ガールズちゃんねる

旦那の嫌な部分伝えますか?

96コメント2019/05/21(火) 22:29

  • 1. 匿名 2019/05/20(月) 08:58:14 

    結婚前からわかっていた事なら
    諦め、または許容範囲だと思うので
    多分言わないと思うのですが
    結婚してからわかった、豹変した部分は
    直して欲しかったりしますよね。
    私は伝えたのですが、直らなそうなんで
    苦しくなってきました。

    +58

    -0

  • 2. 匿名 2019/05/20(月) 08:59:00 

    せめて治そうとする努力は見せてほしいよね

    +67

    -1

  • 3. 匿名 2019/05/20(月) 08:59:14 

    むしろよい部分がないぞ

    +59

    -2

  • 4. 匿名 2019/05/20(月) 08:59:41 

    素手で便器の内側まで掃除するのやめて欲しい
    旦那の嫌な部分伝えますか?

    +86

    -6

  • 5. 匿名 2019/05/20(月) 08:59:42 

    バイセクシュアルなのは結婚前に伝えてほしかった。子どもいるので離婚もちょっと…だしモヤモヤしてます。

    +97

    -0

  • 6. 匿名 2019/05/20(月) 08:59:42 

    言う。言っても直らないけど、言わないと迷惑かけてるとすら思ってないから

    +59

    -0

  • 7. 匿名 2019/05/20(月) 09:00:22 

    >>1苦しいほどなら
    後で離婚したくなった時の為に身軽でいられるように
    しばらくは様子見で子供つくるの止す方がいい。

    +12

    -0

  • 8. 匿名 2019/05/20(月) 09:01:06 

    言う。会社で同じことしたり言ったりして人に迷惑かけたら困るので。

    +22

    -0

  • 9. 匿名 2019/05/20(月) 09:01:07 

    結婚前からわかっていた嫌な部分が歳と共に更に強くなってきた。

    +23

    -0

  • 10. 匿名 2019/05/20(月) 09:01:28 

    言わない、言いたくても言えない。

    だけど態度にでちゃう。ムスッとしたり不機嫌になっちゃうから旦那なりに原因を考えるらしくだいたい次同じ事があったとき治ってる。
    んでこっちチラッチラッ見ながらうかがってる

    +15

    -1

  • 11. 匿名 2019/05/20(月) 09:01:33 

    言うよ。ストレス抱えて生活するの嫌だから。

    +51

    -0

  • 12. 匿名 2019/05/20(月) 09:01:41 

    普通にいっちゃいます。
    例えば
    私が気にさわることをいってしまったとすると
    夫 いらってしたのか遠回しに嫌みを言う。
    私は面と向かって言わない人嫌いなので そういう陰険な性格治しなよっていいますw

    +31

    -0

  • 13. 匿名 2019/05/20(月) 09:01:47 

    言うよ。恋人じゃなくって家族ですから。

    言えない仲じゃないのが家族でしょ?
    治してあげられるのも家族だけ。

    +42

    -0

  • 14. 匿名 2019/05/20(月) 09:01:52 

    改善出来るところは注意する!
    どうしようもない事は言わない。

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2019/05/20(月) 09:02:28 

    改善して欲しいなんて時期は過ぎた
    今は無になるのみ
    関わらない

    +30

    -0

  • 16. 匿名 2019/05/20(月) 09:02:40 

    言わない
    言っても無駄だから

    +27

    -1

  • 17. 匿名 2019/05/20(月) 09:02:41 

    あまり機嫌の悪くないときに言います。「そういうとこあるよね」って感じで。2~3回言っても直らなければ片眼をつぶって生きていくしかない。

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2019/05/20(月) 09:02:43 

    臭いんだけどって言いたい

    +13

    -1

  • 19. 匿名 2019/05/20(月) 09:03:24 

    伝えてる
    一緒に生活してる以上、我慢出来ることにも限界がある
    私も言われてるからお互い様なんだけどね

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2019/05/20(月) 09:03:42 

    私の何でもハッキリ言う素直なところが好きとおっしゃられてるので、何でも言うようにしてる。
    そしたら容姿以外は完璧な旦那に仕上がりました。

    +10

    -1

  • 21. 匿名 2019/05/20(月) 09:03:48 

    言う。
    倍返し以上に。

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2019/05/20(月) 09:04:44 

    言ってます。
    でも直らないです。
    それでも黙って我慢するよりは気は楽かも。
    ケンカ腰は駄目ですよ!
    向こうは向こうで私に言うことあるし、でも私も生活習慣的なことは直さないので笑

    +16

    -0

  • 23. 匿名 2019/05/20(月) 09:05:11 

    ご飯食べる時、必ず片肘をついて食べる
    行儀悪いからやめて、と何度も言ったけれど直らず
    子どもが生まれる事になり「子どもにも悪影響だからやめて」と言ってもまだ直らず今に至る
    子どもは幸い、肘をついて食事しないけれど、義実家全員肘ついて食べてる
    恥ずかしい血筋だと思ってる

    +34

    -0

  • 24. 匿名 2019/05/20(月) 09:06:26 

    採用ありがとうございます。
    主です。伝える方は何回も言いますか?
    本人が直らないかもって言っていても

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2019/05/20(月) 09:06:31 

    そういう時期は とっくに通り過ぎたよ。
    解ってもらいたい!治してもらいたい!その一心で頑張ったけど、こっちがストレス溜まるだけ。
    諦める、期待しない、これに尽きるよ。

    +17

    -1

  • 26. 匿名 2019/05/20(月) 09:06:44 

    言ってもなおらないことが多い。子どもと同じだと思ってるけど稼いでくれるぶん 目をつぶってる。

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2019/05/20(月) 09:07:53 

    すぐすねるから、促すように言う

    ホントは私はサバサバ言うタイプ ストレス貯まる 昨日は息子(小学生)のトランクスと自分の新しいトランクスがわからないと(笑)

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2019/05/20(月) 09:08:02 

    嫌な所が別にない。
    もしあったらきちんと本人に言う派。
    だって私は言ってほしいから。
    相手に我慢させるなんて可哀想やん。

    +1

    -1

  • 29. 匿名 2019/05/20(月) 09:11:07 

    言ってるよ。
    気になってストレスたまるし、不愉快だから。
    何度もその度に言うよ。
    それでも直らない時はガツンと言う。
    まあでも自分も完璧な人間ではないのである程度は仕方ないなと思いますけどね。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2019/05/20(月) 09:13:21 

    我慢しててもどうせ言っちゃうしイライラに繋がるだけだからもうその時に言っちゃう。

    ケンカになるけど別にいい

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2019/05/20(月) 09:15:22 

    言う言う笑
    寝室別にしたのも『あんたのイビキがうるさいし、枕が臭いから』って言ったし、旅行の宿泊で仕方なく隣で寝た時、寝息が臭い!と朝食で伝えたよ。
    私のキャラや伝え方がたぶん上手なのか旦那はゲラゲラ笑う。
    結婚20年だけど、言いたい事我慢すればするほど心身ともに良くない。
    でも女性は誰かに言って緩和される事もあるから、がるちゃんで旦那の悪口や愚痴吐いてすっきりさせるのも良いよね。

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2019/05/20(月) 09:16:10 

    歯が着色で茶色
    口臭
    言いました
    あれこれ言い過ぎたせいか離婚になりましたがスッキリ

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2019/05/20(月) 09:16:22 

    結婚前からちょくちょく言ってた
    あと結婚して豹変した時は……とも伝えておいた

    自分でも言い過ぎかな?と思うけど💦

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2019/05/20(月) 09:16:32 

    直らないのは分かっているけど、腹立つと言いますね!
    言って少しは考えろ!と思うだけ。直ることは期待してない。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2019/05/20(月) 09:16:34 

    食事が終わると自分の皿や茶碗を、私の前に置く旦那。

    何で、汚れた皿を食べてる人の前に置くのよ?
    自分がされたら嫌だろう❗️
    私は、こんな事する人見た事無いわ❗️
    シンクに持っていけ‼️

    こう言ったら2度としなくなりました。

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2019/05/20(月) 09:17:01 

    「俺が養ってやってる」


    なにかあるとすぐ言うセリフ
    仕事1番の夫


    あと10年して子供が自立したら
    棄ててやる

    養ってもらわんで結構!!

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2019/05/20(月) 09:17:10 

    トイレットペーパーの芯捨てろって言っても聞きゃーしないよ

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2019/05/20(月) 09:18:55 

    言います(笑)
    それも結構はっきり。
    不快なことは不快なので結婚生活続けていくなら言うしかありません。
    お互いに我慢していい事なんてないと思います。
    幸い、言えば気をつける努力してくれる夫なので助かっていますが、逆ギレとかしてくる相手ならしんどいですね。
    言う方もしんどいですから。

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2019/05/20(月) 09:19:54 

    結婚何年目?
    簡単に直せることなのに主を思いやらず直してくれないならその程度の男だってことだよ

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2019/05/20(月) 09:21:24 

    あと5年したら別れる!から今は我慢してる所ある。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2019/05/20(月) 09:21:53 

    情けないことにまだ精神が子どもですーぐ拗ねるか逆ギレしてくるからうまく言いくるめることにしてる
    子どもへの言い聞かせみたいに丁寧にしてやらないとまるで聞かない
    面倒なときは雑に笑いも交えて言ってる

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2019/05/20(月) 09:23:24 

    治らないよねー
    料理の味とかー
    一生懸命作ったのに~、嫌なら自分で作れ~、だとさw
    ぷぷぷーw

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2019/05/20(月) 09:23:50 

    私が伝えてもごまかして笑ってるか逆ギレしてた。

    娘が高校生になって、
    パパが悪い、おかしい、ママが可愛そう、
    私は思いやりのある優しい人と結婚する、など、割とキツめに注意するようになったらすごくこたえたようでそれから少しマシになりました。

    夫にとって苦手だったり嫌われたくない相手を味方につけるとかどうですか?
    子供だったり怖い親戚のおじおば、家族など。

    自分がやられたら辛いけど、そもそも私はそんなに悪い事しないのでそこは大丈夫。

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2019/05/20(月) 09:25:34 

    私だけでなく他人も見ていて嫌だろうから伝えた。でもものすごく怒って手がつけられないような状態になった。言ってあげられるのは家族だからなのに…

    もうすべて諦めました。
    何も言わないことを徹底しています。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2019/05/20(月) 09:25:35 

    ママは完璧なのー

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2019/05/20(月) 09:26:43 

    「口臭」「オヤジ臭」「鼻毛」とか

    他人が気にしたり
    不快な思いをしないよう
    気付いたら直ぐに旦那に伝えて改善するよう動いてもらってる。

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2019/05/20(月) 09:27:52 

    妻はいつだって完璧で悪い所など微塵も無いから。
    男はまるで子供。
    男が全て悪い。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2019/05/20(月) 09:30:43 

    >>5
    これはひくわ…
    男のに入れたモノを自分にと思ったら生理的にムリ

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2019/05/20(月) 09:31:01 

    ママはパパに辛辣だねぇ〜(´༎ຶོρ༎ຶོ`)って言われるけど、ついつい言っちゃう。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2019/05/20(月) 09:33:44 

    指摘するとキレるから
    機嫌の良いときを見計らって言う

    なるべく顔会わさんようにしてる
    イライラするから

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2019/05/20(月) 09:35:22 

    お互い様だから困らなければ細かいことは言わない、もとは赤の他人なんだからサラッと流す。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2019/05/20(月) 09:37:22 

    ハッキリとストレートに言ってしまいますね。
    言い過ぎてるなーって思うことはあるけど、思うだけで結局は言ってしまいます。
    夫もストレートに言うタイプなので、衝突することもしばしばあるので、子供に「お父さんとお母さんって仲が良いのか悪いのかわからない」ってよく言われてます。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2019/05/20(月) 09:39:32 

    ストレスためたくないのではっきり言います
    思ってることぶつけるだけでもスッキリするし、言えばなおることもあるので

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2019/05/20(月) 09:39:42 

    言うようにしてる
    こっちばかり我慢するのがバカらしいから

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2019/05/20(月) 09:41:01 

    車が止まってくれてるのに
    急いで渡らない夫にイライラする。
    言っても「えー。別に良くない?」って感じ。

    本人が危機感を持っていなきゃ治りません。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2019/05/20(月) 09:41:08 

    言います。
    が、頑固で屁理屈言い出すのでこっちがイライラします。
    早く相手に期待しない私になりたい。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2019/05/20(月) 09:41:26 

    結婚前にこういうタイプは無理ってさけて
    旦那と結婚したら実は旦那がそのタイプだった。
    頻繁にイライラするって事なんだけど。
    放置してるけどどうなることやら

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2019/05/20(月) 09:44:25 

    >>35
    私の旦那は使い終わったハサミをはい、と私に渡してくるような男だった。『片付けろ』と。絆創膏を1枚出した残りの箱をはい、と渡してきたり。
    基地外なのかと思うほどの価値観のズレで、結婚当初はどこから手を付けていいのか分からず過換気症候群になるほどだった。
    それが今は私のためにスコーン焼いたり湯たんぽ入れてくれるまで改善した。弁当も自分で作ってる。すごい成長したよね。もともと環境適応能力が高い人だったみたい。主さんも根気よくがんばれば改善していく可能性はあるよ

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2019/05/20(月) 09:45:48 

    思いやりの気持ちを持って
    優しく伝える。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2019/05/20(月) 09:50:19 

    >>1
    自分も結婚したあとに嫌な面を見て、2年くらいは我慢してましたが。
    自分ばかり我慢するのもおかしいと気が付き、初めは口頭で注意してました。
    でも、全く治らないから反面教師(?)みたいなつもりで同じことを。
    同じことをされたら相手も不愉快なもので、私には注意して来る。
    だから私はすかさず
    「ね? やられたら嫌でしょ? あなたがいつもやってたことよ? 口頭で言っても直してくれなかったよね?」
    を繰り返していくうちに治ってきました。

    「やられたらやり返す」なんて子供じみてるかもしれませんが、相手が人の気持ちを考えてくれなければ、それが一番の方法なのかなって。


    +5

    -0

  • 61. 匿名 2019/05/20(月) 09:52:31 

    言う。
    親には、あんた理屈っぽいんだから不満があっても黙って我慢しなさいよ!って言われてるけど、言わなきゃ分かんないもの

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2019/05/20(月) 09:52:41 

    まじめに向き合って言うと向こうも嫌だろうし私も疲れるから、ふざけた感じで言う。

    (風呂に入ってくれない時)わー臭ちゃい臭ちゃいwww とか
    (嫌な事を言ってきたら)殺すぞwww とか

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2019/05/20(月) 09:56:53 

    >>ね? やられたら嫌でしょ? あなたがいつもやってたことよ? 口頭で言っても直してくれなかったよね?

    もし旦那にこんなこと言われたら離婚するわ。

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2019/05/20(月) 09:57:41 

    >>27
    旦那のパンツに名前書いちゃえw

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2019/05/20(月) 09:58:42 

    言ってどーこーなる相手なら結婚してない。
    未成年淫行とか犯罪レベルの事をされるわけじゃあるまいし。
    言ってスッキリさせてもらうのはいいだろって感じで 言う。
    ロリコンは一生だから怖い!!

