-
1. 匿名 2019/05/19(日) 11:24:56
私は2019春光戦で初優勝、先日の特待生昇格スペシャルでもついに10段と今乗りにのってるフルポン村上の俳句がすきです!
特に、「テーブルに 君の丸みの マスクかな」が好きで、村上の紹介の際に、ラッドの曲がかかるところも何となく村上の俳句と合っていていいなぁと思っています。
みなさんの好きな俳句教えて下さい!+96
-13
-
2. 匿名 2019/05/19(日) 11:25:48
お!いいトピ立った。+64
-2
-
3. 匿名 2019/05/19(日) 11:26:36
キスマイ北山のやつ+8
-7
-
4. 匿名 2019/05/19(日) 11:27:04
ふるぽん性格も頭も悪そうなのに、俳句は素敵だよね。意外なんだけど。+163
-3
-
5. 匿名 2019/05/19(日) 11:27:38
ノンスタイル石田作
もみじ降る コントラバスを
弾く速さ+55
-4
-
6. 匿名 2019/05/19(日) 11:27:46
+61
-2
-
7. 匿名 2019/05/19(日) 11:28:03
千賀さんの俳句
あの人は多才だなあと思う+17
-11
-
8. 匿名 2019/05/19(日) 11:29:29
+108
-1
-
9. 匿名 2019/05/19(日) 11:29:54
これは素敵だなーと思った+39
-9
-
10. 匿名 2019/05/19(日) 11:30:01
楽しみに待ってる+3
-1
-
11. 匿名 2019/05/19(日) 11:30:52
私も千賀ちゃん好きー
素直な気するー+31
-6
-
12. 匿名 2019/05/19(日) 11:30:56
ポン村上の
サイフォンに潰れる炎花の雨+108
-2
-
13. 匿名 2019/05/19(日) 11:31:17
東国原さんの不穏俳句好き!
南禅寺の写真で石川五右衛門の釜茹でをよんだ
「紅葉燃え 五右衛門殿が 屋根に立つ」
が一番好き。+32
-10
-
14. 匿名 2019/05/19(日) 11:31:22
おもひではぽろぽろ遠い二重虹
キスマイ横尾が高畑勲監督の追悼で詠んだ句+115
-2
-
15. 匿名 2019/05/19(日) 11:31:37
>>8
種田山頭火っぽい句だね+15
-0
-
16. 匿名 2019/05/19(日) 11:31:41
おっちゃん偉い!+66
-0
-
17. 匿名 2019/05/19(日) 11:32:12
東大の女の子が作った俳句。
あれ見た瞬間、しらく?さんの俳句をまだ見てないのに絶対負けると思った。+77
-1
-
18. 匿名 2019/05/19(日) 11:32:15
ようやくここは
麦の穂のなる
東北
渡辺えり+30
-2
-
19. 匿名 2019/05/19(日) 11:32:35
キスマイ千賀君の
星を指す大樹のむくろ?って句+14
-4
-
20. 匿名 2019/05/19(日) 11:33:53
立川志らくさんの
ばあやはみかん食べ続ける妖怪
なんか印象に残ってて好きです!+96
-3
-
21. 匿名 2019/05/19(日) 11:33:58
東国原さんの
「向日葵や蓄魂二十九万頭」+46
-5
-
22. 匿名 2019/05/19(日) 11:34:10
+53
-4
-
23. 匿名 2019/05/19(日) 11:34:15
白雲をすいこみ放つ大瀑布
フジモンの句はかわいくて好き+22
-7
-
24. 匿名 2019/05/19(日) 11:35:39
先生の話し方と声好き。
同じ人いる?笑+125
-1
-
25. 匿名 2019/05/19(日) 11:36:04
花震ふ富士山火山性微動
+12
-0
-
26. 匿名 2019/05/19(日) 11:36:15
フルポンの村上が
NHKのきょうの俳句でてた会
観てた人いる??
[え?この番組こんな
みんな笑ってる番組なの??]ってくらい
先生も司会のひとも
ずーっと笑ってて楽しかった!
録画すればよかった!!+57
-1
-
27. 匿名 2019/05/19(日) 11:36:18
たんぽぽ白鳥が一位だった時の
晴天に 雲描く筆 花すすき
素直で情景が見える句が好き。+87
-1
-
28. 匿名 2019/05/19(日) 11:36:22
ノンスタ石田の
「喧騒の 溽暑走り抜け 潮騒」+35
-0
-
29. 匿名 2019/05/19(日) 11:36:59
サングラス 外して対す 海の青
すごく情景が想像できたから未だに覚えてる。
横尾さんって方すごいですよね。+57
-3
-
30. 匿名 2019/05/19(日) 11:37:14
これは面白かった+73
-1
-
31. 匿名 2019/05/19(日) 11:37:18
七ハン+8
-1
-
32. 匿名 2019/05/19(日) 11:39:07
お題がひまわり畑だった夏の句のやつ。
向日葵の 波に逆らひ 兄逝きぬ
筒井真理子
+58
-0
-
33. 匿名 2019/05/19(日) 11:39:13
「蜜柑「け」と ばっちゃが降りた 無人駅」
好きなおっちゃんの句+49
-1
-
34. 匿名 2019/05/19(日) 11:40:18
元素記号 ふたつ忘れて 春の風
フルポン村上の句。大学の入学式に向かう清々しい気分を読んだ句だそうでステキだなぁと思った。+127
-3
-
35. 匿名 2019/05/19(日) 11:40:35
武田鉄矢の
紫陽花や 三日続けて 今日も蕎麦
がなんか好き+14
-1
-
36. 匿名 2019/05/19(日) 11:41:44
柴田理恵
もてなしの 豆腐ぶら下げ 風の盆
なつかしいようなせつないような俳句だしとても覚えやすい
+71
-0
-
37. 匿名 2019/05/19(日) 11:42:09
三日続けて昼は蕎麦 の間違いだったゴメンナサイ+2
-1
-
38. 匿名 2019/05/19(日) 11:42:34
これ+63
-6
-
39. 匿名 2019/05/19(日) 11:43:10
>>21
狂牛病で殺処分された29万頭の牛を埋めた地に向日葵を植えたんだよね?
あれはほぼ先生の添削ありきの作品だけど、添削後の東国原がすごい句に茫然としてたのが印象的でした。+46
-1
-
40. 匿名 2019/05/19(日) 11:43:35
コスモスや
女子を名字で呼ぶ男子
フルポン村上+57
-2
-
41. 匿名 2019/05/19(日) 11:45:36
梅沢富美男より
フルポン、そのまんま東、フジモンの
俳句が好きだな
感覚が新鮮というか
視点がいつも斬新+49
-7
-
42. 匿名 2019/05/19(日) 11:46:15
ばあちゃんの
手を這うムカデ
青い空
千鳥大吾+36
-0
-
43. 匿名 2019/05/19(日) 11:47:44
フジモン
お題 夏休みの宿題
マンモスの 滅んだ理由 ソーダ水+40
-5
-
44. 匿名 2019/05/19(日) 11:50:59
羽田圭介
ジオラマか アクリル性の 冬の波
なっちゃん添削後
無音なる アクリル性の 冬の波
+33
-0
-
45. 匿名 2019/05/19(日) 11:51:17
カズレーザー
窓外を 300㎞/hで 青葉行く
初挑戦なのに新幹線と説明してないのにちゃんと伝わるって才能ありすぎと思った。また出てほしい
+107
-0
-
46. 匿名 2019/05/19(日) 11:52:01
車窓から 梅だあの娘の 校章だ+5
-2
-
47. 匿名 2019/05/19(日) 11:53:34
円楽さんが歌丸師匠に宛てた俳句
夏井先生の直しがあったけど、俳句で感動したよ。+33
-0
-
48. 匿名 2019/05/19(日) 11:54:21
村上は基礎学力があるから文法とかも完璧なんだよね+27
-2
-
49. 匿名 2019/05/19(日) 11:54:34
千賀くんの、雪原や星を指す大樹の骸という句は情景と物語がすぐに浮かんでとても感動した。+41
-1
-
50. 匿名 2019/05/19(日) 11:55:26
>>30
確か松井珠理奈だよね?
生誕祭ってキリストか何かの言葉で、AKBグループはメンバーの誕生日会はこれを使うからと言ってて、夏井先生が持ち込むな!って怒ってた気がする。+32
-0
-
51. 匿名 2019/05/19(日) 12:08:22
村上はお笑いの才能を全部俳句に持っていかれた。
サイフォンに潰れる炎 花の雨が好き+43
-0
-
52. 匿名 2019/05/19(日) 12:08:29
>>48
村上は感性が初々しい、と毎回思う
おそらく誰にも触れられないどこかに、かばうようにすごく繊細なセンサーを持っている+71
-1
-
53. 匿名 2019/05/19(日) 12:08:51
本郷奏多の俳句がすごく好き
晴天や 富士を飲み込む 稲の波+9
-1
-
54. 匿名 2019/05/19(日) 12:09:17
かなり前のだけど、又吉の俳句好きだったな。
柄の取れた
箪笥の中に
菫草+31
-0
-
55. 匿名 2019/05/19(日) 12:14:32
村上の句は好きだけど、テーブルのマスクの句はあまり好かない…
彼女といえど他人のマスクが目の前に転がっているのは気持ちよくないから
詩心ない潔癖症ですみません+12
-22
-
56. 匿名 2019/05/19(日) 12:15:49
キスマイ横尾さんのこれ+79
-0
-
57. 匿名 2019/05/19(日) 12:17:07
>>54
現地取材しながら作った句ですよね
私もこの句を聞いたとたんに、おばあちゃんちの箪笥の匂いを思い出しました
又吉さんまた出てほしいな+4
-1
-
58. 匿名 2019/05/19(日) 12:19:39
この子のこれ
自動ドアの写真で一句
若者らしくていいと思った+50
-1
-
59. 匿名 2019/05/19(日) 12:24:43
東国原にはアンチもいるけど、私は好き
視点の鋭さが他の人たちと一線を画してるし、上手くて感嘆する句が多いから
「いわし雲 病臥の子規の 無重力」+58
-4
-
60. 匿名 2019/05/19(日) 12:28:07
秋雨や投函口にたじろぐ指
ノンスタイル石田+1
-0
-
61. 匿名 2019/05/19(日) 12:41:10
春の千葉県房総の菜の花畑とそこを走る列車の写真を見て一句。(ホームの写真だった。)
横尾さんの「春愁の言わで別れし日の記憶」(若い男女の別れのときを想像したらしい。)がすごく良かった!更に先生が記憶→鉄路に直したことで更に素敵な句になってた!+6
-0
-
62. 匿名 2019/05/19(日) 12:52:23
キスマイ横尾の
「千年の 樹海の風と 枯れ葉の香」
がキレイで好きです。
枯れ葉を香りで表す発想が素敵。
+27
-0
-
63. 匿名 2019/05/19(日) 12:57:19
登山列車近づく空はラムネ色
キスマイ宮田君の作品。瑞々しくて好きです。+19
-0
-
64. 匿名 2019/05/19(日) 12:57:49
もう出てるけどこの句。静寂に壮大な想いが詰まってる一度見たら忘れられない俳句。
SNSで誰かが呟いてたけど、こういうセンスって努力じゃどうしようもないもので、千賀くんは生まれもった才能っていうのがある人なんだと思う。+62
-1
-
65. 匿名 2019/05/19(日) 12:58:41
私、ゲストの藤田弓子さんの
五月晴れだから空色ワンピース
なんかこの時期にいつも思い出しちゃう+47
-0
-
66. 匿名 2019/05/19(日) 13:01:51
鯉幟 さいのかわらの 空如何
先生の添削後の作品だけど、東国原作のこの俳句が心に刺さって涙が出そうだった。+14
-0
-
67. 匿名 2019/05/19(日) 13:04:07
秋天を抜け100年をゆく飛球
ノンスタイル石田さんが正岡子規に想いを馳せて詠んだ句。
石田さんの句はどれも素敵ですがこの句が一番、好きです。+31
-0
-
68. 匿名 2019/05/19(日) 13:04:24
柴田理恵作
「犯人逮捕」 干鱈を毟る 母の黙
秀逸。+66
-0
-
69. 匿名 2019/05/19(日) 13:07:40
これが1番好き
キスマイの北山くんの俳句🐱+45
-3
-
70. 匿名 2019/05/19(日) 13:12:59
東国原さんの句を添削した句が素晴らしかった。
東国原さんの句「向日葵や眠るむくろに頭垂れ」
夏井さんの句
向日葵や畜魂二十九万頭
“畜魂”、この一言でひまわりに照りつける太陽、横たわる死んだ牛、死の匂いと(あえて匂いと書くよ)凄絶な悲しみが浮かぶ。
+58
-1
-
71. 匿名 2019/05/19(日) 13:23:53
戦争について色々考え過ぎさせられる 俳句って奥が深いね
向日葵や 畜魂二十九万頭+7
-7
-
72. 匿名 2019/05/19(日) 13:28:17
キスマイすごいね+36
-2
-
73. 匿名 2019/05/19(日) 13:32:10
ミッツ・マングローブの夜の仕事に就く視点から
「家路つく コートの波を ご出勤」+55
-0
-
74. 匿名 2019/05/19(日) 13:34:48
>>71
ああ、これ戦争で死んだ動物の事だったんだ?
宮崎の口蹄疫で殺処分した牛を悼む句だと思ってた。+25
-0
-
75. 匿名 2019/05/19(日) 13:36:24
>>71
戦争だっけ?+15
-0
-
76. 匿名 2019/05/19(日) 13:37:50
英語入れればオシャレ!みたいな感覚で英語入れちゃうのは笑った。俳句としては全然ダメだけど発想は好き笑+34
-0
-
77. 匿名 2019/05/19(日) 13:40:07
私はおっちゃんの
島の駐在所の折雛のやつと
地震だか過疎化だか忘れたけど廃れた村のポストに小鳥がとまったみたいな句が好き
ポンはこの前の記念樹のはわかりやすくて良かった+25
-0
-
78. 匿名 2019/05/19(日) 13:41:20
>>74
29万頭なら口蹄疫ではないかな+25
-0
-
79. 匿名 2019/05/19(日) 14:02:10
>>47
円楽さん
老いてなほ 色変えぬ松 芸の道
夏井先生添削
色変えぬ松 高座に遺す 扇一本
扇一本で かぜいっぽん って読むそうです
日本語ってすごい+42
-2
-
80. 匿名 2019/05/19(日) 14:04:36
町会長 犬を預かる 盆踊り
塩鮭の 喋るが如き 売り子かな
どちらも、円楽師匠です+6
-0
-
81. 匿名 2019/05/19(日) 14:11:19
天高く ティファニーブルーに 姉想う
叶 美香さん
天高く 姉のティファニー ブルーかな
夏井先生添削
凡人は想うを使う!って言われてた
空をティファニーブルーと表現したのはいいと褒められてた句
今頃の時期に青空を見ると、ティファニーブルーかな?と思うようになった+8
-0
-
82. 匿名 2019/05/19(日) 14:13:36
>>59
ガンで寝たきりだった父を思い出して感動した
+2
-0
-
83. 匿名 2019/05/19(日) 14:14:24
東国原の俳句好きだなぁ
「野良犬の吠える沼尻花筏」
「紅葉燃ゆ 石見銀山 処刑場」
「草茂る 洞窟のこと 他言せず」
なんかゾグっとするのが多い+28
-2
-
84. 匿名 2019/05/19(日) 14:15:58
柴田理恵さんは出身の富山を詠んだ句が多いのが好印象
富山出身のタレントが少ないから頑張ってるって言ってた+25
-1
-
85. 匿名 2019/05/19(日) 14:17:14
八月の海を置き去るバイクかな
フルポン村上
余韻が良かった
紡木たくの絵が浮かんだ
+25
-1
-
86. 匿名 2019/05/19(日) 14:25:55
千原ジュニアのナナハンシリーズ好きw+10
-2
-
87. 匿名 2019/05/19(日) 14:34:34
>>72
この
窓際に 寂しさ残る 桜草
ってなっちゃん先生は鉢植えの桜草で才能ありにしたんだけど、話を聞いたら桜の木の別名と勘違いしてる事が判明して、凡人に落ちたんだよね
褒めモードのニコニコ顔のなっちゃん先生ががっかり顔?お叱りモードになったのを覚えてる+10
-1
-
88. 匿名 2019/05/19(日) 14:55:40
中田喜子さんの、顔w+54
-0
-
89. 匿名 2019/05/19(日) 15:27:44
>>50番組では細かく触れてなかったけど、生誕祭って言葉は亡くなった人の誕生日を祝うケースに使うので生きてる人は誕生祭のほうが適切なんだって。アイドルファンに広めたほうがいいような。
放送当時は夏井先生が松井さんに言い放った「お前はキリストか!」に吹いたわ。+17
-0
-
90. 匿名 2019/05/19(日) 15:45:50
>>81
天高しは秋の季語だね
でもティファニーブルーって聞くと、私も春の空が思い浮かぶ
緑が入った青色だからかな?ティファニーなんて一つも持ってないから想像だけど+0
-0
-
91. 匿名 2019/05/19(日) 16:14:24
みんなよく一字一句覚えてるなw+5
-0
-
92. 匿名 2019/05/19(日) 16:14:49
渡辺えりの
「生きる人も死んだ人も 宿題かかえ 走る江ノ電」
いつも夏井先生に舞台で勝手にやってくれって言われてるけどこの句は誉めてたな。私は
千と千尋の電車のシーンを思い出したよ。
+21
-0
-
93. 匿名 2019/05/19(日) 16:44:37
出演者の作品集本にしてほしいね。才能ナシのも入れて。+14
-1
-
94. 匿名 2019/05/19(日) 17:36:28
>>93
いいね
でも量が膨大だから、視聴者投票でトップ100とかどうだろう
年配の視聴者さんも多そうだから、ハガキとかもアリにしないと不公平かな
私はキスマイ横尾君の
許されて 寺の笹切る 星祭
に一票
夏井先生も褒めてたけど、上五の「許されて」がすごく好き
この五文字で許した人間と許された人間と二人想像が出来る+22
-0
-
95. 匿名 2019/05/19(日) 20:00:33
100句じゃ足りないよ
1000句位欲しい+4
-1
-
96. 匿名 2019/05/19(日) 21:02:52
ごめんなさい、ちょっとトピずれかもですが
プレバトでいつの回か俳句甲子園を取り上げてて
高校生の俳句に感心しきってしまった
お題「天の川」で
愛媛伯方高校「人造湖 静かに眠り 天の川」
沖縄興南高校「一切は 足音と風 天の川」
沖縄興南高校の句が勝ったようです。+3
-0
-
97. 匿名 2019/05/19(日) 21:13:15
パッと聞いて分かりやすくいいな!と思うのは村上�さんの句が多い。
村上さんは分かりやすいけど綿密に計算されてて
基礎は出来ているからシンプルに見えて深く詠むこともできるという面白さもあると思っています。
マスクの句も好きですが
やはり
「コスモスや、女子を名字で呼ぶ男子」が好きです。
一方でパッと聞いただけではこちらの知識不足で分からないけど夏井先生の説明聞いたら鳥肌たつくらい素晴らしい句もある。
「鰯雲 ぎょうがの子規の 無重力」
「鰯雲 蹴散らし一機 普天間に」
「マンモスのほろんだ理由 ソーダ水」
あたりは夏井先生の説明込みで好きですね(^^)+6
-0
-
98. 匿名 2019/05/19(日) 21:33:37
>>38
私もこの句。忘れられない。+5
-0
-
99. 匿名 2019/05/19(日) 21:34:31
うちの母がロケ中の夏井先生に遭遇してた。羨ましかった!!+3
-1
-
100. 匿名 2019/05/19(日) 21:37:31
>>72
みんなお勉強してるのがよくわかる。すごいなぁといつも思う+5
-0
-
101. 匿名 2019/05/19(日) 21:37:41
私も俳句好きで句作集読んだり、自分で作ったりもしてるんだけど、ここに出てくる句みたいに、読んでパッと光景が思い描ける句が出来ない。
どの句も絵画や写真、映画の1シーンみたい。+3
-0
-
102. 匿名 2019/05/19(日) 22:05:17
フジモンの句はあんまり好きじゃないなぁ
なんかあざといと言うか…私が捻くれてるのかな
東国原さんや志らくさんのような個性的な句が好き+14
-0
-
103. 匿名 2019/05/19(日) 22:14:58
フルポン村上さんなら
初日記 とめはねに差す 光かな
が好きです
2ランクアップの句ですが、タイトル戦がまだなかった頃のスペシャルの句で、タイトル戦だったらタイトルとれてたのでは?
難しい言葉はなく、言葉の組み合わせだけで、初春の清らかさが感じられます+16
-0
-
104. 匿名 2019/05/19(日) 22:30:30
>>92
>>94
この2つのコメントを読んで、渡辺えりっていつも長い俳句作る人だよな…なんか七夕に銀河鉄道のヤツを読んでなかったっけ…褒められてた気がする…
って検索したら
亡き友よ 星河を渡れ 我ジョバンニ
って出てきた!
キスマイ横尾くんの星祭の句と同じ日だった!
私は忘れっぽいのに、自分でびっくり
俳句って自分が思ってるよりも心に残ってるのかも+5
-0
-
105. 匿名 2019/05/19(日) 22:58:17
覚えてる人すごいなー
私は難しい季語とか知らないし、俳句も素人だけど、ポン村上とか石田の句が好き
難しい言葉を使わなくて映像化できるし安定してるから
特にポンはポンっぽいと思う
順位と名前言われてから句を発表するのが基本的な順番だけど、レギュラーかしてる人はたまには
俳句→人→順位
の順番でやってほしいかも
反対に苦手なのは
こくばる、フジモン
捻くれてみると
ゴースト雇ってるのは富美雄
この人がいるからバラエティとして成り立っているとは思う 笑
+1
-4
-
106. 匿名 2019/05/19(日) 23:14:37
スカイツリーを六三四で表現して
才能なしになった句って二句なかった?
一つは俺六三四だけどもう一句は誰だっけ?
添削の時先生が六三四は二度とでてこないでみたいな事言って爆笑した記憶があるw+1
-0
-
107. 匿名 2019/05/20(月) 01:29:55
光ちゃんの作品
賽銭の音や
初鳩
青空へ
この句を読んだ時に情景がぶわーーーって広がってなんて素敵な句だろうと思ったよ。+11
-0
-
108. 匿名 2019/05/20(月) 02:50:55
皆さんの意見にうんうんと頷いてしまいました+4
-0
-
109. 匿名 2019/05/20(月) 07:45:49
東大生の鈴木光ちゃんの句もそうだけど、
若者たちの感性はほんと瑞々しくて爽やかで、たとえ下手でも勢いに圧倒される+10
-0
-
110. 匿名 2019/05/20(月) 09:34:02
>>4
小説家も 私生活 クズの方がいい作品描くよ+1
-0
-
111. 匿名 2019/05/20(月) 10:29:37
夏井先生の添削、作者の意図を汲み取って元の言葉やニュアンスを活かしながら完成度を押し上げてていつも凄いなと思って見てる。+14
-0
-
112. 匿名 2019/05/20(月) 22:23:57
添削なんて知識量とかもあるけど、俳句が好きでないとうまく出来ないよね
夏井先生はちゃんと作者の意図から、俳句を添削する
たまに大変だった!って本気で言ってるから、夏井先生に添削が大変だった俳句をベストテンで発表してほしい+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する