-
1. 匿名 2019/05/21(火) 00:05:10
わたしは病気療養で就職しませんでした。
新卒ブランドを利用出来なかったことが悔しいです。
いろんな理由で新卒で正社員にならなかった人いますか?+116
-0
-
2. 匿名 2019/05/21(火) 00:06:14
+9
-10
-
3. 匿名 2019/05/21(火) 00:06:28
ならなかったよー
国家試験で力尽きたw
お大事にね+95
-0
-
4. 匿名 2019/05/21(火) 00:06:44
>>1
理由が理由だからしかたないかと
早くよくなるといいね+163
-2
-
5. 匿名 2019/05/21(火) 00:06:54
はーーい!
短大卒業してやりたいことあったからフリーターなってまた学校いってたから新卒を味わったことがない
少し憧れる、、+93
-1
-
6. 匿名 2019/05/21(火) 00:07:02
まあ人生長いさ+107
-1
-
7. 匿名 2019/05/21(火) 00:07:22
3年以内なら新卒扱いしてくれるとこもあるけど、それ以上かかったのかな?+58
-0
-
8. 匿名 2019/05/21(火) 00:08:23
>>7
3年たってませんが、まだ治ってません。+60
-3
-
9. 匿名 2019/05/21(火) 00:08:36
14卒どこにも受からずそのまま卒業
最後まで内定無い人向けの大学のセミナーに参加したけど私含めみんな地味な容姿の子だった…切ない+135
-5
-
10. 匿名 2019/05/21(火) 00:08:49
新卒で入った男の子が先日会社を辞めたよ。嫌になったからとかではなく。そんな人もいるよ。+92
-1
-
11. 匿名 2019/05/21(火) 00:09:27
国立大2つ落ちて、私立の大学に入学したのに好きなアーティストの追っかけしたくて親に頭下げてフリーターになりました。
下に3人妹がいる4姉妹の長女で下の子達も中学高校とお金かかる時期に本当に申し訳なかったし、そのときは頭いかれてた。
せめてもの親孝行で二世帯住宅建てて(家の中は繋がってなく、旦那の親は蒸発して消えたので)親の助けになることが今後の人生設計です。+50
-13
-
12. 匿名 2019/05/21(火) 00:09:28
病気なら仕方ないよ
新卒ブランド使える時に怠けてたりして使わないやつは腹たつよね
せっかくの新卒を無駄にすんなよだったらくれよって思う
私は親の手伝いしなきゃいけないから就職は許されずずっとフリーター
自由に就職できる権利のありバカ弟は劇団員やりたいからとフリーターしつつ無駄なレッスン費払ってお遊戯会してる
本当に腹立たしい
真面目に働きたい私に就職許さず弟には許したんだろう?って聞いたら
女だから結婚しちゃうし就職も必要ないでしょうという理由だけで
子供の人生なんだと思ってんだ
もう25になるし今更就職もなぁ
もし18歳に戻れるなら親にどれだけ反対されても就職するな+18
-36
-
13. 匿名 2019/05/21(火) 00:10:03
いわゆる氷河期世代で新卒でもコネがないと就職できず、公務員試験を受けたりしたけど受からず…。
結局自腹でパソコン教室に通いそこの紹介で就職したけど中途扱いでした。
研修とか受けれないし同期もいないし、やはり新卒で就職するのがいいと思う。+123
-1
-
14. 匿名 2019/05/21(火) 00:11:35
アルバイトで入社。でも今その会社で部長。
人生何が起こるか分からないもんだよ。+109
-5
-
15. 匿名 2019/05/21(火) 00:12:06
厨二病こじらせすぎて中学で停学くらい、高校も1ヶ月で辞めて通信高校通い、看護師になりたくて勉強頑張って看護学校行ったけど重体の患者を見ると吐いてしまうので卒業しても看護師にならす、今は派遣です。
+58
-3
-
16. 匿名 2019/05/21(火) 00:12:20
一般企業の就活をせずに教員採用試験を受けた(そして落ちた)ので新卒では就職しませんでした。
結局教員免許をとって満足しちゃって卒業後2年間はバイト、3年目に一般企業に正社員で就職しました。
在学中に就活をしなかったのでエントリーシートとかOG訪問とかなんのことやらという感じです。+23
-1
-
17. 匿名 2019/05/21(火) 00:12:27
大丈夫大丈夫。
ネットでは新卒ブランド使わないと一生だめとか言われるけど、意外となんとかなるよ。
今、大手の事務やってるけど部署の半分は転職組。
新卒で就活失敗して派遣とかからの転職もいる。
ただし、面接でのコミュ力発揮と、SPI通る最低限の知識は必要。+88
-2
-
18. 匿名 2019/05/21(火) 00:13:15
>>12
25なら外の仕事見つかると思うよ、人生変えたいとやる気なら+16
-0
-
19. 匿名 2019/05/21(火) 00:13:31
司法試験目指してたけど難し過ぎて離脱して中途採用で入社しましたよーー!なんとかなりました!+15
-1
-
20. 匿名 2019/05/21(火) 00:13:37
氷河期はほとんど新卒で正社員になってないよ+60
-4
-
21. 匿名 2019/05/21(火) 00:14:09
>>12
可哀想だけど自分の境遇への怒りを、家族ならまだしも世の中の人たちにまで向けてるなんて、自分もしんどいだけだよ、考え方変えた方が楽になる+3
-1
-
22. 匿名 2019/05/21(火) 00:14:31
>>12
25歳ならまだまだこれからじゃない⁈
今、就職しなきゃずっとそのままだよ。
そんなに悔しいなら、今がんばれ!+29
-0
-
23. 匿名 2019/05/21(火) 00:15:11
>>8
病気ならいくらかは考慮してくれると思うよ
何の目標もなくフリーターとかとは違うから+7
-5
-
24. 匿名 2019/05/21(火) 00:16:30
一浪18卒で仕事辞めフリーター。
知恵袋やネット掲示板で再就職は無理と言われ人生絶望してます。+25
-1
-
25. 匿名 2019/05/21(火) 00:17:21
>>12
「被害者」になりすぎてて道を狭めてる
今から動けばいいよ+12
-0
-
26. 匿名 2019/05/21(火) 00:20:12
はーい!無知だった私が悪いけど、まさか新卒逃すと高卒でも働けるところでしか働けなくなるなんて思いませんでした!(田舎にUターンしてしまったからかも)私の受験と大学生活四年間は一体なんだったの!!+49
-1
-
27. 匿名 2019/05/21(火) 00:22:01
>>12
弟をバカ扱いで人の夢をお遊戯会と罵る
心が荒んでしまってるね、、25ならまだまだいけるのに、こんなに自分は犠牲にされたんだと理由つけてもう今から動かないんじゃないかなこの人
ずっと人のせいで文句言って自分の人生潰すんだと思う+4
-4
-
28. 匿名 2019/05/21(火) 00:25:43
2003年短大卒です。
数え切れないほど受けました。1社も引っ掛からずそのまま派遣になりました。
今はそれなりに幸せに暮らせてます。
でも当時はかなり傷ついたなぁ…+54
-0
-
29. 匿名 2019/05/21(火) 00:27:49
>>12
私も25歳だよ、就活してるけど頑張ろう+11
-0
-
30. 匿名 2019/05/21(火) 00:28:36
私は新卒入社してパワハラセクハラで2ヶ月で辞めました。こんな短期間で辞めると、その方が再就職には不利。
面接で「まだなんにもわかんない期間でしょ」と言われました。
それでも今はとてもいい所に就職できました。主さんは特に理由があってだし、まだ経歴に色がついていない分、就職しやすいんじゃないでしょうか。+17
-1
-
31. 匿名 2019/05/21(火) 00:31:52
某就活サイトで応募したところは新卒採用で内定少し取れたけど合わないと思って辞退
今の会社のホームページにあった求人見て応募したら即戦力にならないと判断されてパート雇用で働いてて先月で1年経った
社員登用あるからそっから社員になることを目指してもらうってなったけど今の状況だと社員になれそうにもないし新卒でパートっていうのもなあ…と思うようになってしまった(~_~;)
