ガールズちゃんねる

(転勤族)行った都道府県・国

137コメント2019/06/08(土) 23:41

  • 1. 匿名 2019/05/19(日) 11:39:52 

    行って良かった都道府県・国はありましたか?

    逆に自分には合わなかった都道府県・国はありましたか?

    +9

    -2

  • 2. 匿名 2019/05/19(日) 11:41:13 

    ロシア

    意外によかった。

    +44

    -5

  • 3. 匿名 2019/05/19(日) 11:41:33 

    大阪、千葉、東京!
    どこも住みやすいし、それぞれの県の違った良さがあって楽しい!

    +46

    -4

  • 4. 匿名 2019/05/19(日) 11:41:43 

    秋田から栃木に行ったけど、米、水、魚がとにかく違った。

    +53

    -1

  • 5. 匿名 2019/05/19(日) 11:42:46 

    良かった 神奈川
    なんかな‥は 沖縄

    +35

    -8

  • 6. 匿名 2019/05/19(日) 11:42:57 

    大分広島岡山愛媛兵庫かな?
    西日本をぐるぐる回ってます。
    ちなみに今は岡山2回目

    +39

    -2

  • 7. 匿名 2019/05/19(日) 11:43:27 

    北 海 道

    +22

    -4

  • 8. 匿名 2019/05/19(日) 11:44:04 

    札幌
    夏は良かった!
    冬は雪が本当に憂鬱。

    +59

    -1

  • 9. 匿名 2019/05/19(日) 11:45:48 

    東京。大阪。がよかった。

    +21

    -4

  • 10. 匿名 2019/05/19(日) 11:46:49 

    福岡は楽しかった。

    +52

    -7

  • 11. 匿名 2019/05/19(日) 11:47:06 

    良かったのは神奈川。住みやすいし東京にもすぐ行ける

    辛かったのは沖縄県。とにかく暑い。観光に行くのは良いが住むとなったら別。マリンスポーツとかやる人ならいいのかも。

    +79

    -4

  • 12. 匿名 2019/05/19(日) 11:47:27 

    香川
    瀬戸内はいつも天気が良くて最高です
    おいしいうどんが食べられる😊

    +35

    -8

  • 13. 匿名 2019/05/19(日) 11:48:42 

    九州の離島。
    新聞が届かない日が二ヶ月に一度くらいある。配達の方が忘れているらしい。こんな事初めてなのでびっくり。

    +25

    -0

  • 14. 匿名 2019/05/19(日) 11:49:31 

    シカゴ
    一年半の間で15キロ太りました

    +34

    -1

  • 15. 匿名 2019/05/19(日) 11:49:45 

    岡山
    街がコンパクトで良かった。イベントもちょくちょくあって岡山頑張ってるな、と思った。
    天気いつも良かった。夏は予想以上に暑いけど。
    あと野菜も魚も新鮮で安かった。
    数年住んでいると農家の親戚が~とかいう知り合いができて、桃がどこからか回ってきたりする。

    +52

    -10

  • 16. 匿名 2019/05/19(日) 11:49:56 

    父の転勤でアメリカ、中国、韓国、マレーシア、シンガポールに住みました。マレーシア、シンガポールは日本人でも、わりと馴染めました。アメリカは、強盗に遭い、自宅に銃をぶっ放されました。

    +57

    -5

  • 17. 匿名 2019/05/19(日) 11:50:55 

    出身...奈良

    よかった...神奈川、大阪

    酷かった...富山、石川

    +39

    -19

  • 18. 匿名 2019/05/19(日) 11:51:05 

    アメリカ(ノースカロライナ)
    自分では全然分からないんだけど、17年いたからか日本語がカタコトになってると親戚みんなに言われた

    +46

    -3

  • 19. 匿名 2019/05/19(日) 11:51:52 

    ブラジルの治安悪いところに訳あって半年
    外に出るのも怖くて極力引きこもってたらすごく痩せた笑
    買い物行くのも怖くてほとんど水で過ごしてた

    +63

    -1

  • 20. 匿名 2019/05/19(日) 11:53:16 

    東京!
    生まれてからずっと車社会育ちの自分には駅からマンションまで徒歩10分も?!って遠くてビックリした笑
    数年間とても楽しかった。

    +55

    -4

  • 21. 匿名 2019/05/19(日) 11:53:29 

    マレーシアは良かった!
    日本人って言うだけですごく親切にしてくれた!
    老後永住したいぐらい

    +52

    -3

  • 22. 匿名 2019/05/19(日) 11:55:16 

    何だかんだ東京、大阪あたりは便利

    +58

    -2

  • 23. 匿名 2019/05/19(日) 11:55:30 

    富山市は二度と住みたくない。県外からの転勤者にあまりに冷たい。陰湿。引っ越して初年度で、双子の0歳児育てながらの自治会役員にされて最悪だった。産後の肥立ちが悪く、医師から安静にするよう言われたのに。お陰でいまだに調子が悪い。

    +134

    -13

  • 24. 匿名 2019/05/19(日) 11:56:19 

    ブラジルのサンパウロ
    ギャング?みたいな人に気に入られて
    すごく怖かった
    どこいくにもその人が現れて予定より3ヶ月早く帰ってきた。
    帰ってからもなぜかFacebookでメッセージ毎日来たり本当にいつか日本に来るんじゃないかとビクビクしてる

    +33

    -2

  • 25. 匿名 2019/05/19(日) 11:57:30 

    静岡がいちばん良かった

    +45

    -9

  • 26. 匿名 2019/05/19(日) 11:57:55 

    東ドイツに長年住んでいました。統一後もどこか陰鬱な雰囲気が漂っています。何か触れちゃいけない過去のように自分でも感じます。


    +41

    -2

  • 27. 匿名 2019/05/19(日) 11:58:12 

    横浜から大阪勤務になり初めは社宅のある大阪に住みましたが神戸に引っ越しました。街並み雰囲気がよかったです。

    +28

    -1

  • 28. 匿名 2019/05/19(日) 11:59:10 

    横浜
    同じ園に芸能人の妻スポーツ選手の妻がいて華やか
    他の人もみんな素敵だった
    そして見た目だけでなく中身が素敵な人が多かった
    私は転勤して全然知らない土地だし塞ぎがちだったけど
    みんなに救われた

    +57

    -4

  • 29. 匿名 2019/05/19(日) 12:01:41 

    茨城、東京、群馬、広島
    家族がいれはどこでもいいです

    +23

    -0

  • 30. 匿名 2019/05/19(日) 12:03:03 

    転勤族からみてだから地元住民から
    そんなことないは、やめてね

    +80

    -1

  • 31. 匿名 2019/05/19(日) 12:05:31 

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2019/05/19(日) 12:06:12 

    良かったのは岐阜
    車で行ける範囲に遊び場たくさん
    水が美味しいご飯が美味しい
    穏やかで親切な人が多い

    合わなかったのは沖縄
    湿気がひどい
    遊ぶ場所がない
    運転マナー最悪
    テキトーかつ短気な人が多い

    +73

    -2

  • 33. 匿名 2019/05/19(日) 12:07:44 

    転勤でってみんなどんな仕事してるの?

    +10

    -4

  • 34. 匿名 2019/05/19(日) 12:09:45 

    >>33
    上場企業とか自衛隊じゃないかな?

    +40

    -0

  • 35. 匿名 2019/05/19(日) 12:09:52 

    愛媛、香川、徳島、広島、島根、大阪、東京、埼玉

    東京と埼玉は、すごく楽しかったけど。
    水と食べ物が合わなかった。

    +38

    -0

  • 36. 匿名 2019/05/19(日) 12:10:07 

    神奈川、静岡、オーストラリアはよかったです。

    +24

    -0

  • 37. 匿名 2019/05/19(日) 12:10:08 

    転勤になるまで東京のことはテレビでしか知らなくて、
    キラキラした男女がキラキラした仕事や恋愛をしてるんだと思ってた。

    住んでみると美人も不細工もいるけどほとんどはフツーの人達で、
    気取ったよそ行きの標準語を話してる人もよくよく見ると
    毛穴パッカリ開いてたり脇に汗シミ作ってたり鼻の下のうぶ毛が剃り残ってたりする。

    なーんだ都民なんて普段偉そうにしてるくせに私たちとたいして変わらないじゃないか、
    住んでる場所で人間なんてそう変わらないなと、一気に憧れが醒めた気がする。

    +92

    -8

  • 38. 匿名 2019/05/19(日) 12:10:51 

    >>8
    札幌なら札幌駅や大通り周辺は地下街発達してるから冬でも気にならなかったよ
    あと住むところがロードヒーティングついてるかによるよね
    食べ物も美味しいし住みやすかったからまた札幌に行けたらなぁ🎵

    +31

    -4

  • 39. 匿名 2019/05/19(日) 12:11:04 

    愛媛県
    海の眺めがすごく綺麗だった
    街は栄えてなかったけど..

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2019/05/19(日) 12:14:10 

    >>35
    関東は食べ物が不味いのがネック

    +46

    -4

  • 41. 匿名 2019/05/19(日) 12:15:51 

    大阪は聞いたりするより普通に楽しかった。
    友達もできたし今でも付き合いがある。
    地名はあげませんが田舎の方がズケズケ遠慮がなくて嫌だった。

    +43

    -0

  • 42. 匿名 2019/05/19(日) 12:17:07 

    京都、福岡は旅行なら最高だと思った。

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2019/05/19(日) 12:22:22 

    沖縄の離島
    最初は嫌でたまらなかつまたけど
    今はまた移動したい

    +10

    -5

  • 44. 匿名 2019/05/19(日) 12:22:37 

    大阪というか関西。まあ何でも揃ってるし不便はないんだけど、
    意地でも関東と逆をしてやるという自己主張が苦手だったな。
    エスカレーターの立ち位置しかり、マックマクド問題しかり、
    肉まんをわざわざ豚まんと呼んだりファミマのアクセントが変だったり。

    +10

    -33

  • 45. 匿名 2019/05/19(日) 12:27:52 

    旦那が転勤ある仕事。つられてこっちも視野が広がって賢くなってる気がする。
    去年までは「岐阜?どこだよ?そんな田舎で生活できんの?」状態だったけど、
    来てみると地理もわかって仕事も見つかったし普通に馴染んでる。

    +68

    -2

  • 46. 匿名 2019/05/19(日) 12:28:25 

    福岡の自己評価たかすぎる。

    お店が安いからか飲み会やらお付き合いが多くて妻的に微妙だった。

    +34

    -15

  • 47. 匿名 2019/05/19(日) 12:29:29 

    >>44
    私、どちらも住んだことあるけど、そんなこと気にしたことなかったわ。

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2019/05/19(日) 12:29:57 

    兵庫から富山市に来て6年目だけど私の周りはみんな優しい人多いですよ。転勤族の人も地元の人も混ざって仲良いです。交通の便利さは都会に比べたらそれは不便ですけど地方はみんなそんなものじゃないですかね?ただ冬だけは辛い。雪が、、食べ物も美味しいし冬を除けば全然暮らせます。

    +15

    -7

  • 49. 匿名 2019/05/19(日) 12:30:38 

    愛知 石川 長野 三重 静岡 埼玉
    出身は関西なのにどんどん離れて行くー
    雪に慣れていなかったので、金沢と長野は最初辛かった。
    でも住めば都で何処でもそれなりに楽しんで暮らしてます。

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2019/05/19(日) 12:31:34 

    仙台→東京→神奈川→福岡→千葉
    どこも割とよかったです。

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2019/05/19(日) 12:35:27 

    東京、群馬、福岡
    次は宮城に転勤です
    楽しみな気持ちが強いけど、引っ越し作業がめんどくさい

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2019/05/19(日) 12:39:42 

    横浜に転勤だっていうから楽しみにしてたのに
    いざ行ってみたら田舎で虫も多いしつまらなくて最悪だった
    人間も見栄っ張りで初対面で、どこ出身かズケズケ聞いてきたり
    ブランドとかタワマンとか旦那の仕事でマウンティングされたりした。
    横浜良いところでしょってみんなに言われて
    同調しなければいけない雰囲気が怖かったです

    +34

    -5

  • 53. 匿名 2019/05/19(日) 12:41:09 

    福岡はごはんが美味しくて嬉しかった。
    でも10年くらい前の短期転勤だったから、今ならもっと店も増えて栄えてそうだし、また行ってみたい。

    合わないのは名古屋かな。
    私はごはんが全然合わなかった。あとなんだか冷たい人や怖い人に遭遇する率が高くて…。
    東京より多かった気がする。

    +44

    -6

  • 54. 匿名 2019/05/19(日) 12:42:56 

    >>37
    どこの地方民?
    当然じゃないw夢見すぎ
    あと東京出身だからって偉そうにってことないよ
    田舎の人が勝手にそう思ってるだけだからら

    +13

    -21

  • 55. 匿名 2019/05/19(日) 12:44:20 

    香港、中国の深セン

    +6

    -1

  • 56. 匿名 2019/05/19(日) 12:46:05 

    >>37
    ごめん。生まれも育ちも東京だけど偉そうにしたことは一度もない。
    帰れる田舎もなく悲しい思いを都民はずっとしてる。
    被害妄想はいい加減にしてもらいたい。

    +19

    -16

  • 57. 匿名 2019/05/19(日) 12:46:05 

    楽しかったのはやっぱり東京!
    田舎出身だから毎日楽しかった〜


    辛かったのは福岡
    古臭いヤンキー多くて最悪
    肩がぶつかるだけで睨んでくるし
    今時風を切るように肩で歩く人が多くて
    歩くだけで気を使う
    男が不細工なのにエラそうなやつばかり

    +48

    -3

  • 58. 匿名 2019/05/19(日) 12:48:36 

    >>54
    ごめんね。「どこの地方民?」ってけっこう偉そうなレスだと思うわ。

    +55

    -3

  • 59. 匿名 2019/05/19(日) 12:49:59 

    東京、大阪、広島、愛媛、福岡

    この中では愛媛が一番住みやすかった。
    東京、福岡は人間が苦手だった、
    広島では痴漢にあいまくった。

    +32

    -1

  • 60. 匿名 2019/05/19(日) 12:50:20 

    どこの県でもガラ悪い地域になると最悪なイメージになる。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2019/05/19(日) 12:52:58 

    この手のトピは毎回、福岡人が他県民のふりして福岡上げるよね。福岡上げ気持ち悪い

    +20

    -7

  • 62. 匿名 2019/05/19(日) 12:55:54 

    >>61
    福岡人じゃないけど、福岡は食べ物安くて美味いし、
    海も山もあって市内で揃わないものはないし住み心地最高よ。
    でもなんでラーメンにきくらげ入れるかね。あのセンスは最悪と思う。

    +14

    -14

  • 63. 匿名 2019/05/19(日) 12:57:03 

    子供が地理に詳しくなっていく(笑)
    今までいろんな土地に住んだけど県民性はある程度はあると思う
    北海道はおおらかだけど親切なんだけどクールな人が多くて沖縄もおおらかではあるけど親戚一同の絆がやたらと強い
    けど深く付き合うとどこでもいい人もいるし嫌な人もいるよね
    自分の性格にもよるし(笑)

    +28

    -0

  • 64. 匿名 2019/05/19(日) 12:58:05 

    >>62
    豚骨でしょ?臭いんだよね
    明太子は大好きだけどラーメンだけは臭くて食べられなかった

    +12

    -8

  • 65. 匿名 2019/05/19(日) 12:59:34 

    >>44
    意識しすぎじゃない?文化が違うから仕方ないよ。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2019/05/19(日) 13:01:07 

    福岡民の前でとんこつを馬鹿にするのは、関西民の前でタイガースを馬鹿にするようなもの ←けっきょくどれぐらい悪いのかわからないwww

    +8

    -3

  • 67. 匿名 2019/05/19(日) 13:02:04 

    旦那が全国転勤がある職種だから
    今まで色んな場所に付いていったけど、
    就職や大学進学や転勤で他県から来る人が多い県は
    みんな社交的だしたくさん交流できて楽しかった。

    企業や大学が少ない県は他県民にあまり馴染みがないから
    いい意味でも悪い意味でも好奇の目に晒されたり、
    最悪村八分にされて田舎の闇を見ました

    +30

    -2

  • 68. 匿名 2019/05/19(日) 13:03:12 

    福岡は東京大阪を経て行くとそう都会でもない。食べ物は好き。

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2019/05/19(日) 13:05:18 

    広島!上の人も書いてるように
    痴漢多いし電車やレジでの割り込み多いし
    話し声やたらとうるさいし(九州の人もみんな大声でうるさかった)
    車の運転も荒いしわざわざ窓開けて
    怒鳴ってる人見かけるし二度と行きたくない

    +16

    -7

  • 70. 匿名 2019/05/19(日) 13:09:41 

    一番おすすめしないのは日本海側の田舎だよ
    日本海側の雪国にいると何か暗い気持ちになるし
    天気も雰囲気もジメジメしてて陰湿な性格の人が多い

    +59

    -12

  • 71. 匿名 2019/05/19(日) 13:12:36 

    名古屋は楽しかった
    大阪ほど濃くないし、東京ほど人多くないので住んでて良かった

    長野の上田と岐阜の中津川は2度と行きたくない
    昔見たガキ使のヘイポーの田舎暮らし企画みたいなクソ田舎

    +19

    -3

  • 72. 匿名 2019/05/19(日) 13:13:17 

    神奈川出身だから千葉は変わらず
    イマイチだったのは大阪 奈良 滋賀 愛知
    良かったのは福島

    +8

    -8

  • 73. 匿名 2019/05/19(日) 13:26:37 

    何箇所か転勤したけど広島が一番合わなかった。
    地元愛が強烈でよそ者扱いされる。カープファンになる事を強要される。あとは女性の性格がきついし意地悪だった。学校は左巻き教育だしね…

    +49

    -6

  • 74. 匿名 2019/05/19(日) 13:27:46 

    >>56
    私はむしろ笑っちゃったよ。>>37は、都民は都民族という別部族だとでも思ってたのかなって。
    その幻滅した都民は、昔から住んでる人なのかな?あんたと同じく地方出身者かもよ?と。
    「気取ったよそ行きの標準語」ってウケる。
    訛っててききとれない地方から来たのかな。みんな普通に東京方言で話してるのにわからないだけじゃん。
    偉そうにって、被害妄想酷すぎて本当に面白いなー。

    +6

    -7

  • 75. 匿名 2019/05/19(日) 13:30:25 

    東京、埼玉、静岡、愛知(2回)
    東京埼玉は楽しく気楽に住めた。静岡は人も気候も良くてのんびりしててとても合ってたなぁ。
    愛知は排他的で嫌な経験もしたけど慣れてきた。もう一生愛知民になる予定。

    +23

    -0

  • 76. 匿名 2019/05/19(日) 13:34:16 

    上海!楽しかった~!
    よっぽと日本人顔なのか、よく観光客と間違えられたw
    中国人も個人だとみんな優しい人が多かったよ。言葉わからなくても一生懸命聞いてくれたし。あと、コンビニが八角臭いのはちょっと嫌かな。

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2019/05/19(日) 13:37:54 

    良かったのは神奈川、岡山、広島

    合わないのは石川、愛知、岐阜

    県民性ってあるんだと思います。

    +17

    -3

  • 78. 匿名 2019/05/19(日) 13:38:40 

    名古屋はそこそこの都市だし人にオープンかと思ったら全然違った!東北と九州も行ったけど、名古屋で、よその人って初めて直接言われてショック受けた…!
    東京から来たって言うと、全然行きたいと思わない、親の近くにいるのが親孝行だしって言われたこともあったな…
    いつか仲間になれるんだろうかと未だに不安なまま暮らしてます

    +16

    -8

  • 79. 匿名 2019/05/19(日) 13:41:03 

    愛媛、香川、宮崎、石川
    愛媛は程よく都会で程よく田舎でよかった

    +11

    -7

  • 80. 匿名 2019/05/19(日) 13:45:02 

    >>76
    あれは何故なんでしょうね。私も百発百中で日本人と当てられた。
    こっちも見た目で「こいつ中国人かな、あいつたぶん韓国人」ってなんとなくわかるから、
    特徴みたいなのもあるんだろうけど、何を根拠にわかるのかがわからないw

    上海自体は都会らしい都会で、東京あたりより余程華やかなんだけど、
    みんなポイポイ道にごみ捨てるし、平気でツバ吐きまくるし、
    車もなんで事故らないのか不思議なぐらいひどい運転。
    日本人気質の神経質な人は色々あきらめて大らかにならないと本当に住めないと思う。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2019/05/19(日) 13:45:48 

    >>78
    そうそう!
    名古屋で初めて「よそ者」言われたの思い出したわ
    ショックだったな〜
    やたら東京を敵対してる人もいたし

    +25

    -7

  • 82. 匿名 2019/05/19(日) 13:48:41 

    元々雪国育ちなので、石川辺りが住みやすくて良かった。
    太平洋側は冬の乾燥と夏の暑さがキツかった。

    +12

    -1

  • 83. 匿名 2019/05/19(日) 13:54:03 

    >>81
    東京を敵対視?
    経済規模で見ても名古屋は大阪や神奈川と比べて相当な格下で太刀打ち出来ないと思ってるけど、、?
    印象操作かな。上手なやり方だね

    +8

    -4

  • 84. 匿名 2019/05/19(日) 13:57:50 

    >>78
    名古屋人は他府県から来た人のことを『よそから来られた人』って呼ぶんだよ、悪気があって言うんじゃないよ。
    うちのおばあちゃんが「よそから来られたんかね〜、どの辺からいりゃあしたの?」って引っ越してきた人にニコニコしながら言ってるとこも見たことあるし。
    聞こえは悪いけど本人はフレンドリーに言ってるつもりなんだよ。

    +38

    -2

  • 85. 匿名 2019/05/19(日) 14:02:29 

    奈良、大仏しかない
    和歌山、海の幸がおいしい!
    山梨、交通マナーが悪い
    長野、底冷え

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2019/05/19(日) 14:09:42 

    >>83
    はいはい
    こわいこわい

    +3

    -4

  • 87. 匿名 2019/05/19(日) 14:11:22 

    そう言えば、昨日のベビーカートピで
    「田舎から東京に越してくる奴がいるから電車が混むんだ!田舎モンは引っ越してくるな!」みたいな書き込みしてる『先祖代々東京人』って人がいたな。

    +31

    -0

  • 88. 匿名 2019/05/19(日) 14:14:49 

    >>83
    名古屋(愛知)は工場出荷額日本一で、経済規模でいえば
    大阪はともかく神奈川が太刀打ちできるレベルではないんだが。

    +11

    -4

  • 89. 匿名 2019/05/19(日) 14:15:25 

    >>84
    そうなんだ!よそ者って悪気なく分けてるだけなのか。このご時世どこでも色んな出身の人がいて当たり前って意識だったからショックだったけど、あんまり気にしないようにするよ

    +15

    -0

  • 90. 匿名 2019/05/19(日) 14:18:41 

    岐阜
    みんな優しい
    しかし、うわさ好き
    関西に比べると、断然話がおもしろくない男が多い

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2019/05/19(日) 14:23:57 

    やっぱり東京は近所に干渉されないし刺激多いし楽しかった!いろんな国、出身の人に出会いやすいのも、出身同じ人に会えると嬉しくなるとかも楽しかったな~

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2019/05/19(日) 14:32:17 

    >>88
    ごめんなさい、プラスするつもりがマイナスに手が触れてしまいました。
    見えないですが、プラス1つ足しといて下さい。

    +4

    -2

  • 93. 匿名 2019/05/19(日) 14:41:41 

    佐賀
    初めて聞いたときは、「えっ」ってはなわのイメージ(田舎)しかなかったけど、
    住む分には、田舎すぎず都会すぎず、ちょうどいい。

    福岡まで足を伸ばせば、買い物もできるし。

    このままずっと佐賀でいいって思うくらい。

    +17

    -5

  • 94. 匿名 2019/05/19(日) 14:44:30 

    >>89
    うん、ごめんね、たぶん方言なんだと思う。
    名古屋はそういう方言が多くて、悪気がないのにキツく聞こえたりするのかも知れないんだ…
    でも、他府県から来ると気になっちゃうし感じ悪いよね…🙇‍♀️
    他でいうと昔は『おみゃ〜さん』と言われてた言葉が今は『あんたさん』に変わってたりしてキツく感じるけど、これも名古屋弁で『あなた』『あなたさま』だったりするんだよね。
    どれももうおばあちゃん世代しか使わなくなってきてるけどね。

    +20

    -0

  • 95. 匿名 2019/05/19(日) 14:48:34 

    >>89

    >>94です
    『よそから』は若い人でも言います。
    説明が下手でごめんなさい。

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2019/05/19(日) 14:49:26 

    神戸もかなり排他的だよ。
    ほどよく都会でほどよく田舎なのに
    自分たちを大都会人だと思ってるらしく
    東北からきた私達に、地方からわざわざ来られたのね〜とか言ってきた

    +18

    -7

  • 97. 匿名 2019/05/19(日) 14:54:08 

    良かった→浦和(住みやすい)仙台(街が綺麗で食べ物も美味しい)
    合わなかったのは、東海地方の少し田舎(近所の干渉や自治会関係などで)

    +13

    -1

  • 98. 匿名 2019/05/19(日) 14:55:43 

    北海道と東北全県を転々としました。
    住みやすかったのは札幌と仙台と福島県の郡山市。転勤族が多いから浮かなかったのと生活が便利。

    楽しかったのは青森の五所川原。ねぷたが住んでる場所で見れるのラッキー

    +16

    -1

  • 99. 匿名 2019/05/19(日) 15:03:08 

    京都!
    観光客が凄くて、ファミレスですら人が溢れて入れなかった。
    でも、毎週のように修学旅行の気分でした^_^

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2019/05/19(日) 15:03:33 

    山口・山口市、広島、広島市、鳥取・米子市、香川・高松市、福岡・福岡市
    今は神奈川に住み東京本社勤務。
    なぜか西日本が多かった。寒がりの私には良かったけど同じ日本でも方言と日の出日の入りの時間にびっくり。子どもは1週間で地元の言葉をマスターしたけど私は無理だった。
    福岡の冬は日の出が遅く7:30出勤地元に星空だった。逆に夏は8時近くまで明るく道路族が遊んでてうるさかった。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2019/05/19(日) 15:04:54 

    岡山
    運転マナー悪いところとヤンキー多いところを除けばよかった。そこそこ便利だし気候もいい。なんとかなるさって性格の人が多くて親切にしてくれる。
    佐賀
    人口が少なくてのどかだから落ち着くけど地元大好きって人ばっかりで馴染みにくい。よそ者と分かると露骨に態度に出るし馬鹿にされる。どこの病院行っても対応悪いしやぶ医者が多くて困る。物価が高いからもう住みたくはないな。

    +14

    -2

  • 102. 匿名 2019/05/19(日) 15:07:28 

    >>73
    同じく!私も広島は合わなかったです。広島弁も苦手で。子どもが社会も道徳も音楽も戦争や原爆のばかりだと不満を言ってました。

    +29

    -2

  • 103. 匿名 2019/05/19(日) 15:13:35 

    県庁所在地ばかり7〜8回転勤しましたが、とにかくどこも車がないと生活出来なかった。無理矢理自転車ならなんとかなる程度、電車もバスも便が少なくだめでした。高齢者ドライバーだらけで免許返納したら買い物も通院もできなくなるよ。

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2019/05/19(日) 15:14:12 

    >>93
    佐賀は性格悪いあざとい女が多いから嫌だな
    住んだ場所にもよるのかな

    +7

    -3

  • 105. 匿名 2019/05/19(日) 15:18:07 

    >>96
    神戸なんて北側は完全な山ですが。
    だいたい電車で15分の隣に馬鹿でかい都市があるのに、
    そっちを差し置いて神戸のほうが大都会とか思ってる人いないでしょう。
    なにもそんな妄想の神戸人を仕立て上げなくても。

    +11

    -2

  • 106. 匿名 2019/05/19(日) 15:18:58 

    >>101 93でこのまま佐賀でもいいなって発言した者です。

    私は職場などで、よそ者だとかバカにされたりは無かったです。なので嫌だとか思わなかったですが、

    たしかに、言われてみればヤブ医者が多いのは分かります!誤診断もありましたね。

    あと、交通マナーが良くなくて、信号無視は当然、横断歩道止まらないとか、
    スーパーの駐車場に買い物カート放置したままとか、
    人としてマナーやモラルが欠けてる人が多い気もします。


    あと、職場の人はいい人が多いので、まだ佐賀がいいなって思えるのかもしれません。

    +8

    -2

  • 107. 匿名 2019/05/19(日) 15:22:42 

    >>90
    関西人って自分たちが余程面白いと自負しすぎ。
    自分で思ってるほど面白くないですから。
    私の方が100%面白いギャグ言えるのに、
    「やっぱ東北の人はツッコミがぁ〜」とか謎の上から目線で笑えるわ。

    +10

    -10

  • 108. 匿名 2019/05/19(日) 15:26:19 

    大津に引っ越すことになりそうなんですが、子供がいじめられないか心配です。

    +11

    -4

  • 109. 匿名 2019/05/19(日) 15:48:25 

    >>104
    佐賀はまだ良い方。
    佐賀の隣がクソ。

    +10

    -2

  • 110. 匿名 2019/05/19(日) 15:53:33 

    北海道は自由な人が多かったし親切でお人好し
    でも他人は他人って感じだったな

    大分は明るい人が多かった頭の回転が良いのか
    少し控えめで相手をたてる女性が多かった

    どちらも住みやすかったし食べるものが美味しかったです

    +4

    -2

  • 111. 匿名 2019/05/19(日) 16:17:54 

    >>107
    面白いギャグ言ってみてー聞きたいわ!

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2019/05/19(日) 16:23:26 

    岐阜

    色んな県に遊びに行きやすいし、都会過ぎず田舎過ぎず良い。けど空気がくさい。少し外出ただけで体中臭くなる!洗濯物も夕方まで干したり、くもりの日は川みたいな匂いになる。うちでは岐阜臭と呼んでいる。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2019/05/19(日) 16:30:05 

    東京出身で結婚してからは
    三重→東京→神奈川→福岡
    で今福岡なんだけど、福岡住みやすくて子育てもしやすい!物価も安いし!
    東京に戻れたらとか思ってたけど、
    東京は賃貸も高いし何かとお金かかるから
    このまま福岡でもいいかな〜とか思ってます

    +7

    -3

  • 114. 匿名 2019/05/19(日) 16:35:15 

    >>78
    名古屋はそういう人が多いね。
    何人か兄弟姉妹がいても、全員ず~っと実家暮らしの人も多い。

    私も夫の実家があって名古屋永住が決まってるので、名古屋好きになりたいし、仲間になりたいなと思ってるけど…。
    こんなこと言ったら、そんなんだったら来てもらわなくていい!ってまた言われちゃうんだろうな…。

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2019/05/19(日) 16:40:57 

    >>105
    私も神戸出身ですが、神戸はどこに住んでるかによって全然違うかも。
    南のほうだと三宮元町も近いし栄えてるけど、北のほうだと落ち着いているし。
    南で大阪寄りだと、買い物は三宮でも梅田でも行けて、京都も日帰りで行ける距離だから、けっこう見所は多いかもしれない。
    でも大都会!というよりは、住宅地もあっていろいろ便利っていう感じ。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2019/05/19(日) 16:43:21 

    >>112
    岐阜は友達がいるから泊まりにいったことあるけど、そんなに臭い気にならなかった。
    名古屋寄りだったけど、もっと奥のほう?近くに工場とかあるのかな?

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2019/05/19(日) 16:54:27 

    青森は本当に人間関係がしんどかった
    食べ物はどこ行っても美味しかった
    自然豊かで綺麗だった
    でも人間関係だけが無理だった
    青森の方ごめんなさい

    +10

    -3

  • 118. 匿名 2019/05/19(日) 18:30:01 

    いま大阪。超楽しい。

    生まれも育ちも東京で、東京以外に住むのは初めて。
    大阪の人々は面白いし親切。
    今年東京に戻るけど、もっと大阪にいたい。

    +26

    -5

  • 119. 匿名 2019/05/19(日) 18:46:58 

    >>114
    そんなことないよ。
    名古屋人も意地悪な人ばかりじゃないし、みんなと仲良くなりたいなーって思ってるよ。
    ちょっと人見知りでシャイな人が多いけど、話し好きな人も多いから話しかけてみて、すぐに打ち解けられると思うよ。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2019/05/19(日) 19:04:43 

    西日本を回っています。
    香川
    思ったほどの田舎ではなかった。うどんめぐりや四国めぐりをして楽しめた
    広島
    女性は底意地が悪。表裏があってこわい。たった2年だったけれどもう行きたくない。
    岡山
    子供が岡山弁になり抵抗あった。方言はきつく聞こえるけど人は優しくて世話焼き。便利でとても良かった
    大阪
    豹柄おばさんいなくて驚く(北摂だった)
    楽しかったし、外食が美味しかった。子供はあっと言う間に大阪弁になった。永住したかった。
    名古屋
    プライド高いなと時に感じるけれど、底意地の悪さは感じない。しばらく名古屋でーす。お気に入りは水族館です。

    +22

    -1

  • 121. 匿名 2019/05/19(日) 19:32:08 

    沖縄、
    みんな気さくでいい方ばかりなんだけど、お年寄りのバリバリ方言、もはや日本語ではなく、まったく理解できず。
    のんびりしてるのはいいけど、せっかちな私はイライラ。
    車の運転みんな遅すぎ!高速意味なし。待ち合わせは遅刻が当たり前。
    やたら虫がでかい。
    沖縄料理、なにもかも苦手…

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2019/05/19(日) 20:34:02 

    転勤族です。

    奈良、田舎。普通に生活できたが、車社会だから車ないと不便。京都や大阪出やすいので遊びには困らない。

    沖縄、那覇市の新都市あたりなら最低限普通に生活できる。ただ暑くて大変なのと物価が高いので意外に金かかるところ。うちは海が大好きだったので旅行気分で楽しく過ごせた。

    名古屋。都会なのでなんでも揃い病院もたくさんあり生活に全く困らない。中3まで医療費ただなのはすごいと思った。世界のトヨタがあるというプライドが感じられ、車にはこだわる人が多い印象。大学もたくさんあるので地元の大学通い地元で就職地元で結婚という考えの人が多い。長く住むなら名古屋がベストかな。

    広島。魚介類が美味しい。意外に学校が閉鎖的。親切な人が多い。物価が少し高い。

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2019/05/19(日) 20:49:53 

    大阪と福岡はよかった。
    ご飯も美味しいし、週末は観光しほうだい。
    愛知も住みやすくて悪い印象はなかった。

    東京は通勤大変だし、住みたいところではなかったなー。
    田舎ものなので、大阪愛知くらいの都市が良い。

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2019/05/19(日) 21:46:55 

    福岡市はよかった!
    とにかく空港が近い。帰省や旅行の時に楽。
    動物園、水族館、大型公園、アンパンマンミュージアム等こどもと遊びにいく場所も近くに多い。近隣の県には温泉がたくさんあり九州観光も楽しめる。~したと?とか博多弁も心地良い。
    福岡が気に入ってマンション購入した人も多かった。

    今は広島市だけど空港が遠い。とにかく遠い。
    あと、じゃけぇ とか ぶち とか広島弁があまり好きではないかな…これから数年住んだら住めば都になるのかな

    +12

    -5

  • 125. 匿名 2019/05/19(日) 21:50:32 

    >>76

    中国意外といいよね!
    私は香港に近い都市(広州)で、行くまでは嫌で嫌で毎日泣いたけど、日本人好きな人多いし、子は宝の国だから子連れに超優しい、物価安いし中華料理絶品すぎた。
    香港のディズニーはいつも空いてて何度も遊びに行ったー‼️

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2019/05/19(日) 21:59:37 

    私は父の転勤で北九州市小倉北区から福岡市に転勤してきました北九州市小倉北区も楽しかったですが福岡市も大好きです今は福岡市西区姪浜駅南に住んでいます何より姪浜駅から自宅が近いし福岡都市高速近いんです都市高速近いから私の自宅マンションから母の実家まで1時間でいっちゃいます

    +3

    -8

  • 127. 匿名 2019/05/19(日) 22:47:48 

    福岡人気だけど私の周りそんな人じゃなかった。博多もそれほど栄えてるようには感じないし。やっぱり東京から来た人には冷たいというか…うまく言えないけど。
    まだ大阪のほうがよかったかな。最初はすごく不安だったけど仲間はずれにするような人はいなかったし梅田はすごく買い物しやすかった。淡路島や神戸、京都にも近くて便利だったな。

    +12

    -1

  • 128. 匿名 2019/05/19(日) 23:09:06 

    広島、岡山、高松、松山の瀬戸内地方の情報が気になります。

    住んだことある方教えてください。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2019/05/20(月) 00:39:29 

    >>128
    現在広島に住んでいます。
    今まで福岡、東京、名古屋、沖縄に住んで来ましたが
    広島の女性の意地悪さはダントツです>_<

    街ははこぢんまりとしていますが
    買い物などの不便は無いです。
    ただ空港の立地が悪過ぎます。

    あとカープばかりでウンザリ。
    夕方のニュースも、どうでもいい
    カープの情報ばかり。
    視野が狭まるよね。

    +13

    -3

  • 130. 匿名 2019/05/20(月) 07:53:43 

    大阪出身で転勤で東京、現在仙台にいます。
    東京も日本の首都だけあり、本当に楽しかったです!
    仙台は東京より断然人も少なくて過ごす住みやすいです。
    しばらく仙台にいたいなー。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2019/05/20(月) 10:57:14 

    熊本
    女性はフレンドリーでお付き合いしやすいと思いました。芯がしっかりした人が多い。
    奥さんの愚痴あるあるかもしれないけど、旦那が全く家事や手伝いをしないって愚痴をよく聞く。THE九州男児なのかな。

    馬刺し、レバ刺しがすごい美味しい。
    冷凍のカチカチのしか食べたことがなく、驚きました。

    運転マナーは各都道府県、それぞれ良いとこ、悪いところがあるからなんとも言えない。





    +3

    -1

  • 132. 匿名 2019/05/20(月) 11:00:45 

    名古屋は合わなかった

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2019/05/20(月) 11:25:53 

    新潟
    日本海側全般そうなのかもしれないけど、風が強い。
    冬、天候が不安定すぎる。
    みんな標準語なのが意外だった。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2019/06/08(土) 23:29:40 

    >>56

    親とかご先祖は田舎から出てきたんでしょ?
    そんな自分は平安時代に都から東北に移った家系だけど。。。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2019/06/08(土) 23:31:33 

    >>57

    エラそうなのとかガン飛ばしてくるのとか飲酒運転やら何やら問題起こす奴が多いのは、あっちKが大量に入り込んで帰化したりしてるから・・・・
    大変だよね、日本人は。
    最近は中韓人だけじゃなくピーナとかもデカいツラしてる。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2019/06/08(土) 23:40:52 

    >>87

    そういう奴に限って、戦後集団就職しに青森とかから出てきた親を持つケースが多いんだよ。
    3歳まで青森に住んでた泉谷しげるみたいな奴とかね。
    最近はJRで青森のCMに出始めたのは、注目を集める県になってきたからだと思ってる。ちゃっかりしてるわ。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2019/06/08(土) 23:41:57 

    >>91
    中朝韓や東南アジアンとかの出会いは嫌だなぁ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード