ガールズちゃんねる

母親がハッとした『子どもの褒めかた』に5万いいね 「なるほど…!」「大人にもいえる」

420コメント2019/05/19(日) 01:36

  • 1. 匿名 2019/05/17(金) 08:58:28 

    母親がハッとした『子どもの褒めかた』に5万いいね 「なるほど…!」「大人にもいえる」  –  grape [グレイプ]
    母親がハッとした『子どもの褒めかた』に5万いいね 「なるほど…!」「大人にもいえる」 – grape [グレイプ]grapee.jp

    子どもたちのやり取りを見て『謎のモヤモヤ』を感じた母親。褒めかたについて描いた漫画に、多くの人がハッとしました。






    どちらかを褒めることで、もう一方の子を傷付けてしまう…そんな出来事があるたび、心の中にモヤモヤが残っていた投稿者さん。

    優劣を決める褒めかたに疑問を覚えた投稿者さんは、子育てに関する本を読むことで「自分の評価で褒めるのではなく、事実を言葉にするだけでいい」という方法を知ります。

    『比較対象より優れている=えらい、すごい』という考えではなく、見たままのことを承認するよう意識していると投稿者さんはいいます。

    +1379

    -182

  • 2. 匿名 2019/05/17(金) 08:59:44 

    長い

    +2555

    -177

  • 3. 匿名 2019/05/17(金) 09:00:08 

    読みにくい

    +2694

    -165

  • 4. 匿名 2019/05/17(金) 09:00:34 

    ごめん。
    つまり、AとBは、なんで褒めたらいいの?

    +2708

    -64

  • 5. 匿名 2019/05/17(金) 09:00:38 

    「すごい」ってよく言っちゃってるかも

    +1688

    -18

  • 6. 匿名 2019/05/17(金) 09:00:39 

    ハッとした(笑)

    +743

    -45

  • 7. 匿名 2019/05/17(金) 09:00:47 

    絵柄が古いなw

    +593

    -79

  • 8. 匿名 2019/05/17(金) 09:00:49 

    絵が下手

    +325

    -180

  • 9. 匿名 2019/05/17(金) 09:01:03 

    子供の頃を思い出すと、そこまで考えてない。
    なんとなく褒められたら嬉しいってだけ。

    +1260

    -18

  • 10. 匿名 2019/05/17(金) 09:01:07 

    確かに…
    で、取られた時の褒め方は?

    +1515

    -14

  • 11. 匿名 2019/05/17(金) 09:01:21 

    そもそもお友達の物を奪ってしまって、それを返した子供に返せて偉かったねとか絶対言わないんだけど、私おかしいの?

    +3147

    -14

  • 12. 匿名 2019/05/17(金) 09:01:24 

    気を付けるわ

    +88

    -9

  • 13. 匿名 2019/05/17(金) 09:01:38 

    こんなんいちいち考えてられないわ

    +190

    -37

  • 14. 匿名 2019/05/17(金) 09:01:48 

    Twitter恒例へったくそな漫画

    +552

    -73

  • 15. 匿名 2019/05/17(金) 09:01:56 

    で?
    おもちゃの取り合いの答えは⁇

    +995

    -13

  • 16. 匿名 2019/05/17(金) 09:02:08 

    めんどくさくて途中で読むのやめた

    +626

    -55

  • 17. 匿名 2019/05/17(金) 09:02:28 

    うがった見方かもだけど
    良書の手柄を横取りしてるように見える

    +606

    -23

  • 18. 匿名 2019/05/17(金) 09:02:35 

    Bにごめんね言わせないの?

    +1201

    -12

  • 19. 匿名 2019/05/17(金) 09:02:43 

    勝手に人のおもちゃ盗っといて、返したからって、すごいね賢いねじゃねーよバカ

    +1990

    -17

  • 20. 匿名 2019/05/17(金) 09:02:48 

    漫画をあえて混ぜると混乱するから文章でいい。

    それでも漫画にこだわるならここだけでいい。
    母親がハッとした『子どもの褒めかた』に5万いいね 「なるほど…!」「大人にもいえる」

    +957

    -15

  • 21. 匿名 2019/05/17(金) 09:02:57 

    長いしつまらない
    頭悪いんだろうな

    +526

    -208

  • 22. 匿名 2019/05/17(金) 09:03:04 

    しっくりこない

    +274

    -21

  • 23. 匿名 2019/05/17(金) 09:03:06 

    読みにくい…簡単にお願いします

    +373

    -34

  • 24. 匿名 2019/05/17(金) 09:03:07 

    >>11
    だよね
    >>1のパターンだと相手泣かしてるしなんか違う

    +572

    -3

  • 25. 匿名 2019/05/17(金) 09:03:14 

    昨日ちょうど子育てに行き詰まり、保健師さんに相談したとこだった
    やっぱり褒めるのは大事で、褒めて褒めて育ててくださいって言われたよ。

    +271

    -25

  • 26. 匿名 2019/05/17(金) 09:03:16 

    で、おもちゃ取られた方には何て言うの?w

    +517

    -3

  • 27. 匿名 2019/05/17(金) 09:03:18 

    三色...

    +11

    -9

  • 28. 匿名 2019/05/17(金) 09:03:18 

    人のオモチャ取ったら叱らんと

    なぜ褒める?

    +1046

    -4

  • 29. 匿名 2019/05/17(金) 09:03:46 

    マウント好きが世の中多いから
    マウント仕様の物の言い方になってることが多いよね

    +83

    -6

  • 30. 匿名 2019/05/17(金) 09:03:50 

    大人に使ったら、馬鹿にしてるように聞こえると思う。

    +121

    -2

  • 31. 匿名 2019/05/17(金) 09:03:59 

    >>20
    これ、子供の立場だったらどっちかというと前者の方が嬉しいんだけど・・

    +217

    -23

  • 32. 匿名 2019/05/17(金) 09:04:00 

    長いけど、たしかに良いこと書いてある。

    +181

    -40

  • 33. 匿名 2019/05/17(金) 09:04:01 

    大きくなると嫌でも優秀付けられると思うが

    +94

    -13

  • 34. 匿名 2019/05/17(金) 09:04:03 

    結構ためになったけど…やはりガルちゃんだと予想通りの反応

    +303

    -54

  • 35. 匿名 2019/05/17(金) 09:04:28 

    1ページ目の答えが知りたい

    +67

    -8

  • 36. 匿名 2019/05/17(金) 09:04:38 

    読みづらくてこっちはムッとしたよ

    +30

    -36

  • 37. 匿名 2019/05/17(金) 09:04:48 

    何でも褒めればいいってもんでも…
    時には注意や叱る事も大切だよね

    +359

    -6

  • 38. 匿名 2019/05/17(金) 09:04:55 

    >>25
    でも人のおもちゃは無理やり取ってはいけません

    +413

    -3

  • 39. 匿名 2019/05/17(金) 09:05:13 

    取られた方にはそれこそ、
    「よく我慢したね」
    「悲しかったよね、あなたはお友達にしないようにね」
    と言い聞かせるしかないのかな。

    +667

    -4

  • 40. 匿名 2019/05/17(金) 09:05:17 

    なるほどね~
    「すごい」は確かに何かと比較した上で評価してるってことだもんね
    事実を言葉にするだけでいい、と

    +141

    -14

  • 41. 匿名 2019/05/17(金) 09:05:22 

    >>11
    私も同じです。
    うちは2歳差の兄弟の子供がいるので、取った取られたは日常茶飯事。
    取ったら相手はどんな気持ちになるか?貸してと一言声をかける。それで、貸してもらえないなら順番で遊ぶ事を言います。
    取ったものを返したから褒めるってした事ない気がするんだけど。
    私のやり方が正しいわけではないけど。

    +359

    -3

  • 42. 匿名 2019/05/17(金) 09:05:29 

    事実を誇張せず、ありのままってことか。私もしっくりきたな。
    「えらいね」って便利だからよく使っちゃうけど、本当に子どもに感心したときに使わないと、その子を天狗にさせてしまうこともあるのか。

    +305

    -8

  • 43. 匿名 2019/05/17(金) 09:05:41 

    独り占め、横取り、順番を待てないことはよくない事なんだからさ

    それを教える時に褒めるなんてステップを挟むと大人だって混乱するわ

    +144

    -2

  • 44. 匿名 2019/05/17(金) 09:06:46 

    めんどくさ
    こんなの見たらイライラしそう

    +26

    -17

  • 45. 匿名 2019/05/17(金) 09:06:51 

    凄い!とか上手!とかって言ったらダメな褒め方ってのは良く見るけど、別に良くない?
    子供は親に褒められたら何だって嬉しいよ。
    凄い!と褒めたからって「僕は凄い、って事はつまりあの子は凄くない」なんて解釈する子供なんている?
    いちいち捻った褒め方しなくても「凄いね〜!上手に描けたね〜!」で良いじゃん。

    +490

    -34

  • 46. 匿名 2019/05/17(金) 09:06:54 

    もう少し読む人の事考えて描けばいいのに

    +32

    -11

  • 47. 匿名 2019/05/17(金) 09:07:06 

    >>25
    褒めることも叱ることも大事でしょ
    このBの親の立場になってみてよん
    我慢して賢かったね〜のくだりのあとに、でもお友達の遊んでるおもちゃを取ったらダメだよ、ごめんねしようねとかがあるならまだしも

    +156

    -4

  • 48. 匿名 2019/05/17(金) 09:07:08 

    オカン、お天気木原の娘みたいな変な髪型

    +3

    -10

  • 49. 匿名 2019/05/17(金) 09:07:25 

    子育てなんて人それぞれで良い。
    マニュアル通りになんていかないのが育児だよ。
    いろんな場面に直面して子供も母親も少しずつ成長していけば良い。
    とにかく経験するのが一番。
    わざわざこう言うことを表現することで出来ない人が育児ノイローゼになるんじゃないの?
    こう言う自己満足マンガ本当にウザイよ。

    +57

    -11

  • 50. 匿名 2019/05/17(金) 09:07:31 

    ごめん、よく分からない(^^;
    Bくんに「勝手にとってごめんね、あとで貸してって言おうね」って言えば良くない?だめ?

    +225

    -6

  • 51. 匿名 2019/05/17(金) 09:07:52 

    すごいねー!上手にジャンプ出来るねー!って両方言ったらいいやん

    +89

    -2

  • 52. 匿名 2019/05/17(金) 09:08:55 

    うちの娘はおもちゃ取られることが多いし
    貸してもらえないことも多い

    でもやっぱり、泣いておもちゃを独り占めしてる子がおもちゃを返すことができたり、貸してあげれたことを大げさに褒める傾向にあるのは確かだと思うわ。

    静かに待ってる子はなかなか褒めてもらえないのね...ってモヤモヤしてたことがある。
    から、あとで小さい声で褒めるようにしてた。

    +135

    -1

  • 53. 匿名 2019/05/17(金) 09:08:59 

    取り上げた子がおもちゃ返したら褒める。これに違和感。私はとっちゃダメだよねって言っちゃう。褒める育児推奨してるから今はこれが普通なの?

    +142

    -3

  • 54. 匿名 2019/05/17(金) 09:09:01 

    自分の子も勝手に取ってしまうならお互い様では

    +8

    -4

  • 55. 匿名 2019/05/17(金) 09:09:07 

    >>28
    取るのはダメだけど、使ってた子から「どうぞ」って言われるまで待てたら褒めなきゃいけない。

    そして使ってる子は「貸して」と言われたらわりとすぐに「どうぞ」を言わないといけない空気がある。
    なんかよくわからないけど。

    +38

    -4

  • 56. 匿名 2019/05/17(金) 09:09:10 

    当たり前のことで
    人の物を取るのは
    犯罪だからって教えてる

    +22

    -5

  • 57. 匿名 2019/05/17(金) 09:09:13 

    この件は置いておいて
    子育てってほんと難しいよね

    +80

    -3

  • 58. 匿名 2019/05/17(金) 09:09:23 

    こじつけてあちこち褒めまくってるから後々面倒な大人にになっていくんじゃないの?

    +24

    -1

  • 59. 匿名 2019/05/17(金) 09:09:40 

    >>4
    私も思った。
    最初の疑問の解決になってないよね。

    +25

    -2

  • 60. 匿名 2019/05/17(金) 09:09:41 

    こういうトピで、内容より、いちいち漫画である事をけなしたり、長いだの絵が下手だのって話を逸らす人が苦手。
    内容についてまともに話し合いたいのに。文句言いたいだけじゃん。

    +30

    -21

  • 61. 匿名 2019/05/17(金) 09:09:47 

    こういう漫画で育児の気づきを伝えてくるのすごくムカムカしてくる。

    そもそも、親として常識的な考えがあれば『気づく』前に咄嗟に判断できるわけでさ。

    絵描いて字書いて色塗って、それに気づいた自分を発表してくるところにいけ好かないイラつきを覚える。

    泉谷さんがワイドナショーで『お前の成長記録に付き合いたくない』と春香クリスティーンの恋愛事情に物申した時のような気分。
    母親がハッとした『子どもの褒めかた』に5万いいね 「なるほど…!」「大人にもいえる」

    +82

    -20

  • 62. 匿名 2019/05/17(金) 09:10:15 

    友達のおもちゃを奪ってしまったときは、すぐ「それお友達のおもちゃだから、こっちで遊ぼうね」って言い聞かせる。んで奪われてしまった子に「遊んでたのにごめんねー」って返す。
    …以上。
    間違っていますか?

    +186

    -8

  • 63. 匿名 2019/05/17(金) 09:10:47 

    アドラー心理学だっけ?褒めるんじゃなくて勇気づけするんだよね!

    +7

    -6

  • 64. 匿名 2019/05/17(金) 09:10:47 

    我慢出来たねー!とかあんまり言ってないかも
    言わなきゃね。

    +6

    -8

  • 65. 匿名 2019/05/17(金) 09:11:00 

    お友達のおもちゃ取っちゃったらまずごめんねって言わせるけどな
    それでお友達がいないところで「お友達が遊んでる時に勝手に取ったらだめだよ。でもちゃんと返せたね、これからは貸してってお口で言おうね」って頭撫でるくらいはするかな

    +152

    -0

  • 66. 匿名 2019/05/17(金) 09:11:35 

    >>16
    でもガルちゃんは読めるんだねー

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2019/05/17(金) 09:11:54 

    >>11
    「刑務所でちゃんと頑張ったね、えらいね賢いね(^^)」
    と同じだよね(笑)

    +58

    -4

  • 68. 匿名 2019/05/17(金) 09:12:13 

    >>45
    優劣つけたがる子供は多いと思う。
    僕の方がたくさん持ってる!
    私の方が可愛く描けてる!とか言う子はよくいる。
    だからってすごいねー!とか、上手だねー!の言葉かけがおかしいとは思わないけどね。

    +25

    -0

  • 69. 匿名 2019/05/17(金) 09:12:49 

    即これ思い出した
    母親がハッとした『子どもの褒めかた』に5万いいね 「なるほど…!」「大人にもいえる」

    +6

    -15

  • 70. 匿名 2019/05/17(金) 09:13:24 

    とりあえず、怒るのは簡単だけど褒めるのと叱るのは難しいと思ってる。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2019/05/17(金) 09:13:35 

    相手への謝罪が一番大事なことだと思うんだけど。子供の頃にしっかり善悪の判断と「ありがとう」と「ごめんなさい」を躾けてもらえなかった人って、大人になってからトラブルメーカーになるよね。

    +94

    -0

  • 72. 匿名 2019/05/17(金) 09:13:47 

    >>26
    代弁じゃない?あのおもちゃでもう一度遊びたい?返してって一緒に話にいこうか?それとも違うのであそべる?どっちでもいいよ。自分の意見を言ってごらんって。

    +0

    -5

  • 73. 匿名 2019/05/17(金) 09:13:56 

    >>62
    あなたがそれでいいと思うならいいんじゃないの?

    +3

    -6

  • 74. 匿名 2019/05/17(金) 09:14:00 

    今は人のものをとってはいけないと叱るのは良くない事なの?

    +11

    -2

  • 75. 匿名 2019/05/17(金) 09:14:29 

    本に書いてあったって育児本ばっか気にして疲れないのかな

    +29

    -0

  • 76. 匿名 2019/05/17(金) 09:14:48 

    >>62
    それでいいと思う。
    公園でうちの子がオモチャ貸さないと拒否したとき「じゃこっち借りようっかー♪」と勝手にうちのバケツからオモチャ取ったお母さんがいてかなり驚いた(笑)公園に持ってきたものは個人のものでも、皆で仲良く遊ぶ物と解釈してるようでした。
    周りに居合わせたみんなが顔引きつってた(笑)

    +113

    -0

  • 77. 匿名 2019/05/17(金) 09:14:57 

    >>59
    本当だな。長長しいから最初の疑問忘れてたわ。
    最初のモヤモヤ解決してないわ。
    単に具体的に誉めるようにしよ★で終わってる

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2019/05/17(金) 09:15:16 

    「貸して」とか「順番で待ってるね」って言ってちゃんと待てたなら褒めるのわかるけど
    おもちゃ奪い取って褒めるのはおかしいわ

    +43

    -1

  • 79. 匿名 2019/05/17(金) 09:15:26 

    >>11
    だよね。

    今の親はなんでも褒めすぎ。
    オモチャ奪ってから返したの別に偉くないからね。
    大人だったらただの犯罪。

    +115

    -2

  • 80. 匿名 2019/05/17(金) 09:16:12 

    モヤモヤするのは取った子の親が勝手に取らないよって叱らないからじゃない?
    貸しても言わずに取った事をスルーしてそのあと褒めたから。

    +51

    -0

  • 81. 匿名 2019/05/17(金) 09:17:24 

    誉めるって難しい
    うちの子はグレーだから、とことん誉めて誉めてと言われるけど、誉めなくちゃっていうのがプレッシャーで辛くなってきた
    もう4年生なのに今だに鉛筆も毎日無くす
    たまに無くさない日は、今日は全部持ち帰って来られたじゃん!偉いねと言ってあげるけどもう4年生なのにな・・・って思う

    +72

    -0

  • 82. 匿名 2019/05/17(金) 09:17:25 

    >>20
    シンプルだ
    これでいい
    つい「すごいね」で済ませちゃうもんな~

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2019/05/17(金) 09:17:28 

    Bの母親はちゃんと人が遊んでるもの取ったらだめだって言ってるよね

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2019/05/17(金) 09:17:43 

    >>71

    分かる。
    どんなバカでもちょっと生意気な子でも、ありがとうとごめんなさいを素直に言える人って何だかんだ嫌いになれないし可愛い。

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2019/05/17(金) 09:18:02 

    こういう褒めて褒めては自己肯定感につながっていいのかもしれんが、ふと気づいた時に我が子がとんでもないワガママになってたりするからね。

    年少のうちはこういう場面沢山あって、そこで正しく教わる機会を重ねて伸びていく。

    でも、親もそこは加減していかないと調子こいて物凄いワガママや甘ったれになる。

    年長になりそこそこ体も大きいのに攻撃的な発言しかできないとか、泣いてどうにかしたり、ママに抱っこしてもらおうとする。

    親もすぐ抱き抱えて『あーよしよしいい子いい子』

    周りから見たら異様だよ

    +45

    -2

  • 86. 匿名 2019/05/17(金) 09:18:04 

    「我慢して待てたね」
    「どうぞしてえらいね」
    ってこれ十分具体的に褒めてない?
    この人描きたかったのは案外前者の物奪ってそれを返して褒められる子が
    気に食わないって事実なんじゃないかって思った
    ひねくれててごめんだけど

    +84

    -2

  • 87. 匿名 2019/05/17(金) 09:18:14 

    いやでも結局優劣ってつけられるものじゃない?学校あがってからなんて顕著じゃない?そして、他人のもの奪って返さなかったり、「こんなこともできないなんてバカじゃーん!」とか言ってくる子普通にいるよ。
    素敵な言葉で育てるのもいいけど、自分はそうでも周りはそうじゃないから、あまり言い回し云々にこだわらなくてもいいと思う。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2019/05/17(金) 09:18:24 

    子供が遊んでオモチャを取ってしまったら、一緒にごめんねして返しに行く、小さいうちは親が橋渡ししてやらないと分からないだろうし。

    +34

    -0

  • 89. 匿名 2019/05/17(金) 09:18:38 

    絵の犬黄色くないし
    読みにくさもあってわかりにくい
    何が伝えたいのか理解できない
    とったらごめんなさいじゃないの?

    +5

    -3

  • 90. 匿名 2019/05/17(金) 09:21:12 

    窃盗癖が有る子供がいて
    親が友達がいいよって言ってからと
    指導をしたら
    友達にいいよって言うように
    しつこく何度も強要するようになってたから

    基本的に相手から貸してあげるって言葉がないと借りたらダメ
    勝手に使ったりしたら犯罪って教えた方がいいと思う

    +59

    -1

  • 91. 匿名 2019/05/17(金) 09:21:26 

    自分がちゃんと褒めてあげられないからって僻んで
    他人のせいにするのやめなよ

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2019/05/17(金) 09:21:26 

    >>53
    ママたちおしゃべりしていて子供のこと見てないこと多いよ。取られて大泣きしてから初めて見る。自分の子が取ったとは思っていないのかも。使いたくて駄々こねて泣いているんだな〜譲ってあげたうちの子エライ!になる

    +39

    -0

  • 93. 匿名 2019/05/17(金) 09:21:37 

    でも当たり前のことで偉い偉い褒め称えてる親いるよね

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2019/05/17(金) 09:21:57 

    気持ち悪い社会主義みたいな発想としか
    どの子でも何かプラスのことするたびに
    賞賛していけばいいだけやん 

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2019/05/17(金) 09:22:26 

    >>68
    あまりにも優劣付けたがったり周りを気にして負けず嫌いの子には、ナンバー1よりオンリー1とかみんな違ってみんないい的な教育すれば良いんじゃない?
    ケースバイケース。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2019/05/17(金) 09:23:13 

    とられた子の親→「それ僕が遊んでたんだから返して」と正当な主張をすることを教える
    とった子の親→「なにが悪かったか理解させ自分で謝りに行かせる」

    この話の段階でほめる要素はないよね
    それぞれ正当な主張と謝罪が出来たらその行動をほめる

    +57

    -0

  • 97. 匿名 2019/05/17(金) 09:23:42 

    こういう親が仲裁に入りすぎるやり取りが苦手すぎて児童館には行かなかった。

    +65

    -2

  • 98. 匿名 2019/05/17(金) 09:24:22 

    >>86
    でもその後に青い犬とかジャンプが出来るとかのコマがあるからややこしい
    友達とのやり取りの対処法に悩んでいるのか単に褒め方に悩んでいるのか、良く分からん

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2019/05/17(金) 09:25:39 

    比較した褒め方では無くて、事実を口にするだけで良いんだね。

    おもちゃ返せて偉いね!じゃなくて、おもちゃ返せたね!で良いって事か。
    簡単なようで難しいね。でもやってみよう😊

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2019/05/17(金) 09:26:14 

    「えらい」とかって、無意識のうちに若干上から目線になっちゃってるんですよね。善い行いは、大人に評価されるためでなく自分が心からやろうと思ったときにしてほしいわけ。

    全てに通用するわけではないけと、「嬉しかったね」「嬉しいよ」って誉め方は使えますよ。
    トイレでおしっこ成功→「えらい」ではなく「トイレでおしっこできて嬉しいね!」
    お手伝いしてくれた→「お母さん助かったよ。お手伝いしてくれて嬉しい」
    って感じで(^^)
    乳幼児期(特に乳児期)に必要なのは上からの評価ではなく大好きな大人からの共感、一緒に喜んだり悲しんだりしてくれることです。

    +39

    -3

  • 101. 匿名 2019/05/17(金) 09:26:19 

    盗ったオモチャを返してもそこまで褒めないよね??人のモノなら返して当然じゃん

    +30

    -1

  • 102. 匿名 2019/05/17(金) 09:26:53 

    >>71
    言えない人いるよねえ、、大人になっても身内にも他人にも一言謝罪出来ない人たくさんいる。
    私は前に法律関係の事務所でバイトしてたんだけど、トラブルを抱えてる人って、一言謝罪が出来ないが為に、その「トラブル」を大きくしてしまってる人は結構いた。




    +21

    -0

  • 103. 匿名 2019/05/17(金) 09:27:43 

    褒める前に人のおもちゃ取った時点でとりあえず叱れ。叱らない親が多すぎる。

    +48

    -1

  • 104. 匿名 2019/05/17(金) 09:27:46 

    >>53
    取ることはいけないけれど、起きたトラブルを解消する事まで教えるって意味でしょ。叱りっぱなしは教育とは言えないし、次に繋がらない。

    +3

    -2

  • 105. 匿名 2019/05/17(金) 09:28:39 

    >>41
    私もそんな感じで教えてた。
    子供だから言葉より先に本能で行動し勝ち
    なので言葉で表現するように言い聞かせてた。
    相手の気持ちや順番も分かるように
    繰り返し言ってた。
    時と場合によっては先に厳しく叱るし
    子供の話はよく聞いてあげるようにはしてた。
    自分も何が正解か言えないけど
    悪い事は悪いとしっかりと教えないとだめかな
    くらいです。

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2019/05/17(金) 09:28:42 

    取ったことは叱る
    返したら褒める
    返してもらえるまで待ってた子も褒める

    でいいのでは

    +16

    -1

  • 107. 匿名 2019/05/17(金) 09:28:54 

    >>97
    ME TOO!
    子供のことを見ないでママ友トークに夢中なやつの放置子の相手すんの鬱陶しかったし、放置子に限って意地悪だしワガママだから足が遠のくよね!

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2019/05/17(金) 09:29:41 

    野良犬を助けた不良が高評価されるのはおかしい、と同じような理屈かな。

    まあ、難しいのはわかる。
    思慮深い人は悩むだろうね。
    それは理解した上で、親も素直に思ったまま褒めてもいいんじゃないかなあ。

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2019/05/17(金) 09:29:48 

    Aの母親は相当なひねくれ者だ
    いちいち漫画にする必要あるのか
    Twitterやってる親なんか嫌だ

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2019/05/17(金) 09:29:57 

    トピずれかもだけど、子どもが砂場でうちから持って来たおもちゃで遊んでいた
    気がついたらよその子がうちのおもちゃで遊んでいて(貸して、の一言もない)まぁ、うちの子使ってないからいいか、と思ったんだけど、子どもがトイレ行きたいって言うからおもちゃ片付けだして、その子に「返してね」と言ったら、その子のお母さんが鬼の形相で駆け寄って来て「この子が遊んでいるんですけど?!」と言って来た
    なので「うちから持って来たおもちゃなんですけれど」と言ったらポイと投げ捨てるようにその場に置いて、子どもと一緒にどっか行った
    ああいう親の下で育つと子どももああなるんだろうな、と思った

    +98

    -0

  • 111. 匿名 2019/05/17(金) 09:29:57 

    おもちゃの貸し借りでイライラしてるのは大人なんだよね。保育士や幼稚園の先生って中立だから低年齢の場合は叱らないよ。落としどころをうまくみつける。ただ年長とかになってやってたら叱られるよね。分別がつく年齢だから。

    +26

    -0

  • 112. 匿名 2019/05/17(金) 09:30:42 

    「○○ちゃんそれお友だちが遊んでたオモチャだよ~」程度にしか言わない親もいるよね

    私が取り返しに行きたくなるよ(行かないけどね)

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2019/05/17(金) 09:31:08 

    自分の子が他人の物をとったら叱って一緒に謝らせて返す、次からはしたらダメだよ、でいいと思う。

    +6

    -1

  • 114. 匿名 2019/05/17(金) 09:31:28 

    >>101
    前コメにも書いてる人いるけど、まず「人が遊んでるおもちゃはとらない」って教えた方がいいんじゃないかと思うよね。
    結局とられた側は1回は泣きを見てるじゃんw。
    それは子供同士ではわりとありがちな光景かも知れないけど、その時に返したから偉いね!って褒めてたら先に進まないような気がする。

    +42

    -0

  • 115. 匿名 2019/05/17(金) 09:31:40 

    >>110
    いるいる!
    ウンザリするよね!

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2019/05/17(金) 09:31:51 

    >>110
    親がイライラしてるだけだよね。>>110のお子さんはあまり傷ついてない。

    +0

    -11

  • 117. 匿名 2019/05/17(金) 09:33:05 

    プレ幼稚園とか入れたらいいのに。公園なんて誰が来るかわからないトラブルの宝庫なんだから。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2019/05/17(金) 09:33:50 

    >>100
    漫画で保育園の事例がのってるけど、ちゃんと勉強してる保育士は「すごい」「えらい」って誉めることあまりしないよね。「すごい」じゃなくて「嬉しかったね」「頑張ったね」時には「悲しかったね」「悔しかったね」「痛かったね」とその子の感情を理解して、言葉に返してあげると、その子は「共感してもらえた」って思うし、「この気持ちは“嬉しい”っていうんだ」って感情の種類がわかってくるんだよね。

    全て「すごい」「えらい」で育つと、美味しいも面白いも悲しいもキレイも全て「ヤバい」でまとめるような子になっちゃうのかなあ。

    +34

    -5

  • 119. 匿名 2019/05/17(金) 09:34:33 

    ちょっとトピずれでごめん。
    隣の家の年長さんの女の子が、うちの門柱前の花(画像みたいな感じ)を勝手に抜いていた。
    その子のお母さんに話すと、
    あー!昨日一緒にうちの庭の草むしりをしたんですよ
    ◯◯は草を抜いてあげようと思ったんだよね、お手伝いしようとしてくれたんだよね、ありがとうね
    でもこれはお花だから草じゃないんだ
    ごめんなさいしようって言い聞かせてたんだけど、
    ありがとうって褒めてたことに違和感。
    私が捻くれてんのかな
    母親がハッとした『子どもの褒めかた』に5万いいね 「なるほど…!」「大人にもいえる」

    +56

    -2

  • 120. 匿名 2019/05/17(金) 09:34:51 

    ある男の子にうちの娘がよく叩かれることがありました。

    男の子が叩くのを我慢した時周りの人が、我慢できたね〜偉いね〜。と褒めていました。

    でも叩かれた側の娘を褒めた人は誰もいませんでした。

    なぜ叩く側が褒められるの?とすごいイラっとしました。

    +73

    -0

  • 121. 匿名 2019/05/17(金) 09:35:27 

    うちの子発達障害だけどまさにこれ言われた。悪いことやひどい言葉を言ってしまってもダメ!と否定してはいけないんだって。バカって言ったねー◯◯ちゃん叩いたねーとありのままを伝えろと。もう子育て分からない。

    +17

    -1

  • 122. 匿名 2019/05/17(金) 09:36:40 

    >>120
    その男の子、障害あるんじゃない?

    +26

    -1

  • 123. 匿名 2019/05/17(金) 09:37:31 

    うちの子のおもちゃ取られた~、勝手に使われた~ムカつく~って吠えてる事が、正しい親なのかを考えられているのか疑問。
    モヤモヤを話して、はぁーすっきりとかならいいけど、私も取られた~むかつくよね~みたいに集団になって悪口に繋がっていくパターンもあるし、そういう人は園に入ってからも、先生の悪口も子供の前で言いがち。聞かれてないと思ってても子供は聞いてる。

    +3

    -12

  • 124. 匿名 2019/05/17(金) 09:37:49 

    事実をただ言うだけじゃ、子供はそれが良いことか悪いことかわからない

    親の思想面のこだわりであって、現実的に良い教育だと思わない

    +21

    -0

  • 125. 匿名 2019/05/17(金) 09:38:35  ID:wRp1cQzymh 

    >>52
    そういう子って「じゃあ逆にこっちがおもちゃ独り占めする側になったろ!」とはならないんだよね。
    私は子供の性格は生まれた時に8割決まってると思ってる。
    独り占め、おもちゃを取る、貸してもらえなくて大声で泣く、みたいな事をしない子は褒められる事も少ない。
    今「叱らない子育て」が再燃してるから、余計におとなしく遊ぶ子は不憫だなと感じる。

    +30

    -0

  • 126. 匿名 2019/05/17(金) 09:38:46 

    >>100確かに仕事でも
    上司や大切なお客さん相手に「えらいですね」って言わないもんね。

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2019/05/17(金) 09:39:56 

    >>120
    いやいや褒めるとかじゃなくてどうやって避難させるか、同じ空間にいあわせないかを考えるべきだよ。暴力に関しては。親同士の空気が悪くなってもそこは毅然としないとダメだわ。

    +0

    -2

  • 128. 匿名 2019/05/17(金) 09:40:38 

    友達のものを奪って返したから、褒める?意味分からない。
    そもそもがおかしい。

    +21

    -0

  • 129. 匿名 2019/05/17(金) 09:41:29 

    >>28
    同意。

    言い方きついけど、盗んだ物は「どうぞ」じゃなくて「ごめんなさい」だろうと思います。

    +31

    -0

  • 130. 匿名 2019/05/17(金) 09:42:06 

    >>120
    そのうちその男の子は「叩こうとして、手を引っ込める」ってイベントを定期的にやるようになるよ。
    そうすれば自分は誉められるし、周りから注目されるから。

    +33

    -0

  • 131. 匿名 2019/05/17(金) 09:42:12 

    こんな風に勝手にモヤ〜っとされたりするのが嫌だから支援センターとか行きたくないんだよ…。
    めちゃくちゃ酷い事してるならモヤッとされても仕方ないけど、こんくらいでモヤッとされるとか関わりたくない。

    +2

    -13

  • 132. 匿名 2019/05/17(金) 09:43:07 

    てかまだ子供2歳かよ
    大きくなってから発信しろよ

    +17

    -0

  • 133. 匿名 2019/05/17(金) 09:43:26 

    基本やったらいけないことをやったら親や周りも困ることを教えないといけないのでは?と個人的には思う。自分だけじゃなく親も謝る姿勢を示して教えないと。
    失うものがない人がやる犯罪は怖いよ。

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2019/05/17(金) 09:45:37 

    家の息子はいつも取られる側だった。
    一人っ子で早生まれでおっとりしてたから泣いたり騒いだりも余りしなかったけど、私の方が悔しくて感情的に成って取り返してた(酷いね)。相手を褒める何て考えた事もなかった。みんな偉いんだね。

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2019/05/17(金) 09:45:58 

    子供同士のやり取りは親や大人がサポートしながら、解決の方法を積み重ねていく段階だしね
    子供に対して親が全て阻止するのもあまり良くないと思うから、小さいうちこそ小さい喧嘩をしながら育つのは悪い事じゃないと思うんだけど
    親達の干渉度と放置度の加減だと思う
    常識観念が多様化してるからこれが中々難しい
    と思うし、トラブルが面倒な事になりやすい
    時代になったしね……

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2019/05/17(金) 09:46:00 

    おもちゃ取ったとられたで親がモヤモヤするようになったら外に教育をお願いする年齢になってきたって事だよ。

    +15

    -2

  • 137. 匿名 2019/05/17(金) 09:46:16 

    私自身が親に褒められた記憶がなく育ってきてたから、自分の子供がもし産まれたら沢山褒めたいって思ってた。
    絵が描けたら「上手だね」とか、勉強したら「偉いね!」とか。些細な事でもその行動がプラスな事なら、肯定してあげる言葉を沢山かけたい。
    私は肯定より否定の言葉を多く受けて、自信のない人間になってしまったから。
    褒め言葉はその子の自信になると思うし、生きていく上でこの自信は重要だと思う。
    褒め言葉によっては、他人を卑下してしまう心の成長の危険性を訴えているけど、褒めない方がよっぽど危険だよ。
    自信がないと相手がそんな事思ってなくても、自ら勝手に「私は何も取り柄ないし…」って自分自身を見下しちゃうんだもん。

    +6

    -6

  • 138. 匿名 2019/05/17(金) 09:46:37 

    自分の子供が、Aだったとした場合
    褒める要素が全くなく、むしろ「人のものをとるのはよくないよ」と注意するだけ

    +25

    -0

  • 139. 匿名 2019/05/17(金) 09:48:27 

    わかるようなわからないような
    この流れでいくと、見たままをほめる、できたね~とかわかったね~も、自分はできる。あの子はできない。ってなっちゃう、とはならないの?

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2019/05/17(金) 09:48:37 

    妊娠中なら普段気にならない事でも気にしてしまうのだろう

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2019/05/17(金) 09:49:09 

    そもそもおもちゃを取ってしまったら、ごめんねって謝らせない?
    褒めるより先に注意だと思う。
    褒めて育てるのは良い事だけど注意や叱る事も必要。ひたすら褒めれば良いと勘違いしてるママさんいるよね。

    +25

    -0

  • 142. 匿名 2019/05/17(金) 09:49:18 

    「大きく雲が描けたね、息子の犬は青なんだね」
    これは事実を述べただけで褒めたことになってなくない?
    「大きく雲が描けて上手だね、息子の犬は青くて綺麗だね」
    これで褒めたことになると思うけど長い
    母親がハッとした『子どもの褒めかた』に5万いいね 「なるほど…!」「大人にもいえる」

    +27

    -1

  • 143. 匿名 2019/05/17(金) 09:49:31 

    >>128
    保育園、幼稚園ではよくある事よ。我慢って脳の発達だからさ。同じ年齢でも差はあるし、見守る大人の冷静さも必要。大人の感情論だけでは子育てはできない。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2019/05/17(金) 09:52:50 

    この場合、Aに「ごめんなさい」と言うように促すのが正解だよね?

    +20

    -0

  • 145. 匿名 2019/05/17(金) 09:55:29 

    なんやかんやで自分が褒めてほしいんですね
    分かります

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2019/05/17(金) 09:56:50 

    おもちゃ取った方には、
    逆におもちゃ取り上げて、
    「いきなり取られたらどう思う?と聞く。嫌だよね。ちゃんと使い終わったら貸してと言うんだよ。このおもちゃ返してこい。そしてやり直し!貸して貰えるまでまて!」と言うけど。
    相手の子にはごめんなさい。と謝る。
    誉めるのはちゃんと「貸して、ありがとう」が出来た時でしょう。

    +24

    -0

  • 147. 匿名 2019/05/17(金) 09:59:27 

    >>142
    幼稚園児には
    「ワンワン上手に書けたね~」
    「違うよ、イルカだよ」
    って事がよくある。

    +29

    -0

  • 148. 匿名 2019/05/17(金) 10:00:52 

    違和感を感じるで挫折した

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2019/05/17(金) 10:00:56 

    取ったけど返した方には
    「ちゃんと返したね~」

    取られた方には
    「我慢したんだね~」


    って言えばいいのかな?わからん

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2019/05/17(金) 10:01:25 

    娘の幼稚園にも荒っぽい子がいて
    その子は何をしても褒められるんだよね。
    まさしくお友達のものを奪って返せた時や手を出そうとして我慢した時。
    周りの親からしてみれば叱る時はガツンと叱れよって思うんだけど。
    ガツンと叱ったあとに我慢して偉かったね、その調子だぞとかならまだ分かる。

    +21

    -0

  • 151. 匿名 2019/05/17(金) 10:03:48 

    >>2
    26コマもあったわ
    簡潔に描けないのね

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2019/05/17(金) 10:03:49 

    要約すると、「すごい」「えらい」を使って褒めて育てすぎると、いつか調子乗る。

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2019/05/17(金) 10:04:07 

    でも男は
    さすがー
    すごーい
    とかの「さしすせそ」が好きなんでしょ?

    +20

    -0

  • 154. 匿名 2019/05/17(金) 10:08:09 

    >>119
    たぶん親御さんは娘の「良かれと思ってしたこと」を否定したら、娘が今後良い行動に躊躇するかもと思ってまずはほめたんだと思うけど、あなたの前でする必要はなかったよね。あとで二人きりになってから、フォローすればいい。でもきちんとごめんなさいも促してるから、いい親だと思うよ。

    +14

    -0

  • 155. 匿名 2019/05/17(金) 10:08:16 

    >>45
    >「僕は凄い、って事はつまりあの子は凄くない」なんて解釈する子供なんている?
    本当にね
    先生がすごい!って褒めただけでこんな解釈するってことは、この子の身近な人間が普段「〇〇くんよりすごい」とかそういう優劣をつけた褒め方してるんじゃないかと

    +16

    -1

  • 156. 匿名 2019/05/17(金) 10:08:34 

    字が小さすぎるわ。
    誰か解読求む。

    +0

    -2

  • 157. 匿名 2019/05/17(金) 10:09:19 

    子育てがひと段落したババアは、みんなのコメントを読んで
    みんなそれぞれ色んな想いや葛藤があって、一生懸命に子育てしてるんだなって、なんか感動しました
    全国のお母さん、お父さん、お疲れ様
    躾や育児法は違えど、我が子への愛はみんな同じだね

    +9

    -2

  • 158. 匿名 2019/05/17(金) 10:10:42 

    おもちゃを取ったらキチンと叱って
    返せたら褒めたらいいんでないの?

    取ったときは言葉を添えるだけで
    ようやく返したら褒めるってどうなの?

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2019/05/17(金) 10:12:41 

    この母親ネガティブすぎて引く

    +8

    -1

  • 160. 匿名 2019/05/17(金) 10:13:09 

    子どもが誰かの遊んでるものパッと取っちゃったら、返させるけど特に褒めないよね?

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2019/05/17(金) 10:13:10 

    >>142
    こどもに絵の指導をしてた経験があるものです。
    本気で誉めたいなら上手って使わないほうがいいかも。
    上手というとこれが正解なんだと思ってしまって、正解以外を描かなくなってしまう。
    上手や下手より、努力や発想や工夫を誉めるようにしたほうが伸び伸びした絵を描く子になるといわれているよ。

    「大きなくもを描いたの?くもって大きいもんね。くもって感じが出てるよ~。」
     青い犬だね!青い犬ってなかなかみないけど、きれいで素敵だね。」みたいな感じかな

    +38

    -1

  • 162. 匿名 2019/05/17(金) 10:13:59 

    Bが被害者なのに周りのフォローが不十分に対して
    結局Aを安直に誉めはしてなくてもBより構ってる時点で同じ事してるじゃん

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2019/05/17(金) 10:16:34 

    >>11
    最近の子育てはそれも褒めなきゃいけない、という人が多いよね
    面倒だね

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2019/05/17(金) 10:22:00 

    Eテレに送られてくる子供達が描いた絵に対するワンワンたちのコメントのやり方だね!
    上手いとか上手、凄いなどの外部の個人的な感想は言わないんだよね確か。

    +36

    -0

  • 165. 匿名 2019/05/17(金) 10:24:27 

    いちいち言葉狩りするの嫌い。
    すごい 偉い 上手 いいじゃん。
    問題があるとしたら使い方で、言葉自体は悪くない。
    「僕は偉い」→「あの子は偉くない」と考える子がいたら、そういう意味ではないことを教えればいい話。言葉を使わないでいたら、言葉の意味合いがいつまでもわからないままだよ。

    +14

    -4

  • 166. 匿名 2019/05/17(金) 10:24:36 

    公園でたまにある。
    息子が砂かけられたり叩かれたりして、相手の凶暴な女の子がごめんなさいしなさい!!て怒鳴られまくって「ごめんなちゃい!」と息子に言えたら拍手して誉めまくる。
    被害者の息子は放置。

    自分が子供の頃もそれでモヤモヤしてた。まず保護者である親が私に謝れよと思ってました。

    +17

    -2

  • 167. 匿名 2019/05/17(金) 10:26:05 

    偉いとか凄いは結果を気にしたり常に顔色を伺うようになる言葉だと、幼稚園の園長先生の本には書いてあった。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2019/05/17(金) 10:27:33 

    褒められたことなんかないわ

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2019/05/17(金) 10:31:38 

    人の物取って返す時は、ごめんなさい!でしょ?
    違うの?
    返せてえらかったね、は違うわ
    ごめんなさい出来たね!ならあるけどさ

    +14

    -1

  • 170. 匿名 2019/05/17(金) 10:34:53 

    公園の砂場とかでも勝手に他人のものつかう馬鹿な子供の親は、そーとー馬鹿なのばっかり。怒らない育児とか勝手にやって下さいって感じだけど他人を巻き込まないでほしい

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2019/05/17(金) 10:35:41 

    私全然ピンとこなかったんだけど、友達からとったおもちゃを返したら褒められたって事?…なんで?
    それは返して当たり前だから、それを教えればいいんじゃないの?

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2019/05/17(金) 10:36:28 

    面倒くさ。
    すごいでもエライでもいいじゃん。
    バカバカしい。
    褒め方なんか人それぞれでしょ。

    +9

    -3

  • 173. 匿名 2019/05/17(金) 10:42:07 

    B君をほめるようなシーンなんて見たことないけど。
    普通は、お友達が使っている物を横取りしてはいけないと教えるよね。

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2019/05/17(金) 10:44:51 

    叱らないのはありえないって人も二人とも他人の子なら、ちゃんと仲裁するんだと思う。
    我が子になると敵意むき出しになってる人いるよね。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2019/05/17(金) 10:47:53 

    素直になるほど!と思った。
    子どものやること、話すことに対して素直な気持ちで表すようにしたらいいのかな?色使いが素敵だね!そんな風に感じるんだね。がんばったね。

    悲しいときは悲しかったね。痛かったら痛かったね。気をつけようね。等々。

    日々育児で疲れると語彙力なくなる時もあるけど
    育児中に学べることの一つとして身につけようと思いました😊

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2019/05/17(金) 10:48:18 

    やたら叱るのは側にいる大人の感情を沈める為ってのがほとんどだと思うよ。叱っている姿をやられた親がみて許そうと思う、叱っている方は「ほら、私叱ってます」アピールも絶対ある。
    空気よんでやってるっていうか、自己満っていうか。

    +11

    -1

  • 177. 匿名 2019/05/17(金) 10:48:51 

    うちは子どものいい事、見せにきたものはほとんど「いいね!」と言ってた。
    そのうち子どもから「どこが?」って聞かれるようになってから「色が」とか「笑顔が」と理由を言ってた。
    凄いとか偉いは何か結果が出た時には言ってたかな。
    こんな漫画にするほど子育て中には考えてなかったな

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2019/05/17(金) 10:53:12 

    常に子供を平等に扱う保育園の先生の褒め方と、親の褒め方はちがうと思う。

    +30

    -0

  • 179. 匿名 2019/05/17(金) 10:53:45 

    相手のものを取ったならまずは𠮟るべきじゃないの?「どうぞできたね、賢いね」って意味分からない。「どうぞ」ではなく「ごめんね」じゃないの?

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2019/05/17(金) 10:57:19 

    >>169
    二歳と五歳で違ってくるよ。

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2019/05/17(金) 10:59:49 

    めんどくさい。
    子供がうまくできたことを、おぉーすごい!!って言ってなにが悪いの?
    すごいじゃん!!って思うこといっぱいあるわ。

    +9

    -1

  • 182. 匿名 2019/05/17(金) 10:59:58 

    >>164
    たしかに!!!
    おいしそう!とか楽しそう~!だよね
    勉強になるなあ

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2019/05/17(金) 11:01:35 

    この漫画だと「物を取った子を誉めるのか?」と、「褒め方のレパートリー」二つの題材が一緒になっちゃってるからまとまりがないし読み手の感想もごちゃごちゃだよね。

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2019/05/17(金) 11:02:31 

    なるほど。参考になった

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2019/05/17(金) 11:03:31 

    >>119
    その親がこどもにかける言葉にはそんなに違和感がない私はモンペなんだろうか
    どちらかといえば親がしっかり謝罪しなかった感じなことがモヤるかも
    親が申し訳なさそうに謝ってるのみたら、子どもを直接強く叱らなくてもどれだけ悪いことしたかわかるよね

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2019/05/17(金) 11:04:04 

    >>179
    そういう時期になってきたら、幼稚園なり行かせて集団行動の中で先生とお友達の中で身につけたらいい。母子のみの狭い世界でものの貸し借りのルールは身につかいし、それが不快なのに公園に毎度行くのも嫌でしょ。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2019/05/17(金) 11:05:13 

    >>169
    0歳1歳なら「返して」「ちょうだい」って
    言った時に渡してくれるだけでえらいじゃん。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2019/05/17(金) 11:06:25 

    >>168
    がんばってるね!

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2019/05/17(金) 11:07:20 

    >>185
    そうそう。大人の感情の行き違いを子供に叱らないってのに乗せちゃうんだよね。
    親が注意しないなら、抜かないでねって家主が注意したらいいだけだと思うけど。

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2019/05/17(金) 11:11:27 

    これ取った子がキチンと謝って返して取られた子が取った子にどーぞしてる光景はよくみかけるしうちの子もそうしてる。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2019/05/17(金) 11:11:41 

    >>120
    それはかなりイラっとする

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2019/05/17(金) 11:13:20 

    >>45
    本当にそう思う!
    どんな言葉で褒めるかよりもまず褒めてあげることが大事だよね。
    性格形成する上で、褒められることって絶対必要!
    幼少期に親からすら褒められてないと他人をきちんと認められる人間にならないと思う。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2019/05/17(金) 11:13:35 

    とったものを返すって当たり前じゃないんだ?

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2019/05/17(金) 11:21:26 

    この漫画の読みにくさからして、普段から何話してるのか分からないタイプなんだろうな

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2019/05/17(金) 11:22:25 

    すごい!上手!って使っちゃダメなの?
    Aくんは手裏剣上手に作れてすごい!
    Bくんはライオンさんの絵が上手にかけてすごい!
    みんなすごいね!みんな上手だね!
    じゃダメなの?
    Aくんはお友達のおもちゃ取ったけど
    上手にどうぞ、ごめんなさいできてえらいね!
    Bくんはお友達におもちゃ取られたけど
    我慢して貸してあげてえらかったね、すごいね!
    ってどっちも褒めてあげちゃダメなの??

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2019/05/17(金) 11:22:31 

    すごいって言うことも大切だと思うんだけどなあ
    現実世界は優劣がある

    あるいひ、他人と比べてじゃなくて、あなた自身と比べて成長していたからすごい!とか

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2019/05/17(金) 11:25:09 

    おもちゃ返したから褒めるっておかしいよ
    そもそも取るのがダメなことなんだからまずはそこを叱らないと
    そして返したら褒めてもいいかもしれないけど

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2019/05/17(金) 11:25:40 

    ヨコミネ式の褒め方だと
    3歳以上はむやみに褒めずにありのままの評価をするらしいね

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2019/05/17(金) 11:26:02 

    最近は褒める育児がもてはやされてズレた場面もあるんだね
    >>1>>120は確かにおかしい

    子供によっては親の注目を浴びたいときにわざと物を取ったり人をいじめたりする子が出てきそう
    悪いことをした後でも行動を訂正すれば褒められる事を覚えたら、褒められたいがためにわざと悪いことをする、ということになりかねないね

    やはり謝る事は覚えさせないと

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2019/05/17(金) 11:28:35 

    >>45
    教師や保育士じゃなく、母親として子育てしてるなら弊害はないね
    兄弟がいて依怙贔屓になりそうなら褒め方も考えないといけないけど

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2019/05/17(金) 11:29:32 

    そもそもまず相手のおもちゃ取ったら返すのが当たり前なので、そこで、どうぞできて偉いねーはそりゃ違うでしょうよ。
    どうぞできてえらいって言うのは、自分が使ってたおもちゃだけど相手に貸してって言われたときに貸せたら「どうぞできて偉い」って誉めるけど、この話のやりとりでえらいねーの褒め方を考えるってのはなんかズレてね?そらモヤモヤするわ(笑)

    +22

    -1

  • 202. 匿名 2019/05/17(金) 11:29:48 

    >>196
    そうなんだよね
    周りと競いあって上達してほしい反面
    人を見下すことはしてほしくない
    劣等感を感じて諦めたりしてほしくない

    表裏一体だからそこをどう教えたらいいかと思うわ

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2019/05/17(金) 11:31:31 

    そもそも取り上げたオモチャを返すのに「どうぞ」って、謎の上から目線。

    +27

    -0

  • 204. 匿名 2019/05/17(金) 11:33:59 

    進撃の巨人の作者は幼稚園の先生に大げさに絵を褒められたから、ずっと根拠のない自信を持ち続けていられたらしいよ

    もし客観的な褒め方をされたらあまり本人に響かなかったかもしれないね

    +9

    -0

  • 205. 匿名 2019/05/17(金) 11:34:43 

    教育関係の知人も言ってたな。
    子どもが絵描いてきたら「上手だね、凄いね」より「赤色沢山塗ったね」とか「ワンちゃんがいるね」とか
    書いてあるものありのまま言ってあげた方が意外と喜ぶらしい。
    子どものやってることありのままを認識してやることで、子どもも承認欲求は得られるだろうし。

    あと、漫画に書いてある通り、子どもが自意識過剰になってしまうことも防げるんだろう。
    凄いって言われた僕凄い、言われてないあいつは凄く無い、みたいな。

    +14

    -1

  • 206. 匿名 2019/05/17(金) 11:34:44 

    >>79
    同意。
    まず謝罪でしょ。

    こんな育て方してるから、謝らない新入社員がたくさんいるんだわ。

    +13

    -0

  • 207. 匿名 2019/05/17(金) 11:39:32 

    >>204
    進撃の巨人の作者ってあまり絵は上手くなかった気が…
    読んだことないのに言うのもアレだけど

    自分はまだまだ未熟だって思ってたほうが絵は上達するかもよ

    +7

    -3

  • 208. 匿名 2019/05/17(金) 11:41:25 

    >>178
    その通りだと思う
    保育士さんはたくさんいるけど親は、父親母親1人ずつ
    保育士さんと親の役割は違う

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2019/05/17(金) 11:41:55 

    今、中3の子供がいるけど、10年ぐらい前はとにかく褒めれば良く、褒め方についてはとやかく言われなかった
    今は色々面倒くさいね

    +6

    -5

  • 210. 匿名 2019/05/17(金) 11:44:05 

    >>204
    自意識過剰が良い方向にいったケースだね。そうじゃないケースも世の中沢山いるからなあ。

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2019/05/17(金) 11:46:25 

    >>207
    いや、だからなんだよ
    絵自体は上手くないから、他の子と同じように客観的にしか褒められてなければ漫画家にもなってなかったかもしれないよ
    なんか他の子違う創造性があったのかもしれないし、それはよく分からないけど
    親だったら平凡な中にも才能や長所をすくい上げて褒めてあげると伸びると思うよ

    ただ、幼稚園や保育園の先生が今の時代、それをやるのはなかなか難しいね

    +9

    -1

  • 212. 匿名 2019/05/17(金) 11:48:30 

    いやいやこれおかしいよ
    どうぞしてあげてって、その前にごめんなさい、はないの?
    自分が悪いことしてそれによって目の前でこんなにも泣いている人がいる
    本当は泣かせるようなことしちゃダメだけどしてしまったらせめても謝る
    泣かせてしまった自分は悪いことをしてしまったという罪悪感を持たせなかったら、善悪の判断つかないよ
    ごめんなさいができたら褒める

    そして、どうぞって自分のものを人にあげるときに使うのでは

    これは、具体的に褒めるとかの話ではなくて、このどうぞの親がおかしいんだよ
    きっとこの親も人に謝らない性格

    +15

    -1

  • 213. 匿名 2019/05/17(金) 11:49:19 

    違和感を感じてた
    なんて堂々と使えるんだから言葉に対しての感覚が鈍いのかな

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2019/05/17(金) 11:49:51 

    >>211
    なるほどね
    すごく好きっていうのも一種の才能だもんね
    作者は幼少期に褒められたことで絵がとっても好きになったんだ

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2019/05/17(金) 11:57:10 

    ま、保育園ママ()には分かんないわな。
    保育士さんがしてくれるんだからさ。
    幼稚園ママ向きの呟きだよね~。

    +3

    -7

  • 216. 匿名 2019/05/17(金) 11:57:56 

    おもちゃを取ったクソガキが返せたらエライとか褒めるクソ親いるんだw
    ほんと叱らない親ってクソだわ

    +23

    -0

  • 217. 匿名 2019/05/17(金) 12:02:45 

    >>119
    ありがとうのくだりは家に帰ってからその子だけに言ったほうがいいよね
    119さんの前ではごめんなさいのくだりだけでいいし

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2019/05/17(金) 12:04:35 

    >>205
    その例でいうならおもちゃを返せた僕えらい。取られたあいつえらくない。ってなるんだろうな

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2019/05/17(金) 12:04:43 

    >>11
    うん、人のもの取った時点でちゃんと返そうが絶対褒めないよ。褒める必要もない。返さなかったら怒るだけ。

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2019/05/17(金) 12:07:08 

    「褒める」時と場合をわかってないアホな親多いな
    なんでも褒めればいいってもんじゃないよ
    それくらい「褒める教育」とかでなく自分の頭でわかるでしょ

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2019/05/17(金) 12:17:13 

    漫画系もうお腹いっぱい。書く暇あったら褒めれるよね…

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2019/05/17(金) 12:17:19 

    >>205
    だけど、知人が言ってた続きを思い出した。
    凄いね、上手だねと褒めることによって、子どもが「次も、凄い上手と褒められるように頑張らないと」とプレッシャーを感じることもあるんだって。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2019/05/17(金) 12:20:04 

    もーいいよ、めんどくさ
    最近の子育て
    子どもに気を使いすぎなんだよ

    +27

    -0

  • 224. 匿名 2019/05/17(金) 12:20:49 

    >>222
    そうそう、そういう子は思い通りに描けないと途中でやめたり塗りつぶしちゃったりするようになるんだよね。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2019/05/17(金) 12:21:51 

