-
1. 匿名 2019/05/20(月) 21:58:13
タイトルのままなのですが
レビューなんかを見ていると、チェーン店や安いお店や品物に対して過剰に期待するのか?求めるような人が結構います
「やっぱり安いだけありますね、普段私が行っている〇〇(高級店)とはまるで違いました。もう行きません」
「店内も騒々しく、子供が好きそうなメニューばかりでした。完全にファミリー向けのお店です(ファミリー向けのお店と書かれています)」
レストランや宿、プチプラショップなどでもこのようなレビューを度々見かけます。
例えば食材が傷んでいたとか壊れていた、対応も悪かった。とかならばまだしも…価格帯も分かって来ているくせに、嫌な感じだな。と思ってしまいます。
皆さんはどう思いますか?+434
-6
-
2. 匿名 2019/05/20(月) 21:59:07
アホだなと思ってる。+590
-4
-
3. 匿名 2019/05/20(月) 21:59:15
コスパという言葉流行ってるからしょうがないね+36
-17
-
4. 匿名 2019/05/20(月) 21:59:24
ファミレスにファミリーいても何ら不思議じゃないよねー+432
-3
-
5. 匿名 2019/05/20(月) 21:59:37
ただのクレーマーたよ+358
-2
-
6. 匿名 2019/05/20(月) 21:59:51
ならそれ相応のとこで買えばいいよね
バカだなーと思ってるよ+342
-0
-
7. 匿名 2019/05/20(月) 21:59:55
安い店に来る奴ほど態度がでかい人が多い+393
-0
-
8. 匿名 2019/05/20(月) 22:00:00
主さんと同じ。来る店間違えてんでー と心の中で叫んでる。+262
-0
-
9. 匿名 2019/05/20(月) 22:00:02
出典:up.gc-img.net
+21
-7
-
10. 匿名 2019/05/20(月) 22:00:05
レビューは厳しくなってきてるよね。
ミステリーショッパーならまだしも
普通の客なら辞めたらいいのに+161
-0
-
11. 匿名 2019/05/20(月) 22:00:05
最初から間違い+4
-0
-
12. 匿名 2019/05/20(月) 22:00:18
うん、もう二度と行くなよとしか思わない
大体値段相応の店ばっかだし+162
-1
-
13. 匿名 2019/05/20(月) 22:00:22
クレーマーだよね。それなりのサービス受けたいならそれなりの店に行けって思う。+187
-2
-
14. 匿名 2019/05/20(月) 22:00:24
対したお金払ってないのに
過剰サービス求める人って
中途半端な金持ちか成金多い気がする
by元飲食店店員+271
-1
-
15. 匿名 2019/05/20(月) 22:00:25
過剰なサービスするとこが増えてつけあがらせたんだろうね
そういう勘違いな人は自分が恥かくだけだと思うけど+127
-0
-
16. 匿名 2019/05/20(月) 22:00:33
がるちゃんに多そうなタイプ+16
-7
-
17. 匿名 2019/05/20(月) 22:00:35
私、楽天よく利用するんだけれどやっぱり安い商品には「値段相応」ってレビューと「安いだけあってここがダメ!」「思ってるよりも安っぽい」というマイナスレビューが大半だけれど
実際買ってみると安い割に大満足っていう商品が多い。
完璧求めるならそれなりのお値段の買えばいいのにって思う。+190
-6
-
18. 匿名 2019/05/20(月) 22:00:40
価格なりと解るようにしておいて欲しい+4
-2
-
19. 匿名 2019/05/20(月) 22:00:42
嫌な感じとまでは思わないかなぁ笑
安い店使っといて何言ってんだコイツ的な感情はある。+59
-0
-
20. 匿名 2019/05/20(月) 22:00:43
いやいや、そんな人いるわけないじゃん!www+1
-33
-
21. 匿名 2019/05/20(月) 22:00:45
マクドナルドで塩抜きポテト注文してる人は迷惑なバカだと思う+145
-22
-
22. 匿名 2019/05/20(月) 22:00:49
プチプラが広まりすぎてて、
感覚麻痺してるんじゃないかな?
品質落とさず、安くて当たり前。みたいな+153
-1
-
23. 匿名 2019/05/20(月) 22:00:53
もれなく一流の店には行けない底辺。+102
-2
-
24. 匿名 2019/05/20(月) 22:00:57
低レベルな人+39
-0
-
25. 匿名 2019/05/20(月) 22:01:22
だいたい、なんで上から目線なんだろう?そういう奴は買い物するな、外食すんな!+107
-0
-
26. 匿名 2019/05/20(月) 22:01:23
+7
-0
-
27. 匿名 2019/05/20(月) 22:01:43
そういうとこでしかストレス発散出来ないんでしょ+58
-1
-
28. 匿名 2019/05/20(月) 22:02:22
バカかと思う+29
-2
-
29. 匿名 2019/05/20(月) 22:02:36
がるちゃん見てても思うよ
なんか庶民の店に高いサービスとか質求め過ぎじゃない?
そして仕事は減らせって言う矛盾
+138
-0
-
30. 匿名 2019/05/20(月) 22:02:39
100円ショップだからといって、ほぼ書けないペンを売って良いということにはならないと思うけど+123
-4
-
31. 匿名 2019/05/20(月) 22:02:43
>>20
それが、いるんですよーとんでもない人が。サービス業してる皆さんなら ご存知ですよね。+131
-0
-
32. 匿名 2019/05/20(月) 22:02:47
+20
-1
-
33. 匿名 2019/05/20(月) 22:02:55
+12
-1
-
34. 匿名 2019/05/20(月) 22:03:14
誰でも内心では「安くて良いもの」を求めているけど、
外れたからって不平を言うのは大人げないね。
+90
-0
-
35. 匿名 2019/05/20(月) 22:03:22
店員に高級店のような接客態度を求めてるクレーマーとかもいるよね。自分だって客としての態度悪いのに。+151
-1
-
36. 匿名 2019/05/20(月) 22:03:46
でも、安かろう悪かろうが行き過ぎてるというか、すぐ壊れたり全然使い物にならなかったり、商品として成り立ってないと感じる物が増えた気がする
+46
-1
-
37. 匿名 2019/05/20(月) 22:03:53
難癖つけてるレビューあるよね
しかもドヤ顔で自分の正義で書いてる人
バカだなと思う+89
-1
-
38. 匿名 2019/05/20(月) 22:04:59
安いなら悪くても良い的な事を助長するような気がする
悪いもは悪いとはっきりと言わないとつけあがるだけ+12
-3
-
39. 匿名 2019/05/20(月) 22:05:02
+0
-17
-
40. 匿名 2019/05/20(月) 22:05:07
>>32その置き方、伊勢エビ逃げない?+12
-0
-
41. 匿名 2019/05/20(月) 22:05:23
日本人なんてそんなもん
値段関係なくサービスや高品質当たり前
呆れるよ
+20
-5
-
42. 匿名 2019/05/20(月) 22:05:25
指名も何もない年中無休の安い美容室で細かく注文してる男の人いた
こういう店はこだわりのない人が来るもんだと思ってたから
男のくせにやたらうるさい人だな…って思った+110
-1
-
43. 匿名 2019/05/20(月) 22:05:55
安いとこで高品質を求めるのは、得をしたいという表れですね。
+26
-0
-
44. 匿名 2019/05/20(月) 22:06:49
>>30
100円ショップのペンは酷すぎますよね。
高品質を求めてはいないけど、100円だとしても書けなさすぎだろと思いますよ。+65
-1
-
45. 匿名 2019/05/20(月) 22:07:16
安い物にまで高品質だなんてこれっぽっちも思ってない低価格成の品質を維持しろと言いたいだけ。
言葉の置き換えで責任逃れしようとしてるのが見え見え。+8
-5
-
46. 匿名 2019/05/20(月) 22:07:43
一緒に行った人と冗談含めて文句言い合ったりするけれど、わざわざレビュー書くのが良くわからない。もう二度と行かなければいいだけなのに。+4
-2
-
47. 匿名 2019/05/20(月) 22:08:51
値段には理由がある事を理解できない頭の悪い人なのだと思う+22
-0
-
48. 匿名 2019/05/20(月) 22:09:56
楽天でもそんなレビューばっかりでうんざり。どんだけ自分勝手よ。+35
-0
-
49. 匿名 2019/05/20(月) 22:10:24
抽象的な事を言ってなあなあにしてるだけ。+0
-0
-
50. 匿名 2019/05/20(月) 22:10:48
いるねぇ勘違いの人。笑
プチプラの通販の店で「あまりの安っぽさにビックリ、実物見てたら買いません!」
みたいなレビューとかね、「ぽい」じゃないんだよ、500円のカバンなんてどう考えても安いんだよ……w+130
-2
-
51. 匿名 2019/05/20(月) 22:11:39
あそこのコンビニ店員に愛想悪いって言う人いたけどコンビニに愛想なんて求めてない
ボソッとでも挨拶してくれて正確にレジしてくれたらいい
忙しそうだし+66
-1
-
52. 匿名 2019/05/20(月) 22:12:10
>>17
ネットショップあるあるだよね
この値段でケチつけるの?ってレビュー
試しに買うと、なかなか安い割りには物が良かったりしてお買得なこともよくあるし
しかもそういうケチつける人は複数買ってる小金持ちだったり。ケチつけた品物を身に付けるのがまず理解できないわ+6
-1
-
53. 匿名 2019/05/20(月) 22:12:50
楽天のレビューでも
安い商品買って「お値段なりでした、リピはないかな」とか、ほんと上から目線であるよね。
お値段以下なら星1つもわかるけど、
「お値段なり」は当たり前の事じゃないの?