しかも去年会社の人と揉めてギクシャクしてるから辞めようか迷ってるところ
+16
-0
-
32. 匿名 2019/05/21(火) 00:35:05
家庭の事情で出来なかった。今でも悔やんでる。新卒カードはプラチナレベルだと思ってます+27
-0
-
33. 匿名 2019/05/21(火) 00:36:33
はーい
働きたくなくて就活もしなかった。結局バイト時代に出会った稼ぎが良い人と20代後半で結婚して、現在専業主婦。結構良い大学出たから、普通に実家が貧乏じゃなくて家事手伝いしてるみたいなノリでお気楽に生きてたよ。ニート時代もなんだかんだ毎年海外旅行行ったりして、楽しかったよ。
確実に女で、結婚して主婦になるっていうチョイスがあったから上手くいってるだけだけどね。+11
-19
-
34. 匿名 2019/05/21(火) 00:38:16
在学時から精神病んでて、卒業後一年くらい引きこもりニートしてた
その後事務のバイトから正社員になったけど、アラサーになった今でもあまり待遇よくない(みなし残業40時間、手取り20万円以下、ボーナスなし)+24
-0
-
35. 匿名 2019/05/21(火) 00:42:45
やりたい事があったのでフリーランスで働いてました。たしかに新卒ブランドとか同期の仲間とかが居なくて辛かったけど、後悔はしてません!4年目で転職活動したけど、かなり大手に引っかかりました。
要はどれだけ信念を持って行動するかだと。+27
-1
-
36. 匿名 2019/05/21(火) 00:47:17
在学中からバイトしていた会社で、卒業したら社員にしてくれるというので、本気でアテにしていたら、春になって新卒者が入って来ても、それから何か月たっても社員にしてもらえなかったので、別の会社の中途採用試験を受けました。受かったのでバイト辞めますと伝えたら、もうそろそろ社員にしようと思っていたのにって言われましたが、だったら同級生が入社してきた4月時点で言ってほしかったわと思いました。でも、もっと良い会社に就職できて、その後バイト先はつぶれたので、結果的にはこれで良かったんだと思います。+70
-0
-
37. 匿名 2019/05/21(火) 01:15:32
社会のイロハ学べないよね
正社員になった頃には中途入社の年齢+5
-3
-
38. 匿名 2019/05/21(火) 01:26:23
内定式出たけど、卒論と実験科目の単位落として留年。もう一度面接に来てくれ、と言われて行ったけど、内定取消し。そのあと就活せず、そのまま卒業。そのままバイトか派遣を転々とし、今に至る。+8
-2
-
39. 匿名 2019/05/21(火) 01:33:57
別に新卒じゃなくても採ってくれる会社はたくさんある。
それよりも、稼ぎの良い男を探して労働から逃れる道を選ぶべき。+13
-9
-
40. 匿名 2019/05/21(火) 01:42:45
>>20
氷河期。正社員で入ったよ。
中小だけどしっかりした会社で、若い内に教育してもらえて、色々学べて本当に良かった。
就職活動では、落ちて、劣等感感じて、辛い想いもしたけど、その間に自分の能力やらやりたい事をじっくり考えられて良かった。
私の周りは、全然、就職活動しなかった。そして非正規やニートになった。本当に全然、就職活動してなかった。一概に、氷河期のせいに出来ない人もいると思う。+17
-9
-
41. 匿名 2019/05/21(火) 04:56:41
>>39今時専業主婦させてくれる稼ぎの良い優しい男と一生仲良くやっていくほうが
正社員で就職するよりよっぽど難易度高いよw+35
-1
-
42. 匿名 2019/05/21(火) 05:40:14
文系だけど大学院に入ったから。博士課程まで進んで当時はまだ珍しかった博士号を取得したまではよかったんだけど、いろいろあって地元に戻った。地元が大嫌いだから後悔してる。+7
-0
-
43. 匿名 2019/05/21(火) 05:40:33
氷河期。
まだ正社員になったことが一度もありません。今年で40です。
どうしたら正社員になれるんだろう。
今年こそ正社員になったみたい!
人生で一度も名刺持ったことないし。
+35
-1
-
44. 匿名 2019/05/21(火) 06:16:56
高校卒業してバイト3つかけもち
20歳で結婚して専業主婦20年
手に職ないし職歴もない
子どもが大きくなったから自分の時間はあるけど正社員で働ける自信ない+6
-1
-
45. 匿名 2019/05/21(火) 06:47:28
ならならかった。
12年卒の氷河期だったこともあって、卒業してそのままワーホリ一年行きました
その後大手契約社員から正社員に登用出来て、新卒の時は絶対入れなかった会社で今働いてるので結果としてとても良かったです+5
-0
-
46. 匿名 2019/05/21(火) 06:55:53
なんかぼんやりしてたら就職できなかったw
今は零細企業の会社員だけど、結婚して、子供にも恵まれ、幸せだし、気楽で楽しいよー!+8
-0
-
47. 匿名 2019/05/21(火) 07:11:50
これからは段々と転職がしやすくなっていくことを祈ろう+7
-0
-
48. 匿名 2019/05/21(火) 07:16:56
ならなかったよ!
新卒で決まってた仕事がそもそも一年試用期間のち正社員だったんだけど、試用期間のうちに辞めた
辞めてよかったよあんなとこ+2
-0
-
49. 匿名 2019/05/21(火) 07:21:32
在学中に精神病んで就職し損なってから、ずっと非正規です。
もう35になるし一生正社員になれないのか、独身非正規で生きていけるのか不安で仕方ありません。
何とか人生立て直したいけど術がない。+6
-0
-
50. 匿名 2019/05/21(火) 07:38:48
職種を選ばず収入も大きいものを求めないなら、介護分野はすぐに正社員になれるよ。
人手不足だから無資格でも年齢が高くても高卒でも正社員。やる気があれば働きながら資格とって、昇給も微々たるものだができる。
でも向き不向きがハッキリ出るからなあ。裸の人を(もちろん男性も)お風呂に入れたり、シモのお世話したり、認知症の対応(暴言・暴力・支離滅裂な話のエンドレスリピート)等々。
キツいのに世間的なステイタスも正直底辺だからね。
中身はどうあれ、人に言った時にキレイな感じの事務職や接客業の方に、非正規であっても人が集まるのは仕方ないかなと思う。+6
-0
-
51. 匿名 2019/05/21(火) 07:55:56
短大卒業後、半年引きこもって契約社員で旅行会社に入ったのちに、夢だった会社へ正社員として転職(2度目で受かった)!給料は安いけど…本当に運と根気かな!+2
-0
-
52. 匿名 2019/05/21(火) 08:20:50
短大卒です。当時車の免許を取得しておらず、何社受けても免許無いとなぁと言われてダメでした。田舎なので車が必須。
暫くはバイトでお金貯めて2週間の合宿で取得してきました。その後派遣の仕事に就いて結婚。正社員になってみたかった。。。+2
-0
-
53. 匿名 2019/05/21(火) 08:35:24
みんながみんな新卒で就職できる訳じゃないし、首尾よく就職できたって、その後ずっと続けられる保証もない。理不尽な理由で解雇されることもあるし、諸般の事情で辞めざるを得ない人もいる。+11
-0
-
54. 匿名 2019/05/21(火) 09:41:37
氷河期世代はそういう人多いんじゃないかな+6
-0
-
55. 匿名 2019/05/21(火) 10:41:03
十数年前にDTPの専門学校卒業したけど、難しすぎてスキルが身につかなかった。資格も履歴書に書けない。発達障害かもしれない。+2
-0
-
56. 匿名 2019/05/21(火) 15:54:09
マイナスだろうけれど、祖母の介護の為に内定を辞退して在宅介護していました。+4
-0
-
57. 匿名 2019/05/21(火) 22:37:52
私も病気療養のため、新卒で就職できませんでした。
職場に新卒の子たちが入って来る度、同期同士で仲良くしてるのを見るとすごく羨ましいです。
なんだかんだで新卒はかわいがってもらえるしね。+3
-0
-
58. 匿名 2019/05/22(水) 21:06:06
リーマンショックの時期に
内定取り消しで派遣に。
悔しくて悔しくて仕方なくて
意地でコネと資格と実務経験積み上げて
転職を期に上京して正社員してます。
性格悪いけど
内定取り消しをした会社や
ブラックだった派遣先の業績が悪化するのを
ストレス発散がてら見守るのが趣味です。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する