    取り上げたおもちゃを返して謝れた子には
    「おもちゃを返して謝れたね。偉い!」
    おもちゃ取られて泣いたけど許してやった子には
    「おもちゃ取られて悲しかったけど謝った子を許してあげられたね。偉いね!」

    両方に自分を抑えて相手を尊重できたと褒めてやる。

    +6

    -1

  • 226. 匿名 2019/05/17(金) 12:31:01 

    4歳児
    もう口癖のように「わーすごいすごーい」ばかり言ってるわ
    「私はワニの口も触れるんだよ!」とかいう嘘でしかない自慢ばかりしている
    赤ちゃん頃から褒めて褒めて育てたんだけどな
    4歳児ってそんなもんだよみんな「すごいのはわかったから」って言いながら育児してるよと言われたけど
    具体的に褒めてたら違ったんだろうか

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2019/05/17(金) 12:32:52 

    >>219
    いや、取っちゃダメだよって事を理解して従った事を褒めてるんだと思うよ
    怒られっぱなしでは子供も嫌な気分のままだよ

    +0

    -3

  • 228. 匿名 2019/05/17(金) 12:37:58 

    なんでもかんでも「かしこい」って変だよ

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2019/05/17(金) 12:51:59 

    >>161
    私の子供の絵画教室の先生も同じです
    上手、と言わないことをモットーとしています
    絵を描くことを楽しいと感じて欲しいから、という理由らしいです

    +8

    -1

  • 230. 匿名 2019/05/17(金) 12:54:08 

    すごい!って育てられた男は性犯罪者になるってガルちゃんで見た。また思い出したから、見たままを言うことにしよー

    +4

    -3

  • 231. 匿名 2019/05/17(金) 12:54:14 

    この手のトピ、いつも毎回「長い」やら「絵が下手」やら「読みづらい」やら、そんな批判が多いね。

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2019/05/17(金) 12:54:42 

    こんなのに「いいね!」してないで、自分の子ども、ちゃんと見ろよー

    +6

    -1

  • 233. 匿名 2019/05/17(金) 12:55:29 

    最初のは年にもよるけどわたしなら子供自身で
    返してって言いなさいって言うな。小さい子なら2人の気持ちを代弁する。
    相手に自分の気持ちをいいなさいって
    それで返してもらったら とった子には使いたかったんだよね。今度は貸してって言ってから貸してもらおうね。急に取られたらいやだよね。っていうかな

    で取られた方には
    返したもらってよかったね。
    使いたかったみたい。貸して言われたら順番につかおうね。っていう

    だからこの1枚目はすごいね。偉いねの問題じゃなくて貸し借りを教えないとダメだと感じました。

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2019/05/17(金) 12:55:52 

    取られた時のフォローが、、ごめんなさいねってすぐ返してくれるお母さんばかりじゃないから、
    取られっぱなしで返しには来ないパターンが一番多いし。取るのはいけないことだけど、なんて言ってあげるのが正解なんだろうね。あー…取られちゃったね。順番こで、あとで遊ぼう。とかしか言えないけど、うちの子何も悪くないのになあと思う

    +7

    -1

  • 235. 匿名 2019/05/17(金) 12:57:55 

    >>201
    何としてでも我が子を褒めたいのかな。。取っちゃった時にしぶしぶどうぞして、偉いねーって言う親は知能が低いアホだと思う。せめて「うん。きちんと返せたね。勝手にとっちゃいけないよ」だと思う。

    +12

    -1

  • 236. 匿名 2019/05/17(金) 13:02:04 

    すごいねって結構使っちゃうけど、誰かと比較しなければいいかなと思ってる。お友達と絵描いてて子供が見て!って言ってきたらすごい上手に描けたね!とか言うけど、お友達にも○○くんは何かいてるの?そっかー上手だね!とか合わせて褒めたりしてる。
    子供も○○くんすごーい!とかよく言ってるから大丈夫かな?って思ってるけどどうなんだろうね。

    ちなみにパパが親バカで○○がやっぱり1番可愛いな〜とか子供の前で言った場合は、○○も可愛いし皆可愛いね〜!ってイラっとしながら比較は訂正はしてる。笑 子供がいない時は親バカ炸裂で別にいんだけどね。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2019/05/17(金) 13:20:03 

    >>119
    はあ、うちのお花はおたくの雑草みたいでしたか…そうですかそうですか…
    って私ならモヤっと思っちゃいそう(笑)

    やっぱり草引きありがとうねのくだりは
    家に帰ってから子供に言うべきであって
    迷惑被った人の前で言うべきではないよね

    +16

    -0

  • 238. 匿名 2019/05/17(金) 13:26:26 

    >>223
    後々洒落にならない事件に繋がったりするからね…
    情報過多でみんなおっかなびっくりなのかも

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2019/05/17(金) 13:29:26 

    最初の事例はもやっとして当然だし、取った方は人の物を取ったらいけないと教えないとじゃない?
    叱らない教育してる人と被害者にしか見えないけど…

    もやっとは何一つ解決してないんだけど。

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2019/05/17(金) 13:35:11 

    叱らない教育してる人の子が
    すごいねすごいね偉いねって
    人からおもちゃ奪い取っても褒められてるのに
    この>>1みたいな考え方の人が
    子供に客観的なことしか述べずにいたら
    それこそ自尊心の低いひねくれた子に育たない??
    周りの子や親とのバランスもあるから難しいよね

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2019/05/17(金) 13:38:17 

    こんなことを言いだす人がいるあたり認知が歪みまくってる人が増えてるってことだよね。
    誰かが褒められた=それ以外の子は貶されてるって認知するのがそもそも間違ってるのに。
    一位を決めない運動会みたいだね。
    出来る子のモチベが下がりそう。

    +4

    -1

  • 242. 匿名 2019/05/17(金) 13:40:22 

    他人と比較するような褒め方、叱り方をしちゃいけないだけで、
    単独で良い絵を書いたなら上手いって褒めたっていいじゃないの

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2019/05/17(金) 13:43:22 

    いつも思うけど、これぐらいで長いって言う人はやばいね…

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2019/05/17(金) 13:44:23 

    >>45
    >凄い!と褒めたからって「僕は凄い、って事はつまりあの子は凄くない」なんて解釈する子供なんている?

    いるんだよ。これが。

    ウチの娘にマウントしてくる近所のバカ息子。
    ホント、いつもボクが○○出来るけどー、〇ちゃんはできないよねえ~?ニヤニヤ

    すっごくむかつくのが、そいつの母親が「うちの子クールでしょ」っていうだけで叱らない。
    たまに褒める。

    バカかと思う。

    +17

    -3

  • 245. 匿名 2019/05/17(金) 13:45:51 

    >>242
    上手いね!って褒めると、いい気になって他の子の絵と自分のを見比べて「○○ちゃんの絵すごい下手だよー!僕は上手だけど!」っていうクソガキホント最近増えてるよ。

    +9

    -1

  • 246. 匿名 2019/05/17(金) 13:48:10 

    >>119
    よその家の物を勝手に触ってはいけません!って叱るところだよね。
    こんな親が存在することに戦慄する。

    +11

    -0

  • 247. 匿名 2019/05/17(金) 14:07:32 

    具体的に誉めるのはいいよね、すごいとかえらいとか組み合わせて使えればいいね。(結局子供に伝わらなかったら意味ないからね)
    ただ、人のおもちゃとるのに関しては、後からの行動関係なく誉めなくていいよ。だって勝手にとって泣かせたのは事実だし。これからはとっちゃだめよ、って言い聞かせるだけじゃダメなのかね。必ずしも誉めるのセットにしなきゃいけないの?

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2019/05/17(金) 14:08:30 

    なるほど

    +0

    -1

  • 249. 匿名 2019/05/17(金) 14:15:04 

    Bに対して謝るのが先だろう

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2019/05/17(金) 14:18:27 

    たしかに単調に褒めずに〜ってところはよく分かるが

    人のおもちゃをとるという悪い事をしたときに褒めるっていう良い記憶で終わらせると、悪い事した実感がないんじゃないの?取っても返せば良いと覚えそうですが。
    叱られて気分悪くなったり落ち込むなら、別のおもちゃや遊びをすることで気分を立て直すで良いかと。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2019/05/17(金) 14:22:26 

    たしかに難しいけど、普通取っちゃった時にすぐに返さない?で、「順番だから取ったらダメでしょ」って言う。自分が取っちゃったおもちゃで散々遊んだあとに使ってた子に返して「偉いね」はないでしょ。
    そもそも親同士で遠慮してるのが悪い。自分の子供がおもちゃ取られたら、取った子供に「今使ってるから順番ね。」と言って返してもらえばいいのに。相手の親が言ってくれないからってもじもじしてたら両方の子供のためにならんよ。
    そのあと相手の親が不平な顔して見てきたら親の方に行って状況を話して「だから順番に使おうねって言いました。すみません」とでも言えば済むでしょうに。

    +12

    -2

  • 252. 匿名 2019/05/17(金) 14:22:59 

    こういうの漫画にする人って最近よく見るけど、
    わざわざ漫画にして目立とうとしてるの?

    +25

    -1

  • 253. 匿名 2019/05/17(金) 14:25:17 

    叱らない育児実践中のママとは
    付き合いたくなかった。
    なんでも、えらい!えらい!言ってて
    気持ち悪い宗教にハマってる人かと思った。
    そういうママって、子供だけじゃなくママも絶対謝らないよね。

    +19

    -0

  • 254. 匿名 2019/05/17(金) 14:27:47 

    えらい!って言葉が違和感を感じる。
    3歳くらいの子供なんて、全然えらくないだろう、、、

    +1

    -7

  • 255. 匿名 2019/05/17(金) 14:30:17 

    確かに返したことを褒めたら
    盗っても返せばいいのかって学習しちゃうね
    返したんだからいいだろって
    うん、そういう人いるわw

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2019/05/17(金) 14:36:02 

    今の育児って子供に気を使いすぎじゃないのかって思う。なんか違和感感じるわ。

    +19

    -1

  • 257. 匿名 2019/05/17(金) 14:39:22 

    >>119です。
    アンカー付けて書いてくれた方ありがとう!
    またあとでゆっくり読ませてください。ありがとう。

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2019/05/17(金) 14:58:36 

    ここのトピのレスを見て、本当に色々な考え方の方がいて、万人が納得するやり方はないんだなぁと感じます。
    子どもの性格も人それぞれだし、親がちゃんと子どもと向き合って、一生懸命考えて悩みながら出した答えは間違っていないんじゃないかとおもいます。
    流行りの育児方や漫画に惑わされず(参考にする程度にして)、親が信念をしっかり貫いて、子どもにもまわりにも誠意をもって接することが大切なのではないかと思いました。
    私の息子も2歳になったばかりです。
    悩みは尽きないけれど、みなさん、育児、がんばりましょう!!!

    +17

    -0

  • 259. 匿名 2019/05/17(金) 15:02:36 

    幼稚園の時にひらがなを書いてて、それを見てた母から「がる子は字が上手だね。中でも『ふ』が一番上手」と言われたことを今でも覚えてる。多分「上手だね」だけだったら覚えてなかったと思う。具体的に言われると記憶に残るよね。その後小学校入学後に自分から書道習いたいとお願いして高校卒業までやった。

    +18

    -0

  • 260. 匿名 2019/05/17(金) 15:04:43 

    >>256
    お母さんがいっしょうけんめい子供が喜ぶように料理つくる。それはいい。でもそれを「食べてくれた」と言ってることにもなんかモヤってる。なんでそんなにおかあさんのほうが子どもに対して下手に出てるんだ?と。「子供が喜んだ」「よく食べた」ではないのか?と。
    同じように、
    このごろ犬や猫のペットでも「食べてくれた」とかCMでも言ってて、動物もなのかとおどろいたんだが。

    +13

    -1

  • 261. 匿名 2019/05/17(金) 15:06:44 

    >>258
    >親が信念をしっかり貫いて、

    なにげにこれが難しいのかもね。
    けっこう人生経験がないと周りの情報に振り回される。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2019/05/17(金) 15:21:53 

    >>261
    本当に私の子育ては正しいのかと常に自問自答だよね。
    子どもが2歳なら、親も2歳。そうやって自問自答しながら、子どもと一緒に成長していくんだとおもう。

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2019/05/17(金) 15:22:19 

    これ、論点が違う気がする。
    最近は褒めて育てよう!って傾向にあるせいで、
    褒める大人は沢山いるけど、
    注意したり叱る大人が減ったと思う。

    おもちゃの話はただ単に人の物を奪った子供に「こら、だめでしょ!ごめんなさい言って返してきなさい。盗られた子が可哀想でしょう」って何故駄目なのかを教えて、叱るべきだと思う。

    幼稚園で他の子と優劣をつける子には、そういうことをしたときにちゃんと叱ればいいのに。

    うまく褒める方法より、うまく注意したり叱る方法を考えるべきだと思う。

    叱らずに妙な褒め方をしてる親を見ると違和感しかない。

    +15

    -0

  • 264. 匿名 2019/05/17(金) 15:23:37 



    なるほど心に留め置こう

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2019/05/17(金) 15:53:13 

    要は感想を述べるってことな
    分かりにくいわ!

    +5

    -1

  • 266. 匿名 2019/05/17(金) 15:58:56 

    伝えたいことは良くわかる
    すごい、かしこい 私も使ってるから
    子供への伝え方気にして見ようかな

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2019/05/17(金) 16:01:56 

    先ずはおもちゃを横取りした子供を叱らない事がおかしい
    「返せてえらいね」じゃなくて「遊んでる最中にいきなり取っちゃダメでしょ!貸して欲しい時はきちんとお友達に言おうね!」と教えるべきでは?

    +9

    -1

  • 268. 匿名 2019/05/17(金) 16:19:35 

    「すごい」や「えらい」じゃなくて、具体的に誉めようってよく言うよね。

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2019/05/17(金) 16:21:36 

    最初の書き込みにがる民の性格の悪さがよく出てる

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2019/05/17(金) 16:26:23 

    もの取った子供にドウゾしてっていいますか?
    普通返そうね、ごめんね言おうねって言いませんか?

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2019/05/17(金) 16:49:55 

    >>265「すごい」「かしこい」「頭のいい子ね」
    って感想はだめなんだよw

    「○○できたんだね」「もうそんな言葉も知ってるんだね」「がんばったね」ならいいと思う。

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2019/05/17(金) 16:54:53 

    おもちゃとった奴ほめる流れは、かまってちゃんがわざと取って返してほめてもらう一部始終を目撃したからやってはいけないと思う。

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2019/05/17(金) 17:18:01 

    Bが息子かと思ったら途中で黄色いTシャツのほう褒めてるしバカだから内容理解できない

    保育士の褒め方を変えることは出来ないし、各自の親が息子を褒めればいいんじゃないの?
    いちいち言葉選んでたら大変。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2019/05/17(金) 17:24:02 

    〜みたいですよとか
    テレビでやってた
    本に書いてたって言うやつうざい

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2019/05/17(金) 17:27:13 

    子供の世界でも出る杭が褒められるんだね

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2019/05/17(金) 17:29:13 

    ハッとして〜
    ギュッとして〜

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2019/05/17(金) 17:45:03 

    才能じゃなくて行動を褒めよってよく言うよね
    褒め方も難しいね

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2019/05/17(金) 17:52:41 

    この漫画よりこの前の電車漫画の方こそう読みにくかった
    ガル民の琴線はよくわからない

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2019/05/17(金) 18:01:40 

    そんないちいち、かしこいかしこい言うか⁇

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2019/05/17(金) 18:10:34 

    全然解決してなくてわろた
    頭悪そう

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2019/05/17(金) 18:21:53 

    人のもの盗って、褒める?
    ないわ。
    駄目なものは駄目と叱らないと。

    褒めて育てる育児、こじらせすぎてない?

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2019/05/17(金) 18:43:53 

    すごい えらい かしこいと上手は一緒でしょ...

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2019/05/17(金) 18:56:39 

    どうぞしてって何??
    勝手に取ってごめんなさい、じゃないの?
    そもそも長い

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2019/05/17(金) 19:04:15 

    最近多いけど、この手の漫画で投稿...のコメントに対して
    「絵が下手」「わざわざ漫画にする必要ある?」
    とか叩きコメ多いけど、
    私は頭が悪いので、こんな風に漫画にしてくれると分かりやすくて有難いよ。

    私の個人的な意見だけど、おもちゃ取った子に対して褒めることは絶対しないな。

    +7

    -1

  • 285. 匿名 2019/05/17(金) 19:10:41 

    これすっごく分かる。褒めなさいって言うから褒めてるけど、なんか上手くいかない。なんか違うって漠然と感じてる親は多いと思う。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2019/05/17(金) 19:15:23 

    うちの子は大げさに「すごい自分でできた(褒めて褒めて)」、「〇〇だって分かってた」(多分分かってないし、分かってたら最初から言って)って感じで、褒めて育てるの間違ってない?って感じる。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2019/05/17(金) 19:20:56 

    下手くそ。長い、伝え方が下手

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2019/05/17(金) 19:21:58 

    自分の子のおもちゃを、他の子がいきなりとった時、とった子の親が見てないときがよくあるけど、自分の子になんて言うのが正解?
    あらーとられちゃったねー、こっちで遊べば?って言ってるけど、うちの子はなんで急にとるんだろうって思ってるんだよね。でもよその子叱れないしなーっていつも思う。

    +7

    -0

  • 289. 匿名 2019/05/17(金) 19:25:01 

    コメントが安定の性格悪さで笑うw

    +0

    -1

  • 290. 匿名 2019/05/17(金) 19:39:55 

    人が使ってたおもちゃを横から奪ったら叱らないと。怒鳴ったりはダメだけど。

    極端だけど、例えばそれが購入品のおもちゃだったら人の物を奪うことになるわけで。人の物を返すのは当然なのに返したことを褒める…?

    共有物なら、先に使ってる子から奪い取るのではなく、僕もそれで遊びたい、一緒に遊ぼうとか、次貸してとかそういうことを教育した方がいいと思うけど…

    ここで一番ダメなのは奪うって行為でしょ。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2019/05/17(金) 19:53:42 

    やっぱり暴力を振るう側の親ってずれてる
    取ったことはスルーで返したら偉いの意味が分からない

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2019/05/17(金) 19:53:59 

    友達のおもちゃ取って相手が泣いてる時点で取ったことに対して怒らないの?

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2019/05/17(金) 19:58:47 

    返した方を褒めちぎるのはえらいからでなくて、困った行動を治したいからだよね。
    取られた側の子は問題行動しないんだから、それでよし。モヤモヤするほどのことではないと思うんだけど。

    +0

    -1

  • 294. 匿名 2019/05/17(金) 19:58:48 

    いいね

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2019/05/17(金) 20:13:19 

    長いわ……

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2019/05/17(金) 20:31:23 

    外で接する大人が"凄いね"や"偉いね"の表現で褒めてくれることが多いのだから、事実を挙げて褒めるというのは場合によっては子供が"なんでうちのお母さんは偉いねって褒めてくれないんだろう?"と悲しむこともあるかなと思う。
    特に平易な表現が理解しやすい幼いうちはね。
    さじ加減て難しいですね。

    それぞれ我が子の表情を見ながら嬉しそうな反応がある言葉を手探りするのが1番なのかな。
    大人になれば無条件で褒められることなんて少なくなってしまうから、子供の特権として分かりやすく褒めてあげたいな。
    なにより、「◯◯はすごくない」なんて人を見下さないようにするほうが大切だと思う。

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2019/05/17(金) 20:32:08 

    子供3歳なんだけど、そもそも、ほかのお友達のおもちゃを奪ったりしないように児童館でも公園でも付きっきりです。
    トラブルは未然に防ごうじゃないけど、うちの子がA君になる状況がまずない。
    ただしょっちゅうB君にはなる。
    そして奪われて返してもらって「A君えらいね〜」も見たことない。

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2019/05/17(金) 20:51:34 

    最近、多少は叱ってしつけしないとダメな子になるときいたが。

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2019/05/17(金) 21:11:46 

    私もこのまんまの立場です。
    【とにかく褒めて育てる】っていうママ友の子と遊んでて、子供達がおもちゃの取り合いになって、たまたま手が離れてうちの子の手におもちゃが渡ったら「すごいー!渡せたね!!優しいーー!」ってママ友は自分の子供に言う(笑)
    その言葉って、必要なのかな?っていつもモヤモヤしてた。
    逆の立場だったら、絶対言わない。

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2019/05/17(金) 21:14:06 

    習い事って大体優劣つくけど、どうすんだろう

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2019/05/17(金) 21:14:58 

    >>244
    それって満たされてない典型じゃない?褒め方がおかしいのかもしれないけど承認欲求すごすぎる➕他人下げは問題かかえてそう。

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2019/05/17(金) 21:15:57 

    叱るといじけて泣きそうな子には先生も注意してくれないからね

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2019/05/17(金) 21:17:21 

    >>252
    漫画家になりたかった人が、日常を漫画にしていいねされて喜んでるだけでしょ

    +10

    -0

  • 304. 匿名 2019/05/17(金) 21:18:42 

    おれはすごい
    あいつはすごくない

    って、まんまヒロアカのかっちゃんだわ。

    +1

    -1

  • 305. 匿名 2019/05/17(金) 21:20:43 

    この漫画にもすごいとか褒めるのではなく、事実を言ってあげなきゃね。

    他人の褌で相撲取ってるね
    なんかステマみたい
    小学生でも描けそうな絵だね
    褒めるより叱る方が難しいし大事だよね

    +9

    -3

  • 306. 匿名 2019/05/17(金) 21:28:33 

    この漫画はどうかと思うけど…笑
    確かに子育てしてると、自分の語彙力のなさにゲンナリする。すごい、えらい、上手、…ばっかり。なるべく過程を誉めるように…とかよく言うけど難しい。今度見たまま言ってみよう。

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2019/05/17(金) 21:36:00 

    我が家は兄が使ってるおもちゃを勝手に妹が取るけど、まずは攻撃しなかった兄を褒めるかな。
    勝手に取られたら嫌だよね…でも無理矢理取り返さないなんてやっぱりさすがお兄ちゃんだね~って。
    妹の方はまず叱る。勝手に取ったことを謝罪させる。ちゃんと返せたら、返せたことだけ褒めるかな。 逆なら逆。平等に。

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2019/05/17(金) 21:37:29 

    これと全く同じ事があったので気持ち分かります。たしかにモヤモヤしましたよ。いや、返してもらっただけなのに。そんなに褒める事?って。そもそも勝手に取っていったよね?正直かなり腹が立ちました。

    うちは取られた方だったので子供には「我慢できてえらかったね」って言いました。

    +9

    -0

  • 309. 匿名 2019/05/17(金) 21:40:42 

    これよくあるよ。うちの子はいつも、取られる側。とった側の子が親に言われてしぶしぶ返してくれたとき、親はえらい!我慢できたね!返せたね!すごいぞー!て褒める。私もモヤモヤしてた。同じようにモヤモヤしてる人がいたことが嬉しい!いつも娘の持ってるものを欲しがる子の親に見てほしい!

    +11

    -0

  • 310. 匿名 2019/05/17(金) 21:43:26 

    「すごい!」「上手!!」って褒めたって別に良くない??
    「あの子よりすごい!」「1番上手!!」とかだったら比べてる感あるけど
    なんかしっくりこない

    +12

    -0

  • 311. 匿名 2019/05/17(金) 21:45:26 

    返せて偉かったね。の前に、人のものを勝手に取ってはいけない事と謝る事を教えなきゃいけないよね。

    +10

    -1

  • 312. 匿名 2019/05/17(金) 21:45:33 

    私は褒めるの上手じゃないからかな?
    子供がAの事したら「Bちゃんに取りあげてしまった事を先ずは謝りなさい」って言っちゃうな。

    そういうのは、褒めない。

    +13

    -1

  • 313. 匿名 2019/05/17(金) 21:46:21 

    こういう漫画が嫌いなガル民がイキイキするトピ

    +4

    -2

  • 314. 匿名 2019/05/17(金) 21:47:16 

    私も経験あるけど確かにモヤモヤする
    でも返した時にと言うより横取りしてはいけない事を理解させて欲しい
    自分が子供の時の事を考えると
    率先して良い事をしたら『偉い、凄い』は褒め言葉として言ってもいいと思うけどね
    小さい子に回りくどく誉めてもピンとこない気がする

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2019/05/17(金) 21:58:49 

    あー難しい。つまりなんだよ。でも私もすごいえらいしか言えてない。

    +2

    -0

  • 316. 匿名 2019/05/17(金) 22:03:00 

    子育てに正解はないよ。

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2019/05/17(金) 22:08:30 

    >>300
    順列はつくけど、他の子より劣ってようと、その子が具体的に何を頑張ったか、何ができるようになったかを見てあげたらいいんじゃない?
    負けて辛い、できなくて悔しい、となるなら、その時は成長のチャンスだと思っていつもよりちょっと厳しめにしてみるとか

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2019/05/17(金) 22:12:12 

    漫画だけで伝える力がないから文章が多くなる

    文章だけで読ませる力がないから漫画をはさむ

    漫画ともコラムとも言えない
    下手くそな漫画と駄文の融合体

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2019/05/17(金) 22:12:39 

    母親は自分の子供が他所の子からおもちゃを取り上げるまで何やってんだって思う
    取り上げようとしたら、即その手を掴んで目を見て「駄目」で済む話じゃないの?
    取っちゃっても相手の子に「ごめんね」って言うだけで、この場面で自分の子供を褒める必要がある?

    +7

    -1

  • 320. 匿名 2019/05/17(金) 22:14:38 

    私の場合は、
    取ったものを返してあげた子には「よし。あとは言葉でも〇〇ちゃんに謝って。ごめんなさい。もう〇〇ちゃんに嫌なことしたらダメだよ」
    取られたものを返してもらって謝られて受け入れた子には「取られたのに許してあげてえらいね。すごいよ」
    かなあ。

    人の物を取った子が返したからって褒めたら、褒めてもらうためにまた繰り返しちゃわない?
    だからそこについては、褒めるはナシだよ。再犯防止の教育に特化すべきとこだよ。

    +5

    -1

  • 321. 匿名 2019/05/17(金) 22:19:53 

    「赤と青が分かるんだね」も翌日「あいつは赤と青が分からないんだよ」になりそうだけど。

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2019/05/17(金) 22:24:11 

    何でもかんでも褒めると、「すごいね!」が安っぽくなる。
    「◯◯できたね」「上手だね」で充分。出来たことを認めるあげる。

    ずっと頑張って練習して出来るようになった事とかは最上級に「すごいー!!!」と褒める。

    うちはこんな感じ。

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2019/05/17(金) 22:25:08 

    大きい雲が書けたね〜よりは上手だね!って褒められた方がいいんじゃない?

    まず褒められてそのあと細部を見てもらえた方がいい

    +2

    -1

  • 324. 匿名 2019/05/17(金) 22:28:48 

    なんでもやったくせに、同じ事してんの?

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2019/05/17(金) 22:31:37 

    お友達が遊んでいるのに、取り上げないよ。
    貸してほしいときは言葉にしてごらん。

    って言える親になりたい。

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2019/05/17(金) 22:32:05 

    >>313
    うん、こういうハッとした系嫌い
    いちいち漫画にするほどではない

    +1

    -1

  • 327. 匿名 2019/05/17(金) 22:33:58 

    普段からしょっちゅう人のおもちゃ取るような子って、ぶっちゃけ発達に問題ある子が多いからね。

    周りの大人も「よく返せたね」って、穏便に褒める方向にいってしまうんでしょ。
    障害児叱るのって気つかうもん。

    +7

    -0

  • 328. 匿名 2019/05/17(金) 22:43:09 

    私は小さい頃から絵を描くのが好きで、暇さえあれば家族揃ってテレビを見ていても、自分が興味なければずっとチラシの裏に絵を描いてた。
    それを芸術系が苦手らしい母親は「すごいね~すごいね~」って褒めてくれた。
    でも、好きなことを好きなだけやっているだけで、自分では自分なりにレベルに不満があったりもっと上を目指したかったりもあったので、「何がすごいんだろう?」と、まったくピンとこなかった。

    +2

    -2

  • 329. 匿名 2019/05/17(金) 23:00:15 

    >>327
    そう、まさに
    私も発達障害の子を育ててるけど、療育や療育本のセオリーはこんな感じ

    当たり前のこと、最低限のことに対しても褒める(この場合は取ったものを返すのは当たり前、本来なら謝らなければいけない)

    相手の子はもしかしたら発達障害があるのかと思った

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2019/05/17(金) 23:02:39 

    そもそも人から奪ったものを返して「すごいねー!えらいねー!」っていう親がおかしいじゃん。「よし。ね、順番だからね、取っちゃだめだよ?」じゃない普通?
    如何なる状況でも自分の子供に甘々な親、というのがおかしいんだよ。

    +6

    -1

  • 331. 匿名 2019/05/17(金) 23:04:10 

    誉めるのはいいけど褒め方間違ってるお母さんいるよね。なんでもほしいものを大きな声でか~し~て~っていうこがいて、お母さんはかしてって言えてえらいって言ってるんだけど。他の子は自分が遊んで、かしてーって言われたら貸さないと悪いみたいな気持ちになって貸してあげてたけどなんだかモヤモヤした

    +5

    -0

  • 332. 匿名 2019/05/17(金) 23:05:20 

    うわ。まんま経験した事あるわ!w
    もちろん息子は取られて我慢した側!
    相手の親も取った事怒らず返した事をべた褒めしてたわ。
    「えらいー!!今日の晩御飯ウインナー付けてあげる!」だって。バカじゃねえのww
    それから4年程たった今でもバカ息子は悪さばっかだし親が注意しても甘い言い方。他の親が注意しても無視するし。

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2019/05/17(金) 23:05:42 

    結局
    A「人の物取るんじゃねークソが」
    B「いつまでも泣いてんじゃねーカスが」

    でいいのかな?

    +4

    -3

  • 334. 匿名 2019/05/17(金) 23:07:54 

    今2歳児の娘がいるけれど、児童館とか行くとこんな場面よくあるよ。
    娘が勝手に他の子のおもちゃ取った時はまず謝らせるかな。
    そしてどうぞ出来たら、どうぞ出来たねエライね!って褒めてた。漫画のようにあんな盛大に褒める事はしてないけど。

    でもこの一連の流れが最近本当にイヤイヤが酷いので、ごめんねイヤ、どうぞするのイヤになって拗ねたり泣いたりするからこっちが疲れる泣

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2019/05/17(金) 23:08:12 

    参考になったけど、つくづく子育て難しいー!!
    けっこうすごい、偉いって言っちゃうな、、
    自分が子供の頃褒められた時もすごい偉いって普通に嬉しかったし、あいつはすごくないなんて思わなかったけど

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2019/05/17(金) 23:08:23 

    そもそも、遊んでいるものを横取りするAには、褒められるポイントないですよね。
    仮に返せたとしても。
    そこやわ。もやもやするのは。

    +4

    -1

  • 337. 匿名 2019/05/17(金) 23:16:20 

    なんかさ事実だけを言うって、その中に褒める意味を持たせるのって難しい。
    うわぁ!一人で◯◯できたんだね!
    の後に「すごいね~」って付けたくなっちゃう。

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2019/05/17(金) 23:36:41 

    友達の話なんだけど、Bの状態に子供が陥った場合は「おもちゃ取られて悲しかったね。お友達にはしないようにね。」と優しい心が育つように躾してたらしいんだけど、小学校中学年になると優しすぎて周りに侮られるようになってきたらしい。

    意地悪されたらやり返すって気概も育てればよかったって後悔してる。

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2019/05/17(金) 23:37:28 

    我が子がおもちゃ取った側(B)だったらまず「謝りなさい。」だけどな。その後、ごめんなさいしておもちゃ返せたら「ごめんなさい出来たね。」で終わってた。
    ダメなのかな。

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2019/05/17(金) 23:38:16 

    >>339
    間違えた、Aの場合の話です。

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2019/05/17(金) 23:38:42 

    >>337それはいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2019/05/17(金) 23:44:09 

    叱るより褒める方が何倍も難しい…

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2019/05/17(金) 23:46:47 

    私も育児書読んで誉めるときは気を付けてたが‥
    子どもも誉められたい気分のときはちゃんとこっちの長い誉め言葉を聞く。もじもじ何か言いたげにこっちをキラキラした目で見てるときね。

    おもちゃを貸してあげた(盗られた)とかは具体的に誉めても最後まで聞かない。チラッとこっちを見てまた遊びに集中する。
    絵も私が凄く上手かけてるわ!!と思った絵でも子どもは次の絵を書くのに夢中でやはり少しこっち見るだけ。誉め言葉が言い終わらない。

    面倒で「上手だね」「凄いね」「偉かったね」に戻った。子どもが誉めて欲しそうなときだけ言葉を尽くす。

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2019/05/17(金) 23:48:35 

    最近の子育てって細かいことまで言われて大変そう
    子どもはそれなりに育つでしょ
    あいつはすごくない!なんて大人になって言う人レアじゃね?
    どっかでその考えは間違ってるんだなって勝手に気付くわ笑

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2019/05/17(金) 23:53:15 

    最近、偉いね
    言わなきゃ良かったと思っていたところでした。
    何かにつけて、偉いでしょ?
    と言われるようになってしまった…

    +0

    -1

  • 346. 匿名 2019/05/17(金) 23:54:27 

    「僕はすごい。あいつは凄くない」って子どもが優劣をつけそうな事を言ったら「そうだね。a君は凄いね。手裏剣上手だったね。」「b君は足が早い。皆、それぞれ凄いところがあるね~」で済ませれば良いと思う。

    別に足が早いじゃなくても優しいとか電車に詳しいとか何でも良い。

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2019/05/18(土) 00:02:18 

    取った子供はただそのおもちゃに興味があっただけで、相手の子を傷つけたり嫌な気持ちにさせようと思ってしたわけじゃないんだから。
    取られた側は奪われた!と相手を責めるけど、被害者意識が強過ぎだよ。
    取られた方も取った方も、各々適切な対応をすれば良い経験になったね!で済む話。

    +5

    -3

  • 348. 匿名 2019/05/18(土) 00:09:38 

    >>234
    子どものそばにいるときなら、うちの子がいま遊んでるの、ごめんね、って言って、そもそも横取りさせないし、返してもらう。子どもの近くにいるから。

    普通のちゃんとした親なら、とらないよ!ごめんなさい、って返してくれるよね。

    子どもから目を離してるような親なら、そのやり取りすら見てないし気にしないし、その子のためにも、我が子のためにも言う。

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2019/05/18(土) 00:14:36 

    ちょっとずれるけど、貸してって言えばなんでも貸してもらえるみたいな考えがイヤだ。

    貸してと言われたからって、貸したくなければ貸さなくてもいいと思う。貸したら誉められるの、なんか違うと思う。

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2019/05/18(土) 00:18:02 

    オモチャ取った子の親が我が子を褒めるのはおかしい。返せたエライ?その前にごめんなさい言ったのか?次はしないと約束させたのか?それが無いままそんな褒め方したら子供勘違いしそうだけど。

    ちゃんと返せてエライね、は取られた側の親がその場をギスギスさせないためにリップサービスで言う言葉。

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2019/05/18(土) 00:19:48 

    とりあえず繊細めんどくさい

    +9

    -0

  • 352. 匿名 2019/05/18(土) 00:23:58 

    >>347
    いやいやいやいや!
    放置子をなめたら痛い目あうよ。
    2歳代でもすっごい意地悪な子いるんだから。
    わざと仲良し親子の間に入ってママを独占しようとしたり、意図的に子供に手出してきたり、オモチャ取ったりするよ。
    で、親はと見れば遠くでおしゃべりに夢中。
    そういう親がその時の状況も知らないまま、エライね〜とか大袈裟に言ってる。

    +5

    -3

  • 353. 匿名 2019/05/18(土) 00:26:43 

    毎日児童館や公園はしごしてるけど
    謝る立場の子が絶賛されてる現場なんて見たことないや
    ほんとに。

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2019/05/18(土) 00:31:49 

    うちの子どもは「取る側」だから、何かしら思われてるんだろうなぁとこのトピ見て感じました。
    早く上手にお友だちと遊んでくれるといいなぁ。

    +7

    -1

  • 355. 匿名 2019/05/18(土) 00:52:57 

    おもちゃで遊んでて、貸して!って言ったら貸さないといけないみたいな空気めっちゃ嫌い。言ったもん勝ちみたいな。嫌なことされて、謝られたら許さないといけない空気とか。
    自分の子供が、納得できてないけど、貸してあげたり許してあげたりしてるのを見る度、あのクソガキ‼️とか思ってしまう。

    +22

    -1

  • 356. 匿名 2019/05/18(土) 00:53:53 

    イヤイヤ期専門家のシッターによると褒めるのは正解らしい

    1歳半〜3歳:「約束」をつくる
    1歳半から3歳になると、「自分のものと他人のもの」の区別がつくようになってくるのだとか。

    「『取られたおもちゃは相手のものになる』という意識が生まれてくるのがこの頃です。また、『貸して』などの言葉も理解できるようになってきます。しかし、物への執着は増していますから、言っていることはわかるけど、相手のものになるのはイヤという時期ですね。」

    つまり、この年齢同士の取り合いは、それまでのように、ほかのおもちゃで気を紛らわせるのは難しいということ。では、ママはどうすれば?

    「取り合うという行為そのものは、成長の一つの証なので無理に止めなくていいと思います。でも、ケガをしないために、『物で叩いてはいけない』など、本当に危険な行為だけはしないよう、子どもと約束してください。」

    さらに、「気持ちを受け止める」「できたことを褒める」「何をすればいいのか教える」の順番を守って、子どもに接することが大切だとか。

    「おもちゃを取ってしまった場合も、『これを使いたかったんだね』と一旦子どもの気持ちを受け止めてあげてほしいんです。その上で、危ないことをしないという約束を守ったことを、『偉かったね』と褒めてほしい。そして『遊んで満足したら返そうね』など、次の行動を伝えます。気持ちを受け止め、できたことを褒めてあげてこそ、どうすればいいかという言葉も素直に受け入れられるのです。」

    +6

    -3

  • 357. 匿名 2019/05/18(土) 01:01:15 

    私は参考になった!
    年少の息子、「○○が一番!(速かった、先にご飯食べ終わったとか)」とか、「○○のほうがすごい!」「妹ちゃんはすごくないよ!」とかたまに言うので気になってた。私や旦那の褒め方が良くなかったんだろうな…と。これから褒め方を変えてみようと思った。

    +9

    -0

  • 358. 匿名 2019/05/18(土) 01:04:02 

    ハッとした、、
    気をつけます

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2019/05/18(土) 01:05:34 

    オモチャを取った子どもには、〇〇ちゃんが遊んでるところだから取ってはダメ、後で貸してもらおうね。と言って親が返す。

    オモチャを取られた子どものところへ返してきた子どもには、エライねとは絶対言わない。取ってごめんね。途中で貸してもらってありがとう。でしょ。普通。

    以上、なんか変だよ、褒めるとか…
    オモチャが誰の物かも判断基準が変わってくるよ。

    +11

    -1

  • 360. 匿名 2019/05/18(土) 01:07:57 

    マイナス覚悟でいうとB親には問題を感じない。
    2歳児が児童館で玩具の取り合いするのは当たり前だから相手の親御さんが玩具をとった子供に叱るのはこちらにもとった時には叱るように求められてるようで気が滅入る。
    普段無駄だと解りながら世間様へのちゃんと叱ってますよアピールで叱る事もある中で、迷惑かけるのが当たり前でお互い様な子供同士くらいユルユルていきたいわ。

    +7

    -2

  • 361. 匿名 2019/05/18(土) 01:25:25 

    なんかモヤモヤするな。
    誰かが遊んでいるおもちゃや読んでいる本を無理矢理取ってはいけません。すぐに返して無理矢理取ってごめんなさいって謝りなさい。遊び終わったら次貸してねというのよ。
    で、いいのでは?

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2019/05/18(土) 01:36:00 

    褒める育児ってさ、悪いことした時でもいいとこ探して褒めないといけないの?
    なんか間違ってない?
    褒めれる事した時は褒めてあげたらいいけどさ

    +14

    -0

  • 363. 匿名 2019/05/18(土) 01:40:42 

    >>352
    放置子をなめてるとかではなくね。

    大人になっても意地悪な人はいるよね?
    色々な人と関わることが、人生経験なんだよ。
    子供のうちに取ったり取られたりしながら学ぶの。

    放置子はまた別問題。
    そして放置子が悪いわけではなく、その親が悪い。
    取った方の気持ちを認めてはいけない理由にはならないよ。
    気持ちは認めて、出来たことは褒めて。
    正しい方法を伝えればよいのでは?

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2019/05/18(土) 01:43:25 

    母親がハッとした『子どもの褒めかた』に5万いいね 「なるほど…!」「大人にもいえる」

    +0

    -0

  • 365. 匿名 2019/05/18(土) 01:45:13 

    叱ることも大事
    褒めるだけじゃダメ!
    これがわかっていない親が多い

    +8

    -0

  • 366. 匿名 2019/05/18(土) 01:50:07 

    意味が分からん!!長い!!どうでもいい!!

    +2

    -2

  • 367. 匿名 2019/05/18(土) 01:58:59 

    悪いことして褒められるのはおかしい?
    小さい時に興味を持つのはむしろ好奇心旺盛で喜ばしいことのはずなのに、悪いことだなんて残念な捉え方だよね。

    否定しておさえつけて叱ることでしか物事を教えられないのかな?
    子供が悪いことってわかっててやらかしたら
    その時叱ればいいのに。

    +4

    -2

  • 368. 匿名 2019/05/18(土) 02:16:46 

    どうぞじゃなくてごめんなさいだろ。
    今の親はこんなんしかいないの?
    だからクソガキが増えるんだろうが。

    +2

    -3

  • 369. 匿名 2019/05/18(土) 02:26:33 

    実母と実妹が褒める教信者で私は逆なので会う度に厳しすぎと口出されて子をスポイルされてイライラする
    当然甘い方になびくので親子関係も歪みかかってる
    もう上の子はだめだから手放す
    褒め言葉一つまで口出されるとか頭おかしくなるわ、小皇帝かよ

    +0

    -2

  • 370. 匿名 2019/05/18(土) 02:42:08 

    返せて偉いねって褒めるのは発達障害の子に有効な言葉かけなんですよ。うちの子がそうだし、そういう風に療育センターで習いました。
    悪いことして謝るのは、まだ段階的に難しい時期だと、頭ごなしに怒って謝らせるのは逆効果です。
    癇癪を起こしたり他害に繋がるので、どうすれば良いのかってところを褒めながら繰り返すことで覚えていきます。

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2019/05/18(土) 02:47:53 

    長い、よくわからないってコメント多すぎ

    +3

    -1

  • 372. 匿名 2019/05/18(土) 02:53:09 

    大げさに嫌味ったらしく、その子の前で、自分の子に取られて嫌だったよね。待てて偉いねーって大きな声で言ってやればどうかな?自分の子が一番大事だしね。

    +0

    -2

  • 373. 匿名 2019/05/18(土) 03:01:17 

    >>18
    Bに
    じゃなくて
    Aにね

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2019/05/18(土) 03:30:52 

    >>1
    これは4才くらいなってくると、当てはまらないように思う。
    何を言うかよりも、親が素直に言葉を発することが大事だと思うな。
    意図をもって褒め方を選んでいるのか、ご機嫌とりなのか、素直にすごいと思ってるのか、わかっちゃうでしょう。
    子供を伸ばそうとする褒め方より、すごい!と感動してくれる方が嬉しいよ。

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2019/05/18(土) 03:35:41 

    バカにしてるような褒め方に感じる

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2019/05/18(土) 03:51:47 

    我慢して他の子供に譲ったら偉いっておかしくない?
    これからも我慢するように促してるみたい。

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2019/05/18(土) 03:54:01 

    >>367
    >>1のAは人のものを奪っても返せばいいんだ、ってならないの?
    奪ったらダメだと教える方が大事じゃないの?
    ていうか、奪うことは悪いことだから、叱り時なんじゃないの?
    興味持つことが大事でもなんでもいいけど、人のものは奪わないって、ちゃんと教えてあげてね

    +3

    -1

  • 378. 匿名 2019/05/18(土) 04:11:41 

    >>377
    最近は0~2才なら、褒めて理解させるっていうのが主流だと思うな
    育児書も保健師さん保育士さんも、こういうスタンスを勧めてるよ。
    悪いことを一切注意しないではないけど、悪いことを叱るより、褒められる行動を教える方が理解しやすいみたいね。
    それと欲求を抑える力がない時期だから、教えてもやや無駄らしい。

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2019/05/18(土) 04:36:06 

    子育て講習会みたいなのいったけど悪いことを叱るのではなく悪いことをやめられた時に褒めてくださいって言ってた。その理屈からいくと取り上げたことを叱らないで返せたことを誉める このやり方で合ってるとは思うけど取られた方の子はなんだか可哀想だよね

    +6

    -1

  • 380. 匿名 2019/05/18(土) 04:36:36 

    ネットや本の内容まとめただけよね…?
    実際にこの具体的に褒める内容が効果的なのかどうかは、この漫画読んだだけじゃ分からないよね

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2019/05/18(土) 04:46:20 

    よく分からないけど、とりあえず自分の子供が他の子供のおもちゃを無理やり奪ったら「順番でしょ」とゲンコツします
    自分の子供が奪われた立場だったら「今使ってるから、ごめんね」といって渡さない
    奪っておいて飽きたら返して「えらいえらい」ってw そんなバカ親みたら腸煮えくり返るわ

    +3

    -5

  • 382. 匿名 2019/05/18(土) 04:55:34 

    >>378
    いや、だからこの褒められ方で人の物を奪ってはいけない、とわかるようになるの?
    欲求が抑えられないって、取られた方にも遊びたい欲求があったはずなのに…

    こうやって、やったもん勝ち言ったもん勝ちの世の中になっていくのね、という感じですね

    +3

    -1

  • 383. 匿名 2019/05/18(土) 05:07:47 

    自分がとった側の親だったら、返せて偉かったね〜って褒めないが…作者が違和感感じるの普通だと思うよ

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2019/05/18(土) 05:32:37 

    >>381
    そんな事でゲンコツしてはいけません。体罰で覚えさせるのではなく、ちゃんと根気強く話して言い聞かせましょう

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2019/05/18(土) 06:16:43 

    そこまで神経質にならなくても…何したって人様に優劣つける子はつけるし、つけない子はつけないんだよ

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2019/05/18(土) 06:21:55 

    「ほめる子育て」を一番はやくに提唱して出版したのは一万年堂出版だと思われる。
    当時、新聞にもこの本の広告をでかでかと何度も載せていて、ずいぶんな力の入れようだった。
    ところがこの本、本屋に行っても置いてなくて、出版社へ問い合わせて直接買わなければいけない変わった方式だった。

    当時、本屋でバイトしていた自分も何人ものお母さんにその説明をしないといけなかった。
    本屋を通さない本の販売なんて変だなと思っていたけど、先輩に一万年堂がそうか絡みの出版社だと聞いて、いろいろ察した。

    残念ながらほめる子育てを信奉するお母さんが想像以上に世の中に増えてきて、自分の身近にもちゃんと叱らない親とその弊害みたいなことが起きてきているなと肌感覚で感じる。子供をきちっと叱らない方式の子育ては、どちらかというと中韓的だなと私は感じてる。

    ムカつくけど、日本のこれまでの子育ての価値観を破壊する、奴らの日本弱体化工作が上手くいってしまってる。

    何を信じるか、取り入れるかは自由だけど、そういういきさつがある子育て論なんだということは覚えておいてもらいたいです。

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2019/05/18(土) 06:29:27 

    >>11
    まず、そこだなー
    取っちゃったことが悪かったことを教えないといけないから、相手は泣いてるし、ごめんね。が正解だよね

    えらいねーって、本当に普通に実践されてんの?
    この漫画の人の周りだけでは?

    ごめんね。っていって「返して」あげて。だよね
    自分のものではないということを

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2019/05/18(土) 06:34:08 

    >>379
    子育て講習会を開いている人が必ずしも正しい?
    どうして自分の「取られた方の子はなんだか可哀想」という感覚を信じられないの?
    自分の感覚よりも講習会の方が「このやり方で合ってるとは思うけど」なの?
    たとえば
    コンスという朝鮮式マナーをマナー講習で広められちゃったせいで、
    スーパーでもデパートでも店員がコンスするようになっちゃったけれど、
    何かを主宰している人が必ずしも正しいと思うのは人が善すぎると思うよ。
    (チマチョゴリを着ている関係上、手を合わせる位置が高くなる。日本ではNG)
    母親がハッとした『子どもの褒めかた』に5万いいね 「なるほど…!」「大人にもいえる」

    +1

    -3

  • 389. 匿名 2019/05/18(土) 06:37:45 

    >>387
    おもちゃを取られた相手の子どもの感情無視で、
    うちの子をどう褒めたらいいかとか、
    うちの子が納得するまで遊ばせてから返せばいいとか、
    自分自分自分すぎておかしいよね。
    まずは先に相手の子に謝らないと。

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2019/05/18(土) 06:43:46 

    >>367
    悪いことってわかっててやらかしたときだけ叱る?
    は?
    それは悪いことだよっていうのも必要でしょ?
    わざと意地悪したときだけを悪いこととみなすのは違うわー

    これは取られた被害者がいるのに、なんでも悪いことをしたに認定するのはよくないみたいな思考の方、信じらんないわー

    +0

    -2

  • 391. 匿名 2019/05/18(土) 06:44:06 

    漫画にすることか?つまんない

    +1

    -1

  • 392. 匿名 2019/05/18(土) 06:48:44 

    周り見てると、それは〇〇ちゃんのだよとか、ごめんって言えたね。とか普通にそのまま伝えてるけどな、みんな
    えらいねーすごいねーばかりの地域なんかあるの?

    あとその場合は親も、〇〇ちゃんに、とっちゃってごめんね。って〇〇ちゃんに付け加えて謝ってる
    すると子供も、やっぱり謝るようなことをしてしまったんだって認識する

    〇〇ちゃん無視して、自分の息子のことえらいねー。とかどんな地域ww

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2019/05/18(土) 07:16:37 

    よしやろう。

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2019/05/18(土) 07:29:05 

    このやり取りで義姉がモヤってインスタに愚痴ってたわww 貸して側が1歳。取られる側は3歳。義姉は3歳の子供の親

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2019/05/18(土) 07:40:20 

    おもちゃを取った子から、なんで取ったのかを聞く
    。おもちゃそのものより一緒に遊びたいという意思表示だったのかもしれない。それを言葉にできるようにしていく。

    取られた子にも、取られてどんな気持ちか聞く。それを言葉にして「遊んでたから返して」等と伝えられるようにする。
    そのあとは別の事して2人で遊んだ方が楽しそうな気がする。

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2019/05/18(土) 07:50:57 

    パッととることはダメって言うけどなぁ。返したからって褒めないよ。目の前でやられたらイライラしちゃうかも。
    けど、あえて怒らない育児じゃなくて、優しいお母さんに育てられた子って育ちが良くて羨ましい。
    自分が男子3人に囲まれて、キーキーしちゃうから、優しいお母さんになりたい。

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2019/05/18(土) 07:55:15 

    >>382
    0~2才が社会のルールを理解して守ってて、ルールに合わせて欲求を加減できると考えてるのは怖い。

    子供の様子を見てると、貸すのは相手の反応を見たかったり遊び感覚だったりするな。
    人の物を取らないのは、相手の反応に不安を感じるからって感じかな。
    欲求に反しないルールなら簡単に守れたりするんだけどね。欲しくないおもちゃを取らないとか。

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2019/05/18(土) 07:58:09 

    長い、読みづらい、下手くそ、とか
    文句つけてる人ってレギュラーなん?笑

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2019/05/18(土) 07:59:40 

    >>392
    >>1のことを書いてる?
    読み取り方が間違ってるよ。

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2019/05/18(土) 08:27:06 

    謝れたことに偉いねって言ってあげるのはいいことだと思う。
    取られた子にも頭よしよしとしてあげながらとか。

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2019/05/18(土) 08:30:24 

    >>97
    じゃあ放置してる方が良いの?
    幼稚園児程度のサイズ感ならそうかもだけど…

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2019/05/18(土) 08:31:10 

    最近ガルちゃんデビューしたんだけどさ。
    どうしてこんなガルちゃんの人って、文句ばっかり言ってんの?

    +3

    -1

  • 403. 匿名 2019/05/18(土) 08:52:25 

    >>402
    やめればいいだけ

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2019/05/18(土) 08:57:31 

    しまじろうでも貸してって言われたたらすぐに貸さなきゃいけない雰囲気ってどうなの?ってずっと思ってたわ
    終わるまで待たせろよな
    貸せない方が悪って風潮がおかしい

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2019/05/18(土) 08:59:05 

    >>388
    私は講習会が正しいとはあまり思ってないけど…。
    ちゃんと文章読んで。
    講習会からいくと正しいやり方だろうけど取られた子供は可哀想だよね
    と書いてるんだよ。

    疑問を呈してるの。講習会で習ったからこれでいいの!とは書いてないわかる?

    +0

    -2

  • 406. 匿名 2019/05/18(土) 09:01:36 

    >>404
    わかるわかる かして いいよ のやりとり教えるのって結局かしてって言うのが得意な子が勝ち 言えない子供は貸してあげるばかりになるよね。
    かして (嫌なら)あとで のやりとりでいいのに。

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2019/05/18(土) 09:21:56 

    へたくそな絵にへたくそなストーリー運び。
    ダラダラ長い、読み手のことを考えてないひとりよがり。
    通常2枚のところ80枚も提出したKKのレポートみたい。

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2019/05/18(土) 10:13:51 

    >>406
    だねー。ここで性格作られてしまう
    自分は貸す側なんだって

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2019/05/18(土) 12:23:59 

    うちは子供いないから旦那に言お…

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2019/05/18(土) 12:56:27 

    取った子がどうぞできて偉いねって誉められてモヤモヤしてるなら、同時に我が子に我慢できて偉いねって誉めてあげれば良い話なんじゃないの?子どもを誉めるのに周りの目を気にしてること自体がどうかと思うけど。

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2019/05/18(土) 12:58:35 

    >>402
    思ったことを吐き出してる場所だからでしょ。疑問に思うなら卒業したらいいよ。

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2019/05/18(土) 13:14:09 

    親が入り込み過ぎじゃない?子どもには子どもの世界があって、その中で折り合いつけてなんとなくうまくやってるよ。取った取られたなんて普通にあるし、取られて嫌な気持ちになる経験するから取らないようになるよ。叩いたり押したりしたときは間に入るけど、そうじゃないうちから大人が入ってコントロールしなくていいと思うんだけど。

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2019/05/18(土) 14:04:12 

    すごいね!上手って褒められた方が嬉しいけど。

    大きい雲書けたね!
    赤と青がわかるんだね!って...

    なんか今時の子育てな気がする。
    運動会に順位つけないとか、お芝居で主役が何人もいるとか。
    優劣つけるのってそんなに悪いことじゃないと思う。
    人と競って賞賛得たり悔しい思いしたりで成長してくものだと思うんだけど。

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2019/05/18(土) 14:23:06 

    昨日外のベンチに土足で上がって飛び跳ねてたクソガキがいたけど、親ちゃんと注意しろ!!
    親笑って見てたけど、子どもが大人に嫌われるクソガキになるのって親のせいだからね。

    人が座るところに土足で登る子ども注意しない親とかほんと最悪。
    この親にしてこの子ありそのもの。

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2019/05/18(土) 15:10:34 

    褒める育児ってバカにされがちだけど叱る育児のほうが圧倒的に楽だからね
    特に魔の2歳児なんて理不尽で不条理で親としてはブチ切れそうな事しかしない
    何度も怒ってるのに何で繰り返すのー!何でそんな我儘で訳わからない事で泣き喚くの!!と子供に怒鳴り散らす方が楽
    落ち着いて子供の感情を受け入れて褒められる所を探し褒めるのは精神修行くらい厳しい

    +1

    -2

  • 416. 匿名 2019/05/18(土) 15:18:37 

    なんでも「過ぎる」ことはよくないと
    昔自動心理学の本で読んだ
    誉めすぎも誉めなさすぎもよくない
    なんでも中庸が大事だと。
    私なんてこんな付きっきりで一々誉められたこと無いから、今の親って甘いの?って思ってしまう。返せたね偉いねーじゃなくて
    返すのは「当たり前」

    +1

    -1

  • 417. 匿名 2019/05/18(土) 15:21:30 

    どっちみち過保護に見える
    男の子なら
    本当にどうしようもない時だけ
    助け船出す程度でいいんじゃないの?

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2019/05/18(土) 16:15:09 

    みんなそれぞれに想定してる子どもの年齢が違うから話が噛み合わないんじゃない?

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2019/05/18(土) 17:20:31 

    加害者の方を尊重する国だから

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2019/05/19(日) 01:36:56 

    オモチャを取った子どもには、〇〇ちゃんが遊んでるところだから取ってはダメ、後で貸してもらおうね。と言って親が返す。

    オモチャを取られた子どものところへ返してきた子どもには、エライねとは絶対言わない。取ってごめんね。途中で貸してもらってありがとう。でしょ。普通。

    以上、なんか変だよ、褒めるとか…
    オモチャが誰の物かも判断基準が変わってくるよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード