ガールズちゃんねる

対人恐怖症の方の仕事やパート

105コメント2019/06/13(木) 14:11

  • 1. 匿名 2019/05/18(土) 19:38:56 

    対人恐怖症歴13年の主婦です。
    重度~中度よりの軽度ぐらいになったので、そろそろ家計のために働かないとなーと思っています。

    皆さんの対人恐怖症だけどこの仕事は大丈夫だった、この仕事はキツかったなど体験談教えて下さい。
    対人恐怖症の方の仕事やパート

    +83

    -5

  • 2. 匿名 2019/05/18(土) 19:40:16 

    工場で流れ作業が良いかと

    +123

    -17

  • 3. 匿名 2019/05/18(土) 19:40:52 

    慣れれば対人恐怖も治るかなと受付や接客の仕事も経験しましたがむしろ悪化して退職しました

    +182

    -0

  • 4. 匿名 2019/05/18(土) 19:41:12 

    掃除じゃないかな

    +125

    -6

  • 5. 匿名 2019/05/18(土) 19:41:59 

    炭焼き職人
    対人恐怖症の方の仕事やパート

    +12

    -12

  • 6. 匿名 2019/05/18(土) 19:42:07 

    >>1
    重度~中度よりの軽度と言うとどの程度な感じでしょうか?
    買い物で人混みとかは行けますか?
    レジの人に世間話振られても軽く答えるくらいは出来ますか?
    客商売だとまれにお客様と雑談をすることがないわけではないので…
    工場も、同僚で性格きつい人と組んだりすると結構きついです

    +162

    -1

  • 7. 匿名 2019/05/18(土) 19:42:18 

    重度から中度よりの軽度?結局どのレベル?それって病院で診断されるものなんですか?

    +61

    -3

  • 8. 匿名 2019/05/18(土) 19:42:26 

    接客は本当に苦痛だからやめた方がいい
    今は工場だけど楽だよ

    +79

    -1

  • 9. 匿名 2019/05/18(土) 19:42:42 

    昨日も似たようなトピ立ってたので参加に…
    工場は意地悪ババア多いよー
    今までで人間関係で悩まなかったパート・バイト
    今までで人間関係で悩まなかったパート・バイトgirlschannel.net

    今までで人間関係で悩まなかったパート・バイト人間関係で悩まなかったパート・バイトはありましたか? 主はこれからパートを探そうとしているところですが、できる限り人間関係で悩みたくないので、参考までに皆様の経験談を教えてほしいです。

    +167

    -1

  • 10. 匿名 2019/05/18(土) 19:43:32 

    配達とかは?新聞配達気になってるけど朝早すぎて辛いかなー

    +40

    -2

  • 11. 匿名 2019/05/18(土) 19:43:33 

    普通にサービス業やってる
    レジや多少の接客はあるけど、まだ女の人なら平気
    あとはほとんど品出しや在庫管理だし

    +42

    -1

  • 12. 匿名 2019/05/18(土) 19:44:09 

    対人恐怖症じゃないけど、電話は苦手。できるだけ電話対応なさそうなとこがいい。

    +131

    -0

  • 13. 匿名 2019/05/18(土) 19:44:39 

    事務員やってるけど思った以上に社内の人と喋らなければならないから辞めたい

    +114

    -0

  • 14. 匿名 2019/05/18(土) 19:44:41 

    前に誰かが、がるちゃんで
    ネットのアンケートに答えたり、ブログ記事みたいなのを書いてお金もらってるって人がいたけどあれなら本当に人も接しないよね
    でもどうやって申し込むのかわからないが…

    +87

    -1

  • 15. 匿名 2019/05/18(土) 19:45:11 

    今は社会不安障害だよね

    +123

    -2

  • 16. 匿名 2019/05/18(土) 19:46:23 

    工場の軽作業が本当にいい

    +6

    -20

  • 17. 匿名 2019/05/18(土) 19:47:21 

    チラシ配りとか.......
    新聞配達とか?

    +17

    -2

  • 18. 匿名 2019/05/18(土) 19:47:49 

    東京なら社会不安障害とかで障害者手帳とって障害者採用受けるのが一番いいよ
    軽作業だけじゃなくてデータ入力とか事務系も豊富 大手が多いからコンプライアンスも整備されてるし

    もしくはクラウドソーシング使って自宅作業がおすすめだよ
    クラウドワークスで初心者でもできるライターの仕事とかいっぱいある
    初期は月数万円からスタートだろうけど半年から一年続けたら月10数万円くらいは稼げるんじゃないかな?
    仕事内容も選べるしね

    +19

    -12

  • 19. 匿名 2019/05/18(土) 19:47:54 

    主はどんなことなら可能なんですか?
    軽度とかいわれてもわからん

    +15

    -0

  • 20. 匿名 2019/05/18(土) 19:48:53 

    >>3
    私も同じです。
    今は工場で働いてますが接客業よりコミュニケーションを取らないといけないし、飲み会や会議が多くて地獄です。
    人数が少ない分接客業の方がマシでした。

    +90

    -2

  • 21. 匿名 2019/05/18(土) 19:48:59 

    倉庫作業はしんどかったけどコミュ障の自分でもできた。
    が、とにかく体がしんどかった。

    +64

    -1

  • 22. 匿名 2019/05/18(土) 19:49:03 

    対人恐怖症って言うより不安障害気味の過呼吸持ちで学生だけど親元(厳密に言えば人と)離れたら1人で過呼吸になったらどうしようと不安でファンでしょうがなくて怖い。
    地元の県外の大学にいるんだけどこれ以上休んだらやばいから行かなきゃ行けないのに…行けないし怖い…。でも大学行かなきゃ中退で路頭に迷っちゃう😭

    +38

    -4

  • 23. 匿名 2019/05/18(土) 19:49:15 

    書店はどうかな?レジ以外はあまり話さないイメージ

    +20

    -5

  • 24. 匿名 2019/05/18(土) 19:50:25 

    対人恐怖症の種類にもよるのかもしれないけど営業が逆にやりやすかった
    わたしは職場内の人の方が苦手で他人の方が一線引けるので上部だけは付き合いやすかった

    +44

    -2

  • 25. 匿名 2019/05/18(土) 19:51:34 

    >>22
    22だけどトピ題しか読んでなかったわごめんね
    人と接しない裏方の仕事ならいいんじゃない?単純作業しか思い浮かばないけど…
    パートとかなら採点バイトとか?

    +6

    -4

  • 26. 匿名 2019/05/18(土) 19:51:37 

    >>1
    取り敢えず猫の画像という浅はかかつ間抜けな考えなのは伝わる

    +5

    -19

  • 27. 匿名 2019/05/18(土) 19:51:44 

    どの仕事も多かれ少なかれ人と関わらなければいけない。工場の流れ作業だって仕事を教わらなきゃだし、確認作業は大事。ちょっとずつ慣れるしかないよ。

    +56

    -3

  • 28. 匿名 2019/05/18(土) 19:51:45 

    根掘り葉掘り、ストーカー、セクハラがあるとキツイよね。女を売りにしてないのに、職種関係なくあるからすべては人間関係のレベルによる。

    +43

    -1

  • 29. 匿名 2019/05/18(土) 19:52:44 

    フリーランスでなんかやってみるとか

    フリーで映像制作やってるけどネットでのやり取りがほとんどで人とは会いません基本(儲かるかと言われれば儲かりません小銭稼ぎです)
    主はなんか得意な事とかないですか? なんでもいいですそれを仕事にしちゃえばいいんですよ

    +13

    -6

  • 30. 匿名 2019/05/18(土) 19:55:17 

    新聞配達か牛乳配達から始めてみては。
    新聞配達はわからないけど 牛乳配達は積込の時間もバラバラで給料取りに行くときくらいしか人と接しなかった。

    +11

    -1

  • 31. 匿名 2019/05/18(土) 19:55:21 

    コミュ障で自己PRできなさすぎて、やりたい仕事はどこも受からなかった
    工場の面接はかなりゆるかったからいける気がしてる
    独身だから将来が不安すぎて吐きそう

    +46

    -3

  • 32. 匿名 2019/05/18(土) 19:55:29 

    私も人が怖くて続かないです。工場も意地の悪いおばさんがいて駄目でした。1番続いたのが訪問介護だったけど、仕事はきついかな。
    今、専業主婦で3ヶ月くらい経ってしまって今度何しようかと悩んでます。 介護もいいけど人手不足でシフトが約束よりどんどん増やされてしまうし、清掃を考えてるけど、やった方どうでしょうか?

    +50

    -4

  • 33. 匿名 2019/05/18(土) 19:56:11 

    清掃いいですよ。友人がそうだけど一人でそれぞれの場所を掃除するので楽って言ってました。

    +73

    -2

  • 34. 匿名 2019/05/18(土) 19:58:33 

    >>14
    ジャスティンビーバーのトピに詳しく書いてあるよ。生活できるほどは稼げないと思うけど

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2019/05/18(土) 20:00:43 

    コールセンターは人がたくさんいるけど
    人の入れ替わりが激しいし、シフト勤務だし
    休憩時間は交代で時間をずらして取るから
    ランチルームで一人で食べてる人が多かった
    顔を合わせたときに挨拶する程度だから
    人間関係薄っぺらくて楽でしたよ
    電話の仕事に抵抗がなければだけどね

    +36

    -1

  • 36. 匿名 2019/05/18(土) 20:01:10 

    ビルや会社・マンションのお掃除とかどうかな?
    私の職場にも清掃さんいるけど、持ち場を一人で黙々と掃除しているよ。
    あと自宅はマンションだけど清掃さんが週に二度来てくれて、一人で清掃してる。
    職場も自宅も、こんにちは〜とかお疲れ様とか挨拶を住民や職場の人と交わす程度。
    先ずは一人で黙々とやれる作業始めてみて、様子見ながら別の仕事模索するとか。
    単純に工場といっても、工場は人間関係キツイところも多いみたいだし。
    お昼休憩中とかね、一斉にみんな一緒だとどうしても会話の中に入らざるえない時も。
    あとキツイ人も多いから、対人恐怖症だと厳しい面もあるかもしれない。
    良い職場が見つかるといいね。

    +58

    -2

  • 37. 匿名 2019/05/18(土) 20:02:09 

    着ぐるみ
    対人恐怖症の方の仕事やパート

    +10

    -7

  • 38. 匿名 2019/05/18(土) 20:03:34 

    やってみて無理と思ったら早めに辞めた方がいいよ。
    無理してもいい事ない。

    +82

    -1

  • 39. 匿名 2019/05/18(土) 20:05:35 

    工場は閉鎖的でギスギスしてるよ。
    内職しかない。

    +62

    -0

  • 40. 匿名 2019/05/18(土) 20:06:28 

    派遣で相談してひたすらデータ入力する仕事を紹介してもらったら?
    外国語ができるなら在宅で翻訳とか。
    時給換算したら低いかもだけど、音声データを文書化する内職もある。

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2019/05/18(土) 20:07:48 

    コンビニ等のおにぎりとかお惣菜を作ってる会社は?客と雑談、とかないし、同僚とのつき合いも、したくなければしなくて済むんじゃない?調理中の私語は禁じられてるだろうし。

    +3

    -4

  • 42. 匿名 2019/05/18(土) 20:08:50 

    介護職

    +2

    -15

  • 43. 匿名 2019/05/18(土) 20:09:17 

    工場とか倉庫系はきついとこあるよ。特に昼休憩か挟むとことか、人間関係面倒くさい。
    まだ事務の方が楽だけど、電話に出なきゃいけないもんね。
    わたし、理想は一人で簡単な事務だわ。
    でも、事務能力高くないし、子供いるから二人以上のとこじゃないとできない、、

    +31

    -1

  • 44. 匿名 2019/05/18(土) 20:09:23 

    派遣の農協の事務は最悪だった
    ババァが派遣は言われたことだけ黙々と仕事してろ!という態度で陰湿だった

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2019/05/18(土) 20:10:19 

    社交不安で道を歩くのも辛いですが、アルバイトの時は違う自分になれます。だから接客ばかりしてます!

    +39

    -0

  • 46. 匿名 2019/05/18(土) 20:13:34 

    接客ない工場だけどさ人が嫌でやんなるよ
    意地悪や贔屓いろいろ

    +59

    -2

  • 47. 匿名 2019/05/18(土) 20:15:45 

    工場は働いている間は良いけど、昼休憩が苦痛だった
    対面で大人数で食べる感じだったし
    女性が多いからグループが出来ちゃってて居ずらくて。

    +69

    -2

  • 48. 匿名 2019/05/18(土) 20:15:51 

    重度〜中度よりの軽度…むむむ

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2019/05/18(土) 20:17:48 

    >>14
    クラウドワークスとかに求人が出てて申し込みだけしたことあるけどオススメしないよ。
    求人では「一文字1円〜」みたいな感じで書かれてて、実際申し込んだら「試用期間は試し記事なので一律500円です。1万字以上は書いて写真やグラフも載せてね。ネットの引用が一部でもあればお金は払わないよ」だったよ。
    即断ったわ。

    +37

    -0

  • 50. 匿名 2019/05/18(土) 20:18:25 

    社会不安障害歴11年です。
    接客業、工場のバイトを経験しましたが、どっちもどっちだと思います。
    接客業はマニュアル通りにお客様とお話しすれば問題ないので個人的には楽でした。
    今は、工場で仕分け作業をしてますが、パートさんとの世間話が苦痛です。
    工場で働き始めて9ヶ月ですが、まだ慣れませんw

    +44

    -0

  • 51. 匿名 2019/05/18(土) 20:19:16 

    正直、働く相手によるかも
    裏方でお客さんと接さなくても、対人恐怖症の人って意地悪な同僚がいたらターゲットにされやすくない?
    ヒソヒソされたりしてつらくて辞めちゃう

    +45

    -1

  • 52. 匿名 2019/05/18(土) 20:23:56 

    コンビニ弁当を作っている複数の食品工場でバイトしたけど
    どこでも古参の鬼瓦みたいな顔したボス婆がいて怖かった
    いじめられて泣いているおばちゃんもいた
    社員の上司達もボス猿の顔色を窺ってばかりのへたればかり

    +62

    -0

  • 53. 匿名 2019/05/18(土) 20:28:42 

    仕事の内容も大事だけど
    私の場合は職種は二の次、とにかく従業員数が5人以下の所を探したよ
    入社して5年目、今のところ何とか勤まってます
    レストランの事務兼厨房補助です

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2019/05/18(土) 20:29:10 

    自分は今事務職だけれど、いよいよキツくなったらコールセンターを考えている。
    単発バイトで数回行ったけれど、従業員同士の絡みが少なめに感じた。マニュアルをきちんと守りながら職務にあたってさえいれば、何とかなりそうな気がした。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2019/05/18(土) 20:30:27 

    洗い場とかどうかなあ
    恐怖ゆえの愛想の良さがあるから、接客もやらされそうな予感があるけど…

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2019/05/18(土) 20:35:50 

    コミュニケーション重要な仕事のほうがコミュニケーションが上手い人が多いから円滑にいくと思うが、話しかけられて緊張して声が震えるレベルならいっそ工場のほうがいいと思う。ただ、何時間も工程の短い単純作業をするのは時間の流れが異常に遅くてかなりキツイものがあるけど。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2019/05/18(土) 20:40:09 

    本職と掛け持ちでラブホのバイトしたことある
    体力はいるけど接客は無いし、だいたい3人位で組んで黙々と仕事できるから精神的には楽でした

    +10

    -2

  • 58. 匿名 2019/05/18(土) 20:40:27 

    私は大勢いる職場や部署のほうがよかったな
    少人数の職場や部署だと人間関係が濃くて
    職場外での飲み会、カラオケ、ランチ、ディナー
    休日まで一緒に集まって遊んでるみたいだった
    私は混ざらなかったからいじめられた
    人の悪口ばかりでつまんなそうだったから断ってた

    +22

    -1

  • 59. 匿名 2019/05/18(土) 20:42:51 

    電話で話すのは大丈夫ですか?テレアポ(受け)は最初はきついけど慣れちゃえばお給料が良いので短時間で稼げるし直接人と会って話さないからオススメです。あと私の場合、マスクを一年中して事務職をしています。マスクをつけていないとレンジで温めるか聞かれるのが苦痛でコンビニでお弁当を買えないほどですが、マスクをしているだけで相手の目を見て話せるし朝礼で人前に出て話すことも出来ます。主さんもご自分がどういう状態なら気が楽か、細かく分析してみるといいと思います。

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2019/05/18(土) 20:43:57 

    工場。
    特に派遣が多いところがいいと思う。
    派遣が少ないところは辛かった。

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2019/05/18(土) 20:45:53 

    >>35

    コールセンターです。
    そちらのような、人間関係希薄⁇
    なところに、憧れます😂

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2019/05/18(土) 20:46:41 

    私もスタッフ同士の人間関係が苦手だし怖いから、1人の訪問介護してる。
    利用者さん相手だとスイッチが違うのか色々割りきれたりしてて大変な部分はあるけどそこまで苦ではない。
    福祉に興味があるのもあるかもだけど

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2019/05/18(土) 20:58:54 

    スーパーの製造部門とか清掃、研修は割と人間関係ラクだよ。休憩時間バラバラだし
    早朝研修は1人仕事で売り場には出ないし
    清掃は売り場に出るからお客さんに何か聞かれたりするけど

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2019/05/18(土) 21:01:16 

    私も一念発起して働くことに。

    初日は駅降りた時点で吐き気…
    会社に着く頃には変な汗出て心臓バクバク。
    想像してた以上に人数の多い会社で所内に入った瞬間血の気が引いて…
    色んな人に紹介されて冷や汗が止まらず、私ひとり対上司数人での打ち合わせでは途中から貧血気味で話も入って来ず…
    初日帰宅した瞬間ベッドにダイブして動けず…

    そんな私も一年が経ち結構堂々と働いてます!!
    (職場の優しい皆さん本当にありがとう)

    +52

    -1

  • 65. 匿名 2019/05/18(土) 21:04:00 

    決まりきった接客は逆に楽だった。受付やエレベーターガールなど、相手がだれであろうと、同じセリフを同じ表情で言ってればいいだけだから。
    デパートの受付とか質問されるようなのは別だけど。

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2019/05/18(土) 21:06:41 

    農業
    対人恐怖症の方の仕事やパート

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2019/05/18(土) 21:19:49 

    郵便局のハガキの仕分け

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2019/05/18(土) 21:29:33 

    >>2 工場って意外としゃべりまくるおばちゃん達ばっかりで余計辛いって聞かない?

    +29

    -0

  • 69. 匿名 2019/05/18(土) 21:32:22 

    社会不安障害って人生に絶望しやすくない?働かないと生きてけないのに、働くこと自体が苦痛で仕方ないって詰んでる

    生まれてきたくなかった+
    いやそれでも生まれてきて良かった-

    +89

    -4

  • 70. 匿名 2019/05/18(土) 21:41:31 

    私も対人恐怖症ですが、人数の少ない小規模の工場よかったですよ
    大企業の工場とかも行ったことありますが、グループが出来てたり、オバチャンが怖かったりして合わなかったです、、

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2019/05/18(土) 21:51:53 

    10人とかの少人数の所は
    狭くて物理的な距離が近いし
    暇な時間や休憩時間がつらい

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2019/05/18(土) 21:53:39 

    とにかく辛いと思ったら、すぐやめたほうがいい、私は無理して、悪化したから。

    +30

    -0

  • 73. 匿名 2019/05/18(土) 21:55:25 

    働くことは好きなほうなんだけど風通しの悪い職場は無理。
    一番楽だったのは外国で日本人1人の環境のとき。
    息がしやすかった。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2019/05/18(土) 22:07:38 

    >>6 >>7 >>48

    >>1です。
    すみません、変換間違えてました。
    重度から軽度よりの中度です。

    コンビニや病院へも行けなかった重度から、普通に外出や遠出などできるぐらいまでになりましたが小学校の保護者会など狭い部屋で大勢の人がいる状況や美容室などは、今だに動悸がし汗が出て嘔吐しそうになったりする事があります。色々あり病院へは、現在は通っていません。

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2019/05/18(土) 22:14:49 

    >>14
    まとめサイトの記事はランサーズとかで募集しているよ。最初は1記事何百円とか割りに合わないけど。文章書くの得意で、何か得意ジャンルがあればお勧めかも。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2019/05/18(土) 22:24:27 

    働きたいんだけど、働くと変な症状が出て普通じゃいられなくなる

    +11

    -0

  • 77. 匿名 2019/05/18(土) 22:56:19 

    農協とか農業とか出てるけど、田舎臭くて素朴なイメージの所は大抵真逆で、陰湿で詮索好きが多くて勧めないよ。

    +11

    -1

  • 78. 匿名 2019/05/18(土) 22:57:12 

    覆面判定員とかは?

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2019/05/18(土) 22:58:54 

    パチンコ店などの夜間清掃はどうかな

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2019/05/18(土) 23:01:05 

    ホテルの夜間スタッフ

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2019/05/18(土) 23:27:15 

    モクモクとできる工場勤務にしたけど、早く仕事終われば掃除したり他の人と話すこともあるから苦痛。しんどい。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2019/05/18(土) 23:41:55 

    >>22

    大学に相談室がありませんか?
    私は大学生の時に社会不安症になって相談に行きました。ちょっとした悩みでも相談員の人が聴いてくれますよ。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2019/05/18(土) 23:58:56 

    診断済の社交不安障害です。介護やってます。職場では別人格作ってるからやれてますが、正直辛い

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2019/05/19(日) 00:01:08 

    倉庫の軽作業は精神的に楽でしたが腰痛が悪化しました

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2019/05/19(日) 00:09:36 

    >>2
    弁当工場は仕切ってるバアサンがいて
    一時間で嫌になったわ(笑)
    色んな仕事したけど一番辛い仕事だった。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2019/05/19(日) 00:15:42 

    休憩なしがおすすめ。
    あとは、深夜の工場バイト、パートは人に干渉されたくない人が殆どかな。だから話しかけてこない。

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2019/05/19(日) 00:43:59 

    データ入力

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2019/05/19(日) 00:45:03 

    掃除 ただ体力か

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2019/05/19(日) 01:09:20 

    逆にマニュアル接客のところは?
    覚えるまでは大変だけど、覚えたらロボットのようにスイッチ切り替わりそう。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2019/05/19(日) 01:12:40 

    私も職場では別人格だよ。外面は円滑に仕事をするための処世術です。
    ストレスたまるときもあるけど、
    皆大なり小なりそうじゃない?

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2019/05/19(日) 02:11:11 

    工場は本当に陰険な頭の悪い子供な人が多いしヤンキーが多い
    ヤンキーも硬派タイプではなく半ぐれタイプ
    結構陽キャを求めてて陽キャになることを強要したり押し付けてくる人がおおい
    あとアスペルガーおじさん達もおおくてストレスになるのであまりおすすめしない
    頭のいい大人な人も多いんだけど、やっぱり嫌なことをしてくる人のほうが印象に残るし
    ストレスになるのはそういう人たちだし
    工場は人間性の振り幅がすごいところだとおもう

    工場でも人間関係が希薄なところならおすすめできるんだけどね
    私が今いる工場は人と関わることをよしとしてるので面倒臭いしストレス半端ねえ

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2019/05/19(日) 02:14:43 

    経験上接客のときの人間関係がいちばんよかったと思う
    接客の延長で客と接するように関わるからストレスを与えるようなことをいったりすることがあまりないし休憩は一緒にとることがない
    店員同士でのストレスはあまりなかったと思う

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2019/05/19(日) 02:31:53 

    余剰資金があるならデイトレもいいね
    お金ないし心配性だから私には無理だけど

    +1

    -2

  • 94. 匿名 2019/05/19(日) 03:08:53 

    新聞屋が良いよ。
    夜中の仕事は生き生きするわー。
    とコミ障の私は思った。んで仕事続いてる。

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2019/05/19(日) 06:09:14 

    オープニングスタッフとして働いた時は人間関係も楽だった。

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2019/05/19(日) 07:03:05 

    女性も良いのか分からないけど、葬祭センターの夜間警備員は?

    +2

    -4

  • 97. 匿名 2019/05/19(日) 08:09:20 

    データ入力。今、トピが立ってるから、覗いたらどんな仕事か雰囲気分かるんじゃないの。工場とかよりは全然良いと思うけどね。

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2019/05/19(日) 10:43:52 

    コンビニがいいと思う。

    +1

    -6

  • 99. 匿名 2019/05/19(日) 12:20:55 

    自分は在宅ワークしてる。やり取りも決まった担当者としかしないから楽。
    前職の経験があるから出来てるんだけどね。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2019/05/19(日) 21:42:51 

    >>4
    清掃やったけど場所によっては無理だよ…(汗)

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2019/05/19(日) 22:02:09 

    対人恐怖あるけど高卒から10年間ずっと接客業だけをやり続けて大分良くなった
    けど自分の苦手なタイプのお客さん「パリピ系、the DQN」とか威圧的、攻撃的なお客さんに接する時はめちゃくちゃ心拍数が上がって震えて冷や汗をかくよ

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2019/05/25(土) 04:08:04 

    働くにも求人電話掛かるのですら怖い

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2019/05/25(土) 04:16:02 

    コンビニすら行けないし家から車乗るまで外から人の声がしたら家から出られない
    人って怖すぎる

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2019/06/05(水) 17:30:32 

    保育士パートしています。
    気の合う職員とは問題ないですが、
    「空気を読んで動いて!」って雰囲気の職員や明らかに敵意を持って関わってくる方、職員会議での受け答え、自己紹介では心臓がバクバクして隣の人に気付かれるんじゃないか心配です。
    そういう方と話をするときは支離滅裂で伝えたいことが言えないです。
    必要な伝言も考えがまとまらず、声が上ずり、声が震えています。
    あがり症かな?と思っていましたが、こちらのワードにたどり着き、妙に納得できました。
    トップからイラつかれ、最近では村八分で、窓際に追いやられています。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2019/06/13(木) 14:11:00 

    主さんと同じ 対人恐怖症です(・・;)
    私はスーパーだったらギリ大丈夫だったかな...?
    接客するのはめちゃくちゃ緊張して震えたりしたけど 1ヶ月くらいすればなんとか慣れてきましたね(汗)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード