-
1. 匿名 2019/05/16(木) 21:40:52
旦那さん、何時に帰ってきますか?
私の旦那は22時過ぎに帰ってくるので、2歳の子供のお世話は全部私です。
遅くまで仕事してるならお疲れ様と思うのですが、飲みに行って遅くなることもちょくちょくあります。+208
-3
-
2. 匿名 2019/05/16(木) 21:41:13
18時。+79
-0
-
3. 匿名 2019/05/16(木) 21:41:43
20時から21時の間。+106
-0
-
4. 匿名 2019/05/16(木) 21:42:04
早ければ18時、遅かったら25時ぐらい+52
-0
-
5. 匿名 2019/05/16(木) 21:42:14
七時前後+32
-0
-
6. 匿名 2019/05/16(木) 21:42:44
22時〜23時の間かな。飲みには行かないけど子供の世話は全部わたし。お風呂の時にいてくれたらありがたい。+182
-2
-
7. 匿名 2019/05/16(木) 21:42:48
小学校教員
出勤6時
帰宅22時過ぎ
1円も残業代でません+134
-8
-
8. 匿名 2019/05/16(木) 21:42:49
6時半です+15
-0
-
9. 匿名 2019/05/16(木) 21:42:59
23時半+32
-0
-
10. 匿名 2019/05/16(木) 21:43:14
早い人うらやましい
うちは20時以降+78
-9
-
11. 匿名 2019/05/16(木) 21:43:42
人の旦那の帰宅時間きいて
旦那が早く帰って来たらいいね+7
-20
-
12. 匿名 2019/05/16(木) 21:43:59
そろそろ帰ってくるはず。
早く帰って来て欲しいけど、朝は遅く出社できる会社だから子供達を学校に見送ってくれて助かる。
+41
-1
-
13. 匿名 2019/05/16(木) 21:44:00
23時から25時
死なないか心配+145
-0
-
14. 匿名 2019/05/16(木) 21:44:04
早くて21時ごろ。
遅けりゃ24時こえる。+63
-1
-
15. 匿名 2019/05/16(木) 21:44:05
21時+9
-1
-
16. 匿名 2019/05/16(木) 21:44:22
帰ってこない・・・+14
-1
-
17. 匿名 2019/05/16(木) 21:44:35
毎日朝方です
そんな時間まで仕事させるなんて信じられません+78
-0
-
18. 匿名 2019/05/16(木) 21:44:39
早い時で22時。忙しい時期は午前1時位が続く。
本当にお疲れ様。
私は週3の4時間のパートだけでもクタクタになるのに凄いと思う。
+112
-2
-
19. 匿名 2019/05/16(木) 21:45:01
前までは21時ぐらいだったけど今は19時には帰ってきてくれる。飲み会に行った時は23時かな。。
別にいいけど、もうすぐ子供が🐣産まれるので
無事に何事もなく帰ってきてくれるのが一番かな
+9
-5
-
20. 匿名 2019/05/16(木) 21:45:55
朝は7時に家出て20時半〜21時には帰ってくるかな+15
-0
-
21. 匿名 2019/05/16(木) 21:46:24
残業続きの月は22時から23時の間くらい。
遅いよー。お疲れ様すぎる。+13
-1
-
22. 匿名 2019/05/16(木) 21:46:28
最近は忙しいらしく22〜23時。
でも共働きだからお皿洗いを進んでしてくれるので、とてもありがたいけど体壊さないか心配です…+26
-2
-
23. 匿名 2019/05/16(木) 21:46:44
今週は1時ぐらいに帰ってくる。
そこからご飯出して寝るのが2時ぐらいで、逆に眠くなくなっちゃう。。
子どもが10ヶ月で遅い日はしんどいけど、私達の為に働いてくれて週末は手伝ってくれるから文句は言えない。+17
-2
-
24. 匿名 2019/05/16(木) 21:47:19
23時帰宅
子供と私は先に就寝+23
-3
-
25. 匿名 2019/05/16(木) 21:47:44
9時〜18時,
給料はよい。+8
-5
-
26. 匿名 2019/05/16(木) 21:47:49
朝早くて夕方5時には家にいる。
夕飯6時くらいで、あとは自分の部屋に行くから、私は1人のんびり
最初は帰り早えーんだよと思ったけど、このサイクルに慣れたら、遅く帰ってくるのが片付け終わらないし何かとめんどくさいと思うようになった+5
-5
-
27. 匿名 2019/05/16(木) 21:48:52
深夜1時。しかも通勤が遠い。
2歳と4歳の子供のすべてのお世話と家事をひとりでやってます。親もいないのでさすがに専業主婦じゃなきゃやれない。+76
-6
-
28. 匿名 2019/05/16(木) 21:48:57
20時から21時の間、たまに22時です
+11
-1
-
29. 匿名 2019/05/16(木) 21:49:14
会社の規定で22時までしか残業出来ないってなってるけど、基本的には22時まで仕事してる。+9
-1
-
30. 匿名 2019/05/16(木) 21:49:39
みんな旦那さんの体の心配して優しい
私なら過労死願っちゃう+9
-10
-
31. 匿名 2019/05/16(木) 21:49:51
22時~25時
めちゃくちゃ激務の時は帰ってこない+22
-0
-
32. 匿名 2019/05/16(木) 21:50:29
早くて21時遅くて25時
ワンオペ育児してます。私も働いてるのに。
遅く帰ったもん勝ち?+74
-4
-
33. 匿名 2019/05/16(木) 21:50:33
今日早かったね!って時は19時半とか。
通常は21時〜22時の間。
子供の世話が1人だから9時17時勤務の旦那さん羨ましい。+27
-2
-
34. 匿名 2019/05/16(木) 21:50:33
先程帰ってきました。
いつも遅いのに飲みに行くときは定時にあがれる不思議。+112
-1
-
35. 匿名 2019/05/16(木) 21:51:36
22時〜25時だよ
シーズンによっては夜勤もあるし時差出勤に休日出勤も
GWは出勤しっぱなしだったよ
だから家族としての時間を確保したいから短時間パート以上のことはできない
+7
-0
-
36. 匿名 2019/05/16(木) 21:51:44
働き方改革で残業が減り、住宅ローン破産とかいうのをNHKでやってた。
基本給で住宅ローンを考えないと…ってやってた。
昔に比べて皆さんの旦那さんは残業減りました?うちは逆に少し増えてます。20~21時の帰宅で、微妙に寝かしつけの時間だからやめて欲しい(~_~;)+18
-1
-
37. 匿名 2019/05/16(木) 21:52:50
毎日23時近く
定時は18時 人不足過ぎて定時に帰ってこれる日なんてない。
+6
-1
-
38. 匿名 2019/05/16(木) 21:54:39
>>36
どんどん増えて、役職手当てにひとまとめにされて残業代なし。
役職手当てとかあっても給料激安+14
-0
-
39. 匿名 2019/05/16(木) 21:54:49
うちも22時とかですよ。遅いと終電。
子供が小さいうちは早く帰ってきて欲しいね。
うちはもう中学生なんで、たまに20時とかに帰ってきたら子供から『パパなんで今日早いの?』とか言われてますよ。+29
-1
-
40. 匿名 2019/05/16(木) 21:55:02
だいたい深夜。てか週の大半は出張だから帰ってもこない\(^o^)/3児の母ワンオペで頑張ってます。+17
-2
-
41. 匿名 2019/05/16(木) 21:55:25
まだ帰る連絡ない+3
-0
-
42. 匿名 2019/05/16(木) 21:55:38
今年は激務で毎日23時以降の帰宅です。土曜出勤も多く、来週から海外出張です。
三歳の子どもと2人だけになるのでワンオペ状態に(>_<)
まだ子どもがパパは⁇とそこまで気にしないので寂しがる年齢が来るのかなぁと考えたりします。+8
-2
-
43. 匿名 2019/05/16(木) 21:55:58
7時半に出で行って
早くて23時
遅くて深夜2時
ブラックすぎる+23
-0
-
44. 匿名 2019/05/16(木) 21:56:19
仕事量は減らないのに、残業が減ってるカラクリ+3
-0
-
45. 匿名 2019/05/16(木) 21:56:48
今帰ってきた+5
-0
-
46. 匿名 2019/05/16(木) 21:56:55
+8
-1
-
47. 匿名 2019/05/16(木) 21:57:22
>>38
平の時より月給減った?
うちは減った…一生平社員でえぇじゃんと思った。+9
-0
-
48. 匿名 2019/05/16(木) 21:57:55
子供寝かしつけの時間には帰って来てほしくない+11
-1
-
49. 匿名 2019/05/16(木) 21:59:38
早くて21時過ぎ遅くて25時
平均23時
朝は7時過ぎor8時過ぎくらいに出ていきます。+6
-0
-
50. 匿名 2019/05/16(木) 21:59:59
週の半分は19時ごろ。
あとは残業で21時くらい。
そして週1で夜勤。+4
-0
-
51. 匿名 2019/05/16(木) 22:00:00
子供が寝てから帰ってくるから、たまに家出る朝の時点で「パパ明日ねー」って言われて切なそうにしてるときがある。+4
-0
-
52. 匿名 2019/05/16(木) 22:00:03
子供が小さい時は早く帰ってきてほしかったけど、大きくなった今ではもっと遅く帰ってきて欲しい。+10
-0
-
53. 匿名 2019/05/16(木) 22:00:05
19時から19時30分の間。
私が18時に家に着くから、そのままご飯の支度。
主人が帰って来る頃に出来上がる。
+8
-0
-
54. 匿名 2019/05/16(木) 22:00:51
通常 17:00
残業しても 18:00
朝も7時半にでる。帰りもうちょっと遅く帰ってきてもいいよー(笑)+13
-0
-
55. 匿名 2019/05/16(木) 22:01:05
うちは5時半に終わって5時50分には帰宅。私が7時帰宅だから、逆ならいいのに…と思います。+8
-0
-
56. 匿名 2019/05/16(木) 22:01:43
公務員、17時45分帰宅。
早すぎてゲンなりよ。
残業して稼いでくれ+6
-7
-
57. 匿名 2019/05/16(木) 22:02:05
早く帰りたくないんだよ。
マックとかで夜遅くまで時間潰してるっぽいサラリーマンよく見る。+14
-0
-
58. 匿名 2019/05/16(木) 22:02:44
いつも終電て24時半くらいに帰宅。でも20代の時は下っ端で仕事多くて1時過ぎタクシーとかあったからマシになった。
23時台だと早いね?どうした?ってなる。士業なのでサラリーマンじゃないから働き方改革されてないw
+2
-0
-
59. 匿名 2019/05/16(木) 22:03:04
19~20時くらい。
早いから助かります。
21時~とかだと身体も心配だしご飯や後片付けが大変だね。+4
-0
-
60. 匿名 2019/05/16(木) 22:03:05
会社から、18時までに帰宅するようにという指示が出ています。
それ以降の仕事は、原則禁止です。+3
-0
-
61. 匿名 2019/05/16(木) 22:03:23
工場、7時~17時
18時には家にいる
40歳 年収550万
毎日帰ったら家にいるのが新婚なのに苦痛
うざー+7
-9
-
62. 匿名 2019/05/16(木) 22:03:42
早く終わっても、一人の時間が欲しかったり子供の面倒みたくなくて寄り道してわざわざ夜中に帰ってくるくそもいるよ(元夫)
あと、休みないふりして一人でのんびり遊びに行ったりとか不倫してたりとか(元夫)
+9
-0
-
63. 匿名 2019/05/16(木) 22:05:04
>>47
給料は平の時よりは増えたけど微々たるものと、平の時はボーナスあるけど昇進したらボーナスがない。
責任だけはどんどん重くなってるのに増えたのはこれだけか…。と本人はショックを受けてたよ
+3
-0
-
64. 匿名 2019/05/16(木) 22:06:08
海外赴任だから帰ってこない。
おはよう、おやすみって言い合える生活がしてみたい。
みんな羨ましいよー。
幼児2人いるから毎日怒涛の日々……
トピズレごめん。誰かに吐き出したかった……。+8
-1
-
65. 匿名 2019/05/16(木) 22:06:14
>>61
はいはい
自慢お疲れ+5
-1
-
66. 匿名 2019/05/16(木) 22:07:41
昼勤 18時
夕勤 02時
夜勤 10時半
+2
-0
-
67. 匿名 2019/05/16(木) 22:08:33
銀行員。
21:30本日帰宅。+1
-0
-
68. 匿名 2019/05/16(木) 22:08:58
>>61
年収聞いてないよww
うちの旦那(28歳高卒)と
たいして変わんないよ
自慢になってないよwwww+14
-2
-
69. 匿名 2019/05/16(木) 22:09:17
21時から22時の間。
土曜の夜は同僚達と飲みに行って、夜中の1時頃に代行運転の人に連れられて帰ってくるパターンが月1か2である。
娘と2人の方が楽だから別に良いけど、日曜寝過ぎで蹴り飛ばしてやりたくなる。+2
-0
-
70. 匿名 2019/05/16(木) 22:10:52
通勤5分で18時10分+5
-2
-
71. 匿名 2019/05/16(木) 22:12:54
20:30〜22:00の間。
入社したては23:00過ぎが当たり前だったから、かなり早くなった気がするよ。
もうすぐ赤ちゃん生まれるけど、期待はしてない。
というかそんなに外で頑張ってるのに家のことまでさせられない…+3
-1
-
72. 匿名 2019/05/16(木) 22:14:03
いつも深夜1時くらい
朝は5時に家を出て行きます+3
-0
-
73. 匿名 2019/05/16(木) 22:16:05
めちゃんこ早い。
16時とか。17時です。
+4
-0
-
74. 匿名 2019/05/16(木) 22:16:27
工場勤務の夫
日勤 6時30出勤〜22時帰宅
夜勤 19時30出勤〜9時30帰宅+4
-0
-
75. 匿名 2019/05/16(木) 22:17:25
>>70
何が気に障ったんだろ+2
-1
-
76. 匿名 2019/05/16(木) 22:19:38
遊びに行かないと、19時半〜21時。
遊びに行くと23時。日付けをまたぐ事はないです。+3
-0
-
77. 匿名 2019/05/16(木) 22:22:35
毎日0時半くらい。
出勤は12時だけど行くギリギリまで寝てるし、会話する時間もない…
帰ってきたらお風呂入ってご飯食べたらもう2時とかあっという間。+0
-0
-
78. 匿名 2019/05/16(木) 22:24:00
16時10分ぐらい+1
-0
-
79. 匿名 2019/05/16(木) 22:25:23
21:50
工場だから時間がブレない…+1
-0
-
80. 匿名 2019/05/16(木) 22:25:43
皆遅くてびっくりした+3
-1
-
81. 匿名 2019/05/16(木) 22:26:44
毎日18時
たまには飲んできてもいいのに…。+3
-0
-
82. 匿名 2019/05/16(木) 22:27:21
以前は22時〜23時くらいがほとんど。
早くて21時。週2日くらい飲みに行ってました。
もちろんワンオペ育児&土日も見てもらっても長くて2時間とか。自分もフルタイムで働いていたのでなかなかしんどかったです。
今二人目を妊娠してるのですが、上の子見ながらの妊娠のキツさをプレゼンしたら早く帰ってきてくれるようになりました。
以前より立場が変わったのと仕事が落ち着いたのも相まって19時台に帰ってくる日と遅くなる日とメリハリつけてもらってます。
飲みは週1くらい行きますが、土曜日に朝から夕方まで上の子を見てもらってるので良しとしてます。+3
-0
-
83. 匿名 2019/05/16(木) 22:28:52
出勤7:00
帰宅は22:00以降
週一に会社規則で定時退勤の日があるけれど、
子供達の遊んで攻撃が炸裂するから結局休まる時間がなくて可哀想。+0
-0
-
84. 匿名 2019/05/16(木) 22:29:30
0時くらいかな
毎日毎日遅くて土曜は寝てるし日曜出掛けても次の日仕事だから早く帰って休まないとってかんじでなーんにもできない
ありがたいけどワンオペ育児+1
-0
-
85. 匿名 2019/05/16(木) 22:29:34
自慢じゃないです。年齢にしては年収低いくせに定時に帰ってくるのがうざいんです。一回り年上で年齢のせいかEDだから子供も望めないし、住宅ローンも組みにくい。結婚してから言っても仕方ないけど、、、愚痴ですみません。+10
-1
-
86. 匿名 2019/05/16(木) 22:29:42
今は単身赴任だからあれだけど、その前は毎日終電帰宅だったから日付変わってから帰宅するか、何日も会社に泊まり込むことも…。夜の10時とかに帰ってくると「あれ?今日早いね」って思ってた。完全に世間の感覚とはずれまくってた。だからほとんど母子家庭状態だけど実は旦那がいない方がスムーズだったりもする。+2
-0
-
87. 匿名 2019/05/16(木) 22:31:04
19時くらいかな♥+0
-0
-
88. 匿名 2019/05/16(木) 22:35:00
22時過ぎ。早くても21時。
子どもが朝早く起きるから悪いけど私も先に寝てる。正確に言うと寝たふりをしてる。+2
-0
-
89. 匿名 2019/05/16(木) 22:38:35
22時くらいです。今日はまだ帰ってこない。新婚だから寂しい…+0
-0
-
90. 匿名 2019/05/16(木) 22:39:20
毎日23時過ぎ
起きてる方もしんどい
早く仕事が終わったとき位、早い帰宅を望むのに飲みにいって1時過ぎに帰ってくる+1
-0
-
91. 匿名 2019/05/16(木) 22:39:48
早ければ19時 月に1回あるかないか
平均21時~22時かなー
遅い時は日変わってる
朝は5時半出勤+0
-0
-
92. 匿名 2019/05/16(木) 22:42:28
18時くらい。+0
-0
-
93. 匿名 2019/05/16(木) 22:43:47
2歳ワンオペ育児中。
今つわりのピークなのに毎日23時帰り。
いい加減キレていいかな?+4
-6
-
94. 匿名 2019/05/16(木) 22:44:51
旦那さんの帰り遅い人多いねー
日本大丈夫かいな+5
-0
-
95. 匿名 2019/05/16(木) 22:48:57
17:30
定時が17時の残業一切なし
私より先に帰ってきてるのにうんざり
酒も飲まないから飲み会にも行かないし
たまには仕事終わってからのんびりしたい
+1
-0
-
96. 匿名 2019/05/16(木) 22:49:28
日付変わるのが普通になってる。+0
-0
-
97. 匿名 2019/05/16(木) 22:50:13
朝の7時+0
-0
-
98. 匿名 2019/05/16(木) 22:50:45
やっぱり教師って朝早くて、夜遅いんだね~
+2
-0
-
99. 匿名 2019/05/16(木) 22:51:51
17時半
子供4人いて2人ともフルタイムだから残業してたら家庭が回らない+2
-0
-
100. 匿名 2019/05/16(木) 22:59:32
今日はまだ帰ってきてないよ、いつも23-0時ぐらい
飲み会だと2時3時が普通
平日は朝から寝るまで子供2人のお世話は私だけ。土曜もたまに仕事で激務
もう2人とも小学生になったからラクになったけど。
転勤族でまだ一緒について行ってるけど、こんな状況でこれからもついて行くべきかと思うと…意味ないような気がしてる+0
-0
-
101. 匿名 2019/05/16(木) 23:00:05
17:30
みんなで夕飯を食べられて子供も早く寝かせられるから正直ありがたい
けど、ここ見るとだんだん旦那が遅い方がよくなっちゃうの?心配だ笑+0
-6
-
102. 匿名 2019/05/16(木) 23:03:06
18時。
赤ちゃんいるから非常に助かる。+4
-0
-
103. 匿名 2019/05/16(木) 23:11:19
23時前後
そこから飲みに行くと2〜3時くらいです。
平日2回くらいは飲みに行きます。
子供2人いますが、平日シングルマザーです笑+2
-0
-
104. 匿名 2019/05/16(木) 23:41:03
うちは自営で家にいる場合も多いんだけど、基本的に自由に出入りするので、夕方いたりいなかったり気づいたらいなかったり!出かけたのにすぐ帰ってきたり!(笑)
夕飯が必要なのか、子供をお風呂に入れるのか(入れるのが自分の係だと思ってる)分からない。
9時過ぎに帰って来て、お土産だよーアイス食べよー!みたいな自由さ。寝るとこなのに!
で、台所が汚いと説教始まったり。
なら、全部一人で自分のペースでしたい。+3
-0
-
105. 匿名 2019/05/16(木) 23:48:11
旦那は建設業で、夜23時まで現場で働いてる
帰宅は大体1時くらい
8時の朝礼に間に合わすために5時に出社です
休みは3ヶ月に一回くらいですね
ほとんど家に居ないからすごく助かっていますが+4
-0
-
106. 匿名 2019/05/16(木) 23:57:53
大体19:30〜20:30の間
0歳児がいるんだけど、お風呂入れてもらうには微妙に遅く尚且つ寝かしつけしたい時間帯。
一番中途半端な時間でイライラする。
そんな時間に帰れちゃうゆるい会社なので、もちろん安月給。
これが一番イライラする。+4
-0
-
107. 匿名 2019/05/17(金) 00:03:20
>>93だけど帰宅した夫に土日挟んだ3日間泊まりの出張になったと聞かされガチギレ。
普段はこんなことで怒ったりしないけど…。
は?今?この状況で行けちゃう?+1
-0
-
108. 匿名 2019/05/17(金) 00:03:29
これから帰宅するそうです!
そして明日は朝から出張。
体壊さないか心配!
+2
-0
-
109. 匿名 2019/05/17(金) 00:15:17
>>107
土日にやっと一息つけるのに、急な出張はしんどいですよね!
しかもつわり中、、
飲み会で遅くなってるわけではないですよね?
ブチ切れたら逆ギレとかしませんか(ToT)?
それでまた107さんのストレスになっちゃうのも可哀想です。。
一回話し合ったほうがいいですね>_<+1
-0
-
110. 匿名 2019/05/17(金) 00:15:25
22時+0
-0
-
112. 匿名 2019/05/17(金) 00:31:45
自衛隊って暇なんかな?
毎日18時台には帰ってくるわ。休みも長いし多いし+2
-0
-
113. 匿名 2019/05/17(金) 00:54:23
たった今帰ってきた
今日はいつもより30分くらい早め+1
-0
-
114. 匿名 2019/05/17(金) 02:00:53
>>36
サービス残業増えました
休日出勤は勤怠つけれません
時間申告は少なくしろと言われてます
持ち帰り仕事が増えました
日産ディーラーです+0
-0
-
115. 匿名 2019/05/17(金) 04:12:46
8:00出勤で23:00〜24:00帰宅かな
役場勤務の地方公務員、同じ課の人みんな残業申請してないからという理由で残業代ゼロ
民間からの転職だけど民間の頃の方が給料めちゃくちゃよかったよ+0
-0
-
116. 匿名 2019/05/17(金) 05:00:38
いつ帰って来てるかわからない。私、部屋から出ないから。でも、洗濯物が増えてるし、帰っては来てるみたい。+1
-0
-
117. 匿名 2019/05/17(金) 07:14:59
サービス業で出勤の日は深夜2.3時に帰ってくる+0
-0
-
118. 匿名 2019/05/17(金) 08:03:33
夜間勤務。午後9時に出勤、基本的には午前4時~5時の間に帰宅。
早い日は午前3時頃、遅い日は午前7時頃。
子供達は中学生なので不便はない。
15年間この生活です。+0
-0
-
119. 匿名 2019/05/17(金) 08:42:12
18:00-18:30くらい。
働き方改革とか言いながら、まだまだ残業の多い会社ばかりなんですね。+1
-0
-
120. 匿名 2019/05/17(金) 10:12:23
17:30帰宅。買い物してくる時は18時。月一の飲み会は21時帰宅。
朝は8時出勤。公務員だから普段はこんな感じ。
でも年末から2カ月くらいは毎日20時帰宅。土日出勤もある。
子供達は小学生だけど夫と子供の希望でずっと専業主婦。
元彼達は自営の不規則勤務や残業する人たちで時間が読めなかったし、家事育児の負担が多そうだったから公務員の夫と結婚した。+0
-1
-
121. 匿名 2019/05/17(金) 11:07:32
18:30
子供3人は18時過ぎに寝るから、夜は会えません。。。+0
-0
-
122. 匿名 2019/05/17(金) 11:32:25
20時前後です。
昔は会社の人と遊びに行ってたから23時とかザラだったよ+0
-0
-
123. 匿名 2019/05/17(金) 12:47:52
19時ころとかで早く帰ってくるけど帰ったらすぐゲーム&YouTubeで子供の面倒見ない、だからいないほうがマシって思ってたけど
友達の激務の旦那さんの話聞いてるとそれもそれで大変そうと思い、どっちがいいんだろうと考えます+2
-0
-
124. 匿名 2019/05/17(金) 15:56:44
朝の3〜6時頃。出勤は昼の12時です。
うちも私が1人で子供みてます。(9歳5歳2歳)
この前39℃〜40℃台の熱が一週間続いた時も夫は仕事に行き、私は解熱剤を飲んで家事育児を1人でしました。
夫は休みも少ないです。+2
-0
-
125. 匿名 2019/05/17(金) 15:57:19
夕方四時過ぎ。
早い…。
私はパート2時過ぎに終わって買い物行って帰ってきたら
息つく暇もなく風呂掃除。
風呂上がったらすぐご飯支度で正直しんどい。
六時くらいに帰って来てくれたら丁度いいのに。
+0
-0
-
127. 匿名 2019/05/17(金) 19:29:24
不動産業なんだけど、顧客対応の関係でシフト制勤務のうちの旦那。
朝番のとき→9時出勤、23〜翌3時頃帰宅
昼番のとき→13時出勤、帰宅時間は上記と同じ
シフトの意味…
名ばかり管理職で残業代も出ない。
子ども2人いて、さらに転勤族なので、私はろくに働けません。
女性も働け!輝け!と言われても、長時間労働当たり前の日本の労働環境を何とかしてくれないと無理だよ。+1
-0
-
128. 匿名 2019/05/19(日) 14:12:04
飲食店なので夜中の2時。
現在3ヶ月の息子がいます
家事育児もちろんすべて一人でしてます
転職してほしいけどそう簡単にはできないので、実家の近くに引っ越します。
義実家から離れるので死ぬほど嬉しいです+1
-0
-
129. 匿名 2019/05/22(水) 21:58:15
うちの旦那は18時半に仕事終わってから
毎日帰りに銭湯行きサウナに入り9時に帰ってきます、
なのに寝てたら
待っとくのが普通だろと
ゆってくる、+0
-0
-
130. 匿名 2019/05/24(金) 23:02:58 ID:pePjIAkQnT
夫婦同じ職場で夫が上司、
私はフルタイムのアルバイト
夫の帰宅時間、夜25時過ぎ又は26時
夫婦の平均睡眠時間は3,4時間
コレが月曜〜土曜まで
しんどい…
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する