも楽チンに美味しいモノ作れる+38
-0
-
45. 匿名 2019/05/21(火) 15:59:05
>>22
油を引いても、くっつきますよね。
プレヒートしてみてください。
空焚きのことです。
鉄鍋のように、10〜15分くらい使う前に火にかけておく。
それから油をひいて、調理するとくっつきませんよ。
まず、ストウブを火にかけて、それから野菜や肉を切ってると、手順がそれほど気になりません。
+37
-2
-
46. 匿名 2019/05/21(火) 16:07:09
コストコ26cmおすすめです!4人家族なら26あると無難。
カレーも煮物も無水で作れるし美味しいよ。じっくり時間かけてコトコトが好きだから私にはぴったりの鍋だわ。
ただし洗うの大変wそれでも毎日出番あるw+21
-5
-
47. 匿名 2019/05/21(火) 16:10:03
20と24㎝のピコココットと、24㎝のブレイザー持ってます!
鉄フライパンも持ってるけど、ブレイザーで焼くお肉やホットケーキは本当に美味しい!鍋物にも使えるからブレイザーは重宝してます♪
ル・クルーゼと比べてストウブは少しワイルドなデザインですよね。でもそこが好きです!
ちなみにガルちゃんではいつも重い重いと言われるけど、私はそこまで気にしたことがないです。
手入れのために重曹は常備してあります^^;+11
-1
-
48. 匿名 2019/05/21(火) 16:11:56
お重くてお蔵入りした
久々に使ってみようかな+12
-1
-
49. 匿名 2019/05/21(火) 16:12:16
お高いんでしょう?+28
-1
-
50. 匿名 2019/05/21(火) 16:17:23
ル・クルーゼもそうだけどストウブも同じで、買う寸前までいったけど
料理してから冷蔵庫での保存はNGだと知って買うのを止めました。+18
-0
-
51. 匿名 2019/05/21(火) 16:18:16
今小さいストウブ買おうと検討中です。
(18センチ以下。)
使われている方どんな感じですか。
小さくても重いですか?
+8
-0
-
52. 匿名 2019/05/21(火) 16:19:14
>>22
最初に煙が出るくらいまで空焚きしてから、油を入れてください。
そうすると油がゆらゆらと揺れる感じになり鍋に馴染んでいきます。油は極端に減らさない方がいいです。
そうして焼くとほぼくっつかないですよ!
それとお肉や野菜は常温とまではいきませんが、冷蔵庫から出したてよりは少し置いた方がくっつきにくいと思います!+29
-2
-
53. 匿名 2019/05/21(火) 16:20:01
>>51
18センチ買うなら琺瑯の鍋のほうがいいよ
最低でも23センチなら価値はあると思う+5
-6
-
54. 匿名 2019/05/21(火) 16:25:51
毎日ストウブでごはん炊いてる。
安い米も美味い!+26
-0
-
55. 匿名 2019/05/21(火) 16:30:33
バーミキュラなら使ってる。
ストウブじゃないけど同じホーロー鍋って事で…
無水鍋、めっちゃいいー。使える。+30
-1
-
56. 匿名 2019/05/21(火) 16:31:01
ストウブブレイザー28センチ持ってます。
3人家族には大き過ぎました…
ストウブおすすめサイズあれば教えてください^_^
+4
-0
-
57. 匿名 2019/05/21(火) 16:47:26
14㎝ 20㎝ 22㎝ ラウンド持っています。
14㎝で揚げ物をするのがおすすめです。唐揚げなどジューシーにできます。
ちなみに ふるさと納税の返礼品でいただきました。
一生モノの鍋なので大切に使うつもりです。お手入れも楽しいです。+32
-2
-
58. 匿名 2019/05/21(火) 16:48:16
見た目も可愛いしもう少し使いたいけど
ほんと重い💦💦(;;)+7
-1
-
59. 匿名 2019/05/21(火) 17:27:05
定期的にたつトピ。
20と24持ってるけどどっちもよく使うよ。
カレー、ラタトゥイユ、ミネストローネとかの沢山作る奴は24。
肉じゃが、鳥手羽の煮物とかは20で作るかな。
重いけどそれに勝る美味しさ。+18
-0
-
60. 匿名 2019/05/21(火) 17:27:29
いただいて持ってますが、使い方が分からず宝の持ち腐れ状態です。
基本的な使い方はどこで見ればいいですか?+7
-0
-
61. 匿名 2019/05/21(火) 17:29:08
バーミキュラとはどう違うの?+3
-0
-
62. 匿名 2019/05/21(火) 17:34:41
ストゥブ28センチ持ってます。息子は白菜苦手だったのが今は芯までトロトロになるので美味しいらしいです。ル・クルーゼ持ってましたが吹きこぼれもあるし内面が黒ずんできて今はほっといたら美味しくなるストゥブの方が断然いいです。+18
-1
-
63. 匿名 2019/05/21(火) 17:36:08
ストウブのライスポットLで朝晩ご飯炊いてます。炊飯器は全く使わなくなりました。
ブレイザーはコストコで30センチのを買って、常にIHの上に置いてフライパンがわりに使っています。五人家族なので、今までのフライパンだとハンバーグも五人分が入りきらなかったけどこれなら大丈夫!
確かにブレイザーは洗う時は重いです。が
すき焼きや鍋もできるしホント便利です。+7
-0
-
64. 匿名 2019/05/21(火) 17:38:52
24cmを持っていて、ご飯を炊くのに使っています。20分くらいで簡単に美味しく炊けるので、炊飯器全然使わなくなりました。
このあいだ、無水調理で肉じゃがを作ったら、調味料少なくても、野菜の味が濃くなってすごく美味しかった!ル・クルーゼでもできるっぽいですが、ストウブの蓋の裏についている突起から、水分がうまく滴り落ちて無水調理に良いらしいです。+14
-0
-
65. 匿名 2019/05/21(火) 17:39:26
>>51
16センチラウンド持ってますが、ほぼ毎日使います。
小さいけどちゃんとストウブ!めちゃめちゃ可愛い。
言うほど重くないです。片手でも持てる。(落とすと嫌だから持たないですけど。)
少量の揚げ物に便利。
ゆで卵が少しの水でできます!+10
-0
-
66. 匿名 2019/05/21(火) 17:48:06
鍋の蓋のつまみも金属なのでキャンプの直火にも対応出来る+10
-1
-
67. 匿名 2019/05/21(火) 17:50:40
ストウブとル・クルーゼとピタクラフト全部持ってますが、それぞれに良い点があって使い分けてます。
ストウブは圧力鍋みたく煮込めますね。無水も出来るし。+24
-0
-
68. 匿名 2019/05/21(火) 18:34:42
gohanの二合炊き持ってます!
炊飯器でも美味しいけど、これで炊くとご飯がツヤツヤでおかわりしちゃいたくなるおいしさ!
普通に鍋としても使えるからおススメです。+8
-0
-
69. 匿名 2019/05/21(火) 18:45:57
重すぎて使わなくなったよ。
洗うのが大変…+2
-3
-
70. 匿名 2019/05/21(火) 18:51:16
今日は豚の角煮を作ったよ。
美味しい!
あとで鍋が空いたら空豆を蒸すつもり。+8
-0
-
71. 匿名 2019/05/21(火) 18:52:42
コストコの26センチ使ってます!
IHの丸からはみ出るのが気になるんですけど、火の通りに問題はないんですかね?+6
-1
-
72. 匿名 2019/05/21(火) 18:53:03
>>60
古本でもいいから本を一冊買うのが手っ取り早いと思うよ
沢山出てるし+12
-1
-
73. 匿名 2019/05/21(火) 18:55:54
24センチをほぼ毎日使ってます。
小さいサイズ欲しいなと思ってるところでこのトピ読んでたら、16センチほしくなっちゃった…
皆さん使ってない時の保管はどうしてますか?
今のところ毎日使うのでキッチンに出しっぱなしになってるけど、複数持ってる人はどうしてるのか気になります。+13
-0
-
74. 匿名 2019/05/21(火) 19:26:27
>>56
私もストウブブレイザー28センチ
悩んで買いました。我が家も3人家族なのですが、フリマアプリで24センチを売りに出してる人も28センチを出してる人も見ました。
家族構成が一緒でも感想はいろいろ違うみたいなので、思い切って28センチ買いました。
いざとなったら私もフリマアプリで売ろうかと思って
箱も全て取ってます!
買って半年後悔してません!出しっぱなしにしてフライパン代わりにしてます。
あとは、22センチとわなべも持ってます。
ほとんど毎日使ってます。
+9
-1
-
75. 匿名 2019/05/21(火) 19:28:55
>>60
ストウブカレーとか料理名いれて検索したら
ほとんど出て来ますよ。
私もストウブ 炊飯で検索してごはん炊いてます。+6
-0
-
76. 匿名 2019/05/21(火) 19:41:13
>>20
私が持ってるビタクラフトは小さなサイズですが、ル・クルーゼもストウブも持ってますが、用途が違うので比べようがないかな?
ただやはりル・クルーゼは中が汚くなってきたのとストウブで煮込み料理を作るので
出番はなくなりましたがたまに揚げ物の時使ってます。+4
-0
-
77. 匿名 2019/05/21(火) 19:44:10
恥ずかしながら初めて知った
欲しくなってきた+11
-2
-
78. 匿名 2019/05/21(火) 19:47:58
洗い方は普通に洗剤ですか?
お手入れは大変ではないですか?
今すごく気になってます。+8
-1
-
79. 匿名 2019/05/21(火) 19:57:48
一つ持ってて損はない+8
-1
-
80. 匿名 2019/05/21(火) 20:18:42
ストウブのニベタイユ28センチをかれこれ10年近く。ブレイザーに似てるやつ。まだ売ってるかな。
煮物、煮魚、鍋、すき焼き、アクアパッツァを作れそうな鍋を探してたときにみつけた。
重いけど何でも作れて便利。毎日使ってる。+7
-0
-
81. 匿名 2019/05/21(火) 20:19:43
>>20
ストウブ ル・クルーゼ 比較
で色々出てくるよ
検索もちゃんとできてないし、人の意見も受け入れられないなら
買わなくていいんじゃない?
直接料理を比較してもどうせ買うのは一種類なら特長見て気に入ったのが1番いいんだよ+22
-2
-
82. 匿名 2019/05/21(火) 20:28:16
私もル・クルーゼとストウブ両方持ってるんだけどストゥブがいい。
何がいいかというと熱伝導率が高い、火を消した後の余熱も長い時間続く。
コレは素材と厚さだと思う。コレは一生物だよ。+17
-1
-
83. 匿名 2019/05/21(火) 20:29:18
>>71
うちのIHは対応26cmまでって書いてあった。コンロの取説確認した方が良いかも。+5
-0
-
84. 匿名 2019/05/21(火) 20:35:10
重いのは慣れた
ポトフが美味しくできる!+10
-1
-
85. 匿名 2019/05/21(火) 20:46:42
>>35
へーへーへーへーへーへーへーへー
凄いお役立ちですね
ありがとう😊+5
-0
-
86. 匿名 2019/05/21(火) 20:48:41
サイズで迷ってる!
なんとなく24センチが使い勝手よさそうだけど、一人暮らしですがスープや煮込みを大量に作ったりするので、26センチでもいいかなあと思っています+8
-0
-
87. 匿名 2019/05/21(火) 20:53:19
ponpon cookingさんのYouTube見たことある?
テーブルいっぱいにストウブ見せてくれたことがあったよ
全種類持ってるんじゃないか?ってくらい凄かった
料理もおいしそうだよ+5
-0
-
88. 匿名 2019/05/21(火) 21:15:18
>>78
手入れの話ね。
最初に使うときはシーズニングしてください。
シーズニングで検索すると、いっぱいあるよ。
普段の手入れは、
ふつうに洗剤で洗います。
ご飯ばかり炊いていると、鍋肌がカサカサになってくるので、時々、天ぷらとか揚げ物をして、
油まみれにしてあげると、鍋肌が潤います。
揚げ物しないんだったら、キッチンペーパーに油をつけて、鍋肌を塗ってください。
鍋肌が潤います。
結構、簡単だよ。
+16
-1
-
89. 匿名 2019/05/21(火) 21:18:45
>>20
ル・クルーゼは私はうまく使えなくて焦げさせてしまうのと、煮込みを作ると色移りすることもある(取れるけど、洗うのが手間な気がする)ので、ご飯を炊くのに使ってます。ご飯、とても美味しく炊けます
ストウブは油と相性がよく、いつも油をなじませておかないといけないので、逆にこちらではご飯を炊いたりはせず、焼く、煮る時に使ってます+4
-1
-
90. 匿名 2019/05/21(火) 21:35:08
>>31
美味そう!!!!!+10
-0
-
91. 匿名 2019/05/21(火) 22:14:56
最近staubを使い始めました。
無水で野菜を蒸したりしたいんだけど、結構焦がしてしまう。
シーズニングが足りないのかな?
特にジャガイモを焦がしてしまう!(-_-)
+4
-0
-
92. 匿名 2019/05/21(火) 22:32:46
お手入れは難しくないですよ!
洗剤で普通に洗って 火にかけて水分を飛ばします。
中華鍋と一緒で 育てていく感じです。
一生モノの鍋ですよ。+4
-0
-
93. 匿名 2019/05/21(火) 22:37:36
ストウブ3つ持ってます!
使い始める前の油ならしをするのが必要みたいです!
肉じゃがとか作る時はフライパンで材料炒めてからストウブ入れて無水調理すると焦げつかないしすごく美味しい肉じゃが作れます!
ココットでゴハンで炊く米も美味しい!+4
-0
-
94. 匿名 2019/05/21(火) 22:39:16
アウトレットで購入しました。赤色を買ったんですが、見た目が可愛いから料理のモチベーションを上げるために使ってるかも。確かに野菜は甘くなりますね。
ここのコメント見て今度はごはんを炊いてみます!+7
-1
-
95. 匿名 2019/05/21(火) 22:43:18
>>94
コツを掴めば毎日でもすごい簡単!
豆ごはんとか最高です!+5
-0
-
96. 匿名 2019/05/21(火) 22:53:36
>>95
ありがとうございます!
やってみますね!(*゚▽゚*)+2
-0
-
97. 匿名 2019/05/21(火) 22:59:37
ストウブは鋳物にガラス加工されてるから
洗った後、火にかけなくても
自然乾燥で大丈夫だよ
鍋と蓋を合わせる部分だけが加工されてないから
その部分だけ乾くまでは重ねないようにする
あとガラス加工されてるから
空焚きはしない方がいいよ
ガラス加工がダメになるから
ちなみにシーズニングも必要なくないかな?
表面がガラス加工されてるのに油慣らしても意味なくない?+5
-9
-
98. 匿名 2019/05/21(火) 23:38:16 ID:YNjIOrMToU
ストウブが大小合わせて6個
ルクルーゼが3個とスキレット2個持ってます
最初はストウブが気になって買ってみたら他の方も言うようにごはんや煮物がとても美味しく出来ます
ルクも一応買ってみましたが内側白いコーティングのものは煮詰まった汁やチーズがくっつくと何度洗ってもピカピカにはなりません…
お湯沸かしたり重曹入れたりもしました
専用の洗浄剤使えば綺麗になりますが、同じ料理作ってもストウブなら綺麗に洗えるのにな…と毎回思います
スキレットは黒コーティングなのにチーズとかくっつきます
買うならストウブがいいと思いますよ+3
-0
-
99. 匿名 2019/05/22(水) 00:36:13
長い間働いたから高い鍋を買うお金はある
ただ 重い鍋を持つ力がない
空の鍋でもあの重さ 洗うのも大変そう
まさか重さで諦めるとは思わなかった+8
-1
-
100. 匿名 2019/05/22(水) 06:14:53
確かにストウブは重い
けど、出来上がりがやっぱり違う
すごく料理上手になったよう
筋トレだと思って毎日使ってる
そしてお手入れすれば一生もの
もっと早く買えばよかったって思ってる+4
-0
-
101. 匿名 2019/05/22(水) 07:41:20
ストウブ愛用してます🎵
14、16、20、22のラウンドと
28のブレイザーとココットデゴハンとソテーパンを持っています。
22のラウンドは1番使います。
揚げ物失敗なし。
ストウブで炊くと吹きこぼれせず美味しく炊けるので→土鍋処分
角煮やカレーはとろりと美味しくできるので→圧力鍋処分
一品ほしい時のオススメはにんじんやピーマンをオリーブオイルと塩コショウで作る蒸し焼き。ピーマンを種まで食べられるので子どもにも人気です。野菜を食べることが増えました。
+7
-0
-
102. 匿名 2019/05/22(水) 09:07:02
友達の結婚祝いに、ル・クルーゼの22cm浅型のお鍋をあげた。ここで炊飯やお鍋でも使えて美味しいと聞いたので、予算が合うものとしてそのサイズ ブランドを選んだんだけど、あとから二人暮らしで 最初に使うお鍋がこのサイズ感じゃ重たくて使いにくかったかも、とちょっと後悔。
勿論友達は喜んでくれたけど。やっぱり使わない人にとってはデカくて重くて迷惑だったかな( ; ; )
大丈夫→+
迷惑→マイナス
+36
-3
-
103. 匿名 2019/05/22(水) 17:05:42
ちょうど鶏肉のトマト煮込み作ったところ!
角煮とかも美味しいよ~+3
-0
-
104. 匿名 2019/05/22(水) 18:29:48
唐揚げは途中蓋をすると
油はねしないし、ケンタみたいに
ふっくらジューシーに仕上がるのでオススメです❤️+5
-0
-
105. 匿名 2019/05/23(木) 08:08:05
>>86さん
まだ見てるかな?
私も一人暮らしだけど、オーバルの23と27を持ってます!最初に23を買って、煮込み料理はストックも多目に作りたいなぁと思って(23で鍋一杯の量を作っていたので)買い足しました!
出番が多いのは23なのと、市販の料理本等でもラウンドの24を使用しているのが一番多いと思います。
参考になれば…☺+3
-0
-
106. 匿名 2019/05/23(木) 14:57:59
久々に使おうかな
お蔵入りしてたわ+3
-0
-
107. 匿名 2019/05/25(土) 12:11:53
>>105
86です。今日ちょうど実物を見に行っても迷ってたんだけど、コメント読んで24cmに心が決まりました。早く使ってみたい(*´∇`*)
すごく参考になりました!ありがとうございます!+2
-0
-
108. 匿名 2019/06/15(土) 13:45:02
>>20
ビタクラフトのウルトラをサイズ違いで2つ。
ストウブを3つ持ってる。
作る物によるかなー。
煮物とか煮込む料理は圧倒的にストウブがおいしい。
炊飯はどっちも同じ気がする。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する