ガールズちゃんねる

20代で出産って難しくないですか?

1186コメント2019/05/23(木) 12:27

  • 1. 匿名 2019/05/20(月) 10:15:40 

    今年で19歳になる大学1年です。
    私の親は21歳で高卒でできちゃった結婚し22歳で私を出産。私も20代前半と若くして子供を産みたいですが、今の時代大学に入るのが当たり前と言われている時代に、

    大学1年 19歳
    大学2年 20歳
    大学3年 21歳
    大学4年 22歳
    社会人1年目 23歳
    と…社会人1、2年目で結婚出産も中々難しいなと思いました。

    +1830

    -82

  • 2. 匿名 2019/05/20(月) 10:16:36 

    難しくないよ
    タイミングが合えば可能

    +2139

    -590

  • 3. 匿名 2019/05/20(月) 10:16:46 

    🤔

    +303

    -14

  • 4. 匿名 2019/05/20(月) 10:16:46 

    難しい。
    大学卒業して仕事始めたらあっという間にアラサー。

    +3993

    -67

  • 5. 匿名 2019/05/20(月) 10:17:00 

    26くらいならあるわ

    +2118

    -23

  • 6. 匿名 2019/05/20(月) 10:17:11 

    自分だけじゃなく、相手の男の年齢も関係するからね。

    +2119

    -6

  • 7. 匿名 2019/05/20(月) 10:17:25 

    難しい
    楽しかったから結婚したくなかった
    一人暮らしやめたくなかった

    +1505

    -29

  • 8. 匿名 2019/05/20(月) 10:17:26 

    私の周りは27〜で出産する子が多かった
    社会人としてある程度働いた後

    +2455

    -22

  • 9. 匿名 2019/05/20(月) 10:17:27 

    >>1
    大卒の20代前半で子供を産みたいなら、大学で相手を見つけないと難しいね。

    +1631

    -12

  • 10. 匿名 2019/05/20(月) 10:17:29 

    環境が整っていればできる

    +602

    -16

  • 11. 匿名 2019/05/20(月) 10:17:34 

    そんなチャンスあればいいけど全然ないから
    私には程遠い話だな・・・

    +539

    -8

  • 12. 匿名 2019/05/20(月) 10:17:41 

    それは主の中での計画というか今後の予定だよね
    必ずしも予定通りに行くとは限らないよ
    もう少し気楽にいってもいいんじゃない?

    +974

    -15

  • 13. 匿名 2019/05/20(月) 10:17:42 

    今時20代前半で子供産んだら子供の幼稚園保育園で浮くよ
    下手したら主さんのお母さんと同い年の人とママ友になるかもしれないよ

    +91

    -369

  • 14. 匿名 2019/05/20(月) 10:17:43 

    その前に相手

    +559

    -3

  • 15. 匿名 2019/05/20(月) 10:17:44 

    田舎に行けば20代前半の子持ち沢山いる

    +1298

    -18

  • 16. 匿名 2019/05/20(月) 10:17:49 

    わたしは高齢だけど、周りみんな二十代で出産してるよ。

    +699

    -33

  • 17. 匿名 2019/05/20(月) 10:18:08 

    主みたいに頭でアレコレ考えるタイプの人なら難しいよそりゃ
    頭じゃなく、本能だけで生きてる人は10代でポコポコ産んでる

    +1364

    -60

  • 18. 匿名 2019/05/20(月) 10:18:26 

    25〜29くらいで出産ラッシュくるよ

    +1252

    -22

  • 19. 匿名 2019/05/20(月) 10:18:33 

    主のご両親と同い年な私、独身です
    生きててすんません

    +55

    -60

  • 20. 匿名 2019/05/20(月) 10:18:48 

    私は高卒だったから、18で就職、23で職場結婚、25で出産出来た
    大卒だったとしても、その歳に4足せばいいだけだから、なんとかなると思う

    +603

    -109

  • 21. 匿名 2019/05/20(月) 10:19:05 

    そんなことないない

    +87

    -11

  • 22. 匿名 2019/05/20(月) 10:19:11 

    20代前半は厳しいかもしれないけど20代だったら大卒でもたくさんいるよ。

    +941

    -8

  • 23. 匿名 2019/05/20(月) 10:19:12 

    大学なんて行かなければいいんだよー
    どうせFランでしょー?
    うちは高校から付き合ってたダァと18で結婚していま23だけどお腹に4人目ベビいるよー

    +30

    -457

  • 24. 匿名 2019/05/20(月) 10:19:22 

    結婚早い人は大体、学生のうちに出会ってる
    高校生からの付き合いとかも居る

    +826

    -6

  • 25. 匿名 2019/05/20(月) 10:19:35 

    私は30で出産したけど、周りで1番若いママ友で27で出産した人だわ。

    +47

    -65

  • 26. 匿名 2019/05/20(月) 10:19:37 

    >>2
    低学歴?
    中卒か底辺高校?

    +21

    -84

  • 27. 匿名 2019/05/20(月) 10:19:41 

    優秀な大学だと、わりと学生同士で付き合ったまま婚約しているという流れは多い。

    特に医者は歯医者に顕著にみられる。

    +637

    -14

  • 28. 匿名 2019/05/20(月) 10:19:49 

    私の周りは24歳〜26歳ぐらいが最初の結婚ラッシュで、次が29歳〜32歳ぐらい
    今まさに後者のラッシュだけどそっちの年代の方が多いかな

    +729

    -7

  • 29. 匿名 2019/05/20(月) 10:19:51 

    25歳ぐらいで結婚する人も多かったな〜。私も25歳で結婚して今年30歳だけど、まだ子供おらず…。絶対欲しいってわけじゃないから焦りもなく。

    +388

    -14

  • 30. 匿名 2019/05/20(月) 10:19:51 

    25歳で出産したよ。何も難しくない。

    +310

    -54

  • 31. 匿名 2019/05/20(月) 10:20:00 

    8年もあるよ?

    +178

    -15

  • 32. 匿名 2019/05/20(月) 10:20:01 

    大学とか行かない子は20代前半で結婚出来るんじゃない?大学まで行ってすぐ結婚とか色々もったいない

    +606

    -16

  • 33. 匿名 2019/05/20(月) 10:20:05 

    >>16
    私もアラフォーでそんな感じだけど主さんは大学入るのが多くなってきた今の時代の事を言っているんでは…

    +132

    -11

  • 34. 匿名 2019/05/20(月) 10:20:14 

    29歳で産んでも20代だからね
    あんまり焦ると変な男と結婚することになるよ
    最近の若い子はネット住民に人生を追い詰められすぎ
    確かに若い時に産んだ方がいいけど
    結婚して子供持つ事がゴールでもないしイコール幸せでもないから今の自分に出来る事を一歩一歩進んでいけばいいよ

    +807

    -10

  • 35. 匿名 2019/05/20(月) 10:20:17 

    大卒だけど
    就職4年目26歳で結婚、28歳で出産した
    結婚ラッシュは27歳の時だったから28、29で産んでる子多いよ

    +470

    -6

  • 36. 匿名 2019/05/20(月) 10:20:24 

    >>23
    おもんないで

    +147

    -2

  • 37. 匿名 2019/05/20(月) 10:20:29 

    >>13
    若いママいるけど浮いては無いなー。
    そんな年上の人とはガッツリママ友にはならないよ笑
    話は普通にするけど。
    若いママはやっぱり若いママとつるんでるよ。

    +433

    -10

  • 38. 匿名 2019/05/20(月) 10:20:38 

    >>20
    タイトルだけでは分かりにくいけど、1さんの希望は20代前半みたいだよ

    +102

    -4

  • 39. 匿名 2019/05/20(月) 10:20:39 

    >>23
    くっさ

    +70

    -2

  • 40. 匿名 2019/05/20(月) 10:20:48 

    学生時代の彼とそのまま結婚、出産とかならありですね
    大手の一般職ならいないことはない
    すぐに復帰すればキャリアとか関係ないし

    +202

    -6

  • 41. 匿名 2019/05/20(月) 10:20:56 

    >>13
    そうかな?私は28で産んだけど、周囲はもっと若いママだらけで
    なんだ…案外みんな産んでるんじゃん…ってなったよ。

    田舎じゃない神奈川県

    +382

    -17

  • 42. 匿名 2019/05/20(月) 10:21:08 

    何歳でも育児は大変だ

    +205

    -4

  • 43. 匿名 2019/05/20(月) 10:21:09 

    母は短大行って就職して25で私を産んでる。
    私は27で結婚して29で子供を産んだ。
    ギリ20代。

    +272

    -7

  • 44. 匿名 2019/05/20(月) 10:21:14 

    相手さえいればすぐだよ。

    +66

    -9

  • 45. 匿名 2019/05/20(月) 10:21:14 

    主です。採用された!親の結婚が早いのと同じ年の友達達が子育てをしてるのでどこか焦ってる部分もあって、、
    実際社会人1年目で結婚出産て会社にも迷惑なんじゃないかなと思い、やっぱり難しそう

    +352

    -26

  • 46. 匿名 2019/05/20(月) 10:21:35 

    働きはじめたら、あー早く結婚して仕事辞めたいなーってなるかもよ。私はなった(笑)大卒後3年しか働いてない。今は子育て落ち着いたからまた働いてる。新卒で入った会社とは違って、給料は減ったけど残業なしのゆるい会社選んだ。

    +304

    -8

  • 47. 匿名 2019/05/20(月) 10:21:44 

    同級生に卒業して就職して半年もしない内に上司と出来婚してた人いたよw
    出来婚だけど今も仲良く楽しそうにしてるわ
    相手が金銭的に余裕がある人だったなら若くても大丈夫じゃない?
    自分が仕事のキャリア積みたい人だったら難しいけどそういう人もいない訳でもないし

    +98

    -5

  • 48. 匿名 2019/05/20(月) 10:21:48 

    高専卒で就職して20代前半で産んだ。
    20就職→22結婚→23妊娠→24出産→25復職。
    大卒だと20代前半は難しいよね。
    20代後半なら全然いけると思う。

    +230

    -8

  • 49. 匿名 2019/05/20(月) 10:22:06 

    友達と遊ぶのが楽しいのも20代だしね

    +208

    -4

  • 50. 匿名 2019/05/20(月) 10:22:17 

    見た目がキャピってなきゃ20代前半後半でも関係ない気がする
    10代ならわかるけど

    +63

    -7

  • 51. 匿名 2019/05/20(月) 10:22:27 

    ぎりぎり26歳で結婚して、ぎりぎり28歳の時に妊娠
    29歳になって第一子を出産しました!
    難しくないです!

    +12

    -33

  • 52. 匿名 2019/05/20(月) 10:22:28 

    >>45
    1年目じゃ育休もらえないよ。

    +160

    -1

  • 53. 匿名 2019/05/20(月) 10:22:38 

    産むのは難しくない。大変だけど、若い方がいいと思う。
    でも、育てるのは難しい。10か月じゃないよ。10年以上だからね。

    +86

    -3

  • 54. 匿名 2019/05/20(月) 10:22:43 

    ギリ29で産めたよ
    30までにはって思ってたからよかった

    +19

    -16

  • 55. 匿名 2019/05/20(月) 10:22:48 

    >>23
    こういう風にだけはなりたくない。

    +130

    -5

  • 56. 匿名 2019/05/20(月) 10:22:58 

    親の方も子を大学まで出してすぐ結婚出産だと何か思うとこはあるかも…

    +84

    -5

  • 57. 匿名 2019/05/20(月) 10:23:01 

    長く勤めるなら早く産んだ方がラクですよ

    +58

    -6

  • 58. 匿名 2019/05/20(月) 10:23:09 

    結婚は、取り敢えずしようってことで二十代半ばくらいからする人もいるけど、結婚したからといってすぐに仕事をやめずある程度働いて貯金する人増えてるな。
    だから早くて二十代後半くらいの出産になる。
    結婚は二十代にしても、出産は三十代な人がいい気がする。

    +15

    -6

  • 59. 匿名 2019/05/20(月) 10:23:27 

    私、25で結婚したのに、二人目産んだのが32歳になってしまった。
    なんだかんだ難しいと思う。

    +164

    -3

  • 60. 匿名 2019/05/20(月) 10:23:29 

    >>48です。追記。
    東京都生まれの東京都育ちだけど、20前半で産んでる子はほとんどいないよ。
    同年代とは話が合わなくなってくる…。
    主さんがどういう理由で早く生みたいのかわからないけど、
    なんとなく、周りと同じタイミングで産んだ方が色々と楽だと思うよ。

    +141

    -7

  • 61. 匿名 2019/05/20(月) 10:23:43 

    >>45
    19歳で子育てしてる人を見て焦らんでもいいよ(笑)

    +254

    -4

  • 62. 匿名 2019/05/20(月) 10:23:53 

    20代って幅広すぎるわ

    +61

    -0

  • 63. 匿名 2019/05/20(月) 10:24:06 

    医学部だと、学生のうちに出産してる子が学年に1人くらいいる。

    +59

    -3

  • 64. 匿名 2019/05/20(月) 10:24:10 

    >>41
    同感です。周りでは自分は早い方だからビックリしたよ
    自分が狭い世界に生きてたことを知った

    +12

    -4

  • 65. 匿名 2019/05/20(月) 10:24:17 

    >>55
    >>23はさすがに釣りだと思うよ笑
    今の時代でダァはないって笑

    +154

    -0

  • 66. 匿名 2019/05/20(月) 10:24:22 

    私は今33才だけど、周りの子は25・6で結婚して、27・8で出産、29・30くらいで2人目を出産パターンが多い。

    +99

    -5

  • 67. 匿名 2019/05/20(月) 10:24:28 

    今時の大卒女子でも就職して2年目くらいで結婚を決める子もチラホラいるので
    意識高くしてたら20代中の結婚→妊娠→出産も夢ではないです
    意識を高く持つこと!

    +10

    -9

  • 68. 匿名 2019/05/20(月) 10:24:32 

    難しいと思う
    22歳大学卒業、社会人としてある程度働くと26歳、結婚、すぐ妊娠だったら28歳くらいに産めるかな?
    私は妊娠するのに時間かかったから、31歳になったよ

    +146

    -0

  • 69. 匿名 2019/05/20(月) 10:24:42 

    だけどやっぱり20代で結婚出産したかったから
    二十歳過ぎて付き合う人とは結婚を意識したなぁ

    +47

    -0

  • 70. 匿名 2019/05/20(月) 10:24:47 

    >>23
    ダァ(笑)
    ベビ(笑)
    もうなんかいろいろとあれだけど幸せそうで羨ましいです。

    +152

    -2

  • 71. 匿名 2019/05/20(月) 10:24:53 

    4年の差(高卒)なら随分ハンデ感じるけど、2年(短大や専門)ならそんな変わりなくない?通った年数だけの問題ではないと思う。

    +18

    -1

  • 72. 匿名 2019/05/20(月) 10:24:59 

    地域にもよるかもね
    田舎と都会では全然違う

    +71

    -2

  • 73. 匿名 2019/05/20(月) 10:25:02 

    幼稚園のママ達も30代前半が多いよ。みんな20後半で生んでる。正直、一人目高齢のママなんてほとんどいないよ。高齢のママはみんな3人目とかが多い。

    +130

    -45

  • 74. 匿名 2019/05/20(月) 10:25:03 

    でもぶっちゃけ体のこと考えると25くらいで1人目産んでおいた方がいいよね

    +211

    -6

  • 75. 匿名 2019/05/20(月) 10:25:14 

    「若くして子どもを産みたい」理由によるんじゃないかな、難しいかどうかは。

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2019/05/20(月) 10:25:20 

    >>41
    神奈川のどこですか?

    +33

    -9

  • 77. 匿名 2019/05/20(月) 10:25:33 

    言われてみれば難しそう。
    私のまわりは高卒・専門卒だから皆19~21歳で働きだして、22~24歳で一人目産んでたな。入社して3年目で結婚、4~5年目で出産。さらに25~28歳で二人目って感じで30歳までに2人産む子が多かった。

    大卒だと3年目で結婚しても26歳だもんな・・・20代後半で一人産む人が多いのかな。

    +66

    -0

  • 78. 匿名 2019/05/20(月) 10:25:35 

    >>1
    社会人3年目(25歳)くらいで結婚して28歳とかは?別に20代前半で出産しなくてもいいと思うけど。

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2019/05/20(月) 10:25:47 

    難しい、が経済的な話なら相手によると思うよ

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2019/05/20(月) 10:25:54 

    景気が悪くなると結婚までたどり着けない

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2019/05/20(月) 10:25:59 

    トピズレかもですが、30歳に結婚して今妊活で不妊外来に通ってます。
    もっと早くに結婚しておけばよかったと後悔してます。子どもが欲しいなら早く結婚するのを勧めます。

    +147

    -4

  • 82. 匿名 2019/05/20(月) 10:26:00 

    早めに産めば周りも若いから協力してもらえるかもしれないけど、歳をとってから産むと自分もキツイし周りも歳をとって介護が必要になったりするからものすごい大変になるよ
    それと理想的な男性はあっという間に他人のものになるので、在学中に見つけないといろいろ迷子になるよ

    +80

    -3

  • 83. 匿名 2019/05/20(月) 10:26:00 

    >>41
    田舎じゃない神奈川県 がなんか好き

    +34

    -6

  • 84. 匿名 2019/05/20(月) 10:26:09 

    >>45
    社会人一年目で結婚はともかく、妊娠はその後冷たい目で見られる覚悟はしておいた方がいい。
    私の会社でも2人いたけど、仕事を覚える時期の1年目につわりや体調不良でいないから同期に置いてけぼりにされて、雰囲気的にも居づらくなったのかさっさと辞めてったよ。

    +153

    -1

  • 85. 匿名 2019/05/20(月) 10:26:12 

    20代前半から難しいけど、26歳以降から結構いるよ。2~3年働いて25~26歳で結婚。
    27歳~28歳で1人目出産
    29歳~30歳で2人目出産

    結婚しても仕事辞めないし、23歳から27歳まで5年も働けばもう一人前だし、産休取るのに文句言う人もいないでしょ。

    +116

    -0

  • 86. 匿名 2019/05/20(月) 10:26:36 

    >>8
    ぶっちゃけ大卒で3.4年で妊娠して辞められるの、企業にとって腰掛けでしかないよね…

    +173

    -5

  • 87. 匿名 2019/05/20(月) 10:26:37 

    私の周り(全員4大卒)は、20後半で結婚、30前後で一人目、が一番多いかも

    +61

    -2

  • 88. 匿名 2019/05/20(月) 10:26:56 

    全然難しくないよ。
    私27だけど、私も含め友達出産ラッシュだよ。

    +63

    -7

  • 89. 匿名 2019/05/20(月) 10:27:07 

    30代だけど30代の方が難しいと思う。
    20代も私は難しかったけど。
    大学出て社会人になっても、その業種のプロと胸を張れるには数年かかるしそしたらアラサー。そのタイミングで彼氏と結婚話出てたらいいけど出てなくて彼氏すらいない場合も多い。
    あと20代はなんだかんだ目が肥えてないからスペックだけ見て結婚して失敗ということもあるし。
    私は30代で結婚したけどそれまで厳しい目で何年も男選んでやっと大満足の人と結ばれたけど、20代だったら選んでないだろうタイプの人だし。友達の話とか聞いて出産のことリアルに想像すると不安。障害あったらどーしようとか。
    20代の方が勢いで産めたんじゃないかとも思う。

    +87

    -10

  • 90. 匿名 2019/05/20(月) 10:27:19 

    大学1年の時に出会った人と卒業後直ぐに結婚して23で出産したけど、大卒なのに仕事も1年もしないで産休育休なんて..と思って辞めた。保育園には仕事辞めてるし預けられないし、ハロワ通いも大変で、結局幼稚園まで専業になったけど旦那の給料だけじゃ若いし大したことないからギリッギリで生活してる。2人目のこと考えたら また働けないしで..
    もっと若者の給料あげてほしい。
    髪ボサボサですっぴんで、いつも何かに追われてて。周りは独身で、仕事頑張ってキラキラしてる友達多いから、羨ましいとも思うことはある。難しいよね。

    +70

    -26

  • 91. 匿名 2019/05/20(月) 10:27:29 

    田舎じゃない神奈川って横浜か川崎くらいしかないと思う

    +81

    -6

  • 92. 匿名 2019/05/20(月) 10:27:50 

    会社1、2年目で辞める人もいるからさ、真面目に働いて産休もらってっていうのは迷惑かけるっておもわなくてもいいと思う。すぐ辞めるわけじゃないからちゃんと引き継ぎ出来るよ。

    +1

    -10

  • 93. 匿名 2019/05/20(月) 10:28:04 

    >>76
    県央都内寄りです

    +2

    -10

  • 94. 匿名 2019/05/20(月) 10:28:06 

    >>41
    田舎じゃない神奈川とか書いてしまうプライドの高さに元同じ県民としてお詫び申し上げます。

    +35

    -28

  • 95. 匿名 2019/05/20(月) 10:28:13 

    今平均的に二十代後半から三十代前半までが多いと思う
    田舎は早いんだろうけど
    自分は、四十代前半で子育て終了なんて老後何して良いか分からなくなるからあまり早いのは嫌だな

    +60

    -8

  • 96. 匿名 2019/05/20(月) 10:28:20 

    若くで産むのは体力的にもちろんメリットあるけど、ある程度の社会経験も大切。
    年齢というより、まともに働いた事なくて子供産んだ人ってママ友付き合いも結構苦労する。

    +124

    -8

  • 97. 匿名 2019/05/20(月) 10:28:25 

    周り的にどう思うかとかもあるよね。
    勿論、本人の人生なのは確かだから他人なんて関係ないってのもあるだろうけど。

    私の職場(スタッフ10名のクリニック)に、26歳で転職してきた人がその年に妊娠判明→産休育休取った人いた。
    戻ってきたと思ったら、また1年後くらいに妊娠発覚(その人と私は結構話す方だったから、私にだけ安定期前だけど教えてくれた)し、産休育休へ。
    本人は、「さすがに二人目の時は周りに色々思われると思って育休短くした」とか言ってたけど、最初の妊娠時から、申し訳ないけど、はぁ!?って皆思ってた、って思った。

    +124

    -8

  • 98. 匿名 2019/05/20(月) 10:28:50 

    仕事が仕事がって言ってる人もいるけど
    東大出たの大手研究職の友人
    20代のうちにポンポン3人産んで
    今30代後だけど第一線で働き海外飛びまわってるよ
    環境が良いなら早く産んだ方がいいかも

    +94

    -8

  • 99. 匿名 2019/05/20(月) 10:28:54 

    >>19
    どうしてそうなる?

    +15

    -1

  • 100. 匿名 2019/05/20(月) 10:29:15 

    うちの義姉、大学卒業と同時に兄と結婚。すぐに子どもができて24歳でママに。子育てが少し落ち着いたころから勉強しだして年齢制限ギリギリで公務員試験に一発合格。現在はバリバリ働くキャリアウーマン。
    ほんと、勝ち組だなーって思うわ…。

    +161

    -0

  • 101. 匿名 2019/05/20(月) 10:30:00 

    >>27
    うちの近所の歯医者は夫婦で、歯医者だよ
    学生の頃かららしい
    ちなみに奥さんの方が腕がいいw

    +23

    -0

  • 102. 匿名 2019/05/20(月) 10:30:04 

    >>89
    なんだかナチュラルに20代で結婚した人をディスってるようだね

    +62

    -7

  • 103. 匿名 2019/05/20(月) 10:30:09 

    >>98
    一般人にそのバイタリティと財力があるかと言ったら、ない。普通の企業じゃお払い箱じゃない?

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2019/05/20(月) 10:30:17 

    私は高卒で就職したので22歳でひとり目を産みました
    若いと体力が~って言うけど元々ガリガリの虚弱体質だったので若いからって育児する体力続かなかった
    なんなら30半ばになった今のほうが体力有ります

    +44

    -1

  • 105. 匿名 2019/05/20(月) 10:30:37 

    子供が欲しいなら30までに1人は産んだ方がいいよ
    ほんっとに子育ては大変

    +144

    -5

  • 106. 匿名 2019/05/20(月) 10:30:37 

    私は高卒で、22才の時に長男産んだけど。
    今は大卒がほとんどだから学生結婚でもしない限りなかなか難しいね。

    +36

    -1

  • 107. 匿名 2019/05/20(月) 10:30:52 

    社会人になったらなかなか出会いもないし
    優良物件は大学時代だったりするよね

    +27

    -0

  • 108. 匿名 2019/05/20(月) 10:31:08 

    >>97
    こういう考えの人が減らないと20代の出産は難しいよね。

    +56

    -14

  • 109. 匿名 2019/05/20(月) 10:31:28 

    >>94
    箱根と横浜じゃ違うしね

    +57

    -1

  • 110. 匿名 2019/05/20(月) 10:32:05 

    >>23

    大学なんて行かなければいいんだよー
    どうせFランでしょー?
    うちは高校から付き合ってたダァと18で結婚していま23だけどお腹に4人目ベビいるよー



    ネタだとは思うけど、田舎のDQNがレスしてそうな文章で笑ったw

    ダァとか23で4人とか、表現がうまいね(笑)

    +121

    -0

  • 111. 匿名 2019/05/20(月) 10:32:19 

    専門卒(20才で卒業)で、社会人は4年経験した。
    22才で出会った旦那と、2年付き合って24才で結婚したよ。26才で最初のこども生んだよ。

    +8

    -2

  • 112. 匿名 2019/05/20(月) 10:32:20 

    >>94

    ん?「田舎じゃない神奈川」って
    「神奈川県は田舎じゃない」って意味ではなく
    「神奈川の田舎の方じゃない」って意味じゃないのかな

    ちなみに私は神奈川県の田舎(県西地区)なんだけど
    そう受け取ってた

    +90

    -2

  • 113. 匿名 2019/05/20(月) 10:32:31 

    今27歳だけど高卒でそのまま地元で就職した子(ちなみに福島県のハワイアンズあるとこ)は20代前半で結婚・出産した子が多い。
    大学に進学した子は去年からちょこちょこ結婚し始めてる。
    私は彼氏もいない独身。

    +24

    -0

  • 114. 匿名 2019/05/20(月) 10:32:37 

    大学生のうちにとっとと良さそうな男を捕まえといて卒業したらサッサと結婚したらよろし

    +107

    -1

  • 115. 匿名 2019/05/20(月) 10:32:44 

    今は産休育休とって働き続ける人多いから、就職して2〜3年以内にいい人見つけてさっさと結婚して、しばらく子供は産まずに仕事にも慣れつつ、さらに2〜3年後の20代後半頃に子供産むってパターンが理想だと思う。

    +72

    -0

  • 116. 匿名 2019/05/20(月) 10:32:49 

    >>76
    横だけど、神奈川県は新松田から先と二宮から先の小田原まではビルが極端になくなり、緑が多くなるから空気が流石に違うなとは思ってる。
    多分、自営業が増えて都内通勤は少なそう。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2019/05/20(月) 10:32:57 

    うめるかうめないかはズッコンバッ婚以外なら
    夫の経済力次第。

    +4

    -5

  • 118. 匿名 2019/05/20(月) 10:33:07 

    正社員で働くの前提だから難しいんだよね。
    会社目線で考えたら入ってすぐ産休って、困るよね。正直。
    社員目線でも、まだまだ半人前のうちに子供作ろうとか考えにくいしさ。
    仕事に慣れて、そこそこのポジションについて初めて、さて、そろそろ…って感じが多いと思う。
    だから個人的にはむしろもう、早めに子供育てちゃって40代くらいで働き出す→そのまま途切れずキャリア形成
    の方が自分的に(気力、体力面とか)も会社的にもいいような気がしてるんだよね。勝手に思ってるだけだけど。
    まぁ、それはそれで若いうちに相手を見つけるのが前提になっちゃって、また難しい問題なんだけどさ。

    +116

    -0

  • 119. 匿名 2019/05/20(月) 10:33:35 

    神奈川はどうでもよろしい
    田舎だから早いんだって言う人が必ず出てくるからでしょ

    +81

    -1

  • 120. 匿名 2019/05/20(月) 10:33:56 

    仕事仕事って言うけど、今は子供生んだって働き続けるのが当たり前なんでしょ?20代で産もうが30代で産もうが最低限の産休育休は必要なんだから早い方が体力あっていいんじゃないの?

    +18

    -1

  • 121. 匿名 2019/05/20(月) 10:33:58 

    今28歳で育児中だけど、周りのママは20代で育休中の人ばかりだよ〜。

    +8

    -4

  • 122. 匿名 2019/05/20(月) 10:34:16 

    >>98
    これだよね。早く産んでさっさと復帰。
    若いから出来るってこともあるし、吸収も早いし、遅れを取り戻すのも早い。

    学生のうちに彼氏見つけて就職と同時に結婚はいい案だと思う。

    なので、高学歴の大学に行くためにどうしたら良いのかまずは若い人は考えた方が良いかもね

    +26

    -0

  • 123. 匿名 2019/05/20(月) 10:34:22 

    大卒なら20代前半は難しいかもだけど27くらいからならいけなくはない!
    でも焦ってしょうもない男と結婚、子作りはおススメしません

    +93

    -0

  • 124. 匿名 2019/05/20(月) 10:34:25 

    >>45
    会社には迷惑かもしれないけど、主さんの人生の責任は会社はとってくれないから、主さんがしたいようにした方がいいよ
    それに、こども産んでも復帰しやすい会社に就職したらいいと思うし
    今からいろいろ調べておいたら?
    あと、相手選びも重要だしね

    +85

    -0

  • 125. 匿名 2019/05/20(月) 10:34:44 

    20代での出産って、相手が同じくらいの歳だと金銭面で難しいってのもある。
    職種にもよるけど、医師とか国家資格の仕事じゃない限りは20代って考えてるよりも、案外手取り少ない。

    +23

    -5

  • 126. 匿名 2019/05/20(月) 10:35:02 

    ダァとかいうパワーワード

    +91

    -0

  • 127. 匿名 2019/05/20(月) 10:35:23 

    >>94
    中堅の田舎の神奈川県民からもお詫び申し上げます

    +1

    -12

  • 128. 匿名 2019/05/20(月) 10:36:02 

    >>1
    寧ろ20代で子供産んでいたほうが後々かなり楽だよ

    +19

    -1

  • 129. 匿名 2019/05/20(月) 10:36:33 

    >>81
    私の友達20代前半に結婚して不妊外来通ってるから、人によるとしか

    +11

    -1

  • 130. 匿名 2019/05/20(月) 10:36:57 

    20代の後半ならうじゃうじゃいると思うけど(笑)

    +72

    -0

  • 131. 匿名 2019/05/20(月) 10:37:07 

    高卒でも大卒でも社会人数年経験してから結婚→数年以内に上手く授かれば、20代のうちに1人~2人は出産可能だよ!
    変な男とダラダラ付き合うと時間の無駄になったりするから、ちゃんと結婚願望のある収入の安定した適齢期の男性と付き合うのが最良!!!

    +53

    -0

  • 132. 匿名 2019/05/20(月) 10:37:54 

    結婚前にブライダルチェックはしといた方が良いね、これからは

    +30

    -0

  • 133. 匿名 2019/05/20(月) 10:38:00 

    >>41
    神奈川県でいいじゃんw
    わざわざ田舎じゃないって書く意味w

    +1

    -16

  • 134. 匿名 2019/05/20(月) 10:38:10 

    >>23
    Fランっていう言葉を覚えたのね、えらいえらい。笑 でもFランでさえも行けないなら出る幕ないからね笑

    +7

    -5

  • 135. 匿名 2019/05/20(月) 10:38:11 

    大学当たり前時代にはなったけど
    みんながみんなエリートの道行くわけで無いよね。
    何となくで進学する場合は時間もお金も勿体無い。
    今の時代そんなこと言ったら反感買うけど

    +58

    -0

  • 136. 匿名 2019/05/20(月) 10:38:22 

    東京だと大学出て20代前半で結婚する子ってほぼいないけど、地方の友人だと結構いる。
    意外と地域差がある気がする。

    私は大学から付き合った相手と27で結婚して、29歳の今妊娠中。
    ギリギリ20代出産の予定!

    +78

    -2

  • 137. 匿名 2019/05/20(月) 10:38:28 

    体には確かに二十代が良いのだけれど、精神的に安定してるのは三十代だから良い子に育ちやすいっていうデータはあるらしいよ。

    人によるが、早く結婚は虐待する人も多いから間違ってはいないと思う。

    +8

    -20

  • 138. 匿名 2019/05/20(月) 10:38:38 

    今時、結婚したから仕事やめまーすってひとも減ってきてるよ。結婚して子どもいるけどお互い仕事辞めたくないから転勤があっても別居、週末だけ会いにくるとかそういう風にして仕事頑張るひともいるし。

    +27

    -1

  • 139. 匿名 2019/05/20(月) 10:38:55 

    20代で出産って難しくないですか?