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2019/05/20(月) 10:02:08 

    小出しするよ!
    この前もそうゆうところ嫌なんだよね!!ってはっきり言った。
    嫌な事は我慢できないタイプだからすぐ小出しする笑

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2019/05/20(月) 10:04:40 

    いきなり「直してほしいんだけど」って言い方はしない
    おちゃらけた感じで「そういうの良くないと思います!」って指摘する
    不機嫌になられても嫌だし…
    すぐには直らないけど徐々に直ってくるので根気よく言い続けます

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2019/05/20(月) 10:09:23 

    すごく嫌ってところはないけど、おいって思う所はハッキリ言うよ。
    何言っても怒らないし、すみませんって言ってくる(笑)

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2019/05/20(月) 10:26:34 

    言います。
    向き合えない人で、こちらは話し合いをお膳立てするけど貝になる。
    結局、全部一人で決めてますが結果次第では全否定される。
    なおらないけどね
    結婚前と全く話が違う。
    せめても仕事を続けてくれ!

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2019/05/20(月) 10:35:56 

    子供に箸のマナーで迎え舌が駄目と夫が教えた。子供にこんな感じと、やって見せていた。それから夫がクセになってしまったのか、無意識で迎え舌を時々するようになった。見つけたらすぐさま注意している。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2019/05/20(月) 10:51:27 

    私はバツ1なんですけど
    元旦那には自分の気持ちを伝えきれず
    我慢する日々が続いて心身共にきつかったので
    今付き合ってる彼にはイヤなことは伝えるようにしています
    伝えることによってダメになる関係なんて
    その程度だと思うし、逆に彼から指摘された所は
    治す努力をしています
    ストレスを抱え込まないことが1番です

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2019/05/20(月) 10:59:32 

    >>5ひぇえ~‥‥‥

    掘ったり掘られた物を‥‥‥

    想像しただけで‥‥

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2019/05/20(月) 11:08:50 

    言うとキレて私への愚痴を言い始めて
    大喧嘩になるので、言わなくなりました。
    喧嘩する時間が勿体ないので(;_;)

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2019/05/20(月) 11:15:52 

    言うよ
    喧嘩腰にならないように言う
    幸い夫が話し合いに応じるタイプなので
    その時不穏な空気になっても
    後からなるほどと思ってもらえることが多いので
    よかったなーと思ってる

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2019/05/20(月) 12:25:48 

    ・鼻毛が出てる
    ・足臭い
    ・太った
    ・靴下は脱いだら洗濯カゴへ
    ・パンツでフラフラしない

    ユーモアも交えつつ本人に面と向かって言います!
    上記はどれも人間性の根幹に関わる嫌な部分じゃないからまだ許せます。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2019/05/20(月) 14:36:28 

    >>5
    それは…
    結婚前に打ち明けてくれても苦しいよね。
    一生黙ってくれてたらどうだったかな…

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2019/05/20(月) 15:08:58 

    最初は我慢してたらという人いますが、
    うちは前我慢してやっぱり考えてダメだったので
    後から言いましたら、なんで今更言うの?
    とら言われました。その場で言わないの?と。
    今更とかないですよね?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2019/05/20(月) 15:14:41 

    >>60
    すごいいいと思ったんですが
    夫の嫌な所がすぐ怒るとこだから
    真似できるか自信ないや

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2019/05/20(月) 15:33:26 

    朝私が言わないと歯を磨かない、ゴミはテーブルに置きっぱなし、切った爪もティッシュとかも無しで机に直で置きっぱなし。
    忘れ物も多くて物を失くす事もしばしば。。
    しかも忘れたり失くしたりする物は大体仕事で使う大事ものだったりするから顛末書何回も書いてる始末。
    結婚する前は私の家の合鍵も失くしやがったし。

    言わないと旦那がどんどん駄目人間やななりそうだから気がついたら言うようにしてます。

    でも注意すると決まって「一人暮らしがながかったから」「男なんて皆こんなんだよ」とか言い訳始めるからさらにイライラしちゃうんだよなぁ…

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2019/05/20(月) 16:24:47 

    言います。
    我慢してイライラしたり遠回しに嫌味言うより、ストレートに直して欲しいこと伝えてお互いに折り合いがつくように解決策を話し合ったほうがいいから。



    +0

    -0

  • 81. 匿名 2019/05/20(月) 17:33:28 


    あ。この前言った。

    「健康診断で肥満って出たみたいだけど、脳みそまで脂肪で覆われてきたのかい?」って。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2019/05/20(月) 17:58:27 

    >>23
    お子さまが話せる年でしたらお子さまの口からいってもらうのはいかがでしょうか?
    もしくは、ムービーを録るなど・・

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2019/05/20(月) 19:13:42 

    トピ画の松兄がイイ男~ !

    こういうダンナが欲しいよね、米倉さんじゃないけど

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2019/05/20(月) 19:13:45 

    旦那は、本当は嫌なことなのに我慢して我慢して我慢して突然爆発するタイプ。
    本当は嫌いなのに「俺も好き」とか「いいね~」とか無理して言ってて、溜まりに溜まってから「本当は嫌なんだけど!!」ってブチ切れてくる。
    だったら最初から普通に言えばいいのに、って思う。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2019/05/20(月) 20:08:21 

    金銭的支配、暴力、暴言、全て嫌。
    離婚したいけど出来ないし、自殺したい。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2019/05/20(月) 20:53:30 

    伝えても直らないのでもう言わない。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2019/05/20(月) 21:00:50 

    言います
    私しか面と向かって言えないからねと
    夫はのびのび育った人で他人のことも気にならないのは長所だけど食べ方とかもかまわない
    会社で恥をかくのは彼自身だから

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2019/05/20(月) 22:12:48 

    まさに昨日、夫に子供ともっと関わってほしいことと、食べ方を注意したら逆ギレして実家に帰ってしまいました。毎回、喧嘩の度にママのところへ逃げる夫。呆れ果てました。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2019/05/20(月) 22:18:43 

    伝えてるけど、言うタイミングは伺う!
    今伝えるのが一番効果ありと思うときまで、
    結構我慢してる。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2019/05/21(火) 01:03:44 

    >>88
    すみません

    きもすぎですねぇ

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2019/05/21(火) 07:52:35 

    伝えます。

    なんでもいいや。こいつと話してもムダ、こいつに何言ってもムダ。と諦めてこっちが折れてばかりいたら、本気で一緒に居る意味が分からなくなって嫌いになりそうだから。

    直してもらいたい点を伝えて、とりあえず旦那が何を言ってくるかは別として、嫌だと思われてるのね。って事はわかってほしいし。

    話してみたら、男と女の視点が違ってただけで なるほどね。まあそうゆう考え方もあるわな。ってなるパターンもある。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2019/05/21(火) 07:53:46 

    言うと100倍に返ってくるから
    もう言わない。無視。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2019/05/21(火) 12:50:02 

    罪を憎んで人を憎まずを心に留めて伝えます。指摘するとこだけ伝えて、本人のことは否定しないのがポイントだと思う。
    いつも君は〜とかこの前もそうだったよねとか、いわれたらウンザリしません?

    直して欲しいとこや事だけ、フラットに伝えるようにしてます。後はネチネチ言わない。「あなたのためにならない〜」とかもネチネチの中に入ります。
    自分がネチネチ言われると、言われた内容が入ってこず頭にくるから、自分も端的に指摘するだけにしてる。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2019/05/21(火) 21:46:31 

    パスタをズルズルすすったり、洋服のセンスが無いのが気になるけど、モラハラ夫なので、言わない。
    外で恥かけば!と思ってる

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2019/05/21(火) 22:18:37 

    言いたいけどなかなか言えない。
    わざとではないので可哀想でもあるんだけど、太ってからいびき酷すぎる。
    小出しにちょっとうるさいと伝えてるけど、本当は病院行ってほしいレベルだし年齢のせいにしないでさっさと痩せろよと言いたい。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2019/05/21(火) 22:29:40 

    言ったら、ひどくなった

    言わずにうまく…(別れるか、ATM化)とも苦しくなったけど、相手がうまくできないのだから、寝室別ではないと心体がもたないと、結果しょうがなかったかな

    子供がいるから、ケンカしないように事前に伝えたり、動いたりしてるのに、同じところで引っ掛かり怒る
    たまには死んでこい
    死なないなら、1人で遊んで来いよと思う私が悪いのかね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード