-
1. 匿名 2019/05/16(木) 13:48:37
何にでも名前があるもんだなぁ〜と思います
寝ている時にビクッとなるのは「ジャーキング」と言うらしいです
スマホが鳴ってないのに鳴った気がするのは「幻想振動症候群またはファントム振動症候群」と言うそうです
他にもあれば教えてください
+48
-0
-
2. 匿名 2019/05/16(木) 13:49:36
+14
-20
-
3. 匿名 2019/05/16(木) 13:50:22
>>2
つまんね。+42
-5
-
4. 匿名 2019/05/16(木) 13:50:49
おしっこしたとき震えるのはシバリングだっけ。+29
-1
-
5. 匿名 2019/05/16(木) 13:51:45
アイスクリーム頭痛+17
-0
-
6. 匿名 2019/05/16(木) 13:52:16
日曜の夜、仕事に行くのが憂鬱になる『サザエさん症候群』+41
-1
-
7. 匿名 2019/05/16(木) 13:52:16
ゲシュタルト崩壊
ゲシュタルト崩壊
ゲシュタルト崩壊
+39
-2
-
8. 匿名 2019/05/16(木) 13:52:19
夢の中で、あれ?この夢前も見たことあるってなるやつ+19
-0
-
9. 匿名 2019/05/16(木) 13:52:25
骨ボキボキはクラッキング+5
-1
-
10. 匿名 2019/05/16(木) 13:52:58
愛撫誘発性攻撃行動
ゴロゴロとノドを鳴らしながら気持ちよさそうに人に撫でられていた猫が、突然、撫でていた手にがぶりと咬みついたり、猫パンチや猫キックをしたりすること。+43
-0
-
11. 匿名 2019/05/16(木) 13:53:19
大した事じゃ無いのに、いかにも大層な病気にさせてしまう感じが苦手。+8
-5
-
12. 匿名 2019/05/16(木) 13:53:28
現象じゃないけど、ガードレールの端っこのクルッとなってる部分の名前は
袖ビーム。
クルッとなってるのにも理由があり、名前と共にヘェ〜ってなった。+25
-0
-
13. 匿名 2019/05/16(木) 13:53:32
性依存症
+3
-0
-
14. 匿名 2019/05/16(木) 13:53:37
外歩いてると、気づかずに超小さい羽虫の群れに頭突っ込んじゃったりしません?
(虫が小さすぎて遠目には見えない)
あの虫の群れ何て言うんでしょうか?+31
-0
-
15. 匿名 2019/05/16(木) 13:53:37
予知できるとか予言できるとか言う人
統合失調症+14
-4
-
16. 匿名 2019/05/16(木) 13:54:00
男ふたりに女ひとり
今でもドリカムなんとかって言うのかな
古いよね+9
-1
-
17. 匿名 2019/05/16(木) 13:54:16
たまに目の前にギザギザの線が浮かんでチカチカ光るような症状があって、何かしらと調べたら閃輝暗点という名称があった+37
-0
-
18. 匿名 2019/05/16(木) 13:54:39
>>14
虫柱だっけ+10
-0
-
19. 匿名 2019/05/16(木) 13:54:52
私寝てる時毎日爆発音で目が覚めるんだけど
それを
頭内爆発音症候群 と言うらしい+15
-1
-
20. 匿名 2019/05/16(木) 13:55:01
「ジャネーの法則」年を取れば取るほど1年(時とき)が速く感じる現象+48
-1
-
21. 匿名 2019/05/16(木) 13:55:24
夫源病+16
-0
-
22. 匿名 2019/05/16(木) 13:55:25
夫源病。
夫が原因の病!
ほんとそれよ!って思ったわー+34
-0
-
23. 匿名 2019/05/16(木) 13:56:14
>>15
(笑)+0
-1
-
24. 匿名 2019/05/16(木) 13:57:02
ラムスデン現象
牛乳を鍋で温めた時に表面に白い膜が出来る現象。この現象を利用して作られている食材が湯葉。+25
-1
-
25. 匿名 2019/05/16(木) 13:57:15
電車の中で盛り上がってるABCの三人
中心人物的なAが降りて、BとC二人きりになった途端シーンとなっちゃう現象
あれにも名前付けてほしい
電車以外でも、親戚の集まりとか知り合い同士など色々なところで起こりがち+38
-1
-
26. 匿名 2019/05/16(木) 13:57:31
青木まりこ現象
本屋に行くとトイレに行きたくなる現象+25
-0
-
27. 匿名 2019/05/16(木) 13:58:21
やろうと思ってたのに
宿題やりなさいって言われたとたん
「今やろうと思ってたのに~!」ってやる気をなくす
現象はなんていいますか?+20
-0
-
29. 匿名 2019/05/16(木) 13:59:09
>>8
既視感+6
-0
-
30. 匿名 2019/05/16(木) 14:00:08
>>14
蚊柱
蚊じゃなくてユスリカなんだけどね+16
-0
-
31. 匿名 2019/05/16(木) 14:00:48
>>28
ちょっとやめてよ!気持ち悪い。削除してほしい+46
-1
-
32. 匿名 2019/05/16(木) 14:00:57
救急車の音とか、距離が変わる
と音程が低く聞こえるやつ
ドップラー効果+27
-0
-
33. 匿名 2019/05/16(木) 14:01:03
>>14
蚊柱+4
-0
-
34. 匿名 2019/05/16(木) 14:01:46
>>10
かわいすぎて構いすぎると噛みつかれる、猫好きあるあるだよね。+6
-0
-
35. 匿名 2019/05/16(木) 14:02:24
>>16
ドリカム編成?
逆に、男一人女二人の3人組はなんて言うんだろ+6
-0
-
36. 匿名 2019/05/16(木) 14:03:51
>>8
デジャヴ+12
-0
-
37. 匿名 2019/05/16(木) 14:04:00
3つ点が人の顔に見えてしまうシミュラクラ現象+39
-0
-
38. 匿名 2019/05/16(木) 14:04:26
>>35
両手に花+8
-0
-
39. 匿名 2019/05/16(木) 14:04:54
あ!あれ
車のタイヤとか、早く走ってると逆回転してるように見える現象なに?+20
-0
-
40. 匿名 2019/05/16(木) 14:05:16
>>6
そういうんだ...
私は子供の時
「週間新潮はただいま発売中です♪夕焼けこやけ〰️の赤トンボ~」って言うのがキライだった。+2
-0
-
41. 匿名 2019/05/16(木) 14:05:48
>>38
ものすごく納得!+7
-0
-
42. 匿名 2019/05/16(木) 14:06:18
>>28
確かに脳が理解しなくなる
ピントがずれた感じ+9
-0
-
43. 匿名 2019/05/16(木) 14:06:48
>>28
これなんて言う現象だっけ?
忘れたけど脳の視覚効果みたいなの、+5
-0
-
44. 匿名 2019/05/16(木) 14:07:25
>>35
GOGO7188スタイル+1
-0
-
45. 匿名 2019/05/16(木) 14:07:41
思い込みで言い効果が出るプラシーボ効果の逆で悪い効果が出ることをノシーボ効果という+7
-0
-
46. 匿名 2019/05/16(木) 14:07:55
救急車の音が遠くから至近→また遠のく時の音の変化
ドップラー現象+5
-0
-
47. 匿名 2019/05/16(木) 14:08:46
>>16
紅一点?
トリオ?+5
-0
-
48. 匿名 2019/05/16(木) 14:09:44
ハイドロプレーニング現象+9
-1
-
49. 匿名 2019/05/16(木) 14:10:20
生理現象
トイレとか。+4
-0
-
50. 匿名 2019/05/16(木) 14:10:21
肛門がツーンと痛くなる病気
「モニカ病」+7
-1
-
51. 匿名 2019/05/16(木) 14:12:55
近所に自分の出す生活音が聞こえることが気になって、TVの音量を小さくしたり、窓をあまりあけなくなるのは何か名前ありますか?+7
-0
-
52. 匿名 2019/05/16(木) 14:14:00
3つの点が顔に見える現象
シミュラクラ現象+17
-0
-
53. 匿名 2019/05/16(木) 14:15:24
チンダル現象
何だか神々しく感じる+5
-0
-
54. 匿名 2019/05/16(木) 14:16:08
>>45
言い効果じゃなくて良い効果でした+3
-0
-
55. 匿名 2019/05/16(木) 14:16:51
パリ症候群+5
-0
-
56. 匿名 2019/05/16(木) 14:18:58
救急車に追い抜かれるとサイレンの音が変わったように聞こえるのは、ドップラー効果という現象。+15
-0
-
57. 匿名 2019/05/16(木) 14:19:02
映像の一瞬に全然違うものを挟んで
でもその映像が脳?に残る現象は何だっけ?
+5
-0
-
58. 匿名 2019/05/16(木) 14:20:58
>>57
サブリミナル効果+10
-0
-
59. 匿名 2019/05/16(木) 14:22:10
相手が自分を好きだと勘違いするクレランボー症候群。
女性患者の7割が40代。+7
-1
-
60. 匿名 2019/05/16(木) 14:25:27
カクテルパーティー効果
ガヤガヤした人混みの中でも、自分の興味のある話題や自分に関する情報は、なぜかしっかり耳に入ってくる』という現象。+19
-0
-
61. 匿名 2019/05/16(木) 14:25:50
>>17
それ私もあって調べました。脳梗塞の前触れとかでも現れるらしいですね。+2
-0
-
62. 匿名 2019/05/16(木) 14:26:57
テスト勉強しなきゃいけない時に限って、部屋の掃除とか整理整頓しだしたりすることを『セルフ・ハンディキャッピング』というんだそう。+16
-0
-
63. 匿名 2019/05/16(木) 14:28:13
限定品や販売終了したものが欲しくなる現象がリアクタンス理論+12
-0
-
64. 匿名 2019/05/16(木) 14:32:06
肘をぶつけた時にビリビリとするのがファニーボーン+8
-0
-
65. 匿名 2019/05/16(木) 14:33:33
チンサム現象
車とかジェットコースターで
フワッと無重力になる瞬間+20
-0
-
66. 匿名 2019/05/16(木) 14:33:46
ELIZA効果
人工無脳(おしゃべりbot)と会話をするときに、頭ではそれが人間ではないと理解していても、そこに人間らしさを見出してしまう心理効果。+2
-0
-
67. 匿名 2019/05/16(木) 14:34:54
イヤーワーム
俗に言う「BGMが頭からこびりついて離れない」のこと
だって。+11
-0
-
68. 匿名 2019/05/16(木) 14:36:33
エコーチェンバー現象
インターネット掲示板などの閉じたコミュニティで、同じ意見を持つ人ばかりが集まることで、自分の意見が正しいとより強く思い込んでしまう現象。
ガルちゃんじゃないかww+14
-0
-
69. 匿名 2019/05/16(木) 14:47:29
ストラバイト現象
カニ缶の中身が紙で包まれている理由
カニに含まれる成分と缶の鉄分が化学変化を起こしてガラスの破片みたいな結晶を作る現象のこと+7
-0
-
70. 匿名 2019/05/16(木) 14:49:43
フェレンゲルシュターデン現象
猫が何もない空中をじ~っと見ていること
作り話だそうです+5
-0
-
71. 匿名 2019/05/16(木) 14:56:39
真夜中のラブレター現象
深夜に異様にテンションが上がり、思っていることをすべて吐き出したくなる現象。
感情が高ぶった状態で書いた文章を翌朝、冷静になって見返すと、意味が通じなかったり、独りよがりになっていることの喩え。+13
-0
-
72. 匿名 2019/05/16(木) 15:00:08
>>38
そうだ!!(笑)+2
-0
-
73. 匿名 2019/05/16(木) 15:09:22
これ+4
-4
-
74. 匿名 2019/05/16(木) 15:09:52
人の気を引くために病気を装ったり、自傷する人の精神疾患
ミュンヒハウゼン症候群+15
-0
-
75. 匿名 2019/05/16(木) 15:10:46 ID:UiK92JIdgE
>>72
アタサーの姫でなく?+0
-0
-
76. 匿名 2019/05/16(木) 15:12:15
好きになった相手に好きになられると、その人のことを気持ち悪く感じること
=蛙化現象+9
-0
-
77. 匿名 2019/05/16(木) 15:20:02
>>71 若い時はよくそれで自爆したよ。
なんであんなポエムを彼氏に送ったりしていたのか、、+6
-0
-
78. 匿名 2019/05/16(木) 15:23:03
おしっこを出し終わってすぐ、残尿感があるのでまたさらにふんばるとチョロっと水が出てくる現象は?+9
-0
-
79. 匿名 2019/05/16(木) 15:24:03
ストックホルム症候群
→人質は犯人に対する愛着や、時には愛情さえもが芽生える。
それに報いる形で、犯人も人質を気遣うようになる。
両者がそろって「外界」に対する軽蔑を抱くようになる。
対して、ペルーの日本大使公邸での人質事件がもとになってる リマ症候群てのもあるらしい。+9
-0
-
80. 匿名 2019/05/16(木) 15:25:25
>>78チョロ尿現象+4
-0
-
81. 匿名 2019/05/16(木) 15:32:29
たまたま考えていた事が、テレビやラジオから聞こえてくる シンクロニシティ+20
-0
-
82. 匿名 2019/05/16(木) 15:52:01
いやいや、コレ疲れ勃起だからとか言われた
なんだよ疲れ勃起って+9
-0
-
83. 匿名 2019/05/16(木) 16:02:39
強い腹痛に襲われて、悪寒や冷や汗出て
失神することがたまにあるんだけど
迷走神経反射の一種でした
大の時は排便失神、小の時は排尿失神とか
呼ばれたりするみたい
私は腹痛でトイレ行こうとして失神が起こり
二階から転げ落ちたことがあります+4
-0
-
84. 匿名 2019/05/16(木) 16:03:51
コンビニで違うタイミングで入って来た客が
同時にレジに並ぶ現象は何といいますか?+9
-0
-
85. 匿名 2019/05/16(木) 16:04:27
『ベイカーベイカーパラドクス』
久しぶりに会った人など、目の前の方の名前以外のことは覚えているのに名前だけが出てこないって時のこと+14
-0
-
86. 匿名 2019/05/16(木) 16:10:49
>>39
ストロボ効果
+6
-0
-
87. 匿名 2019/05/16(木) 16:12:24
カサンドラ症候群
家族やパートナーなど生活の身近にいる人がアスペルガー症候群であることが原因で、情緒的な相互関係を築くことが難しく、心的ストレスから不安障害や抑うつ状態、PTSDなどの心身症状が起きている状態+8
-2
-
88. 匿名 2019/05/16(木) 16:16:08
イ段の音がうまく発音できないのは側音化構音
そこそこの割合でいる+2
-0
-
89. 匿名 2019/05/16(木) 16:19:12
>>84
導かれし者たち現象
+10
-0
-
90. 匿名 2019/05/16(木) 16:30:42
>>73
バック クロージャ
埼玉県川口市の特産品らしいですね。
ただし、ここは症状と現象の名称に関するトピですから、トピずれでは?
+6
-0
-
91. 匿名 2019/05/16(木) 16:43:28
ライデンフロスト現象
高温に熱したフライパンに液体を垂らすと、フライパンに接した部分だけが蒸発して気体の層が出来、それがクッションになるために、液体がフライパンの上で丸くなって転がる現象。+8
-0
-
92. 匿名 2019/05/16(木) 16:49:33
吊り橋効果
不安・恐怖を強く感じている状態で出会った人に、恋愛感情を持ちやすくなる心理効果+7
-0
-
93. 匿名 2019/05/16(木) 16:50:27
水の音や流れるのを見て、おしっこしたくなる現象は何?+2
-0
-
94. 匿名 2019/05/16(木) 16:57:42
>>89
かっこいいw+2
-0
-
95. 匿名 2019/05/16(木) 17:00:54
>>61
本当に?あの光が左からきて、右に消えるまでが本当に嫌!+3
-0
-
96. 匿名 2019/05/16(木) 17:03:11
熱いお湯かと思って触ったら、一瞬熱いってなって、でも水だったってやつは?+4
-0
-
97. 匿名 2019/05/16(木) 17:14:22
フレーメン反応
馬や猫などの哺乳類が、においに反応して口角をつりあげる反応。ヤコブソン器官と呼ばれるフェロモンを感じ取る器官を有しており、フェロモンを嗅ぎ取ることができる。これによって相手の状態(生殖の可否など)を知ることができる。
この動作は、ヤコブソン器官を空気に晒し、より多くの臭い物質を取り入れるためと考えられている。+3
-0
-
98. 匿名 2019/05/16(木) 17:26:58
メントスガイザー+4
-0
-
99. 匿名 2019/05/16(木) 17:49:32
>>25
ちょっと違うけどみんなで話してる時に急に沈黙になるのって天使が通るって言うなぁ〜…と思って検索したらフランスのことわざらしい
初めて知った ↓
天使が通る
会話や座談がとぎれて、一座の者が黙り込むことをいうフランスのことわざ。+9
-0
-
100. 匿名 2019/05/16(木) 17:52:23
>>93
ちょっと違ったけど
【パブロフの犬】と同様の条件反射によるものだとする説が有力です
だって+4
-0
-
101. 匿名 2019/05/16(木) 18:01:30
>>37
フニクリフニクラ♪+1
-0
-
102. 匿名 2019/05/16(木) 18:23:47
>>14
蚊柱(かばしら)+3
-0
-
103. 匿名 2019/05/16(木) 21:05:51
耳かきをしているときに無意識に口が開いてしまう現象はなんていう?+4
-0
-
104. 匿名 2019/05/16(木) 21:16:05
鎌鼬(かまいたち) 日本に伝えられる妖怪、もしくはそれが起こすとされた現象。これに出遭った人は刃物で切られたような鋭い傷を受けるが、痛みはなく、傷からは血も出ないともされる+6
-0
-
105. 匿名 2019/05/16(木) 22:46:48
>>37
あら♡なんか愛嬌あってかわいいね+3
-0
-
106. 匿名 2019/05/17(金) 07:58:40
コンプリート
何らかのもの(コレクション)を全て揃えたく思い、揃えることを言う。
例えば、ポケモンG や 神社仏閣の御朱印 の
コレクション。
+3
-0
-
107. 匿名 2019/05/17(金) 08:24:55
気象現象の「薄明光線」
曇りの日や雨上がりの日に、雲間から太陽光が差し込むこと。
またの名を「天子のはしご」「天子の階段」「レンブラント光線」「光芒」「ヤコブのはしご」などといいます。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する