    +1

    -17

  • 140. 匿名 2019/05/20(月) 10:39:12 

    私は音大卒で就職せず24歳でお見合い結婚、26歳で妊娠出産しました。都心ですが確かに周りは高齢ママさん多いですね。でも普通にママ友付き合いしていますよ。年齢聞かれたこともありません。

    +37

    -9

  • 141. 匿名 2019/05/20(月) 10:39:16 

    大卒だけど、大学出て働いて奨学金返済完了して、26歳でプロポーズ受けて、27歳結婚、28歳出産でギリギリ20代のうちに産めたよ。
    自分でも頑張った方だと思うけど第二子は確実に30代になる。

    +55

    -3

  • 142. 匿名 2019/05/20(月) 10:39:33 

    お金貯めてから結婚したいなら大卒で20代前半結婚出産は厳しいかもね
    早く子供が欲しくて早くに結婚しても予定通り出来るわけでもないし

    +6

    -2

  • 143. 匿名 2019/05/20(月) 10:39:53 

    出産どうのこうのより
    まず産める体か
    検査はした方が良いと思う。

    +60

    -0

  • 144. 匿名 2019/05/20(月) 10:40:10 

    東京出身アラサーでそろそろアラフォーになるオバちゃんだけど、私の世代でも20代前半で結婚出産ってほぼあり得ないって風潮だったよ。
    私が彼氏と付き合って4年経った時23歳、いきなり転勤くらったタイミングで入籍したよ。
    お金も入籍してから貯めていこうーってスタンスだったから不安も何もなかったけど、周りの友達や親戚、親からは結婚早すぎるって言われてた。
    きっと結婚したらすぐ子供出来ると思ってたんだろうね、すぐ作る気は無かったんだけど。
    結婚も出産も人それぞれだよ。
    自分達が後悔しないで納得してるなら早過ぎる事なんてないよ!
    そんなオバちゃん、現在初産の妊娠中だよ笑
    今度は子供出来るの遅すぎるって言われてるけど、周りの言葉より自分達の気持ち。
    腹括ってるならなおさらね。

    +90

    -1

  • 145. 匿名 2019/05/20(月) 10:40:55 

    まず子供が産める体かどうかの検査をやっておく
    そうでない場合は治療をすぐ開始
    そうでないと、状況が整ってさあ子作りという時こんなはずではになることがある

    +34

    -2

  • 146. 匿名 2019/05/20(月) 10:41:13 

    23結婚、25妊娠26出産だったけど
    あと1年でも2年でも早く子供産みたかったと思うよ、確かに。
    小学校入って子育て落ち着いたと思ったら30過ぎてて、あっという間にもう40。体が痛くて辛いんだよね、まだ中学生だもん。ボロボロよ
    出来るだけ若いうちの結婚、出産悪くない

    +74

    -5

  • 147. 匿名 2019/05/20(月) 10:41:17 

    東大卒で〜とか、毎月のように海外出張で〜とか、世の中そんな女性ばかりじゃないから!笑
    アラサーくらいになれば大卒でも結婚したりママになってるひとめちゃくちゃ多いよ。

    +83

    -1

  • 148. 匿名 2019/05/20(月) 10:41:28 

    こういう子が増えるのも無理はないのか

    大学1年でネット婚活する子も 結婚に焦る女子大生の心理
    大学1年でネット婚活する子も 結婚に焦る女子大生の心理girlschannel.net

    大学1年でネット婚活する子も 結婚に焦る女子大生の心理 しかし一方で、ここ数年「結婚への焦り」を口にする若い女性も増えているという。都内の大学で講師を務める女性・Aさん(30代)が語る。 「学生が利用しているアプリについて講義アンケートを取っている...

    +46

    -2

  • 149. 匿名 2019/05/20(月) 10:41:35 

    主さんは大学4年間のうちにめぼしい相手を見つけておいた方がいいよ
    意識低いまま就職して、ぼんやりしてたらあっという間にアラサーで
    市場価値もなくなって優良物件はほぼなくなり、彼氏居ない歴を更新するか
    余所の誰かの優良物件と不倫でもしてますます婚期が遅れることになっちゃうからね

    +46

    -0

  • 150. 匿名 2019/05/20(月) 10:41:53 

    主です。コメントありがとうございます。
    私は東京で、彼氏はいません(笑)いないのに何を悩んでんだか…でも若いお母さんの憧れは昔からあり、友人達は17.8歳で出産していてその子供が可愛くて可愛くて…私も早くお母さんになりたいなと思ってます。

    +12

    -29

  • 151. 匿名 2019/05/20(月) 10:42:22 

    >>144
    34歳でオバちゃん言ってたらガルちゃん見てるボリュームゾーンの40〜50代に怒られるよ

    +55

    -2

  • 152. 匿名 2019/05/20(月) 10:42:35 

    20代での出産は難しく無いと思うけど、20代前半は中々難しいと思う。

    産後フルタイムで働かないとしても、ある程度仕事の経験も積んでおいた方が復帰もスムーズ。

    私は20代中盤で結婚して30手前で産んだけど、出産はもう少しだけ早くても良かったかなと思う。
    でも夫婦2人の時間も大事だよ。

    +49

    -0

  • 153. 匿名 2019/05/20(月) 10:42:56 

    わたしは20代、仕事楽しすぎて結婚なんて絶対したくなかったよ。
    だけど20代後半で何人か一気にいったし人による!

    +9

    -2

  • 154. 匿名 2019/05/20(月) 10:43:16 

    結婚後、妊娠規希望ですぐ授かれる人が羨ましいわ
    最速1ヶ月や2ヶ月で妊娠する人いるからね、本当に凄い

    +42

    -0

  • 155. 匿名 2019/05/20(月) 10:43:19 

    >>150
    焦って年の離れた人と結婚しないようにね

    +44

    -0

  • 156. 匿名 2019/05/20(月) 10:44:08 

    私は大卒後、30で結婚して33で出産。

    周りも大卒の正社員ばかりだから、同じ様な感じかな。

    高校も20代で出産した人は少ないね。

    産後はずっと専業主婦だけど、旦那さんが高収入なら復職する必要もないから出産はいくつになっても良いと思う。

    出産しても働かないといけないなら若い方が良いかも。

    高齢出産で産後も働かないといけないとなると、体のキツさは20代前半の人より遥かに大変だと思う。

    +32

    -3

  • 157. 匿名 2019/05/20(月) 10:44:11 

    類友というか、付き合いある友達は30前後で結婚が多かったから出産も30前後だった。早い子で28
    か29くらい。ギリギリ20代。

    私は31で結婚、32で出産

    +21

    -0

  • 158. 匿名 2019/05/20(月) 10:44:15 

    私は旦那と5年付き合って24で結婚したけど、友達の中ではかなり遅い方だった。

    周りは20歳くらいでどんどん結婚していって、
    なんなら再婚する人もいるくらいで…

    +20

    -4

  • 159. 匿名 2019/05/20(月) 10:44:53 

    入社していいなって思った人もだいたい学生時代からの彼女がいるんだよね〰️

    +23

    -1

  • 160. 匿名 2019/05/20(月) 10:45:03 

    >>150
    17ぐらいで産んでる子を羨ましいと思わない方がいいよ
    自分自身の生活基盤をしっかりさせておかないと

    +107

    -3

  • 161. 匿名 2019/05/20(月) 10:45:22 

    >>147
    そうだよね。
    うちは子ども幼稚園だから、ママさん達は世代様々だけどみんな専業だし。

    +20

    -0

  • 162. 匿名 2019/05/20(月) 10:45:28 

    >>153
    あ、ごめん、結婚じゃなくて出産か。
    なら、わたしのまわりほぼ全滅。20代出産いない。
    30代から40代に産んでるよ。

    +17

    -2

  • 163. 匿名 2019/05/20(月) 10:45:53 

    >>151
    本当に!
    34年しか生きてないくせに偉そうにおばちゃん語りするんじゃないよって思うわw
    せめて40すぎてからおばちゃんは~って語れと思う

    +7

    -8

  • 164. 匿名 2019/05/20(月) 10:45:55 

    大学いってないから20代前半でできたよ。まぁ、相手次第だよ。

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2019/05/20(月) 10:46:13 

    どんな仕事するかにもよる
    私の職種では無理
    どんなに早くても20代後半、アラサーになる
    先輩は35前後で第一子出産が多い

    サービス業や地方公務員の友達は20代半ばで産める環境と言っていた

    +20

    -0

  • 166. 匿名 2019/05/20(月) 10:46:17 

    名古屋出身で私も旦那も院卒だけど20代で出産したよ
    周りもチラホラいる
    何も難しくない

    +2

    -2

  • 167. 匿名 2019/05/20(月) 10:46:25 

    今アラサーで専業主婦だけど、周りは子が1歳になるかならないかくらいで保育園預けて職場復帰の人が多いなぁ。そういう人は大抵、親が近くに住んでたりする。ずっと仕事続けるって決めた人は、産休育休を早めにとるか遅めにとるかの違いだよね。

    +38

    -1

  • 168. 匿名 2019/05/20(月) 10:46:29 

    妊娠、出産だけなら可能だろいけど、結婚が入るなら難しいと思う。今時、20代で結婚踏み切ってくれる男の人って相当ハイスペックな人か本能のままに生きてる馬鹿かどっちかだし。

    大学行ったことを無駄にするようなやり方ならいくらでも可能

    +16

    -6

  • 169. 匿名 2019/05/20(月) 10:46:38 

    十代で生んだ人に、痩せてても体型なんだか違うし早く生まないで遊んどいた方が良いよーとは言われたことある

    +1

    -4

  • 170. 匿名 2019/05/20(月) 10:47:32 

    >>166
    主が希望してるのは20代前半でしょ

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2019/05/20(月) 10:47:51 

    >>14
    主さん彼氏いないとは言ってないよ?

    +0

    -14

  • 172. 匿名 2019/05/20(月) 10:48:13 

    アラサーはさ、若者からはおばちゃんとか言われて
    年配からは若いくせにとか言われて
    面倒くさいお年頃だよね〜
    とアラサーは思います笑

    +81

    -2

  • 173. 匿名 2019/05/20(月) 10:48:22 

    >>164

    まぁ、20代前半での出産は大学行ってないだろうなって思うよね。

    +42

    -2

  • 174. 匿名 2019/05/20(月) 10:48:27 

    >>171
    いないって書いてあったよ

    +11

    -0

  • 175. 匿名 2019/05/20(月) 10:48:47 

    わかる。そろそろ適齢期なんだよなぁって分かっちゃいるけど、かといって相手が誰でもいいわけでもないし、子どもにとっては生まれてからが人生なわけだしね。せめて生まれてすぐの親の経済状況や環境ぐらいは良くしてあげたい。
    私の場合、親はギリギリ30代初めでお見合い結婚後私を生んでくれたけど、その分母親はキャリアを諦めたこともあって、私にあまりハッパかけたりしない。だから精神的にすごく助かってるし感謝してる。
    まじめに生きれば生きるほど、キャリアや結婚、出産について深く考えるのは当然だと思うし、その分時間をかけることになるのも当たり前じゃないかな。
    焦らないけど諦めない!の気持ちで良縁掴む気合いで生きてます。

    +24

    -0

  • 176. 匿名 2019/05/20(月) 10:49:05 

    二十代前半で同年代と結婚、仕事もやりたいし子供も欲しいは確かに無理に近い。何もかも得ようとすると全部得られないこともあるし。まだまだ若いしゆっくり考えたらいいんじゃないかね

    +15

    -0

  • 177. 匿名 2019/05/20(月) 10:49:07 

    >>150
    大丈夫だよ。
    人生の理想や希望あると、そう出来る様に自分も頑張れるし。
    大学行ってからでも全然遅くない。
    逆に周りのお友達やお母さん、若く産んだぶん犠牲にした物もあるし、その上に成り立った幸せなのよ。
    いくつも手に入れるのは難しい。

    +14

    -0

  • 178. 匿名 2019/05/20(月) 10:49:57 

    >>148
    こんなの少数だよ。
    周りにネット婚活なんかやってる子いないよ。
    普通にリアルで出会ってるよ。

    +47

    -1

  • 179. 匿名 2019/05/20(月) 10:49:59 

    >>124ホントこれ。
    周りを気にして、こう思われる、こう言われる、迷惑ダヨネ…なんて思ってたら何も出来ないよ。
    それで高齢独女になっても「いいのよ…私は会社に貢献した…コレでいいのよ」と思えるならだけど
    「20代で結婚出産した人ズルイ!私もああしときゃ良かったこうしときゃ良かった、会社ガー国ガー」と言うんだったら、最初から自分の好きにしたら良い。
    そりゃ一年目で突然妊娠したんで産休育休もらいます!はビックリだけど、三、四年働いてそういう人は沢山いる。
    それでもまだ二十代半ばだよ。

    +38

    -0

  • 180. 匿名 2019/05/20(月) 10:50:57 

    30代後半で結婚・妊娠・出産したけど、保育所の若いママさん見てると羨ましいなと思う時もある。年齢的なこと考えると、子供もひとりで限界だし。
    私は20代後半で出産したかったな。

    +15

    -1

  • 181. 匿名 2019/05/20(月) 10:51:18 

    >>175
    焦らないけど諦めない!て言葉良いね。

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2019/05/20(月) 10:52:01 

    >>93
    なんでわざわざクイズ形式にするわけ?w
    はっきり書けない理由が?

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2019/05/20(月) 10:52:03 

    >>150
    じゃあ大学行かずにさっさと相手見つけて子供作ればよかったのに
    何か勉強したい事があって大学行ってるんじゃないの
    高い金払って大学行かせて子供がすぐ子供ほしいとか言い出したら虚しいわ

    +13

    -6

  • 184. 匿名 2019/05/20(月) 10:52:25 

    >>150

    え?

    主は17か18で産んだ友達が羨ましいの?

    子供が可愛いのには共感するけど、10代での出産は憧れの対象ではないでしょ。

    +74

    -2

  • 185. 匿名 2019/05/20(月) 10:53:23 

    >>150
    子供がほしい願望が強いんだね。それなら焦る気持ちわからなくないよ。
    まずはイイ相手見つけてね。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2019/05/20(月) 10:53:38 

    >>112
    その話はもーよい

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2019/05/20(月) 10:53:54 

    地元秋田、高卒で結婚20前半で出産多いな。
    私は都内大卒だけど学生結婚の子もいたし、親が金あったから揉めることもなかったそう。私なら怒鳴られて反対されてるけど、入社3年目から結婚報告多かった。1年目で居たけど凄いバッシングだったw

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2019/05/20(月) 10:54:08 

    正直、大学行った意味なかった
    20代で子供2人産まれて幼稚園だからやっても短時間パートくらいしか出来ない

    +52

    -2

  • 189. 匿名 2019/05/20(月) 10:54:32 

    早く結婚して出産して、みんなが子育てでヒーヒー言ってる時期に自分の第二の人生歩むのもアリ

    +15

    -0

  • 190. 匿名 2019/05/20(月) 10:54:41 

    相手選びは慎重にね

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2019/05/20(月) 10:55:16 

    >>187

    1年目での結婚出産は、正直、会社からしたら迷惑だと思う。

    +12

    -3

  • 192. 匿名 2019/05/20(月) 10:55:34 

    若い人は大学行ってないんだな!とかだから何なんだろ。
    別に行っても行かなくても最終的に同じ立場になるんだから他人なんかどうでもいいわ。

    +6

    -9

  • 193. 匿名 2019/05/20(月) 10:56:41 

    >>192

    高卒なの?
    まさか中卒ではないよね?

    +1

    -12

  • 194. 匿名 2019/05/20(月) 10:56:59 

    出身地言う人は何で?
    関係あんの??

    +3

    -3

  • 195. 匿名 2019/05/20(月) 10:57:18 

    >>189
    20歳で出産して、その後離婚。やっと40代で子育て終了の予定がデキ再婚とかいうパターンもあるよ

    +4

    -6

  • 196. 匿名 2019/05/20(月) 10:58:00 

    27と29に産んだよ!
    全然可能だと思うけど。

    +6

    -3

  • 197. 匿名 2019/05/20(月) 10:58:02 

    高卒とか中卒バカにしてる人はなに?
    学歴低くたって子供いたらパートでもなんでもできるじゃん

    +36

    -9

  • 198. 匿名 2019/05/20(月) 10:58:36 

    >>195
    デキ再婚なんて自分で制御すればいいだけの話じゃん…。

    +31

    -0

  • 199. 匿名 2019/05/20(月) 10:58:46 

    大学卒業して3年は働いてから結婚、妊娠した方が後々職場復帰するためにいいから25歳くらいになるかなぁ。
    グズな会社でもし辞めたとしても3年続けた経験があれば出産後に再就職の望みはあるし。
    私は26で結婚して27で出産したよ。

    +5

    -1

  • 200. 匿名 2019/05/20(月) 10:58:52 

    主の気持ち分かるよ
    やっぱり早い結婚出産て単純にうらやましいし憧れるよね。
    何も苦労知らないからこそなんだろうけどね

    +21

    -0

  • 201. 匿名 2019/05/20(月) 10:59:31 

    大卒は学生時代からの彼をキープできるか
    20代半ばまでに5歳くらい歳上の彼氏と付き合ったらうまくいく

    +2

    -2

  • 202. 匿名 2019/05/20(月) 10:59:33 

    大卒の看護師2年目で結婚。4年目(26歳になる年)になり、子供が欲しいと思うけど仕事の役割が増え、年度の途中で産休に入るのは、周りにも迷惑かかるかもしれないし、与えらた仕事はきちっと成し遂げたいと思うと、なかなか妊活はできません。。

    +36

    -0

  • 203. 匿名 2019/05/20(月) 10:59:42 

    >>194
    こういうトピって必ず
    「私は東京だけど、誰も早く結婚してないから?」
    ってコメでるからじゃない?

    +37

    -1

  • 204. 匿名 2019/05/20(月) 10:59:51 

    >>155
    でも23歳や24歳の時に30前半ぐらいの男の人と結婚するのもアリだと思うけどね。
    今のアラサーなんてまだゆとり世代だし平成生まれもいるよ。
    女はやっぱりどうしても30過ぎたらおばさん扱いされるし、婚活市場で価値がグッと下がるのが現実だし、チヤホヤされて選び放題の時に適齢期の男と結婚するのはアリかと。
    歳の差婚で問題なのって親子程離れていたり、女もアラサーで同年代男は若い子狙いだし、こうなりゃ40代以上の金持ちジジイ狙うか〜おじさんならまだ若い子扱いしてくれるし!ってなるのが良くないパターンなんだと思う。
    20代前半と30代前半ならお互い若い夫婦だし子供や金銭面から見ても余裕かと。

    +21

    -3

  • 205. 匿名 2019/05/20(月) 10:59:55 

    私の大学の友人は大学在学中の彼氏と卒業と同時に結婚して一年半後の24で出産したよ
    私は大学出てから就職して24で結婚して25で出産
    別に大卒だから20代で出産できないということはない

    +21

    -1

  • 206. 匿名 2019/05/20(月) 11:00:02 

    >>197

    いや、普通に考えて、高卒も中卒も論外だよ。

    +4

    -14

  • 207. 匿名 2019/05/20(月) 11:00:53 

    >>197
    中卒は応募もできないこともありますよ

    +17

    -1

  • 208. 匿名 2019/05/20(月) 11:01:12 

    >>202
    子供が欲しいと思ってるなら妊活した方がいいよ
    ダラダラと年取って卵子がどんどん衰えていくよ

    +39

    -0

  • 209. 匿名 2019/05/20(月) 11:01:15 

    友人は短大生の時に今の旦那さんと出会って、わりとすぐに結婚して子供3人産んだよ
    最初は他の彼女がいたらしいけど取っちゃったみたい
    年離れてるのにどうやって出会ったのか聞いてないけど、旦那さん公務員だし実家は地主
    孫のお祝い事になると100万円くらいポン!と出してくれる祖父母らしい
    別にすっごい美人ってわけでもないのに、やり手だなーと思う

    +6

    -6

  • 210. 匿名 2019/05/20(月) 11:01:24 

    大学時代の彼氏と続いてた子達は24~26くらいで結婚して出産してたわ
    就職を機にフリーになって就職先とかで相手を見つけた子達は
    仕事とかの兼ね合いでなかなか結婚出産までこぎつけないってボヤいてた
    早めに子供欲しいなら学生の内に婚約しといて勢いですすめた方がいいみたいよ
    生涯フリーの私が言えたことじゃないけどさ笑

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2019/05/20(月) 11:01:32 

    焦って29で産んだけど、相手の年下男に逃げられてるから、焦ってもなーーんもいいことない。若く産まなくたって健康ならいいよ。40になる前に産めたらいい。

    +22

    -4

  • 212. 匿名 2019/05/20(月) 11:01:46 

    17.18で産んだ友達が周りにいないからわかんないけど、その子たちは高卒でしょ?
    主は大学行っててまだ学生なんだしそういう子と比べて焦んない方がいいよ
    まだ10代なのに、結婚!妊娠!って焦ってるのがもったいないなあ

    +18

    -3

  • 213. 匿名 2019/05/20(月) 11:02:13 

    高卒デキ婚した親と
    19で既に子育てしてる友達
    羨ましい?
    悪い環境に洗脳されてると思うわ

    +60

    -4

  • 214. 匿名 2019/05/20(月) 11:02:22 

    別に歳行って妊娠してるからって高学歴でキャリアあるわけでも無いしね。
    ある程度の所で自分の適正を見極めた方が良いと思うよ。
    学歴キャリアありなら歳行っても周りだってそういう人の集まりだし、需要ありそうだけど。
    そうで無いなら早いうちで無いと売れないよ

    +24

    -0

  • 215. 匿名 2019/05/20(月) 11:02:36 

    10代は遠慮したいけど
    20代前半から半ばで一子は憧れる
    大体みんなが産んでるからって言っても
    35歳から医学的には「高齢出産」で
    リスクが高まるのは事実なんだから
    ちょうどいいとかないよ
    25歳から高齢カウントダウン始まってるって
    自覚は持って生きてる

    +31

    -2

  • 216. 匿名 2019/05/20(月) 11:02:42 

    >>206
    大卒はまだ50%居ないのになにいってんの?

    +9

    -1

  • 217. 匿名 2019/05/20(月) 11:03:25 

    >>150
    そのお友達とは長く付き合わない方が良いかも知れないわ。

    +6

    -5

  • 218. 匿名 2019/05/20(月) 11:04:16 

    わたし29歳でいま妊娠中だけど、ダウン症のリスク説明されたとき20代後半からぐんと数値が上がってた
    そういうの考えるとやっぱり若くして産んでおきたいと思ったよ

    +66

    -0

  • 219. 匿名 2019/05/20(月) 11:04:48 

    やっぱり類は友を呼ぶなんだなー
    同じような環境の子が集まってくるからその狭い世界の中でしか物事を見れていない
    せっかく東京の大学行ってるんだから学生生活楽しんだらいいのに

    +7

    -6

  • 220. 匿名 2019/05/20(月) 11:05:06 

    >>216

    うわぁ~

    大卒は50%以内だから高卒中卒でも当たり前!みたいな感じ?

    大卒の周りは大卒だかりばから、高卒中卒は当たり前じゃないよ。

    +4

    -7

  • 221. 匿名 2019/05/20(月) 11:05:11 

    主の周りあまり良い人がいなそう
    十代で生んだ友達は、女は学歴より早く生んだ方が良いって子供が進学したくてもそうさせてくれないタイプの親になりそう

    +8

    -6

  • 222. 匿名 2019/05/20(月) 11:05:14 

    >>217
    いくらなんでも失礼すぎると思うんだけど。
    若く出産=悪なの?

    +14

    -4

  • 223. 匿名 2019/05/20(月) 11:06:23 

    さっきから学歴どーのこーの言ってる人目障りwwww

    +25

    -2

  • 224. 匿名 2019/05/20(月) 11:06:37 

    >>216
    それは自営業を選ぶ人もいるからそうなるけど実際はかなり進学率が高い地域も多いかと

    +0

    -2

  • 225. 匿名 2019/05/20(月) 11:07:01 

    >>210
    学生時代に婚約かあ
    今の時代、男が結婚に慎重になるのもわかるな

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2019/05/20(月) 11:07:23 

    旦那と同い年で20歳から付き合い始めて、25歳で結婚、出産したよー!
    ちなみに旦那は大卒、わたしは短大卒。
    周りの友だちももみんな20代のうちに出産したよ。
    そんなに難しいことじゃなくない?

    +11

    -0

  • 227. 匿名 2019/05/20(月) 11:07:29 

    >>218
    実際問題そうだよね
    別に高齢出産を否定したいんじゃなくてさ
    産めるなら若い事に越したことはないって感じ

    +25

    -0

  • 228. 匿名 2019/05/20(月) 11:08:03 

    高卒で若く産んでる人を批判してる大卒さんは単なる嫉妬だからほっとけばいいよ

    +11

    -7

  • 229. 匿名 2019/05/20(月) 11:08:19 

    >>203
    横だけど、初産年齢って都道府県によって差があるからね。
    東京都は平均32.3歳。
    宮崎県が平均29.3歳。
    たった3歳、されど3歳。
    出産にまつわる3歳って結構大きいよ。
    年収とかと違って「下を見ればいくらでもいる」「上を見ればいくらでもいる」じゃないからね。
    「出産できる年齢」内で見た3歳差だから。

    +48

    -1

  • 230. 匿名 2019/05/20(月) 11:08:41 

    大卒後に総合職で仕事である程度昇進もしたいなら無理
    私の会社では、だけど
    早くて30前半第一子だな
    育休とる前に主任にはなっときたいと思うと順調にいっても30代半ばになるし

    20代で産んだ人は復帰後、一般職みたいな仕事してる
    キャリアはつめない
    昼ごはんどきにしんみりしちゃったが、仕方ない

    +16

    -0

  • 231. 匿名 2019/05/20(月) 11:08:49 

    大学行ってないから!とかうるさい人が早くに妊娠出産しにくい環境作ってるんだよ
    こう言ってる人ってさぞ素晴らしい職業に就いてるんでしょうね

    +32

    -0

  • 232. 匿名 2019/05/20(月) 11:08:52 

    >>225
    それで男は結婚せずに独身も増えるのか
    最近身の回りの家事が出来る人も増えてるしな
    なにもしないお荷物女と結婚するより自由な方が良いって考え持つかもしれない

    +3

    -2

  • 233. 匿名 2019/05/20(月) 11:08:54 

    高卒で地元で就職して1〜3年働いて年上彼氏と結婚、出産
    私がそうなんだけど田舎だとよくある話だよ
    22〜23で結婚出産ラッシュ
    25〜28くらいで二人目三人目ラッシュ
    30過ぎたら家買う流れ
    漁師と農家と公務員ばっかりだから

    +2

    -5

  • 234. 匿名 2019/05/20(月) 11:09:06 

    大卒だろうが高卒だろうが中卒だろうが
    学歴の話にヒートアップしちゃうのは
    みんな学歴コンプ

    +16

    -0

  • 235. 匿名 2019/05/20(月) 11:09:08 

    知り合いは大学在学中(4年)で妊娠、結婚、出産しました。
    出産するまでにきちんと単位取っていたらしくそのまま卒業し、出産して保健師として働いていますよ。

    +16

    -0

  • 236. 匿名 2019/05/20(月) 11:09:33 

    20代前半で結婚したいならそもそも大学行く意味あまり無いよね。主が良家でとりあえず学歴だけつけたいなら話は別だけど。
    大学出てても職歴ほぼ無い子持ち主婦はなかなか正社員での就職先って無いし、あったとしても子ども育てながら仕事も一から覚えるのってすごくハードだと思う。
    絶対20代前半で結婚したいなら自分なら高卒か短大卒くらいに留めとくかも。
    結婚相手いなかったときの保険としての大卒は魅力的だけど親にも申し訳ないしね。

    +18

    -1

  • 237. 匿名 2019/05/20(月) 11:09:45 

    可能は可能だよね前半でも
    在学中に相手見つけて婚約しておいて、就職して一年ぐらいしてから結婚、すぐに妊娠すればギリギリ可能
    地方公務員なんかは結構そういう人いるよ
    学生時代にちゃんとした相手見つけておいて、福利厚生しっかりした就職先に就職しないとね

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2019/05/20(月) 11:10:11 

    高卒だから24で出産しました。
    大卒なら難しいかもね。

    +6

    -1

  • 239. 匿名 2019/05/20(月) 11:10:29 

    >>222

    若く出産は悪ではないけど、大学には行かなかったんだろうな。まともに社会人として働いたけいけんはないんだろうな。とは思うかな。

    働いてたとしてもアルバイトで、正社員として責任ある仕事はしてなさそう。。という先入観があるから、子供が出来ら教育はどう考えてるのかな?大学まで考えてるのかな?とは思うよ。

    +4

    -15

  • 240. 匿名 2019/05/20(月) 11:11:26 

    20代で結婚出産って運良くないと無理
    というか出産までしたら遊ぶ暇ないよね
    遊びに興味無い人なら良いけど

    +17

    -0

  • 241. 匿名 2019/05/20(月) 11:11:39 

    みんながこうだから~じゃなくて
    自分のライフスタイルに合わせた方がいいよ
    人生って不平等に見えて
    トータルはそんなに変わらないからね
    後回しにしたこと(仕事か子供)は後でツケがくる
    どちらを優先するかだよ

    +16

    -1

  • 242. 匿名 2019/05/20(月) 11:11:44 

    大学で出来た彼氏と卒業後、仕事にも慣れてきたあたりから結婚ってパターンもしくは
    職場でいい人に出会って結婚ってパターンなら20代でも出産できるよ。周りだとほぼそんな感じだ。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2019/05/20(月) 11:11:55 

    仮に仕事をしていても、一番色々できる時期(30前半~中盤くらい?)で産休・育休で穴あけるのと
    20中盤で産休育休で抜けて、30前半~をずっと集中して仕事ができるんだったら、どっちがいいんだろう。

    まぁ、子供が熱出しました!とか
    子供がいて残業できません!とか
    女性の場合はそういう働き方になってくるから、早めに抜けても、そのあとはしんどいのかな。

    +17

    -0

  • 244. 匿名 2019/05/20(月) 11:12:01 

    大学で3歳くらい年上の人を見つけたら26か27で可能じゃない?
    どちらかというと相手の問題かもよ。
    同い年の男ならまず無理かと。

    +6

    -2

  • 245. 匿名 2019/05/20(月) 11:12:02 

    四大出て20代前半で子どもを産むのは、難しいしもったいない気がする。
    20代後半なら、二人ぐらいは産めるよ。

    +17

    -1

  • 246. 匿名 2019/05/20(月) 11:12:21 

    社会人になってすぐか、大学時代で結婚相手探しておくのがいいね。私は24歳で婚活始めたけど、全然早くないよ。お相手は30代の方がある程度周りも結婚しだして結婚の覚悟もできてくるので話が早い。同年代の男はまだまだ結婚なんて早いって感じ。
    一年交際して、25で婚約して結婚式が26歳。そしてすぐ子ども授かって27歳で出産、二人目が29歳。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2019/05/20(月) 11:12:35 

    高卒の友達が高収入の人と結婚したから、私は大学までいってその友達以下の相手と結婚したら恥ずかしいと思ってしまってなかなか相手が見つからない。
    馬鹿なプライドだよね、、でもどうしようもできない。

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2019/05/20(月) 11:12:50 

    >>239
    だからって「友達付き合い辞めた方がいい」は失礼すぎると思う。

    +5

    -2

  • 249. 匿名 2019/05/20(月) 11:12:57 

    >>228

    嫉妬じゃないんしゃない?

    +0

    -1

  • 250. 匿名 2019/05/20(月) 11:13:25 

    妊娠出産に社会人経験は必要不可欠ってものでもないし
    先に妊娠出産子育てしてから、まだ若いうちに就職先を探すってのも悪くないと思うんだよね
    今は大学行って就職して、それから結婚ってのが一般的なだけで
    例えば子育て後の就職が普通になれば、特に誰も損しないと思うんだよね

    +21

    -2

  • 251. 匿名 2019/05/20(月) 11:13:48 

    友達やネットの話に流され過ぎないほうがいいよ
    出産なんて本人のタイミングなんだから
    若くたってリスクあるし、逆に結婚願望あっても子供も望んでるのに「若いうちは遊んどけ、仕事しとけ」って言葉鵜呑みにして手遅れになってもね

    +30

    -0

  • 252. 匿名 2019/05/20(月) 11:14:01 

    辻希美みたいに毎年、成人式に行かれなかったとか言わなきゃ早く産んでもいいじゃない?

    +8

    -1

  • 253. 匿名 2019/05/20(月) 11:14:20 

    ここでいろいろアドバイスしてる人ってどういう立場なの?
    想像で言ってるのか
    経験で言ってるのかで全然違うんだけど
    想像がチラホラいるよね

    +8

    -1

  • 254. 匿名 2019/05/20(月) 11:14:23 

    >>228
    大丈夫。
    嫉妬してない。
    あんな風になってはいけないという見本になる人はいるだろうけど。

    +4

    -3

  • 255. 匿名 2019/05/20(月) 11:14:47 

    >>239
    他人の子育てにそこまで深く考えれるのすごいねw
    私は他人の子が大学行こうが高卒だろうがどうでもいい

    +14

    -1

  • 256. 匿名 2019/05/20(月) 11:15:33 

    あれこれ考えてると結婚なんてできないよ。
    まず相手あってのことだし悩むのは相手が出来てからでいいのでは?
    自分の都合だけじゃなく、相手の都合だってあるんだし。でも一般的には20代で結婚する人が一番多いと思う。

    +16

    -0

  • 257. 匿名 2019/05/20(月) 11:15:34 

    ネットの意見は偏りやすいからね
    自分が生きている環境に合わせた方がいいよ

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2019/05/20(月) 11:16:53 

    若いママも高齢ママも同じママ一年生
    一緒にいてもなんとも思ないよ
    バックグラウンドをいちいち勘繰る人は性格悪くないか?

    +35

    -0

  • 259. 匿名 2019/05/20(月) 11:17:20 

    大学卒業し、24で結婚しましたがなかなか授からず不妊治療を経て28でやっと授かりました。

    若くてもすぐに授からない場合もあります。

    +22

    -1

  • 260. 匿名 2019/05/20(月) 11:17:56 

    主はまず相手探しだろうね
    ある意味出産より難しいから

    +32

    -1

  • 261. 匿名 2019/05/20(月) 11:18:23 

    20代前半で腹括れる男は少ないよね
    大抵はまだ自由でいたいと思うはずし、親もまだ早いんじゃない?って助言すると思うわ
    彼氏が同い年なら早くて27〜8ってところじゃない?

    +29

    -0

  • 262. 匿名 2019/05/20(月) 11:18:50 

    短大卒ですが23で結婚24で出産しました。相手は職場で知り合った人です。地元はド田舎で高卒組は2人目ラッシュ、地元出て進学した人は「まだ結婚考えられない」と言ってます。

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2019/05/20(月) 11:19:26 

    幼稚園のお母さん、第一子は普通に20代の人がほとんど
    自分は29歳6ヵ月だった。
    家族や友人もほとんど20代。
    むずかしくないと思う。

    +13

    -1

  • 264. 匿名 2019/05/20(月) 11:19:50 

    28で産んだからストレートに大学出しても50
    下の子もいる
    アラフォーアラフィフの自分を想像するのは難しいだろうけど、まあ身体はしんどいですよ
    いずれは子供…と思ってる人は早いに越したことないです

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2019/05/20(月) 11:20:29 

    まだ結婚して出産という予定はないんだけど、産休育休を取れたとしても入社して数年しか経ってないし、戻っても居場所があるかどうかがわからないから20代で出産って会社からどう見られているのか不安。

    +2

    -1

  • 266. 匿名 2019/05/20(月) 11:20:44 

    相手を見つける
    ホワイト企業に勤められるように
    勉強を頑張る
    しっかり遊んでおく

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2019/05/20(月) 11:21:42 

    四年制大学を卒業して正社員で社会人になるという前提ならば、全てがスムーズにいかないと20代で結婚妊娠出産は難しいかも。
    学生から付き合ってる人がいて25歳くらいで結婚、特に不妊もなければ20代で出産はできる。

    +12

    -0

  • 268. 匿名 2019/05/20(月) 11:22:41 

    早く結婚したいなら年上しかないのでは⁉
    同い年は収入ないし、自由がほしくて早くは結婚しようとしない。
    したい人は本能の塊で頼りなく浪費症が多い。
    頑張って三十代の男性とお付き合いしてその方からプロポーズしてもらいましょう。

    加齢臭がすごくなっても気にしないことも大事だよ。

    +19

    -0

  • 269. 匿名 2019/05/20(月) 11:23:26 

    >>13
    私はいわゆる若ママの部類だけど、年齢差5歳程度の人とは話が合わない。
    30代後半〜40代の人の方が話合うし仲良いよ。
    その人次第、相性次第じゃないかな?

    +18

    -0

  • 270. 匿名 2019/05/20(月) 11:29:38 

    みんな会社ガー!仕事ガー!適齢期に産めませーん!って言ってるけど、
    天下の民間企業のトヨタが「終身雇用はできません・しません」宣言してるんだから
    民間会社に身も心も捧げたってどうせ途中で捨てられる運命よ
    シフトチェンジして結婚・出産して生きていくっていうスタンスで行ったほうがいいんじゃないの?
    そう考えたら女子は公務員か専門職な方が有利だわね

    +35

    -2

  • 271. 匿名 2019/05/20(月) 11:29:43 

    親子揃って考えって似るもんなんだね

    +5

    -1

  • 272. 匿名 2019/05/20(月) 11:30:23 

    大学在学中で、就職先まで決まっていたのにデキ婚した知り合いがいます。離婚したよ。

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2019/05/20(月) 11:30:45 

    >>261
    条件のいい男ほど結婚をあせる理由がないからね
    社会に出てからも結婚相手候補が次々に現れる

    +9

    -1

  • 274. 匿名 2019/05/20(月) 11:30:55 

    絶対に子供が欲しいならら、母子ともに健康な可能性の高い20代には結婚出産する人生プランにすればいい。絶対じゃないなら成り行きでいいと思うよ。子供は生んでからが本番なんだし、欲しくないなら無理に作らないほうがいい、子供が可哀想。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2019/05/20(月) 11:31:07 

    早く結婚したくて
    就職一年で産休育休とって
    さらに育児給付金までもらって辞めたママ友知ってる
    色々言われたよーショボン
    って落ち込んでたけど
    当たり前だと思う

    +18

    -2

  • 276. 匿名 2019/05/20(月) 11:31:09 

    >>270
    逆にそう叫んでるからどこの会社に転職しても大丈夫なようにキャリアないとって気持ちになるひとが多そう。

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2019/05/20(月) 11:31:18 

    4大を一浪で入ったとして就職で24。社会人で求めなければ出会いなんて
    ないだろうから普通に考えたら30こえる。


    +8

    -0

  • 278. 匿名 2019/05/20(月) 11:35:28 

    >>276
    だからそれに気づくのが早ければ早いほどいいって事!
    大学在学期間中にそれに気づけばまだ進路を決める手前だから公務員対策の講座にも出れるし、
    在学期間中に校内でも学外サークルでも多岐にわたる優良物件探しを同時並行で出来る

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2019/05/20(月) 11:35:54 

    今大学4年だけど、
    同じこと考えたことある。
    大卒で23で社会人になったらって考えると…。
    1年目は仕事覚えるのに必死でそれどころじゃなさそうだし。
    ここでは難しくない周りにたくさんいるって言ってる人が多いけど、
    その人たちが高卒か大卒かなんて話さなきゃわからないし。
    実際平均初産年齢はもう30超えてるしね…。

    +12

    -0

  • 280. 匿名 2019/05/20(月) 11:37:46 

    まあ、主さんみたいな考えだと今はある程度男側も自分がどうなるか分からないって気持ちがあるから社会経験ある女性と結婚したいと感じるだろうし、エリートとは結婚厳しいよね。
    ここで全面的に否定しても、男側がそう思ってる。

    早く結婚したいというそれなりの歳の男性と結婚するか、そんなに将来を考えない男と結婚するしかないんじゃないの⁉

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2019/05/20(月) 11:37:55 

    平均に乗るのが色々な意味で一番良いよ。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2019/05/20(月) 11:39:17 

    若いうちからライフプランを考えるなんて偉いと思うよ
    何も考えていないと遊びまくってあっという間に20代なんて終わってしまう

    +26

    -0

  • 283. 匿名 2019/05/20(月) 11:39:33 

    凄く苦労して好きな職種に就いた大卒
    仕事が楽しくて5年では何も会社には貢献してなかった気がする。
    29歳で出産、31歳で復職、35歳で独立
    仕事だけの事を思うのと、まだまだ仕事したかった。
    でも子供は可愛いし体力は落ちてく一方だからギリギリの選択だった。
    全てタイミングだよね。

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2019/05/20(月) 11:40:15 

    順当だと社会人になって貯金とかして
    お付き合いしている彼もいて
    25~28で結婚→出産で後半でギリギリくらいだろうか。
    本当にスムーズに行けばね。

    私結婚してからちょい田舎に引っ越して来たのだけれどこっちは
    高卒→就職→20前半で結婚と出産が当たり前のコースなので
    若いママが本当に多い。ていうかそれが普通。
    私の地元では未婚の女性が多く、まわりは30代で結婚出産が
    多かったから地域差あるなあって感じてる。

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2019/05/20(月) 11:40:56 

    でも、大学時代の4年間を有意義に使ってたら婚期を逃すとか高齢出産にはならないんじゃないの?
    と思ってしまう
    視野と志広く手広く活動してたら、将来有望物件に出会うチャンスなんて山ほどあるのに

    +1

    -2

  • 286. 匿名 2019/05/20(月) 11:41:00 

    >>275
    どれだけの大手だったから知らないけど、まあその時色々と言われてもその人の人生で一生引きずる事ではないと思うわ(笑)
    若ければ資格も取れるしスキルアップも可能。
    ママ友なのに出産前から知ってるんだね(笑)

    +6

    -2

  • 287. 匿名 2019/05/20(月) 11:44:14 

    そういや、NHKのアナウンサーで高齢で連続3回くらい育休とって辞めた人
    いたね

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2019/05/20(月) 11:44:42 

    大学出て数年で結婚出産なら
    やっぱり勿体ないと思ってしまう。
    親だって学費捻出するの楽では
    無いと思うし。

    実際に友達に卒業して直ぐに結婚
    出産して子供が小学生になった時
    社会復帰しようとした子がいるけ
    どせっかく大学出たのに職歴が
    無いから単純作業のパートしか
    ないって話してた。

    出産後のキャリアの為にも最低
    5年は働いた方が良いかなとは
    思う。

    +10

    -8

  • 289. 匿名 2019/05/20(月) 11:46:03 

    大学生活四年間で裾野を広げられなかった時点で能力が低かったって事なんじゃないのかな
    産めないんじゃなくて、ただその人の婚活能力が低かっただけ

    +4

    -1

  • 290. 匿名 2019/05/20(月) 11:46:30 

    20代前半で結婚妊娠する人って高卒だからこそだと思うよ。大学行ってたらアラサーで結婚するのがやっとじゃない?

    +22

    -1

  • 291. 匿名 2019/05/20(月) 11:49:50 

    >>288
    今は単純作業のパートかもしれないけど、子供の手が離れたら育児の経験を買われて
    キャリアアップしたり、フルタイムになれたりするかもしれないじゃない?
    今だけを見て決めつけるのはどうかと思うけど
    キャリアなんて5年くらいで積めるものかな
    5年働いてから子育てしたとしても結局、その5年は無いものとされたりするけどね

    +4

    -2

  • 292. 匿名 2019/05/20(月) 11:49:52 

    大卒で育休取って復帰の場合、20代で二人目を産むのがむずかしいと思う。

    20代で二人産めるのは高卒か、大卒でも1人目産んだあと退職した人のみ。

    +11

    -0

  • 293. 匿名 2019/05/20(月) 11:51:11 

    親戚の女の子が、大学の博士課程の途中で、同じ大学の彼氏と結婚していました。
    超高学歴の子です。
    社会に出てからのキャリアを優先するために学生結婚する友達が何人かいて、影響を受けたそうです。

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2019/05/20(月) 11:52:56 

    大学出て〜とか考えると難しいかもだけど、20代で産んだ方が何かとラクなのは確か。
    40代になると思いがけない病気なんかもしやすくなる。
    その時に子どもが幼児か思春期以上かだとかなり負担が違うからね。

    +16

    -0

  • 295. 匿名 2019/05/20(月) 11:53:55 

    研修医に学生結婚して休学して子どもを産んだって人がいたわ
    女医はさっさと産まないと本当にタイミングが無くなるらしい

    確かに20代で1人目を産まないと二人目は年子や2歳差で産まないといけないから育児がしんどい(歳を空ける程不妊の危険性も高まるし)

    +22

    -0

  • 296. 匿名 2019/05/20(月) 11:55:06 

    友達が33歳で初期乳ガンが見つかって泣いてたな
    初期でも5年くらい妊娠はしちゃ駄目みたい

    +15

    -0

  • 297. 匿名 2019/05/20(月) 11:55:22 

    私は大卒2年目で結婚したけど、仕事が楽しくて、しかも貯金も楽しくなっちゃって、お互い20代はお仕事頑張ろうとなり30歳になって妊娠を決意し今妊娠中です。
    ある程度社会で地位を確立していたら戻る時にも安心だと思ったし、お金があるほうが子育てもスムーズだと2人で考えて決めたよ!

    +8

    -2

  • 298. 匿名 2019/05/20(月) 11:56:37 

    今33歳です。20歳に結婚して22歳で1人目25歳で2人目28歳で3人目出産しました。私も旦那も母親や頼れる兄弟がいなかったので全て二人でやってきましたが今30代になって思うことは早くに結婚出産して良かったなと思っています
    今20代の時ように誰にも頼らず出産~育児をできるかと言われたら体力的にも精神的にもキツいと思う。
    頼れる人がいるのであれば何歳でも構わないと思う

    +18

    -1

  • 299. 匿名 2019/05/20(月) 11:57:10 

    助産婦です。生物学的には妊娠出産に適してるのは19歳らしい。でも19なんて学生だろうし精神的にも子供だよね。どこの産婦人科医も、子供が欲しかったら1日でも早く出産しなさい。と言ってる。大事なことなのに、今の世の中、〜ハラスメントなどあり、メディアでは言いづらいらしい。

    +29

    -2

  • 300. 匿名 2019/05/20(月) 11:57:31 

    >>37
    うちの地域も浮くと思う。
    地域によるのかな?

    10代〜20代前半の子育てママ
    おしゃべりしませんか?みたいな
    張り紙あって、そこ一緒?と思ったけど
    やっぱり周囲から浮くのかな?とも思う。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2019/05/20(月) 11:57:58 

    私四大卒だけど26で結婚、27で出産だよ
    普通じゃない?

    +12

    -4

  • 302. 匿名 2019/05/20(月) 11:58:10 

    >>296
    彼氏もいないけど、こういう婦人科系の検査とかちゃんとしとこうって思えてくる

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2019/05/20(月) 11:58:11 

    某有名女子大には授乳室が併設されてあったよ
    女性がキャリアを積み重ねていく過程の中に結婚・妊娠・出産があるのは自然な事って
    考え方なのかな?って思った

    +12

    -1

  • 304. 匿名 2019/05/20(月) 11:59:20 

    私は大卒のアラフィフだけど、29で出産。
    当時でも同学年で浪人している人もたくさんいたけど
    出産は29歳で周りの中では1番早かった。

    ガルちゃんみてるといろいろな年齢が低くてびっくりするよ。
    今の人と私の世代とでは年齢に関する感覚が違いすぎる。
    20代で人生もう先がないおばさん扱いだもんね。

    20代で出産なんて私の周囲にはいなかった。
    アラフィフでこれだから、今の若い人で20代出産は難しいだろうなと思う。

    +12

    -10

  • 305. 匿名 2019/05/20(月) 11:59:22 

    大卒でも新卒キラキラ補正で大体の人は22~24歳で彼氏ができて、2~3年付き合って結婚すると27歳

    実際結婚年齢の中央値(not平均値)も27歳で合致

    そこから28~29歳出産で、なんだかんだ1人目は20代の人が多いと思うよ

    +18

    -0

  • 306. 匿名 2019/05/20(月) 11:59:30 

    >>303
    子持ちで大学院通ってる人とかもいるしね

    +13

    -0

  • 307. 匿名 2019/05/20(月) 12:00:16 

    私は高卒でバイトから正社員になって22歳で結婚して、23歳で産んだけど周りの友達もみんなそれくらいで出産してるよ。
    みんなデキ婚だけど。

    +4

    -5

  • 308. 匿名 2019/05/20(月) 12:01:49 

    >>298
    20代で三人とはうらやましい

    まだ1人しかいないけど体力が無さすぎてきっついよー

    +1

    -0

  • 309. 匿名 2019/05/20(月) 12:02:10 

    大学生活の中で彼氏ができた人は
    焦りとかはなさそう。
    でも大学生活の中で彼氏ができなかった人が
    就職して、彼氏→結婚→出産を
    5〜6年の間でできるとは思えないんじゃない。

    +17

    -0

  • 310. 匿名 2019/05/20(月) 12:02:22 

    >>301
    主は前半希望らしくそれは遅いと思ってそう。

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2019/05/20(月) 12:02:45 

    高校生の頃から結婚して家庭を持ちたい、
    出来たら高齢出産は避けたいと思っていました。
    人格的にも経済的にも安定した人と出会うには自分も同じレベルになるべきと思って勉強して希望大学に入学。
    大学で出会った同級生の彼と付き合って25で結婚、26で出産しました。
    上手く行くとは限らないけど、何も考えないより考えて逆算して動いた方がいいと思います。
    私の誤算は相手が国内海外転勤ありで仕事を辞めざるを得なかったこと。

    +13

    -1

  • 312. 匿名 2019/05/20(月) 12:02:56 

    高卒とか20歳で産んだとかトピずれだと思う

    +11

    -0

  • 313. 匿名 2019/05/20(月) 12:03:04 

    確かに24で産んで、子供の同級生に自分より年下のママに一人しか会ったことない。幼稚園でも1番年下です。周りは上の子がいるママが多く30後半~40前半が多い。

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2019/05/20(月) 12:03:23 

    武井咲、前田敦子、川栄李奈とか、最近の芸能人は若い頃にさっさと産んで仕事は続けるよね

    一般人も若い時に産んで仕事を続ける時代になってるんだなぁと思った

    +25

    -0

  • 315. 匿名 2019/05/20(月) 12:04:47 

    大学で相手を見つけて離さない

    +10

    -0

  • 316. 匿名 2019/05/20(月) 12:05:34 

    社会経験はそれなりにしておいた方がいい
    子供に教えられることの幅が多少広がる

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2019/05/20(月) 12:06:04 

    >>314
    そりゃお金あるからベビーシッターにお手伝いさん雇えるもの
    一般女性は仕事しながら育児に家事
    大変だよ

    +12

    -0

  • 318. 匿名 2019/05/20(月) 12:07:21 

    >>286
    どこの大学卒業?と、聞かれて
    その話の流れでご丁寧に現在に至るまでの経緯を話してくれたのよ
    なぜ(笑)←なのか
    すぐに決めつけて笑うのは キモイよ☺︎

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2019/05/20(月) 12:07:36 

    キャリア優先して晩婚→不妊治療→高齢出産みたいなコースは嫌だわ
    20代後半で産むのが一番

    +23

    -0

  • 320. 匿名 2019/05/20(月) 12:08:23 

    叩かれてるけど川栄李奈の24で妊娠は理想的だと思う
    1人目は20代で産みたいよね

    +44

    -1

  • 321. 匿名 2019/05/20(月) 12:08:36 

    >>299

    これは私も勉強した
    妊娠可能な時期が19歳~35歳までだとして
    26年もの長い猶予を
    「ベンキョウガーキャリアガー」で浪費して
    最後の最後で駆け込みみたいに出産してたら
    母体にはあまり良くないらしい
    でもこれを大々的に発表したら
    女性もバリバリ働かせて税金取りたい政府からしたら不都合だろう

    +24

    -1

  • 322. 匿名 2019/05/20(月) 12:09:11 

    武井咲、前田敦子、川栄李奈
    このあたりはみんな子供が2世タレントとして出てくるくらいの年齢まで
    現役バリバリキレイで芸能活動してそうな感じ
    タレントも専門・技術職みたいな物だもんね

    +10

    -0

  • 323. 匿名 2019/05/20(月) 12:09:25 

    >>321

    26年じゃなくて16年でした

    +10

    -0

  • 324. 匿名 2019/05/20(月) 12:10:30 

    >>314
    そのなかだと前田敦子はそんなに早くはないんだよね。
    デキ婚したの27だし。
    川栄も今年25になるだろうし、実は極端に早い年齢ではない。

    +25

    -0

  • 325. 匿名 2019/05/20(月) 12:10:40 

    大卒かどうかで全然違ってくるね
    地方だとバブル以前の高卒のオッサンが20代半ばや後半の大卒女子にいい年とかまだ結婚してないのかとか飲み会で言っちゃってピキピキされてる現場を見る
    総合職や営業同士だとどうしても仕事慣れるまで数年は結婚踏み切れない子多いのにね

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2019/05/20(月) 12:10:48 

    >>23
    ほとんど年子と変わりませんね

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2019/05/20(月) 12:13:09 

    確かに結婚して子供を早く持ちたい人には、ちょっと厄介な時代だね。
    いくら高齢出産が増えてると言っても、やはり、健康体力考えれば若い方が良いはず。
    かといって、早く結婚できる保証もないし。

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2019/05/20(月) 12:13:19 

    タイミングが合えば可能なんじゃない。
    一番は誰と結婚するかだけどね。
    若くして結婚したから失敗っても言えないと思うし、遅いからいいとかも無いし。
    いつ結婚しても、DVとか離婚にならず2人が幸せに暮らせるならそれでいいんじゃない。

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2019/05/20(月) 12:13:48 

    タイトルと本文がちょっと違うね。
    社会人1〜2年目は難しいけど、20代はできると思うよ?

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2019/05/20(月) 12:14:57 

    今日はよく釣れますかー?

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2019/05/20(月) 12:16:19 

    ぶっちゃけ20前半で結婚した男、後半や30前半らへんで後悔してるというか
    新卒に手出す感じの人多い印象
    奥さんが女じゃなくて母になる時期だよね
    高卒だと第1離婚ラッシュでもある

    +9

    -2

  • 332. 匿名 2019/05/20(月) 12:17:13 

    30代後半で地方都市に住んでた環境では、20代前半〜半ばで結婚出産したのは短大卒の子が多い。
    今ほど女の子も大学行かないと!って風潮もなく、進学先が短大って子もそこそこ居た。
    大卒だとやはり20代後半で結婚出産かな。
    氷河期だから独身の子も多いけど。

    +7

    -0

  • 333. 匿名 2019/05/20(月) 12:18:34 

    何歳で結婚したとしても、浮気や不倫→離婚は長い結婚生活の中で一定数あることだと思う

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2019/05/20(月) 12:18:36 

    >>331
    主はそんなのより子供を生む方が理想なんだから気にしないんじゃないの⁉

    生めれば離婚もOKなのかもしれないし。

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2019/05/20(月) 12:19:02 

    >>304
    逆に世間を知らなさすぎてビックリする。

    +4

    -1

  • 336. 匿名 2019/05/20(月) 12:20:20 

    >>335
    そんなにおかしいことも言ってないと思う。

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2019/05/20(月) 12:20:45 

    20代前半で子ども産みたいのになんで4年制の大学行ったの?

    +18

    -1

  • 338. 匿名 2019/05/20(月) 12:21:34 

    卒業前に妊娠してって人もたくさんいるし、難しくはないけど、自分の人生計画あるならそれに従えばいい。
    私の知ってる人は大学生同士でデキ婚して、卒業はしたほうが良いと、男親が残りの大学費払ってくれたらしい。

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2019/05/20(月) 12:22:12 

    主、どの大学か知らないけど男からは結婚結婚ばかり言われて重くなりそうな女っぽいね。

    +9

    -0

  • 340. 匿名 2019/05/20(月) 12:25:48 

    大学卒業前に妊娠したので、(22歳)
    就職は辞退したまま働くことなく、
    今は28歳で3人の子持ちです。
    同い年の旦那は26歳で転職し、今は余裕のある
    生活が出来ています。💰
    わざと妊娠したんじゃないですけどね。笑

    正直こどもを諦めて就職しようとも
    考えたこともありますが、旦那や両親
    義両親はこどもは絶対産んでほしいと
    言っていたので
    (堕ろせと言われたらそれはそれで最低かな)
    産んだら可愛くて可愛くて、今に至ります

    +9

    -2

  • 341. 匿名 2019/05/20(月) 12:27:38 

    >>321
    20代前半で産んで、そこから仕事戻ってキャリア積んでくれた方が
    子供も増えるし税収もあるしいいと思うけどね。
    20代バリバリ働いて35あたりに不妊治療の末、1人だけ産むより
    効率的だし将来のためにもいいよね。
    現実は途中からきゃりあつめる積める
    体制が整ってないから厳しいけど。

    +17

    -0

  • 342. 匿名 2019/05/20(月) 12:27:45 

    大卒でも彼氏が年上か同級で学生時代から付き合ってるなら可能だと思う。友達で20代前半〜半ばに結婚したのはこれのどちらかで周りに4組いる。子供も20代で産んでる。

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2019/05/20(月) 12:28:31 

    23で結婚したけと、後悔ないよ〜!
    子供に手がかかることを考えたら
    若くて良かった〜って思うこと多数!
    幼稚園のお母さんたちを見てても
    27〜ぐらいで産んでる人多いよ!

    +3

    -1

  • 344. 匿名 2019/05/20(月) 12:34:19 

    大卒彼氏なし25歳ワイ「」(…相手がいない)

    +9

    -1

  • 345. 匿名 2019/05/20(月) 12:34:33 

    2年専門行って 19〜20歳
    4年働いて 20〜24歳 (23で結婚)
    出産 24歳
    今 25歳

    産んですぐ25になった。
    無理ではないよ。
    もうすぐ26歳。

    +9

    -1

  • 346. 匿名 2019/05/20(月) 12:35:12 

    まぁ確かに。。
    20代前半で結婚することが最初からわかってるなら、受験も大学も就職も全部思い出づくりくらいのレベルになるもんね。いい大学出たり専門知識身につけたって、全部一旦おしまいになるもんね。
    知ってたら親だって莫大な学費払いたくなくなるし。
    学校出て仕事してる実感がわいて、ひと通り意味のある人生にしようとすると、結婚出産は早くて30歳くらいになるよ。

    +0

    -1

  • 347. 匿名 2019/05/20(月) 12:36:21 

    相手の経済力は大切
    子育てにしろ貧乏は可哀想だし自分も余裕なくなるよ。周りの余裕ある奥さんなんて雰囲気から余裕が出てるからピリピリしてない

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2019/05/20(月) 12:36:35 

    こういうトピでは早く産んだ人がこぞって書きこむけど、リアルでは20代後半から30代前半が一番多いよね。

    +35

    -0

  • 349. 匿名 2019/05/20(月) 12:36:46 

    周りは27歳~29歳で第一子が多いかな。あんまり早いと「○○くんママ○歳出産だって~」とか噂話のネタにされて可哀想。今は晩婚だし、周りと上手くやれない若いママは苦労してるっぽいよ。

    +4

    -1

  • 350. 匿名 2019/05/20(月) 12:37:23 

    私は38で産んだけど、20才以降なら早ければ早いほどいいと思うよ。

    ただ、高齢出産でも赤ちゃんが来てくれるのはすごく喜ばしいことだし、昨今の異常な高齢出産叩きには疑問を感じる。

    高齢出産になりたくないから早く産みたい、高齢出産になったらもう産めない…と自分を追い詰めることはないと思う。
    自然なタイミングでいいよ。
    でも、早いからって躊躇する必要はない。

    +9

    -1

  • 351. 匿名 2019/05/20(月) 12:39:21 

    私は27で産んだけど丁度よかった。
    相手も経済力あるし自分のための時間も費やせたし貯金もそこそこできた。

    +9

    -0

  • 352. 匿名 2019/05/20(月) 12:39:30 

    産婦人科に務めてる友人曰く、20代より30代で出産の方が多いらしいよ
    都市部だから特にそうかも

    +8

    -3

  • 353. 匿名 2019/05/20(月) 12:41:33 

    主さんは子どもに夢みてそう
    私も20歳くらいの時そうだったからわかるけど

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2019/05/20(月) 12:41:37 

    相手はちょっと年上を狙った方がいいと思う。男が結婚出産の覚悟ができるのってほとんどの人が30代。20代男は大学出てから仕事覚えたて下手したら転職とかやって、あっという間に30代。結婚できる余裕は無い

    +21

    -0

  • 355. 匿名 2019/05/20(月) 12:42:54 

    >>319
    キャリア優先してなくてもなかなか結婚できなくて晩婚→不妊治療→高齢出産
    のコースの人もごまんといるので、結婚できると思い込んでいるあなたがそうなりませんように…

    +12

    -0

  • 356. 匿名 2019/05/20(月) 12:44:37 

    主35歳以上の人と結婚してあげて。
    若いから喜ばれるし、すぐに生んだら喜ばれるよ

    +10

    -1

  • 357. 匿名 2019/05/20(月) 12:45:01 

    主さんが20前半に結婚したいなら相手は年上がいいと思う。5歳上とか

    +9

    -0

  • 358. 匿名 2019/05/20(月) 12:45:50 

    トピズレとまではいかなくても、殆どが自慢話に聞こえてきた。

    主さんのお悩みが解決しますようにm(_ _)m

    +3

    -5

  • 359. 匿名 2019/05/20(月) 12:45:53 

    35才以上の人は妊娠させる力弱いから、若い人の方がいいよ。
    35才以上の男は半分くらいED気味よ。

    +13

    -3

  • 360. 匿名 2019/05/20(月) 12:47:42 

    今の時代大学行くのが普通なんだ頭良くてお金があって羨ましい、でも大学行ってるのに結婚のことを考えるの?何のために大学行くのですか?無駄な時間にしか思えない、結婚したいなら高卒でも短大でもいいのでは?

    +4

    -8

  • 361. 匿名 2019/05/20(月) 12:48:10 

    >>359
    けど若い人は結婚願望が薄れてる…

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2019/05/20(月) 12:48:20 

    20代で出産したいと思ってても、相手もあることだし、計画通りにいかないことは多々ありだよ。

    ただ、アラフォーでも不妊の人とすぐできる人は半々くらいに感じるし、不妊でも不妊治療した人は9割授かってる印象なので、焦りすぎたり絶望したりする必要はないよ。

    +2

    -5

  • 363. 匿名 2019/05/20(月) 12:51:09 

    かといって30代になると今度は身体的に子供を産むのが難しくなってくる

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2019/05/20(月) 12:52:48 

    都心在住で30歳で産んだけど同年代が1番多くてママ友作りやすかった
    2人目3人目希望ならもう少し早いほうがいいかも
    2人目を34歳で産んだ友人はこの数年で体力が変わったって言ってる

    +6

    -5

  • 365. 匿名 2019/05/20(月) 12:53:45 

    まぁ、どう生きたいかだよね
    子供産むことが第一と思うタイプなら大卒でも不可能ではない
    でも、やりたい仕事があって、その職に就けて、その職でここまでになりたいというのが第一なタイプなら大卒で20代前半は無理

    私は今、40代だけど、大学や会社の同期で最初に結婚した人25歳だった
    次が26歳
    その時点で20代半ばだから、よくよく考えたら友達に20代前半で出産した人がいない

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2019/05/20(月) 12:55:30 

    難しい。大卒で働き始めたらあっという間よ。
    しかも、アラサーになってくると、さらに仕事が楽しくなったりして、気がつくとアラフォーアラフォー😭
    期限決めてやらないとね。
    今ならわかるんだけど。

    +10

    -0

  • 367. 匿名 2019/05/20(月) 12:56:05 

    女性は本当に大変だよね。
    大学卒業して就職して、仕事内容に慣れてキャリアを積んできたと思ったらあっという間にアラサーになる。
    その間結婚するのはいいけど、妊娠出産しようと思えば仕事から一旦離れないといけない。
    そこを躊躇して高齢出産になってる人も多いと思う。

    +10

    -0

  • 368. 匿名 2019/05/20(月) 12:56:14 

    20代前半では難しいかもしれないけど、25歳~29歳で産んでる人がほとんどじゃない?
    焦らなくて大丈夫だよ。

    +13

    -1

  • 369. 匿名 2019/05/20(月) 12:57:53 

    私も大卒で、20代前半で出産した人ほぼいない。
    学内でデキ婚した人が子供産んでほぼ親に預けて育ててもらってたのと、新卒の同期が入社半年くらいでデキ婚して会社辞めてたくらい。
    ただ今は、入社してすぐの妊娠でも、辞めなくていいんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2019/05/20(月) 12:58:47 

    30代の方が難しいよ
    妊娠しなかったり障害児だったりそもそも出産や子育てする体力がないよ

    +13

    -1

  • 371. 匿名 2019/05/20(月) 12:59:00 

    これ私も常々思ってた。
    母体的には若い出産がいい事は分かってる。
    でも大学卒業して仕事して、結婚してからの出産を、全て20代の10年間でやるのは難しい。
    どんどん出産年齢が高齢化するのは必然。

    +17

    -1

  • 372. 匿名 2019/05/20(月) 13:00:46 

    優先順位次第だよ
    あれもこれもは無理

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2019/05/20(月) 13:01:42 

    私は高齢出産の子供だから気にしたことなかったけどお母さんが若かった友達は十代の頃からずっと不安がってたわ。時代背景は違えど自分の親の人生は一番身近な人生の説明書みたいなもんだからそれと違うことをするって事に不安があるんだろ

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2019/05/20(月) 13:03:25 

    大学卒業してきちんとした段取りでいくなら25すぎるんじゃないかな?
    学生時代から付き合ってたとしても社会人2年目に婚約して3年目に入籍とかね

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2019/05/20(月) 13:03:26 

    20代で一人目出産は難しくないけど、

    20代のうちに2〜3人生み終わるのは難しいかも。

    +26

    -0

  • 376. 匿名 2019/05/20(月) 13:04:28 

    キャリアガー!キャリアガー!っていってるけどさ、もし民間企業にお勤めなら
    40歳も半ばを過ぎれば会社にとってはお荷物で濡れ落ち葉
    リストラ対象な方が大半よ

    +9

    -5

  • 377. 匿名 2019/05/20(月) 13:05:40 

    20代で子供産める人はだいたい学生時代から付き合ってる人だよね。私はその時点で間違えたから結婚したの32だよ。

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2019/05/20(月) 13:06:39 

    主みたいなタイプは十中八九20代でデキ婚するから心配いらない

    +6

    -1

  • 379. 匿名 2019/05/20(月) 13:07:15 

    はやく産んで早く楽できる。仕事も雇ってもらえる。

    +4

    -0

  • 380. 匿名 2019/05/20(月) 13:08:28 

    >>376
    同じ女性がこんなこと言うのは悲しいね。
    仕事も家庭も頑張りたい人はたくさんいるよ。

    +3

    -2

  • 381. 匿名 2019/05/20(月) 13:08:45 

    >>361
    若い人というか昔から男は結婚に興味ない
    見合いで無理に結婚してただけ
    女は今の若い人は専業主婦願望強くて結婚願望強いと思う
    でも男は結婚する気ないから
    わずかな高スペの男に女が群がってるだけで女はほとんど結婚できない

    +6

    -1

  • 382. 匿名 2019/05/20(月) 13:09:07 

    早く産みたい人は高卒で社会に出た方がいいのに。知り合う人も年上が多くなるから彼氏も年上、自動的に結婚も早くなるよ。
    実際、高卒の方が早婚で初出産年齢も若いのは統計で出てる。大学のお金を親に負担させなくて済むし、奨学金返済で結婚できないなんて事も無い。

    +8

    -1

  • 383. 匿名 2019/05/20(月) 13:11:03 

    川栄が24歳で32歳の男とデキ婚。
    早く産んでるのはやっぱりこのパターンが一番多い。参考になるよ

    +17

    -0

  • 384. 匿名 2019/05/20(月) 13:11:49 

    でも仕事も20代のブーストで作った貯金でその後なんとか仕事をつないでいくって側面はあるんだよね。

    一部の超優秀な女性を除いて、20代から30代を出産育児に費やしてたら、仕事バリバリは無理。
    正社員でも窓際的感じになってしまう。

    +10

    -0

  • 385. 匿名 2019/05/20(月) 13:11:58 

    24で同棲26で入籍して29で出産したけど
    24で入籍してすぐ子作りしてたら25で出産できてたと思う
    でもまだまだやりたいことたくさんあった

    +5

    -2

  • 386. 匿名 2019/05/20(月) 13:12:02 

    >>379
    パートかな?

    +0

    -1

  • 387. 匿名 2019/05/20(月) 13:12:05 

    >>376
    その会社に一生いなくても、ある程度社会経験あれば中小企業であれば再就職しやすくなるよ。
    割りと社会経験○年以上って多いし、職歴なしで結婚よりは後々働きやすいよ。

    +12

    -0

  • 388. 匿名 2019/05/20(月) 13:13:14 

    友達は25歳から結婚ラッシュ、27歳から妊娠出産ラッシュで、30超えても結婚やら出産やらでバタバタしてる。私はやっと結婚したところ。
    45歳ぐらいまではこんな感じなのかなぁと思う。
    50歳超えたら孫の話になるのかな。楽しみ。

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2019/05/20(月) 13:15:29 

    20代を子育てに費やしてた子は、能力ないわけじゃないけど、その後働くことが怖くなっちゃったって人は多い。ペーパードライバーみたいな。

    +12

    -0

  • 390. 匿名 2019/05/20(月) 13:16:34 

    私は子供を産むのが第一という考え方じゃなかったし、かといって絶対キャリアというタイプでもなかった
    しかも、理想的なひとに巡り会えなかったら結婚しなくてもいいやーとも考えていたから結婚願望も強くはなかった

    ただ、勉強が得意で好きだったから大学に行き、院にまで行ってしまい、運良く活かせる仕事につけた
    そんなだったから結婚はなんとか30代前半にできて、なんとかアラフォーで一人出産してこれでいいかなーという感じ

    相手がいるなら別だけど、そうじゃないなら結婚とか出産に年齢目標持って生きるのしんどそう

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2019/05/20(月) 13:16:51 

    20代前半で出産は難しいというより
    20代前半で子育ては難しいという方が正解だと思うわ

    妊娠して産むことは若くてもできるかもしれないけどそこからの子育てが大変、周りは遊んでる年頃だし自分も遊びたくなるし、若いってだけでデキ婚だとか勝手なイメージ持たれがちだし、周りからなめられないように人一倍しっかり子育てやってるとこ見せないと、若い母親は大変だよ

    +8

    -1

  • 392. 匿名 2019/05/20(月) 13:17:18 

    上の方にも書いてる人がいるけど、ダウン症や発達障害の子供が産まれるリスクは
    20代より30代・40代の出産の方が大きいって事は無視してはいけないと思う
    女性だけじゃなくて男の精子も劣化するから男も子作りするなら若い方がいい
    生物学的には19歳から20代までに産むのが母体にも子供にもいいのは確かなんだから

    +25

    -0

  • 393. 匿名 2019/05/20(月) 13:17:38 

    正直大卒で20代前半は厳しいよね。
    社会人1年目でもう23とかになるでしょ?
    3年くらい働いて26くらいで産むのが理想じゃないかな。

    まぁ自分、26の時なんか子供に全く興味なかったし、31で産んだけどw

    +11

    -0

  • 394. 匿名 2019/05/20(月) 13:18:04 

    結婚は難しくないけど。
    26くらいまでに結婚したい相手を見つければ20代で結婚は可能。そのまま順調に子供ができれば出産も可能。
    子供は上手いことすぐできるかは分からないからなんとも言えない。

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2019/05/20(月) 13:18:06 

    6年制の大学出てるけど、ストレートで行っても卒業は24歳で、20代に結婚はできても出産はなかなか難しいと感じる。
    大学のときは女子が半分以上いたけど、現在26歳で、結婚したの2人くらい。あとはみんな独身。
    今、6年制大学に行く女子本当に多いから、30代で出産が当たり前になりそう。

    +14

    -0

  • 396. 匿名 2019/05/20(月) 13:20:02 

    院出て数年働いたらいつのまにか30歳だった…私には20代で出産はハードル高すぎた。自分のやりたいことやれて満足はしてるけど、若いお母さん見ると良いなぁと思うよ。

    +8

    -0

  • 397. 匿名 2019/05/20(月) 13:20:26 

    結婚したのは27。
    今29歳で妊娠中で出産する時は30になってるからギリ20代間に合わなかった。もっと早く子供ができてたら20代で産めてたよ。

    +4

    -0

  • 398. 匿名 2019/05/20(月) 13:20:57 

    大学でいい人に出会えたらなって思ってたけど全然で、社会人3年目で出会えた。だから既に25だったよ。そこから27で結婚して29で1人目産みました。同じ大学の友達も27くらいで結婚が多かった。早い子は24とかだったけどそれでと1年とか2年とかで仕事辞めることになるからねー。働く人もいるけどさ。

    +13

    -0

  • 399. 匿名 2019/05/20(月) 13:21:18 

    就職してからの自分のキャリアプランや社風にもよる。自分のキャリアプランは誰と比べる話でもないが、出産育児で休職をくりかえしているうちに、同期や後輩が自分の上司になったりしても、別に悔しくもないし、続けていける、という強いマインドがあれば、早めに生むというのは良いと思う。リアルな話。

    +7

    -0

  • 400. 匿名 2019/05/20(月) 13:21:34 

    >>392
    うん、それはそうなんだけど、日本人て極端だから、「若い出産の方がベター=高齢出産はダメ」、みたいにゼロか100かで考え過ぎだと思う。

    別に高齢出産でもその人にとってベストならいいんだよ。
    でも日本人は、高齢だと必ず障害児が生まれる、みたいに極端に考えて自分を追い詰めがちなんだよね。

    +10

    -2

  • 401. 匿名 2019/05/20(月) 13:21:57 

    私は旦那と中学の同級生で、中学3年生から付き合いはじめて、大学をお互い卒業した社会人3年目の25歳で結婚、26と29で長女と二女を生みました。
    計画していて相手がいて、相手も同意してくれれば割と20代で出産は大丈夫ですよ。
    最近は高齢で生むか、若くで生むか、30前後で生むかって感じな気がします。

    +1

    -9

  • 402. 匿名 2019/05/20(月) 13:22:08 

    理系に進んだ子はなかなか結婚しないね。大学3年で研究テーマみつけてゼミ入って、修士博士と進むと毎日実験、論文におわれてる。その後製薬メーカーや外資企業の研究室に入る、大学に残って研究続けるとかやってるとあっという間に30代。
    でも常に、頭の中に仮説がグルグルしていつパッと閃くかが勝負らしいから、結婚や出産って希望もないのかも。優秀な遺伝子が残らないのは残念だけどね。

    +14

    -0

  • 403. 匿名 2019/05/20(月) 13:22:36 

    大学院とか、キャンパス内に授乳室があるところとかあるよ
    大学を理由にしてるだけじゃない?産もうと思えば産めるんだよ

    +2

    -12

  • 404. 匿名 2019/05/20(月) 13:25:00 

    ごめんトピずれだけど、20とか21で子ども産んだ友達いたけどその時大学生で全く子どものことなんて考えられなかったな。勉強や旅行で自分のために時間使って楽しかった。早く産んだ友達にはいつも「いいなー私も遊びたいなー」って言われてたよ。20代でたくさん遊んだから30代ではゆっくり子育てに専念できたと思う。

    +20

    -1

  • 405. 匿名 2019/05/20(月) 13:25:08 

    >>403
    そこまでして早く産もうと思う人はあまりいない気がする
    子供産むだけが人生じゃないし

    +34

    -0

  • 406. 匿名 2019/05/20(月) 13:25:17 

    今30。別に田舎住みではないけど、自分も含め友達の半分以上は20代で結婚して出産してるよ。早い人は子供二人いる。
    逆にまだしてない人は、未だに恋愛が長続きしなくて相手をコロコロ変えたり、もしくは一度も付き合ったことないとかで、しばらくは結婚しなそうだなってタイプのみ。
    たしかに結婚する年齢遅くはなってきてるけど、20代で結婚してる人は20代で子供も生んでる人多いし、難しくはないと思う。

    +8

    -1

  • 407. 匿名 2019/05/20(月) 13:25:55 

    >>401
    高齢か、若いか、30前後て全部やんww

    +22

    -0

  • 408. 匿名 2019/05/20(月) 13:26:43 

    >>405
    せっかく大学行ったなら、子育てしながらじゃなくて学生生活を楽しみたいよね。できちゃったなら仕方ないけど、そこまでして早く産もうとする人はなかなかいないと思う。

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2019/05/20(月) 13:26:55 

    >>407
    思った!笑

    +1

    -1

  • 410. 匿名 2019/05/20(月) 13:28:02 

    今時は27〜30くらいで第一子がベストだと思う。
    20代前半で産むのは逆に大変かも。

    でもまあ、いつ産んでも一長一短あるよね。

    +29

    -1

  • 411. 匿名 2019/05/20(月) 13:29:03 

    早く子ども産んでおきたいからって焦って結婚するのは1番ダメなやつ
    子どものためにもね

    +22

    -0

  • 412. 匿名 2019/05/20(月) 13:29:18 

    うちの母親は大学卒業後、24で私を生んでる。
    公務員だから出来たことかなって思う。


    うちの義母も大学卒業後に第一子は24で生んでる。専業主婦だったから出来たのかも。

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2019/05/20(月) 13:29:47 

    主さんみたいに思ってる大学生なら、そうなるようにそうすればいいというか

    私は今やらなきゃいけないことに手一杯で夢中で19歳の時にそんなこと考えたことなかった
    就活終わって働き始めないと、結婚のことは考えられない人が多いと思うし、それでいいんじゃないかなぁ?

    +1

    -0

  • 414. 匿名 2019/05/20(月) 13:30:34 

    私大学1年で出来た彼氏と9年付き合って28で結婚して、1人目はわりとすぐだったから29才で出産した。

    20代前半だとけっこうキツイかもね、後半ならよくあるよね。

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2019/05/20(月) 13:30:42 

    >>405
    子供産むだけが人生じゃないし  は今の考えでしょ?
    あなたが50~60歳以降になったときそう思ってるとは限らないよ?
    自分が弱って入院してもお見舞いにも来てくれる身内がいない、
    みじめで孤独な老人まっしぐらだね
    一生今の体力と頭脳と容姿でいられるんならその考えのままでもいいのかもしれないけど
    人は必ず老いていくんですよ

    +7

    -8

  • 416. 匿名 2019/05/20(月) 13:31:22 

    批判覚悟だけど頭のいい(要領のいい)女性は20代での結婚出産を見越して大学生の頃から交際相手を見極めてるよ
    露骨なやつだと内定出たら付き合うし、内定先がビミョーだと別れるとか

    最大手自動車メーカーの先輩同僚みてると入社時いい感じの人はほとんど彼女持ち、社会人2〜3年目で結婚、さらに1〜2年後に出産のパターンが多い
    社会人5〜7年目以内に家購入もセットかな
    まぁ東京と違って田舎だから土地も多少は安いけどね

    +19

    -1

  • 417. 匿名 2019/05/20(月) 13:31:49 

    >>401
    中3から一人の人ですか。素晴らしいとは思うんですけど、もっと恋愛してみたかったとか後悔は無いですか?

    +3

    -2

  • 418. 匿名 2019/05/20(月) 13:32:04 

    >>360
    学歴、就職、仕事、結婚、出産、育児
    将来のライフプランは早めに現実的に考えた方が良いよ

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2019/05/20(月) 13:33:02 

    25〜6くらいまでに結婚を考えられる相手と出会えるように頑張れば、20代での出産間に合うよ。大卒だけど、27が結婚ラッシュだった。
    大学卒業が22なんだから、3年くらいあるよ。この若くて無敵のうちに相手を見つけておかなかった人は、漏れなく30過ぎても行き遅れてる。

    +12

    -1

  • 420. 匿名 2019/05/20(月) 13:33:29 

    大学卒業して、行きたかった会社に勤めて1年くらいでできちゃって、でも産休育休使って働く!なんて人いるのかな...。ほとんど辞めてしまいそう。そうなるともったいないと思ってしまう。

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2019/05/20(月) 13:33:39 

    >>415
    だからって大学時代にあえて産もうとは思わないよ、やっぱりw

    きちんと環境整えて落ち着いて子育てしたいもん

    +13

    -0

  • 422. 匿名 2019/05/20(月) 13:34:30 

    >>415
    横だけど、孫を見るまで死ねないなんて書いている人いるとこんな考えになった場合どうするのかなって思う。 
    生んだ子供が必ず結婚出産選択しなくてはいけない時代ではないのでは⁉
    あなたは強要する人?

    +4

    -1

  • 423. 匿名 2019/05/20(月) 13:34:36 

    >>415
    アホなの?

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2019/05/20(月) 13:34:46 

    >>415
    お見舞いに来て欲しいから子ども産むの?
    自分の寂しさ紛らわせるため?老後の面倒頼りきり?

    +5

    -1

  • 425. 匿名 2019/05/20(月) 13:34:58 

    娘が薬学に行ってるけど、卒業した時に24。研究職を希望している。まあ30までは結婚しないだろうな。

    普通の大学出て22。就職して仕事ができるようになるのは6年くらいはかかる。
    ほら、もう28ですよ。

    20代前半で結婚出産する人は、学歴がいらないんでしょうね。

    +18

    -5

  • 426. 匿名 2019/05/20(月) 13:35:54 

    >>416
    全然批判覚悟じゃないよ
    大体の人がそれをわかってて大学在学中に相手を見つけてるし、
    数年後に結婚出産してる
    ここでそんなことない!って言ってる人の方が実は少数派で
    婚活能力がないのを社会と会社のせいにして自分を正当化してるだけの
    要領悪い人たち

    +5

    -2

  • 427. 匿名 2019/05/20(月) 13:36:07 

    まあね、主のように真面目に人生考えてたら早くてもアラサーで出産だよね。
    わたしもそう思うし、実際大卒で就職した子はデキ婚以外はみんなアラサー以上で出産してるよ。
    でも、ガルちゃんでは高卒で20前半で出産が理想らしいよ。たしかに高卒の友だちは20くらいでデキ婚が多い。そして離婚率も高い。

    +3

    -2

  • 428. 匿名 2019/05/20(月) 13:37:22 

    >>415
    それでも私は子供産むだけが人生じゃないと思うな

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2019/05/20(月) 13:37:49 

    >>415
    なぜそんなに言い切れるのか
    離婚して子どもも遠方に住んでるとか子どもに嫌われてる人もいるし、独身でも趣味繋がりの友達がたくさんいる人だっているよ
    既婚子持ちなら、とか独身子無しならってことはないよ

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2019/05/20(月) 13:38:26 

    都内だけどママ友はだいたい30で産んでる。
    34.35で産んだママ友もいるよ。
    私は就職して2年目で結婚3年目で出産だから25で産んだ。
    20代のママ友はいないけど困ってない。
    夫とは19から付き合ってて卒業後すぐ同棲始めたから、そういう人ならいける。

    +10

    -1

  • 431. 匿名 2019/05/20(月) 13:39:05 

    >>415
    少なくてもそんな考えならあなた自身が煙たがわれて見舞いに来てくれなくなるかもね。
    毎回、孫は孫は言って距離おかれそう。

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2019/05/20(月) 13:40:40 

    そりゃ今から漠然と5年後以降のこと考えたってわかんないでしょ

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2019/05/20(月) 13:40:59 

    院卒だけど、27で結婚、29で出産しました。学卒の子も院卒の子も20代後半で結婚出産してる子多いです。その子達はほとんど大学生の頃から付き合ってた彼氏と結婚してます。

    +3

    -3

  • 434. 匿名 2019/05/20(月) 13:42:09 

    大卒だけど周囲の結婚のピークは25~27
    そしてみんな29歳までに子ども1人はいるって感じ

    他のレスにもあるように20代で1人目は普通だけど、二人産むのは難しい

    私は都心住まいで双方の親が遠方住まい
    誰の助けも受けられないから二人目は4歳くらい歳を離して産むつもり
    そうすると30代になっちゃうんだよね。。

    本当は三人目も欲しいけど、4歳ずつ離すと三人目はアラフォーになりそうだしアラフォーで三人育児は辛いかなとか色々かんがえてしまうわ(広い部屋へ引っ越さないといけなくなるし)

    夫婦二人で子ども三人産まないと日本人が減るけど、なかなか難しいよね

    +7

    -1

  • 435. 匿名 2019/05/20(月) 13:43:37 

    私は、芸大の楽理出身。そのまま院に行ったので、卒業が26。
    大手楽器メーカーの指導スタッフ。
    もうすぐ30だ。
    結婚にはデメリットしか感じていないので、しないと思う。
    子どもを持つことは自分の人生の計画には入っていない。

    10代20代を費やして勉強してきて、それを活かせる職業に就いたので、このままでいい。

    日本全国に出張もあるし、海外出張もある。

    この年収を捨てて、出産育児はしたくない。

    +7

    -12

  • 436. 匿名 2019/05/20(月) 13:45:12 

    >>407
    これ思い出したw
    20代で出産って難しくないですか?

    +26

    -0

  • 437. 匿名 2019/05/20(月) 13:45:18 

    自分は適齢期で結婚できて、20代のうちに第一子を出産できた
    このトピを見て思えることは自分がごく平均的で女性として幸せなんだなって事だけです
    社会ガー会社ガーキャリアガー言って、出来ない理由を自分以外のせいにする人間にならなくて良かった

    +10

    -9

  • 438. 匿名 2019/05/20(月) 13:45:35 

    >>435
    なんとなくだけど、あなたは早めに結婚相手見つけた方がいいかもと思うわ。
    世間は35過ぎた女に冷たいのよ。
    仕事だけを人生の軸にするのも危険。

    +18

    -0

  • 439. 匿名 2019/05/20(月) 13:46:25 

    >>437
    負けず嫌いw
    人と比べてるうちは幸せにはなれないよ。

    +7

    -2

  • 440. 匿名 2019/05/20(月) 13:47:01  ID:625Z96h77a 

    新卒入社の企業が長くいれそうならいいけど、今は転職多いし、試行錯誤していたらあっという間に20代はすぎるよね。
    アラサーまでに職場やスキルを固めてから、結婚出産となる人も多いのでは?

    +14

    -0

  • 441. 匿名 2019/05/20(月) 13:48:56 

    難しいとは思うけど、20代で産んだほうが絶対いい
    私は33で産んだけど、体力的にキツかった
    周りの友達も30過ぎて産んでる子はみんな若いときに産めばよかったって言ってる
    産むだけじゃなく、悪阻もある程度体力ないときびしい
    出産するタイミングは個人の自由だけど、参考までに

    +16

    -2

  • 442. 匿名 2019/05/20(月) 13:49:00 

    タイトルの難しくないですか?という書き方が嫌い

    タメ語のようで

    +0

    -7

  • 443. 匿名 2019/05/20(月) 13:49:13 

    住んでる地域にもよるからなぁ

    私は関西圏だけど周りはアラサーでの出産
    (28~32歳くらい)が一番多かった
    大体周りは大卒で仕事もしつつ適度に
    旅行や女子会的な楽しみもありつつ、
    5年ほど働いて結婚して出産みたいな感じ

    ただ田舎に嫁いだ友人は、大学行くには東京まで
    出ないといけないような土地柄だからよっぽど
    優秀な子以外は高卒で数年お勤めして結婚するみたいで、
    アラサーで出産だと「3人目?」みたいに聞かれると
    言ってた

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2019/05/20(月) 13:50:03 

    結婚にデメリットとか言ってる時点で、子どもを育てる適正がないからいいと思う

    +8

    -0

  • 445. 匿名 2019/05/20(月) 13:50:29 

    凄いわかる
    私も大卒で働いてるけど
    仕事頑張ってたら誰かが見つけてくれる!なんて幻想
    周りの良い男は既婚か彼女持ち

    +9

    -2

  • 446. 匿名 2019/05/20(月) 13:51:03 

    早く結婚したい
    子供生みたいって
    言ってるタイプは離婚多いんだよな

    +2

    -6

  • 447. 匿名 2019/05/20(月) 13:51:21 

    地域と学歴(就職年齢という意味)による。
    私も大卒、そして理系職。東京住み。
    23,4歳で新卒採用されて、4〜5年は仕事に没頭して、30歳前くらいから結婚ラッシュ。
    そこからすぐ産む人、2〜3年は夫婦二人生活を楽しむ人に分かれるから、大学の友人や同僚女性は、30代前半に第一子って人が圧倒的な環境でした。
    友人は比較的多い方ですが、20代で産んだ友人は一人だけ。

    絶賛育児中で、もっと若い頃に産んでおけば体力的に楽だった〜とは日々思いますが(笑)、仕事も遊びもそれなりにこなせたので、後悔はしていません。
    他人の意見や平均を気にしても仕方ないので、ご自身の縁とタイミングがベストになるといいですね(^-^)

    +7

    -0

  • 448. 匿名 2019/05/20(月) 13:51:37 

    産む予定がない人のコメントっている?

    +14

    -0

  • 449. 匿名 2019/05/20(月) 13:52:03 

    >>445
    この営業さんいい人だなと思って手を見ると結婚指輪パターン多かった

    +2

    -2

  • 450. 匿名 2019/05/20(月) 13:52:25 

    >>435
    すごいかっこいい!!

    +2

    -6

  • 451. 匿名 2019/05/20(月) 13:52:33 

    医学部なんて4年どころか6年だからね
    タイミング難しいよね
    学生結婚も割と有りなのかな

    +11

    -1

  • 452. 匿名 2019/05/20(月) 13:52:57 

    女性の第一子出産年齢の平均は30.7才(全国平均)
    まぁ、こんなもんだよね

    +7

    -2

  • 453. 匿名 2019/05/20(月) 13:54:40 

    >>407>>401です。
    本当だ。書いてて気付かなかった。何て馬鹿なんだ私。
    >>417>>401です。
    1人です。
    お互い、飽きずにずっと付き合ってきたし、彼以上の人がいてたかどうかも分からないし、全然後悔はないですよ。
    今は35歳だけど、もっと歳とった時に後悔するかも知れないし、後悔しないのかも知れないしどうなんだろう。
    旦那は後悔してるか、してないかは分からないけど。

    +4

    -1

  • 454. 匿名 2019/05/20(月) 13:55:01 

    年代にもよる

    昭和末期生まれは女性は30代まで独身で働くのが美徳世代だったから

    平成世代はネットで独身昭和生まれの悲惨さを見て、それを反面教師に婚活も妊活も早いよ

    +11

    -1

  • 455. 匿名 2019/05/20(月) 13:55:26 

    >>452
    だから平均と中央値は違うって

    +13

    -0

  • 456. 匿名 2019/05/20(月) 13:55:31 

    20代前半で出産難しくないって人もたくさんいるよ。
    すでに数年付き合ってる彼氏がいて、22〜23才でそろそろってなってる人たち。
    主が難しいなって感じてる時点で、主には難しいんだと思う。

    別にそれが正解な生き方ってわけじゃないし、無理なら無理することないよ。

    +9

    -0

  • 457. 匿名 2019/05/20(月) 13:55:43 

    アムラー世代だけど、私の回りは晩婚が多くて出産も30代後半がピークだった。

    +9

    -0

  • 458. 匿名 2019/05/20(月) 13:57:20 

    >>457
    たしかに。アムラー世代、28才と38才がWでピークだった。

    +8

    -0

  • 459. 匿名 2019/05/20(月) 13:59:31 

    >>437
    20代で出産出来ない事を悔やんで、社会のせいにしてる人なんている?
    卒業して就職してある程度好きな仕事を頑張って、30代で出産している人も多いと思う。
    やりたい事を諦めずに頑張ってると思うよ。
    そしてその人達だってあなたと同じく幸せよ。

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2019/05/20(月) 14:00:35 

    高齢出産だけど幸せだし、後悔もないよー。

    幸せかどうかは自分が決めることで、他人に決められることじゃないよ。

    +14

    -2

  • 461. 匿名 2019/05/20(月) 14:01:57 

    アラフィフ世代です
    女性の年齢をクリスマスケーキと重ねる風潮が世の中にありました
    だから25歳までに結婚、26歳すぎたら行き遅れ、だれも買ってくれないみたいな
    今こんな事言ったら世の中が大変なことになるような非常識な時代だったんだなと思う
    けれども、こういう風潮のおかげで普通に健康的に結婚、出産できたのかな?とも思う
    てか、アラフィフでバツじゃなく未だ未婚の人ってよくあの時代に聞く耳持たずに生きてこれたな
    鉄の心臓だなと逆に感心してしまう

    +11

    -7

  • 462. 匿名 2019/05/20(月) 14:03:33 

    この歳で産んで良かったって人もいれば、もっと早く、遅くても良かったって人もいるし
    その時になってみないとわからないね
    自分の価値観をよく見極めるしかない
    欲しくなった時にすぐ出来る人、何年もかかる(時には莫大な不妊治療費も)人もいるし
    でも欲しいのになかなか出来ないっていう時が一番精神的には辛い気がする
    特に周りは妊娠したり子供がいるのに…って嫉妬したり落ち込んだりね

    +11

    -0

  • 463. 匿名 2019/05/20(月) 14:04:02 

    >>461
    色々事情があって出来ない人もいたんじゃない?
    そういう時代だと、息苦しかっただろうね。
    あなたもアラフィフにもなって、想像力も思いやりもないね。

    +3

    -3

  • 464. 匿名 2019/05/20(月) 14:05:00 

    >>461
    えー!風潮に流されて人生決めるの嫌だ!クリスマスケーキだってwww変な時代だったんだね!

    +7

    -1

  • 465. 匿名 2019/05/20(月) 14:05:00 

    >>435
    友人もね、院卒で結婚にはメリットがない!が口癖だったけど、30過ぎた今、結婚できなくて大変そうだよ。人の気持ちはわかるからね。弱ったときに特に思うんじゃないかな。

    +12

    -0

  • 466. 匿名 2019/05/20(月) 14:06:20 

    >>462
    年とってくると、精神的に辛い思いをしないことが必ずしもいいこととも思わなくなるよ。
    大変さの中には必ず学びもあるしさ。
    色んな人生があって、それぞれ価値あるものだと、アラフォーになると思うようになるよ。

    +8

    -0

  • 467. 匿名 2019/05/20(月) 14:07:54 

    主さんは将来的に子供産みたいと思ってるからトピ立ててるんだよね?
    子供いらないって言ってる人のコメントって無意味じゃね?
    必死にトピズレコメント連投してるからビビるわ

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2019/05/20(月) 14:08:00 

    >>464
    そう!今思えば本当に失礼だし、女性差別がまかり通ってた時代だよ
    今の人は変なことを言われる事が少なくなってうらやましいね
    自分の意思で色々なことを決定するのが当たり前の時代に産まれてこれて良かったね

    +4

    -1

  • 469. 匿名 2019/05/20(月) 14:10:42 

    >>90
    それは何も考えないで結婚するからじゃないの?みんなそれが嫌だから数年働いてから結婚するんだよ。メンタル強い人はふつうに産休育休取ったり。(新卒の育休産休取得を進めてるわけではない)あなたが計画性ないだけじゃん。

    +0

    -1

  • 470. 匿名 2019/05/20(月) 14:11:11 

    28で結婚したから30までに産める予定だったけど
    実際は第一子を34歳の今妊娠してる、、
    なかなかうまくいかんもんよ、結婚までは自分の意思でできてもね、子どもって授かり物。

    +17

    -0

  • 471. 匿名 2019/05/20(月) 14:12:31 

    >>461
    山口智子や矢田亜希子が25歳のクリスマス
    ってドラマやってたくらいですもんね!

    +2

    -1

  • 472. 匿名 2019/05/20(月) 14:12:57 

    先に就職、結婚して育児しながら大学行くという荒業もある

    +2

    -2

  • 473. 匿名 2019/05/20(月) 14:13:44 

    >>472
    超人じゃないと無理じゃない?

    +9

    -0

  • 474. 匿名 2019/05/20(月) 14:19:27 

    私は23歳で社会人になって、
    社会人2年目24歳から夫と付き合い始めて、2歳で結婚して29歳で産んだ。

    社会人になっても仕事しながら恋愛すれば難しいって事はないかな、、、?

    +7

    -0

  • 475. 匿名 2019/05/20(月) 14:20:05 

    主さんがそう思うなら叶うといいね

    でも、その前にまずは学生ならしっかり勉強して、将来の仕事を見つけて、そしていろんな人と出会って素敵な恋をしてください

    事情があって親元で暮らせない子たちの施設でボランティアをしたことがあるんだけど、若く産めばいいというものではないよ
    子供を産むことって、母親の人生を幸せにすることが第一ではなくて、良い環境で温かな愛情を持って人ひとりを幸せに育んでいくことが第一だからね

    何歳に産むより、まずは自分が幸せになってしっかりした人にならないとね!

    +2

    -4

  • 476. 匿名 2019/05/20(月) 14:26:02 

    べつに20代で産まないと罰則があるわけじゃないし、なんなら一生産まなくても罪にはならないよ。

    20代で出産難しい、て思ったら、30代で産めばいいだけの話。
    何を悩んでるの?社会にどうにかしてって求めるようなことじゃないよ。

    +6

    -0

  • 477. 匿名 2019/05/20(月) 14:27:15 

    高卒で5年社会人で23でそろそろ結婚するかとおもうのと大卒で5年社会人で27歳でそろそろ結婚するかの違いは大きいと思うよ

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2019/05/20(月) 14:29:33 

    20代で出産希望はいい心がけだけど周りが遊びまくっているときに
    自分は子供と向き合うんだよね。
    私は散々遊んでから産んだのでそういった孤独感はなかったけど
    子供と遊ぶ体力が続かなくてつらい

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2019/05/20(月) 14:30:06 

    四大卒業して新卒で4年働いた後27歳で結婚&退職、28歳で第一子、今年30歳で第二子出産予定です。
    20代の内に初産は可能だけど、20代の内に産み終えるとなると今の時代難しそうだよね。

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2019/05/20(月) 14:30:52 

    初産の人対象の母親教室、30代ばかりだったよ。

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2019/05/20(月) 14:31:55 

    今は人出不足だから、そういう状態は減ってきつつあるかも。
    私も39にして、フルタイムに転職して復帰するし。

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2019/05/20(月) 14:32:17 

    自分含め身の回りの大卒の友人15人くらいのうち、13人は20半ば〜後半で結婚したけど、そのうち20代のうちに出産したの1人だけだ。30以降に出産した人もいるけどまだ半分以上子なしだな。東京です。

    +0

    -0

  • 483. 匿名 2019/05/20(月) 14:36:59 

    幼児教室で働いてると、どうしても年齢高めの保護者と接することが多くなるんだけど、どのお子さんもスクスクと賢く愛情いっぱい育ってるお子さんばかり。

    だから、ダウン症のリスクとか考えたら若い出産がいいに越したことはないと思うけど、子育てってそればかりではないから年齢にとらわれず生きていった方がいいと思う。

    早く結婚する運命もあれば、その逆もあり、早く結婚しても産むのが高齢になる人もあり。
    肩肘張らずにまずはいい彼氏見つけないとw

    +7

    -1

  • 484. 匿名 2019/05/20(月) 14:37:16 

    20代と言っても23で産むか、28で産むかは結構違う。

    23ぐらいだと一番綺麗な時期に、太って、おばさん化して、子供に翻弄されてヨレヨレ。
    28ぐらいの方がお洒落して旅行してと楽しんでから取り組める。

    +7

    -14

  • 485. 匿名 2019/05/20(月) 14:41:31 

    遊びたい、仕事したい、子供育てたい
    人それぞれどれが大事で優先したいか違うからね

    +6

    -0

  • 486. 匿名 2019/05/20(月) 14:42:47 

    大卒で25歳で結婚、26と29で出産しました。
    元々20代で出産したいと思ってたから、学生のうちから結婚を考えられる相手かを基準に恋愛してたよ。
    私のまわりは学生時代からの彼と25~27くらいで結婚、30までに一人産むが多かったかな。
    出産を機に退職して、子育てが落ちついてから働くパターンがほとんどです。

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2019/05/20(月) 14:42:53 

    >>464
    今は共働き煽動な風潮。重ねて若くして産みなさい的な。ヤクルトさんみたいに。

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2019/05/20(月) 14:44:25 

    子供産む産まない既婚独身と色々だけど
    最終、後悔するしないは今時点では言えないよ。
    老後に来るんだよ。
    後悔は。

    +2

    -1

  • 489. 匿名 2019/05/20(月) 14:45:04 

    >>314

    たしかに早く産んだら仕事は長く続けられるよね。
    子供が成人してもまだ40代前半とかだもん。
    30代後半40代で産んだら子供が成人する頃にはもう定年間近だし。

    +3

    -1

  • 490. 匿名 2019/05/20(月) 14:47:03 

    私は専門学校卒業して、
    看護師になって3年目の24で出産した!
    ちなみに主人とは20の時から付き合ってたよ。

    大卒だと、頑張ってようやく就職したのにすぐ妊娠出産…ってなることに躊躇してしまいそうだよね。
    私も大学出て会社員とかだったらそう思ったと思う。

    +1

    -1

  • 491. 匿名 2019/05/20(月) 14:47:45 

    結婚したい相手がいるわけじゃないんだよね?
    だったら、良い相手と出会えるよう、まずはそこからだよー

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2019/05/20(月) 14:49:11 

    >>405
    モンゴルは学生結婚と出産が多いんだって。
    こども育てながら論文書いて卒業、働き始めてから2人目出産、25歳くらいから完全復帰みたいな流れらしい。
    早く出産するのは仕事面でもメリットあると思うな〜日本だと難しいけどね。

    +4

    -1

  • 493. 匿名 2019/05/20(月) 14:50:23 

    結婚をクリスマスケーキになぞられた時代ですが
    大学卒業後、24歳で夫と出会い26歳で結婚。
    27歳、29歳で出産。
    娘達にも、子供産むなら20代前半はお勧めし無いけど
    体力ある30歳まで生み終わる方がいいよと話してたら
    本当に30代前半歳までに2人産んだ。

    +4

    -1

  • 494. 匿名 2019/05/20(月) 14:51:43 

    >>484

    私23で産んだけど、産後の方が痩せてままでも綺麗でいたいと思って美意識上がったよ。
    周りの子も同じくらいで産んでるけど、おばさん化してる子は1人もいない。
    若いから産後の戻りも早いしみんなお洒落で綺麗。

    +6

    -3

  • 495. 匿名 2019/05/20(月) 14:51:55 

    若い女に子供産んで欲しかったら、派遣やめましょうね〜安倍さん^^
    減税や労働環境改善しないと、子育てできませんよ〜^^

    +7

    -0

  • 496. 匿名 2019/05/20(月) 14:52:18 

    難しくないよ。

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2019/05/20(月) 14:52:44 

    20代前半はたしかに難しいかも。
    私も周りの友達も大卒が多いけど、28くらいから出産する子が多かった。私は30のときに一人目産みました。
    せっかく頑張って就活して入った会社だったから仕事も頑張りたかったし、ボーナスで旅行行ったり、自立していろんなことたのしんでいたらあっという間に5年くらいたっていたイメージ。
    でも結婚も妊娠も自分一人でできることではないし全てはタイミングなんでしょうね(^^)

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2019/05/20(月) 14:53:10 

    >>495
    辻ちゃんや川栄は若くして出産だけど、金があるもんなぁ 若い子は男も稼げないのに女ならなおさらでしょ

    派遣やめたらいいのに

    +4

    -1

  • 499. 匿名 2019/05/20(月) 14:54:25 

    若い女は派遣多いよね
    安倍や自民はパソナから接待受けてるから、中抜きは止まらないよ

    +8

    -2

  • 500. 匿名 2019/05/20(月) 14:55:32 

    >>472
    育児しながらセンターの勉強とかすんの?1日勉強に費やせる高3や浪人生と互角に戦えると思ってるの?受験したことないでしょ?

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード