-
1. 匿名 2019/05/19(日) 15:04:19
線路上にデッキを新設し、駅の東西を移動しやすい空間をつくる予定で、東口と西口の駅前にも広場をつくって歩道を増やす。
将来的にはJRと小田急の改札を2階に新設し、乗り換えの動線を分散させるほか、駅前の駐車場を見直すことなどで車の数の抑制も目指す。
今のダンジョン状態から少しはわかりやすくなるんでしょうか…2030~40年代の完成を目指すそうですが…+86
-0
-
2. 匿名 2019/05/19(日) 15:05:41
西武新宿も混ぜて欲しい+145
-15
-
3. 匿名 2019/05/19(日) 15:05:48
その頃には足元がおぼつかないババアになってる+203
-1
-
4. 匿名 2019/05/19(日) 15:06:00
>>2
離れ過ぎてる+75
-0
-
5. 匿名 2019/05/19(日) 15:07:02
生きていたとしても行けるだろうか+25
-0
-
6. 匿名 2019/05/19(日) 15:07:56
西口の整然とした街並みが好きなので、正直あまり融合しないでほしい+41
-2
-
7. 匿名 2019/05/19(日) 15:08:55
今の新宿駅を設計した人は完全に頭がおかしいと思う
+240
-6
-
8. 匿名 2019/05/19(日) 15:08:56
まだ工事続くの?+23
-0
-
9. 匿名 2019/05/19(日) 15:09:37
その頃死んでるわ+21
-0
-
10. 匿名 2019/05/19(日) 15:09:50
完成する頃には今度は京王や小田急百貨店が改築とかで、結局は延々と工事してそう+135
-1
-
11. 匿名 2019/05/19(日) 15:10:21
そんな事より歌舞伎町を何とかして
キャッチに立ちションにやりたい放題
無法地帯になってるよ+83
-4
-
12. 匿名 2019/05/19(日) 15:10:27
2030~40年か
直下型地震きて間違いなく私は死んでる+8
-5
-
13. 匿名 2019/05/19(日) 15:10:34
生まれた頃からずーっと新宿工事してる気がする+86
-0
-
14. 匿名 2019/05/19(日) 15:10:49
東京行ったことありません+2
-5
-
15. 匿名 2019/05/19(日) 15:10:56
その頃に死んでる人多すぎないかw+107
-0
-
16. 匿名 2019/05/19(日) 15:11:15
関東以外の地方ガル民は来ないでね+3
-9
-
17. 匿名 2019/05/19(日) 15:12:04
20年後?
もう後期高齢者になってるよ+9
-1
-
18. 匿名 2019/05/19(日) 15:12:14
10年〜20年後なのに、寿命迎える人多すぎw+118
-0
-
19. 匿名 2019/05/19(日) 15:12:14
>>7
それを言っちゃ可哀想
おそらく温泉旅館が増築重ねて迷路になるのと同じで、色々な路線が乗り入れるたり、大きな商業ビルが建つたびに改良工事を重ねた結果だから+37
-0
-
20. 匿名 2019/05/19(日) 15:12:28
それよりあの臭いどうにかしてほしい+22
-1
-
21. 匿名 2019/05/19(日) 15:13:28
20年の歳月と4000億円の費用をかけて作るものが
たった東西の自由通路ってw
年間200億円もあれば老朽インフラの更新や保育や福祉に使えるでしょ
明らかに費用対効果がおかしいし
東京という街が行き詰まっていることを感じるわ
真剣に首都圏の人口を地方へ分散を考えて
資源とお金と人員を有効に使わなきゃ
日本はどんどん衰退するよ+43
-20
-
22. 匿名 2019/05/19(日) 15:13:43
このトピのガル民60代以上がたくさんいるもようだw
+59
-0
-
23. 匿名 2019/05/19(日) 15:13:44
屋根ないの?+4
-0
-
24. 匿名 2019/05/19(日) 15:15:21
なんでもっと早くできなかったんだろう?+6
-0
-
25. 匿名 2019/05/19(日) 15:16:07
ありがたい!
間違えて反対でちゃって入場料払って逆側に行くこともあったなあ+5
-2
-
26. 匿名 2019/05/19(日) 15:17:18
ローカルな話題どーでもええわ+2
-11
-
27. 匿名 2019/05/19(日) 15:18:03
そんなのする前に中国人と韓国人を浄化したら良い街になる
新宿はそれがめっちゃ評判悪い+113
-1
-
28. 匿名 2019/05/19(日) 15:18:53
>>21
>たった東西の自由通路って
>明らかに費用対効果がおかしいし
新宿は一日の乗降客が世界一なのよ
1日平均約347万も人が出入りする駅で東西の行き来を分かりやすく便利にした時の経済効果は計り知れない+61
-1
-
29. 匿名 2019/05/19(日) 15:24:07
東京人多過ぎ
使えない馬鹿は地方に移住させて介護の仕事させるべき
少しは日本の経済潤滑にまわるでしょ+4
-13
-
30. 匿名 2019/05/19(日) 15:26:49
50~60歳くらいで寿命を迎えたい人も多いんじゃないかな+17
-0
-
31. 匿名 2019/05/19(日) 15:26:49
その前に街を綺麗にする事が先じゃない?臭くて臭くて。+10
-1
-
32. 匿名 2019/05/19(日) 15:27:56
置き去りにされる西武新宿線民です+38
-0
-
33. 匿名 2019/05/19(日) 15:27:56
寿命じゃなくて震災で死ぬんでしょ+4
-2
-
34. 匿名 2019/05/19(日) 15:28:07
いいから早よ今の工事を終わらせて落ち着いてくれ
話はそれからだ+9
-0
-
35. 匿名 2019/05/19(日) 15:29:40
ずっと工事してた南口のテラスいい感じだよね
よく飲みながら夜景見てる+35
-0
-
36. 匿名 2019/05/19(日) 15:30:36
ところで横浜駅の工事ってもう終わりました?+3
-3
-
37. 匿名 2019/05/19(日) 15:32:48
それよりJR駅構内の階段の狭さどうにかしてほしい
ラッシュの時危なくてしょうがないし、いつまでも仮設っぽい見た目のままオリンピック迎えるんだろうか
工事が終われば、って我慢してるけど後10年もかかるのか〜+26
-0
-
38. 匿名 2019/05/19(日) 15:33:38
東京駅は広すぎて分かりにくくなるのも仕方ない気がするけど、新宿駅はそこまで広い訳でもないのにめちゃくちゃ。設計に失敗したとしか思えない。+6
-13
-
39. 匿名 2019/05/19(日) 15:39:44
>>7
1人が設計したのかね?
すごい複雑だよね+9
-2
-
40. 匿名 2019/05/19(日) 15:40:14
>>28
>経済効果
この数字ほど胡散臭い物はないのよねw
今でも年200億円、20年で4000億円かけなければならないほどの不便さはないし
税金使って4000億円掛けても直接税収に繋がらねば無意味だし
たった新宿駅東西の行き来(今でも出来ないわけではない)に
瀬戸大橋の4割弱の費用をかけて単なる自由通路ってw
費用対効果最悪よね+1
-9
-
41. 匿名 2019/05/19(日) 15:40:14
>>39
何十人ものアイデアを凝縮した結果って感じ+3
-0
-
42. 匿名 2019/05/19(日) 15:41:12
東西も繋がるのかー。
トンネルの辺りが変わるってことかな?+4
-0
-
43. 匿名 2019/05/19(日) 15:41:55
東から西に行くのに ぐるーっとる回るのが面倒だから、ズドンと行ける道は大歓迎+47
-0
-
44. 匿名 2019/05/19(日) 15:42:32
あの作りはあとから増設増設でなったのかな?と思う作り。+13
-1
-
45. 匿名 2019/05/19(日) 15:44:34
4000億もかけて、単なるデッキの通路?
動く歩道や屋根もつけてくれないと。
雨の日も濡れそうだし、酷暑の夏も日射しの照り返しで汗だくになりそう。
私は今までの涼しい地下通路を利用するよ。+21
-3
-
46. 匿名 2019/05/19(日) 15:46:03
予算の半額は大手ゼネコンの儲けになる。+6
-2
-
47. 匿名 2019/05/19(日) 15:49:12
>>38
いや広いですよ
地下街も沢山ありますし、メトロ(新宿と新宿三丁目駅の二つ)に都営(新宿と新宿西口駅の二つ)も京王も小田急も、近隣には西武新宿などもあり、他社との接続は東京駅より遥かに多いので、アクセスも複雑になってます
慣れてても大変…+21
-0
-
48. 匿名 2019/05/19(日) 15:50:27
>>46
そりゃ大手ゼネコンが施工するんだからそうでしょうよw+7
-1
-
49. 匿名 2019/05/19(日) 15:58:43
>>46
利益出なきゃどこもやらんよ+11
-0
-
50. 匿名 2019/05/19(日) 15:59:37
西側は大企業のオフィス多いし、そこで働いてる人達が東側でお金落としてくれたらかなりの経済効果期待できるね。
新宿区(都と区の事業みたいだけど)としてこれやりたいのは当然だわ。+19
-0
-
51. 匿名 2019/05/19(日) 16:02:08
ホームから上に行くと南口
下に行くと東口か西口
ホームでうっかり、これ間違えて改札出来ちゃうと、大回りしないといけない
上京した時、延々駅構内で一時間近く迷ってた
改札出る前に気づけたら、またホームに戻ろう
でも渋谷駅はまた、解んなくなっちゃったな+5
-0
-
52. 匿名 2019/05/19(日) 16:02:36
新宿駅ってまともに歩けば1つの通路の端から端まで20分くらいかかるし縦横に伸びる他の通路まで攻略しようと思ったら1時間以上かかる+5
-0
-
53. 匿名 2019/05/19(日) 16:03:41
>>43
地下通路使わないの?
新宿通りの地下から西口の中央広場だっけ?に抜けるやつ。近いよ。+11
-1
-
54. 匿名 2019/05/19(日) 16:10:59
確かに東口や南口はファションビル入ってて、ついついお金使っちゃう
西口はビックカメラ行くとき位で、小田急とか京王百貨店はいかない
でも団塊世代は人口多いし、京王はオバチャンたちの「新宿のとげぬき地蔵商店街」と言われてるから、それはそれで高齢者がお金落としてくれる場所確保の方が良い気がする+4
-1
-
55. 匿名 2019/05/19(日) 16:18:10
>>53
私もその地下通路が近いと思ってたけど。分かりにくいけど南口回ったほうが早い
再開されたらまた、ルート変わるだろうけど+4
-0
-
56. 匿名 2019/05/19(日) 16:26:17
小田急2階になっちゃうのは嫌だな。
小田急の改札は地上から直結のこの開放感がいいのに。
+8
-1
-
57. 匿名 2019/05/19(日) 16:27:52
北か南から行けば単純だよねと思うのは慣れてるからなのか
地下は改札通らないとアレだけども
まぁどの道距離が長いから大変なのは間違いないか+8
-2
-
58. 匿名 2019/05/19(日) 16:46:58
池袋の東↔️西は通路があるのですか?不便という話をあまり聞かないのですが+7
-0
-
59. 匿名 2019/05/19(日) 16:58:59
>>58
ふつうに抜けられる。というかこっちが当たり前で新宿が頭おかしいだけだから。+7
-0
-
60. 匿名 2019/05/19(日) 17:07:59
まー新宿は色んな路線が入り組んでるしな
東京駅なんかは、一見広いけどメトロしか繋がってないし(通路で繋がってる大手町、二重橋前、日本橋は除外)直で通り抜けられるから割と単純なのかもね+7
-0
-
61. 匿名 2019/05/19(日) 17:15:27
東京育ちの新宿駅ヘビーユーザーには新宿駅の何が難しいのか分からん
渋谷とかも改築後の方がごちゃごちゃなんだけど+25
-0
-
62. 匿名 2019/05/19(日) 17:21:08
>>61
私も渋谷の方がむずい
あまり使わないからかも知れんが
去年見た限りだが、普通ならあるはずの道案内の標識がないんだよね
東急側からの地下鉄へ行く道、どこが何階なのかわからなくて迷った
昔は半蔵門線なんて改札入って目の前にホーム行きの下りエスカレーターがあったのに
あれに比べたら新宿はまともだしちゃんとしてる方だと思う+10
-0
-
63. 匿名 2019/05/19(日) 17:52:57
>>11
あれでも綺麗になったんだよ。。+3
-0
-
64. 匿名 2019/05/19(日) 18:13:36
東西の通路は人の流れの経済効果を期待して、何千億もの巨額な費用をかけるんだろうけど、
新宿駅利用者からしたら、各ホームへの階段が古くて滑りそうなぐらい磨耗しているのを何とかならないか。
エレベーターやエスカレーターも少ないので、弱者に優しくない所を改善してほしい。+7
-0
-
65. 匿名 2019/05/19(日) 18:25:13
西口東口より初めて来た人は南口と東南口のほうが出口分かりにくいんじゃない+7
-0
-
66. 匿名 2019/05/19(日) 18:26:15
ルミネエストからルミネ1,2に行きやすくなればいいな。+7
-0
-
67. 匿名 2019/05/19(日) 18:26:50
新宿住みだから嬉しい😆と思ったけど
2030年は流石に引っ越しして落ち着いてそう😣+4
-0
-
68. 匿名 2019/05/19(日) 18:27:27
>>60
距離が無駄に長くて使う線路によっては一駅分歩くとかザラなのが東京駅の悪いところ+5
-0
-
69. 匿名 2019/05/19(日) 18:28:33
>>59
新宿も地下通路使えば余裕で移動可能だよ
地上から攻略しようとするから遠回りするはめになる+7
-0
-
70. 匿名 2019/05/19(日) 18:33:03
西口はいつ行っても迷う。自分が今何階にいるのかわからなくなる。+0
-0
-
71. 匿名 2019/05/19(日) 19:32:56
>>69
横だけど、新宿は地下が複雑じゃない?
私は慣れてるけど、わからない人は地上の方がマシそう
+6
-2
-
72. 匿名 2019/05/19(日) 20:35:19
>>71
進路看板が出てないからね
地下通路全体の地図もなかなかないし
最近よく外国人旅行客が迷ってる+2
-0
-
73. 匿名 2019/05/19(日) 20:39:47
コメ少な(笑)
都民にとっては大ニュースだと思うんだけど…
+3
-0
-
74. 匿名 2019/05/19(日) 21:01:15
西口バス乗り場前の喫煙所を何とかしてほしい。+4
-0
-
75. 匿名 2019/05/19(日) 21:51:06
新宿駅は行く度に迷ってるので駅内迷路状態が緩和されるなら歓迎
渋谷駅みたいに悪化し迷宮化するなら止めて+4
-0
-
76. 匿名 2019/05/19(日) 22:13:17
>>62
新宿に慣れてる人は渋谷が苦手で
渋谷に慣れてる人は新宿が苦手なイメージ+4
-0
-
77. 匿名 2019/05/19(日) 22:22:01
その頃には生きてないかも。+2
-0
-
78. 匿名 2019/05/19(日) 22:49:06
>>13
私新宿の店で働いてるけど工事がうるさいと苦情がくる。
うちの店に関係ないけどご迷惑をおかけしますと書いた張り紙を貼った。
やっと工事が終わったと思ったら反対側もやり始めた。+3
-0
-
79. 匿名 2019/05/20(月) 00:22:49
20年後…今3歳の子供が20歳過ぎてるわ。その頃は今よりずっと新宿は変わってるだろうに、駅がこんな微妙な開発を20年もやり続けていていいんだろうかと少し思った+3
-0
-
80. 匿名 2019/05/20(月) 00:28:40
>>61
新宿は昔から変わらないからじゃない?うちの親も改築した渋谷駅の半蔵門だか東急の乗り換えはさっぱり分からないっていつも言うけど新宿の特にJRの位置、出口は昔と変わらないからいつも余裕。+5
-0
-
81. 匿名 2019/05/20(月) 01:26:06
新宿駅とか渋谷駅って常に何処かしら工事してるね。+4
-0
-
82. 匿名 2019/05/20(月) 03:44:36
>>32
ありゃ半分大久保より+1
-0
-
83. 匿名 2019/05/20(月) 06:01:04
いつも使うから、使いやすくなるのは大賛成よ。
+0
-0
-
84. 匿名 2019/05/20(月) 09:08:55
イメージ図のままだと飛び降り増えそうで、対策考えて欲しい。
というか遅延増えるなら地下のままでいい。+0
-0
-
85. 匿名 2019/06/13(木) 23:34:49
九州の片田舎ものだけど
さっぱりわからない。
GoogleMap見ても広大すぎる。
きっといくこともないけれど。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新宿駅の東西をデッキで結び、駅前にはゆったりとした広場を――。東京都は17日、新宿駅と駅周辺の再整備のイメージ図を公表した。