勝手にお値段以上を期待しておいて星1つは酷いよね。
+73
-2
-
54. 匿名 2019/05/20(月) 22:13:10
千円カットでヘアカタログ見せて
あれこれ注文している女+51
-1
-
55. 匿名 2019/05/20(月) 22:14:02
100均で不良品だ!とクレーム入れて返金してもらってるアラフォー位の人を見た
自分は不具合があっても、100均だからなぁとあまり気にもしなかったのでちょっとビックリした
いえ、決してバカにしてる訳じゃないんですけどね+8
-8
-
56. 匿名 2019/05/20(月) 22:14:19
元店員です
遠回しに、ご不満ならもっと高い店に行って下さい等と
言っても、全く伝わらない+83
-0
-
57. 匿名 2019/05/20(月) 22:15:20
マックでポテト揚げたて下さいと頼んだり、カルディの無料コーヒーをブラックでと頼んだりもこの部類だと思ってるんだけど、ガルちゃんでそれ書いたら攻撃されちゃった。
そういう人達の言い分としては、店側は拒否しない。店側は対応してくれる。なんだよね。
でも、みんながみんなそれ求めたら回らなくなってひいては低価格というサービスがなくなるのをわかってないよね。+105
-0
-
58. 匿名 2019/05/20(月) 22:16:42
駄菓子に高級菓子の品質を求めるならクレーマーだけど
駄菓子に駄菓子の品質を求めるのは正当な意見だよね
その千引も読み手や書き手に委ねられるものだと思う+9
-4
-
59. 匿名 2019/05/20(月) 22:16:44
>>30
それはまたちょっと違うかな話が+13
-1
-
60. 匿名 2019/05/20(月) 22:16:50
サイゼリヤのトピで安っぽいとか外国産ばっか使ってるとか書いてる人はサイゼリヤに何を求めてるんだろうと思う
あの価格で提供してくれてるんだから仕方なくない?+112
-0
-
61. 匿名 2019/05/20(月) 22:19:04
ガルちゃんでGUトピがたつたびに、
生地が安っぽくて最悪、お金無駄にしたわ!と息巻いてる人は一体どんな物を期待していたんだろうと疑問になる。
1990円のものは所詮1990円の価値ですよ。+92
-1
-
62. 匿名 2019/05/20(月) 22:20:02
そういう人レビューする人って「物知らずだな」って思ってる。
値段が安くておいしい家族経営のお店「お水はセルフでお願いします。」って書いてあるのに店の人に持ってこさせようとして「セルフでお願いします。」って言われると「サービスが悪い」とブツブツ言ってる人がいた。人件費かけてないからその値段を維持できてるのにそんな事もわからないのかなと思いながら見てました。+74
-0
-
63. 匿名 2019/05/20(月) 22:20:57
ウチの近所のガストのライスがクソまずいんだけど、安いからってあそこまでまずかったらあかんと思う。+6
-11
-
64. 匿名 2019/05/20(月) 22:21:21
>>57
ガル民結構色々求めるよね
モヤっとしたこととかで店員さんの文句よく書いてあってプラス多数だし
高いサービスの中で生きてるからそれが普通になっちゃう人も多いのかもね+32
-0
-
65. 匿名 2019/05/20(月) 22:22:39
自分がわかってないんだろう。
安いなりのものしか買えない安い人間だということが。+22
-0
-
66. 匿名 2019/05/20(月) 22:22:45
>>63
逆にそんなまずいライスどんななの?
決まったお米をマニュアル通りに炊いてるはずなのにね+10
-0
-
67. 匿名 2019/05/20(月) 22:22:55
>>17
安い品物は大満足ってより、この値段からしたら妥当だからまぁ良し!って感じじゃない?+4
-0
-
68. 匿名 2019/05/20(月) 22:23:12
値段=質だよ。+27
-1
-
69. 匿名 2019/05/20(月) 22:23:16
安い店に来てあれこれ要求、某高級店だったら融通利かせてくれる~と文句
じゃあそっち行けって+58
-0
-
70. 匿名 2019/05/20(月) 22:24:42
>>60
ライバル会社かねバイトで書き下ろしさせる
うちのほうのサイゼリアは美味しいと思うし。友人が言ってたけど、イタリアの元マフィアの親分がマンマのトマトソースに近いからよくサイゼリア行くと言ってた雑誌記事を見たらしいよ
+6
-0
-
71. 匿名 2019/05/20(月) 22:25:01
ファミレスで最高級ホテルのレストラン並みの待遇を要求してくる奴はただのアホか私高級なお店に行った事あるの自慢をしたいだけ。+26
-0
-
72. 匿名 2019/05/20(月) 22:25:39
むしろサービス面に関してはもっと簡素にしてもいいと思う
チップ制度がないせいか全てのサービスが当然のように受けられると思いがちなんだと思う+31
-0
-
73. 匿名 2019/05/20(月) 22:26:29
ドラッグストア勤務。
人をつけて買い物したがるおばさんがいる。
カウンセリング化粧品ではなく、ブルーレット置くだけとかバスマジックリンとかで場所案内じゃなくて接客を受けたがる。198円だよ…
おばさんは本当に多い。
「あらここは〇〇してくれないの?あなたパート?やっぱりねえ」
えっと…小売店なんですが。+103
-0
-
74. 匿名 2019/05/20(月) 22:27:11
>>62
川越シェフのお店行ったらどんな反応すんのかなw
+7
-0
-
75. 匿名 2019/05/20(月) 22:27:19
安い個人の飲食店は中国米とか安い食材しか使わないから不味い所しかないよ。
安くそこそこで食べたいならチェーン店に行くのが無難。+3
-10
-
76. 匿名 2019/05/20(月) 22:28:06
自分はそういうところの人間とランクが違います〜ってアピールしたいだけかと(笑)+14
-0
-
77. 匿名 2019/05/20(月) 22:28:37
高品質で高く売っている物を激安で買えばいいのにと思ってる。
普段数万円で売っているものを最大90%オフで買えたりするところとかあるのにな
傷物ではなく、ワンシーズン前のものとかデザイン変更で在庫処分とか
それで買ったもの家にいくつもある+2
-3
-
78. 匿名 2019/05/20(月) 22:29:12
>>1
それはただ単に、こういうの利用してる人とあたくしは違いますのよフフフンアピールしたいだけだと思う
その店でなくても、なんでもいいのよ。駄菓子屋でもコインランドリーでも銭湯でも。+9
-0
-
79. 匿名 2019/05/20(月) 22:30:38
>>73
いるー!デパート気分?
しかもさして買わないw
ポイントにこだわるくせに数ポイントしか入ってないし+72
-0
-
80. 匿名 2019/05/20(月) 22:31:13
そんなズレたアピールするくらいならSNSでアピールすると思うけど。
純粋に沸点が低い人が頭に来ただけだと思う。+1
-1
-
81. 匿名 2019/05/20(月) 22:32:26
要は安い個人の店は良い食材を使わないから美味しくは無いって事だよね。+3
-12
-
82. 匿名 2019/05/20(月) 22:33:39
安いところほどそういう人多いと思う+19
-0
-
83. 匿名 2019/05/20(月) 22:33:55
>>81
そうとは限らないよ+8
-0
-
84. 匿名 2019/05/20(月) 22:34:02
スーパーとか量販店とかで
店員に絡んで大声で
まくし立ててる人とかみると
アホじゃないかと思う
あんたの言いがかりまがいの
クレーム一つで企業が動くわけないじゃん+40
-0
-
85. 匿名 2019/05/20(月) 22:34:13
昔す◯屋で働いてたが、クレーム内容がひどかった(ざっくり言うと、高級店並の接客を求められる)
ファストフード丼一つで、そこまで求めるなよって何度思ったか。+57
-0
-
86. 匿名 2019/05/20(月) 22:34:29
ユニクロで40代くらいの女性が「店長呼んで!」ってクレーム言うててダサっと思った。+63
-4
-
87. 匿名 2019/05/20(月) 22:35:31
安い所はさしてサービスの品質が良くないから消費者とのズレは大きそう+1
-5
-
88. 匿名 2019/05/20(月) 22:36:17
>>83
値段なりだよ+2
-4
-
89. 匿名 2019/05/20(月) 22:38:05
3、4回洗濯したら毛玉出てるわってクレームされたことある
990円の服だから仕方ないと思うけどお客さんだからひたすら謝ったわ
By GUの店員+73
-1
-
90. 匿名 2019/05/20(月) 22:40:05
前ダイソーで洗濯袋返品した人居たよ
チャック閉めて洗濯したらチャック空いてて靴下ばらばらになったから返金してって+20
-0
-
91. 匿名 2019/05/20(月) 22:40:12
>>51
コンビニに愛想を求めていなくても客が自分一人で終始無言の場合は少し嫌じゃない?
私その経験が何度かあるんだけど
もちろん挨拶は無しで、いくらかも言わないから自分で金額見てお金払って店員は無表情の無言+2
-7
-
92. 匿名 2019/05/20(月) 22:41:49
100均でサービスの質についてクレーム言ってる老害見た。新聞紙なんかに包んでも割れるじゃないの、とかなんとか。
レジに言うなやと思ったから「ちょっとすいませんよ」っつって退かしたけど。+15
-0
-
93. 匿名 2019/05/20(月) 22:47:58
安い、安っぽい、強度が気になる
とかブツクサうるさい客には
「ぜひ他社さまと比較なさってみてください」
って言う。
後日再来店したらお客さん扱いしてあげるよ!
こっちだってちゃんと欲しいって人に売りたいんだから+36
-0
-
94. 匿名 2019/05/20(月) 22:50:24
前にどこかのゲーム会社?かなんかが、日本人だけコメント禁止にしたことあったじゃん
日本人はクレーマー気質ですぐ文句ばかり言うからって+15
-0
-
95. 匿名 2019/05/20(月) 22:54:24
>>81
ん。ちょっと違うかな
さっきから同じ人?
+12
-1
-
96. 匿名 2019/05/20(月) 22:54:48
■安くて質の良い物もある。でも、世の中の多くの物は、安かろう悪かろう
■シティホテルのカフェと安物コーヒーチェーン店に、求める物は値段相応+38
-0
-
97. 匿名 2019/05/20(月) 23:00:34
高い店だからってクレーマーはみっともないけどね+7
-0
-
98. 匿名 2019/05/20(月) 23:04:22
図々しいよね。ユニクロやGUをネットワークで買って家で着てみたらペラペラテロテロで安っぽくてイメージと違うから返品しましたってレビュー結構ある!安っぽくてって、安いんだもん仕方なくないか?返品するか?+10
-2
-
99. 匿名 2019/05/20(月) 23:07:27
安いゲストハウスなのに、狭かったとか、窓からの景色がダメとか書いてる人、なに望んでるのと思う。
+33
-1
-
100. 匿名 2019/05/20(月) 23:07:28
100均で買い物して帰って早速使おうとしたら壊れてて(洗濯干すのとか洗濯ネットとか日用品、子供のオモチャ)
でも100均だしまあいいか!!てなる。みなさんは、
返品、クレームしますか?私はまあ100均だしな!てなる。+24
-2
-
101. 匿名 2019/05/20(月) 23:08:19
>>89
返品返金ですか?交換ですか?
+0
-3
-
102. 匿名 2019/05/20(月) 23:08:26
安い店にきて高級店のサービス求める人ってねー品がないよね。
+20
-0
-
103. 匿名 2019/05/20(月) 23:09:13
>>66
安い米で、炊きたてじゃなく炊飯器に入れっばなしのやつじゃない?+5
-0
-
104. 匿名 2019/05/20(月) 23:09:26
バイトをしてたスーパーで店員がカゴ持ちしてくれないとクレーム言ってきたババアがいたな。
○○ではしてくれるのに!と高級百貨店の名前を出して客1人1人に店員を付かせろと文句いわれた。
二度と来ないわよ!と去り際に怒鳴っていたがこちらこそもう二度と来ないで欲しいと思った。+58
-0
-
105. 匿名 2019/05/20(月) 23:09:40
コンビニは素晴らしい接客求めるような店ではなく、わずらわしい接客が嫌なのでさっさと済ますのに適したものと考えてましたが+18
-2
-
106. 匿名 2019/05/20(月) 23:09:56
>>1
すごい( ゚д゚)
的確な批判ですね
+2
-1
-
107. 匿名 2019/05/20(月) 23:10:41
衣類小売店。
90円のセール靴下で、数回履いたら穴が開いたとか、ゴムが伸びたとか、微妙に左右の長さが違うとかで使用済みで返品しにくる人の多さよ。
350円〜質のいい靴下も一緒に置いてあるんだから、こだわりあるんなら定価で買ってくれー。+29
-0
-
108. 匿名 2019/05/20(月) 23:11:25
>>104
かご持ちて何?+0
-7
-
109. 匿名 2019/05/20(月) 23:12:39
たまにあるわファミレスでべちゃべちゃなライス。嫌だな。まあ仕方ないけど+3
-0
-
110. 匿名 2019/05/20(月) 23:13:56
>>54
そんなひといる?何回か千円カット行った。
揃えてくださいしか言わなかった笑+5
-0
-
111. 匿名 2019/05/20(月) 23:15:06
>>108
外商みたいに、お世話係がつくことじゃないかな。+16
-0
-
112. 匿名 2019/05/20(月) 23:15:56
>>107
まじで?返しに行く手間がもったいない。GUの服と靴下一回か二回洗って毛玉だらけになるのが多いけど自分は運がないな、ついてないな~で済ます。+10
-1
-
113. 匿名 2019/05/20(月) 23:17:19
ユニクロのレビュー見てみて。返品しましたの嵐だから。+19
-0
-
114. 匿名 2019/05/20(月) 23:18:20
安いとあきらめもつくよね。
安いから靴下はすぐ伸びるとか、安いから破れるとか、安いから壊れやすいとか。
+8
-1
-
115. 匿名 2019/05/20(月) 23:18:23
>>101
新しいの渡したよ!+2
-0
-
116. 匿名 2019/05/20(月) 23:20:06
>>56
どんな風に言うの?+0
-0
-
117. 匿名 2019/05/20(月) 23:22:08
>>115
新しいのと交換ですか?
私なら三回着たから一回330円、安く済ますつもりが高い買い物になったなて笑い話にする。で、またGUで新しいの買って失敗して・・・その繰り返し+4
-0
-
118. 匿名 2019/05/20(月) 23:22:14
>>103
いい米をファミレスで求めちゃダメよ+24
-0
-
119. 匿名 2019/05/20(月) 23:23:25
まさしくお客様は神様って考えだな。図々しい。+24
-0
-
120. 匿名 2019/05/20(月) 23:23:39
高級品と比べるのはアホだけど、
売り物としての最低限の品質を保っていない物があるのも事実。+3
-6
-
121. 匿名 2019/05/20(月) 23:24:40
安いお店で丁寧に接客して貰いました。
美味しかったと言ってました。
検査を終え体調も万全では無かったので、空調に気を遣って頂きありがとうございました。
どうか、あの方に良いことが起こりますように!+7
-0
-
122. 匿名 2019/05/20(月) 23:26:49
安い美容院と高級美容院で働いた事あるけど、同じように接客してても、高級美容院ではクレーマーは居なかったです。
1番酷かったのは、「担当したのが店長じゃなかったから気に食わない」と言い、全てやり直しと1年間トリートメント無料にしろとうるさかった!
こんな人沢山居ました。+43
-0
-
123. 匿名 2019/05/20(月) 23:27:10
>>1
主さんの言う通り。
だから、私はレビューの星が少ないものを読んで、そう言うレビューしかないなら気にせずそのお店にいきます。
居酒屋に行っているのに「周りがうるさい」とか、ビジネスホテルなのに「ユニットバスでくつろげない」とか、当たり前だろうと思えることで評価を減らしている人がいますよね。+19
-1
-
124. 匿名 2019/05/20(月) 23:41:16
>>116
「お客様のような◯◯◯(褒め言葉)方には、
◇◇◇(高い店)がよろしいかと存じます。」
と言うと、
「もちろん◇◇◇にも行くけど、なんとかかんとか」
そういう意味じゃない+25
-0
-
125. 匿名 2019/05/20(月) 23:49:07
安いのでそれなり。
高いので美味しいくて当然。
そんなのを覆すサプライズを求めてるんだよ。
私も行くならサプライズがある方が楽しい。+0
-9
-
126. 匿名 2019/05/20(月) 23:49:18
>>70
書き下ろし?
こき下ろしって書きたかったの?+1
-1
-
127. 匿名 2019/05/20(月) 23:52:16
>>117
そう!新しいの交換!
まぁ、あのおばさんレシートも持ってなくて本当にうちで買ったのか謎だけど
店長の指示で新しいの交換した!
+1
-0
-
128. 匿名 2019/05/21(火) 00:01:29
>>7
客層が底辺だからね…+15
-0
-
129. 匿名 2019/05/21(火) 00:17:27
>>104
絶対また来るよ+6
-0
-
130. 匿名 2019/05/21(火) 00:24:59
他の同じようなお店と同じような金額で、
明らかにひどすぎるなら批判するのもわかるけど、
比較対象が全然違うもの持ち出してきてドヤるのは恥ずかしいし、
何の参考にもならないよね。+6
-0
-
131. 匿名 2019/05/21(火) 00:36:12
>>42
わかるわー
千円みたいなところでどうしたいの?とおもう
+6
-0
-
132. 匿名 2019/05/21(火) 00:40:27
>>110
そもそも美容室とかは絶対質と料金が比例していると聞いた
千円カットだから時間も短くしているから普通の料金より、早く終わってカットの内容も薄くなってるみたいな
技術職だから当たり前なんだけどね
適当にきりそろえるだけの時間しかないから+5
-0
-
133. 匿名 2019/05/21(火) 00:45:46
>>73
某激安レンタルビデオ店にもいたわ。。。
マンツーマンでDVD探すのに一から十まで付き添い求めてまず自分で一ミリも探さない
挙句 、どっちが面白いとか
寂しい人が多いとおもう+9
-0
-
134. 匿名 2019/05/21(火) 00:53:40
うけるよね。
安物のレビューに「ちょっと縫製は雑ですが、お値段相応なので我慢します!」みたいなのとか
相応なら良いじゃん笑+37
-0
-
135. 匿名 2019/05/21(火) 00:56:43
ユニクロもGUも値段相応、安いなりの質。
文句言うのもおかしいけど昔よりコスパ悪くなったのも分かる。+19
-0
-
136. 匿名 2019/05/21(火) 01:22:50
IKEAの客に多い。+2
-0
-
137. 匿名 2019/05/21(火) 01:50:03
べっ甲風のアクセサリー1000円以下のレビューで、べっ甲がニセモノでした。ガッカリですって。
バカなのかな?
+53
-0
-
138. 匿名 2019/05/21(火) 02:44:09
Amazonでイアホン見てた時のレビューで
音が時々聞こえなくなりますが、安いので満足しています
とかで星5つ付けてる人がいたw
いやさすがにそれは聞こえないとまずくないか?+19
-1
-
139. 匿名 2019/05/21(火) 02:48:14
>>60
そうそう
安っぽいんじゃなくて「安い」んだよ+20
-0
-
140. 匿名 2019/05/21(火) 02:52:28
貧乏になってからお安いお店御用達なんだけど
むしろたったこれだけしか払わないのにこんなにサービスしてくれんの?店員さん神やないの?
って思うことばかりだよ
企業努力というより、店員さん個人の接客のプロとしてよプライドにいつも感動する。
いつもありがとうございます。+30
-0
-
141. 匿名 2019/05/21(火) 02:53:15
GUやユニクロのレビューでもそう言う人沢山いる
安物に何求めてるんだって思うけど
逆に凄く高級感あります!高見えします!って人もいて
いやいやそんなに高見えするわけないじゃん価格相応だよとも思う+33
-0
-
142. 匿名 2019/05/21(火) 02:57:30
>>53
ちょっとズレるけど、先日楽天のレビューで「商品自体は大満足だけど、私が外出してる間に再配達通知を置いていかれてちょっと残念だったので★1つです」って書いてる人がいてさすがに笑った。お店の人が気の毒すぎる。+40
-0
-
143. 匿名 2019/05/21(火) 03:06:47
>>142
そのパターンもよく見かける
商品のことじゃなくて配達のことで商品レビューに星一つ付けてる人
あと自分が間違えたり自分のせいなのに星一つ付けてる人+14
-0
-
144. 匿名 2019/05/21(火) 03:12:09
もはやクレーマーだと思う。
通販のレビューとか見てると、送料込み1000円のワンピースに「こんなペラペラなの着れません!ソッコー ゴミ箱行きです!!」とか、ペラペラまでは良いとして、ゴミ箱行きとか書く必要ある?って思うわ。
こーゆー人は自分の足で店舗に見に行った方がいいよ。
+37
-0
-
145. 匿名 2019/05/21(火) 04:39:30
一年以上経ってるんだけど忘れられない光景があって(笑)、マクドナルドで時間潰してた時、
お母さんといい年の息子(笑)がランチしてて、
周りで高校生がキャッキャしてたんだけど、
その親子は高校生には聞けない声のボリュームで、
母「早く帰れよ、うるせぇな」
息子「マイルドヤンキーっていうんだよ」
みたいなことをずーっとボソボソ言ってるの(笑)
ちなみに、高校生はマイルドヤンキーどころかお化粧もしてない、本当に高校生らしい感じの子達で、
息子はTHEニートって感じのキモイ風貌だった(笑)
ここマックだよ?笑
静かに食べたいならそういうとこ行けよ(笑)って感じだったw
+18
-0
-
146. 匿名 2019/05/21(火) 04:41:11
わかるー。
暇をもて余してるじいさんとか多いよ。
コンビニとかでも気に入らないと大騒ぎ。
本当に老害だよね。+15
-0
-
147. 匿名 2019/05/21(火) 04:44:07
コンビニ店員に、
百貨店見習えば?とかって言ったマダム風おばさんもいるんでしょ?笑
+21
-0
-
148. 匿名 2019/05/21(火) 04:46:25
>>57
カルディのあの配ってるコーヒーにブラックでなんて言う奴いるの??
びっくりも呆れも通り越すんだけどw+21
-1
-
149. 匿名 2019/05/21(火) 04:53:27
>>119
高校生の時にバイトしてた喫茶店で、入り浸ってるおじさん、おじーさんにこの言葉よく言われた。
ホットケーキ無料券とか、
400円のコーヒー一杯で2,3時間いる老人達。+9
-0
-
150. 匿名 2019/05/21(火) 05:00:02
私の友達、家賃5万で一軒家借りてるんだけど、適当に理由付けて清掃入れさせたり、借りて数週間経ってから電気が一部付かなくなったとかで
めっちゃクレーム入れてた..
確認してない方が悪い、
一部電気付かないと住めないから実家に帰ったりしたんでその分安くしてくれるんですか?
とか。
うわぁーと思って聞いてたらムッとされて、
うちの会社ならありない、百貨店だったらあり得ないでしょ?(私は百貨店勤務)と。
でも、家賃5万で一軒家借りてるんだし、
最初は電気付いてたなら確認ミスとは違うし、
百貨店じゃないし..
ちょっと引いた。。
+14
-0
-
151. 匿名 2019/05/21(火) 05:03:02
>>141
ある!
ユニクロとかGUで、百貨店の某ブランドで買ったものと見間違うくらいのお品物で大変満足したので限定価格でお安くなっていた今回色違いであと五枚追加しました!ラッキーでした!
みたいなレビューある。
お品物(笑)
百貨店の某ブランドと見間違うなんてないと思う。やはり安っぽいもの。色違いで五枚追加するなら百貨店の一枚買えと思うし。
私は梅田大丸百貨店のユニクロでたまに買う。安いのは安いなりに安物として重宝するけどそれ以上のものではない。
+15
-1
-
152. 匿名 2019/05/21(火) 05:03:55
>>148
この前見たよ。
あと、開店直後くらいに店員さんに「コーヒーはまだなの?」って急かしてるおばあさんとか。
+14
-0
-
153. 匿名 2019/05/21(火) 05:06:19
安いのは安くて手軽で接客なんかもラフなのを楽しむんだよ。安いものに高級スーパーや高級美容室求めてもだめじゃん。安っぽいんではなく安いのだから。安っぽいのは高いのが安く見えるってだけで、安いのは安っぽくて当たり前+17
-0
-
154. 匿名 2019/05/21(火) 05:13:03
高校野球外野が無料で出入り自由だったから野球の合間にコーヒー飲みに行こうと言われてららぽーとのカフェに行くんだとおもったやカルディだった。同じような人がたくさんいるからなのか異状なまでの列でもちろん私は並ばなかったけど。
カルディで前に買い物してるときにコーヒーくれようとしたけど甘いのか聞いてみたら甘いと言われて(甘いのは嫌いだから)結構ですと言ったらブラック入れてくれた。もちろん買い物するために入っていろいろ買ったから有り難く飲んだけど買わないのにコーヒー欲しさにカフェ代わりに使わないから+11
-0
-
155. 匿名 2019/05/21(火) 06:03:42
>>154
うわー引くね。
恥ずかしくないのかしら。+11
-0
-
156. 匿名 2019/05/21(火) 06:32:21
ネットショッピングの評価でよく見るけど、
お値段なりの商品でした
と星を少なく付けている人なんなの。
当たり前なのに浅ましいね。+21
-0
-
157. 匿名 2019/05/21(火) 06:54:09
安いものと高いものを比べて同じように要求する勘違い。
値段相応の品質とサービスであることを理解できていないクレーマーが多すぎる。+9
-0
-
158. 匿名 2019/05/21(火) 07:16:36
サービス=無料だと思い込んでる人が多すぎる。
+24
-0
-
159. 匿名 2019/05/21(火) 08:11:35
>>148
カルディそんなに行くわけではない私も同じ店舗で何回か見たことあるから全国的には結構いると思う+8
-0
-
160. 匿名 2019/05/21(火) 08:13:52
そのお店には失礼だけど、
自分なりに、ハードルを少し下げて行って
実際食べたら、意外に美味かったって思えば
自分の中で満足しないかな
そんな高級フレンチとか食べてる奴らに安い店に来て欲しくないな。庶民派は安くて美味い店が落ち着くんだよって言ってやりたいわ!
+7
-0
-
161. 匿名 2019/05/21(火) 08:30:57
安いっていうのは理由があるってこと。サービス業系は明らかにそのあたりはっきりしている。
スーパーなら激安スーパーの輸入品の野菜や果物でも、見分け方さえわかっていれば「安くておいしい」が成り立つので、掘り出し物をゲットできて美味を楽しむこともできるけれど。+5
-0
-
162. 匿名 2019/05/21(火) 09:25:25
こういうクレーム出す人って、ほんとはデパートとかそこそこのレストランとかにあんまり行ったことないんじゃないかなと思う。
「そりゃこんなに安い値段で同じ品質、接客が手に入るわけないよねー」ってわかるもん。
あと、何より企業側も悪い。
前に勤めていた店では「品物は安いけどデパートのような接客をしてください」みたいなことを上の人から言われて、元デパガとして正直「は?」ってなったよ…。
置いてある品物も店員の数も違うのに、そんなに手厚い接客は無理だよ。
従業員にデパートみたいな接客をしてほしいなら、人員を増やして待遇(時給)も上げてほしいわ 笑
+35
-0
-
163. 匿名 2019/05/21(火) 11:00:02
山奥の老舗旅館(の安いプラン)なのに
建物が古い!!とか
虫(Gではない)が出たので部屋を取りかえさせた!!とか
料理の品数が少ない!!とか
もはや当たり屋レベル
金をけちる以前に
虫が嫌なら都会のホテルに行けばいいのに
従業員が気の毒でならない+6
-1
-
164. 匿名 2019/05/21(火) 12:45:23
GUでUNIQLOと比較して文句言ってるみたいなもんだよね。
そもそも、大多数が底辺でその店にお似合いなんだよね。+1
-1
-
165. 匿名 2019/05/21(火) 12:46:29
クチコミで文句言う人は、逆にサービスが素晴らしくてもクチコミしないんだよね。良かったときは黙ってる。+8
-0
-
166. 匿名 2019/05/21(火) 13:24:50
お値段以上なんてものは無いと思ってる。
全てが値段相応。
頑張って稼いで良い物、提供受けて幸せ者に暮らしたい…。+4
-0
-
167. 匿名 2019/05/21(火) 13:55:55
自分で安いものを選んでるくせに百貨店並みの対応じゃないってクレーム言ってる人恥ずかしい。
お金稼いで百貨店行けや。+10
-1
-
168. 匿名 2019/05/21(火) 16:37:43
安い価格の某ファミレスで働いていました。
夏休みのランチタイムとかのピークで大忙しの時に「この席は嫌。あの席(片付いていない席)がいいから片付けて」とか「オムライスのグリンピースのけて」とか。子どもを放置してドリンクこぼして「こぼしたから拭いてー」
そのくせ「料理提供が遅い」と何度もベルで呼びつけて怒る。
あなた達がそうやって時間と手間を取らせるから遅くなるんですってば。
+4
-2
-
169. 匿名 2019/05/21(火) 17:59:41
>>148
>>57だけど、それがいるんだよー。
過去のカルディトピ見てみて
配ってるコーヒーは紙コップにあらかじめ甘みのある粉のミルク入れていて店員はそこにブラックコーヒーを注いでいる。だからブラックはなにも入れてない紙コップにコーヒー注いでもらうだけだから大した手間じゃないでしょ!!と反論されたよ+2
-2
-
170. 匿名 2019/05/21(火) 18:01:57
はい!店やってますが、そんなんばっかりです!
最初は、SNSや口コミで理不尽なこと書かれると凹んでましたが、そういう人はリアルで嫌われるんだろなーと思ってスルーしてます。+4
-0
-
171. 匿名 2019/05/21(火) 18:07:39
カフェやってますが、「ケーキの生クリームいらないです」「ミルクティ、甘さ控えめにしてください」っていうのも、逆にその仕様でつくる方が迷惑な場合もあるんです。
あと、人気店で有名なのに「売れ切れてて選べなかった」とか書いてる人は意味わからないです。+7
-0
-
172. 匿名 2019/05/21(火) 19:42:20
>>100
私も「まあ100円だしな」ってなるよ。ペン10本入りの時とかね~。
むしろ、GUで3年もってる服とかもあってありがたいなと思う。+4
-2
-
173. 匿名 2019/05/21(火) 19:43:36
>>165
そうなの。だからいいコメントがたくさんあるの中の数少ないひどいコメントはスルーしてもいい時も多々ある。+2
-0
-
174. 匿名 2019/05/21(火) 20:38:00
スタバ店員に過剰な期待をしてる友人。
数百円しかお金落とさないくせに。恥ずかしいわ。+5
-0
-
175. 匿名 2019/05/21(火) 20:42:39
メルカリで、出品者を販売員か何かと勘違いして色々質問してくるやつ。+5
-0
-
176. 匿名 2019/05/21(火) 20:47:07
レジは無愛想で全然構わない。接客しなくて大丈夫です。
接客してほしい場面って日常にそんなにないかな。
+2
-1
-
177. 匿名 2019/05/21(火) 21:37:51
やすいカラー専門店で働いてるけど、剛毛の撥水毛で普通の美容室でも染まりにくい毛質なのに白髪が染まってないって最後にクレーム言ってきた客。一人当たりの薬の量も制限あるし、放置タイム置きすぎると後のお客様に迷惑かかるから限界の所で対応したのに、セルフで使うドライヤーをガンガンテーブルに打ち付けて店の備品を壊す勢いで怒っていた。クスリを次回はもう少し濃くしましょうと提案すると、薬の問題ですか?💢“あなたの技術の問題と言いたげ…”と言い返された。あんたの髪の質の問題だよ、嫌だったらまともな金額払ってそれなりのところに行けと言ってしまいそうになった。ほんとムカつく奴多い+2
-1
-
178. 匿名 2019/05/21(火) 21:55:50
パン屋勤務だけど100円でコーヒー売ってます
ある日おばちゃんにここのコーヒー量が少ないのよねと言われました(そうですかぁ?とスルー)
100円で文句言うとか卑しい、気に入らないならなら頼まなきゃいいのに
あと試食に文句言う人もいるし何だかな+5
-0
-
179. 匿名 2019/05/21(火) 22:00:59
>>145
派手めの子より化粧も薄めのふつーーーの子の方が電車やマックとかの店でうるさいのは分かる
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する